『可変式DNフィルター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『可変式DNフィルター』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 可変式DNフィルター

2013/08/13 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:175件

花火、落雷(昼、夜)時の撮影に、可変式DNフィルターを考えています
@使いかっては、いかがでしょうか?
APLフィルターとして、使用できますか?
Bその他、どの様な撮影で、使用できますか?
Cステップアップリングを併用して、使用できますか?
(サイズ:77-62mm,77-52mm)
Cおすすめの、メーカは有りますか?
(サイズ:77mm)
よろしくお願いします

今使用している機材は
カメラ:D7100(Nicon)
レンズ:AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(Nicon)
レンズ:AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II(TAMRON)
カメラ:DMC-FZ200(パナソニック)
です

書込番号:16464510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/13 09:18(1年以上前)

> @使いかっては、いかがでしょうか?

特に特筆すべき点はありません。

>Bその他、どの様な撮影で、使用できますか?

動画でシャッタースピードが上がり過ぎるのを抑えたい時とか。

>Cステップアップリングを併用して、使用できますか?

可能。

>Cおすすめの、メーカは有りますか?

ケンコーが良いのでは。
アマゾンで3000円位の海外ブランドの物持ってますが、空とかムラになりやすいので。

書込番号:16464563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/13 09:24(1年以上前)

>APLフィルターとして、使用できますか?

不可

書込番号:16464581

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/13 09:24(1年以上前)

PL不使用

PLフィルター使用

買うなら、こちらが良いです。
バリアブルNDX
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html
ND フィルターは、PLフィルターのように反射除去効果は有りません(画像2)。

書込番号:16464582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 09:34(1年以上前)

チャリカメカメさん こんにちは

可変NDフィルターは中国製などの安いものは 変色しやすい物が有りますので ケンコーが良いとは思いますが 高価です。

ケンコー バリアブルNDX
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464642.html

その為 画質の保証は出来ませんが New-View Pro Fader NDのレビューが有りましたので 貼っておきます

http://club.coneco.net/user/34105/review/122120/

それと このフィルター77oも有るようです。

また 偏光効果はありません。それと 偏光フィルターと同じ様にフィルター厚いので 広角ではケラレに注意が必要です。

書込番号:16464607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/13 10:09(1年以上前)

参考
2枚のC-PLフィルターを向かい合わせに取り付ければ
可変式NDフィルターになるので、2枚持っている方は
試してみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/

書込番号:16464683

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/13 10:16(1年以上前)

>APLフィルターとして、使用できますか?

減光目的のフィルターであって偏光カット目的のPLと違うので偏光はカットできませんし、PLとしては使用できないです

>Bその他、どの様な撮影で、使用できますか?

NDですから、錦糸状の滝や川の撮影
ピーカン時に大口径レンズを絞り開放を使いたい時
昼の街で長時間露出して、動いている人を消す
太陽の撮影。(可変式だと気をつけないと危険かも)

>Cステップアップリングを併用して、使用できますか?
(サイズ:77-62mm,77-52mm)

ステップアップリングを併用して使うことはできますが、当然のことながらフードは使えません
また、フィルターの重ね使用は蹴られる原因となります

Cおすすめの、メーカは有りますか?

安い可変式のNDフィルターは色再現が悪いのであまりおすすめしません。
オススメはケンコーのですが、非常に高価ですから度の違うNDフィルターを重ねた方が安上がりだと思います

書込番号:16464705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/13 12:03(1年以上前)

中国製の安い可変式NDフィルター使用 52秒露光

チャリカメカメさん、DNじゃなくてNDですよね?

中国製の安い可変式NDフィルターを使って花火を撮っています。
品質的には私のは特に問題なかったですが、個体差があるかも知れません。

注意しなければならないのは、ND2-400と謳った製品ですが、実際はND2-2048までと
なっていて、最後の2目盛(ND1024とND2048)は使っちゃいけないってことです。
それを知らずに目盛を最大に回して変な模様が出るなどとクレーム付けている人が
いますが、そこだけ間違わなければコストパフォーマンス抜群の製品ですよ。

作例は中国製の安い可変式DNフィルターを使用して、52秒露光で撮った花火です。
これ可変NDフィルターが無かったら真っ白になっちゃってた筈です。

書込番号:16464954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2013/08/13 18:44(1年以上前)

皆さん
アドバイスありがとうございます
まとめての返答で、すみません

DNでなく、NDでした、指摘ありがとうございます

皆さんのアドバイスを、まとめてみました
>@使いかっては、いかがでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html
の映像を見てよくわかりました

>APLフィルターとして、使用できますか?
偏光フィルターとしては使えない

>Bその他、どの様な撮影で、使用できますか?
長時間露出が、出来る
絞りを、開放出来る
ビデオカメラでも使える

>Cステップアップリングを併用して、使用できますか?
使用出来る

Cおすすめの、メーカは有りますか? (本当はD)
色合いを重視するなら、ケンコーですが、価格が高い
New-View Pro Fader は、安価だが画質は、補償できない(使えるかも?)
安いのは、当たり、はずれがある

その他
PLフィルターの2枚重ねで、可変式NDフィルターの様になる
可変式NDより、 ND重ねの方が、安価になる
広角ではケラレに注意が必要
最後の2目盛は使用出来ない

ケンコーは、高価なので、まだ手が出ませんが
花火、落雷なら、色合は気にならないので試しに
New-View Pro Faderを買ってみます(人柱になるつもりで)

風景等を撮影して、色合いが気になった時は
現在所有している、ND8に、ND?を追加購入します。

貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:16465906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/13 20:31(1年以上前)

あいや〜メイドインジャパンのは高いざんすね〜*_*;。
フィルター径77mm:46,800円
フィルター径82mm:54,800円(キタムラネット価格)ログインでお得!

ここはモンスターケーブルさんお奨めの中国製をアマゾンで入手して使うのがよろしいですね。構図確認などいちいちフィルターはずしてやらないと見えないのではね〜ちょっと面倒ですから*_*;。

書込番号:16466197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2013/08/13 21:41(1年以上前)

1)稲光 ND16

2)稲光 ND16

こんばんは。可変NDフィルターは持ってませんが・・・

可変NDフィルターが2枚の偏光フィルターでできているとすると、1枚目の偏光フィルターで水面の反射が選択的に消えた場合、2枚目の偏光フィルターで消えたモノが復元するとは考えにくいので水面の反射は消えたまま、偏光フィルターとしての効果は残っていると考えられます。

しかし、机上の論、確かめたわけではありません。


可変NDフィルターはたくさんの層を組み合わせたモノと考えられます。
1)ガラス
2)偏光シート
3)空気層
4)偏光シート
5)1/4波長位相差板
6)ガラス
さらに空気層以外の貼り合わせ面には接着剤の層もありそうです。そうすると3)空気層も入れて9層構造になります、たぶん。それらが十分な光学性能を有していない場合、撮れる写真はヨレヨレになりそうです。精度の差が価格の差に反映しそうにも感じます。

もちろん分解して確かめたわけではありません。


と言うものの、普通のNDフィルターとは違う"可変"は、使い方によっては他では得られない効果が得られるかもしれません。たとえば打上げ花火、露光間ズームや露光間ピントずらしのような"露光間可変減光"操作で、初めと終わりで明るさが違う光跡が得られ立体感のある花火になるかもしれません。あいにくそんな写真は見たことがないので、どんなインパクトがあるのかはわかりませんが。

既に解決済みではありますが、気になっていたので。

<補足>

決して粗悪品とは思えないブランドのMARUMI製の円偏光フィルター(Digital Circulor P.L.D)でも、状況によっては多層貼り合わせが原因と思われるフレアーが気になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#15422485
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。

2枚の偏光フィルターを使った可変NDフィルターなら、なおさら悪い影響がありそうです。偏光フィルターではフィルターにあらぬ方向からの光が当たる逆光気味の撮影は希かもしれませんが、NDフィルターではそうとも限りませんから。

上で「偏光シート」と書いているのは、正確な用語ではないかもしれません。普通の「偏光フィルター」のガラスで挟まれたその素材そのものの意です。「1/4波長位相差板」は偏光フィルターを解説したWebページに用いられていた用語です。十分に理解して用いたわけではありません。

<余談>

打上げ花火にND4減光フィルターを用いたソレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14919165/#16447814

投稿写真は稲光にND16減光フィルターを用いたソレ、前後撮り連写10fps連写の3枚目と5枚目。

これらは、露出オーバーからの白トビやにじみ、絞込みによる小絞りボケで線が太るコトを嫌ったモノです。長秒露出で背景が過度に明るくなるのを防ぐ意図ではありません。

書込番号:16466451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/13 23:41(1年以上前)

>可変NDフィルターが2枚の偏光フィルターでできているとすると、1枚目の偏光フィルターで水面の反射が選択的に消えた場合、2枚目の偏光フィルターで消えたモノが復元するとは考えにくいので水面の反射は消えたまま、偏光フィルターとしての効果は残っていると考えられます。

先ほど目視で確認しましたが、1枚目で消えた反射は2枚目で復元します。
2枚目をどうやっても可変NDにはなっても反射は消えません。
1枚目で反射が消えない位置だと、2枚目を回せばその状態で
可変NDになります。

書込番号:16466928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/14 00:00(1年以上前)

salomon2007さん
返信ありがとうございます
日本製は、レンズが1本買えるぐらいの高価です
10倍以上、金額が違うのには驚きました
3,000円位の(ジェネリック?)を買う予定です
効能が同じだといいのですが、副作用もなければ良いのですが。

スッ転コロリンさん
返信ありがとうございます
もとラボマン 2さんの紹介している、サイトを見ると
単にPLを2枚重ねただけでなく、隠し味が有るようです
私は、味音痴なので、わかりませんけど
3,000円位の(ジェネリック?)には、隠し味が入っていないかもしれませんが
今度、冬花火で確認してみます、お楽しみに、まっていてください。

書込番号:16466998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/14 00:12(1年以上前)

masa2009kh5さん
返信ありがとうござます
ますますバリアブルNDXの原理が分らなくなりました
隠し味で処理させて下さい。

追記)前回のアイコン、怒っていますが、間違いです
悩んで.歳をとってしまいました

書込番号:16467030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2013/08/14 21:05(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・

先の書込み[16466451]の後、気付いたのですけど、

> 可変NDフィルターはたくさんの層を組み合わせたモノと考えられます。
> 1)ガラス
> 2)偏光シート
> 3)空気層
> 4)偏光シート
> 5)1/4波長位相差板
> 6)ガラス

の[1)ガラス]と[2)偏光シート]の間に[5)1/4波長位相差板]を追加すれば、偏光フィルターとしての効果はなくなると思います。

十分にチェックしたわけではありませんが、「可変NDフィルターで偏光フィルターの効果を期待できるとの説明がないこと」から察すれば、既にソウなっているのかもしれません。

逆に、もしコストダウンなどのために追加の1/4波長位相差板のない製品が有れば、それはそれでおもしろいかもしれません。偏光フィルターと可変NDフィルターのふたつの効果を持つ"優れモノ"かも。

masa2009kh5さん、[16466928]の確認、ありがとうございます。自分なりの理屈としては納得しがたいのですが、事実としては興味あります。

書込番号:16469713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2013/08/15 14:28(1年以上前)

スッ転コロリンさん masa2009kh5さん
こんにちは

スッ転コロリンさん の名言
>自分なりの理屈としては納得しがたいのですが、事実としては興味あります。
ガリレオの、湯川学物理学者みたいで かっこいい

masa2009kh5さん スッ転コロリンさんの、講義を聞いて、私なりの、理解では

2枚の、”スノコ”が有り、一枚だけを回わすと、見える景色が、少なくなり
”スノコ”の間と、手前に”光ったプロペラ”が沢山有って、景色の向きを変えるのかな?

私も、物理学者に、なれるかな、それとも、スノコ匠職人かな?
冗談はさておいて

14日、アマゾンに、注文した
New-View Pro Fader製 可変式NDフィルターと、PLフィルターが
週末に届く予定です、届いたら、レポートします。

書込番号:16472098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/15 15:05(1年以上前)

New-View Pro Fader 可変式NDフィルター

チャリカメカメさん、こんにちは。

可変NDフィルターとにかく使ってみて判断して下さい。
ケンコーのND8フィルターなども口径違いで持っているのですが
高い値段に関わらず意外とゴーストが出たりします。

可変NDフィルターは昼間使うと四隅にケラレが生じたりしますが
カメラ側のビネッティングコントロールで気にならなくなります。

書込番号:16472191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2013/08/19 17:32(1年以上前)

D7100 フィルター無し

D7100 可変式NDフィルター

D7100 CPLフィルター

FZ200 ケンコーCPLフィルター

皆さん こんにちわ

可変式NDフィルターとCPLフィルターの画像確認し、詳細レポートを行おうと思いましたが
両方とも、画質がひどく、使い物にならないので、返品しました。

書込番号:16486374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/19 20:37(1年以上前)

C-PLの方はブレてません?

書込番号:16486877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/19 21:44(1年以上前)

可変式DNフィルター無し 1/15秒

可変式DNフィルターあり 2.5秒

可変式DNフィルターあり 10秒

チャリカメカメさん、こんばんは。

私のNew-View Pro Fader 可変式NDフィルター(62mm径)でテストしてみました。
室内で暗いのでISO400で撮りました。
ND40とND160で撮ってみましたが、画質劣化はほとんど見られません。
使用レンズは花火撮影で毎回使っているDT18-135mm(実売3万円)です。

ND無しで1/15秒ですから、1/8秒でND2、1/4秒でND4、1/2秒でND8、1秒でND16、
2秒でND32、4秒でND64、8秒でND128、16秒でND256となります。

1枚目:可変式DNフィルター無し 1/15秒
2枚目:可変式DNフィルターあり  2.5秒 ND40相当
3枚目:可変式DNフィルターあり 10.0秒 ND160相当

書込番号:16487165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/19 22:54(1年以上前)

可変NDなし

可変ND適当に効かせてみました(1)

可変ND適当に効かせてみました(2)

可変ND適当に効かせてみました(3)

ついでに、ウチにあるNew-View Pro Fader NDのも。
(いい加減に撮ったので露出は揃ってませんが)

書込番号:16487514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/20 03:50(1年以上前)

D7100に80-400mmの広角端か18-200oでは
撮らなかったのですか?
ISOが高すぎるのも可変NDフィルターの使用目的
を考えると?だし

書込番号:16488134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/20 06:50(1年以上前)

80-400mmレンズ 焦点距離80mm ND付き

80-400mmレンズ 焦点距離400mm NDなし

80-400mmレンズ 焦点距離400mm ND付き

FZ200 焦点距離108(テレ端) ND付き

皆さん おはようございます
返信ありがとうございます、また貴重な写真ありがとうございます
皆さんの写真は、ぼけていませんね、

可変式DNフィルターを付けて、ファインダーをのぞいただけで、字がぼけているのがわかりましたので
カメラの、設定(ISO,SS,絞り等)以前の、問題と思います,マニュアルフォーカスでも、同じ様にぼけていました。
焦点距離80mmでは、多少良いように思えます(被写体が小さいので、良く確認できません)
18-200mmレンズは、ステップアップリングが、ないので確認していません
FZ200は、ステップアップリング(77-52)があるので確認しましが、同じ様にぼけていました
前回添付した、FZ200の写真は、Kenko PRO1D WIDE BAND C-PL(W) 52mmですが、問題なく撮影できています


野鳥の写真は、普段使っている設定値で、手持ち撮影です
サンプル写真を。添付します

書込番号:16488276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/20 11:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

>C-PLの方はブレてません?

三脚で撮影した写真をアップすると、必ずブレていますと。指摘をを受けます
このセットは、欠陥商品ですね
原因は、レンズ座が貧弱なので、ミラーショックでブレるようです
また、三脚使用時、VRをONにしていることも、要因の一つです。
ミラーアップ撮影、VRをOFF、SSを1000以上でも、ブレていると、指摘を受けます
もしかしたら、三脚、雲台に問題が有るかも?


カメラ:D7100(Nikon)
レンズ:AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(Nikon)
三脚:GT4542LS (GITZO)
雲台:503HDV(マンフロット)
レリーズ:MC-DC2 (NIkon)

書込番号:16488834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/20 17:25(1年以上前)

チャリカメカメさん、広角レンズ持ってないの?

テストするなら、広角レンズでF値とISO感度を揃えて撮って下さいな。
っていうか、写真教室に通った方が良いんじゃないですか?

書込番号:16489624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2013/08/20 18:44(1年以上前)

モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます
質問をしても、よろしいでしょうか

18-200mmのレンズは、持っていますが、ステップアップリングを持っていないので、確認できませんでした。
もし結果が、よければ、ヨドバシのポイントで、購入を考えていました。

可変式NDフィルター、CPLフィルターは、望遠レンズでは、使用出来ないのでしょうか?

ISO、絞り,SS、可変式NDフィルターのメモリを色々と変えて、80mm 400mmで約400枚
屋外では、通常使う設定値で、約100枚撮影しました
80mmでは判別が難しいですが、400mmはすべてぼけていました。

東京駅の近くで、良い写真教室は有りますか、できましたら夜間がいいのですが?

よろしくおねがいします。

書込番号:16489824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング