


ベンべさん前回お疲れさまでした。
休日以外あんまり来れませんが立てました。
深夜オーディオ主体でしたがサイさんとの出逢いをきっかけにヘッドホンが大活躍!
一口にAV・オーディオといっても好きな分野は多種多様。
お互い交流して刺激し合うなかで新たな楽しみを見つけ出すのもまた楽しいものです。
では〜
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#15714371
書込番号:15858578
3点

高品さん
スレ立てお疲れ様です。
宜しくです^^;
ウルフさん
http://www.phileweb.com/news/audio/201303/04/13080.html
こういうことです。
記事内容を引用すると、
>>古河電気工業(株)は4日、オーディオ用ケーブルの導体に用いられるPCOCC(Pure Cupper Ohno Continuous Casting Process)の製造販売を中止すると発表した。
ここ数年の国内の市場の低迷を受け年間販売量が減少し、事業継続が困難な状況に陥ったことが製造販売中止の理由とのこと。「今後も市場拡大が見込めない為、製造販売を中止することとした」としている。
今後の予定としては、2013年3月末日までに受注を終了し、2013年8月末日までに生産を終了、2013年12月末日までに販売を終了する。
PCOCCは、一方向性凝固組織の特徴を持つ高純度銅線。古河電気工業が1986年に開発した。銅の結晶構造を単一化する製法に特徴があり、OFC導体としては結晶粒界が極めて少ないことから、オーディオ用ケーブルの導体として長年採用されてきた。
〜引用終わり〜
残念です。。
絶対響いてきますよね??(涙)
書込番号:15862681
1点

こんばんは。
家の機材が色々壊れていくので諭吉さんがひらひらと飛んでいってます(笑)
ですのでしばらくは、空想でオーディオを楽しみます(^_^;)
余談ですが、三菱の対応は素晴らしかった^^
さすが、超一流企業、某半島の国のS社の十倍の規模を持つ会社ではありますね。
そのS社が日本のS社を助ける?わけですが・・・
あっ、伏字はここではいけないのでしたっけ?
これだけは許して〜(笑)
とまあ、余談が過ぎましたが、苦笑
ルージュさん
予算の関係で来月以降となりそうです(^_^;)
今は、ヤフオクでSANSUIのアンプの出物がないかチェック中です。
実家の方のシステムはほぼ完成したので次はダイヤだ!(笑)
サンケンって、サンケン電子ですか〜?
サンケン電子はわが埼玉の超優良企業ですよ〜
LAPTで有名ですね〜
0型さん
Seasonicは銀さんからの勧めでした〜
実はサブPC用にも手に入れちゃいました(笑)
二プロンとはまた超豪華な電源を(^_^;)
自分には流石に手が届かないです。
因みに前使っていた電源はサイズのでしたが、あれは酷かったです。
ブルースクリーン多発という・・・
HE-400は売れちゃたみたいですね〜
ナコさん
あらま!
それは仕方ないですね。
書込番号:15862810
0点

高品さん
宜しくですo(^-^)o
B&Wさん お疲れさまo(^-^)o
DSDさん
記事を読みました
PCOCC-A この線材はとにかくも明るい音。
いや残念ですね。
しかしアコリバだけじゃなく各ケーブルメーカーに打撃かも知れないね。
もし完全に無くなるとなるとPCOCCAは今後プレミアつくのかどうか?あくまでもマニアの世界では話であるが。
いろいろ知恵だして開発するのがアコリバ、もしなくなれば違う線材の日の出を見ることでしょうよ。
書込番号:15863480
0点

高品さん Ver.82スレ立て ご苦労様です!
ベンベさん
ご苦労様でした、ネタ無し! 殆ど参加できなかったですがごめんね。。。。。
今回もROM中心になってしまうと思いますが皆さんの動向わ見させていただきますね。^^
書込番号:15863531
0点

おはようございます
高品交差点さん。
新スレ立てお疲れ様です。
宜しくお願いします。
Direct Stream Digitalさん
はじめまして、今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございますm(_ _)m
念願かなってP-7100購入の運びとなりました。
DP-550狙いですか?
一度聴いてみたいです。
ではでは…。
書込番号:15863668
0点

皆さんおはようございます(^_^)v
ベンベさんお疲れ様〜
高品さん 宜しく〜
ドッペルさん
マイ電柱?
いつの間に?
オイラもマイ電柱に近いだすが(え
デバイスでは最早儲からんだすよね・・・・
残念ながら・・・・
ホンファイはニワトリ企業なんで、まだサムスンのがマシかも?
オッポリポート楽しみにしとります。
ベンベさん
48が先の予定ですが、試聴したら(略
日本経済さん
おっと!
どさくさ?にまとめ買いだすか?
大盤振る舞いだすね〜
アンプドライブ力が上がってくると、ピースカ足回り固めが肝になってくるだす。
ゆっくり楽しみましょう(^O^)
DSDさん
PS4は買わなしゃあないだすよね(笑
オーディオ無縁?
はて?
放浪でもしますか?
サイさん
そのサンケンだすよ〜
オイラはトランジスタ以外の部品で取引が(謎
サンスイ上位モデル探しちう?
ダイア77は到着してましたっけ?
ダイア用のサンスイだすよね?
書込番号:15863796
2点

高品さん、御無沙汰&スレ立てお疲れさまです。
最近は縁側の御常連から電源タップや電源ケーブル等を譲渡していただきまして
電源廻りを市販の安物タップやACケーブルからグレードアップを図っています。
メインSP用にゾノトーンのSPケーブルを昨年調達したのですが、4ヶ月も過ぎたのに
依然、放置したままで御座います。
一カ所手を付けると連鎖的にあちこちを整理整頓する羽目になり、重い腰が・・・・。
UD-501も相変わらず定位置が決まらず、今日はメインSPに明日はキッチンで・・・と
「ジプシー状態」のままです。
確実にUSB-HDDにはリッピングしたファイルが日に日に増加しています。
ハイレゾもDSDも同じく御常連からの頂き物が多いのですが。
書込番号:15864754
0点

皆さま、こんにちは!
今日はとても温かな一日ですね。
BMWさん、前スレお疲れ様でした!
高品交差点さん、宜しくお願いいたします!
BMWさん、日本経済さん、天地創造さん、ありがとうございます。
OPPO103は2週間後に届く予定です。
天地創造さん、OPPOフルラインナップの視聴経験とは凄いですね!
私も95改は視聴経験あるんですよw
他スレのメンバーご自宅オフ会で、パナ9300、パイオニア91と比較視聴しました。
プロジェクターはX95Rです。
個人的にはパイオニアLX91の超自然な絵作りが1番好みなんですが、中古でも高値維持ですからね。
Blu-ray読み取り中にカップラーメン作れそうな遅さには耐えられないかも知れませんが、91を所有されているルージュさん、ヨッシーさんが羨ましいw
他にもいらっしゃる??
何とか103とテレビの画質調整で好みに近づけようと思っている次第です。
ウルフさん
>ポールは関電工、トランス設置は有名な出水電気からの依託です?(概算いくらだっただす?)
マイ電柱と書いてしまったのは、語弊でしたね(^^;; すいません。。
正しくは、マイ敷地電柱。
我が家の敷地内にあるだけで電柱所有者は東京電力です。
しかも2本。土地使用料を僅かながら東電から頂いていますし、要はタダなんです。
トランスは確かメルボルンという名前だったかな?
土地購入時に電柱設置を断わる事もできたのですが、一つのトランスが当面我が家専用になるとの事ですんなりOKしました^ ^
書込番号:15864779
0点

ドッペルさん
敷地内に電柱 たまに見かけますね!また専用にトランス設置ならほぼマイ柱でしょうねf^_^;。
うちも東電に知り合いがいて今ある電柱にトランスを闇で置けないかと(笑) 陳情。
引き込みは格安でしてあげるがトランス許可は敷地内、別途トランス工事は頼んでくれの一点張り。法に従えですねf^_^;
150万円以内で出来ますが高いか安いか!
普通な人はスピーカー購入でしょうね(笑)。
書込番号:15865062
0点

○IWCドッペルさん
91オーナーはKURO沼には多いですよ〜
武蔵さんとか、旭山さんとか、浅せんせやMさんやクリボン大魔王様、
他にもあの方やあの方などなど、
一時期怒涛の購入ラッシュだったよ〜な???
書込番号:15865254
0点

ウルフさん
ひゃ、百五十万 (゚Д゚)!
楽天で見つけたのですが、恐らく世界一高価なスピーカーケーブル?
これに比べたら安いもんですね。
今なら割引絶賛発売中w
http://item.rakuten.co.jp/cfeonlineshop/ap_goldenoval_spk_30m/?force-site=pc
ヨッシーさん
そんなにですか!
やっぱり凄いですね、皆さん。。
最終売りの一時期、アバックで新品20切っていましたからね。相当悩みましたが、見送ってしまいました。。
今でも流通価格が同じかそれ以上なのは凄い事ですね。
書込番号:15865290
0点

みなさんこんばんは
高品さんスレ建てお疲れ様です。
新しいスレでもよろしくお願いします。
DSDさん
古河電工……なんか良く聞く名前だなぁ……と思っていたら会社に古河電工の部品が良く入ってくる!!ww
車のエアバックを起動させるための信号を伝送する『ステアリングロールコネクタ』という製品。うちの会社の製品に組み込まれるのですが、これ良く触ってますww
PCOCC古河電工が作ってたんですね〜いまさらですねww
ドッペルさん
95改を見たことがあるとは……もしかしてEMC設計のカスタマーとお知り合い?
なかなか改造品はお目にかかれない貴重品ですねww
X95Rお持ちの方……うわぁ羨ましいww
私も欲しいですが、お金が……(泣)
書込番号:15865640
1点

Direct Stream Digitalさん こんばんは
PCOCCや高重度銅は色が付いて音楽性を失うことに気が付いて
殆どの方がNanotec Systemsに乗り換え良い評判がなく、
売れないものを作ってもしょうがない。
そんなところでしょうね。
===
浜オヤジさん こんばんは
私が抜け出した悪路沼に片足入れられたのですね。
OFC以外のケーブルは、オーディオ的に面白いかも知れないですが音楽性が・・・
Nanotec Systems SP#79 Special 850/1m
Nanotec Systems#79Mk-2 2,000
OFCの高額ケーブルでも、これだけでと思います。
書込番号:15865797
0点

ちょろQパパさん、今晩は。
さあ?どうでしょう。
私は以前からそれ程電線病にはなる方ではないので、今回のSPケーブルも
バイアンプの低音用と高音用が全くの別物&そろそろ取り替え時期と言うことで
一番安い物を購入したわけです。
電ケーやタップもたまたま不要になった物や半分死蔵と言う様です。
RCAやその他の部分も替えても音の変化がわからないような朴念仁ですから。
基本的に音の変化を愉しんだり、高価な品物を持つことに喜びを感じたりよりは
安定性とか耐久性を重点にしますので使う銘柄も自ずから決まっています。
一番オーディオにお金を投資していた頃は今のようにケーブル類に高価な物や
あれこれ選べるような時代ではありませんでしたし、一昨年まではそれこそ
20年近くも新製品を買えるような状況にありませんでしたから。
値段やブランドに関わらずに気に入ったり気に入らなかったり・・・・。
オーディオに関係する物は「摩訶不思議」ですね!
書込番号:15866177
1点

こんばんはー
高品交差点さん。
スレ立てありがとうございますm(_ _)m
ルージュさん。
サイさんのピースカはうちの1000HRです〜
相変わらず休めなくて、まだ未搬入…orz
ちょっとケンブリッジオーディオに浮気するかも?
でも、銀さんは反対するんだろーなー^^;
サイさん。
ちゅうわけで、本当にすんませんですー
月末まで休めないカモ…(>_<)
DSDさん。
残念ですよね〜
まぁ、需要は少ないでしょうけど、選択肢として残して欲しかったですね(>_<)
OFC単線スキーになりかけてますが、PCOCC-Aも好きですよ〜
ケーブルは、サイさんが教えてくれた三菱(OFC単線…あれ?7Nでしたっけ?)、そのうち買いたいなぁ…と^^
8Nはなかなか手に入らないですからねぇ…
あ、プリとパワーの接続どうしよ…
書込番号:15866327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I LOVE YOU BMW さん
お疲れ様でした。
レストアに出したアンプの見積もりが、未だ出てきていません。
見積もりを出すまでに3〜4週間かかるとのことなので、気長に待つしかありません。
管球の話で東芝の名前が出ていましたが、高出力の電波を飛ばすとなると球の方が良いような気がします。
東芝・日立・島津等はX線管を自前で作っていますので、その気になりさえすればいつでもアンプ用の球を作れる設備と技術を持っていると思います。
意外とX線管を作っているメーカは少なく、海外ではGM(米)とジーメンス(独)くらいかも?
ケーブルは田舎にいるので試聴する機会がなく、半分博奕のつもりででWAGNUSを購入しましたが、大当たりのような気がしてます。
SPケーブル:MIL-SPC-BW 16AWG 銀メッキ線 2芯ツイスト 白&黒 厚手TFEテフロン絶縁
CD-N500〜アンプ RCAピン:GOLDEN JAGUAR ポリイミド(カプトン)外皮とテフロン&カプトン絶縁+2芯20AW銀メッキ線+銀メッキシールド
書込番号:15866425
0点

皆様こんばんは&高品様新スレありがとうございます。
ケーブルは・・・現在のはちょっと「おいといて(謎)」、基本TDマニアなので昔はライカル線オンリーでした。
¥30-40/mぐらいでしたっけ?プラセボも起こる気がしない低価格(縛)
自分聴いた中で最も強烈だったのは、CAT5LANケーブルのより線をばらした1本を裸で端子につないだ奴でした。細いくせに情報量が・・・切れやすくて使い物になりませんが(=_=)
ちなみに高い方のチャンピオンはオーグラインのSPケーブルだったと思います。
本日散財。最後の詰めで車のSW代払ってきました。足りないけど(~o~)
16cm×2のパワードではフロントの17cmに重なってしまうので、25cm×1に変更。
アンプはアイドリングストップが掛からなくなるのがイヤで、省エネデジアン縛り(あ
ヘッドホン?手が掛かるSTAXマニアです〜そろそろ507のイヤパッドの両面張り付けがやばい(´。`)ドライバーも006tAから006Limiにしたいし(近所にまだ置いてある!)、009はとおーい夢です。ではまた。
そうそう、副業ですか?予想人数増えすぎて、無事に終わるか誰にも分かりません(ヲヒ
書込番号:15866434
1点

済みません。m(__)m
コピペのミスで書き出しが入っていませんでした。
高品交差点さん
スレ立てありがとうございます。
ロム専ですが宜しくです。
書込番号:15866452
0点

皆さん こんばんは♪
高品さん
スレ立てありがとうございます♪
おかげで気が楽になり散財に集中できます(あれ?
DSDさん
>黒光りしたスタイリッシュな筐体にローズゴールドの振動版ww
>アレはパッと見て30万と言われてもおかしくないですww
お〜!早く現物を生で見てみたいです♪
今、使ってるKEF iQ70も画像ではデザインにピンとこなかったですが、実物を見て気に入りました(笑)
>レビュー楽しみにしてます^^;
そうですね、デザインに的を絞ってレビューしますね(^^♪
PCOCCが製造中止ですか!!これまた無くなる前に。。。
天地創造さん
105改はおいくらですか?95改もあったとはビックリです。
EMC設計さんの定休日って何曜日ですか?HPに載ってないようなので。
あれだけの箱積みが、すぐ完売とは凄いですね。値上がりする前にゲットした方が良さそうですね。。。
そういえば、自分も以前、天地創造さんの住まいと同じ市内に2年ほど住んでましたよ♪穂積よりでした。
ルージュさん
48にA-200にDP-710にPS4と散財ネタが尽きませんね(^^♪
サトアキちゃん
今のシステムに満足しちゃってネタがなさそうですね〜♪
自分はカキコミ再開したら、物欲が抑えられなくなってきました(^_^;
迂闊に踏めない大魔神の?さん
あれから約1ヶ月ですね。アンプ待ち遠しいですね。
書込番号:15867184
1点

浜オヤジさん 恐縮です
身動きできない深みに嵌らないでくださいね(汗)
オーディオ好きの方で大枚はたいて買うと高価なので捨てられず深みに嵌る方が多いです。
高純度銅線(6N導線)
元々オーディオ用に開発された製品でなくて半導体用に開発されました。
半導体の後工程
http://www.hama-eng.com/semiconductor/line_03.html
でチップとフレームに結ぶボンディングワイヤー用に銅精錬技術を持つ同和鉱業が開発しました。
半導体の集積度が目覚ましく向上して金線に変わり売れなくなり。
細い線と違い太い線なので大量に消費されるであろうオーディオ用途に目を付け、資本力でオーディオ誌に広告を大々的に行いました。
高域に妙な色(美しい?)が付ます。高域に特徴を求めるClassicの方でしたら好む方が有るかもしれないです。ただ自然な音色と異なるので音楽性を失います。
後の7N・8Nは、今度は金の高騰と半導体の後工程原価を落とすため開発されました。
※オーデイオ用途のためにわざわざ開発する訳ないですよね。。
書込番号:15867237
0点

追加
5Nと7N or 8Nのハイブリッドは、色が少ないです。
SP内配線とかSP端子間のバイパス線、バイワイヤーでも先端50センチも繋げば十分です。
書込番号:15867270
0点

ナコナコナコさん こんばんは
≪1000HRです〜≫
良いですね〜
低域不足を感じて
このようなリッツ線のダブルツイスト(ロープ撚り)を使う場合
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000152
緩んだ音質を締めるのにBelden社のRCAケーブルが合います。
中でもテフロン被覆のThermax社は、高域のレンジ感が良いです。
自作可能でしたらオーデイオ専科さんでThermax2芯シールド(細い金テープ目知るし)1,400/m切売りが合います。
書込番号:15867337
0点

ちょろキュウパパさん
はじめまして
繋ぐ機器側ケーブルに色が付く。特にマイナス線。私はバイワイアダプターを介し分岐させてますが、、分岐された20センチがそのケーブルの色と現れます。いちの場合
特にマイナスケーブル20センチ。
じゃぁアンブからの長いケーブルはどうか?
個人的には床とケーブル振動を起こしてるから空中に浮かした作業工程なら安いケーブルでも良いけど無理なら其なりにシール皮膜、磁場振動対策をされたケーブルが良かろと思うね。
書込番号:15867782
0点

ベンベさんおはようございます
105改は148000円(税別)に+10万ですね。決して安くはないです。
電源部分・デジタル部分・アナログ部分まで手を加えるそうですが……
今後はAES/EBU出力追加やBDメカ改造(軸を交換するらしい?)・電源徹底改造(95のときはあえて100V専用にしてしまう改造もありました)など基本チューンとは別のオプションが出てくると思います(^^;)
95改も148000円(税別)に8万のチューン費用が必要でしたね。なにより恐ろしいのがベルテック改にはまだまだいろんなオプションが存在するため、全てのカスタムを施すと35万ほどになりますww
私が使っている95改だと105のノーマル品の新品の価格ぐらいまで下取りでも行くんじゃないか?とのこと。そんなこといわれたら迷っちゃいますねww
EMC設計は定休日がありません。ただ基本電気工事やプロジェクターの設置・調整などで中部・関東・近畿・時には四国や九州まで出張に行っていますので、基本お店にいません(汗)
酷いとお店に一日いる日が2ヶ月間1度もないことも……(出張から帰ってきて夜中にいることはあります)
あらかじめ電話かメールでアポをとると出張の予定が入っていない限りお店をあけてくれます。
逆にそうでもしないとお店が開かないのですが(苦笑)
OPPOの現物を見たい場合は電話かメールでまず確認してみていただけるといいかと思います。メールは基本返事が超絶に遅いです。ご了承くださいww
書込番号:15867799
0点

皆さん こんにちは♪
天地創造さん
詳細にありがとうございます。
105改は自分には無理なことが分かりましたf(^_^;
でも、妥協を許さない姿勢は素晴らしいですね(^_^)v
定休日は無いけど、お店はいつも休み状態ということですね(笑)
でも、水曜日休みではないのなら有難いことです。
105欲しいですね〜♪
今日、LS 50が届いたと連絡ありましたので、来週の水曜日にご対面となりそうです(^_^)v
スタンドにサイドプレスミニを考えてますが、ショップの方曰く、横から締め付けるため音も締まり気味になるのでは?とのこと。
皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m
書込番号:15868643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
台湾戦見ましたか?
いやいや痺れました。
つうか、拙宅のピュアビジョンとクロは、ワールドカップと野球とオリンピック以外にはテレビとして機能せず(爆
ナコさん
あ!
1000でしたね(^_^;)
ケンブリッジオーディオ、最近よう見かけますね。
銀さんは何か不満を?
中身と出音のバランスで選択かな?
機器の浮気はともかく(略
ベンベさん
200は妄想だすよ〜
4台はムッリ〜〜〜
せめて2台なら・・・・・・・
チョロQさん
オイラは永らく日立OFC(貰いモノ、只)を使い、最近ゾノ6Nマイスターを試しに購入。
ケーブルはシャレ的スパイスで楽しむのが一番かな?
アクロのバランスもあるなぁ〜、貰いモノ只で(笑
大魔神さん
あれま(^_^;)
まだ見積もりきまへんか・・・・
工房銀も(え
天地さん
この時期、4K対応が肝ですかね?
105は対応してるんですかね?
UおやGさん
アニメ沼で奮闘だすか?
オイラはリワーク沼に(自爆
最近歩留まりが・・・・
ヤレヤレ・・・・
書込番号:15868887
0点

ローンウルフさん こんにちは
ありがとうございます。
15センチで色が付くのを確認しました。
マイナス側だけのテストは、未実行でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329075/SortID=15800056/#15800056
書込番号:15869315
0点

こんちはー
一息いれとります〜
ちょっと眠い…(z_z)
ルージュさん。
一応、お伺いたててます(爆
一時期、ケンブリッジやらミリヤードやらのイギリスアンプ聴いていて良かった印象が^^
う、浮気はし、しません(笑
誰も信じてくれないですけど〜^^
ちょろQパパさん。
はじめまして〜
1000HRで育ち…ました?
友人のサイさんに差し上げることになりました〜
振動板の修理やら、ネットワーク自作やらと大変そうですが、どう化けるのか楽しみです〜
ケーブル…
pcocc-aは、ナノテクのを使っていますが、結構好きですよ〜
定番のベルデンは8470試しましたが、合いませんでした…高域が散って煩いっす…^^;
業務用?ケーブルはあんまし試したことないんで、ちょっとかじろうかと思っていますm(_ _)m
最近、金欠なので(爆
書込番号:15869519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルージュさん
BDP-105は4K出力に対応していますが、4Kソースの再生には対応していたかな?ちょっと調べてみないとわかりません。4Kのアプコン機能は正直おまけ機能でしたww
4Kのアプコンに関しては4Kプロジェクターがまだまだずっと先いってますね。
4Kの機器はまだまだこれからだと思います。OPPOも2年もしないうちにさらにレベルアップしたBDPを出してきてくれそうなので、私はそれを待とうかなと。そのころには4K出力が当たり前になってきそうですし(^^;)
朝から大音量でアニメのOP/EDを垂れ流していますww
ランティスやKING RECORDSなどは録音の質が徐々に良くなってきて良いですね。アニソンが大音量で聴ける……ちょっと前まで大音量にすると高域がひずんでしまいとても聴けるもんじゃないものばかりだった(もちろん良い物もあった)ので質が高くなってきたのはうれしいですねww
それにしても気温が高い……今日私の部屋の室温、部屋に容赦なく差し込む直射日光と最高気温20度という4月下旬の気温により部屋の室温がぐんぐん上がり……お昼の段階で27度をマークしましたww
窓を開けたいけど外は花粉と黄砂で地獄……仕方なく少しの間だけ冷房をONにしました。3月上旬にエアコンを冷房で動かすことになるとは……
窓開けたいけど開けられないこの時期は地獄です(T_T;)
書込番号:15869576
0点

ナコさん
ブリティッシュは、B&Wやモニオ等、ピースカ勢の躍進が目立ちますが、アンプはさて如何に?
因みに、オーディオアクセサリー最新号はヘッドフォンと小型ピースカの比較対決。
立ち読みでもオケ。
天地さん
やはり4K皿対応モデルを次は狙いたいだすからね。
でも105改は気になる・・・・・
91買値より高いけど(^_^;)
今日は確かに温い1日。
そちらでエアコンなら、A級拙宅は・・・・
ラルクやウバー(ガンダム)も高域シャリシャリが辛いだす(^_^;)
書込番号:15869881
0点

度々すんませーん
ルージュさん。
【速報】ダメ出し【予想通り】
でした^^;
最近流行りの、カブト虫飼えるじゃーん
ですた(笑
天地創造さん。
おー
録音の質上がってるんですか^^!
でも…もも(ry
盤の質の問題もありますよね…
高域…嫌っす…ヽ(;▽;)ノ
書込番号:15869941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナコさん
カブトムシ嫌いなんだぁ〜
ステレオ2月号に、351Aとデノン2000の内部写真が掲載されてますが、確かに・・・・
まぁ、価格帯が異なるのもありますがね。
今夜の散財?
セブンイレブンで見つけた
「シャア・アズナブル全発言」
700円な〜り(笑
書込番号:15870695
0点

どもー
ルージュさん。
まぁ、銀さんはブレませんね(笑
ある意味正しい選択の指針…と思います。
まぁ、僕は適当なんで音良ければ…的な部分が強いですけど…^^;
非常に勉強になります^^♪
オーディオアクセサリー?
情報ありがとうございますm(_ _)m
普段、雑誌全然読まないんでこういう面白い記事情報はありがたいです〜♪
書込番号:15870768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロ沼ご利用の皆様こんばんは&はじめましてです(^^)ナコさんのご紹介でやってきましたパッチと申します。普段はPC据え置き環境やポータブル環境にてヘッドホンオーディオを楽しんでいる超初心者の若造です。初心者特有の主観バリバリな書き込みが多いですが、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
ナコさん
お邪魔します!今月に入ってからリミタータの試聴をしました。結果、真空管の音に魅力を感じ、丸椅子さんとブラックロッキーさん一押しの真空管アンプであるmusic hall PH25.2の購入となりました。リミタータも射程内に捉えていたんですが……またもや丸椅子さんのステm(コラマチヤガレ を見てしまった+music hallの出品が最後との事で、落札しちゃいました( ´ ω ` ;)いずれにしても、真空管アンプ沼への突撃のキッカケを下さったナコさんには本当に感謝です(^_^)ありがとうございました!
一方、イヤホンはUM3XのROOTHリモールドが終わったとの事で明日取りにいきます(^^)非常に楽しみです!
書込番号:15871046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナコさん
オイラも中身重視だすよ、実は(笑
トランスの防振処理構造とか、ヒートシンク形状とか、色々ね。
その昔のソニーのキャッチコピー。
開発エンジニア自身が欲しいと思うモノを造りました。
中身ぎっしり。
買うてまいました(^_^;)
パッチさん
いらっしゃ〜い(^O^)
チューブ沼にダイブだすか!
やりますなぁ〜
ピースカもよろしく〜
道楽を満喫しましょうね。
書込番号:15871177
0点

こんばんみー
ルージュさん。
実際、スカスカよりギッシリの方がなんか落ち着きますよね(笑
ケンブリッジにしても、プライマーにしても海外メーカーは、カブトムシでもドーンと中身公開してるのが潔いっす(え
素直にオンキョーかラステームあたりにいくかもです〜
もしくはトライオード…うーん、それだとドナルドどうしよ…
まーよーうー(しかも買うの自分の財布ぢゃないし…
パッチさん。
おぉ!
嬉しす!
是非これからもよろしくお願いします〜
いい人!って思ってナンパしちゃった〜^^
リモ楽しみですね!
真空管沼にもよーこーそー(笑
こちらにも詳しい方いらっしゃるようなので…
僕も勉強したいなぁ(^_^)v
書込番号:15872297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WBC痺れましたな!
やっぱりスポーツは良いです。
ウルフさん
アコリバはどうなるんでしょうかねぇ〜
他にもユニークな製品をリリースしてるので今後の動向に注目ですね。
と、言うか僕は単線が好きなんですよね(笑)
日本経済心配さん
P-7100素晴らしいですね^^;
裏山です(笑)
しかもヘビー級の選手ですww
>DP-550狙いですか?
できるならば在学中に欲しいですね。
・・いつかは(苦笑)
と、いうか全生活を犠牲に。。
で、できない・・・。
ルージュさん
同時にディスプレイの方も揃えないといけません(汗)
ディスプレイが高いですよね(笑)
>オーディオ無縁?
実家でウォークマンのみです(笑)
天地さん
>これ良く触ってますww
馴染み深い会社でしたか。
当然、アイシン精機の部品もありますよね。
ちょろQパパさん
初めまして^^;
どうぞよろしくです。
ナコさん
残念ですね〜
PCOCC-Aの単線が大好物なんで^^;
買占めするマニアが居ても不思議じゃないです(笑)
とは言え現状は屋内配線で使用されるVVF単線がエースです。
あのケーブルはコスパ抜群でいつの間にか愛用者になってましたww
電源ケーブルもです(笑)
BMWさん
>お〜!早く現物を生で見てみたいです♪
音の方も気になりますよね〜♪
どんな評価が下るのか(笑)
XQ40も欲しいと思ってみたりww
>PCOCCが製造中止ですか!!これまた無くなる前に。。。
アコリバのヤツを買わないと・・・(汗)
パッチさん
初めまして^^;
宜しくどうぞです。
書込番号:15874000
1点

みなさん、こんにちは。
只今、P-7100が到着しました(^_^)v
取り急ぎ箱の画像だけUPします(何の参考にもならないですが(^_^;))))
早々に設置したいところですが、助っ人が来るまで我慢します。
Direct Stream Digitalさん
WBCの台湾戦は観ていてハラハラドキドキで疲れました。
良い試合でした、両チームの選手にお疲れ様&感謝です。
書込番号:15874344
2点

続けてすみませんm(_ _)m
P-7100の設置は助っ人が来てからと思いましたが、我慢出来ず一人で設置しました(^_^)v
腰は無事でした(^_^;)))
今、聴きながらカキコしてますが、まだレビューするほど聴いていないのでしばしお待ちくださいませm(_ _)m
書込番号:15874703
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
さぁ、痺れるオランダ戦が始まりますよ!
あ!
台湾戦MVPの鳥谷がいきなり先頭打者ホームラン!
サムライテーマのセパレートウェイズ、明日ジャーニーが震災支援来日なんですね。
スティーブペリー不在は残念ですが(^_^;)
ナコさん
ドナルド付きなら最近のティアックも。
ディジタルオンリーのニューフォースは汎用性がちとですが。
オンキヨーA7も有りかもだすね。
DSDさん
マスターが4Kでもかなり効果あるみたいだすよ。
4Kディスプレイは有機ELを希望なり〜
本命はクリスタルLEDだすが(笑
日本経済さん
到着&設置おめでとうございます♪
ゆっくり聴き込んで下さいな。
買うた実感たっぷりの重さやったでしょ?
書込番号:15875382
1点

皆さんこんばんは
今日とあるオーディオの大先輩から昨年プレゼントした消磁機のお返しにSOtMのファンノイズフィルターをいただきました。
まず現物を見て……『ファンの4ピン(PWM用)じゃないぞこのコネクタ……なんだこれww』
普通のコネクタと違う形状に滝汗。4ピンのファンに対応と書いてあったので今持ってるやつで大丈夫だろうと思ったら思わぬ落とし穴ww
このままでは使えないのでどうしようか検討すること1時間……
私のPCは冷却用ファンの回転数を制御するファンコントローラーを使っているので3ピンコネクタにする必要がありましたので3ピンコネクタのケーブルを買ってきて分解することに。コネクタに家にある精密ドライバで一番細いものを使ってコネクタからターミナルをはずしていきます。これを6×3本。なかなか上手いこと外れず苦労しました(^^;)
最後にショートしないように絶縁処理してターミナルだけで直に接続・固定しました。
それをPCに組み込んで起動!!早速いろいろ再生してみました。
ファンノイズフィルターを導入してよかったこと
@中高域(特に高域)の抜けがさらに良くなった
A低域のボワつきが少し改善されてすっきりした
B音の情報量が増えて密度向上・解像度(明瞭度)も向上し音の輪郭がよりくっきり
反面よろしくないこと
@低域の量感が少し弱くなる(調べたところ65Hz付近がやや弱くなった)←ボワつきがなくなりすっきりしたのでいままでより弱くなっているように聞こえるだけだと思われる
A低域のスピードが遅くなり曖昧な音に←これがかなり厄介(汗)
加工された音源ほど効果が良く出ました。ただ上記のように低域の速度が遅くなるという厄介な問題が出てきたのでこれを何とかしないといけません。今ノイズフィルターの取り付け数を減らして調整を試みています。2個はずしたあたりでスピードが遅くなる現象がある程度目立たなくなったので2個〜3個はずしたほうがよろしい様子。これはもう少しいろんな音源を聞き比べて検証する必要がありそうです。
最終的にどこのフィルターを計何個外すか、いくつかテストを重ねて決めようと思います。
ノイズフィルタを入れると音がクリアになるが低域が遅くなる……どこら辺を妥協点にするか検討していきたいと思います。
書込番号:15875772
1点

こんちはー
仕事サボってコメダ珈琲なうです(ぉ
日本経済心配?さん。
おめでとうございます!
どんな出音なんでしょ?
超弩級アンプ…興味あります^^
DSDさん。
きしめんケーブル使ってるんすか?
結構、使ってる方多いみたいですね^^
僕もすっかり単線スキーです♪
☆パッチ☆さん。
同じウェストンユーザーですし、何かのご縁…と思ってお誘いしましたが、考えてみれば丸椅子さんのところでも絡めましたね^^;
なんかすんませんでしたm(_ _)m
んでは、皆様、良い午後を(遅
書込番号:15878806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー
また忘れたー(>_<)
ルージュさん。
TEAC、ニューフォースありがとうございます!
すっかり忘れてました^^;
結構鳴らすの大変なスピーカーなんで、ちゃんと試聴します〜
真空管はCAVも聴いてみるかも〜^^
書込番号:15878815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナコさん
毎日、きしめんすすっとります(違w
単線は硬くて消化が(激違w
えっと。
球アンプですか(^_^)b
ヤーキンの球は最初、聴いたとき我が耳を疑いました(>_<)
鮮烈でハイスピード!!
思わず石かと思いましたよ(;¬_¬)
書込番号:15878902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは〜
今日はHD800初めて聞いてみました〜
いや、とてもいいですね!買う寸前まで行ったのですがC-2820で聞かせてほしいと言ってプリを交換、やっぱ頑張って先にプリ買いたいと思いましたw
恐るべしC-2820・・・
書込番号:15879161
0点

イチゴさん
C-2820聞きました?
SNが半端じゃありません?
書込番号:15879564
1点

ウルフさん
聞きました〜今日はタンノイのSPにつながれてましたね…
C-2820すごいっすよ!ビシ!バシ!って感じでwSNって透明感ですよね…?
後はHD800で聞いたんですが2110とは次元が違いました><
地元オーディオショップなのでまた聞きに行ってきますw
書込番号:15879983
0点

こんばんはー
DSDさん。
実際、モロに使い勝手悪そうです^^;
でも、音は良さげですね〜
試したことないんで…機会があれば…^^;
球も石も関係ないっすね〜
出てくる音が全て…かな?
あ、中身も、気にするよーにします(笑
しっかしヤーキン…激安でコスパ高し…
書込番号:15880371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんばんは。
皆様、花粉症は大丈夫ですか〜?
私自身は大丈夫ですが、父と弟が重症患者です。
PM2.5との組み合わせにより憎悪作用があるとか。
恐ろしや〜
ルージュさん
自分はカブトムシよりクワガタムシのほうが(違
サンケン、自分はNW-LAPTのイメージが強いです(笑)
ダイヤはDS-1000HRですね〜
ネットワーク自作、ユニット修理の予定です。
ナコさんの予定が空き次第突撃予定です^^
アンプは夏を目途に導入予定です。
妥協してα707にするかも・・・
ナコさん
いえいえ、こちらはお邪魔する立場ですので(^_^;)
アンプはやっぱデジアン?
D-302Eはアンプの駆動力がないとつらいことに・・・
うちのD-112Eですら、SANSUIでバランス駆動してるぐらいですので^^;
パッチさん
いらっしゃいませ〜
って、私も新参者ですが、こちらでもよろしくです^^
BRさんと丸椅子さんにはよろしくお伝えください。
書込番号:15880442
0点

サイさん。
どーもー
今、19日で調整ちう〜
その日は大丈夫?
まぁ、鉄板は933、A7、A1…
でも、それもベタかなぁ…^^;
球も駆動力は侮れないっすよー
…でも、こればっかりは試聴しなきゃですねぇ…
りそーてきなのは…
http://www.analog2p.com/
のプリメインみたいなので鳴らせれば…
うーん、流石に厳しいかなぁ…
基本的には寝室利用なので、コンパクトにしたいっす(難
書込番号:15880499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんみ
311
我々に出来ることは破産せん程度の散財による経済支援くらい。
頑張ろう日本!
頑張ろう散財!
ナコさん
うん?
ヤンキーが好み?
柔らかくてハイスピードなら言うこと無し!
ってなかなか難しいだすが(^_^;)
いちごさん
2820いきますかぁ〜〜〜!!!
おめでとうございます(前祝
DSDさん
オイラは讃岐派。
うろん旨か〜
サイさん
そだね、黒いダイアなら隙間に入れるし。
やっぱダイアだよね(違
1000、楽しみだすなぁ〜
理想は907クラスだすがね(^_^;)
自前ネットワークで補いますかね?
書込番号:15880569
3点

ナコさん
19日大丈夫ですよ〜
受験が終わってバイトが暇という・・・^^;
リンク先のアンプ、かっこいい?ですね〜
中を見てみたい気はしますが(笑)
コンパクトに済ますならこんなのもありかも・・・
銀さんには時代遅れといわれましたが(^_^;)
http://www.sp01.jp/14_685.html
まあ、無難はONKYOかなあ。
書込番号:15880601
0点

どもー
今日は出張ついでに温泉&ビール三昧なうなのです〜
時間あるのでカカクにカキカキ…
Twitterはお休み〜
あ、テレビから労働賛歌が…(オフボーカル…
ルージュさん。
柔らかくてハイスピードは諦めます(苦笑
それは、サブには求められませーん(T . T)
うーん、落とし所を何処にするか…
サイさん。
お!
一応19日(仮)で!
いやぁ、素性は良いんでしょうがなかなかやっかいなスピーカーを手にしてしまいました^^;
でも、それもまた楽し…デス!
オンキョーだと、良いんだけど、
ベタかな?ベタじゃん!(謎
あと、工房銀に送りたくなるし(笑
なんかお世話になりっぱなしで申し訳ないのよ〜
書込番号:15880670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー
また書き忘れたorz
散財は復興に直結します。
我々にできることはたくさん働いてたくさん稼いで、税金キッチリ収めて、さらにたくさん買い物すること…だと思います。
おそらく、これが一番効果的。
一日も早い復興を…
以前よりも…より良い東北に生まれ変わるチャンスでもありますm(_ _)m
書込番号:15880691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんは〜
ルージュさん
2820買いたいんですけどお金ないです〜><
ヘリコン400買うつもりがS3900買ったという浮気性なのでまだ解りませんけどねw
新型マッキンMA6700も気になってまして…とりあえずMA6600を来週視聴します!
後、エピコン2も今日聞いてきました805Dより低音を豊かにしたって感じの音でしたね。
805Dの方がフラットな特性のせいか繊細感出ているような感じでした。
鳴らしやすそうでしたが結構大きかったです。
今日311でしたね、私も2年前少しでも経済に貢献しようと思ってオーディオ始めたんですよね…
最初IKON6MK2を買ったのが2011年の7月でした、2年間で経済に貢献できたかな?
書込番号:15880902
0点

ナコさん
Westoneの音作りは素晴らしいですね!聴いてて楽しいです。
いえいえ!そんな事ありません((((°Д°;)))))むしろ、お誘いして頂いてありがとうございますm(_ _)m
あと、リモ来ました!良い意味でボーカル特化型から万能型に進化しました。装着感や遮音性はさすがと言った所です。
ただ、これが原因でW4Rのリモールドが非常に気になり、さらにWestoneのカスタムのフラッグシップであるES5Xが欲しくなる始末……( °Д°)
物欲は留まる事をしりませんorz
真空管アンプも来て、今はある程度物欲は満たされてますが(笑)
ストライクルージュさん
はじめましてですm(_ _)mよろしくお願いします(^ ^)
自分も将来的にはスピーカーに手を出したいです!ただ、今は寮住まいなので手が出ない状況ですorz今の所はDALIのスピーカーが気になっています。プリメインはDENONか山水、CDプレーヤーはDENONで構成しようかと妄想中です。
真空管アンプ来ましたが、素晴らしいです!特にボーカルの艶やかさには感動しました。真空管アンプにして正解でした!
DSDさん
こちらこそよろしくお願いします(^_^)DSDさんのアキュ機材羨ましいです(^^;;
自分には手が出ません(>_<)
サイアークさん
こちらこそよろしくです( ´ ω ` )
サイアークさんもスピーカー導入で羨ましい限りですorz
了解です(^^)丸椅子さん縁側に居ますので良ければまた遊びに来て下さい^o^サイアークのお話は大変参考になりますので( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15880956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナコさん
いちごさん
旅行好きは旅に出ればよいし、食いしん坊はアチコチ食べ歩き。
それぞれが好きな分野でお金を回すのが一番。
DSDさんのスレ主旨ともかぶるんですよね。
若き散財キングなら天地さんもいるし。
いちごさんは復興支援動機のオーディオとは感服しました!
サムライ効果を狙ってビジネスもして欲しいもんだす。
サムライ戦士サイン入りリマスタフロンティアーズ、5Kくらいでとか。
ハイライト映像との2枚組なら1諭吉オケ。
パッチさん
ダリだ!
ダリだ!
ダリだぁ〜〜〜!!!
ダリを持ってる高品さん♪
突撃します?
高品さんは今ここのスレ主やってるだす。
サンスイ狙いってことは、オクですか?
しかし止まらぬ物欲こそが資本主義推進エンジン。
回りの友人をゾンビ化して下さいな。
書込番号:15881010
1点

何回もすんませーん^^;
いちごかすまきさん。
機材を伺ってると…十分と思います( ̄^ ̄)ゞ
パッチさん
おー
リモおめです!
AHAでリモ3X!
ヤバっ!
絶対良いっしょ、それ^^
ES5Xはウィンさんが絶賛していたような?
W4Rリモ…うーん、したい^^;
そして、真空管アンプもおめでーす!
K701はプリメインアンプで鳴らしても良いっすよ!
この辺はサイさんが(笑
プリメインアンプ買うと、スピーカーもいけるあるー
意外とスピーカー、迷惑にならないかも?
環境によりますが…
書込番号:15881012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
今日は皆さん、夜更かし〜(笑)
私は明日、知り合いの某元チャンピオンの方にボクシングの試合に招待されて行ってきます。
となりではWBCの試合かな。
ルージュさん
そうそう、黒いダイヤで・・・って(笑)
アンプ、理想は907クラスですね〜
物量からしてみても。
今の時期は掘り出し物が本当に多いので見てるだけでも楽しいです。
MOS-FEtでなくても良いので、NW-LAPT2搭載機を狙っています。
後期SANSUIは解像度が高くとても繊細らしいですね。
ナコさん
自分はいきなりSANSUIでしたので、あまりアンプには悩みませんでしたが、現行機だと厄介ですよね。
D-302Eのウーファーはとてつもなく重いですから(^_^;)
19日はよろしくです〜
パッチさん
リモ到着おめです。
Roothのロゴがかっこいいですね〜
ウチのは10Proリモですが、あったかくなってきたら大活躍かと(笑)
DALIですか〜
この前、高品さんにエピコン聴かせて頂きましたが、あれは良かったですね〜
プリメインアンプ、ヘッドホンもスピーカーも鳴らせるのでお薦めです。
701も喜びます^^
書込番号:15881066
1点

またまたお邪魔します。しかしスレ流れ早いですねー。
過ぎてしまいましたが311!隊長始め沼スレの皆様にはお世話になりました。
忙しいお昼時に携帯で安否確認の言伝頼んだり、随分乱暴なことしましたm(_ _)m
しかし1ヶ月Netが復旧しない間も料金請求するとは、流石はNTT(爆)
と言うことですが、「夜勤」「夜勤」にビクっと反応(違
ここは話題に出てくる機械が偏っていなくて、見てても安心できますね。
自分も特定のショップのケーブル(プロケではありません)とか偏ったSPとか使っているので、公平になるよう控えめにしております。
で、今欲しいのがAVプリアンプだったりします。今時のAVアンプの消費電力の欄を見ると目眩を起こしそうな数字が平然と書かれていますので、今のデジアンからなかなか乗り換えられず。
でも今時1080pが通らないHDMI経由で接続では厳しいので・・・(´。`)
副業、はい、泥沼です(爆)あと3週間切ったのに「どこで」「誰が」「何をする」割り振りが決まっておりません。11月の前回より危機的状況。
ちなみに日曜も下見に行きましたが、危うく「地元主催の津波避難訓練」に参加させられそうになり、茶色い強風の中慌てて逃げてきました。なんだか。ではまた。
あ、車は4月に第4次改装で入庫です。
ただ丁度その頃職場で一般開放花見大会があり、うちのカーオーディオショップも出典とか。まさか「うちの車の公開インストール」とか?(撃沈)
書込番号:15883456
1点

みなさん、こんばんは。
ルージュさん
>買うた実感たっぷりの重さやったでしょ?
腰は無事でしたが翌日両肩が筋肉痛になりました(^_^;)))
中古購入なのでエージングはしなくて良いかと思い稚拙ながらP-7100のレビューをさせていただきます。
使用機器
CDP:SCD-1
AMP:CX-260&P-7100
SP:SX-L77
SCD-1→CX-260間のRCAケーブル:6N-A2400U 1.0m
CX-260→P-7100間のRCAケーブル:6N-A2030ProU 1.0m
SPケーブル:7N-S1040V 2.0m×2本
SPジャンパーケーブル:7N-S1040V 0.25m×2本
電源ケーブル:全て純正
視聴ソース
CD:加羽沢美濃(ピアノソロ)・田村ゆかり(W:Wonder tale(笑))
SACD:マライア・キャリー(The Ones)・綾戸智恵・オーディオアクセサリー誌(昔)付属のLIINのハイブリッドSACD
比較機器
P-4100
レビュー
・P-4100に比べて8Ω時の出力が35W上ですが聴感上それ以上に差があるよいな圧倒的な余裕というかスケール感です。
・左右(セパレート感)・上下・奥行き(立体感)・質感及び音楽性も向上。
・低音は重心が下がり量感豊かになりながらも締まりますしスピードも早くなりました。
高音は天井が取り払われたかのように伸び伸びしています。
中音は低音・高音に負けず劣らず充実しておりボーカルものはハッとするようなリアルで質感も素晴らしい音です。
高音〜低音までバランスが良いです。
・若干良い意味で少し余韻を残しながらそれでいて全域に渡りボヤける事も腰砕けになる事無くクッキリしました。
出すべき余韻は出し、出さなくて良い余韻は出さないとでも言いましょうか…。
・嬉しい誤算 P-4100はソースによってはややもすると神経質になる場合もありましたが、P-7100では優しい音になりました(あくまでもP-4100比)が、先にも書いたように腰砕けになる事なく事は無く絶妙な素晴らしいバランスです。
以上がP-4100との比較を交えたレビューになります。
P-7100をべた褒めし過ぎた感もありますが、スッキリ・サッパリ傾向の音が好きな人はP-4100の方が良いという人がいても私は否定しませんし納得します。
P-4100の素性の良さも改めて確認出来ました。
うる覚えですがP-4100BTLの音とP-7100の比較では、P-7100の方がS/Nが良く繊細な音で好みです。
結果はP-7100を購入して大正解です(^_^)v
稚拙なレビューを長々とすみませんm(_ _)m
書込番号:15883695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんばんは〜
☆パッチ☆さんはじめまして〜
MUSE聞くんですね〜私も大好きです!マルーン5やマイケミも聞きます!よろしく〜
エピコン2もいい感じでしたがヘリコン400MK2の音の方が好みでした、置き場所さえあればサブにほしい逸品ですw
ルージュさん
最初は復興動機だったんですがもうすっかり沼ですw今は復興関係なしに欲望追究に一直線ですwww後はなるべく地元にお金を落とすのが私のポリシーですかね…
ナコさん
十分ですかw上にも書いてありますが半分は欲望になっているのではずかしいですw
書込番号:15883963
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
うん?
ボクシング?
後楽園ホールかな?
元チャンプとは又凄い知り合いだすな〜
サンスイ907は別格だす。
あの時代なら、ソニーのESX、Gシャーシ導入後モデルも物量タイプだすよ。
ツイントランスのヘヴィ級!
UおやGさん
大変でしたよね(^_^;)
揺れでクロを破壊された仲間もおりました・・・・・・
で、泥沼アニメ?
いつ完成するんでしょう?
日本経済さん
リポートありがとうございます(^O^)
マライアのThe Ones、初期のSACDですね。
紙ジャケのSACDシングルレイヤー。
当初はシングルレイヤーが当たり前でした。
余裕あるドライブ力の効果抜群って感じですね。
広大な音場、音数・分解能向上、ウーハー制動力向上等が上級アンプの顕著な変化点かと思います。
4100が決して悪い訳ではないんですけどね。
マライアの音の厚みはなかなかになったんではないでしょうか?
いちごさん
今はともかく、動機が天晴れです。
意識する、ってのが貴重なんですよね。
書込番号:15884132
2点

ナコナコナコさん、こんばんは。
>おめでとうございます!
ありがとうございますm(_ _)m
P-7100は音の周波数レンジ・ダイナミックレンジ感が劇的に向上しました(喜)
音に厚みがでてそれでいて繊細です。
ルージュさん
マライアの歌声にかなり厚みが出ました。
分解能も素晴らしいですo(^o^)o
WBCオランダ戦終盤ヒヤヒヤしましたが、勝てて良かったです。
それにしても桑田さんの解説素晴らしいものがあり感心させられます(隠れ桑田ファンです(^_^;)))
書込番号:15884515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本経済さん
確かにP7100 精細のなかにトランスの余裕と言えばよいのか!
私も欲しい
いつか手に入れたいです。
ま現在ローン組めば買えますが、、とりあえず自粛制限がかかっています(笑)。
しかし
深夜の音は良いね〜。
書込番号:15885001
1点

やったぜぃ〜〜〜!!!
1イニング2発、最高です!
代表戦は燃えますなぁ〜
かの国敗退はちと寂しいですが(^_^;)
日本経済さん
トラック4のマイオール。
イントロのストリングスが最高のナンバー。
で、お勧めのSACDを1枚。
上原ひろみ MOVE
テラークでSACDシングルなる注目の1枚。
書込番号:15885200
2点

遅番帰宅後、K701で聴くMUSEがどストライク過ぎて絶賛夜更かし中です(笑)まぁ今日は夜勤なんで大丈夫ですが……(^^;;
ストライクルージュさん
スピーカーに突撃してみたいんですが……ヘッドホン&イヤホンオーディオ関係+自転車(ロード&マウンテン)+ミリタリー関連(サバゲーってやつです)の出費が立て続けにある+寮の部屋狭いんで、中々行けない次第でありますorz
最近は対して走らないのにロード用ホイール(9万6千ペソ)をクレジットで&今年こそはトレイルライドに行く!とマウンテン用ペダル(ビンディングペダル)と専用のシューズを購入してしまったり、今回の真空管アンプも出品が最後との事で衝動買いしてしまったり、さらに今後ミリタリー関連のお知り合いの方からなかなか手に入らない実物装備品を購入したりと……もう財布のHPが次々と削られて行く次第であります( ´ ω ` ;)
ただ、PCオーディオ用(ニアフィールド用?)にDALIのZENSOR1を導入したいな〜……とは思ってます(真空管アンプにプリ出力が付いてますので)。CDPとプリメインアンプはPC据え置き&ポータブルオーディオ環境がある程度揃ってからにします(^^;)置き場所も作らないとですし(>_<)
一応、サンスイはオクで購入を考えてます(^ ^)
今後も物欲は留まりません!買って買って買いまくって経済を活性化させるのですっ!(`・ω・′)←なんと無茶な
ナコさん
いやぁ〜……最高ですよ!Westone+Just Audioの組み合わせはイイですね〜。μHAとAHA、どちらとも相性は抜群に良いですよ〜!( ^ω^)ナコさんも是非是非!(お
なんと!ES5X……やはり良いみたいですね(′・ω・`)欲しいです(おい
プリメインアンプは是非手に入れたいんですが……なんせ置き場所がorz
サイアークさん
ロゴは……完全に自己満で入れましたw意外と高いんですよね( ´ ω ` ;)
10proリモも良さげですね!カスタムイヤホンスパイラルへの扉がとうとう開かれる時が来たようです(謎
え……エピコン?((((°Д°)))))ヤバイ次元が違う(こら
………そんなこと聞いたら無理にでもプリメインアンプへ凸撃したくなるじゃないですか凸撃しちゃったらどうしてくれるんですか( °Д°)←
いちごかすまきさん
はじめましてです!(^_^)よろしくお願いしますm(_ _)m
おぉ!MUSE聴かれますか!良いですよね( ´ ω ` )結構エモ系好きなんで、マイケミも聴きます( ^^)マルーン5はまさかのノーマークですorz
……仰っている機種のお値段の次元が((((°Д°;)))))トテモテガデマセン……
書込番号:15885374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ローンウルフさん
電源部のトランスの余裕…、実感してます。
C-2820狙いですか?
大変評判が良いようで今度東京に行った時に是非視聴したいと思います…買えませんが(^_^;)))
深夜の音良いですよね〜、ただ大音量で聴けないです(T_T)
チビ達が起きてしまいそうで…少音量でも以前より音痩せする事無く聴けるようになりましたのでここ数日若干寝不足気味です。
ルージュさん
ご紹介ありがとうございます。
いつも利用しているJoshin Webにて朝イチで「上原ひろみ MOVE」ポチりました。
楽しみです(^-^)/
書込番号:15885643
0点

おはようございます(^_^)v
パッチさん
サイさん、ナコさんとダリさんち突撃すべぇ〜〜〜!
突入に暗視ゴーグルとグレネードランチャーは要らんだすよ(え
脱線
マイベストコミックはワイルド7。
つまり、バイクとガンがツボ(笑
二輪大好きなんで人力二輪も好物。
最近のトレンドガンは何だすか?
9ミリ弾のガスサブマシンガンのお勧めとかあります?
射程距離なら6ミリかな?
ハンドガンならコルトウッズマンかデザートイーグルがツボ。
最近?はガンがガンダムになってますが(笑
日本経済さん
早速ポチりましたか!
音の鮮度が抜群の1枚!
付帯音が少ない分、音場をキレイに出せたらハマる1枚だすよ(^O^)
書込番号:15885693
2点

おはよーございます。
みんな仕事してますが、私はサボりなう〜
サイさん。
うぉっと!
高品さん、ヘリコン使いと思っていましたが、エピコン買われたんすか!(◎_◎)
ヤバ…
もしくは、ヘリコン追込みの成果?
それもまた凄い…
月末か…来月かもぉ…ごめんしゃい。
パッチさん。
ペソってカワイイ^^
自転車乗りのオーディオスキー結構多いすね。ホイールは何を?
僕はミテクレ(笑)でノーマルからキシエリに変えたらヤバかった!
別の自転車みたいに^^;
今度一緒にトレイルいきましょ(笑
また、センソールは使っていましてが良いですよ〜
是非オンキョーデジアンとの組み合わせで^^
ポン置きでもかなりの出音です(^_^)v
DENONは…
この前センソールと新型390聴きましたが…イマイチってか良くな(ry
ガンはCz75ですかね〜
もろにガンスミスキャッツの影響(ぉ
書込番号:15885975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは〜
日本経済心配?さん
P-7100おめでとうございます!なんというオーラ!存在感!
小音量がさらにいいですか!?それは興味深いです…4100BTLで上がりかなと思っていましたが7100一台の方が幸せになれそうですね…
私はプリを優先するので7100は買えないかもですが2台にするより1台上級機にしたほうがよいという意見勉強になります^^
書込番号:15886326
1点

ナコナコナコさん こんにちは
ナノテクだけは別物で色じゃなくてリアルです(^^¥
書込番号:15886394
0点

ナコさん、ごめんなさい。
高品さをはヘリコンでした(。・ω・。)
間違えました・・・
あとでまた登場します。
では。
書込番号:15886525
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
うん?
新聞辞令で高品さん散財決定?(え
ちょろQさん
オイラはドライバー用にナノテク金コロとナノテクバランスケーブル配備だすよ。
ローはゾノ。
ゾノとナノのコラボなり〜
書込番号:15886543
1点

WBCやったった!!
アメリカへGO!!
いやぁしかし代表戦は心臓に悪いですね(笑)
特にW杯なんかは大興奮で枕ブン投げてTV破壊しかけましたからwww
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあわああああああわわwさわjgfryumわぢえrhfcn7わすえんdんsけkbdcんjれねfjhrjfへぬrxwwwwwwwwww
って感じww
失礼m(_ _)m
パッチさん
素晴らしいポタ環境ですね^^;
僕も真空管はいつか所有してみたいですね。
余裕でれば(笑)
いちごさん
やはりC-2820は化けもんですか・・・。
値段もキョーレツですねwww
音もキョーレツwww
HD800もキョーレツwww
ウルフさん
集合住宅なんで昼と夜の音質差がデカイです・・
特に午前2時以降は別格です(笑)
と、言うかクリーン電源かましても意味ないくらいです。
ルージュさん
僕もクリスタルLEDに大注目してます!!
アレは画質別格だそうですね。
将来、確保したい逸品ではあります^^;
ナコさん
ヤーキンはコスパ高いですね。
>実際、モロに使い勝手悪そうです^^;
SP端子の定期点検をしないと勝手にいつの間にかグラグラになります(笑)
でも、音は良いです^^;
サイさん
PM2.5と花粉で西日本は壊滅です。
僕もこの時期は鼻炎が深刻・・・。
日本経済心配さん
P-7100レビューお疲れ様です。
そのクラスになると表現力が全然違ってくるのでしょうね〜
それにしても裏山です^^;
僕も将来買えるように頑張ります!!(笑)
その前にC-2120(仮称)あたりでも買いましょうか(笑)
アレなら僕でも・・・
書込番号:15886657
2点

皆さん こんにちは♪
今日、LS50、27000円支払ってきました(え
その場で開封して鳴らして頂きました。
エージング前の「何コレ?」という音がどんなものか期待してましたが、
流石、『My fuzzy ear』...とても素晴らしい音でした♪
ショップの方は良い耳をお持ちのようで、数曲かけた後、1曲目に戻し、ギターの音が変わってきてるとのこと。言われてみればそんな感じも(^_^;
まあ、気に入ったので無くなる前に買えて良かったです♪
あと、気が大きくなってたのか、DP-550も予約してきちゃいました(あ
DSDさん
外観はガンダムに出てきそうな瞳ですね。立派ですが27000円で妻にはバレないでしょう(笑)
XQ40はサトアキちゃんが持ってますが、使ってないようなのでジャイアンしちゃって下さい♪
日本経済心配?さん
P-7100の納入おめでとうございます♪&レビューありがとうございます。
効果絶大のようで良かったですね!!自分もいつかA-46が欲しい。。。
A-45とA-46はDFが200→500になってるせいか音も良くなってるらしいので、
自分はアキュだけにA級(アキュ)アンプにします♪
パッチさん
どうもはじめまして♪
ヘッドホンはないですが、ネットワークオーディオには興味があります。
これから、どうぞよろしくお願いします。
ルージュさん
ということで(ん?)、今年も正直者にはなれませんでした(^_^;
来年こそは正直者...
オイ!そこの鬼〜!笑うんじゃないっ!! ...(え?
書込番号:15886742
1点

帰宅後、一服してから出窓に設置してみました。
けっこう重たいですね。P -7001に比べればどうってことないんでしょうがf(^_^;
早速、鳴らしてみました。けっこう低音が出ててビックリです。サイドプレスだけで下のボード買わずに大丈夫かな???
何かiQ70より低音が出てる気がしますね。
書込番号:15886924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201303/13/32652.html
天地創造さん
これってEMC さんに影響出ます?
値段騰がるのかなか〜?
書込番号:15887211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンベさん
EMC設計はエミライとは別にOPPO社と単独で取り引きしてます(正規代理店です)ので大丈夫だと思いますが……日本国内における独占販売権の契約云々が気になる……
一度確認をとってみましょうか?
書込番号:15887342
0点

天地創造さん
そうですよね。独占販売権の契約は気になるところです。
また、何かのついででいいので確認お願いします。
書込番号:15887354
0点

mixiでつぶやいておいたのでEMC設計の代表さんが見てくれればすぐに返事が来ると思います。
返事きたらまた書きます(^o^)/
BDP-105(もしくはその後継機)を私もいつか手に入れたいと考えているのですが、エミライ価格になったらおいそれと買えなくなっちゃいます(T_T)
書込番号:15887383
0点

天地創造さん
ありがとうございます♪
自分も105か後継機が欲しいですね。
個人輸入も円高メリットがなくなってきたし、故障した時の事を考えたら躊躇しちゃいますf(^_^;
書込番号:15887472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
エミさん所はバーチャルオフィスの噂もあります。
ちょろQパパさんへ、色が付かないとは何ですか?
書込番号:15887538
0点

こんばんはー
BMWさん。
おめでとうございます!
KEF人気ですね〜
勢いでDP-550とは…素敵です^^♪
ってか、黒沼の人ってお金持ち多いいですよね…
うーん、僕もがんばってもっと稼がねば^^;
DSDさん。
大変そうですね^^;
でも、良い音なら仕方ないかなぁ?
ヤーキンはヤバイっすね〜
中華なメーカー、DAPやポタアンでもそうですが、侮り難しですね〜
パッチさん
あ、さっき思いついたのですが、真空管ヘッドフォンアンプにスピーカー出力があるってことなのかな?
だとしたら、ONKYO進める意味ないっすね、すみませんm(_ _)m
サイさん。
いえいえ、確かにわかりにくいかも〜
エピコンは聴いてみて欲しいなぁ。
なんせ、ダリ嫌いの銀ちゃんも納得のピースカ(笑
あれのフロア型あったら良いね〜って二人で爆笑していました^^;
何百万円すんねん!
って(えへ
さて、憂さ晴らしに今日はこれから美味いビールでも飲みますか…(^_^)v
皆様良い夜を〜♪
書込番号:15887923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん こんばんは
来年は消費税が上がります。
年内に買い物を
今日飲酒にカーペット滑り止め噛ましたら音はどうかとテスト。
滑り止めまっとは穴空いた塩化ビニル出来てるホームセンターにある代物。
これね、響き過ぎ、解像度は出るがキン付き防止にはなかなか良い。
因みに滑らないから振動対策には??
て言うかマグネシウムのような高域飲酒には案外使えるかも
つまり低音まで拡散する飲酒には案外良いとおもう
書込番号:15888043
1点

こんばんは。
ルージュさん
上原ひろみ MOVE SACD版はJoshin Webでは私が注文した1枚で最後だったのでラッキーでした。
いちごかすまきさん
ありがとうございますm(_ _)m
私はP-7100一台の方が好みでした。
DSDさん
ありがとうございますm(_ _)m
私もC-2110の後継機に興味津々です。
I LOVE YOU BMWさん
ありがとうございますすm(_ _)m
おめでとうございます(^-^)/
KEF格好いいですね♪
そして、DP-550…。
Accuphase A-46大人気みたいですね。
パッチさん、はじめまして。
日本経済心配?と申します。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15888109
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
DSDさん
クリスタルLEDに目付けるとはやりますなぁ〜
愚直ですが、これぞ究極理想だす。
国内純血サムライ、今までで一番まとまりがあるかもしれませんね〜
ベンベさん
「私は正直者にはなれません」byベンベ
う〜〜〜ん、めちゃ正直やぁ( ̄∀ ̄)
越後ピースカ設置おめでとうございます♪
低音は、出窓の反響共鳴の影響もあるかも?
で、550は98000円だすか?
日本経済さん
残り福(^O^)
ポチられるのを待ってたんだすね〜
タイトな低音と、キレの良さを堪能下さいね。
書込番号:15888801
2点

ナコナコナコさん
ありがとうございます♪
LS50人気あるみたいですね〜。自分は試聴もせずに買ってしまいましたが(^_^;
DP-550は年内には欲しかったのですが、勢いで予約しちゃいました。。。
ウルフさん
今の状態で消費税アップしたら、アベノミクスも失敗に終わりかねませんので。。。
せめて2〜3年は待って欲しいですね。TPPはまずい流れになってるので、こちらは特に心配です。
日銀はコアCPIではなくコアコアCPIを採用してもらわないと。。。
あと、日銀副総裁も今のままでは日銀の勝ちですね。。。
ほんと、日本経済心配さんになってしまいます(笑)
日本経済心配さん
ありがとうございます♪
LS50は存在感ありますね。
A-46大人気なんですね。A-45と比較試聴したことがないので分かりませんが、
A-46とC-2820で揃えたいですね〜(遠い目)
書込番号:15888873
1点

ベンベさん
例の記事読んだEMC設計の代表さんから一言。『笑っちゃいますww』とのことです(^_^;)
独占販売権は誤りのようです。EMC設計という正規代理店がいますし。円安が100円ぐらいまでいくと流石に価格を上げないと無理だそうですが、ギリギリまで頑張りますとのことなので、まだしばらくはたぶん大丈夫でしょう?
独自のコネを持つEMC設計恐るべしww
書込番号:15888876
0点

ルージュさん
>「私は正直者にはなれません」byベンベ
>う〜〜〜ん、めちゃ正直やぁ( ̄∀ ̄)
うわっ。そこが正直では意味がないですね(^_^;
>低音は、出窓の反響共鳴の影響もあるかも?
なるほど。出窓の影響ですかね〜。これくらいの大きさのSPの低音で困ってたら、
オーディオやれませんよね(笑)
>で、550は98000円だすか?
は、はい。その通りでございますだお代官様〜m(_ _)m ...(笑)
書込番号:15888956
0点

天地創造さん
回答早かったですね〜!!
流石、EMCさん心強いですね(^^♪
いつかoppoを買う時はお世話になります。
書込番号:15888991
0点

みなさんこんばんは
日本経済心配さん P-7100おめでとうございます(^^¥
レギュレーションが強力だと
どんなSPに替えても 同じ音質・同じ音色になって、
帯域と指向性が違う鳴り方だけの【SP交換ガックリ組】のお仲間ですね(汗)
※帯域を好みに整えると笑ってしまうほど同じ音色になりまする。
書込番号:15889012
0点

ルージュさん
http://allabout.co.jp/gm/gc/378904/
クリスタルLEDの記事読んでみました。何か凄そうですね♪
いつごろ商品化されますかね〜。kuroが壊れない間は待てそうですね♪
今度は値崩れしないようにして欲しいものです。。。
書込番号:15889266
0点

ベンベさん
EDF採用だすか( ̄∀ ̄)
で、コンパクト2ウェイはやはりスタンド設置してなんぼだすよね。
有機ELの次か?
はたまた並行開発か?
動画解像度ならクリスタルの圧勝でしょうね。
ちょろQさん
求める音傾向が同じなら、システム構成によらず類似方向に向かう傾向にはあります。
しかし、
〉レギュレーションが強力だと
どんなSPに替えても 同じ音質・同じ音色になって、
帯域と指向性が違う鳴り方だけの【SP交換ガックリ組】
こんな単純で乱暴な話とは又違うかと思います。
似て非なる個性は必ず残ります。
振動板素材の固有付帯音が残存しますしね。
更には、帯域と指向性が異なるなら、それはガッカリとは真逆の全く別のスピーカーと呼んで差し支えないかと思います。
ダイレクトラジエターとホーンの音場、定位がイコールになることは決してありませんから。
書込番号:15889433
3点

皆さん、こんばんは。
機能はボクシングの試合でした。
WBCではくWBAでしたが(爆
ルージュさん
はい、後楽園でした〜
会場には有名人がぞろぞろ〜
例えば、オリンピックボクシングの金メダリストとか(^_^;)
で、友人の元世界チャンピオンは広島出身の元ミドル級チャンピオンの方です。
流石に名前は言えませんが(汗
記念撮影をしましたが、宝物です(笑)
ソニーのESシリーズはコスパが高いみたいですね〜(銀さん談
高品さんちにもありました^^
907シリーズは別格です。
きちんと手入れをすれば、今のアンプにも負けないどころかそれ以上のパフォーマンスを発揮してくれると考えております。
クオリティーの高い、国産アンプの名機ですね。
個人的にDシリーズとαシリーズは使い分け用に欲しいぐらいです(笑)
パッチさん
ヘリコンでした〜汗
でも、ヘリコンも凄いですよ。
明瞭で、楽器の音はかなりリアルです。
ロックからクラシックまで楽しめますが、特に生音は強いです。
アンプもそれなりに必要だとは思いますが、SANSUIのα707クラスでしたら、問題ないでしょうv
DSDさん
ありゃあ、花粉症ですか。
自分は今のところ平気ですが、
この前、バイト先の女子生徒が花粉症で涙が止まらず、かなりうろたえました(^_^;)
傍から見ると、自分が泣かせているように見えるので。
ナコさん
最初はギターの名前と思ったのは内緒です(^^ゞ
でも、銀さんは何故DALI嫌いなのかな?
やはり中身か(笑)
書込番号:15889444
0点

■I LOVE YOU BMWさん
散財オメ!
ガツンとやってまんな。
昔が懐かしい…エッ
書込番号:15889475
1点

夜勤の休憩中に失礼します(^^;)
ストライクルージュさん
ぜひ行ってみたいです(^^)他の方のシステムを是非参考にしたいです( ´ ω ` )
最近の(自分の)トレンドはM4カービンですね。シンプルな物からゴテゴテカスタムまで大好きです(^_^)
ガスマシンガンでオススメ……撃ち味で言ったらマルゼンのイングラム、性能で言ったら東京マルイのMP7ですかね?
自分もデザートイーグル好きです(^^)特に10インチ仕様のあの大砲みたいなフォルム大好きです(o^^o)
ナコさん
ホイールはSHIMANO PRO RC-50ってヤツです。元々13万ペソ→決算セールで9万6千だったので突撃しちゃいました(`・ω・′)←
やっぱりホイール変えると全然違うみたいですね!楽しみです!
おぉ!センソールお使いでしたか!オンキョーのデジアンが合う……と(′・ω・`)フムフム
スピーカーはヘッドホンよりセッティングや機器の組み合わせが難しそうですね……(ソリャソウダ
お!ナコさんもマウンテンをお持ちで!?(゚д゚lll)
恐らく、ヘッドホンとスピーカーの機器はそれぞれ別で準備しますのでオススメありましたら、教えて頂けると嬉しいです(>_<)
Czとは……またシブいですね!
DSDさん
いえいえ(^^;;)自分のポタ環境なんてまだまだです。
真空管イイですよ!( ^ω^)是非是非!
I LOVE YOU BMWさん
はじめましてです(^^)よろしくお願いしますm(_ _)m
自分は逆にCDPを使った単体オーディオが憧れですorz
日本経済心配?さん
はじめましてです!こちらこそ若輩者ではありますが、よろしくお願いします(^o^)
サイアークさん
……どっちにしても凄すぎですorz
スピーカー&プリメインアンプいいなぁ(′・ω・`)
書込番号:15889476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよーございます!
寒いっすね〜
体調にはお気をつけください(^_^)
パッチさん。
夜勤お疲れ様です〜
MTBはジャイアントのアンセムっていうフルサスを持ってます。
彼女の家の近くにちょっとした山が多くあったのでたまーに走って遊んでました♪
今は親父が街乗り使用にして使ってますが、里山行けるならば戻します(笑
自転車乗らなく(乗れなく)なって5kg太ったぉ…orz
スピーカーは、あんまし難しく考えなくても良いかも?
とりあえず試聴して、気に入ったら持ち帰って、鳴らして…
ちょっと不満出たらガサゴソする…みたいな?
M4人気みたいですね?
FPSとかゲームの影響もあるのでしょうか?
僕の時代だとM16A2っす…ちょいと古いかな(苦笑
サイさん。
おら、ボクシングは良くわからないだ〜
スゴイってのは理解してるつもりですが、観る機会が…
銀ちゃん、正解!
さすがよくお分かりで^^
あーユニットがー
あーユニットがー
って(笑
なんちゅうか、カワイイんだよね^^
書込番号:15890054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
時間なくてROM専ですみませぬ。
ES地獄続行中。来週は筆記地獄が待っております…
>>サイさん ナコさん
なぜ僕がDali嫌いかというとですね、もちろんのこと物量の面からなのです。
Daliに限らず、あの価格帯のSPはマグネットの物量がイマイチなので、
ジャンルによって偏った鳴り方するんですね。
エピコンぐらいになるとようやくまともになるので、最低限のレベルを脱せます。
あと、物量が稼げない場合、磁気設計で勝負してくる方法はあります。
が、これをやってくるのはJBL、タンノイ、後期ダイヤトーンぐらいしか知りません。
おそらく、設計が難しいために熟練のメーカーでなければできないのと、
ボイスコイルを挟む、ポールピースとトッププレートのクリアランスが極端に狭くなるので、そこまでの工作精度を出すのが難しいからでしょう。
基本的に、僕の基準がかなり高めなのはありますから、価格帯を抑えて買うのであれば、好みに合っていれば問題ないかもしれません。
えと、そんなに広ジャンルをこなせるのSPが何故欲しいかというと…
アニソンからクラシック、ジャズ、Videoまで全ジャンルを聴く人間だからです。
>>ナコさん
アンプでお困りのようですが、4月になると多少落ち着くので、D級アンプ作りましょうか!
おそらく5月までには出荷できるかと。
では、取り急ぎ失礼します。
書込番号:15890304
0点

高品さん ルージュさん 皆さん こんばんは!
夏日になったり冬日になったり忙しいですね、私は比較的忙しくないです・・・^^
Direct Stream Digitalさん こんばんは、初めまして!
私はこのkuro沼でKEF推進員長をやらさせて頂いたサトと言います、宜しくお願い致しますね^^
今は殆どここに来てませんが以前はかなりの頻度でお邪魔させていただいてました。
LS50カナリよさそうです、今度聴きに行って見たいと思います。
もう一人の方がいますね!
☆パッチ☆さん こんばんは! 宜しくお願いいたします!!!
ベンベさん
>今のシステムに満足しちゃってネタがなさそうですね〜♪
違うよ〜〜〜〜〜!
マダマダ欲しいものは一杯あるよ〜〜〜
PJ & KEFリファレンスSP 60インチTV その他諸々・・・・
しかし 買えなくなった現状が(号泣) です^^^^^^^
でクリボンちゃんから
>昔が懐かしい…エッ
(^^)/~~~
ちょろQパパさん 又会いましたね!!!
書込番号:15891717
1点

こんばんはー
電車の中でオーディオアクセサリーなうです^^
銀ちゃん。
えー
まじでー
嬉しいけど、悪いよ?
でも、ご好意に甘えちゃおうかな(てへ
ESやら筆記やら大変だと思うけど、がんばって!
書込番号:15892179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ナコさん
D級アンプ、キットなのでそれなりに早く作れるでしょう。
ただし、遅延回路がうまくいくかはやってみないとわかりません。
一応、有名メーカーの等価回路図は適当に持ち合わせがあるので、
その辺で簡単に組んでみないとですね。
あーはやく自作したいなー。というこの頃。
今後のプロジェクトはヘッドホン自作。
いやあ本当は ATH-W3000ANV が欲しいのですが、9万円は高い!
なら作れないかな?と思ってしまった、しょーもない人がここに居ますw
透き漆の蒔絵細工でキマったらいいなあと模索ちうです。
えと、材料はオーテクに決まってますからw
実験台にはちと高いですが、某中華ドライバー使うよりはマシかと…
(2万以下の価格帯のHPは基本的に海外OEMが多い…)
書込番号:15892440
0点

みなさん、こんばんは♪
ロードにサバゲに気になるキーワードが出てたので出てきちゃいました(笑
GW OFFでは、克黒、天地さん、DSDさん、サイさん、銀さんご参加ですが、
2日目にはインドアフィールドでのサバゲーも用意しております(爆
雨天決行&花粉症真っ最中ですのでインドアで撃ちまくります!!
世間は卒業シーズンですね。
卒業かぁ、無駄な散在は卒業しないといけないなぁ…(汗
あといい加減、花粉症も卒業したい・・・orz
今も鼻から我慢汁が・・・(激汗
☆パッチ☆さん
はじめまして♪
克黒0型-Kehey Type0-カヘイゼロガタと申します。
自転車の話につられて出てきちゃいました(笑
といってもこのシーズン花粉症を恐れて遠出とかはしないんですがね(苦笑
オーディオでは交流を広げようとOFF会なども行っております。
京都人ですので、主にその周辺が多いですが、4月頭には岐阜天地邸にそして何も聞こえなくなったさんと、下旬には関東からサイさん銀さん、広島からDSDさん、岐阜から天地さん、高知からいちごかすまきさんが集われる予定です。
初日は京都でダブルウーファーズ京都のまつ邸訪問+克黒邸おまけ&祇園〜清水散策
2日目は新世界通天閣とサバゲ&飛田新地散策
3日目は日本橋と梅田散策
まぁ、こんな感じで克黒は楽しくやらさせていただいております。
どうぞ、お見知りおきを♪
書込番号:15892600
0点

サトアキちゃん
何気に100踏みオメ(^_^)v
お、まだKEF 推進委員長を続けて頂けるとは!
203/2もそろそろモデルチェンジですかね〜?
ルージュさん
スタンドと同じ値段くらいでモンキーマジック、あ、じゃなくてサウンドマジックというAVラックがあるんですが、この上にLS 50置くのはOK ですかね〜?PCデスクとしても使えるかな?と(笑)
まあ、専用スタンドやボードに比べると音質が落ちそうですが。
クリスタルLED 、ソニー起死回生の商品になると良いですね♪株主になって応援しようかな(*^^*)
パッチさん
いろんな環境の方がいるので、SP で聴ける環境を幸せに思わないとバチがあたりそうですねf(^_^;
クリアさん
クリアさんに比べればガツンではなく、コツンです(^_^)v
だって、プリもパワー(親子亀)もないですし♪
書込番号:15892622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
大阪にはマサや赤井が。
知り合いちゃいますが。
一時ラック内オールソニーになりましたからね〜
ESはベストバイだす。
今残ってるんはカセットデッキのみ。
カセット末期時にドルSモデルへの買い替えを一時考えるも、結局センターメカ初期モデルのまま(^_^;)
拘りだすと内部パーツのみならず、シャーシ構造やらツマミやら色々(笑
パッチさん
どのあたりに棲息だすか?
マルイにマルゼン、鉄板だすね〜
アサルトライフルなら、AR16?だっけ、銘機?がありますよね。
そう言えば、オートマグなんてのもありました。
ルガーや南部の面白メカも大好き(^O^)
サトさん
今夜は冷えたよ〜(^_^;)
百踏みおめ〜
ナコさん
買いましたか!
参考になるかな?
アクセサリー関連がオモロす。
銀さん
マグネットに拘るなんざかぶりますなぁ〜
オイラはTAD。
ユニット専門分社。
今はハイエンドオーディオ分社になりましたが。
まぁ、ダリつうか、普及価格帯ではね(^_^;)
マグネットの総磁束や磁束密度に目がいくオイラ(笑
書込番号:15892653
1点

みなさんこんばんは!!
何日かぶりに顔を出してみたら猛烈な勢いで話が進んでますね(汗)
新しい方もいらっしゃるようで(^^;)
パッチさん
初めまして!!サバゲーやってるっていったら良く驚かれる天地です(ぇ
愛用は『M24SWS』と『M4(先日天国に召されました)』ですww
M16A4やM468、M4MRPなどのM4シリーズが好きですww
メインはPCオーディオとAVシステムのハイブリットシステムです。
以後よろしくです〜
4月頭のオフ会に向けてトラポ(PC)をあれこれいじって調整中……
う〜んどうすれば天地邸らしさを出せるか……迷いますねぇ……
とりあえず困ったら爆音でごまかすか!!(マテ
書込番号:15892774
0点

スタバにて新入社員のトレーナーとして研修に行くための勉強なうです( ´ ω ` ;)ポタ環境大活躍です(^^)
というかまた冬って終わってないんでしたっけ……?(((°Д°))))sa、さ、サムイデス……
ナコさん
アンセムですか!これはまたイイ自転車をお持ちで……
近くに山があるとか超羨ましいですorzトレイルライド行きたいいい(>_<)
スピーカーは後々考えます(^ ^)焦らずゆっくりと可能な限り試聴してから買います。
M4系はいろんなゲーム&映画に出てますからね〜。最近の映画だと「ネイビーシールズ Act of Valor」や「ゼロ・ダーク・サーティ」、などのミリタリー系映画で大活躍です(ゼロ・ダーク・サーティはHK416?)。特にネイビーシールズは本物現役シールズ隊員が出演してるだけあって、銃の取り扱い方や動き方が非常に素晴らしいです。
A2ですか!イイですね( ´ ω ` )自分のカスタムM4モドキはA2フレームだったりします(笑)M733から流用しました( ^ω^ )
satoakichanさん
はじめましてです(^ ^)こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
克黒0型さん
はじめましてです(^_^)よろしくお願いしますです!
ロードにサバゲー……自分が発信源だったりします(笑)
オフ会羨ましいです(>_<)行ってみたいですね〜( ´ ω ` ;)
自分は千葉+シフト勤務(航空関係なので……)なんでなかなか行けないですが、もし機会がありましたらぜひお誘い下さいm(_ _)m
ロードカッコいいですね!!自分もそろそろCAAD10あたりが欲しいです。アルミバイクスキーなので(^^)
I LOVE YOU BMWさん
スピーカーで聴けるのは非常に羨ましいです(>_<)ただ、ヘッドホンも素晴らしいですよ〜!(なんという宣伝
ストライクルージュさん
今は千葉に住んでます(^^)某国際空港がすぐ近くの所です(笑)
あ、撃ち味でいったらエスコートというメーカーのMP5も凄いですね!ただ、外部ソース+性能的にあまりよろしく無いみたいですが(^^;;)
AR15ですかね?またまたシブい機種ですね!
オートマグも良いですね!ルガーに南部……ああ欲しくなっちゃいます(笑)
天地創造さん
はじめましてです!よろしくお願いします(^o^)
M24SWSとは!これはまた非常にシブい武器をお持ちで……。
自分もこの前のサバゲーでM4ちゃんがお亡くなりになりましたorz内部接点スイッチが逝ったみたいです……
M16A4いいですよね!自分も持ってます(^-^)
PC+AVシステムですか!自分はまだまだヘッドホンオーディオシステムしか無いです(^^;)
書込番号:15893150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんみー
ルージュさん。
結局、ヘッドフォン板でカキカキしていて、あんまし読んでないっす(汗
ちゃんと読みます〜b
パッチさん
シフト勤務キター!
僕も平日全然おっけー(笑
むしろ土日よりも休みやすいっす^^;
…そもそも、あまり休めませんが…
航空関係とはまた羨ましい…
スチュワーデスと合コンした…あ、いや、ソンナコトハ…
もう一人、こいぬっちっていう、これまた良いやつが千葉に住んでるんですよ〜
スケジュール調整して、サイさんや銀ちゃんやこいぬっちとみんなであそびましょ〜(^_^)v
さて…明日も早いので…
おやふみなはい〜
書込番号:15893235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー
映画の話とガンの話忘れた〜
また明日…(z_z)
書込番号:15893239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんばんは。
スレ主の高品交差点です。
全部読めていませんが新規の方も多数参加されているようで活気が出ていますね!
先週から仕事のトラブルで徹夜続き、もうヘロヘロです。
確定申告にも行けない有様。
お一人ずつコメントを付ける余裕もなくてスイマセンm(_ _)m
次回スレくらいには戻って来れたらいいな
書込番号:15893364
0点

おはようございます
パッチさん
はじめまして
私もスレ主高品さんも千葉ですよ。
うちはアクアラインに近いです(謎
ヘッドフォンは防寒耳当て程度のモノしかなく!
語るに至りません。(笑)
今後とも宜しくですし、板を盛り上げて下さいまし〜。
これからは若手でしょう。また私も皆さんから情報収集。
皆さん余談
娘がマルキューに行くから今度着いて行くことに、一緒に並ぶと援〇オヤジとなるから離れて入店します。バク
書込番号:15893789
0点

☆パッチ☆さん
こんにちは♪
愛車に関してありがとうございますm^^m
アルミフレームがお好きでしたか。
スプリンタータイプなのかな?
うちは貧脚なんで淡々とAve.を維持するのが好きですね。
楽して距離を稼ぎたい、です。
乗って何ぼのもんですし。(まぁ、なかなか時間がないのがあれですが・汗
うちの場合はアルカーボン(カーボンバックハイブリッド)が好きでして、
カーボンに硬いホイールの組み合わせも好きですね。
究極は試乗したLOOK586SLとRacing0の組み合わせです。
サバゲは未体験ですが銃に関しては、STIやIFA(旧SV)の2011/INFINITYシリーズのようなレースガンやFNP90のようなPDW系が好きですね。
コンパクトで取り回しが良く、精度もよい銃ということになりますか。
トイメーカーだとべたですがKSCやWAがSTI/旧SVをラインナップしているので好きです。
オフ会は、いつかは関東近郊でもと考えていますので、そのときぜひご一緒しましょう♪
書込番号:15894553
0点

今日もスタバで研修の為の勉強なうです( ´ ω ` ;)相変わらずポタ環境が大活躍です(^^)カスタムイヤホンは遮音性抜群なので耳栓代わりにもピッタリです(おい
ナコさん
おぉ!まさかのシフト勤務なかーま!土日休めないのは辛いですね〜……orz
航空関係っていっても整備関係なので合コンなんて無いんです(お
了解です(^^)オフ会企画されましたら連絡下さいm(_ _)m出来るだけ予定合わせます(^^;)
高品交差点さん
はじめましてです!パッチと申しますm(_ _)mお仕事お疲れ様です(>_<)
ローンウルフさん
はじめましてです!こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
なんと!千葉ですか!自分は空港が近いんですが騒音が(え
ヘッドホンは確かに防寒用に行けちゃうのもありますね(笑)自分もまだ勉強中なので語れるほど知識はありませぬorz
そんな事ありませんです((((°Д°;)))))自分はまだスピーカーシステム構築してない(出来ていない)ですが、構築する際はお話を伺う事があると思います。その際は質問にお答えして頂ければ幸いですm(_ _)m
克黒0型さん
す、スプリントタイプ……?( °Д°)たたた体型的にあり得ませぬ!((((°Д°;)))))
自分の場合は体型が非常に残念+貧脚な為、極力漕いだ分だけ前に進む力にしたいのがあります。なので極力硬いフレームが好ましいのです。カーボンバイクはRedleyのNOAH当たりじゃないと厳しいです……
あ、痩せれば問題は(ryは無しでお願いします(おいこらマチヤガレ
レースガンですか!自分もスキーです( ^ω^)でも一丁も持ってませぬ……orzなぜかサファリランドのレースガン用ホルスターは持ってるという……
最近のKSCは凄まじいみたいですね!特に最新のシステム7-two(だっけ?)搭載のSTIシリーズは慣らし終わらすと化けるみたいですね。あ、WA製は相変わらずの鬼ホップでs(ry
P90は持ってたりします。が、ほとんど原型を留めてません(え
了解です(^^)関東でやる時は連絡下さいm(_ _)m
書込番号:15894681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッチさん
硬いフレームはしならないのでまわすしかないんですよね。
ケイデンス重視。
踏もうとすると硬くてすぐ脚に来る。
マウンテンバイクお持ちのようなのでもしかしたらケイデンス重視なのかもしれませんね。
いいフレームはペダリングの乱れを吸収してくれます。
メモリバッファのようなもので、クランクからチェーンステー、ハブ、スポーク、リム、接地面であるタイヤまで伝達経路がありますが、この間に「ウィップによるしなり」があれば、そこで一旦パワーがためられて、推進力となります。
柔らかすぎると「たわみ」ますし、硬すぎると走り出しが「重い」バイクになります。
LOOKのようなブランドはこの辺の味付けが非常に上質で、回しても踏んでも魔法のじゅうたんのようにススーイッと進みます。
ドッカン系のフレームとはまた違った味ですね。
踏み出しの軽さが最後まで続くフレームこそ志向といえます。
まぁ、硬いフレームには柔らかいホイールを、柔らかいフレームには硬いフレームをあてがって調節できますけど。
>NOAH
昨今の流行の極太カーボンチューブ系ですね。
これには乗ったことありませんけど、硬いカッチコチなフレームの印象があるのはデローザでしょうか?
ハートマークが女性に人気が出そうですけど、本来はガッチガチのレースブランドという・・・・。
KSCのシステム7-twoではなくシステム7ですが、KSC タクティカル4.15を検討しています。
インドアフィールドに持ち込もうかと。
P90はかなりカスタムされてらっしゃるんですね。
本格的な方はサバゲ用マイオリジナルカスタムが常なんでしょうね。
天地さんのサバゲーのお写真見ましたが、彼も本格的・・・。
うらやましいですなー(汗
ロードもサバゲもなかなか時間の合う同志が見つからないし(汗
パッチさんの連絡先存じ上げませんのでこちらへご連絡ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1183/board/
記載のアドレスに連絡いただき次第、伝言板への書き込み削除いたしますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:15894748
1点

昨日 天地さんスレで ブルーレイ・オーディオの話をしました。
これ沼の皆さん
聞いた人いたら感想聞かせて下さい。
因みにAVアンプで聞いたDVDオーディオは音が良かった。昨日はアナログ出力で聞いたけど静と動が半端なく良く。
同じ曲があればお持ちの既存CDと聞き比べてみて下さい。
書込番号:15895903
0点

皆さんこんばんは
今日も走りました^^;
走ってたら後ろから小学生の女の子にチャリで颯爽と抜かれました(笑)
ヘルメットも被って親の安全教育か!シッカリしてますなぁ〜(感心)
僕は中学の頃、チャリ通でしたが、ダサいんで被ったことなんてナイですww
しかも、通学路に定期的に先生がいるもんだから見つかったら怒られる。
まぁフラグですww
特に体育の先生や社会の先生。
コワモテが多いですね〜(笑)
まぁ抜かれる(意図的に)云々は偶にありますよね。
特に小学生低学年の子は勝手に対抗意識持たれて全力で抜いてくる子がww
得意げな顔してくる子がいるので僕も対抗して全力で抜き返します!!
はい・・・。
思考回路は3歳児と同等ですwww
さて、
BMWさん
おめでとうございます!!
遂にやって参りましたね^^;
仲間が増えて嬉しいです♪
シッカリ鳴らしてやってください〜
>あと、気が大きくなってたのか、DP-550も予約してきちゃいました(あ
マジですか・・・。
とても僕にはマネできません(汗)
い。。いつか買いますよ!!(激汗)
>XQ40はサトアキちゃんが持ってますが、使ってないようなのでジャイアンしちゃって下さい♪
ジャイアン(笑)
スネ夫と共闘します(あ
ナコさん
>中華なメーカー、DAPやポタアンでもそうですが、侮り難しですね〜
中華ってなんか蔑ろにできないですよね〜
超ハイスペで低価格なスマホとかも出てきてますしね(笑)
日本経済心配さん
C-2120はもう少ししたら出そうですよね。
僕も散在してほんの少しでもGDPを押し上げできれば^^;
ルージュさん
シャープの4Kも気になってます。
http://www.sharp.co.jp/icc_purios/index.html
クリスタルLEDも早く実物見たいです(笑)
シーテックに行くのがちょっとした夢です。
何年もこじらせてるんで・・
いつかは行きたいなぁとww
サイさん
鼻が詰まって味が分かりません・・・(哀
>この前、バイト先の女子生徒が花粉症で涙が止まらず、かなりうろたえました(^_^;)
寧ろバイト先に女の子がいるのがイイなぁww
ソッチしか興味ない(爆)
コッチはパートのおばちゃんオンリーです(汗)
でも、よくお菓子くれるんですよね(笑)
感謝ww
パッチさん
サバゲやられてるとは!!
僕は次のオフ会で初です(笑)
初めてなんで全くイメージが湧きません(苦笑)
satoakichanさん
初めまして^^;
宜しくお願いしますm(_ _)m
僕もKEF党です!!
LS50買う前はiQ30使いでした^^;
イイですよ〜
LS50は名機ですね♪
天地さん
サバゲで僕を誤射しないでね(爆)
もうちょい生きたいのでww
高品さん
お疲れ様ですm(_ _)m
いつかダリお聞かせ願います♪
ウルフさん
>娘がマルキューに行くから今度着いて行くことに、一緒に並ぶと援〇オヤジとなるから離れて入店します。バク
渋谷ってだけで雰囲気違いますよねww
堂々と闊歩してください^^;
0型さん
行動が迅速ですね^^;
これからもオデオの輪が広がれば良いと思います♪
書込番号:15896008
0点

DSDさん
「中国地方でランニング中の男性がヘルメットをかぶり自転車に乗った女子小学生に追い抜かれる事案が発生」
>行動が迅速ですね^^;
これからもオデオの輪が広がれば良いと思います♪
関東OFFが念頭にありますので(笑
プレクさんのお宅に行くまでは終われません!!
まぁ、人数的には千葉勢が多いですけどね。
でも千葉とプレク邸、片道1時間半もかかるのは辛いなぁ(汗
僕自身ハブになろうとかではなく、P2Pで各人直でやり取りするきっかけになれればそれでいいんです。
たまにOFF開催したりできたらおなかいっぱいです。
書込番号:15896095
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
何でも激安越後屋マジック( ̄∀ ̄)
板材次第だすが、共鳴はある程度あるでしょうね〜
ラックを入れ換えるだすか?
9800円?
パッチさん
そっち方面ならようけ仲間が棲息しとるだすよ〜
ダリツアーとか楽しんでくらはい。
航空関係者だすか〜
是非とあるモノの密(略
デンゼルワシントンのフライト、必見かな?
ナコさん
ゆっくり楽しむだすよ〜
広告も又楽し(笑
DSDさん
液晶は残像が・・・・
シーテックは毎年行ってますだ。
昨年は多忙につき無念の不突撃(^_^;)
是非突撃しまひょ!
書込番号:15896256
1点

みなさんこんばんは〜
BMWさんDP−550おめでとうございます〜!
皆さん嫁さんにはほんとの値段言わないんですね〜^^
ちなみに私はDP−550は5万って言いました!!!
S3900は…IKON下取りに出して+5万です!
基本1割申告ですねw
書込番号:15896546
1点

皆さん こんばんは♪
ルージュさん
>何でも激安越後屋マジック( ̄∀ ̄)
返す言葉がありません。。。
>板材次第だすが、共鳴はある程度あるでしょうね〜
そうですよね。。。
LS50はPC部屋で使う予定でして、今現在サイドボードの上にPCを置いてて、このままだと、アンプ等の機器を置くスペースがないので、サイドボードをラックに変更すると便利かな〜と。
メインの方もラックを買い替えたいです。今度は多少音に悪影響でもキャスター付きにしたいです(^_^;
DSDさん
ありがとうございます♪
E-560で贅沢に鳴らしてます(笑)。エージングによる音の変化に気づいてない今日この頃です♪
そのうち マランツPM-8001で鳴らす事になりますが、流石にこの音の変化は分かると思っています(笑)
いちごかすまきさん
お茶吹き出しました!! ...飲んでたら(あ)
>皆さん嫁さんにはほんとの値段言わないんですね〜^^
言わないというか『言えない』です。。。
>ちなみに私はDP−550は5万って言いました!!!
これは自分の遥か上をいってますね(゚o゚;;
>基本1割申告ですねw
見習わせて頂きますm(_ _)m......(オイ)
書込番号:15896815
1点

皆さん こんばんは(^^)/
クロ沼は久し振りで、知らん方が一杯で人見知り状態です。。。
・高品さん
スレ立てお疲れ様です。って今頃ですが。。。
・べんべさん
560+550ですか?
大概にしなさいよ。って奥さんに言われません?
あ。甲斐性あるんでしたね。べんべさんは。。。
ウチは来年、自分と嫁ので、車2台とも車検で買い替え必須なので
(現時点で2台分合わせて30万キロオーバー!)
AV機器はとーぶんの間は凍結です(T_T)
・ウルフさん
BDオーディオは、何枚か持ってます。
映像なしの音声のみのディスクですが、音声コーデックの切り替えや、
トラックの表示等にモニターは必要です。
ソフトは、2Lレーベルのサンプラーとかが有名だと思いますが
5.1chでリニアPCM192kHz24bit、
ドルビーTureHD192kHz24bitなんてのもあります。
最近購入したものだと、カメラータトウキョウから出ている
ベルリンフィルハーモニックデュオの「驚異のデュオ」が
2chのみですが、リニアPCM192kHz24bit収録です。
ちなみに、私のBDソフトの視聴方法ですが、映像は基本、HDMIでPJへ。
マルチチャンネルがある場合(映画含む)、素直にHDMI接続でAVアンプ使用。
2chの場合、91のアナログ出力をプリメインにアンバラ接続、
(映像付のライヴやコンサートは、この使い方が多いです)
また、91の同軸出力をDP600に繋ぎ、そのバランス出力を
プリメインに。って感じでも使っています。ウチではこれが一番いい音です。
ただ、SACD同様に、なんでも高音質って訳ではありません。ソフト次第。
・ルージュさん
私も「フライト」見ましたよ〜。
先日Q州に出張に行った際に、仕事が早く終わりすぎて、
帰りのフライトまで時間があったので。。。
で、帰りのフライトですが、予定時間を過ぎても羽田に着陸せず。
機内アナウンスで、バードストライクで滑走路が閉鎖で降りれませんって。
ん〜。映画みたいにならなくて良かったです・・・
書込番号:15896831
0点

越後屋大流行の兆しが(笑)
まぁどっかの元祖越後屋よりはましか(^-^)
アキュはHPに値段が載ってないから越後屋には好都合とか(笑)
書込番号:15896842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちごさん
550が5万(◎o◎)
ベンベさんもビックリ(◎o◎)
今日から越後かすまきさんですな( ̄∀ ̄)
ベンベさん
越後屋コンビ結成おめ〜( ̄∀ ̄)
〉見習わせて頂きますm(_ _)m
いや、既に実践済みやん(ボソッ
取り敢えず、色んな置き方で鳴らしてシミュレーションしてみては如何?
武蔵さん
流石!
もう見ましたか!
ジャンボでマーベリックのトムキャット背面飛行とはビックリ。
しかし、フライト前には見とうないだすな(^_^;)
ヤレヤレでしたね。
TJさん
瀬戸内海の向こうの越後屋だすな( ̄∀ ̄)
書込番号:15896869
1点

武蔵さん
お久しぶりで〜す♪
正直申告の武蔵さんとは違いますので、そこまで強くは言われてないです♪
DP-550のことは、まだ妻には言ってないので状況を見ながらの納入になります(苦笑)
車2台買い替えは大変ですね〜。AV機器の方はセパかDG-48とかですか?
自分はBD-P、セパ、AVアンプ、AVラックとまだまだ欲しい物だらけです(^_^;
TJさん
元祖は1割どころか1分申告とか??
そのうち「拾った」とか言う強者が現れたりして(笑
>アキュはHPに値段が載ってないから越後屋には好都合とか(笑)
まあ型番ググられたらアウトですけどね(^_^; そうなったら潔く三河湾に(略
書込番号:15896905
0点

皆様毎度お邪魔します。すっかり出遅れました。
先週元上司(一家で演奏を嗜んでいて、奥様はプロの演奏家)宅に半年前に貸したSPセットとBDPをようやく返してもらい、SPはその日のうちに復旧させたのですがBDPは同じ物(BDT900ですが、貸し出した方はクロック他チューン品)だったので先送りしてました。
で、先ほど交換したのですが、ついでにとAVアンプ経由をやめて006tAに直結(バランス入力に変換コネクタで突っ込んでます。勿論まずいのは知ってますが先立つ物が・・・)、HDMIも隊長邸を見習って冷や飯食っていたSilverSigに交換したところ、ちょい見のつもりが次から次へ見たい円盤が出てきてしまい、止まらなくなり・・・。
別スレネタかもしれませんが、こういうのがオーディオ・AVの楽しみかも知れないですね。
で、チャリは職場仲間にマニアがいますが、自分はとんと疎いので(笑
てっぽの方なら昔やってました。うちは脱線して最後にはアニメの作画資料用に架空のハンドガンをエアガンベースでスクラッチビルドしてましたが(爆
今はほとんど手放して、あるのはKSCのクーガー(ショートグリップに加工)、MGCのCZ2ndベースでスイス・スフィンクス社のAT2000ポリスSP(バレルロッキングがラグでなくグロックと同じタイプ)、WAの失敗作デザートイーグル.44をベースにした14インチハンターモデル(スコープ付きで2.5kg!バレルが長すぎて自主規制違反!でお蔵入り)、あとは上記の作画資料ぐらいですか。
今欲しいと言えばやっぱりP90ですかね。KSCのTMPは格好よかったけど作動不良だらけで手放しました。本当は劇場版攻殻のコッファーTMP作りたかったのですが、カバンが特殊すぎて買えず挫折(撃沈
そんなおやGの泥沼アニメ(よくご存じで!>隊長)、放送延期分が来週から順次OA再開です。
うちのイベントの方はあと1週間を切りました。明日東京のスタッフと打ち合わせです。
今回はマラソン上映会は本職(映画館まるごと借り切った)任せなので、自分何やるか分かりません。とりあえずネタ仕込んでます(またかい>自分)。
CLED vs. OLED、CEATEC対決ですか。それまでにSonyの業績が回復してくれないと(ヲヒ
OLEDは昔上記の上司が手を染めましたが、当時はゴミが製造過程で入って不良続出、断念したとか。
意外と熱出すし、青の寿命がボトルネックだし、利点はCLEDより作りやすい所ですかね。
CLEDは思想が力技なので・・・震災前MEMSディスプレイに注目してましたが、結局途絶えたみたいですね。残念。
ブルレイヲデヲはまだですが、ほぼ同スペックの2LレーベルのBD+SACDパッケージなら聴きました。
が、192k/24bit/DTS-HD MA5.1chなんでやっぱり音楽というより映画向きの太い音でしたね(上記BDPのアナログ音声出力より)。HDMIでAVアンプに入れるならまたケーブル沼が襲ってきますのでご注意を(最近贔屓のRainbowfish製光HDMIケーブル、エミライにも3mの在庫がなくなって困っています。貸し出し用に入手しておきたいですが・・・)。ではまた。
書込番号:15896947
0点

あ、越後屋って言うんですねw
これからも使わさせていただきます〜
「拾ってきた」もいいですねw
C−2820はコストダウンで鉄の箱から木の箱になったみたい…と言うつもりです
ですが実際ある程度はばれてて目を瞑ってくれているとは思っていますw(ここまで高いとは思っていないにしろ)
柴犬の武蔵さんはじめまして!
TJZSさんはじめまして!
最近こちらにお邪魔するようになりました!高知在住なので中々島から出ませんがよろしくお願いいたします^^
書込番号:15896957
0点

隊長
そうそう。
来月にもワカメ食いに(笑)
この前見ましたがソニーの波動砲いいっすね。
84液晶買うなら波動砲のが断然・・・
ベンベさん
越後屋さんたちは大変ですな(笑)
総額で言えば1分あり得ますよね(^з^)
色々アキュ固めが進んでるようで(^-^)
マジで元祖越後屋さんから買っちゃえば?
書込番号:15897032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちごかすまきさん
初めまして。
越後屋さんは四国に多いんですかね?笑
元祖越後屋さんはしょっちゅう東京にいますが(^q^)
同じJBL使いですね(^-^)
書込番号:15897050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルージュさん
>いや、既に実践済みやん(ボソッ
いやいや、まだまだ修行が足りませんでした(え
>取り敢えず、色んな置き方で鳴らしてシミュレーションしてみては如何?
そうですね。まだ時間があるので色々考えてみます♪
えちごかすまきさん...(あ
木の箱でコストダウンはナイスアイデア♪
>ですが実際ある程度はばれてて目を瞑ってくれているとは思っていますw(ここまで高いとは思っていないにしろ)
そうですよね。。。ウチの場合はどうなんだろう?全く知らない可能性もあるし、どちらにとっても、知らぬが仏かと(^_^;
TJさん
TJさんも早く越後屋にならざるを得ない環境になってみては?(^^♪
A-46 1台だったら、やっぱりA-45 2台のが良いですよね。。。
迷うところです。。。
書込番号:15897106
0点

ベンベさん
私は越後屋にはなりませんよ(^o^)
理解のある嫁しかいりません(笑)
どうなんでしょ?
プレーヤーもセパレートいかが?笑
書込番号:15897153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TJ さん
そういえばプレイヤーもセパでしたね。
ただ、もう予約しちゃったのでf(^_^;
DAC はESS が自分は好きみたいです♪
越後屋もスリルがあって良いですよ(あ
書込番号:15897220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンベさん
あんなセパ買っときながら蝦夷のユニバーサルのが好きと宣ってまふ(笑)
ESSってなに?
残念ながらそのスリルは味わえそうにありましぇん(^-^)v
書込番号:15897257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん おはようございます♪
TJ さん
DAC 901と自分が予約したDP -550に搭載されている ESS社のES9018ですよん。
アキュはこれから、このDAC チップを搭載していく流れみたいですね。
DAC 900とDAC 901を試聴したことがないので、どのくらい違いがあるのかは分からないですf(^_^;
アキュよりエソなんですね。
アキュ固めは衝動的だったとか?(笑)
あ〜また、タンの美味しいお店行きたいなぁ♪
お酒も美味しかったし(*^^*)
書込番号:15897930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよう
べんべさん
CDP予約おめでとうございます
来年は消費税アップ。
買い物は私も年内に(^O^)
因みにうちもダック噛ましてますESSです。将来ツィン:ダックにしたい。
168000円必要。
しかし〇〇〇を買って良い音にはなるがスピードが落ちると懸念してます。
いろいろ噛ますとスピード落ちる。
昨日パライコライザーを中域と低域に噛まして音調整。悪い音じゃないけど余韻とSNが今一
残響音が銅管アコリバ:ラインバランス二本の方が遥かに良い。
パライコに使ってるケーブルもそれなりだけどね。
何かしら噛ますと若干透明感が薄れ気味。
ロックやモダンジャズには合うけど
カメラータのダイレクトカッティングやXRCDなどは、〇〇〇を加える方向じゃなくシンプルな音がそのままが良いな。(主観)
柴犬さん
流石にブルーレイ:オーディオお持ちに…
ソフトは柴犬さんに聞くは皆さん参考にしてもっらて下さい。
良い音選びはそれなりにセンスも必要でしょう。
ま 音源はスキズキではありますが…f^_^;
さてと今日も仕事、ストレス溜まります。
皆さんは休日楽しんで下さい。
書込番号:15897999
0点

みなさんこんにちは
4月のオフ会まで全力再生でのテスト・調整が出来る日があと3日ほどしかない(小音量ややや抑え目の音量でなら平日でも可)のでみっちりテスト中。
今の課題は先週PCに組み込んだしたファンノイズフィルターの再テスト。
70時間ほどエージングを行い再度テスト。やはり全数投入では全体的に音の立ち上がりが遅い……サブウーハーの動きが明らかに遅いので気のせいではないと思われる。
@6個組み込まれているのを1個はずして再度テスト。高域ののっぺりした感じはなくなったものの低域はまだ遅い……
Aさらに1個外し(計2個外す)てテスト……2個外すと低域もスピードが出てきた。が、まだなにか違う気が……高域に謎の響きが乗っかってるのが原因のよう。
B先ほどは取り外しが容易なCPUクーラー冷却用ファン(ファン3&4)のノイズフィルターを取り外したので次は排気ファンのノイズフィルターを取り外してみる。CPUクーラーファンにはフィルターを取り付ける。
さっきより少し改善。でもまだまだ響きが残っている。高域もちょっと鋭すぎる……
Cファンの回転速度の変動が少ないファン5(吸気)とファン6(吸気)のみノイズフィルター取り外し。CPUクーラー(ファン3&4)と排気ファン(ファン1&2)はノイズフィルター取り付けてテスト。
響きも先ほどよりさらに抑えられて、今までで一番良い感じである。回転速度の変動が激しいファンはノイズ量も多いと思われ、はさんでおいたほうがよさそう。低速度でゆるゆると動かす吸気ファンをフィルターレスにするとよさそうだ。
もう少しテストをしたら次はスピーカーの設置のセッティングを。オフ会に向けてリスニングポイントの拡大を目的にスピーカーの内振り角度を変更した(さらに内側に向けた)ので調整を。サブウーハーのバランスも再度チェックしておく必要がありそう。1日音楽聴いてたら終わりそうですww
書込番号:15898249
0点

ウルフさん
ESS のDAC はKuro 沼ではウルフさんが一番乗りですからね♪
○○○って何ですか?
消費税は今年の秋とどうするか決定なので、消費税アップしてTPP 参加となっては、せっかく正しいデフレ対策をやろうとしてるのに、失敗しかねません(。>д<)
TPP は何とか国会で批准しないように。消費税は財務省の圧力でしょうから、流石に安倍総理はデフレ期の増税には踏み切らないと思いたいです。。。
メディアのミスリードに辟易してる今日この頃です。
書込番号:15898281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
チーム越後屋発進!!!
・友達にもらった
・知らないオジサンがくれた
・会社のビンゴ大会で当たった
3つ目使えるかも。
のし紙作成承ります。
今なら税込(オイ
ベンベさん
予備実験するだすよ〜
いきなりラック買って失敗、ラックリ?したら大変ですからね〜
TJさん
ソニー波動砲?
それ知らんす(^_^;)
ピースカだすか?
あの越後屋はん、ユニバーサルのがええって?
スッキリあっさりが好きなんかな〜
天地さん
そのノイズフィルタで反応低下?
低下可能性がそもそもあっただすか?
PC処理速度に影響するとか?
書込番号:15898443
0点

ルージュさん
以前CSEのクリーン電源を使っていたことがあったのですが、そのときの音の変化に似てます。アンプのスピードが速ければ早いほど影響が大きく出ます。ノイズフィルタを使うと中高域の明瞭度や音抜けは良くなるんですが、低域が遅くなりますね。
理論はわかりませんが今までの経験から今回も低域が遅くなることはある程度想定していました。複数入れると遅くなるとは思っていませんでしたが(汗)
PCの処理速度には影響はありませんです。信号の伝送を行う部分に使うフィルタも同じメーカーから出ていますが、今回使ったのは電源から直供給のものですので。
ソニー波動砲といえば例の4Kプロジェクターですね。見た目が波動砲ww
あの高精細な映像を見ると技術の進化って凄いと思えますね。
書込番号:15898520
0点

天地さん
瞬時大電流供給能力が追いつかないのかもね・・・・・
クリーン電源でそうなったなら、よほど容量に余裕持たせないと破綻しますね(^_^;)
4Kプロジェクターでしたか(^_^;)
モノアイがジェットエンジンなら分かったけど。
あのフィンは飾りではなく冷却風用なんですよ。
書込番号:15898545
0点

ルージュさん
クリーン電源も余裕がないと逆効果になるみたいですね(^^;)
2回目の電気工事後にクリーン電源はDSDさんにあげちゃいましたww
波動砲は前面のレンズの周りから吸気して冷却、後方から排気する構造になってますね。だからあんなに大きくなったんですかね?
後方排気だと壁ギリギリまで寄せて設置が出来なくなるのでJVCのように後方吸気の前面排気にして欲しいですね。そうすれば設置にもかなり融通が利くようになると思いますが……
書込番号:15898587
0点

天地さん
JVCにリアル4K画素の民生プロジェクターありましたっけ?
前方吸気とリアル4K画素には深い関係が・・・・・・
書込番号:15898651
0点

JVCはリアル4Kじゃないですね。画素をずらして4K相当にするものですね。色合いとかはJVCのほうが好きですね。高精彩さではSONYのほうが優秀?
私の部屋でも壁ギリギリまでプロジェクターを下げればSONYの波動砲が入れれたのですが……後方排気のせいで無理という……
書込番号:15898697
0点

天地さん
JVCのリアル4Kはまだ業務用オンリーですよね。
後方排気、板金でダクト作って天井方向に逃がしたら?
書込番号:15898725
0点

こんにちはー
良い天気ですね〜
でも、サボりつつお仕事お仕事…
パッチさん。
いや、先日は本当にありがとうございました。
なんか、スゴイ嫌な奴になってるなぁと反省ですm(_ _)m
土日も休めるんですけど、なんかみんなの休み回しているうちに…あれ?
みたいな^^;
僕の連絡先はここだとサイさんや銀さんが知ってますので、よければ〜
ウルフさん。
うけました^^;
僕も経験あるので(苦笑
ルージュさん。
見てると…ここでも挙がった調音パネル欲しくなりますね〜
DS-3000導入時は是非買いたいと思います。
少しでも、良い音になれば…
専用ルームはしばらく無理だと思いますのでアレコレと実験します^^
プレクさんのところが、兼業部屋であの音なんで…
ってそれは方向性違いますね^^;
書込番号:15899069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナコさん
へへへっ、物欲を煽る雑誌さんしょ(笑
プーさんとこと拙宅の対比は色々オモロいと思いますだ。
まぁ、棚に詰まった機器類を見れば、方向性つうか手段が違うんだすよ。
でも、目指すモノはある意味同じ。
勿論、好みの差は出ますがね。
部屋はね、5年10年と妄想プランを練ってちょうどだすよ。
オイラはかなり失敗こきましたから(^_^;)
書込番号:15899275
0点

ベンベさん
ほえ〜、ベンベさん勉強してるね(^-^)
上位機種と同じってことは個数とか違うの?
お金持ちの道楽です(笑)
蝦夷のが合うと分かりつつアキュ買うんだから(^q^)
隊長
ビンゴ大会はリーマン限定ですね(^-^)
もう波動砲はわかってしまったようで(^-^)
だってろぶさん蝦夷大好きだし(笑)
書込番号:15899338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは〜
元祖越後屋さんお話してみたいですね〜^^
JBL使いってのも気になります!ここにいればいつか会えるかもですねw
消費税来年だったんですね今年かと思ってました><その前に円安で値段上がりそうなHD800買っとこうかと悩んでおります…
書込番号:15899735
0点

こんばんみ(^_^)v
TJさん
越後屋に次ぐ第二弾
備後屋( ̄∀ ̄)
商店街のビンゴでも何でも蟻で〜
オイラも一度は蝦夷使ってみたいだす。
いちごさん
JBL使いはTJさんと浜オヤジさん。
TJさんは9800だす。
大越後屋はS1使いだすよ〜
書込番号:15899762
1点

なるほど!勘違いしてたみたいです〜
浜オヤジさんは縁側にもおじゃまさせてもらってセッティングアドバイス頂きました!
9800ってK2じゃないですか?!K2、エベレストはまだ見たことも無いですw
夢でオーディオルームにエベレスト置いてるのは見ましたがまだまだ手が出ませんね;;
正夢にできるように働くぞ!!!
書込番号:15899805
0点

いちごかすまきさん
多分ここには来ないかと(^-^;
分かりづらくてm(__)m
JBLは私です。
最近は猫とじゃれててほとんど使ってません(笑)
見た目も音も9800SE、9900、66000と比べて一番好みだったからいいんです(^-^)
オブジェに(^_^ゞ
隊長
商店街のじゃバレる可能性が大( ̄ー ̄)
まぁ沈むのはベンベさんだからいいか(笑)
ヨッシーさん忘れてますよ(;´д`)
蝦夷はX05、セパ05、03とかりましたが私に蝦夷は合わないようです。
音が硬いんですよね。
SACD用にデノンSXでもいっちゃうか考え中です。
書込番号:15900037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんはー
S9800…!(◎_◎;)
クロ沼にいると、日本が不景気って絶対ウソだと思いますね^^;
ルージュさん。
そうですね、おっしゃる通り、手段が違いますねm(_ _)m
ある意味正反対のルージュさんのところと、プーさんのところがリファレンスってか目標?…ってのは、僕的には間違っていないと思っています。
度肝の抜かれ具合も、ともにハンパなかったですし(笑
ノウハウ蓄積して、試行錯誤して将来に備えます〜
…なんか、仕事でも、趣味でもマワシカタ一緒な気がしてきた…^^;
書込番号:15900039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UおやGさん
シグ姉ちゃん復活だすか?
拙宅では映像用に姉ちゃん使ってますよん。
放送延期分?
まさかのジョジョとかぁ?
気になるぅ〜〜〜
ガンのスクラッチ、恐れ入りますだ。
TJさん
ヨッシーさん抜けとった(^_^;)
すんまへんm(_ _)m
硬い系なら蝦夷、石鹸かな?
アキュは柔らかく解像度がある感じ。
SXはコスパ抜群、物量の塊だすな。
SA1よりややタイトかな?
ナコさん
まだまだ色んな音があると思いますから、沢山聴くことが財産やと思います。
仕事って、ある意味手抜いても給料貰えるんですよね(コラコラ
趣味道楽は、手抜くつうか勉強不足やとドブ銭払う羽目に(^_^;)
まぁ、なんぼか勉強代ってのも必要ですがね。
身銭切る趣味は、仕事以上の真剣勝負かもしれません(笑
仕事は己のプライドと存在意義にどこまで重きを置くかでしょうね。
仕事上手は遊び上手とも言います。
共通点多いと思いますよ。
書込番号:15900223
0点

皆様こんばんは〜。最近は新入社員研修にトレーナーとして参加する関係でなかなか返信出来なかったり……。18日?23日が研修なんですが、その間は音楽聴けないので禁断症状発生の危機が( °Д°)←
克黒0型さん
ロードの話ありがとうございますm(_ _)m非常に参考になります。(返信遅くなってしまってごめんなさいです(>_<))
……これは自転車の事ももっと勉強しなければなりませんね(汗)あと……痩せなきゃ(え
DSDさん
サバゲー楽しいですよ〜!!自分の場合はどっちかというと兵隊さんのコスプレメインなので下手くそですが(笑)
写真はだいぶ前のヤツですが、参考までに(^_^)
ルージュさん
航空関係といっても整備(しかもFクラスとBクラスの電動シートがメイン)なんで裏方ですが(汗)
ナコさん
いえいえいえ!((((°Д°;)))))正直書き込むかどうか悩んだんですが、書き込んで正解でした( ´ ω ` ;)
ナコさんの書き込み見てプリメインアンプ良いなぁ……と思ったのは内緒ですよっ(おいこら
まぁ例のW4Rスレは……リアルタイムで見てましたが、あれほど( °Д°)ポカーんとなったスレはありませんww
おぉっ!了解です(^_^)克黒さん経由で聞いてみますねm(_ _)m
書込番号:15901003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また文字化けしとるorz
18日から23日
です(ー ー;)
書込番号:15901108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅なう〜
ルージュさん。
はい♪
いろいろ聴いてみます〜
仕事は…手抜くとばれて怖いボスに怒られるので気をつけてます(笑
仕事だとPDCA回すんですけど、これがオーディオになるとグン!
っと難しく…^^;
散財道、精進しまする〜
パッチさん。
ガチっすね〜
カッコイイ!
いいなぁ〜
やってみたいなぁ〜
ってか全然太ってないじゃないすか!
連絡はお待ちしてますだ〜
研修、がんばって下さい!
スタバのおねーさんも可愛い(ry
書込番号:15901407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。実は起きたのは5時間前ですが(爆
おとといは右のふくらはぎがこむら返りで激痛、昨日は左のふくらはぎと膝裏がこむら返りで激痛、今痛みがやっと取れたところです。
年はとりたくないものです(=_=)
隊長がご心配なので、鳩とばしました。
ジョジョではありませんのでご安心ください。
ま、来週に迫った副業のイベントで昨日下見をしてきましたが、なんつーか流れでイベント会場の会場責任者になってしまいました。
ま、体力も落ちてて出来ることは限られてますし、早起きが取り柄(ジジイ化進行中)なので、朝から晩まで詰めてて何か問題起きたら首差し出せばってことで。
これも年輩者の務めかなぁと自分を納得させている最中です。
てっぽ、うちの周りは本物(自衛官ね)が多いです。
副業で器用に活躍している現場監督は空自の整備隊でF104から(練習機でT33なんて骨董品も扱ってたらしいです)ぎりぎりF2まで直してたので、話がおもろいです。
と思ってたらヲデヲ貸してた元上司の甥っ子が海自に入ってしまうし。
なのに連中、プライベートでもサバゲ好きです。演習は嫌いなくせに(^_^)
ああ、今回のイベントで1000人ぐらい入るホール使うんで、初めてPJ欲しくなりましたね。
このスクリーンサイズなら4Kの波動砲欲しいなぁと。
でも光量足りないのでスタックかな・・・とてつもなく贅沢(夢のまた夢)。ではまた。
書込番号:15901829
0点

UおやGさん
横から失礼しますm(_ _)m
例の放送延期分ってガルパンですか?ww
あれの製作にかかわっている人達には敬意を表したい!!爆音再生で大爆笑できた作品はあれが初めてでしたww
PJスタックいいですよね〜色の濃さとか全然違ってきますし。夢のまた夢ですがww
以前エプソンのEH-TW400でスタックやっている人がいましたが、なかなか面白い画になってました。2台で10万円ほど。コスパもかなり高い?
その人ももうすぐ3管プロジェクター(VPH-G90)に乗り換えます。時代の流れに逆行していってますねww
書込番号:15901868
0点

みんさんこんにちは〜
初めましての方も、そ〜でないかたもよろしくお願いします。
呼ばれたよ〜な、呼ばれて無いよ〜な。
SACD-Pが入院して早4ヶ月、メインのJBLはまともに音出ししてません。
めんどくさがって掃除もしてないのですっかり埃かぶっちゃってます。
書込番号:15902349
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
パッチさん
ほたら、Eクラスに電動シートをコッソリ移植お願いしますだ(お
カタログで見ただけだすが、ガトリングガンタイプもあるみたいだすね。
それってゲームで使うの?
ナコさん
お疲れ様〜
趣味道楽には教科書みたいなんがなかなかおまへんからね(^_^;)
ショップも試聴会だけやのうて、セッティング等の体験スクールとか開催したらよいのにね。
会員制として、講義で用いたアクセサリー類を会員価格で販売とか。
UおやGさん
ポッポ有り難うございます(^O^)
しかし、疲労溜まってるんとちゃいますか?
無理せんで下さいな。
スタックせんでもめちゃ明るいプロジェクタ、ええのんおまっせ〜
フルHDだすがね(^_^;)
ヨッシーさん
呼びました(笑
じゃあ、新しいのいきまひょ!
蝦夷01かなぁ〜
アキュ700後継はまだ先やし・・・・・
書込番号:15902498
1点

こんにちは
ルージュさん
会員即売会
いい案です。
良くハイエンドショーではアクセサリーのスクランブルテストが開催。
私なら皆さんに整理券を配り、アンケートに答てもらい視聴整理券お持ちの方に限り先着1日20本限定でメーカー卸値価格で提供とか…
そんな企画があっても良かろかと感じます
または好みと感じたアクセサリーを卸値価格でアンケートに答えれば後日郵送とかね。
卸値価格で購入出来るとなれば開催の意義もあるかと感じます。
現在はCDだけの販売や機器の説明ばかり。
またはアクセサリーと言わず、アンプでもスピーカーでもグレードを決めて製品デモンストレーション。
視聴整理券くばり…
アンケートに書いて送れば卸値でスピーカーが買えるとかね。
いつまてもショップでしか買えない従来の販売戦略はどうかと感じますね。
書込番号:15902667
0点

みなさん、こんばんは。
ルージュさん
上原ひろみ MOVE SACD版をDENON DVD-A1UDで聴きました。
鮮度感高くリアルで素晴らしい音楽性でした(^-^)/
しかし、SCD-1で視聴したかったのですがCDは再生出来るのですが、SACDはTOCが読み込め無くなり手持ちのSACDは全て再生不可能になりました(T_T)まだ直せるのか…補修部品がまたあるのか…。
明日にでもSONYへ電話してみます。
書込番号:15904826
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
何とかショーだけでは機会が少ないから、是非ショップの定期イベントとして開催して欲しいものです。
セッティング実践、ルームチューニングの実際、体験すればお持ち帰り率アップ!
貸出しとか特典付けて会員囲い込みで売上に貢献とかね。
日本経済さん
皿、気に入って頂けたら何よりです。
しかし、せっかくアンプを入れ替えたのにSACDが専用プレイヤーで聴けなくなったとは(>_<)
可能性としては、SACD用短波長レーザ、若しくは2レンズ方式ならSACD用レンズの汚れあたりが疑わしいような・・・・・
復活をお祈りしております。
書込番号:15904945
3点

皆さん、こんにちは。
SCD-1が心配なため午前中だけ休暇をとりました(^_^;)))
SCD-1は「部品交換になった場合は、部品が無いため修理不可」とのSONYの回答でした。
一応、症状だけ来てもらって見てもらった方が良いのか…悩みどころです。
書込番号:15906568
0点

○日本経済心配?さん
SCD-1は2レンズ方式ですね。
直るといいですね〜
拙者のSACD-Pは、
先日サービスから着信があったのですが、
ケータイほったらかし中だったため出られず〜
その後音沙汰無く、早一週間はたしてど〜なったのか?
こっちから連絡しないとだめなのか〜
書込番号:15906909
1点

気分がのらなかたため結局、午後も休みました(^_^;)))
ヨッシー441さん
ありがとうございますm(__)m
気休めで一度SONYの修理サポートに見てもらう事にしました。
部品交換が生じればOUTですが。
直らければSCD-1の重厚な音が好きでCD・SACD共にDVD-A1UDより良かったのですが、中古でSCD-1を購入して同じ症状が出て無駄な投資になるのも嫌なので、今後の事も考えて6〜8月当たりを目処にDP-550の購入も視野に入れたいと思います。
書込番号:15907375
1点

皆さん こんにちは
昨夜は真央ちゃん 今日WBC
誠に残念。 今月はW予選と言えばサッカー。応援宜しくです
日本経済さん
DP550ならローンを組んでも買いかも知れない。
10年使えますし下取り数年なら高額で売れますね。
うちはハイエンド・CDPじゃないと音の向上には繋がらないかも知れないから厄介。
書込番号:15907413
1点

○日本経済心配?さん
こちらのショップに相談してみてはいかがでしょう。
料金はわかりませんが、技術はしっかりしてそうです。
拙者のSACD-Pもここにお願いしたほうが良かったかも?
http://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/7cf2930febf434a43214c3038da0dbf2
プロフィール拝見致しました〜拙者宅は埼玉のかなり群馬よりなので、
もしかして意外とお近くかも?ですね〜
書込番号:15907733
1点

ローンウルフさん、こんにちは。
DP-550良さそうです!(^-^)
DP-550のDSD信号処理を尋ねてみました。
原文「 DP-550はDSD信号をそのままDAコンバートできる技術を搭載しています。 DAコンバーター以前にリニアPCMには変換はしておりません。」
との回答をいただきましたので購入する際は安心して購入出来そうです。
書込番号:15907750
1点

む、無念でござる・・・・・・・
サムライ戦士お疲れ様でした。
皆さんこんばんみ(^_^)v
SCD-1心配さん(え
気分は既に550?
ソニーから音は激変する予感。
修理と色々試聴、並行して検討下さいな。
ヨッシーさん
五月蝿い客から順番に料理作りますから(^_^;)
放置されてるみたいなぁ〜?
書込番号:15907870
3点

お邪魔します。今日はWBCもうわぁでしたが、パナの話もうわぁでした。
公式にはまだ肯定されていませんが、こういうのって後から正式発表されたりすることが多いので・・・心配ですね。
そうそう、隊長と天地さんにはご迷惑おかけしましたm(_ _)m。
ずっと伏せていたのは公式Webでイベント内容がなかなか発表されず、箝口令が敷かれていましたからでもありますが、自分現在進行形の話を客観的に書くのがどうにも気が引けていたからでして・・・かと言ってグチはでてしまうので、一般的なイベント話にオブラートしてました。
ま、ROMな皆様含め皆様お気づきと思っていましたので、スルーしていただいてありがたかったです。
ちなみに私メは所詮現地のボランティアでして、制作サイドには全く関わっておりませんのでご安心下さい。
天地さんG90って、お店のお勧めですね。HD管にコンバートしたモデルですか?
あのサイズのPJを置ける部屋がうらやましいです。出先で借りてるPJでも軽いですから。
ちなみに前回の書き込みに出たホールですが、4000ルーメン必要と言われてます。
仮に波動砲スタックだと4台必要・・・現実的には業務用ですね(がんばれ借りに行った人!)
そうそう、隊長ご心配下さりありがとうございます。
でも多分普段の不摂生で動かなくなった体をイベント準備で急に動かしたからと思います。
そこで疲れたと更に栄養補給→栄養でなくウエイト補充→更に動けなくなるの悪循環(撃沈
やばいなぁ。分かっているんですが。。。ではまた。
書込番号:15908085
0点

ヨッシー441さん
ご紹介ありがとうございます。
SONYの修理サポートに修理不可と言われたら一度紹介していただいたところに連絡をしてみたいと思います。
私は前橋在住です。
ルージュさん
SCD-1が直ればそれが一番良いのですが…(^_^;)))
DP-550も先ずは視聴ですね…(^_^;)))
それともSCD-1はCDオンリーで現役続行、SACDはDVD-A1UDで落ち着かせるか。
侍ジャパンは残念でしたが、お疲れ様です。
書込番号:15908291
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
TJさん、ドッペルさん
お疲れ様でした(超激謎
UおやGさん
うわぁ〜〜〜〜(あ
パイと日立のプラズマユーザーなんで、いつかは?ビエラと思てましたが・・・・
待った無しは困っただす(^_^;)
実家ウー君は一度電源系で駄々こねるも、取り敢えず元気。
まぁ、来年一杯くらいは販売継続みたいなんで暫く様子見かな・・・・
それから、ウェイトトレーニングの意味が違う気がしますだ(あ
日本経済さん
SCD-1はトップローディング、ディスクトラッキング、2ピックアップ構造ですね。
ピックアップレンズの曇りとか、蓋開けて確認出来たらよいのですが・・・・・
信号系断線等なら一番軽傷ですよね。
再生頻度からは、CD用レーザが圧倒的に長時間使用されたかと思いますので、レーザが生きてることを願います。
書込番号:15912319
1点

皆さん、こんばんは。
SCD-1はとりあえず22日にSONYサービスの方に来てもらって診てもう事になりました。
ピックアップ清掃やハンダ付け直し等の軽微なもので直ると有難いのですが…、SACDよりCDの再生の方が間違いなく多いです。
SONYのサービスセンターの方との電話では光軸がズレているのかもしれないと言われましたが…果たして。
明日、注文していた同軸デジタルケーブル(Acrolink 6N-D5050II 1.0m 中古美品)が来ますのでDVD-A1UDとDAC-20を接続して、DVD-A1UDのCD及びBDの2chリニアPCM(24bit/96KHz)の再生音が好みの音になるか試してみます。
決してDVD-A1UDのCD再生音が気に入らない訳ではなくSCD-1と比べてしまうと…。
書込番号:15912715
0点

皆さん、こんばんは。
侍ジャパン残念でしたね〜
でも、開幕前の評判から考えたらよく頑張ったと思います。
選手たちにお疲れ様と言いたいです。
監督もお疲れ様。
やっと、PCがまともに動くようになりました(^^;
これからは、もうちょっと価格にも登場できそうです。
パッチさん
やばい、ガチや・・・
うちの友人もサバゲやっています。
同じような格好でした^^
ピュア環境、自分はだいぶん安上がりで済みました(笑)
裏技を使ったので^^
来月にはDS-1000HRがナコさん宅から来るので、ネットワークの自作をしなくてはです。
ただ、来月から忙しいorz...
ナコさん
実は私もよくボクシングがわかりません(^^;
一応、有名な方です。
テレビにもよく出ていますし。
DALIはユニットのようですね〜
でも、ヘリコン良かったアルヨ(笑)
ルージュさん
A&Dとは違う?(笑)
ESは銀さんが今、地獄に嵌まっております(違
うちにもソニー製のオーディオありますね〜
ルージュさんと同じくカセットデッキとか^^
あと、キングダイヤモンドさんからの頂き物のプレーヤー。
銀さんがフルチューンしてくれました。
高品さん
お仕事お疲れさまです。
また、オフ会できたらうれしいです^^
DSDさん
バイト先はむしろ男の子がいないです(^^;
友達の妹が生徒だったりとします。
中学生がほとんどなので、当然そういう対象には見れませんね〜
某変態教師にはなりません。むしろ、父親や兄の気持ちです^^
書込番号:15912826
0点

隊長
お疲れ様です。
よく湧いてくるもんですね(笑)
全削除君のお陰で隊長が追い討ちかけてる感じに(爆)
SXはSA1よりデノンぽさが若干薄いかもしれませんね。
コスパはメチャメチャいいかも(^-^)
今や半額近いし(^q^)
問題はサイドの木が嫌い(笑)
書込番号:15913502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイさん
ES、ES・・・・
ソニーはエスプリ。
オイラの仕事ではengineer sample。
銀さんのESははて?
で、デッキがあるだすか!
テープはメタルESで決めてただすよ。
勝負録音は46分テープ。
早送り巻き戻し3往復の準備運動後、磁気テープ部空送り5秒。
空送りモニタにもヘッドホンが活躍。3ヘッドだすから(笑
かつては毎日のようにヘッドホン聴いてたんだすよね〜
TJさん
ヤレヤレだす(^_^;)
まぁ、ゆっこんさんとサイさんに後は任せた(^_^;)
SX、確かに半端なサイドウッド・・・・
ヒッコリーあたりで自作するのはどうだすか?
しかし、半額とは・・・・・・
書込番号:15913566
0点

隊長
今度はまた新たなご愁傷様が(笑)
ホントにやつは空気読めない( ̄ー ̄)
自作(__)
アコリバに頼んでみるかな・・・
ボチボチモデル末期じゃないですかね?
書込番号:15913932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん おはようです。
日本人で初めて片側スピーカーケーブル一本(六本端子)当て難関ヒヤリング・クイズに挑戦した奴です。(笑)
余談さておき
数日前ライン・ケーブルを全て抜いて、元に戻したところ躍動感を感じました。
実際聞いて今でも感じてます。
何故か?追及はしてまんが不思議な感覚。
因みにプリ→パワーアンプ間。(バランス)
以前との変更はパワーアンプのRCA入力端子にもイコライザーかまして全ての入力端子(パワー)を塞ぎました。
端子塞ぎの影響なのか!抜いたことによりケーブルのアカが綺麗に?(金属電流磁場が減った) 良く解りません。
とりあえず愛でたし
書込番号:15914328
0点

なにやら 価格しか顔出さない数値おばさんが遊びに来たよ。
皆さん
おばさんに単線とより線の音質の違いを聞いて見て下さい。
あくまでも印象音。
因みにケーブルは電源ケーブルです。
そうだ おいらも1つ
DF値スレで私が問いかけしたATC100SLPT。
アキュフェーズのアンプ
どのグレードなら過不足なく鳴らせるか?
教えて欲しい。(笑)
書込番号:15915125
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
TJさん
トホホなご愁傷様はここに湧いたエヌエッチ( ̄∀ ̄)
しかし、SA1がまだ現役?なんがビックリだすよね。
SX次期モデル来ますかね?
ウルフさん
人間として全然大丈夫やない愚か者相手にしないね( ̄∀ ̄)
書込番号:15915210
0点

ルージュさん
確かに(>_<)
では 帰宅します。
書込番号:15915223
0点

皆さん、こんにちは。
本日、一人だったため「Accuphase DAC-20」を堪能してました(^-^)/
DVD-A1UD→同軸デジタルケーブル→DAC-20(CX-260のオプションボード1)
好みの問題だとは思いますが、先ずは結果から(CD再生だけです)
SCD-1(RCAアナログ出力)≧DAC-20>>DVD-A1UD
私見で好みの差です(念のため)
SCD-1とDAC-20は僅差でした(^_^;)))
音の厚みや立ち上がり立ち下がりの早さははほぼ互角、僅かにSCD-1の方が上下が伸びますがS/N感は僅かながらDAC-20の方が良い結果となりました。
DVD-A1UDは聴感上のS/Nは良いんですが、スッキリとして音場感が余り無いため(上方に余り伸びない)コジンマリと聴こえやや音の立ち上がり立ち下がりがゆったりとして聴こえます。
DAC-20は中古ですが購入して良かったです(^_^)v
書込番号:15915963
1点

日本経済さん
ソニー・アナログが勝ちです?
アキュオプションDAC。実際聞いたことが無く。
皆さん消費税が上がります。
高額商品なら年内かな。
C-2820考えようかな〜とうわごとを考えてます。
書込番号:15916241
1点

○経済心配さん
SCD-1からデジタル出力してアキュに入れたら一番良かったりして〜?
書込番号:15916321
1点

ローンウルフさん
SCD-1(アナログ出力)とDAC-20の音質差は好みの問題で甲乙付けがたいです。
DVD-A1UDのCD・BDステレオ再生音質向上は目的どおり果たせましたo(^o^)o
DVD-A1UDのアナログ出力のCD再生は私にはちと合わないですかね(^_^;)))
BDマルチとSACD再生には不満は無いのですが…。
書込番号:15916326
1点

ヨッシー441さん
>SCD-1からデジタル出力してアキュに入れたら一番良かったりして〜?
そうかも知れませんね、今度試してみます。
書込番号:15916430
1点

隊長
あっちゅう間に消えましたね(笑)
SA1は遂にこの前終わりましたよ。
一時期SA1が20ちょいで買えてたんだからコスパ高かったな〜。
SXがSA1の倍ってのも購入に踏み切れない1要因す(>_<)
書込番号:15916539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
日本経済さん
以前私も3930を持ってまして デノンさん曰くユニバーサル:2チャンネルアナログ音質はオマケ程度な品質と聞きました。実際同社1650AEを比べた場合、1650AEの音質が勝ってましたね。また餅やは餅屋の音かと感じます。
わたしも前段に何かしら欲しい。次期プリは高額。
じゃローテル6にちょいとした電源ケーブルもプラス購入するか!
はたまた現在のマスタークロック搭載DACを2機にするか!悩み中です。
書込番号:15918536
1点

こんばんはー♪
まったく、オデオネタないっす(>_<)
仕事に追われなう〜♪
キングさん情報でパトレイバーが実写化するようで…
何故かその情報で思ったのが、BX6買わなきゃ!でした(笑…5.1chにやっとこなります
サイさん。
いまんところ、8日大丈夫な感じ〜
ネットワーク自作がんばれー
ヘリコンがそこまで良く感じるのは、高品さんの使いこなしの上手さアルヨ♪
書込番号:15920646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
日本経済さん
SCD-1(RCAアナログ出力)≧DAC-20>>DVD-A1UD
これは、
SCD-1(RCAアナログ出力)≧DAC-20ディジタル接続A1UD>>DVD-A1UDアナログ接続
ってことですよね?
オイラはデノン3910持ってますが、2チャンネルサウンドは(略
高品さん絶賛?のドナルド1と比較したいような〜
TJさん
落書きは困るだすな(^_^;)
SA1、遂にディスコンだすか!
知らんかった・・・
コスパ凄いだすよね〜
ナコさん
アニメやのうて実写パトレイバ―?
転けんやろか?
いや、パトレイバ―やのうて(略
さて、実写巨大ロボ映画と言えばロボジョックス!
結構よう出来てますだ。
書込番号:15920736
1点

皆さん、こんばんは。
ローンウルフさん
>以前私も3930を持ってましてデノンさん曰くユニバ ーサル:2チャンネルアナログ音質はオマケ程度な品質と聞きました。
なるほど、参考になります。
実感しました。
情報ありがとうございますm(_ _)m
かC-2820 or マスタークロック搭載DACですか…、迷う時は悩ましく楽しいですよね(^_^;)))
C-2820…二個のトロイダルトランス…いつかは私も(当分無理そうですが(^_^;)))
ではでは。
書込番号:15920783
1点

ルージュさん
>SCD-1(RCAアナログ出力)≧DAC-20ディジタル接続A1 UD>>DVD-A1UDアナログ接続
ってことですよね?
そのとおりです。
失礼しましたm(_ _)m
DAC-20の後に「ディジタル接続 A1UD」とDVD-A1UDの後に「アナログ接続」と付け忘れました。
補足ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15920843
1点

皆さん こんばんは♪
チーム越後屋! いい響きですね♪...(え)
TJさん
DC-901のがDACの数が多いですね。それ以外の所のが凄いのでしょうが自分には分かりません(^_^;
けど、CD-Pのセパもお金があればやってみたいですね〜。
最近は宝の持ち腐れ上等!!という感覚です(笑)
日本経済心配?さん
自分も久しぶりにSACDを聴いてみようと思ったら再生出来なくなってました(^_^;
SACDって繊細にできてるんですかね。。。
DAC-20効果があったようで良かったですね♪
自分はE-560納入の際にDAC-30とDP-510を我が家のシステムで試聴させてもらいました。
ウチの場合、DAC-30+SA8001とSA8001単体よりもDP-510のが音の違いがハッキリと分かりました。
トラポの役割も重要なのかな?と思った1日でした♪
ウルフさん
スレ違い+余計なこと&些細なことで申し訳ないですが。
消費税アップはまだ確定ではないですよ?
まあ、仮に決まったとしても来年の4月からなので急いで年内に買わなくても大丈夫かと。
一応上がってもいいように準備をして今秋の正式発表を待ってからで良いかと思います。
書込番号:15921866
1点

こんばんみー
あ、一個あった!
この前、スターリングのマホガニーverを聴きました♪
これがまた、めっちゃ良かったっす!
まず、デザイン!
マホガニー美しす!
タンノイってと、ウォールナットのイメージ?でしょうが、もう、本当に佇まいに品があって、DS3000来なければ、買ってました(最近これがネタに?
マホガニーの固有音ってどんななのかな?
結婚響くイメージありますが…
ゆったり気持ちよく聴けました♪
因みにC3800とA200ペアがあって、お買い上げされた後とのコト…買う人いるんですね〜(苦笑
ルージュさん。
シブ!(笑
Twitterではキングさんとガンヘッドで盛り上がりました(^_^)
好きな作品なんで、無事を祈ります(笑
おやすみなさーい(z_z)
書込番号:15921941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隊長
SA1の後継は出ないのかな?
出さないと中間モデルがないんですけどね(^-^;
ベンベさん
呼びましたは?チーム宝の持ち腐れ(;´д`)
そう言えばうちもいつの間にかアンプもプレーヤーもセパになってる(笑)
書込番号:15921976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
今日は地元のPCパーツ屋で、CPUファンを購入しました。
どうやら、在庫整理?のセールで投げ売り状態でした。
おかげで、ミドルハイの製品をお安く手に入れることができました。
これで、春から夏に向けて安定したPC稼働ができそうです。
OCしているので、熱がやばいので(^^;
それとスマホも初購入〜
こちらにスマホで書き込もうと思ったけど、まだ長文は無理〜
XperiaZの性能には感動〜
数年前のノートPC以上の性能です(笑)
ルージュさん
銀さんのESはエントリーシートだったかと^^
デッキはありますが、使ったことがありません。
今も動くのだろうか?
デッキではありませんが、スマホを初購入。
SonyのXperia以外眼中になかったので、そのまま最新機を購入。
音楽をちょっと再生してみましたが、なかなかの音質です。
中にはウォークマンアプリがありました(爆
ナコさん
良かった〜
今度こそ^^
ヘリコンはセッティングが難しいらしいですね。
高品さんちのは素晴らしかったですが、こいぬっちも酷評していました。
低音ぼわぼわなの〜?
あっ、スマホデビューしました♪
よろしくです(謎
書込番号:15922114
1点

皆さん、こんにちは。
本日、SCD-1が入院しました。
症状を診てもらいましたが、工場に持っていくとの事で直るかは今のところ不明です。
時間がかかると言われましたが、直るなら時間かかってもいいんですが、部品交換が発生した時点で修理不可なのは痛いです。
I LOVE YOU BMW さん
>自分も久しぶりにSACDを聴いてみようと思ったら再 生出来なくなってました(^_^;
SA8001う〜ん、残念ですね(>_<)
私は以前SA8400を持っていました(^_^;)))
トラポって重要ですよね。
DP-510だとリジットなシッカリした造りですよね。
書込番号:15923466
1点

こんばんはかな
お疲れ様
べんべさん
確かに確定はまだf^_^;
でも参議院で与党圧勝なら勢いつきそう。
また景気つうか株式も上向きだし
ハテハテ
日本経済さん
この先の株式の見通しは?
カテゴリー違う(謎
とりあえず退院が楽しみですね。
しかしソニーのハイエンドCDPお持ちとは…
あの機種は当年代ベストバイに選出されたような。。
サイさん 銀さん
一応 前向きに検討考えてます。 宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15923852
2点

次スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#15924166
日本経済心配?さん
まあ、自分のSA8001は破格値でしたので大丈夫ですが、日本経済心配?さんの方が
高級機なので心配ですね(^_^;
ウルフさん
景気はこれから良くなっていくと確信してますし、株価も上がっていくと思います。
ただ、まだデフレ脱却してないのに見切り発車的な消費税アップはどうかと。。。
マスコミ報道を見てると確かに消費税アップへの外堀が徐々に埋められてる感じはしてます(^_^;
ただ、マスコミのミスリードはひどいものがあるので。。。
あと、余談ですが、デフレ期の公務員の給与削減は絶対ダメですね♪
書込番号:15924251
1点

200( ̄∀ ̄)
ベンベさん お疲れ様〜
サトさん、グラウンド百周(^w^)
書込番号:15924265
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
48 | 2025/09/17 0:14:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





