ブルーレイディーガ DMR-BWT650
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT650

全機能から選ぶ→ネットワーク機能を使う→番組お引越しダビングを選択すると、サーバ一覧でBZT9300が表示されます。
お部屋ジャンプリンクでは表示されますが、番組お引っ越しダビングサーバ一覧でTwonky Beamが表示されないところを見ると、ダビング元はDIGA限定?まだ検証が必要かな。
書込番号:16061228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


BWT650側でまとまっていました(笑)
ダビングしているって事を意識させないためか、BZT9300/BWT650共に本体にLAN録画の表示は出ません。
書込番号:16061383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめ番組内を選択してダビングしてもBWT650側でまとまっていました。
書込番号:16061426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係ない番組同士ををまとめてBWT650へ引っ越しダビングを行ってみましたが、あくまでダビング元のまとめ番組(またはまとめ番組内を選択しダビング)はそのままBWT650でもまとめてくれますが、タイトル別にまとめてくれたりはしとくれないようです。
ただズラ〜て並ばれるよりはイイですね。
書込番号:16061519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転送先でまとめてくれるのはいいですね。
あと、内蔵HDDからUSB-HDDへの移動(または逆も)は、手動でまとめですよね(笑)
お暇な折に試してみて下さい。
書込番号:16061539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵→USBHDDはまとまっていませんでしたw
書込番号:16061572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
やっぱり無理でしたね(笑)
詳細ダビングでタイトルを30以上選択してもじれったくなる様な反応は無くなりましたか?
書込番号:16061583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50系に限らず新ユニフィエ搭載機なら改善を感じられると思います。
書込番号:16061663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっ!もうとっくに改善されてるんですね。
情報、ありがとうございました。
なんせ知識がBZT710で止まってますので、愚問をお許し下さい。
ヤベー、なんか買いたい病が発症しそうです(笑)
書込番号:16061691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめといえばDiXiM Digital TV plusでまとめ番組がフォルダ表示されるようになりました。
BZT710からだからわかりませんが*20か*30でそうなったんでしょうか?
書込番号:16061692
0点

MANZさんからも報告がありましたけどHVL-A←BWT650のダウンロードムーブは可能でした。
ただHVL-Aのダウンロードムーブ可能機器にBZT9300が表示されません。私の設定が悪いねか50系じゃないとダメなのか。
HVL-A→BWT650のアップロードムーブは実時間よりは速いです。2倍くらい?何倍録の表示が消えていて、日付は録画日でした。
書込番号:16063069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん、MANZさん
こんにちは。
レポートありがとうございます。
ずるずるむけポンさん、50系購入されたんですね。
HVL-A←BWT650のダウンロードムーブは可能の報告、狂喜しています。
自分も、750を購入して、一昨日、nasneからHVL-Aにダウンロードを
していたら、nasneの上に750の一覧が出ていたので、「え?可能?」と
思ってはいましたが、まだ無料録画中(映画を120件以上予約)のため、
ダウンロードを試していませんでした。
これを聞いて、喜んでいます。50系は「神機」になりそうです!
書込番号:16081101
0点

my価格さん
BZT750←NASNEのダウンロードムーブができる可能性があるということでしょうか?確かに理屈ではできておかしくはないですよね。
HVL-Aにβファームをあてて以降、HVL-A←BZT9300のダウンロードムーブ及びSD画質/DR & AVCの自動ダウンロードが可能になっています。
BZT/BWT30系もHVL-Aとの連携に関しては50系と遜色ないようです。
書込番号:16081623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

My価格さん
>nasneからHVL-Aにダウンロードをしていたら、nasneの上に750の一覧が出ていたので、「え?可能?」と
思ってはいましたが
可能ですね(自動ダウンロードもネットワーク転送)
BZT750が無駄にならずに済みました。
私は今までRECBOXにバックアップしたい番組はRD-BZ800で録画していましたがこれで東芝機にこだわる必要が無くなりました。
自動ダウンロードも楽ですし。
あとは、旧型(HVL-AV)が3台ありかなり容量が余っているのでアップデートで自動転送に対応してくれるとうれしいですが(まあ無理でしょうけど)
書込番号:16081711
0点

xperia02cさん
BZT750←NASNEのダウンロードムーブ可能なんですねえ。情報ありがとございます。
書込番号:16081730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperia02cさん
HLV-A←BZT750の話ですかね。失礼しました。
書込番号:16081891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
> BZT750←NASNEのダウンロードムーブ可能なんですねえ。
え? そういう話なんですか?
My価格さんが書かれていたのは、HVL-A でダウロードする対象機器として nasne の上に BZT750 が表示されたから、BZT750 → HVL-A ができそうで喜んでいるということで、xperia02cさんは「BZT750 → HVL-A はできますよ」ということを書かれたのだと思っているのですが。
まあでも、BZT750 はダウンロード機能を持っているわけだから、nasne → BZT750 ができる可能性は 0 ではないのでしょうが。
xperia02cさん
> あとは、旧型(HVL-AV)が3台ありかなり容量が余っているのでアップデートで自動転送に対応してくれるとうれしいですが(まあ無理でしょうけど)
対応してくれるとうれしいですが、HVL-AV と HVL-A の差別化要因が少なくなってしまうので対応はしないでしょうね (するとしてもずいぶん先かと)。
ところで、DIGA (*50) から HVL-A にダウンロードした番組は、そのまま HVL-AV に転送 (ムーブ) して HVL-AV からも配信・視聴できますよね? (私は当然のようにできると思い込んでいるのですが)
書込番号:16081901
1点

失礼、勘違いです。
HLV-A←BWT650←BZT9300
↓
LINK STATION→BZT9300/BWT650 or HVL-A
で、録画番組をループできて配信もできるんでHVL-AVでも可能だと思うんですけどね。
書込番号:16081947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BZT750→HVL-A→HVL-AV/HVL-AVSの順にムーブした番組はクライアントがDiXiM Digital TV plusでもDIGAでも試聴できてます。
書込番号:16082161
0点

shigeorgさん
>ところで、DIGA (*50) から HVL-A にダウンロードした番組は、そのまま HVL-AV に転送 (ムーブ) して HVL-AV からも配信・視聴できますよね? (私は当然のようにできると思い込んでいるのですが)
もちろん可能です。
試しにBZT750のAVC→RECBOX(HVL-A)→RECBOX(HVL-AV)の番組をTwonkyBeam(Nexus7・Xperia Tablet Z)で再生はOK(DRは当然不可)
iPad miniのTwonkyBeamでは音声のみ
Xperia Tablet Zのムービーでの再生もOK(DRは当然不可)
あとBZT750側の操作(録画一覧表示等)で転送失敗する件でパナソニックにアップデートで何とかならないかと要望を出しておきました。
通常の使い方ではないと思うので無理だと思いますが。
書込番号:16082324
1点

ずるずるむけポンさん、MANZさん、xperia02cさん
DIGA -> HVL-A -> HVL-AV の移動についての情報ありがとうございます。
私は RECBOX 類の間での移動をよくやるのでその手間は気にならなくて、それよりも HVL-A 経由であっても念願の DIGA -> RECBOX 類へのダビングができるようになったということで、がぜん DIGA を買う気になっています :-)
(ただし、もうちょっと安くなってからかなと思っているのですけどね)
書込番号:16082673
1点

ずるずるむけポンさん
誤解を招くような書き方ですみませんでした。
自分は、DIGA(可能機種)→HVL-A で狂喜しました。
え?
nasne→DIGAは思ってもいなかったので、驚き!です。
nasneからディスク化するためには、Vaioへダウンロードするしか
ないと思って、今まではそうしていました。
でも、やはりディスク化は終点になってしまうので、→HVL-A が
可能になって喜んでいたところでした。
まさか、直接 →DIGA とは・・・!
情報ありがとうございました。
すでに50系→HVL-A は確認しました。
その他、いろいろ試してみたいと思います。
これで、HDDの耐久問題は、ダウンロードやムーブで新しい物へと
引き継げるので安心です。
書込番号:16084396
0点

My価格さん
> nasne→DIGAは思ってもいなかったので、驚き!です。
> まさか、直接 →DIGA とは・・・!
これについては「可能性があるかもしれない」ということであって、まだ誰も「できる」とも「できない」とも書かれていないと思います。(ですよね?)
どなたか試してみていただけるとありがたいのですが...
書込番号:16084662
0点

shigeorgさん
ご指摘ありがとうございます。
自分でも試してから報告します。
書込番号:16084782
0点

My価格さん
> 自分でも試してから報告します。
ぜひぜひよろしくお願いします。
自分が DIGA を持っていれば真っ先に試してみるのですが :-)、残念ながら (まだ) DIGA は持っていないので...
余談になりますが、ダウンロード型の LAN 番組転送ができるものは、私が把握している限りでは以下のような感じかなと思います。(自分の整理も兼ねて書かせていただきます)
[ダウンロード元になるもの (録画機器等の送り出し側)]
SCE nasne (SD, HD)
パナ DIGA (HD: *30, *50, SD: ネット経由番組持ち出しができる機種)
シャープレコ (Wi-Fiダビング対応機種。SD 解像度のみ?)
ソニーレコ (ワイヤレスおでかけ転送対応機種。SD 解像度のみ?)
ソニー BRAVIA (HX65R, HX80R, EX30R。SD 解像度のみ?)
Twonky Beam (非公式。動作が不安定?)
[ダウンロード先になるもの (受け取り側)]
Twonky Beam (Android 版、iOS 版)
DiXiM for Android (富士通スマフォなど)
シャープスマフォ・タブレット (Wi-Fi ダビングにのみ対応?)
ソニースマフォ・タブレット (ワイヤレスおでかけ転送にのみ対応?)
パナスマフォ (P-02E は nasne から HD で転送可能なのを確認済)
I-O Data HVL-A
I-O Data iVDR-S Media Server3 (RHDM-US/EX 類)
DiXiM BD Burner 2013 (OEM 含む)
パナ DIGA (*50)
もちろん、これらの組み合わせが全部動作するかどうかはわかりません。
他に SCE の PS3 や PS Vita で nasne の番組を転送できますが、DLNA/DTCP-IP なのかどうかがよくわかりません。
(パナのお部屋ジャンプリンクのように、独自拡張されている部分があるのじゃないかと)
あと、東芝の RZポーターはダウンロード型ではなくてアップロード型です。(まあ、東芝製機器のみに限定されているようですけどね)
書込番号:16084998
1点

My価格さん
nasneからレコーダーへの直接のダビングはダメっぽいですね。
昨日nasneからBZT750へダビングできないかなと色々見てみましたがそれらしいものは発見できませんでした。
引き続き何か発見したら報告します。
nasneからパナレコーダーへはnasne→HVL-A→パナレコーダーという流れなら可能ですよね(まだ試していませんが)
書込番号:16085166
0点

xperia02cさん
> nasneからレコーダーへの直接のダビングはダメっぽいですね。
なるほど。それは残念です。
でもまあ、
> nasneからパナレコーダーへはnasne→HVL-A→パナレコーダーという流れなら可能ですよね(まだ試していませんが)
これができれば当面は OK ですよね。
書込番号:16085321
0点

パナからHVL-Aのネットワークダビング時のエラー(レコーダー側で録画一覧等を表示するとエラーになる件)の改善要求した返答がありました。
当然ですが予定はないとのこと。
「誠に恐れ入りますが、DMR-BZT750は、IODATAのRECBOX(HVL-A)との
動作確認が取れていないため、ご案内できます情報がございません。
また、お申し出の内容は担当部署に申し伝えますが、ファームウェアの
アップデートでの対応予定はございません。」
書込番号:16089651
0点

WR325P→BWT650も2倍くらいスピード出ていますね。
書込番号:16090098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HVL-Aにダウンロード中に予約録画が始まると転送失敗しますね。
予約がないときを見極めて転送開始しなければなりません。
DIGA同士のように電源を切っておけば予約録画が終了後に転送再開とはいかないようです。
書込番号:16102142
1点

いまさらですが・・・BWT650も録画モード変換が3倍速ですね。どんな仕組みなんだろう?
書込番号:16325291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いまさらですが・・・BWT650も録画モード変換が3倍速ですね。どんな仕組みなんだろう?
え!?そうなんですか?
BWT630は、2倍速でしたよね?
マルチタスク動作(操作)時のDR切り替え制限(動作)から、BZT750でも物理的なAVCエンジンは2つしか搭載しておらず、
各々を1.5倍速で動作させて、並列処理させることでAVC3番組録画を可能にしていると推察(妄想?)していました。
このように仮定するとBWT630は、各々のエンジンを1倍でしか動作させていないが、BWT650は1.5倍で動作させているから
3倍速が実現できている。
1個人の推察(妄想?)です。
書込番号:16325989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT650」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 16:37:26 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/09 17:43:07 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/16 10:45:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/15 19:05:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/25 7:31:04 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/06 0:24:59 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/03 20:46:52 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/24 13:40:44 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/18 18:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/06 18:43:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





