


SONYのハンディカムHDR-GW66V。
値段も3万5千円程度と非常に安価でしかも防水と対衝撃。
純正のワイコンも安く揃っています。
バッテリーの持ちも約2時間と申し分有りません。
センサーサイズと有効画素数は中級クラスのハンディカムCX630Vと同一。
画質も素晴らしくコストパフォーマンスは高いと思います。
ですが、
その縦型グリップ型という外観と安価な価格の為か、
この機種の真価がなかなか伝わりにくい状況だと思います。
それだけなら良いのですが、使ったことも無いと思われる一部の人が
「2万円のコンパクトデジカメ動画以下」だとかの事実無根のネガキャンをあちらこちらで行っています。
今回、このHDR-GW66Vの画質を他のハンディカムと比較することで
その性能をしっかり伝えたいと思いスレッドを建てました。
最初から機種を明かしてしまうとHDR-GW66Vというだけで批判をする方が居ますので、
最初は機種名を伏せて比較映像だけ見てもらいその動画の品質を判断してもらいたいと思います。
尚、今回動画の音声はカットして有ります。
理由としてHDR-GW66Vの音声は通常タイプのハンディカムと比較して左右に音が移動するようなステレオ感がほぼありません。
音で機種が分かってしまっては意味が無いのでご了承ください。
尚、GW66Vの音声付の動画はいづれアップロードしてお見せする予定です。
比較動画はA,B2つの映像が出てきます。
どちらかがHDR-GW66Vで片方はとあるハンディカムです。
どちらがHDR-GW66Vで、もう片方はどのクラスのハンディカムか予想して見てください。
書込番号:16552003
2点

その1
https://www.youtube.com/watch?v=UTBA9bVbyVM
設定は「記録:60P」「手振れ補正:切」「ホワイトバランス:日光」以外はオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16552007
1点

その2
https://www.youtube.com/watch?v=z_CqwUrZIzI
設定は「記録:60P」「手振れ補正:切」「ホワイトバランス:日光」以外はオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16552129
1点

その3
https://www.youtube.com/watch?v=NuestXQfxUo
設定は「記録:60P」「手振れ補正:アクティブ」「ホワイトバランス:日光」以外はオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16552140
1点

サンプル動画ありがとうございます。
こういうのは、外す自信があります。
画質が悪いと感じたのはBの方です。
Aは収差が激しいですが基本的にはBよりも好きです。
(Aのコンディションは大丈夫でしょうか)
どっちがGW66?と聞かれたら、比較機種が不明なので正直困りますが、
イメージ的に画質が悪いと感じたBの方をGW66とします。
さて、合ってるかなぁ…。
楽しみ。
書込番号:16552160
1点

なぜかSDさん
見ていただいてありがとうございます。
答えを出すのはしばらく後にしたいと思います。
他の比較映像も今後定期的に上げていきます。
比較のために安ければTX20を購入しようとオークションを覗いたのですが
玉数が少ないのか今更買うような値段では無いようでした...
例の方がGW66Vより確実に高画質と推していたTZ40も今狙っています。
酷い嘘を書き連ねる人が居る限り実際に比較映像(証拠)を提示しないと根本解決にはならないと思っていますので。
書込番号:16552196
1点

>どっちがGW66?と聞かれたら、比較機種が不明なので正直困りますが、
はい。その通りです。
比較機種も不明なので無理難題だと思っています。
ただこのサンプルを見て双方の画質の差を認識してもらうことが大切なので
答えあわせまでしばらくお待ちください。
書込番号:16552205
1点

その4
https://www.youtube.com/watch?v=v5e69o4BHNk
設定は「記録:60P」「手振れ補正:ノーマル」以外はオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16552297
1点

Aはワイコンでも付けてるの?
収差が酷いんだけど。
飛行機なんて2重(言い過ぎ)に見える。
CX560Vならメンテに出した方がいい。
Aのコンディションが悪いから、ダイナミックレンジが狭いけど正常に撮れてるBしか選べないじゃん。
Bはシーンによって解像力が合ってないね。
テストCはどうしちゃった?っていう感じの解像力
バラバラで安定してないね。
収差が酷いけど安定してるのはAでセンサーはAの方が大きそうだね。
暗部の持ち上げもAの方が良いし。
Aをメーカーメンテに出しなさい。
クイズ良いね。
面白いよ。
書込番号:16552442
0点

各テストは比較機種が同一とは限りません。
各テスト毎にAB映像の比較をお願いします。
具体的にどの程度の差があるのか等書き込んでいただくと楽しくなると思います。
このテストの目的はクイズではありません。
最終的にHDR-GW66Vの画質がどの位置にあるのかを相対的に感じてもらう事が目的となります。
なかなか纏まった時間が取れないので映像的に微妙なものばかりですが今後もテストは追加していきますので
皆さん参加よろしくお願いします。
書込番号:16552627
1点

デジカメ板で多く見られますが、おおまかなイメージではなく、画質差を比べるのならyoutubeはどうかと思いますが・・・
それとUPしたり編集段階などでも妙に劣化することもありますから、オリジナルの生データの方がより公正で説得力があるのでは?
書込番号:16552878
1点

ふくしやさん
その通りだと思います。
ただ、Youtubeの動画(他機種との比較ではない単一の物)で画質を語る人も居るわけです。
しかも「あの機種より画質が良い」とか。
そういう人に触発されてのスレッドなんです。
僕は同条件で撮った2つの映像を並べることでその2つの相対的な比較程度はできると思っています。、
編集では高ビットレートで出力してますしどちらかというとYoutubeで再エンコードの段階での劣化の方が大きいと思っています。
生データだと多くの人に見てもらえないという点と簡単に並べて再生できないという点も有ります。
答え合わせの後、最終的にはこの機種の生データをアップロードする予定ですが
今の段階ではYoutubeでの比較で済まそうと思っています。
よろしければお付き合いください。
書込番号:16552972
1点

画質評価が云々より、映像が暗くね?
これで画質比較はしんどいと思うよ。
飛行機の映像以外は暗いよ。
もう少し露出を上げた方が良いんじゃないかな。
CX720Vだとこんな感じに撮れるんだけど。
(QSVで高速エンコだから画像は荒いけど)
http://www.youtube.com/watch?v=J-H9ZnPg29o
http://www.youtube.com/watch?v=prqyWNsOzEs
曇りの日
http://www.youtube.com/watch?v=Iq-HJAh0K54
書込番号:16553474
0点

あっ、そうそう、オートで撮影してる。
60pや60iなど様々混ざってるからシーンによって画質が違うよ。
書込番号:16553490
0点

CX720Vの逆光
http://www.youtube.com/watch?v=y3BwGDjbxVw
これは露出調整してると思う。(記憶曖昧)
んー、、、もっとサンプル映像にパンチが欲しいね。
書込番号:16553548
0点

機種選択の参考になりそうなので、参加させてもらいます。答えに自信はないですが
その1・・・Aには周辺色収差があり画質が良いので、CX560V 。 BはAよりも画質に余裕がないのでGW66V
その2・・・AとBは画質が同じぐらいです。Aには収差があるので広角ズーム採用のCX590V。Bは色収差がないのでGW66V。
その3・・・Aは手ぶれ安定していて空間光学式手ぶれ補正搭載のCX430V。Bは歩き撮りが不安定なので、GW66V。
その4・・・Aはソニーらしい発色ですが、画質に上級機ほど余裕がないので、GW66W。Bはキヤノンらしい発色なのでキヤノンの廉価機。
書込番号:16554202
1点

私の環境、PCと家電(BZT730&ビエラ50インチVT3)で見比べましたが、表示の段階でかなり劣化してるので
youtubeではやはり印象のみしかわかりませんでした。。。
GW66の映像は下記と思いますが如何でしょうか・・・(へら平パパさんと同じ答えですね)
@B、AB、BB、CA
暗いシーンでの比較も是非お願いします。
書込番号:16554446
1点

>画質評価が云々より、映像が暗くね?
あくまでオートにこだわっています。(次回からはWBもオートにしようと思っています)
暗く映るのも含め機器の性能だと思っています。
ちなみにこの日はどんより曇りでかなり暗い日です。
ふくしやさん
>私の環境、PCと家電(BZT730&ビエラ50インチVT3)で見比べましたが、表示の段階でかなり劣化してるので
たしかに劣化はあると思います。
ただYoutubeの場合画質設定をFHDにしても画質が酷いときがあります。
込み合ってる時間帯だとか再生アプリによるものだと想像しています。
最終的には生データ比較等もやりたいと思います。
>暗いシーンでの比較も是非お願いします。
追々、室内等の比較もやっていきます。
ただちょっと時間の問題もあるので気長にお待ちください。
書込番号:16557113
1点

へら平パパさん
実にベストな回答方法です。
片方がGW66Vという事は明かしていますが他方が分からない状況ですので、
他方をどのくらいの機種と予想するかでどちらがGW66Vかという予想が変わってくるかと思います。
絶対値的にこっちがGW66Vだ!といういうより比較対象との差を感じて欲しいというのがスレの目的です。
なので、両映像の比較でこっちの映像があっちよりこういう部分がこうだ!という比較意見が聞きたいと思っています。
(問題の出し方が少しずれたたのかと反省しています。)
今後も続けますので参加よろしくお願いします。
書込番号:16557240
1点

@ B
A A
B A
C A
ワタシのPCで視聴して、白くモヤがかって見えるのが上記なので(笑)
上記とは反対の方がクッキリとクリアで綺麗に見えます。
CX720Vか760Vで撮影されたのでは?と推測します。
ど素人の感想でした。
書込番号:16582338
1点

お待たせしてすみません。
急に多忙になり全然時間が取れませんでした。
昨日、あいた時間に少しだけ撮れましたので追加でアップします。
前回と同じ場所で代わり映えしないですが今回は天気が良かったので以前よりは比較しやすいと思います。
先ほど室内でも撮影しましたんでそちらも後ほどアップします。
書込番号:16599762
0点

その5
http://www.youtube.com/watch?v=7HDmTWOhqxk
設定は「記録:60P」でiオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
その6
http://www.youtube.com/watch?v=xrMjZQ0a11Q
設定は「記録:60P」でiオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16599768
0点

こっちが室内撮り映像です。
その7
https://www.youtube.com/watch?v=9mvEHDs3CDI
設定は「記録:60P」「手振れ補正:切り」で、その他設定はオート。
(iオートの状態から手振れ補正を切った状態)
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
その8
https://www.youtube.com/watch?v=WPtrTLsAuKs
設定は「記録:60P」「手振れ補正:切り」で、その他設定はオート。
(iオートの状態から手振れ補正を切った状態)
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16599980
0点

その8の編集後のm2tsファイルをアップローダーにアップロードしました。
http://fast-uploader.com/file/6934980295194/
pass:gw66v
編集後なので厳密にはオリジナルとは違いますが、
高ビットレートで出力していますので
オリジナルと殆ど差は分からない状態だと思います。
書込番号:16600350
0点

その8で一旦区切りを入れます。
頃合をみて数日後に答えを発表しますので、画質の違いについてのご意見よろしくお願いします。
書込番号:16600496
0点

皆さんの食いつきが悪いですね。
GW66Vを中心に展開されているので、あまり関心を引かれないのでしょうかね・・・
GW66Vは、DA、EA、と予想しますが、youtubeの画質が良くないので、どっちもどっちといった印象です。
また、正直なところあまり見どころがわかりません・・・
FGに関してはどちらも似通った感じですが、ともにBの方がノイズが少なくて見やすい映像ですね。
書込番号:16603761
0点

おまけ その9
https://www.youtube.com/watch?v=lJyrgvA5hWU
設定は「記録:60P」「手振れ補正:切り」で、その他設定はオート。
ステーで固定し同時に撮影。
※音声は無しにしてます。
書込番号:16603866
0点

1−4の答えです。
1
A:HDR-CX560V
B:HDR-GW66V
2
A:HDR-CX560V
B:HDR-GW66V
3
A:HDR-CX560V
B:HDR-GW66V
4
A:HDR-GW66V
A:DMC-G6 + 14-42キットレンズ
となります。
1-3は主にセンサーサイズからくるダイナミックレンジ差がよく出ています。
白い物体等のグラデーションで見分けが付くと思います。
皆さん、さすがにその辺りの変化には気付いていらっしゃったようです。
ただし、これは並べてあるから分かりやすいだけで
どちらか一方だけを見せられてセンサーサイズが分かる人はほぼ居ないと思います。
手振れ補正に付いて指摘されていましたが、ステーで横一列で固定している関係上、持ち方歩き方で左右でゆれの量が変わってきています。
前半がAが安定して後半はBが安定しているように思えます。
色々撮った経験上実際は手振れ補正に関しては互角だと思っています。
4はおまけで撮ったミラーレス動画です。
持上げられる事が多いミラーレス動画ですが安いレンズで完全オートだとこんなもんです。
折角なので比較として載せてしまいました。
5−8+オマケ9 の画質の違いが分かる方はいらっしゃいますか?
書込番号:16624889
0点

俺、正解だな。
CX560Vだし。
CX560Vはメンテに出した方がいい。
もっとしっかり映るはずだから。
あと、G6の映像が含まれてるとは、、、もうちょっと画質が良いかなとは思ったけど残念かな。
>5−8+オマケ9 の画質の違いが分かる方はいらっしゃいますか?
CX590VとGW66Vだろ。
画像処理の優れてる方がGW66Vだけど、もう一度見直す気はないかな。
ひし形絞りですぐに分かるよ。
書込番号:16625166
0点

>CX590VとGW66Vだろ。
>画像処理の優れてる方がGW66Vだけど
5−8それぞれ、どちらが優れていましたか?
具体的に画質差を語ってもらえませんか?
書込番号:16625232
0点

>あと、G6の映像が含まれてるとは、、、もうちょっと画質が良いかなとは思ったけど残念かな。
G6映像はHDR-GW66Vの方と比較してどうだったのでしょうか?
書込番号:16625257
0点

>5−8それぞれ、どちらが優れていましたか?
>具体的に画質差を語ってもらえませんか?
両機ともあまり興味がないから見直さないけど、画像処理の進化から明瞭度の高いほうがGW66Vでは。
今年のソニーのエンジンの特徴から。
>G6映像はHDR-GW66Vの方と比較してどうだったのでしょうか?
どっちが良いというより、G6の動画性能がイマイチだったのが意外だった。
レンズを加味しても解像力が無さ過ぎる。
もう少し良いと思ってた。
GH3やGX7とは違って静止画重視のカメラなんだと思いました。
書込番号:16625298
0点

>両機ともあまり興味がないから見直さないけど、画像処理の進化から明瞭度の高いほうがGW66Vでは。
>今年のソニーのエンジンの特徴から。
まだ、どっちがGW66Vで他方がどのカメラとも明示していません。
明瞭度差しか感じなかったのであればそれが高いのはどっちだったのでしょうか?
>どっちが良いというより、G6の動画性能がイマイチだったのが意外だった。
比較なので優劣を語っていただけますか?
書込番号:16625650
0点

GW66VもCX590VもG6も3機種に興味が沸かないからどうでもいいよ。
CX560VとCX590Vって当てられてる時点で結論出てるだろ。
あとG6の画質の悪さに俺の中の評価が下がった。
とにかく良い映像はないの?
書込番号:16625734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GW66VもCX590VもG6も3機種に興味が沸かないからどうでもいいよ。
どちらがどっちかは分からないわけですね?
>CX560VとCX590Vって当てられてる時点で結論出てるだろ。
それは以前から僕(家族)が所持していると散々書いている機種ですからねえ。
良く絡んでるあなたならそういう予想が出るのは当たり前ですね。
ちなみに後半の動画に関してはまだ何も回答しておりません。
CX590Vだという話をした覚えはありませんよ?
で、DMC-G6とGW66との画質さに付いて語る気は無いんでしょうか?
DMC-G6はパナソニックの動画ミラーレスの中級機(5万円台)です。
あなたによると同じパナソニックのコンデジであるTZ40がGW66より画質が上という話でしたよね?
はて、そのコンデジはDMC-G6より画質が上ってことになるんですかねえ?
>とにかく良い映像はないの?
ここはお膳立てをした映像発表会ではありません。
普通にオートで撮る事で実際の機器性能差を計ろうという趣旨です。
上手な人がシーンや角度も考え手間隙掛けて撮った単一映像を見て「この機種はすごい!GW66V以上!」という短絡的な思考をしそれを吹聴する素人さん向けに
同時撮りでの比較をやっているわけです。
あなたがたまにアップしてる、無意味でどうしようもない動画よりはよっぽど比較のために材料になりますよ。
機種の比較や性能差を見せたいのであれば最低でも同時撮影で同じ被写体で並べないと意味がありません。
単一動画では撮影者の所持カメララインナップと絞りの形ガーなどのヒントを頼りに予想するのが関の山です。
何度も言うように機器性能の限界はシーンによってばらばらです。
白飛びにしてもシーンによっては上位機でも出まくります。
当然下位機よりはマシなのでそれらを比較すれば上位機のすごさは分かりますが、
単体で白飛びしている上位機映像をブラインドテストで当てられる人なんてほぼいません。
理由はそのシーンの実際の明暗差が分からないからです。
当たり前の話です。
書込番号:16629301
0点

昼寝ゴロゴロさん
このスレッドはyoutubeで見つけたたまたま綺麗な動画を見て
それで機器性能を語ってしまうおかしな人向けのスレッドなのです。
コンデジのTZ40の方がGW66VやCX630Vより上とか言っちゃうあなたの事ですよ。
http://megalodon.jp/2013-0903-1203-24/bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/SortID=16524899/
「もっと明るく撮れないの?」
は?
オートで撮影した実際の機器性能を提示するのがこのスレッドの目的です。
暗所でソニーよりキャノンの方が明るく撮れる(ノイズ大)というような事実を
脳内妄想で全力否定するあなたみたいな物事を客観視できない人向けのスレッドなのです。
書込番号:16629331
0点

あー、そうそう、
画質に煩く言うなら、GW66VとかG6なんて中途半端なカメラを買うんじゃなくて
PJ790VとがGH3とかGX7を買いなよ。
書込番号:16629584
0点

その4の比較対象がG6でしたか。
GH2ともGH3とも色合いや解像感が違うので、予想できませんでした。
またまた、自信はないのですが
その5・・・A CX560 色収差があるから B GW66V 手ぶれ補正の安定度が劣るから
その6・・・A CX560 草の解像力が凄い B GW66V 菱形絞りなので
その7・・・A GW66V ノイズが多い B CX560 解像感がありノイズ少ない
その8・・・A GW66V 塗り潰し気味 B CX560 高感度画質に余裕がある
その9は悩みました。AとBの差が大きいからです。
Aは暗所がかなり弱くて、画像が乱れています。Bは多分CX560Vではないでしょうか。
Aはコンデジか、G6に暗いレンズを使っているとかじゃないでしょうか?
書込番号:16631973
0点

数日経ちましたのでここで答え合わせを行いたいと思います。
【その5、その6】答え:A
http://www.youtube.com/watch?v=7HDmTWOhqxk
http://www.youtube.com/watch?v=xrMjZQ0a11Q
A HDR-GW66V
B HDR-CX590V
【その7、その8】答え:B
https://www.youtube.com/watch?v=9mvEHDs3CDI
https://www.youtube.com/watch?v=WPtrTLsAuKs
A HDR-CX590V
B HDR-GW66V
【その9(オマケ)】答え:B
https://www.youtube.com/watch?v=lJyrgvA5hWU
A HDR-AS15(アクションカム)
B HDR-GW66V + 純正ワイコン
となります。
書込番号:16634642
0点

へら平パパさん
回答ありがとうございます。
どうだったでしょうか?
今回は同じセンサーサイズ同士の比較でしたが
こんな小型防水機がしっかりと中級機と並ぶ性能だという事がお分かり頂けたと思います。
その5、その6に関して
比較対象が上位機かもしれないのでたまたま目立つ菱形が出てしまったB(CX590V)の方をGW66Vと推測するのは当然ですよね。
実際の日中性能はほぼ互角だと思います。
元々僅差ですのでなかなかどっちがどっちかは分かりにくいです。
その7、その8に関して
これに関してはCX590V(A)が2012年製、GW66V(B)が2013年製という事でノイズ処理のエンジンの差が出たのかもしれません。
HDR-GW66Vは去年の中級機より室内性能は良いんです。
HDR-CX430Vも以前にレンタルして画質比較しましたがGW66Vの圧勝と言えるほどの差がありました。
本当にすごいコスパだと思います。
その9に関して
Aはアクションカムなので中身はセンサー的にもコンデジに近い物です。
センサーサイズ的にもハンディカムより大きいんですがやはりコンデジはコンデジです。
書込番号:16634676
0点

ytEijiaさん
へええ 全部外してしまいました。
最近のCMOS 1/3.91型と映像エンジンは進化してるんですね。
GW66Vが意外に手ぶれを抑えているのにも感心。
画質的には1/2.88型でなくても十分な感じですね。
それにしても、色んな機種を使い込んでいる昼寝ゴロゴロさんの正答率には恐れ入りました。
書込番号:16634683
0点

へら平パパさん
>それにしても、色んな機種を使い込んでいる昼寝ゴロゴロさんの正答率には恐れ入りました。
寝言さんは何も正解していませんよ?
絞りが菱形という条件で僕の持っている機種からCX590Vを挙げただけです。
レス良く見れば分かりますがどっちがどっちかを聞いても答えをはぐらかして逃げて居るんですよね。
この人ってGW66Vよりパナソニックコンデジの方が画質が確実に上と断言していた人なので
試しにパナソニックミラーレスのG6映像を入れてみたんですが
結局GW66と比較してどっちがどうかも聞いても答えません。
都合の悪いことは全部ぼやかして、答えが出た後に勝ちセリフなんですよね。
書込番号:16635334
0点

GW66V以下のG6は残念だって何度も書いてるが
それとも、GW66Vの画質をよく見せようとG6の画質を悪くしてアップしたの。
捏造か、本当にG6の画質が悪いかのどちらかだろ。
公正な立場で比較映像を作ったんだろ。
G6が期待はずれって、マンセー君の比較映像から判断したんだからさ。
書込番号:16635460
0点

比較映像から、君の頭の中はこうなんだろ
GW66VはG6より高画質
G6はGH3と同等でGH2より高画質
つまり
GW66V > G6 = GH3 > GH2
こりゃ、ねーだろ。
書込番号:16635493
0点

とりあえず、なんでG6があんな結果になったか自己分析はないのか?
今ならフォローできるぞ。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=v5e69o4BHNk#t=55
BのG6の解像力が低く階調性がなく塗り絵になっているし。
GW66VよりもG6の結果にビックリだわ。
G6って機種名を明かしたとき???だったね。
ミラーレスの映像じゃないだろっていうのか感想だよ。
書込番号:16635563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 21:16:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 18:58:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:55:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 7:01:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:22:11 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/29 11:07:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:39:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/24 17:24:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 10:02:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



