


みなさん 新スレ立ち上げました。
季節の花や風景、スナップ、ポートレート、野鳥達などなど。
いろいろ作例を貼りませんか。
このスレは、昨年10月よりあみすさんを中心にみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」シリーズから、D800/Eの縛りをはずしました。
東京オリンピックも決まり、アベノミクス効果?はわかりませんが、FX機の購入も増えてるようです。そんな中、FX機をより盛り上げるため作例をお見せいただき、購入のお手伝いが少しでもできればと思います。
前回のスレで新しいお仲間が増え、大変うれしく思っております。今スレも、ガンガン参加していって下さい。
さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。
撮影機材は、FXシリーズ限定して頂くこと。画質や機材の共有/比較などが行える様、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。
ルール
・FXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
(比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
・三脚・雲台なども使用があれば明記お願いします。
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。
では、一発目 日曜日にOFF会で巾着田 月曜日に仕事を東京でして火曜日帰りに半田へ寄りました。
残念ながら半田は完全に終了していました。何とか探したものです。
D3X CZ AS135 ZF2. 手持ち LR5.2
書込番号:16654400
4点

ナニワのwarlockさん
新スレ開店おめでとうございます。
今年は急激に涼しくなったので彼岸花もいっぺんに咲いてしまったということです。
毎年巾着田でテント販売をしている知り合いから聞きました。
私もそれを聞いて慌てて金曜日に行ったのですが遅場所以外は終わってましたね・・・
日曜日だとさらに厳しかったでしょうね・・・
その金曜日の残りです。
AF-S NIKKOR VR200mm F2+TC17EU
書込番号:16654537
1点

ナニワのwarlockさん こんばんは
移り行く季節 第9弾 の新装開店のお祝いにサンヨンと約26年前の最も古い設計のAF85mmf1.8
で撮った彼岸花他の花の作例写真です。
カメラ D800
レンズ 1,2,3 AF−S300f/4 IF−ED
4 Ai NIKKOR 85mm 1:1.8
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
書込番号:16654988
1点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんわ^^
◎ナニワのwarlockさん
新装開店おめでとうございます。連投ご苦労さまです。
>失礼しました。モずパパ さんは、恐らく、あちらの板がメインになりそうですね。鳥さん以外のときちょくちょく遊びに来てください。
ダメですね(笑)。
あっちもタイトルにNikonって付いてますから…
現在慣れるため1DXオンリーなので、D4混ぜながら暫くこちらでお世話になります。
実は居場所が無くなりそうだったので、コッチに立てようかと思っていたので助かりました(笑)。
FXってニコン用語ですが、機種縛りが無いのでフルサイズ全般の解釈でOK?
あっ、OKですね(笑)。
あら?巾着田行ったんですか?恒例のやつですかね。
連絡くれれば20分程度着く場所に住んでましたよ。
もっともカワセミ撮影に出てたと思いますが…。
◎【極】さん
こんばんわ^^
早速のご登場と言う事は、時間的に余裕が出来たのでしょうか?
野鳥のみになってしまった僕は今年は曼珠沙華は撮らずに終了です(汗)。
カワセミさんはこれから良い季節に突入しますが、またどうですか?
1〜3枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EU
書込番号:16655038
2点

新装開店おめでとうございまーす(^^)
流石ですね!こういう手があったのですね(笑)
これならば複数の機種が入っても削除されることないですもんね♪
紅葉が始まるまでの間、紅はいまこの花が主役ですね。
書込番号:16655491
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Micro-Nikkor 105/2.8S |
今年の曼珠沙華 ^^; Leitz Elmarit-RR 2.8/24 |
滑らかな空 フジツボNikkor 45/2.8P |
オーロラの様な怪しい緑 Leitz Super-Angulon-RR 4/21 |
ナニワのwarlockさん、
新スレ開店おめでとうございます。
みなさん、こんにちは。
というか、お久しぶりです。
フィルムとデジタルどっこいどっこいな感じで楽しんでおりまして、なんとなくですが、既にFX縛りも窮屈になってしまって、すっかりご無沙汰しております。
入力に関しては、以前とほとんど変わらないのですが、やはり出力に拘るようになってからは写真の見方もすっかり変わった気がします。
そんな中、先日東京フォト2013を見に行きまして、たくさん刺激を受けてきました。
おかげでさらに暗室作業にのめりこみそうです。^^;
先日石垣島のお土産をもらいまして、これが以前見た映画「ペンギン夫婦の作りかた」の元ネタだそうで、記念に1枚撮ってみました。
あとは、他板でもお見せしたモノを見繕って、「移りゆく季節」にしてみました。
今年は巾着田に顔を出せず残念でした。TT
書込番号:16656382
2点

ナニワのwarlockさん、みなさん こんにちは。
第9弾開店おめでとうございます。
画像投稿ルールが厳格になって、如何したものかと思っていたところの立ち上げでした。
感謝、感謝です。
季節柄彼岸花とは思いますが、右にならえということで。
1、3枚目 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
2、4枚目 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
9/27巾着田
書込番号:16657026
3点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんは。
モずパパさん
時間に余裕はないのですが朝だけと出かけました。
10月は少し時間がとれるかもしれません。
11月はすでに隙間がなくなってます・・・(+_+)
ちょこちょこっと通りがかりにポイントへ足を運んだこともありますが糞がないんですよねぇ・・・
捕食していると思えないのですが、戻るものなのでしょうか???
もっとも、今、出会ってもファインダーの中に収まらないと思いますが・・・f^_^;
書込番号:16658973
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Makro-Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF |
とりあえず生存証明…
Lightroom 5.2使用。 ColorChecker Passportを使用したカスタムプロファイル適用。
書込番号:16663567
2点

FXをこよなく愛する皆さん コンバンハ♪
巾着田OFF会 東京で仕事をして帰ると、バタバタしていました。
漸くチョットした隙間で日野町 ダリア園へその後、琵琶湖へ前回と別のポイント確認へ
琵琶湖の別ポイントは不発というかこの間の台風で、無茶苦茶になっていました。
☆【極】 さん
>日曜日だとさらに厳しかったでしょうね・・・
かなり、厳しい状況でしたね^^;)密集している分だけ、撮影しにくかったですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/689/1689902_s.jpg
赤の中に白や黄色が混じるといいですね。
時間に余裕がありませんか、忙しいのはいいことですけど、程度によりますね。
カワセミ戻るといいですね、岡山のカワセミは、河川改修でほとんど戻ってきませんね。上流へ行ったカワセミは見つけられますが、下流へ行ったのはさっぱりです。
☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/689/1689115_m.jpg
やはり、比較するとサンヨンのにじむような蕩けた綺麗なボケに軍配が上がりますね。
☆モずパパ さん
ええ、フルサイズですよ。フルサイズ板です。あら〜、20分ですか、声かければよかったですね^^)
>あっちもタイトルにNikonって付いてますから…
現在慣れるため1DXオンリーなので、D4混ぜながら暫くこちらでお世話になります。
あちらは、いっぱいになったらNikonをはずします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/689/1689133_s.jpg
ママさんまで^^;)夫婦で沼だと…誰が抑えるのでしょうか^^)
三脚と雲台まで2セットですね。モずパパさんの環境がうらやましいですね。こちらは、最短に近づけても、50mが限界ですね。近くに寄ってくれれば別ですけど。
☆esuqu1 さん
こういう形で、いいかなっと。曼珠沙華は、あっという間に終わりましたね。滋賀のダリアは、ここ連日の30度超えでやられています。タカの渡りも一週間早かったし、紅葉も早くなりそうで、今年は、時期を逃しそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/689/1689257_m.jpg
このSAMYANGは当たりのようですね。
☆あみす さん
すみません、グループ展行けませんでした。車で行ったもので、時間が…
>フィルムとデジタルどっこいどっこいな感じで楽しんでおりまして、なんとなくですが、既にFX縛りも窮屈になってしまって、すっかりご無沙汰しております。
あみすさんの写真を見るとそうなるでしょうね^^)時々、冷やかしに来てください。
☆そうだ!デジイチはじめよう さん
ありがとうございます。皆さん、巾着田いい時期にいけたんですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/689/1689498_m.jpg
18-35 いいですね。コスパに優れてますね。
☆540ia さん
>とりあえず生存証明…
大丈夫ですよ^^)こちらに、これなくてもロムってますから。
師匠を真似てハチをMFで…撃沈でした。
全て、手持ち 現像 LR5.2
書込番号:16665679
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Y/C Vario Sonnar 4.5−5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario Sonnar 4.5−5.6/100-300 |
Y/C Vario Sonnar 4.5−5.6/100-300 |
ナニワのwarlockさん みなさん こんにちは
FXをこよなく愛していますがヤシカが造ったコンタックス Y/C Carl Zeiss
Vario-Sonnar 4.5−5,6/100−300もこよな愛しています。
と言う事で ヤシカコンタックス Y/Cバリオゾナーで撮ったコスモスと柿の作例写真です。
カメラ D800
レンズ Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5−5.6/100−300
テレ端 300mm 使用
MF ノートリ 開放 三脚使用 調整レンズ無しのマウントアダプター使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
ナニワのwarlockさん
コメント有難う御座います。
D800の推奨レンズに該当していませんが絞り開放の撮影最短距離から優れた描写をするサンヨン
ですw
ダリアに乗っている青カエルも美しい光景にうっとりしているように見えます!!
書込番号:16667815
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Planar T* 1.4/85 ZF w/ PK-13 |
D800E + Planar T* 1.4/85 ZF w/ PK-13 |
D800E + Planar T* 1.4/85 ZF w/ PK-13 |
D800E + Planar T* 1.4/85 ZF w/ PK-13 |
ソノヒグラシは相変わらず鳴きっぱなしで…
普通に撮っていたのでは面白くないし…
真っ当なレンズが変態的使用に耐えるかどうかのテストを…
雨の中、強行してまいりました…
D800E使用 http://kakaku.com/item/K0000339854/
撮影設定は、絞り優先オート(Aモード)、マニュアルWB:4550K、ADL:しない、ピクコン:風景(輪郭強調4)
使用レンズは Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF http://kakaku.com/item/10501211512/
オート接写リングPK-13使用 http://kakaku.com/item/K0000277132/
Lightroom 5.2 http://kakaku.com/item/K0000519163/ にて、ほぼJPEG撮ってだし。
上下カットの1.618:1クロップ、JPG(M)サイズにリサイズ。 って、これじゃぁ撮ってだしとは言わんか…
書込番号:16670089
3点


ナニワのwarlockさん みなさん こんにちは
1981年発売のAi MF 28mm F3.5の驚異の高解像単焦点レンズで撮ったコスモスの
作例写真です。
30年以上前のとても古い電気接点の無いレンズですが最新のレンズに描写力で劣ることは有りません。
カメラ D800
レンズ Ai NIKKOR 28mm 1:3.5
MF ノートリ 三脚使用 彩度 コントラスト シャープネス等強調無し PL無し
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
書込番号:16671812
3点

ナニワのwarlockさん、みなさん こんにちは。
今年の彼岸花も終わって、コスモスに移り変わったようですね。
先日の、巾着田の帰り際に見つけた、アオサギのスナップです。
2枚目:トリミング
CNX2で現像・リサイズ。
レンズ: AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
書込番号:16671953
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF w/ BR-2A, BR-3 |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF w/ BR-2A, BR-3 |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF w/ BR-2A, BR-3 |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF w/ BR-2A, BR-3 |
昨日に続きソノヒグラシで…
変態度は昨日以上で… そういえば、去年も同じ場所で撮ってたな…
D800E使用 http://kakaku.com/item/K0000339854/
撮影設定は、絞り優先オート(Aモード)、スポット測光、WB:晴天、ADL:しない、ピクコン:ニュートラル、RAW+JPEG(M)
使用レンズは Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF http://kakaku.com/item/10501211831/
BR-2Aリング使用 http://kakaku.com/item/K0000277134/
BR-3リング使用 http://kakaku.com/item/K0000277129/
Lightroom 5.2 http://kakaku.com/item/K0000519163/ にて、ほぼJPEG撮ってだし。上下カットの1.618:1クロップのみ。
書込番号:16673657
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
こっちは毎度おなじみのトビもので… 上のも含めて全部手持ちです。
オオスカシバかな? 4枚目はホウジャクかな?…
D800E使用 http://kakaku.com/item/K0000339854/
撮影設定は、絞り優先オート(Aモード)、スポット測光、WB:晴天。
使用レンズは Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF http://kakaku.com/item/10501211831/
Lightroom 5.2 http://kakaku.com/item/K0000519163/ にて、RAW現像。横2048pxの1.618:1クロップ。
書込番号:16673760
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/50 ZF |
3連発(笑)
1、2枚目:近所の携帯屋が動物園と化してましたw
3、4枚目:ハチさんww
D800E使用 http://kakaku.com/item/K0000339854/
撮影設定は、絞り優先オート(Aモード)、スポット測光、WB:晴天。
使用レンズは Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF http://kakaku.com/item/10501211831/
Lightroom 5.2 http://kakaku.com/item/K0000519163/ にて、RAW現像。
1,2枚目はJPG(M)サイズにリサイズ。
3,4枚目は横2048pxの1.618:1クロップ。
書込番号:16673786
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
ナニワのwarlockさん こんにちは
ヤシカが造ったヤシカコンタックス Carl Zeiss Y/Cバリオゾナーで大量に撮った
コスモスの作例写真です。 Part U。
カメラ D800
レンズ Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5−5.6/100−300
テレ端 300mm 使用 調整レンズ無しのマウントアダプター使用
MF ノートリ三脚使用 開放 彩度 コントラスト シャープネス等強調無し
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
書込番号:16675636
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
ナニワのwarlockさん こんにちは
ヤシカが造ったヤシカコンタックス Carl Zeiss Y/Cバリオゾナー で撮ったコスモス
の写真 Part V です。
カメラ D800
レンズ ヤシカコンタックス Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5−5.6/
100−300 テレ端 300mm 使用
MF ノートリ 三脚使用 開放 彩度 コントラスト シャープネス等強調無し
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Pro 5
書込番号:16675657
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
ナニワのwarlockさん こんにちは
ヤシカが造ったヤシカコンタックス Carl Zeiss Y/Cバリオゾナーで撮ったコスモスの
作例写真です。 Part W
カメラ D800
レンズ ヤシカコンタックス Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5−5.6/
100−300 テレ端 300mm 使用 調整レンズ無しのマウントアダプター使用
MF ノートリ 三脚使用 開放 彩度 コントラスト シャープネス等強調無し
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
書込番号:16675686
3点

FXをこよなく愛する皆さん コンニチハ
彼岸花は、ほぼ終了でコスモスは、台風でかなりやられてます。更に、今度の台風でもう駄目かも…
本来は、ひるがのへ真っ赤なほうき草を撮りに行きたいとこですが、難しいかな?来週あたり、秋バラの様子を見に。
☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/691/1691783_m.jpg
ヤシコン、テレ端でシャープでボケも美しい。いいレンズですね、Biagonさんの腕があってこそですけど^^)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/692/1692743_m.jpg
この時代のMFレンズ、凄くいいですよね。
☆540ia さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/692/1692365_s.jpg
また、やっちゃいましたか^^)CZ P85はやわらかいですね。
WB最近あまりいじらないですね^^;)オートが結構優秀になってきたので、花撮りはほぼ晴天ですかね。
接写リングも一時期買おうかとも思いましたが、そのままですね。ケンコーのエクステンションチューブがあるので…
☆そうだ!デジイチはじめよう さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/692/1692769_s.jpg
赤の中の白い彼岸花、引き立ちますね。解像バッチリ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/692/1692775_m.jpg
しっかり写ってますね。20-300はAFは確かに遅いけど、解像はしっかりしてますから。いいレンズですね。
日野ダリア園から
D3X CZ MP100 ZF2. 手持ち WB晴天 LR5.2
書込番号:16680420
3点

みなさんコンニチハ
連投です。
☆540ia さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693212_m.jpg
あら、こいつかわいい顔してますね。MP50って、ハチが寄るまで待ちですか?手持ちで?確かに、ハチは戻ってきますが、う〜ん、忍耐強いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693259_m.jpg
これなんか、完璧ですね^^) MP50…これも、待ちなんですかね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693271_s.jpg
ロバですか。中国でロバの肉のスープは美味しかったな〜^^;)
☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693843_s.jpg
これが好きかな。花撮り、相手が動かない分難しいですね。シャープでボケが綺麗となると、どうしても長玉を出したくなります^^+)
日野ダリア園から、例年ですと超巨大ダリアが30cmオーバーになるそうですが、今年は、暑すぎて生育が悪く25cm位までしか生育していません。適温は、25度以下ということです。
D3X CZ AS135 ZF2. WB 晴天 LR5.2 手持ち
書込番号:16680513
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E + Makro Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Makro Planar T* 2/100 ZF |
ナニワのwarlockさん
はい、やっちゃいました。
P85ZFに中間リングなんで、解像度的にも厳しくなって余計やわらかく見えるかも… ですね。
> http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693212_m.jpg
> ハチが寄るまで待ちですか?手持ちで?確かに、ハチは戻ってきますが、う〜ん、忍耐強いですね。
いえいえ、このちっこいのは、探して、見つけて、寄って撮ってます。 あまり動かない子でしたw
何せMP50にBR-2Aかまして変態的マクロになってますので、かなり寄らないといけないので…
> http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693259_m.jpg
> これなんか、完璧ですね^^) MP50…これも、待ちなんですかね。
これも、この日は、あっ!飛んでる! いかん、レンズ逆さだ! と、レンズを元に戻して
えいやっ!で、ビシっとMF決めて撮ってます。
今日の2枚目は確か待ちでした。
完全にやま張って、この花に来るだろうとピントを合わせておいて、キタ〜〜〜っ!! バシバシっと、撮ってます。
> http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693271_m.jpg
> ロバですか。中国でロバの肉のスープは美味しかったな〜^^;)
ポニーですね。 食べないで下さいましww
D800E使用 http://kakaku.com/item/K0000339854/
使用レンズは Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF http://kakaku.com/item/10501211832/
今日のは全部、Lightroom 5.2でRAW現像。 http://kakaku.com/item/K0000519163/
Camera Neutral、トーンカーブ(中)、上下のみカットの1.618:1クロップ、横5520pxでリサイズ。
書込番号:16682582
2点

ナニワのwarlockさん こんにちは
コスモスは微風でもふらふら動いて撮り難いので台風が来る前に広角ズームとサンヨンで
撮ったコスモスの作例写真です。
早朝の河川敷のコスモス畑がガスっていてよい雰囲気でした。
カメラ D800
レンズ 1,2 AF−S16−35f/G ED VR
3.4 AF−S300f/4 IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 PLなし 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Pro 5
ナニワのwarlockさん
コメント有難う御座います。
Zeiss Apo Sonnar T*2/135のキューピットのボケが柔らかく流石Apoです。
桜女王の緑色の葉の描写も秀逸です!!
書込番号:16683399
2点

皆さん コンニチワ♪
チョット間が空きました。在庫がないのかといえばダリアの在庫がありますが…あまり、納得いってないところがあって。今回初めて行って、あまりのダリアの巨大さにレンズの選択を間違えたなっと。
撮りなおしに行きたいのですが、なぜか足が猛禽のいる方向に向かいがちで・・・^^;)
☆540ia さん
>いえいえ、このちっこいのは、探して、見つけて、寄って撮ってます。 あまり動かない子でしたw
何せMP50にBR-2Aかまして変態的マクロになってますので、かなり寄らないといけないので…
なんか、歩留まりは悪そうですね?まあ、師匠ならのなせる業で…
>これも、この日は、あっ!飛んでる! いかん、レンズ逆さだ! と、レンズを元に戻して
えいやっ!で、ビシっとMF決めて撮ってます。
さすがです。
> 今日の2枚目は確か待ちでした。
完全にやま張って、この花に来るだろうとピントを合わせておいて、キタ〜〜〜っ!! バシバシっと、撮ってます。
甥っ子に撮り方を教えてくれと言われ、「虫の動きをよ〜く観察して読んで、置きピンで撮れ」とえらそうなことを言いました。自分は、置きピンしないんですよね^^;)イラチで待てない、我慢できない、ついつい追いかける。
ポニー=小さな馬をポニー・・・なるほど。ポニーという名前だと愛らしい名前ですが、大括りすると馬ですか…駄目だ、最近居酒屋で馬肉にはまっています^^;)桜ベーコン、馬のホルモン焼き、馬のモツ煮^^;)ホルモンは、競走馬らしいですけど。
☆Biogon 28/2.8 さん
来週、新サンヨン発表ですか?いくらになるんだろう?VR必要か。ナノクリは?なんか、重くて高くなりそうですね。サンニッパの半値強位ですかね。で、最短焦点距離が伸びて花撮りには、旧型が売れる…
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/695/1695485_m.jpg
Biogon 28/2.8さんが撮ると16-35も活きますね。最近出番が少ないので、使ってあげなくては…
D4 AF-S Nikkor 500mm f/4G ED VR AF-S TC-17E II 1,2枚目ノートリ 3枚目トリミング 三脚 LR5.2
書込番号:16700999
5点

皆さん コンニチワ♪
明日より18日まで、中国へ出張です。秋バラを撮りに行っていなかったので早朝に撮りに行ってきました。この連日30度を超える暑さでかなり傷んでいました。長いレンズを持っていけばよかったです。
家の近くの休耕田のコスモスが、前回の台風でかなりやられていましたが、復活していました。
1,2枚目 D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 WB 晴天 PC 風景 LR5.2 手持ち
3,4枚目 D3X Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2 WB 晴天 PC 風景 LR5.2 手持ち
書込番号:16705373
4点

皆さん コンバンワ
帰国しました。台風の被害、伊豆大島では大変な状況のようですね。皆さんはご無事でしたでしょうか?
長い間、防湿庫で眠っていた85mmのみを持っていきました。
中国ネタで、1枚目 ひっきりなしに爆音がするので見ると中国軍用機が、こういう時に限りレンズ持って行ってません。2枚目、中国は先導車はほぼこの二種類です。他であるのはチベット高原鉄道くらいしか知りません。
D4 AF-S Nikkor 85mm f/1.4G LR5.2 手持ち
書込番号:16724064
3点

ナニワのwarlockさん おはようございます!!
スレタイにつられてやってまいりました。
今年はまだ秋らしい写真が撮れていません。 今日明日も天気が悪いから無理そうですが・・・
去年の作例ですが貼らせていただきます。
秋らしくない? でも秋なんです・・・・・ヒマワリが咲いていても^^
秋らしくない秋の風景です。
書込番号:16724675
3点

失礼しました。
FX機でしたね・・・・私のはフルサイズ機でした(汗)
オキラクオヤジですのでご容赦を・・・・<m(__)m>
書込番号:16724694
1点

皆さん コンニチハ
紛らわしくてすみません。FX=フルサイズです。メーカーは問いません。全メーカーフルサイズでの写真の作例をお願いします。
☆Football-mania さん
すみません紛らわしくて、問題ないです。1DXは無問題です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/704/1704383_s.jpg
秋のひまわり、最近あまり見なくなったような…コスモスとひまわりいいですね。なんか、今年の西日本の気候のようで。って去年ですか…
また、暇な時にお立ち寄りください。
中国ネタで、
D4 AF-S Nikkor 85mm f/1.4G 手持ち 1,2枚目 LR5.2 3,4枚目 CNX2
書込番号:16726903
2点

みなさん こんばんわ。
チラホラ紅葉の便りも聞こえてきました。
本日は、ふと見かけた夏の名残り「ホウズキ」ですが、
未だ健気に頑張っているものも有ります。
カメラ:D800
レンズ:AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
CNX2で現像・無編集
書込番号:16727428
2点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんわ^^
ペタペタ…サササササッ(((((((((((((;・ ・)
全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
LR5.2+PS CC
書込番号:16732833
4点

皆さん おはようございます。
台風の状況は、いかがでしょうか?安全に気をつけてください。
今月半ばの地元の休耕田でのコスモスです。
☆そうだ!デジイチはじめよう さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/705/1705025_m.jpg
夏の名残でいい感じですね^^)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/705/1705029_m.jpg
ボケ味もいいですね^^)
☆モずパパ さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/706/1706344_s.jpg
いいホバですね。私のところでは、なかなかホバしてくれないんですよね^^;)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/706/1706346_s.jpg
これ、最高ナイスです。季節感が出てい〜な〜♪
1枚目 D3X Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
2枚目 D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2
手持ち LR5.2
書込番号:16751629
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
AF-S16-35F/4G ED VR |
ナニワのwarlockさん こんにちは
ヤシカが造ったヤシカコンタックスY/Cバリオゾナーで撮った柿と他のカメラで撮った
作例写真です。
カメラ D800
レンズ 1,2 Y/C Carl Zeiss Vario-Sonnar 4.5-5.6/
100−300 調整レンズ無しのマウントアダプター使用 テレ端300o使用
3 AF-S16-35F/4G ED VR
MF ノートリ 三脚使用 彩度 コントラスト シャープネス等強調無し PLなし
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5
ナニワのwarlockさん
コメント有難う御座います。
琵琶湖 湖畔の花、何とも上品な色合いでバックとの調和も最高の作品です!!
サンヨンより新型のカメラの話題で盛り上がっているようでF3のボデー似とかで何か楽しみですw
サンヨン後継機知人も最短撮影距離が伸びたらいらないと言っています!!
書込番号:16756093
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 |
D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 |
D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 |
皆さん コンバンハ
台風明けで一気に気温が下がりましてね。今年の紅葉は、早いのでしょうか?
近江八幡のコスモスです。
☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/710/1710915_m.jpg
ボケが綺麗〜秋ですね〜
D3X Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 手持ち LR5.2
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/710/1710921_s.jpg
なんか、昔のレコードジャケットみたいでいいですね^^)
コメントありがとうございます。
>サンヨンより新型のカメラの話題で盛り上がっているようでF3のボデー似とかで何か楽しみですw
サンヨン後継機知人も最短撮影距離が伸びたらいらないと言っています!!
新型カメラ・・・いまいちなんかよくわかりませんね?形がレトロはわかったんですけど…その他がいまいち解らなくて?
サンヨンは、手持ちで山に入るのに欲しいな〜っと思っているのですが、新型がどうなるかで。
最近の新機種は最短撮影距離が伸びる方向ですね。これは、何とかしてもらいたいもんです。
書込番号:16766332
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D800E PC-E Micro Nikkor 45mm/f2.8D ED |
D800E PC-E Micro Nikkor 45mm/f2.8D ED |
D800E PC-E Micro Nikkor 45mm/f2.8D ED |
D800E AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II |
皆さん コンバンハ
滋賀OFFでの 八幡掘り、水郷めぐりと八幡山からです。
手持ち LR5.2
書込番号:16795245
3点

ナニワのwarlockさん、皆さん、こんばんは。
今は、新しいFX機のDfの話題で持ちきりですね。
私も今日、興味本位でパンフレットをもらってきました。
正式に発売されてから、いろいろな作例が見られそうですね。
楽しみです。
D800Eによる作例ですが、貼らせていただきます。
書込番号:16804164
2点

フルサイズ機を愛する皆さん おはようございます。
漸く紅葉も色づき始めいい季節になってきましたね。
三連休の滋賀OFFでの比叡山延暦寺です。
☆えんぢゃ さん
はじめまして。宜しくお願いします。
どちらかは、わかりませんが秋が深まってますね^^)
>今は、新しいFX機のDfの話題で持ちきりですね。
実物を見て触ってみないと解らないですね〜。かなり、趣味性の高い存在になると思われるので。
書込番号:16805400
2点

ナニワのwarlock さん、皆さん初めまして!
いつも楽しく拝見さしてもろうちょります。
僕の居る呉の南の方じゃあ、はあ桜さいちょりますゆうて
なんじゃそりゃあ!
まだおきちゃぁいけんのよ、早う寝んさいええ子じゃけぇ
こうゆう事もあるんですね。
夕日はオマケです。
ん?オマケはいらんね?
ではまた、サバラです。
D800E
AF-S 70-200 2.8VR2
LightLoom5.0
書込番号:16808894
2点

なにわのwarlockさん こんにちわ
皆さんの投稿 楽しみに読まさせて頂いております。
11月末頃にアニソン彗星が肉眼でも見られるそうですね。とても楽しみにしています。
撮影にもチャレンジしようと思います。星を撮るのは初めてなので、ご存知の方がいたら 細かな設定を教えて下さい。
8月の白州の森 10月の鈴鹿をUPします。けっこうD800Eの流し撮りのAFもいけると思います。D7100の2台体制で鈴鹿に初めてチャレンジしました。
書込番号:16810956
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D4 PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED |
D4 PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED |
D4 PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED |
D4 PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED |
皆さん コンバンハ
なんか今週は、スッキリしない天気のようで。キタの方は大荒れのようですね。
在庫から、京都御所です。広さ大きさ、そして人の多さでなかなか構図もまとまらずで、まあ、初めて中に入ったので記念写真で。
☆ブッシュマン56 さん
はじめまして、宜しくお願いします。
東京でも、ボケ桜が咲いたとニュースになりましたね^^)瀬戸内海の夕日は綺麗ですね。
また、チョクチョク寄ってください。
☆ルート5おじさん さん
彗星は撮ったことないですね。流星群は狙っていったことありますが。
なんか、大彗星になりそうだとか…だと、赤道義を使わないんでしたら、定点でISO100〜400でバルブでいくか、30秒くらいで合成するかですね。流星雨も期待できるとか。撮れたらUPお願いします。
D4 PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED 手持ち LR5.2
書込番号:16819658
2点

ナニワのwarlockさん、皆さん夜分恐れ入ります。
またまたお邪魔致します。
京都御所きれいですね。
いつかはいってみたいな
ちょっと前ですが平和公園に行ったときのものです。
9月中旬ですので一応秋かも
ちょっと季節感ないですがコメント頂いたお礼がてらに。
ではまた。
アディオ〜ス
書込番号:16820989
2点

皆さん コンニチハ
天気が悪いですね〜週末も期待薄でこのまま紅葉も終わってしますのか・・・
京都、二条城です。
☆ブッシュマン56 さん
原爆ドーム、宮島は行っておきたいのですが、実家が岡山の東の端なので、近くて遠い広島です。
書込番号:16826158
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南禅寺 D800E PC-E Nikkor 24mm/f3.5D ED |
比叡山 D800E PC-E Micro Nikkor 85mm/f2.8D |
曽爾高原 D800E AF-S Nikkor 200mm f/2G ED VR II |
← |
皆さん コンバンハ
今日は、中国のお客を連れて京都南禅寺〜比叡山〜曽爾高原です。南禅寺は紅葉には一週間早く、比叡山は見頃、曽爾高原はススキが残念な感じです。
1,2枚目 手持ち 3,4枚目 三脚 LR5.2
書込番号:16837178
2点

ナニワのwarlockさんさん 皆さん「こんばんわ」フィリピンの台風風速90m 建設健保の使い込み24億円 円高で景気が良くなった様に見えるのに 経済対策をした様な事を言っているずうずうしい人。女性の駐日大使。世の中いろんな事件があります。 でもやはり夏の次は秋そして冬あたたかくなり、春が来ます。とりあえず今日 秋を撮ってみました。曇で条件悪しというわけで3枚上から下に降りながら撮ってみました。新城市の寒狭川です。
書込番号:16848469
2点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんは
ナニワのwarlockさんこのすすきいいかんじですね、僕はすきです。
ルート5おじさんはじめまして!
浸食によって洗われた岩肌は魅力がありますね。
近所の川のまだまだ遠いい秋でした。
D800E Lightroom5.2
1.2.4 AF-S14-24 F2.8
3 AF-S70-200F2.8
ではまた!
書込番号:16849888
1点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんは!
続けてオジャマします。
前回は隣の川(海抜13m)
今回は隣の山(海抜500m)
日付は同じでも随分と秋の感じも違いますよ。
山ではちょっと鼻垂れました。
ではまた!
書込番号:16861326
2点

FXを愛する皆さん コンバンハ
猛禽ばかりで季節感があるものがなく・・・
☆ルート5おじさん さん
新城ですか、いいところですね。昔豊田市に住んでいた頃がありので。柿はたわわに実ってますね。
紅葉、空を入れると飛びやすいのでこういうアングルがいいですね。
☆ブッシュマン56 さん
連投ありがとうございます。
>ナニワのwarlockさんこのすすきいいかんじですね、僕はすきです。
これで、50%くらい穂がない状態です。
紅葉 まだまだみたいですね。比婆山あたりまで行けば・・・もう終わってるのかな?
参考で、2007年と2012年です。画角の違いは、ススキが密度の違いで変えています。今年は、200mmでないと手前がスカスカで。
書込番号:16867441
2点

再びお邪魔します。先回、円高と書きましたが、円安の間違いでした。ゴメン
さて今日は 天気も良いので、紅葉撮りに出かけましたが、駐車場も無く 人人人でチョイ疲れ気味でも頑張って投稿。
とりあえず近場の紅葉です。
Lr5.2で調整
書込番号:16876271
1点

ナニワのwarlockさん皆様コンバンハ
昨日仕事の撮影でニセコという所に行ってきました。
途中の息抜きカットをアップします。
多分採用はされないと思いますので・・・・・
D4 手持ち
書込番号:16876348
4点


皆さん コンバンハ
猛禽ばかりで、季節の写真が・・・
なんとか、無理やり^^;)
☆ルート5おじさん さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/739/1739821_m.jpg
秋ですね〜^^)何とかしたいが、来週は天気も悪く・・・
☆ブローニング さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/739/1739846_m.jpg
北海道デッカイドウでもう冬ですね。ニセコ、トマム はるか昔にスキーで行って以来か。
焦点距離が35mm,26mmとは、仕事用のレンズですね^^)
☆蝦夷狸 さん
お久しぶりです。季節は一ヶ月は違いますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/739/1739967_m.jpg
これは、面白いですね。
D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.2
書込番号:16876753
4点

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんは。
秋の風景を撮りましたので、貼らせていただきます。
寒くなったので、私はちょっとカゼ気味です。皆様もご自愛ください。
書込番号:16877501
2点

ナニワのwarlockさん、皆さんウンチャ!
皆さんすてきな秋ですねぇ!
オラの村はまだちらほらです。
ありゃりゃ、ブローニングの親分さんの所は既に冬!さぶそ〜
げげげっ、ナニワのwarlockさんハチゴローですか!ぶりすご〜
皆さんまた色んとな作例見せてくださいね。
ほいじゃぁねー!
書込番号:16879643
2点

皆さん こんばんわ 三度お邪魔します。
朝夕寒さが 身に沁みるようになる最近です。 今朝早出して鳥を撮りに出かけました。
道路を走って 止まっている車を見れば、霜がかぶってギラギラしていました。
もう 明日からは冬ですね。 冬鳥のにぎわう季節になりましたね。
書込番号:16899032
2点

皆さんコンバンハ
今日もオオワシを、で5時間待っても全く動かずで帰ってきました。後、30分待てば夕日が綺麗なのはわかっていましたが、機材を降ろす気力がありませんでした。
☆えんぢゃ さん
朝日より夕日に染まる紅葉のほうが私は好きですね。
☆ブッシュマン56 さん
見事です。
☆ルート5おじさん さん
オシドリはいいですね。朝7時・・・やはり早朝ですか。臆病なので近づいてくれませんからね。
書込番号:16900929
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 14:52:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 14:15:37 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 13:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 13:27:47 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/11 11:54:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/11 14:13:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





