


すみません、機種のスレの場所がわからず、こちらにスレ立てしました。
標題の件ですが、昨日発表されたキヤノンのパワーショットシリーズで、旧来のCCDを使った機種がありますが、屋内や暗所での高感度以外であれば、CCDの発色が好きです。
これから買うとすれば、今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?
書込番号:16497876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CCで実際に使えるISOがいくらになるかが問題かも?
ISO800が限度なら、連写も遅いし売れないと思います。
書込番号:16497942
1点

>これから買うとすれば、今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?
私はS110の正常進化型のS120が欲しいです。
位置づけとしてはS120の妹分がS200のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612049.html
書込番号:16497952
3点

両機のスペック比較表を見ると興味深いですね。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/pdf/dcam-g-s.pdf
私もCCD好きなので、S200に興味があります。
画素数も有効画素数1010万画素と無理をしていないし、高感度もそこそこいけると思います。
ひょっとしたら、このセンサーはG11やS95のものの改良版でしょうか。であれば、けっこう質の高い描写をしてくれると思います。
ただ、S120はDIGIC6を採用し、レンズのF値も微妙に明るく、最高ISO感度も高いので暗所には強いでしょうね。
CCD機はメリハリがある、発色が濃いなどと言われますが、ダイナミックレンジが狭いという特性からそう思われるのかもしれません。でも、私はCCD機が大好きです♪
書込番号:16498007
2点

写真だとデジック6よりデジック5の方が良い?…と言う疑問も持ってまして…(;^_^A
S200が欲しいです☆
…ただ、一台でいく!と言う人にはS120を奨めると思います(^皿^)
まだわかりませんが…(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16498016
2点

動画を撮ることもあるので、買うならCMOS機でしょうか。
書込番号:16498029
0点

メモ代わりに使うなら S200ですね。
ただし、液晶画面に頼れるか如何かがポイント。
コンパクトは2万円台で買いたいし...
また、未だに Finepix F31fd を使っている身としては、
(JPEGの)色味でCCDが好きです(今のキヤノンは態とCMOSに近づけている気がするけど)。
CCDとDIGIC5は良さそうなのに、液晶は旧来のモノだし、RAWは外すし、困ったものです。
一台で何でも撮る人には、S120を奨めます。
書込番号:16498079
2点

動画を重視される方はフルハイビジョンのないS200は敬遠されるかも…???
書込番号:16498087
1点

CCDのギリギリ感?は画質として確かに魅力的ですよね。手元にはGX200が残ってますが
LR5なんかで現象していると、過去の画像データから、まだまだ色々引き出せるかな、なんて思います。
だからこのS200、RAW撮影不可なところが自分的にはネックですね。
書込番号:16498088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はS100ユーザーですので、S200の場合、性能面で進歩する要素がほとんど無く、反対に出来なくなってしまう事もあるので、個人的には魅力は感じないです。
その点、S120は最長250秒までのシャッター速度と、枚数制限の無い高速連写という、S100で不満に感じていた部分が改善されているのは魅力です。
一般的には、CCDとCMOSの画質の違いよりも、まず価格の違いが大きいと思います。
キタムラネット価格だとS120が¥44,900で、S200が¥31,400ですから。
S200はすぐに2万円台になりそうです。
この価格差に対して、RAWやフルHD動画&高速連写などに魅力を感じるかどうかだと思います。
書込番号:16498244
1点

マック フロートさんこんにちはー。
私はS95を使っていますので、S200に興味あります。
ですが、CCDかCMOSの違いにあまりこだわりがありません。
どちらかというと、コストパフォーマンスでS200かなというところで
今買うならS110にします。
ただ、S95はまだまだ元気なのでS95を使い続ける予定です。
書込番号:16498527
1点

>今回発表のS120とS200なら、皆様ならどちらに魅力を感じますか?
スペックが同じならS200に魅力を感じますが
S200は低価格にするため(S120より下という位置づけのため)
いろいろ削られている機能が問題かなと思います。
一番痛いのがRAW撮影機能が削られている事ではないでしょうか?
他にもDIGICが1世代前だったり
撮影間隔が早くなかったり
いろいろと劣ってる部分が気になります。
CCDの転送速度の問題で動画が劣るのは仕方がないとしても
(CCDでも4ch同時読み出しとかならフルHD30P撮影くらいはできそうですが)
それ以外のスペックが同等だったら魅力的だったのにと思うと残念です。
もしスペックが同等なら、昼間重視の人はS200で、高感度時の撮影が重視の人はS120という感じになったのではないかなと思うのですが・・・
書込番号:16498739
1点

正直…あんまし意味はないと理解していますが…CCDの方が艶っぽいと”信仰”していたりはします。
そういう違いだと思います。
書込番号:16499181
3点

静止画を撮るならば、私の小さいセンサーのコンデジはCCDの方が好きです。
フルHD動画と高速連写が必要な場合、CMOS(mos)機です。
書込番号:16499814
0点

CCDかCMOSかという分けかたの他に、
CCDか、ソニーの裏面照射型CM0Sか、キヤノンの内製CMOSか、
という分けかたもあると思います。
数少ない撮影サンプルを見る限り、
S120,200 よりも旧型 S110,100 の描写の方が私は好きです。
画像エンジンも、静止画に関しては旧型の方が良いと思います。
S120 はトレンドを意識しすぎて、本来のコンセプトがないがしろになっている気がします。
かつてのキヤノンの、動画性能やピント合わせの速さを犠牲にしてまでも
静止画の画質にこだわる頑固さが私は好きでした。
レンズを大きくするという選択を取ったわけですが、それなら、
F値の値を小さくせずに、撮像素子を拡大した方が良かったと思います。
撮像素子にかかるコストを削減できたことから、底値は25,000円を下回ると予想します。
S200 のメリットはCCDかどうかという点よりも、廉価で軽量であることにあると思います。
大して根拠の無いあてずっぽうですが、16,000円ぐらいまでは下がるのではないでしょうか。
デザインもいいですね。出し入れに引っかからない形。刺さらず痛くないダイヤル。
今回の新型Sの画質に関しては、期待が大きかっただけに、がっかりさせられたのですが、
キヤノンは1/1.7型CMOSの生産を維持するために、同じものを IXY にも流用するとか、
もっと積極的な展開が必要だったのではないでしょうか。
S120とS200の二択であれば、安くて軽いという点で、私ならS200を選択します。
ただ、植物の緑色が生き生きしていないという点が改善されていないようなので、
現在使っている IXY 32S からの乗り換えを検討するほどには魅力がありません。
S120 は重くなってしまったことと、静止画の画質が後退した事により、あまり興味を感じません。
電源ボタンが爪を立てなくても普通に押せる形になったことは大歓迎です。
書込番号:16500984
3点

canonサイトのサンプルが細工してないという前提で、、、
CCD機もいいですね。全体的に絵画的になるのでファンタジックな写真撮るにはいいかも。
s120もうまくチューニングしてるようで、手軽に魅力的な写真が撮れるみたいですね。
ネットで受けそうなのはCCDの方かもね。
書込番号:16501475
1点

1画素あたりのダイナミックレンジが非常に大きければ、画素数がそこそこでもそれ相応のダイナミックレンジの広い奥行きのある絵が撮れそうな気がします。そういうセンサーもあって良いような気がしなくもないですね。
電子回路で補正する技術でどうにでもなる時代といえなくも無いですが。フィルム式だとフィルムの性能になるんだけど。フィルム式にこだわる人がいるけどきっと電子式では補えない部分があるからでしょう。
書込番号:16509952
1点

この間S110が安くなったので購入してしまいましたが、機能的にはS120ですね。
レトロチックなS200はS90がありますので、手放さなければお預けで行けそうなもので。。。
むしろ手放すのはS110だったり。(笑
書込番号:16512209
0点

CCDの方が構造が単純なので安く造れます。また、微細化の程度が同じであれば高画質のセンサーをつくることが出来ます。他方、動画撮影や多重露光などはやりにくくなります。
いま、CMOSが優勢なのは、イチガンの世界では、センサーのダイナミックレンジとSN比がフィルムを追い抜いてしまったので、CCDを採用する必要がなくなってしまったからです。また、イチガン動画の需要が増えたことも原因になっています。
他方、小型センサーの世界では、未だにCCDの方が高画質です。動画とか多重露光がどうでも良い、画質優先、という用途であれば、設計者のロマンとして、CCDセンサーを使ってみたい気持ちになるでしょう。
しかし、このS200は、S120の下位機種ということですので、CCDの「安く作れる」という特徴を生かした選択なのかもしれません。
書込番号:16514417
2点

S200と言うよりS95MK2とかの方が通りがいい様な。。。
ただ、直販価格の約3万5千円からすると、デフレのまま?早期に2万円切りなんでしょうかね。
書込番号:16514961
0点

昔 まだ 3Mや4Mの1/1.8型CCDを載せていた頃、
レンズの性能が上回っていたのか、結構キッチリ写っていたんだよね。
色もコクがあったりしたけど、いつの頃からかキヤノンのコンパクトは、
CCDでもCMOSの様にアッサリ目になってきた。
まあ、ノイズを嫌ってのことだと思うけど、
高感度を意識してしまい、結果的に低感度まで力が無い感じがする。
やはり、コンパクトは6Mくらいで良いや。
書込番号:16515224
5点

おそらくこの質問はキャノン次期モデルS120かS200かという選択での質問なのだろうと思います。
この2つのモデルに関して云うなら、CCDとSMOSというセンサーの違いだけでなくレンズも違うし、エンジンも違う。
単純に比較するのはどうがと思います。
ただ個人的には、所有のコンデジの開放画像で言う限り
・PowerShotS110 (1/1.7 CMOS)
・GRDigital4 (1/1.7 CCD)
で比較するとGRD4の方が好きです。ただ使い勝手(起動やAFの早さ)はS110の方が良いですね。
CCDというチョイスなら、S200は結局、S120の格下モデルですから、S200買うぐらいなら今のうちにGRD4買った方が良いのでは?と云う気がしますね。
書込番号:16516199
1点

(駄レス)偶然ですがGRD4はエディオンの底値?で買いました。。。
キャノン>キヤノンではありますね。
書込番号:16516648
0点

CCD機は発色が良く気に入っています。
安価な価格帯の機種のみだけでなく、S200のような機種は歓迎です。
書込番号:16518116
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 0:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 22:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:01:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:45:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 22:05:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 21:37:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





