『泥汚れと節水、音に強い洗濯機選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『泥汚れと節水、音に強い洗濯機選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

泥汚れと節水、音に強い洗濯機選び

2014/03/04 07:05(1年以上前)


洗濯機

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

今NW-8EXをなんとか使用しています。


最近、C3やC4という表示がでて中の洗濯物を入れ直し、動かすのですが
たびたび出てくるようになり、洗濯機自体交換しようと考えています。


これを購入するときには何も考えず、ただ量販店に行きたくさん洗えるもので選びました。


今回は、仕事柄ジャージやチノパンが多くなり泥汚れもするようになってきたので汚れが落ちるものと節水に強いものをメインで考えています。


節水だとシャープで、汚れは日立みたいですが両社を足して二で割ったような製品はあるのでしょうか?

この二社以外でお勧めはありますか。
購入の参考にしたいと思います。
また、シャープは音がうるさいと書き込みをみますが、どれくらいうるさいものなんでしょうか?

書込番号:17262669

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/03/04 11:13(1年以上前)

SHARPを使っています。
特別音が大きいとは思いません。
今、2台使っています。
1台が駆動方式がDD(ダイレクトドライブ)と、もう一台がベルトドライブ駆動です。
DD方式の方が静かです。
汚れ物が多いので、多めの水量で洗いたいので、節水は気にしません。
地元の水道料金は、基本料金は高いですが、使用が増えても、さほどしか、金額が上がりません。
上下の料金(2ヶ月)で、平均14立方メートルで、6,248円。
使った時で、20立方メートルで、6,488円。
ちなみに、0立方メートルで、5,690円です。
節約しても、しなくとも、たいして変わりません。
SHARPを使っているのは、「穴なし槽」があるからです。

書込番号:17263205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2014/03/04 12:13(1年以上前)

cool-koreaさん こんにちは

 オススメは、価格.comプロダクトアワード2013 洗濯機部門賞 銅賞パナソニックNA-FS80H6です。

今の縦型全自動洗濯機は、NW-8EXからくらべると約30リットル近く節水の機種が殆どで!

NA-FS80H6は、運転音の静かさも定評のようです

何より泥汚れに強いパワフルコースも有りますから。

http://kakaku.com/productaward/2013/life-11.html

http://kakaku.com/productaward/2013/aboutaward.html

書込番号:17263365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/05 10:45(1年以上前)

抽象的な書き方で申し訳ありません。

「縦型洗濯機は故障しにくい」

「ヒーターレス簡易乾燥洗濯機は故障しにくい」

以上2点さえ間違わなければ幸せになれると思います。

書込番号:17267119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/05 12:54(1年以上前)

>今NW-8EXをなんとか使用しています。
>最近、C3やC4という表示がでて中の洗濯物を入れ直し、動かすのですが
>たびたび出てくるようになり、洗濯機自体交換しようと考えています。

拝見したら、簡易乾燥の縦型洗濯機ですね。10年使えたので合格と思います。

C3やC4ですが、センサーが異常を検知して自動ストップしちゃうんですね。

C3はフタの開閉センサーで、C4は振動センサーですね。C4は洗濯物を減らすと
改善するかもしれません。脱水時間や簡易乾燥時間を減らすと改善するかも
しれません。

確かに修理するより、その予算で買い換えた方が良いかもしれません。買い換え
る時にも、縦型の簡易乾燥おすすめです。

書込番号:17267537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/03/08 08:45(1年以上前)

この種のエラー頻発の要因として、住宅側の排水口の掃除不足で水はけが悪くなっていることが原因の場合が結構ありますが、この点は大丈夫ですか?(買い換えて同症状となり発覚することも結構ある。特に防水パン使用で数年トラップを開けていない場合)

また設置に傾きやがたつきはありませんか。

以上に該当しないようなら買い替え時期ですし、有償で修理するよりは買い替えでしょうね。
パナソニックの縦型インバーター(エコウォッシュシステム搭載)ならば節水で静か、ドロンコ汚れには洗剤と水と時間は多く使いますがしっかり洗うパワフルコースもあり、オススメです。
乾燥なしだとNA-FS70H6/FS80H6/FS90H6になります(6キロ以下の同シリーズは工程ボタンになるのでお勧めできません)

書込番号:17277911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/13 14:51(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 この洗濯機はふたロックスイッチとアンバランス検知レバーを一つの部品で接点を共有していますので、ふたロックスイッチの不良だと思います。

 スイッチの接点不良よりも、スイッチの端子が緑青吹いて接触不良しているケースの方が多いので、紙やすりで端子を磨いて、クレのCRC556のような接点賦活作用のあるスプレーを吹いてやれば復旧することが多いです。

 全面のスイッチ基盤の上のカバーを外せば右側の方にネジ二本でふたロックスイッチが取り付けてあるのですが・・・

書込番号:17298493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング