『X3F拾遺集ーMerrillセンサーを使い切ろう』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『X3F拾遺集ーMerrillセンサーを使い切ろう』 のクチコミ掲示板

RSS


「シグマ」のクチコミ掲示板に
シグマを新規書き込みシグマをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ190

返信200

お気に入りに追加

標準

X3F拾遺集ーMerrillセンサーを使い切ろう

2014/06/10 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

DP1Mです。秋の空が待ち遠しい暑さです。

お引っ越ししました。

今度はデジタル一眼レフにスレを立てましたが、このスレでもDPMシリーズで写真をアップしても問題ないと思います。

クワトロセンサーが出る前にX3Fファイルを使い切りましょう。

書込番号:17613564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 20:36(1年以上前)

旧 30mm単焦点

APO 70-300mm Macro

皆さん、こんばんは。

haghogさん
お引越しおめでとうございます。

東京の空は、ここの処ずっと雨の感じです。
長期天気予報によると、ヘタをすると8月はじめまで愚図ついた天気(梅雨)らしいです。
曇りならまだしも、流石に紫陽花や菖蒲を撮影しに行く勇気が湧きません。
花の撮影にはピーカンより曇天の方が白とびせず、よい様に思います。
紫陽花は雨上がりの翌日が、生き生きとしていいですよ。

添付画は、昨年の都立公園のものです。

X3F拾遺集ですが、残り1レスで200レス達成です。
締めてやってください。(笑)

書込番号:17616301

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/12 11:42(1年以上前)

ISO200フルサイズです

ISO200ハーフサイズです

ISO4000フルサイズです

ISO4000ハーフサイズです

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

ご指摘ありがとうございます。

今日はISO200とISO4000をアップしました。

ハーフサイズだといけちゃうんですかね。

初めてのトライでした。

書込番号:17618350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 16:56(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

haghogさん
ISO 3200 は、やりすぎですね。
葉っぱの 葉脈 や、萼(がく)片 が完全に逝っちゃてます。
1枚目が、断然いいと思います。
もっといいのは、ISO 100 と思います。

X3F拾遺集200レス目の、「伊是名下駄ライトアップ」これは、どう読むのでしょうか?
漢字変換ミスなのでしょうか?
タイピングミスなのでしょうか?
このスレッドでは、誤字をできるだけ少なくお願い致します。(笑)

書込番号:17619098

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/12 17:58(1年以上前)

撮って出しのJPEGはこんな感じです

RAW調整あり

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

ご指摘の件多分こんな事だと思います

>伊是名下駄

いぜんだした

Dの入力落ちだともいます。

ISO4000です。
私もやり過ぎだと思いますが、非常用にどこまで行くのかなと思ってアップしました。

書込番号:17619228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 19:01(1年以上前)

haghogさん

先ずは、苦言を呈して申しわけありませんでした。

沖縄県 伊是名(いぜな)島 の 下駄? と 桜 のライトアップと思ってしまいました。

DPメリルにはありませんが、SD1Mには非常時用の GN 11 の ストロボ が着いてますので、
まずは、こちらを活用しましょう〜。

光不足でしたら、ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER シグマ用↓
http://kakaku.com/item/K0000261757/ を入手が健全だと思います。

書込番号:17619431

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/13 21:32(1年以上前)

皆さん今晩は。

今日クワトロの話でもちきりですね。w

写真は、明日アップします。

書込番号:17623256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 22:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私も素人宣言します! 

明日・あさっては私、熊手を持って 潮干狩り です。(こちらはセミプロ)

書込番号:17623493

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/14 12:26(1年以上前)

さすがに、色かぶり酷いですね

やはり使わない方が良いのか?

やっぱり無理かな

あきらめるのでしょうか

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

潮干狩り、いいですネ。日本海側では出来ない、初夏の風物詩ですね。

今日アップしたのは、ISO3200でどのくらい風景写真が撮れるかです。

フラッシュをおすすめのようですが、黄昏時にフラッシュをたくと変態に思われるので、高感度を風景で試してみました。

ISO3200は無理との結論にします

書込番号:17625326

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/06/14 13:38(1年以上前)

haghogさん、こんにちは。

K'sデンキと弐萬圓堂が見えているところ..
新潟市河渡のあたりでしょうか。

高ISOの撮影は、カラーをあきらめて白黒現像でノイズが
味わいになる雰囲気を作るほうがいいかもしれませんね。

書込番号:17625541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/14 14:22(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

haghogさん
jm1omhさんの仰っている通り、私も、ISO感度を上げるならモノクロームが最適だと思います。
ストロボの件、了解です。
すると残るは、三脚使用ですね。

日本海側では、潮干狩りできないのですか?
本日のあさり釣果は20点です。
いつもの1/5しか掘れませんでした。
いつも漁業権のない場所へ捕獲しに行くのですが、地震の後始末の工事の影響か通路を閉鎖されてしまいました。
本日の現場にいたアサリフリークが、5月の大潮の時は、閉鎖は無かったと嘆いてました。

書込番号:17625655

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/18 17:41(1年以上前)

アゲハチョウ

SSがこの早さでも、動きが止まりません。

アオスジアゲハ

ISO800 1/2出しが良かったです。

皆さん、こんにちは。

今日は、アゲハ蝶をアップしました。200mmF2.8 がほしくなりました。

jm1omhさん、こんにちは。

>高ISOの撮影は、カラーをあきらめて白黒現像でノイズが
味わいになる雰囲気を作るほうがいいかもしれませんね。

確かに、そうですね。ISO1600やり過ぎだと思いますが、緊急避難的な使用も、念頭に置いています。

何せ、Canon一眼セット、全部ドナドナしてしまいました。暗いところを撮るのは緊急用のコンデジのみにしてしまいました。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>私も、ISO感度を上げるならモノクロームが最適だと思います。

私も、最適なのは、モノクロでしょうね。同感です。

>日本海側では、潮干狩りできないのですか?

日本海側は、潮の満ち干が少ないので、潮干狩りは出来ません。潜って、夏カキをとったりします。これから、夏牡蠣のシーズンです。日本海側に来ることがあったら、このうまさに堪能してください。



書込番号:17640083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 22:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
皆さん、DPクワトロにまっしぐらかと思ってました。

haghogさん
>200mmF2.8 がほしくなりました。
花の蜜を摂取している蝶(微妙に羽ばたいていますよね)なら、150mm Macro f2.8 がバッチリです。
逃げないように近づいて、1/800以上でTRYですか。
APO 70-300mm Macro は暗くOSもありませんが、軽くて結構使えますよ。

>日本海側は、潮の満ち干が少ないので、潮干狩りは出来ません。
日本海側ですと石川県くらいですか。
10年くらい前に数年間、長野の白馬へ年中スキーに行ってました。
スキーは程ほどにして、フォッサマグナの糸魚川経由で富山(回転寿司=ぐるぐる寿司)や石川(七尾・氷見漁港など)の海鮮めぐりをしてました。

書込番号:17641212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 20:32(1年以上前)

50-500mm

皆さん、こんばんは。
連投、申しわけありません。

本日東京は快晴で、警視庁の おおとり3号 を撮影してみました。
警視庁の ヘリ が、こんなに綺麗なメタリックブルーの塗装を施しているのに驚きました。


書込番号:17644169

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/21 15:55(1年以上前)

麦秋です。もう夏ですね

月下美人

ガクアジサイ

少し青めに振っています

皆さん、こんにちは。

ほとんどdp2qに気をとられている今日この頃ですが、まだまだ、クアトロにも問題がありそうです。

今日はDP1&3Mで写真をアップします。

桜の時はやや赤め、紫陽花はやや青めが色も引き立てます。

書込番号:17650295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 18:36(1年以上前)

50-500mm

50-500mm

50-500mm 画に納得してませんが取り合えずUP

50-500mm

皆さん、こんにちは

スカイツリー近辺に用事があったので、50-500mmをテストしました。
50-150mmのテストは、前世のスレッド X3F拾遺集 4月1日付 にて御確認ください。
500mmの絞りを開放にしてしまったのは後悔してます。
昨日気がついたのですが、50-500mm+SD1Mを片手でぶん回していました。
撮影時は両手でシューティングスタイルです。

平日でも、カップルがいっぱいおりました。
モイスチャーミストマシンの前をカップルが通過すると、殆どの女性はニッコリ・男性は興味深々な顔になります。

書込番号:17650832

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/24 17:59(1年以上前)

だいぶ遅い時間でしたが、15秒で空の色が出ました

皆さん、こんにちは。

今日は、樽の写真をアップしました。

蛍より、人の方が多かったです。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1938530/

東京は暑いようですね

dp2qまで後2かですね。

SPP間に合うのかな。

話が変わりますが。私のDP2M壊れて修理に出しました。

保証期間が過ぎていたので、直で、シグマに出せば良かったです。失敗。

書込番号:17661766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 16:51(1年以上前)

皆さん、こんにちは

メリル以降用 SPP6.0 リリースされましたね。
以前のフォビオンは SPP6.1 を、乞うご期待らしいです。

haghogさん
蛍の写真、すばらしいです。
東京では、ホテル椿山荘や学校など、飼育されている場所が限定されていてなかなか撮影できない事です。
haghogさんの撮影された場所も、多分、垂れ桜や蓮・イトトンボ等を撮影された通勤途中の場所と推測しますが間違っていたら申しわけありません。

麦秋↓ haghogさんの持ち物でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1938422/
ナウシカを想像してしまいます。(笑)

書込番号:17664781

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/25 19:04(1年以上前)

SPP6

意外と赤が綺麗と思ったら補正-1.3でした

青も綺麗?調整が少し楽?でもとても重たい

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>メリル以降用 SPP6.0 リリースされましたね。

早速インストールしましたが、ますます重たいですね、これは。

>多分、垂れ桜や蓮・イトトンボ等を撮影された通勤途中の場所と推測しますが


そうです。いつもの公園です。この時期蛍がでるように、育成?養殖?環境整備?をしています。

>麦秋↓ haghogさんの持ち物でしょうか?

いえいえ、近所の空き地の所有者が、農地にしておくために、植えています。
だから収穫されておりません。

書込番号:17665124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 14:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは

haghogさん
私も SPP6.0 インストールしてみました。
SPP6.0 確かに、サムネイルのスクロール表示にはストレスがあります。
SPP6.0で現像した X3Fファイル を SPP5.53 のサムネイルで表示できなくなるのも×です。
また、総ての物とはいえませんが他社のカメラで撮影した JPEG を開く事ができない事も×です。

ちなみに私の使用しているCPUは、i5−2500 3.3Ghzですが、i7あたりにアップグレードでしょうか? それとも、プライマリーディスクはSSDを使用していますがデータディスクもSSDに変更か? う〜ん悩みます。
とりあえずクワトロを購入しないのであれば、 SPP5.53 のままがいいですね。

↑と云うことで SPP6.0 アンインストールします(笑)

書込番号:17668072

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/28 08:46(1年以上前)

紫陽花

開放のボケが良いです

皆さん、こんにちは。

ちまたは、クワトロの話で持ちきりですね。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

SPP6.0.1少し早くなったのかなという感じです。

今日はSD1M150mmマクロです。

書込番号:17674200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 14:51(1年以上前)

皆さん、こんにちは

メリルのインパクトが強すぎて、クワトロの影が薄いように思います。
ファームで適正化改善されるのを期待いたします。
dp× Quattroを気に入った方々は、やはり 超望遠 を希望するのでしょうか?

haghogさん
>SPP6.0.1少し早くなったのかなという感じです。
慣れてしまったのではないでしょうか?
SPP6.0→SPP6.01のバグ修正は、dp2 Quattroの白飛び軽減機能の不具合修正らしいので、
高速化を図ったものではないようです。

読み書き200MB/S程のHDDから500MB/SのSSDにX3FファイルをコピーしてSPP5.53でメインウインドウのサムネイル表示を検証しましたが、若干のスピードアップを確認しました。
また、SPPの各動作中にCPUの稼動率を確認したところ、CPUへの負担も確認されました。
よって、SPPでX3Fの現像処理を今より速く行うには、現役PCよりもスペックが上のPCを求めないと達成できません。
クワトロを入手するとSPP6.xxは必須条件ですので、出費が嵩んでしまいますね。

書込番号:17675271

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/28 18:32(1年以上前)

TAKAKIYO50さん、今晩は。

私は、DP2MからFOVEONにフスレ手いますが、私は、X3Fについては、詳しくないのでお聞きします。

SD1が発売された当初、SPPも5.0から始まったと思うのですが、当時のSPPの状態についてお教え願えないでしょうか?

書込番号:17675990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 20:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん、↓やっちゃいましたね! いくぜ東北〜 レールにのって〜
>DP2MからFOVEONにフスレ手いますが、

私のメリル歴はキャッシュバックキャンペーンの頃からですので haghogさん と余り変わりないと思います。
むしろ、 haghogさん のほうが先人かも知れません。
ただしフォビオン歴はSD15時代からですが、購入後じきにSPP5を使用しておりました。
SPP5でSD15のX3Fファイルを現像するにあたり、メリルで出来る様になったノイズリダクションとモノクローム機能が使用できないくらいで、逆に画像拡大とルーペに関しては FullRes ボタンを押して表示しなくても良い状況でしたから、メリルの現像には業を煮やす感がありました。
今回、SPP5からSPP6にバージョンアップされたわけですが、単にクワトロのX3Fを現像できるようにして、かつ、クワトロのX3Fでしか出来ない機能をプラスした物であると思います。

要するにSPP6.01は、クワトロ・メリルのX3F現像もできますが、メリルX3Fでは使えない機能もあります。
SPP6のメリルX3F現像高速化も図られているようですが、確かに高速化はされているようです。
が、しかし、先にも述べましたがメインウィンドウのサムネイル表示がリアルタイムに演算表示されるせいか、下にスクロールしても上にスクロールしてもスクロールの度にリアルに演算されている模様です。
また、SPP6で現像したX3FをSPP5.53のサムネイルには繁栄されないどころか、表示されなくなってしまいます。(現像編集は出来ます)

ソフトやファームアップ 現役の時には終焉がありませんが、サポート終了(枯渇)してきた時が終焉です。

ちなみに先日書き忘れてました、私のOSは ウィンドウズ7 64bitを使用してます。

これで、ご質問の解答になりましたか?

書込番号:17676490

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/29 21:58(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日は当地のYカメラに行ってきました。

もちろん目的は、dp2qを見るためです。予約なぞはしておりません。

完全に鴨がねぎしょってきた状態になってしまいました。でもこの予算は、SD1Mようのためまだ決済しておりません。

dpqについてはこの一台と決めたものを買うのが良いのかもしれません。

>SPP5でSD15のX3Fファイルを現像するにあたり、メリルで出来る様になったノイズリダクションとモノクローム機能が使用できないくらいで、逆に画像拡大とルーペに関しては FullRes ボタンを押して表示しなくても良い状況でしたから、メリルの現像には業を煮やす感がありました。

こんな感じだったんですね。
今回Spp6.0.1使用して解ったことは、拡大表示にしても、やけに時間ががかかると言うことでした。5.3.3の時は、拡大表示をすれば、JPEG焼きはすぐ終わりましたが、6.0.1では、拡大表示をしても焼き上がりにはかなり時間がかかります。次世代のコンピュータシステムがいるようです。

今日の感想でした。

こりゃ、当分手が出せないや………。

書込番号:17680793

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/06/30 12:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

下記のスレで面白いことが解りました。

http://foveon-bbs.com/messages/2621/thread

当分メリルかな。

書込番号:17682479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/06/30 19:34(1年以上前)

皆様 ご無沙汰しております。haghogさんTAKAKIYOさんいつも楽しく掲示板拝見しております。
dp2q色々物議をかもし出しておりますね。当方はまだ静観しております。先月ついに私もDPM3兄弟
コンプリート致しました。それぞれ良いですがDP3Mは特に素晴らしいですね。感動です!これから夏
に向けとても楽しみです。
当方もSD1Mのお仲間にと思ったのですが、ここに来てNIKON D810の発売決定で悩んだ末本日D800Eを
ドナドナし追い銭12万2000円でD810を予約致しました。D800Eはかなりの高額買い取りでした。次期
SD1q?までの繋ぎと考えております。 ご報告まで!

書込番号:17683494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 20:19(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
>当分メリルかな。
次はブートキャンプして 超望遠 かな。でしょ〜。(笑)

SPP6の推奨CPUは i シリーズで、Coe2Duo以上となってますね。
私の自作PC(組み立てただけ)で SPP5.53 メインウインドウのサムネイルから編集画面表示の移行に要した時間は6秒程度でした。
編集画面の FullRes ボタンを押して等倍表示にかかった時間は11秒程度です。
i5-2500 3.3Ghzが微妙な立ち居地で、CPUアップグレードするか新しいPCを組み立てるか悩むところですが、止めときます。
もっと決定的なダメージを受けたときにします。

書込番号:17683636

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/01 17:22(1年以上前)

糸トンボ

150mmマクロ

皆さん、こんにちは。

chapachapa1さん、こんにちは、お久しぶりです。

>先月ついに私もDPM3兄弟コンプリート致しました。

ご購入、おめでとうございます。3兄弟の使い方、なかなか難しいと思います。私はDP1&3Mで日常対応しています。

カメラ1台の時はDP2Mとしております。

>ここに来てNIKON D810の発売決定で悩んだ末本日D800Eをドナドナし追い銭12万2000円でD810を予約致しました。

7月中旬発売予定ですね。それまで、DP3M使い切ってください。

>次はブートキャンプして 超望遠 かな。でしょ〜。(笑)

ほんと、500mmの使えるレンズは重たいようですね。

dp2qの予算で買えるので、検討中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1946739/

なんだか塗り絵みたいな感じです。

書込番号:17686423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/01 20:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
現状クワトロに対する私の正直な感想は、今までのfoveon路線からは逸脱したが、艶っぽく立体感のある素子かなといったところです。
数ヶ月、数年の後には、ファームアップでオオバケしそうな予感がしています。(期待はSDクワトロなんですけどネ)

50-500mm+SD1Mの持った感じは、500ml清涼飲料の6本パックってなところです。
また、三脚座がバランスの良い位置にありますので思ったより軽くシューティングできる様に感じます。
シグマでブラブラの三井公一氏がこの組み合わせで荒川から業平へのブラブラの記事がありましたが、アウトドアお天気がよければ良い組み合わせかもしれません。
1.4×テレコンを使用すると、105-1050mm(35mm換算)になるんですね。(AFは不可)

書込番号:17686951

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/02 17:12(1年以上前)

マリーゴールド

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

私は、しばらく、様子を見ます。Sd1Mも買ったばかりですし、DP2M修理中です。

クワトロのセンサー構造が、4-4-1だったら、もう少しインパクトがあったのかもしれません。

それよりも今のボディにメリルが乗ったら良いのになと思ってしまいました。

書込番号:17689851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 19:38(1年以上前)

皆さん、こんばんは

DPシリーズとSDシリーズの両刀使いの方々は、メンテナンスにも時間や費用がかかってしまいます事、心中お察しいたします。

haghogさん
150mmMacro、流石にいい画ですね。
マリーゴールドのイエローやオレンジ+イエローのコンビもきれいです。
以前、やぶ蚊が近寄らないようにマリーゴールドのプランターを数多く作りましたが、余り効果がありませんでした。
今は、1プッシュ蚊除けスプレーで対応しております。

最近、めっきりとSD1Mを触る機会が減りました。
画像アップ出来なくて申しわけありません。

書込番号:17690264

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/03 17:22(1年以上前)

葵の花、DP1M

赤の葵

DP3M、クローズアップ

皆さん、こんにちは。

ほんとに新機軸って難しいですね。

私はある物を毎日使いながら、何が不足しているかを考えます。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。
>最近、めっきりとSD1Mを触る機会が減りました。

新しい機種を考えていたりして……。

書込番号:17693443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 19:49(1年以上前)

CPUクーラーフィン掃除

CPUクーラーファンを綿棒で舐める様にホコリ取り

皆さん、こんばんは

haghogさん
残念ですが、コンデジDPシリーズを含めベイヤーセンサーに興味はありません。
やはり、SDシリーズです。
所有レンズが多くて、DPにまで手が出せないのが本音なんですが・・。
今は、1.4×テレコンに興味深々となってます。

私、パソコン歴30年くらいでしょか、以前はハイスペックPCを求めOC(オーバークロック)等も経験してきましたが、Windows xpを組み立てた頃から徐々に日進月歩の進化についていけず、使えるまでは現状維持を守るようになりました。
組み立て経験がありますので、年に1〜2度 筐体 を開け、CPUクーラーやケースファン等に積もったホコリを取り除き温度上昇によるCPU熱暴走を避けております。
本日久々に常用PCを掃除したので、KODAK Z915 にて撮影しておきました。
恥ずかしながら、ビデオカード(NVIDIA GF-GTS450)が入っているのを忘れておりました。

書込番号:17693946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/03 23:17(1年以上前)

ど真ん中に、ニホンの「ホ」が書いてあります。

マクロで撮る雄大な富士(笑)

皆さん、こんばんは。

すっかり出遅れてしまいましたが、円熟のお二人のやり取りを楽しく拝見しております。


デジタル一眼カメラのカテゴリになりましたので、「最初はSD1Mで!」と思っていたのですが、なかなか撮影機会がなく、ズルズル来てしまいました。

今回、とりわけ稼働率が低い50mmマクロで千円札を撮ってみましたが、どうでしょう?
印刷の表面ってこうなってたんですね・・・。

書込番号:17694861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 07:48(1年以上前)

皆さん、おはようございます

柚子麦焼酎さん
お久しぶりです。
クワトロの邪気から挽回されましたか?(笑)
関東のお天気がいまひとつパッとしないので、私もSD持ち出せません。
また、私の単焦点レンズと広角ズームも、蜘蛛の巣が張りそうです。

他のスレッドで、プロ意識の猛烈過ぎる傍若無人な輩に対抗して 素人宣言 されましたね。(苦笑)
私も陰ながらこのスレッドで 正真正銘 素人宣言 しておきました。


書込番号:17695611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/04 08:37(1年以上前)

TAKAKIYO50さん

クアトロはサンプルが出るまで期待一杯でしたが、あれがシグマの目指した方向だとすると、ちょっと好みから離れてしまったかな、と思います。
結局ベイヤーのような描写が見え隠れしています。

もちろん優れた解像力は持っていますので、D810との両天秤です。
冬のボーナスに期待して(笑)


それから、改めて私も素人宣言(笑)
削除をいいことに、何もなかったかのような振る舞いは頂けませんね。


PCのファン、たまに掃除機掛けるとホコリがズルズル出てきます。
以前頻繁にPCやテレビが落ちる現象がありましたが、これが原因でした。
筐体開けて綺麗にすると気持ちもスッキリです。

書込番号:17695729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 10:20(1年以上前)

皆さん、連投申し訳ありません。

CP+以降 PENTAX 645Z をも凌ぐFoveon・メリル路線の中判センサーと思い込んでましたので、
sigma社クワトロセンサーが 3300万画素(総画素)/2900万画素(有効画素) を謳いだしてから疑問符だらけでした。
山岳写真ビギナーの方々は、もっとがっかりしたと思います。
時期尚早すぎたのでしょうかね。それとも最終ファームまで仕上がっているのか?
ノート派には申し訳ありませんが、SPP6.××も特化したビデオチップに対応して頂けたら申し分ないのですが・・。(苦言の一言)

haghogさん
そろそろ、新しい お題 をお願いいたします。

書込番号:17695981

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/04 17:54(1年以上前)

逆光です

皆さん、こんにちは。

>そろそろ、新しい お題 をお願いいたします。

何が良いでしょうか?

『みんなで撮ろう、シグマCamera』なんてどうでしょうか?

書込番号:17697172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 19:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
>『みんなで撮ろう、シグマCamera』なんてどうでしょうか?
新しいスレッドの立ち上げの事ではありませんよ、居候の分際ではありますが 却下 します。(笑)

逆光です↓ 綺麗です。半逆光で花が輝いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1950841/

書込番号:17697508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/05 03:25(1年以上前)

お題は逆光でしょうか(笑)

逆光は赤と緑の光が広範囲に広がりますね。
これを何とか逆手に取れないものか…。

書込番号:17698906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 08:15(1年以上前)

8-16mm

8-16mm

8-16mm

8-16mm モノクローム現像

皆さん、おはようございます

逆光・半逆光・サッポロポテトですか?
遭えて逆光になる 8-16mm です。
未だ盛大なサッポロポテトに逢えません。
2枚目は ド級 位でしょうか?
レンズの性能・性格?に大きく左右されますね。

この様な お題 は、楽しいですよね(笑)

書込番号:17699262

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/05 10:03(1年以上前)

いつもより遅い時間の逆光

逆光のつもりだったのだけれども

ほんとはこんなに良い色が出ています

皆さん、おはようございます。

逆光、反逆光、お題頂戴いたしました。

TAKAKIYO50さん、おはようございます。

逆光、同じように撮ろうと思っても撮れないものですネ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1951303/

まさに逆光の傘が開いていますね。

柚子麦焼酎さん、おはようございます。

お題、逆光頂きました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1951242/

これは、もしかしたらワイコン付きですか?

「ガンダム大地に立つ」全ての始まりですね。

好きだなーこのアングル。わくわくしてきますね。

書込番号:17699557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/06 07:47(1年以上前)

例の「サッポロポテト」は、私もまだ撮れたことがありませんねー。

ガンダムはワイコン付きです。
本当は足元から見上げたかったんですが、柵があって入れませんでした。


今回は自宅から逆光のドムを…。
背景処理がいいかげんですが、12cmの模型の割には巨大感が出ていると思います。

もう少し埃を取れば良かったですね。
Merrillなのでしっかり写ってしまいます。

書込番号:17703003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/06 18:29(1年以上前)

「ニ」の文字 残るは「ン」の文字です haghogさん宜しくお願します

旧17-70mm Macro やはり埃が目立ちます

APO70-300mm 昼咲月見草

皆さん、こんにちは

お題から脱線してしまいますが、お許しください。
千円札 使用レンズは言わずもがな 150mm Macro です。
ガラスコップ内容物はしゅわしゅわサイダー。
炭酸が弾けるので飲み口がだらしないですね。

過去に撮影したものばかりで申しわけありません。

書込番号:17704873

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/07 10:59(1年以上前)

ドピーカンに雲一つ

DP3Mの解像度は凄いです

DP1M 吸い込まれるような青さ(に作っています)

嵐の前、

皆さん、こんにちは。

今日はサボリーマンです。

土曜日当地は滅多にない、ほぼ雲一つない快晴でした。

青空アップします。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1952291/

ドム、いいですネ。

ガンダムの中では、ドムの話は、全てのターニングポイント、アムロの成長の始まりですね。

スカート付きはいいですネ。陸戦用のドム「このスカート付き、早いぞ」と叫んだハヤトの声を思い出します。

これから、どんどん早くなっていくのに。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1952787/

なぞなぞはだめです。今日は脳みそがウニ状態です。とろーりとけるような描写はFOVEONには向きません。

>「ニ」の文字 残るは「ン」の文字です haghogさん宜しくお願します

だめです。忍者しか浮かんできません。カメラ関係ではあれですか?

書込番号:17707146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 11:02(1年以上前)

皆さん、こんにちは

今日の東京は、朝霧が発生しておりましたが、現在は上天気になっております。
ただ、台風8号(ノグリー(NEOGURI) : たぬき[韓国])が心配です。

haghogさん
「ン」の位置 解答と言ってもいいほどのヒントです。↓
http://taiyou-ynj.com/archives/18
撮影は、お任せいたします。
脳が、ウニ状態からプリン状に悪化しないよう期待します。(笑)

書込番号:17710714

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/08 17:35(1年以上前)

何の変哲もない坂

紫陽花が咲いていたり

蓮が咲いていたり

蛍が飛んでいたり

皆さん、こんにちは。

最近つくづくメリルセンサー凄いなと思っています。

DP1&3Mを持って出勤しているのでDPMシリーズが増えています。

超望遠は150-500mmにしようかなと思っています。

50-500mmはやはりかなり重いと思いました。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>脳が、ウニ状態からプリン状に悪化しないよう期待します。(笑)

プリンだったら良いんですが、食あたりみたいな疲労感ですね(何のことだか)((^_^))

千円札の写真は時間を見たら撮りたいと思います。

書込番号:17711729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 19:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
50-500と150-500の重量さは、SD1M用電池1ヶ(80g)以下で〜す。
50-500mmOS付 最低落札価格あり 現在3万円 入札48 ヤフオクに出品されてますね。

>プリンだったら良いんですが、食あたりみたいな疲労感ですね(何のことだか)((^_^))
上記 プリン とは、狂牛病の症状の例えなんですけど〜。(笑)

千円札、期待してます。

書込番号:17712028

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/09 17:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

台風で大変なところもありますが、当地では、今朝から土砂降り、久しぶりに通勤写真家はお休みです

今日は、千円札の答えです。昨日の夜撮りました。

アー恥ずかしい。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>脳が、ウニ状態からプリン状に悪化しないよう期待します

プリンは痛風、狂牛病はプリオンでした。

ようやく頭が生き返ってきた。

150mm-500mmの重さの差はシグマのホームページで見ると200gぐらいですが、振り回してみると、50-500mmは超フロントヘビーになってしまい、振り回しにくいんです。

私の個人的な意見では、コンテンポラリーで500mmが撮影できるズームがほしいんです。

書込番号:17714720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 21:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん

狂牛病:BSEプりオン→スポンジ状(海綿状)でした。
私の勘違い、ご指摘有難うございます。

150-500mm入手と思い込み、コンテンポラリー超望遠 所望の事もすっかり忘れておりました。
また、価格.comの製品情報に振り回されておりました。
間違った情報を流してしまい、申しわけありません。

SPP6.××のご指導、頑張ってください。

書込番号:17715464

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/10 17:44(1年以上前)

夏の初めに雪の写真

皆さん、こんばんは。

今日は、写真のアップできませんでした。

やっぱりアップしました。

書込番号:17718025

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/15 17:29(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

青の青空はどこに行ってしまったんでしょうか?というくらい、天気が悪い状態です。

まっ、梅雨末期と言えば梅雨末期なのですが。何となく気候の変わり目が引き延ばされて、新しく撮る物もなく、うじうじしております。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

余り気になさらないでください。かの人は、大変うざい人物ですので、近寄らないようにしましょう。

鍾馗蘭さん、こんにちは、初めまして。

>現在のシグマの認知度は隔世の感です。

多分そうなんでしょうね。私が知ったのは、メリルからなので、その前のことは知りません。

多分、隠れセンサー狙いの人も大勢いるのではないでしょうか。

シグマがマウント交換式SD1M発売したら、購入する人が出てくるかもしれませんネ。((^_^))

書込番号:17735499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 08:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます

haghogさん
逆光も飽きてしまったというより、
水を差してしまった私がいけないと思い、
次なる お題 を提案したく存じます。

構図 についてです。

以下↓にレクチャーサイトがあります。
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/kouzu.html

この お題 なら天気に左右されず、 きれい に撮影するのではなく 格好よく または 見栄えよく 撮影が出来るようになっていくのではないでしょうか。

書込番号:17737585

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/16 18:15(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

当地は今日も雨、なかなか題材がありません。

今日アップしたのは、DP2Mを買った当時良く撮っていた花です。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

題材がないですね。

今日からしばらく、夕日を撮ろうかと思っています。

書込番号:17738827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 20:15(1年以上前)

50-500 日の丸構図

APO 70-300 Macro 

皆さん、こんばんは

haghogさん
言い難いのですが、日の丸構図が多いですね。
上のレスの写真、ランタナ(花)だと思うのですが、途切れてしまっている右の花も構図の一部に入れると シンメトリー 対角線 三分割 の構図になってくると思います。
左の空白の部分が寂しい空間になってしまってますね。

友人の鳥屋サンが、飛翔系は 日の丸 で撮ってトリミングをすると言ってましたね。
私の伊是名下駄(以前出した)、打ち上げ花火の写真も面白みがかけています。

書込番号:17739213

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/17 08:46(1年以上前)

皆さんおはようございます。

日の丸系。……
絶句。

頭がプリオンかな〜(^。^;)。

沈黙

書込番号:17741034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 16:43(1年以上前)

150mmMacro

150mmMacro

150mmMacro 風あり&手持ちです

皆さん、こんにちは

haghogさん
最近ではこの千円札が、凄いと思いました。↓ 思わず、絞りF13を確認しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1955439/

日の丸構図も、一つの撮影方法です。
今までの、 X3F拾遺集 や DPMシリーズ続拾遺集 の 花 が顕著かな〜と思います。
私も、それほど写真の構図や理論など詳しくないので、一緒に切磋琢磨していきましょう。

夕日(夕焼け)の写真、楽しみにしています。

書込番号:17742218

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/19 10:31(1年以上前)

Auto露出調整のみ

FillLightをいじりました。

皆さん、こんにちは。

ここのところ、ほんとに撮る対象が中途半端で上げる写真がありません。

SIGMAでは有名なM氏が雲の写り方がメリルとクワトロで違うとの発言が載っていました。

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/07/20140715-220d.html

それで、今朝は、雲をアップしております。

この写真で驚いたのは、左下の電柱に雲がかかっていたことです。全く気付いていませんでした。

全て見ているつもりでも、見ていない物があるのだなと気づきました。


TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1955439/

この写真撮ったときには、ピントが合わなくて、3脚からマクロ用の機材総動員でさらに絞り込んで撮影しています。この時の、失敗の量はさすが素人て枚数撮りました(^_^)(^。^;)。

書込番号:17747716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/20 09:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます

haghogさん
電信柱にまで下りて来る雲(電信柱近辺で凝縮し始める湿気)、直に雨粒となって落ちてきたのでしょうか。

未だ泣き声は確認しておりませんが、東京では既に 蝉 の抜け殻を発見しました。
昨夜は東京都足立区の花火大会が、雨にも拘らず開催された模様です。
昨年の隅田川花火は、豪雨でものの数10分で中止となりました。

ブツ撮りの千円札、ご苦労様でした。
室内の照明器具の明るさでは、AFでピントが合焦せずに困惑してしまいます。
常時点灯できるLEDビデオライト(撮影時にも有効)や、LED懐中電灯で補助的に照射してあげると合焦しやすくなりますね。
ROWA 商品番号 LED-5009 参考資料↓
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan2nd/10004233/

書込番号:17751123

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/21 09:58(1年以上前)

たまたま飛んでいた、鳩が入ってしまいました

夕焼け雲を

皆さんおはようございます。

TAKAKIYO50さん、おはようございます。

家にはこれ以上カメラ機材を置くなとの厳命がありまして、500mmを狙っている現在、周辺機器を購入することは出来ない状態です。(´・ω・`)。

今日は入道雲の写真をアップしました。

書込番号:17754648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/21 12:37(1年以上前)

おー、入道雲!

いいですねぇ。これぞMerrillの真骨頂。
このモクモク感が堪りません。

構図としてはどうなんでしょう…。
形が気に入った雲を収めるのが優先になっています。


FillLightを強めに掛けています。

書込番号:17755130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 13:35(1年以上前)

旧17-70mmMacro

旧17-70mmMacro

皆さん、こんにちは

同じ様な時刻に 雲 の撮影されてますね。
この雲たちが、昨日夕刻ゲリラ化したようです。
日本海側と太平洋側とでは、空の青さが雲泥の差ですね。

皆、日の丸?(冗談です)

書込番号:17755291

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/22 17:59(1年以上前)

新幹線の車窓から

だんだん雲行きが怪しくなって

山沿いは雨

東京駅に着いたら、雨でした

皆さん、こんにちは。

週末、東京に行く予定が入ったので車窓から、つれづれなるままに写真を撮りました。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>電信柱にまで下りて来る雲(電信柱近辺で凝縮し始める湿気)、直に雨粒となって落ちてきたのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1963556/

今にも雨が降りそうなので撮ってみたんです。そしたら、電柱の高さまで雲が来ていてビックリしました。

>日本海側と太平洋側とでは、空の青さが雲泥の差ですね

SPPで少し色はいじりました。やはり少し緑に近くなるので、青を強調してあります。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

>構図としてはどうなんでしょう…。
形が気に入った雲を収めるのが優先になっています。

私もそう思います。この時は良い入道雲が出始めていたので、さー撮りに行くぞと思ったら、仕事が入って撮れなかったんです。

アー残念。

書込番号:17759222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 13:56(1年以上前)

皆さん、こんにちは
毎日、厚いですね。

haghogさん
東京駅の南北八角ドーム↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1967000/
これも、メリル、それもDPの真骨頂ですね。
シンメトリー(左右対称型)です。

干支のモニュメントが8つしかありません。

雲はつかみどころが無く撮影者の心の現われということで、構図に関しては 限定解除。
誰が言ったか忘れましたが、 「服装とは、その人の心の現れである。」 らしいです。

私のは、暗雲です。腰痛と金欠が響いてます。

書込番号:17762111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 14:37(1年以上前)

連投、申し訳ありません
訂正させてください。

>毎日、厚いですね。
毎日、暑いですね。

書込番号:17762211

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/26 09:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

相変わらず忙しく、通勤時間に撮影タイムをなかなか取れません。

今日は路肩の花です。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>雲はつかみどころが無く撮影者の心の現われということで、構図に関しては 限定解除。


この写真を撮るときには何の思いもなく、200キロで走っている新幹線の中から撮った物ですが、何か思う物があったのでしょうか。

いろいろみていると、未だ私は、メリルセンサーを使い切っていないようです。

DP2M未だ修理から帰ってきません。今週中には戻ってくると思います。

それではまた

書込番号:17771461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 23:23(1年以上前)

皆さん、こんばんは

腰痛+金欠だけが撮影を遮っているわけではないのですが、
あの 暗雲 を撮影して以来、どうも撮影機会がありません。
写真添付できなく申しわけありません。

haghogさん
>この写真を撮るときには何の思いもなく、200キロで走っている新幹線の中から撮った物ですが、何か思う物があったのでしょうか。
この文面から、「時速200キロで走行中の遠景と近景を 1/1250 以上のシャッタースピードで撮影した相違感を、何気にショットした」なのかな?と思いました。
ただ、haghogさん の心境までは読み取れない者(三拍子)なのでご勘弁ください。

雲に関しては、 haghogさん や 柚子麦焼酎さん の述べられているように「形が気に入った雲を収めるのが優先になっています」でいいと思います。

私は、SD15を手にして初めての雲のショットが 地獄絵図 の様な 暗雲 でしたので、今でもそのような 暗雲 が現れると撮影したくなってしまいます。(腰痛を感じても...苦笑)


haghogさん が、7月5日に撮影された 紺碧の紅(雲)一点↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1953539/
ヘソ天 と呼ぶらしいですね。

書込番号:17773868

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/30 18:02(1年以上前)

赤は難しい

夕日と言いながら綺麗な物は撮れていません

工場フェチ

やっぱり長いものがほしいです

皆さん、お久しぶりです。

東京の方はだいぶ暑いようですが、当地は暑かったり寒かったり、かえって大変です。

夏ばて気味。

今日はSD1Mです。

メリルを使い切るには超望遠もほしくなりました。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

今度の満月はスーパー満月だそうですね。

150-500mmズーム購入後押ししてください。(^_^)

jm1omhさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664357/SortID=17763924/ImageID=1973585/

当地においでになっていたんですね。

その時間たまたま、私はYカメラにおりました。

最近駅前には滅多に行かないもので……。

書込番号:17785666

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/30 19:44(1年以上前)

haghogさん、こんばんは。

あれ、ニアミスでしょうか。

http://kakaku.com/bbs/J0000011802/SortID=17735542/

こちらはその後解決されましたか?
お写真は、K病院からスポーツセンター方向でしょうか。
こちらもどこかでニヤミスかも。(^^)

書込番号:17785917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/07/31 17:31(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

とうとう、150-500mm注文してしまいました。

メリルセンサー使い切ろうになっています。

書込番号:17788661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 20:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
超望遠、ご購入おめでとうございます。
相当な体力増強(ブートキャンプ)の達成が適ったのでしょうか。
尾篭者が背中を押さなくても、大丈夫でしたね。

最接近のスーパー満月は、8月11日午前3時ころみたいです。
色々なレンズ・地域で撮影発表してみるのも面白そうですね。
気になるのは天気と、気力があるかどうかですけども...。(笑)

柚子麦焼酎さんの撮影手順レクチャーを望みたいですね。

書込番号:17789005

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/31 20:01(1年以上前)

haghogさん、こんばんは。

アイコン、怒り顔になってますが、失礼してましたらお許しください。m(__)m

書込番号:17789006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/01 07:43(1年以上前)

jm1omhさん

haghogさん の怒り顔は、特有の茶目っ気(変え忘れ)かと思いますよー。


haghogさん

いよいよ超望遠ですね!
これでhaghogさんが150-500mm、TAKAKIYO50さんが50-500mm、私が120-400mmと見事に分かれました。

せっかくですから月の撮り比べやりますか!

撮影手順というほどのものはないですが、最低感度でカメラ固定、現像時の大幅明度アップはしない、ということくらいでしょうか(ノイズによる画質劣化を抑えるため)。

現像時に露出を下げてFillLightで調整する方法が、ディテールが強調されて良いかと思いますがどうでしょう?


なお、実は今まで手持ちでしか撮ったことがないので、三脚使ってファインダーをうまく覗けるかどうかすらわかっていません(笑)

書込番号:17790436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 17:20(1年以上前)

皆さん、こんにちは

上弦の月が8月4日です。
望の月(満月)が8月11日で、最接近時刻は 午前2時44分から3時09分 です。
天候次第では、前後しても宜しいかと思います。


@ スーパームーン 1ショットは 日の丸構図 でいきませんか。

三脚使用  体力に自信があれば ひじ三脚 でも可能(笑)
OS(オプチカルスタビライザー):切
望遠端
ホワイトバランス :AWB(オート)
絞り :F8
シャッタースピード :1/80〜1/160 でしょうか?(通常の満月の16%UPブライトらしいです。)
ISO :100
ミラーアップ後2秒 若しくは レリーズ使用
X3F→無調整JPEG 出力画像サイズ :標準

運悪く頭上方向の撮影になってしまったら、ガムテープでズーミングを半固定して下さい。


A スーパームーンの自由構図

自由なレンズを使って 月を含む描写 を作品に仕立てる部門なら、超望遠がなくてもOKですよね。


乞うご期待。

書込番号:17791559

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/01 18:03(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

jm1omhさん、こんにちは。

起こった顔は半分ほんと。でもそれはN社のカメラにたいしてです。

以前も書いたのですが半匿名サイトですので、余り詮索されない方が良いかと思います。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

>特有の茶目っ気(変え忘れ)かと思いますよー。

ほんと、変え忘れていました。

>これでhaghogさんが150-500mm、TAKAKIYO50さんが50-500mm、私が120-400mmと見事に分かれました。

せっかくですから月の撮り比べやりますか!

やりましょう。わくわくしています。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>@ スーパームーン 1ショットは 日の丸構図 でいきませんか。

日の丸構図は得意ですので(^_^)。

>ホワイトバランス :AWB(オート)
絞り :F8
シャッタースピード :1/80〜1/160 でしょうか?(通常の満月の16%UPブライトらしいです。)
ISO :100

SSはもっと早くしないとならないかもしれません。

http://foveon-bbs.com/photos/366

では下弦の月でもそのくらいですから、満月はもっと早いのではないでしょうか。

未だレンズが着ていないのにわくわくです。

書込番号:17791667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 19:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
満月のど真ん中 日の丸構図 は難関ですよ。
地球も月も回転しているので、三脚使用の場合は5秒もしないうちにズレております。
レンズ比較のために、シャッタースピード等に関しては全機統一したいところです。

ズームリング半固定と同様、月の輪郭部でフォーカスを決定して、フォーカスリングをガムテープにて半固定させMFに切り替える手法もあります。
これで、雲台での 日の丸構図 に集中できます。

東京の今宵 雲がうっすらとあり、月の存在がありません。
SS決定は後日ということで。

書込番号:17791901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/02 10:59(1年以上前)

RAWから無調整JPEG化

RAWから調整後JPEG化

RAWから無調整JPEG化

RAWから調整後JPEG化

皆さん本気モードですね!
三脚固定で月をちゃんと日の丸に捉えられるか、ちょっと不安です。

D800ではやったことありますが、SD1Mはライブビューもありませんし。


既出ですが、手持ちOSオンで撮った月です。
ベランダの手すりに添えてブレを抑えています。

1、3枚目は無調整でJPEG化、2、4枚目はそれぞれを調整後にJPEG化したものです。

2枚目(ISO100、F8、1/200秒)
露出+0.2
コントラスト+2.0
シャドー-1.0
シャープネス+0.5
FillLight+0.5
色・輝度ノイズリダクション最小

4枚目(ISO100、F8、1/400秒)
露出+1.0
コントラスト+0.5
シャドー-1.0
シャープネス+0.5
FillLight+0.7
色・輝度ノイズリダクション最小


満月は無調整だと立体感が乏しくなりがちですね。
無調整に加えて、思い思いの方法で現像した作例提示というのはどうでしょうか?

書込番号:17794008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 18:03(1年以上前)

皆さん、こんにちは

柚子麦焼酎さん
既出データ有難うございます。
おまけに、現像の具合まで記載していただいて 感謝 です。

400mmと500mmでは、月のサイズ(輝度面積)が違いますね。
F値固定の場合、輝度面積の多い少ないでSSにも影響があるのでしょうか?

>満月は無調整だと立体感が乏しくなりがちですね。
>無調整に加えて、思い思いの方法で現像した作例提示というのはどうでしょうか?

良い案ですね。

@:スーパームーン日の丸X3F→無調整JPEG 出力画像サイズ :標準
A:@スーパームーン日の丸X3F→現像調整JPEG 出力画像サイズ :標準 現像パラメータを記述の事。
B以降:スーパームーンの自由構図

haghogさんの超望遠購入に触発されて、1.4×テレコンを取り寄せ注文してしまいました。
間に合えば、今回のスーパームーンにてお披露目出来るかもしれません。

当家では、haghogさんと逆で、金欠なのに次はどのレンズを買うのかと茶化されています。(笑)

書込番号:17795209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 22:43(1年以上前)

@

A

B50-150mm

C50-500mm

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

本日、月の撮影予行練習をしてみました。

A
露出       :1.0
コントラスト   :0.5
シャドウ     :−1.0
ハイライト    :0.0
彩度       :0.0
シャープネス   :0.5
FillLight     :0.7
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○

1ショット保存している間に、若干の ズレ を確認しました。
本番では ど真ん中 を余り気にしない方が精神衛生上、宜しいかと思います。

今日は、いろんな場所で 打ち上げ花火 が開催されていました。
スーパームーンの自由構図ではありませんが、B以降として添付します。

書込番号:17796088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/03 10:36(1年以上前)

DP1M+ワイコン

DP3+テレコン

私も、三日月と花火をうまく入れてみようと思いましたが…
長秒ですからさすがに月までシャープには写せませんね。

それから、花火の赤は簡単に飽和してしまうようです。

でも線の細かさはさすがFoveonです。

書込番号:17797414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/03 12:10(1年以上前)

ところで、TAKAKIYO50さんはテレコンを発注されたんですね。
私の400mmとはますます差がついてしまいますが、これは楽しみです!
間に合うといいですね。

スーパームーンの日は、家族旅行に出掛けることになりそうです。行き先はまだ決まっていないという無計画さ。
いっそ月狙いで空気の澄んだところにしましょうか。

書込番号:17797729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 16:52(1年以上前)

50-500m

50-500mm

皆さん、こんにちは

柚子麦焼酎さん
>それから、花火の赤は簡単に飽和してしまうようです。

定点で撮影した、昨夜の打上げ花火の2種類です。
1枚目の夜空が赤いものは 赤い閃光 を放つ花火で、猛烈過ぎて手前右端の建物まで赤に変換されてしまいました。
2枚目は、同じ種類の色違いの花火です。(現像調整してあります)

赤色発光をする、ビル屋上のライトや赤信号等を表現しにくいのが惜しいところです。
赤が飽和する手前に、赤が過激強調になる現象もありますね。

夏季休暇中のご家族での旅を楽しんでください。

書込番号:17798404

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/04 20:14(1年以上前)

皆さん、今晩は。

TAKAKIYO50さん、今晩は。

柚子麦焼酎さん、今晩は。

花火良いですね、今年こそ良い写真を撮りたいです。

今ようやく、150-500mm届きました。

外は曇りです。

まだ、レンズも確認していません。

雲が切れるのを待っています。

書込番号:17801932

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/04 22:47(1年以上前)

色調整のみ

上下でピンの違いは 片ぼけなのでしょうか

皆さん、今晩は。

ようやく雲の切れ間から上限おつきが見えました。

F8ならばかなりクリアに見えるようです

書込番号:17802565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 07:38(1年以上前)

皆さん、おはようございます

haghogさん
150-500mmのファーストインプレッションは、やはり 重い なのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1979312/
大気中の湿気や塵が原因だと思います。
結露防止の為、機材を充分に外気に馴染ませてから、本番のスーパームーンに挑みましょう。

老婆心?ながら、 上限→上弦(上に弓の弦がある状態)ですね。

書込番号:17803361

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/05 18:01(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>150-500mmのファーストインプレッションは、やはり 重い なのでしょうか?

やはり重たいですね。でも、今回のピントのずれはやはりスーパー満月の前に調整したいと思います。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1976368/

このくらいのピントまで調整したいと思います。

>いっそ月狙いで空気の澄んだところにしましょうか。

甲信地方の山間部だと涼しくて良いかもしれませんネ。

ピントは前ピント考えて本体を修正しましたが、どこまで合うのか、試しながら行きたいと思っています。

修理に出していたDP2M戻ってきました。ほとんど新品みたいです(^_^)。







書込番号:17804696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 18:33(1年以上前)

@

A

皆さん、こんにちは

haghogさん
東京の今日は、湿度もあまり高くないので下弦の月を撮影してみました。
週末までの天気予報があまり良さそうでないので、ご当地の週間天気の確認をされてみてください。

AF微調整も、明るい時に確認撮影されたほうがいいですよ。

A
露出       :0.7
コントラスト   :0.8
シャドウ     :−1.6
ハイライト    :0.0
彩度       :0.0
シャープネス   :0.8
FillLight     :0.2
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○

書込番号:17804768

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/05 18:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今回のスーパームーンの準備を皆さんが着々と進められていていいなぁと、
拝見していたのですが、私は自宅の空ではなく、新潟の空を見上げての
予定になりそうです。

さて、持って行く機材はどうしようかな。
SD1 Merrillと、50-500でないと参戦はキツそうですよね。

また、ちょうど新潟まつりの花火(8/8〜10日)もありますが、そっちに掛かる
行動日程なので、本来の用件以上に悩んでいます。

でも、混雑で花火撮影どころでなあかなぁ。
こちらには旧の18-250で頑張るか?

まぁ、その頃、なにかしてればTwitterでつぶやいていますので、お声掛けよろしくです。

あ、ここのハンドルと同じですので。

書込番号:17804810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 20:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは

私、上弦と下弦の月の解釈を間違えておりました。
申しわけありません。

月の簡単見分け表↓
http://park.geocities.jp/akanesumire0705/hangetsu.htm

jm1omhさん
おひさしぶりです。
自由構図のスーパームーンや打ち上げ花火の参加は如何ですか?
但し、気になるのは天候です。
新潟も東京も、怪しい感じです。

書込番号:17805106

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/05 20:35(1年以上前)

TAKAKIYO50さん、こんばんは。

>自由構図のスーパームーンや打ち上げ花火の参加は如何ですか?
>但し、気になるのは天候です。
>新潟も東京も、怪しい感じです。

参加できるように準備を進めます。
お天気は台風の挙動次第という感じでしょうか。

上弦の月 というフレーズを聞くと、吉田拓郎さんを思い出して
しまいます。(^^)

書込番号:17805136

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/05 21:23(1年以上前)

今日の月 1/2現像

SD1Mと50-500mmで、今日のお月さまを一枚。
三脚がプアなのでダメですね。なにか考えねば。

書込番号:17805326

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/05 21:45(1年以上前)

手持ちでも日の丸構図は大変でした

皆さん、今晩は。

スーパー満月の準備は、よろしいようですね。

教本のわずかな時間、月を撮影できました。

昨日のよりはピンが来ているように思います。

やはり、メリルを使い切るにはピンの調整は大事です。

TAKAKIYO50さん、今晩は。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1979845/

この時間、私はDP3Mで同じ月を撮っていました。このときは良く晴れていたのですが、その後曇りです…

jm1omhさん、今晩は。

当地においでのようですね。今の時期は茶豆にビールが美味しいですよ。

花火の時にシグマのカメラを保っていたらjm1omhさんですか?って声かけてしまいそうです。

後は確かに天気の問題ですね。
天気が良ければ。

統治は、本土とは違ってい、天気予報は良く外れます。

さてさてどうなるのか。

お待ちしております。

書込番号:17805429

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/05 21:49(1年以上前)

訂正です。
>統治は、本土とは違ってい、天気予報は良く外れます。

当地は、本土とは違ってい、天気予報は良く外れます。

書込番号:17805444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 20:58(1年以上前)

@50-500mm

A50-500mm

@50-500mm×1.4

A50-500mm×1.4

皆さん、こんばんは

東京の今夜の夜空はスッキリとしておりますが、風が強く三脚でも超望遠撮影に苦労してしまいました。
APO TELE CONVERTER 1.4×DG(正式名)到着しましたので、早速テストしてみました。

感じとしては、キレと絞り(暗さ)が低下してしまい、かつ、50-500mm・150-500mm・120-400mm ではAFが使えない様になってしまうので、月や夜景・動き物には向いてないようです。
超望遠でのテレコン撮影には、空気の乾燥している時期がいいですね。

昨夜は久しぶりに、彗星か流れ星か衛星か定かではありませんが、北から南に向かって緑色に光る飛翔体(落下物?)を観てしまいました。

A50-500mm
露出       :0.4
コントラスト   :0.8
シャドウ     :−0.8
ハイライト    :0.0
彩度       :0.0
シャープネス   :0.8
FillLight     :0.1
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○

A50-500×1.4
露出       :1.2
コントラスト   :0.8
シャドウ     :−0.8
ハイライト    :0.0
彩度       :0.0
シャープネス   :1.6
FillLight     :0.3
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○
注:50-500mmでの1.4×テレコン500mm開放は F9.0になります。

書込番号:17808502

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/07 17:15(1年以上前)

昼はこんな調子です。

月が撮れないので、日の丸構図で、赤い花を

皆さん、こんにちは。

夜になると、曇ってしまう、変態天気の当地ではなかなか月を撮ることが出来ません。

今日は、赤と青をアップします。

150-500mmやや前ピンでしたので、前回、後ピン調整をしました。後一段階調整しようとしたら、曇ってもう撮れませんでした。

今日はどうなるやら。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1980754/

さすが700mm、

>キレと絞り(暗さ)が低下してしまい、かつ、50-500mm・150-500mm・120-400mm ではAFが使えない様になってしまうので、

AF使用出来ないンですか。ムーッ。

月の日の丸撮影ですが、雲台を2つ利用して、一つ目を、北極星に向けると比較的簡単な赤道儀として使えます。

試してみてください。

今夜、月が撮れたら、アップします。

書込番号:17811094

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/07 20:33(1年以上前)

皆さん、今晩は。

さてさて、月は撮れたかというと、雷で無理でした。

しかし、月でピント調整をするのは良い方法かもしれません。

月までの距離は約38万キロメータ、直径が3400キロほぼ100mで1メターのずれあれおかしい、0.5mのずれになります。

だから念入りにピント調整が必要なんですね

書込番号:17811636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/08 20:29(1年以上前)

@50-500mm

A50-500mm

@50-500mm×1.4

A50-500mm×1.4

皆さん、こんばんは

東京2日連続で、月を撮影出来ません。
昨夜は20時過ぎまでは確認できていたのですが、後に雲に隠れてしまってました。

三脚で撮影した、1.4×テレコンの比較写真を添付いたします。
なかなか、良く撮影出来たものと思っております。
マニュアルフォーカスでのピン合わせが不得意なもので、1.4×テレコンを装着する前に装着無し状態でAF撮影し、MFに切り替えてそのまま1.4×テレコン装着撮影してみました。(@は無調整 Aは画像補正現像)

書込番号:17814943

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/09 10:05(1年以上前)

F6.3

F8

F10

皆さん、こんにちは。

私も試し撮りをしてみました。

159-500mmの500mmは情報の通り開放では甘い画像でした。

F8,F10ぐらいが使いごろのようですね。

でも、1/4だ像ではどれも同じに見えますね(^_^)(^。^;)

書込番号:17816635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/09 10:12(1年以上前)

TAKAKIYO50さん

テレコンの作例ありがとうございます。
シグマのサイトには書いてありましたが、やはりAF出来ないのですね。

テレコンなしでAFしてから装着するのはどうかな、とも考えましたが、既に試されたんですね。


結構良さそうに見えますが、テレコンなしの月と同じ大きさになるように縮小した場合、どちらの解像感が良いでしょうか。

書込番号:17816648

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/09 16:29(1年以上前)

5.5.3

6.0.5

皆さん、こんにちは。

SPP6.0.5がでたので使ってみました。

意外と色が良く出ています。

もしかしたら自分の好みだけの問題かもしれないですが。

書込番号:17817670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 16:38(1年以上前)

50-500mm拡大しました

50-500mm×1.4拡大しました

皆さん、こんにちは

本日の東京、雲のため月の撮影はお休みになると思います。


柚子麦焼酎さん

>結構良さそうに見えますが、テレコンなしの月と同じ大きさになるように縮小した場合、どちらの解像感が良いでしょうか。

視て確認の方が、文字通り 一目瞭然 ですよね。
第一展望台下部中央の、蛍光色に輝く窓に人物の顔ポスター?があります。
顔ポスターの左側に茶色の縦縞の壁か柱があるのですが、比較確認してみてください。
私には、テレコン無しの方がよく解像されているように思われます。

「なかなか、良く撮影出来たものと思っております。」と感想を記述した写真以外、ほぼ納得できないものが殆どです。
50-500mmの望遠端の解像度は余り褒められるものではない感じなので、×1.4等を装着する場合450mm位に留めた方が良いかもしれません。

50-150mmでの使用にはAFが効きましたので、120-300mmや70-200mmでもAFが効くと思います。
テレコン使用は、上記3機種のレンズなのかなと感じました。
いまだ 50-150mm での撮影には至ってませんので、詳しい事はご勘弁ください。

書込番号:17817694

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/09 22:36(1年以上前)

八千代橋の東新潟方、橋の下から。

皆さん、こんばんは。

今日は新潟にいます。雨でしたが、新潟まつりの花火大会2014は
実施されました。

花火大会の前の一枚、DP3MをSPP6.0.5で現像してみました。
SD1 Merrillも持って来ているのですが、雨なのでDPにしました。

新潟地震から今年で50周年。半世紀が経過しました。

明日も雨かなぁ。

書込番号:17818836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 22:37(1年以上前)

50-500mm

50-500mm×1.4

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

好条件では無かったのですが懲りもせず、1.4×テレコンの比較をしてみました。
今回は、絞り・SS共に同一設定にして、50-500mmの450mm程度にて撮影してみました。
脱着に手間取ってしまい、5分程度の間隔が開いてしまいましたがご勘弁願います。
補正調整も同一パラメーターで行っております。
添付画像も大きい件も、ご容赦ください。

1.4×テレコンの方が解像していますね。


書込番号:17818839

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/10 11:19(1年以上前)

+4

+8

皆さん、こんにちは。
私は相変わらず、150-500mmのピンの位置で困っています。

手持ちの撮影のため、ピンが来ているのか、手ぶれなのかが解らなくなっていますが、カメラの内部調整で、+8が一番良いようです。

これって調整しすぎですか?

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983158/

確かにテレコンなしの方が良く写っていますね。

レンズの性能を越えたメリルセンサーですね。納得。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983492/

ここまで来ると解りません。降参です。

jm1omhさん、こんにちは。雨の中、ご苦労様でした。

私は結局、仕事の都合で、お祭りを見に行くことが出来ませんでした

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983496/

これは3脚使用ですか?欄干固定ですか?

今月の満月は8月11日です。

天気が良くなるのを期待しましょう。

書込番号:17820246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 16:28(1年以上前)

皆さん、こんにちは

明日午前3時頃のスーパームーンは、東京での撮影 曇り で無理そうです。
期待は おぼろ月 でしょうか?
ただ、強い風で、カメラ固定に苦労する事になるかもしれません。
夜中なら、レンズフードを外してしまうのも風対策の手段ですね。

比較して頂きたいのは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983493/ の、

@第一展望台下部中央の、蛍光色に輝く窓の下に小さなランプの群れがあります。
A青色LEDの下に縦縞の構造物です。

haghogさん
AF微調整で許容範囲内であれば、製造ムラの範疇です。
AF微調整でも調整できない製品組み合わせでしたら、一式(SD1M・150mmMacro・150-500mm・18-200mmMacro)サポートセンター送りで一括調整が宜しいかと思います。

jm1omhさん
雨の中、ご苦労様です。
雨・風に気をつけてください。

書込番号:17821053

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/10 17:02(1年以上前)

haghogさん、こんにちは。

今日は風もあるので、出かけるのはヤメにしました。
また、公式にも下記HPのお知らせで、花火大会は本日なしになった
ようです。8/11順延ですが、さてどうなることやら。

http://niigata-matsuri.com/

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1983496/
>これは3脚使用ですか?欄干固定ですか?

八千代橋の下スペースがすこし整備されていて、そこに皆さんが集まって
座られていました。橋が影にならず雨がギリギリしのげる位置にはカメラを
三脚にセットされている方が、ドーン。

この一枚は、ミニ三脚でDP3Mを地面に置いての撮影でした。

https://www.google.co.jp/maps/@37.9112132,139.0437802,18z


TAKAKIYO50さん、こんにちは。
今日は花火はなしですので、スーパームーンに期待.. できるかなぁ。
飲んだくれて寝ていそうです。(^^;

書込番号:17821149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/10 22:41(1年以上前)

DP2M

DP3M トリミングあり

家族旅行の計画がずれて、自宅待機中です。
今晩、関東の天候はダメかも知れませんね・・・


その代わり、日没後に物凄い夕焼けになりました。
DP2MとDP3Mをバッグに放り込んで、慌てて撮ってきたのがこちらです。

真っ赤でした。

書込番号:17822267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 23:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは

柚子麦焼酎さん
東東京地域では、その刻、薄墨色の雲が覆っておりました。
ご当地方面からの夕焼けが、起因の模様ですね。

ご家族旅行前半、残念です。
まだ今期、機会はあるかもしれません。

書込番号:17822531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/11 02:32(1年以上前)

無調整JPEG化

調整後JPEG化

すみません、悪天候のため想定した撮影方法が取れませんでした。
まず、強風のため我が家のヤワな三脚では固定が出来そうもなく、手持ちOSオン、ベランダにレンズを置いて撮影しました。

また、雲が多く、まともな撮影となりませんでした。

ほとんど自由作例のようになってしまいましたが、先陣を切って雲のかかった月を提示します。
これ以降、完全に隠れてしまい、ギブアップです。

うす曇りのため光量が足りず、陰影もほとんどないので、極端な現像をしてみました。
露出       :0.5
コントラスト   :2.0
シャドウ     :−0.5
ハイライト    :1.5
彩度       :0.0
シャープネス   :2.0
FillLight     :0.3
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○

書込番号:17822887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 07:05(1年以上前)

皆さん、おはようございます

柚子麦焼酎さん
お疲れです。
申しわけありません。撮影出来ませんでした。
午前3時を想定して起きてみたところ、月の欠片すらありませんでした。

書込番号:17823101

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/11 10:35(1年以上前)

超悪天候DP2M修理から戻ったので。完全に新品です

皆さん、おはようございます。

柚子麦焼酎さん、おはようございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1984910/

このピンの合い方凄いです。

悪天候のかお疲れ様でした。

ところで、月にピンを合わせるのに何かこつがあるんですか?


TAKAKIYO50さん、おはようございます。

午前3時起きお疲れ様でした。

当地では、ちょうど土砂降りの雨で目を覚ましました。

その上寒気が入ったようで朝はひんやりしております。

アップする写真がないので修理から戻ったDP2Mアップします。完全に調整済みの新品ですね。

dp2Qが遠くなりました。(元々、dp2Qの予算で150-500mm買ってしまったので、残金はありませんが、(^_^))

書込番号:17823560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 10:54(1年以上前)

50-500mm

50-500mm×1.4

50-500mm

皆さん、こんにちは
朝から、強風と眩しい日差しで暑いです。
湿度が高いので、いつもより近づいて 蔵前橋通り 天神橋 麓からスカイツリーを撮影してまいりました。
おっとり刀で出発したので、50-500mmとテレコンだけしか持参しませんでした。

数ショットしたのですが、みんな傾いて撮影してしまいました。

書込番号:17823610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 19:25(1年以上前)

50-500mm

50-500mm

皆さん、こんばんは

昆虫採集です。

書込番号:17824812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 19:28(1年以上前)

B50-500mm

B50-500mm

B50-500mm

連投、申し訳ありません。

ピンボケかもしれませんが、ご勘弁ください。

書込番号:17824827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 23:35(1年以上前)

@50-500mm

A50-500mm

@50-500mm×1.4

A50-500mm×1.4

皆さん、お晩です

雲のない時でしたので、念の為に撮影しておきました。
夕方の地平線あたりだと 空気層 の影響で赤味がかっていましたが、頭上近辺ではスッキリとした色です。
今回は、望遠端を避けてみました。

A 同一パラメーターです
露出       :0.0
コントラスト   :0.8
シャドウ     :−0.8
ハイライト    :1.6
彩度       :0.0
シャープネス   :0.8
FillLight     :0.0
色ノイズ     :●○○○○
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:○○●○○

書込番号:17825848

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/11 23:54(1年以上前)

皆さん、今晩は。

ようやく16夜の月を撮ることができました。
すべて手持ち、OS付き、AFありMFありです。

やや後ピンかなとおもっています。

調整不足。

TAKAKIYO50さん、今晩は。

やはり関東は雲が少ないので写りが良いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1985598/

この写りと切れは十分だと思います。

今晩は14枚しか撮る機会がありませんでした

書込番号:17825899

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/12 19:48(1年以上前)

花火で一杯、したかったなぁ。

皆さん、こんばんは。

結局のところ現場で花火がちゃんと撮れなかったので、
これで失礼します。(^^;

先の位置は昭和大橋の下でした。間違えました失礼しました。

今時、ADSL回線のアップリンクは遅すぎるなぁ。

書込番号:17828286

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/12 21:33(1年以上前)

いざよい月、

立ち待ち月

お約束の日の丸構図

皆さん、今晩は。

やはりスーパー満月が撮れなかったのが残念です。

いざよい月、立ち待ち月と撮ってみましたが大きさがまるで違う。

うーっ。残念

m1omhさん、今晩は。

花火の撮影ご苦労様でした。

私は忙しくて、花火が終わった頃ようやく、夕食を食べ終わりました。

書込番号:17828666

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/12 23:00(1年以上前)

十六夜月

400mmでした

500mmです。手持ちです。

MFです

皆さん、今晩は。

訂正です、立ち待ち月を500mmで撮っていると思ったら、400mm弱でした。
訂正します。

書込番号:17829037

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/14 11:21(1年以上前)

コントラスト、X3 Fill Lightでちょっと調整

皆さん、こんにちは。

花火、スーパームーンとも結局うまく撮れずじまいでした。

お盆の日のお月様です。

書込番号:17833427

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/14 17:23(1年以上前)

あと少し早い時間あらば綺麗な写真が都連るンですが….

皆さん、こんにちは。

昨日今日と左肩が痛くてぷるぷるしています。

150-500mm構えすぎていたかもしれません。

今日は朝賀をのクローズアップです。

書込番号:17834275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 19:25(1年以上前)

50-150mm

150mmMacro

150mmMacro

皆さん、こんばんは

50-500mm 月の撮影が出来ませんので、題材を変更しました。

haghogさん
>左肩が痛くてぷるぷるしています。

筋トレと考えて、続けてください(笑)

書込番号:17834564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 22:19(1年以上前)

B50-500mm×1.4

B50-150mm

皆さん、こんばんは
連投、もうしわけありません。

過去の撮影にあったものをアップします。
乾燥した天気が恋しいです。

書込番号:17835168

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/15 17:58(1年以上前)

コスモスが咲いています。

虫が多いです

朝顔はもっと早いほうが良いようです。

昨日の夕暮れ

皆さん、こんにちは。

どうやら夏と秋の交差点にいるようです。

低い雲が立ちこめています。

今朝撮った写真をアップします。
やっぱり日の丸構図が多いですね。

でも、ピンが来ている方が大事とも言われています。

ピンの調整、メリルを使い切るには大事です。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

こんなの有るんですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1987835/

東京は面白い。

書込番号:17837565

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/17 10:36(1年以上前)

黒雨

実りのは未だ時間がかかります。

皆さん、こんにちは。

東京は今日も暑い?のかな。

当地は朝から、雨が降り続いています。台風が来てからは秋の気配になってしまいました。

今日は、500mm

良くある雨の風景と、実りの秋を期待して撮影しました。

書込番号:17843268

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/19 19:12(1年以上前)

500mmいいですネ

FOVEONで出来る排気のカゲロウが好きです

皆さん、こんにちは。天気の代わりが早くて、なかなかいいものだとれませんでした。

初めてのSD1Mでの飛行機をアップしました。
はっきりってなれないものをあっぷするのはたいへんです。

書込番号:17850537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 19:54(1年以上前)

50-150mm

50-150mm

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
東京は、まだまだ暑い日が続いてますが、秋の気配を感じさせる一瞬も新潟と同様にあります。

本日、軒先に 蜘蛛の巣 が張っており、逆光での撮影を行ってみました。
蜘蛛にピンを合わせたつもりでしたがハズレてしまい、spider web の方が煌びやかになっております。

書込番号:17853469

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/22 08:31(1年以上前)

女郎蜘蛛

皆さん、おはようございます。

私も、天気が悪かったために写真をアップできる物がありませんでした。

女郎蜘蛛を見て近くで撮影できたのでアップします。

TAKAKIYO50さん、おはようございます。

TAKAKIYO50さんが言っていたように
150-500と50-500は使い勝手が違いますね。

50mmが使えるのは便利だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1993707/

この雲のアミ、綺麗ですね。
網にかかったのは、私たちかもしれませんネ。

書込番号:17858020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 21:02(1年以上前)

50-150mm 特別ライティング/明花

50-150mm

50-150mm

皆さん、こんばんは

まだまだ暑い東京から、スッキリと撮影出来た特別ライティング/明花のスカイツリーと、
雷の写真をアップいたします。

かなり遠方の雷は、50ショットのなかの2ショット程しか稲光を捕らえられませんでした。
スカイツリーの左側ビルの左に、東京タワーもヒッソリとあります。

haghogさん
東京で、たまにトンボの連結飛行を見られるようになりましたが、
そろそろ、ご当地でもトンボの連結飛行の季節ではありませんか?

書込番号:17859729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/08/23 09:47(1年以上前)

曇り空

くもくもの夕焼け

ペット

みなさん、スーパームーンの撮り比べお疲れ様でした。
天候に恵まれませんでしたが、楽しませていただきました。


haghogさん

SD1Mは、85mmF1.4が酷い前ピンに感じられたので調整に出したら、ボディの問題だったようで他のレンズもしゃっきりするようになりました。

月は普通にど真ん中でもAF可能でした。


TAKAKIYO50さん

50-500mmとテレコン画像、参考になりました。
稲妻、凄いですね!
設定は花火に近いのでしょうか?



この夏はすっきりしない天気が多く、大好きな「青空に入道雲」という日は少なめでした。
秋の高い空に期待です。

書込番号:17861116

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/23 10:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

秦野の今日は曇り空です。箱根のCAT LADIES二日目は、雨になっている様子。

ところで、庭にユリの花(白ユリ)が咲き始めました。
DP3Mでパチリ。

書込番号:17861258

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/23 12:03(1年以上前)

いつもの水蓮です

昨日の夕焼けです

皆さん、こんにちは。

夏の終わりの雨がなかなか涼しさを引き連れてきていません。

今朝も蒸し暑かったです。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>ご当地でもトンボの連結飛行の季節ではありませんか?

今年は天候不順で、見かけません。シオカラトンボが一匹いるのは見られましたが捕れませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995098/

すごいですネ。自宅から見える空は狭いので撮れません。そのうち挑戦しますが。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995536/

ウォーッ凄いペット!!

>月は普通にど真ん中でもAF可能でした。

私の150-500はかなり前ピンになっていました。

jm1omhさん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995586/

やはりこのピントの合い方はMFですか?

天気が良ければ週末また写真を撮りに行きます。

それではまた。

書込番号:17861495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/23 12:32(1年以上前)

8-16mm

17-70mm 右上に埃 ご勘弁乞う

皆さん、こんにちは

今朝の東京は涼しい南風でしたが、10時頃から湿った感じの風になってきました。
11時には、ほぼ一面灰色の曇り空です。
11時半、雨が落ちてきました。
今日の東京、荒れそうな予感がします。

柚子麦焼酎さん
ドでかい 猫ちゃん をペットにされておられるんですね。(感心です)

>設定は花火に近いのでしょうか?
機材の設定としては、稲光から離れた距離だったので光量の関係から絞りをF8から開放方面に序所に開けて行き決定させました。
稲光は打ち上げ花火の様に この近辺で花が咲く といった推測ができないので、ロックオンした場所を根気良くショットするしかありませんでした。

jm1omhさん
百合に建設中らしき 蜘蛛の巣 を発見でしょうか?
針金の 蔓 も演出されてますね。

haghogさん
夕焼けが映えてます。


1.4×テレコンの件ですが、マニュアルフォーカスでキッチリ合焦させられるのであれば 散財 にはならないと思います。(願っています...。 笑)

書込番号:17861586

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/23 13:15(1年以上前)

女郎蜘蛛さんの仕業です。

haghogさん、こんにちは。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995586/

>やはりこのピントの合い方はMFですか?

はい、近距離ですのでAFのポイント位置もあり、
結局はMFが手っ取り早いですね。


TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>百合に建設中らしき 蜘蛛の巣 を発見でしょうか?
いえ、建設はもう終わっているようで切れている左側に主がおります。

>針金の 蔓 も演出されてますね。
これもホンモノです。女郎蜘蛛さんがユリと蔓を蜘蛛の巣の支柱にして
いるんですよね。

添付は、DP2Xですがこの方が主です。

箱根の方は雨なんだなと思っていたら、こちらも降ってきました。いまは
すこし止んだようです。


書込番号:17861721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/25 20:12(1年以上前)

50-150mm

旧17-70mmMacro

50-150mm

50-150mm

皆さん、こんばんは

昨日、SD1メリル・50-150mm・旧17-70mm・ストロボをもって宴に参加してまいりました。
宴には専業カメラマン・ビデオカメラマンが配置されていましたので、この2本でスナップを担当。
ストロボのTTL範囲が17-70mmでドンピシャなので、50-150mmは出番がないかなと思いきや、RAW撮り現像でなんとかなるもんなんですね。
アップしたいところですが、人物が対象なもので数少ない物を貼らせていただきます。
今回はすべてAF任せです。

書込番号:17869194

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/26 17:37(1年以上前)

2秒タイマーを使用しましたが、シャッターぶれがでています

シャッターぶれはへなちょこ写真です

いまいちピンが来ていないのか

皆さん、こんにちは。

今日は失敗談です。

昨日当地で花火大会があったので、撮影に行ってきました。

まず失敗の1,カメラのリモコンを忘れました。

失敗の2,たまたまついていた、150mmで行ってしましました。

カメラの設定、ISO200にしてしまった。絞りは、F11ぐらい。ss0.5秒もしくは0.25秒ぐらいで良かったかもしれません。

次回までの宿題にします。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1997991/

立派な帽子ですね。


50-150mmF2.8 使いやすそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995658/

広角レンズは難しいですね。一時期超広角の世界にはまっていました。

この画角感好きなんですが、もう、お金有りません。(宣言11)(^_^)。(^。^;)。

jm1omhさん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995708/

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=1995586/

雲の仕事にまで気が回っていませんでした。

書込番号:17871804

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/27 17:48(1年以上前)

ピンぼけです

北斗七星の柄の連星の部分です

どこをとったか解りません。多分夏の大3角形の一部です

皆さん、こんにちは。

昨日は良く晴れていたので、星空を撮ることにしました。

SD1Mだと120sまでバルブが出来るので、一番明るいレンズを使いました。

150mmだとさすがに何を撮っているのか解りません。

ピンも来ていません。

こんな時のピンはどうやってとるのでしょうか?

書込番号:17874744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/27 20:23(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん

私が参加した宴での失敗は、
ゲストとして来場されていた 綺麗な服装のぴちぴちお肌化粧ばっちりネエさん を、ポートレートの研究としてもっと沢山撮影するべきでした。(笑)

ピンボケは数ショットでしたが、邪魔な影が入ったり等のシャッターチャンスを逃してしまったのが4割ですか。
200ショットほど撮ったので、120ショットのなかに 宴の主役 に気に入ってもらえるものがあればいいかな感です。
使用レンズ回数を調べたら、17-70mmが50ショット・50-150mmが70ショットでした。
f2.8通しのOS付き50-150mmは扱いやすかったです。


>こんな時のピンはどうやってとるのでしょうか?

50m以上離れた場所に、明るい被写体があったらそこで無限遠のピントを合焦できるのですが、そう言う被写体はありませんか?

書込番号:17875215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 21:58(1年以上前)

50-150mm

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

これは、周辺減光かブロッケン現象か?
朝日に輝くスカイツリーホワイト塗装、VフロンHB塗料だそうです。

書込番号:17881718

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/08/30 10:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ここ数日寝冷えからか、夏風邪を引いて体調を崩しておりました。

涼しくなったらなったで、寒くてしょうがない。

2枚は今日撮った写真です。

最近へなちょこ写真が多かったので、1/2にしていましたが今日はフルサイズです。

夏の終わりの紫陽花です。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>これは、周辺減光かブロッケン現象か?

ブロッケン現象は通常雲に写った自分の影のことだと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ブロッケン現象

こういう現象があるそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/霧虹

東京もだいぶ寒くなったのでしょうね。




書込番号:17883265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 18:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
夏風邪ですか、養生をしてお大事に。
免疫力が低下してくると、子供の頃水疱瘡に感染していたら とても痛い帯状疱疹(水疱瘡)を発症してしまいますよ。
東京ではデング熱が小規模に拡散されましたが、以後どうなる事でしょう。

第一展望台上部を中心とした、霧虹みたいですね↓ 勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2000973/

書込番号:17884529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/01 02:49(1年以上前)

これはD800に12-24mm

みなさんこんばんは。

TAKAKIYO50さんの作例に触発されて、以前から気になっていた8-16mmを中古購入しました。
D800に12-24mmHSMを着けていたこともありますが、SD1Mとこのレンズの方が断然よいです。

ただ、どうもAFがあてにならないようで、距離目盛を活用したMFの方が良さそうです。

もうちょっと色々撮れたらレンズの板でレポートしようと思います。

書込番号:17889460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 17:00(1年以上前)

8-16mm

皆さん、こんにちは

今年の中秋の名月は9月8日です。
満月は9月9日です。

柚子麦焼酎さん
8-16mmご購入おめでとうございます。

このレンズ、良いガラスを使っているので表現力に長けていますよね。
近接変顔写真は、被写体の皆さん嫌がります。
室内撮影にも、後方バウンス発光で対応できますので、是非とも ストロボ の入手をお勧めいたします。
夜には、ススキに直接照射しても面白いかもです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2003280/

このレンズで久しぶりに撮影しようと思い、8-16mmのFRONT CAP ADAPTERを装着のまま撮影したことがあります。
似非 円周魚眼の絵ができました。(笑)

書込番号:17890718

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/03 18:10(1年以上前)

3日月、ピンが甘いです

昨日撮った物です。

皆さん、こんにちは。

私の夏風邪もようやく落ち着いてきました。というよりも、咳が酷くて死ぬんじゃないかと思いました。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

>今年の中秋の名月は9月8日です。
満月は9月9日です。

私も密かに準備していました。(^_^)。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

今度は超広角の世界ですね。

一歩遅れているな、私は。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2003280/

この感じ良いですね。

ところでどこの中古販売を使用しているのですか?あ、これはないしょか!

書込番号:17897406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/03 19:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
夜、カネタタキの鳴き声(チッチッチッチッチ)がよく聴ける季節になってきました。

haghogさん
2枚三日月の写真は、同じ三日月写真のようです。

また、中秋の名月の日、東京は曇りのち雨のようなので期待しないでください。
haghogさんのご当地は、夜 晴天 のようですね。(NHKデータ放送調べ)


書込番号:17897608

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/03 19:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

写真、間違えました。

明日入れ替えます。

書込番号:17897657

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/03 20:37(1年以上前)

連騰です。

データを見つけました

書込番号:17897831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/04 03:21(1年以上前)

400mm

haghogさん

中古でよく利用するのはマップカメラです。
このリンクから、SAマウントの中古と新品が見られると思います。

https://search.mapcamera.com/?mountGroup=90

他に、フジヤカメラなどをよくみます。
普段からチェックしていると、相場がわかっていいですよ。


↑上の月、いいですね!
やはり500mmは違いますね。こちらは400mmです。いろいろ試しましたが1/100秒だとさすがにブレますね。



TAKAKIYO50さん

ストロボはとりあえずニコンSB-600をマニュアル発光で使っているのですが、電圧的によくないなんてことはありますでしょうか?

書込番号:17898905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 08:00(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

柚子麦焼酎さん
>ストロボは・・・電圧的によくないなんてことはありますでしょうか?

どうなのでしょうか、私も以前 疑問 にしておりました。
先日の宴で、50-150mmの望遠端で直接照射を試みましたが、やはりアンダーでの写りでしたのでRAW現像で凌ぎました。
17-70mmの広角域では、ほぼバウンス照射で白とびを抑える作法を多用していました。
8-16mmも、ほぼバウンス照射を利用することになると思いますので、1/60secのマニュアルでいいのかもしれません。(シンクロ接点の異常がみられなければの話ですが...。)

書込番号:17899165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 17:13(1年以上前)

皆さん、こんにちは
連投、申しわけありません。


柚子麦焼酎さん

専用ストロボ以外のストロボ使用にて、御不安があるようでしたら↓
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html
各種ホットシューアダプターがありますね。

書込番号:17900446

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/04 22:13(1年以上前)

皆さん、今晩は。

私は、専用のフラッシュを保っていませんので、汎用のサンパックを使用しております。

1/200で一応撮れるみたいですが検証が必要です。

1998年頃のパナソニックの汎用フラッシュも使用可能でした。

X接点ようなので規格は同じなのでしょうか?

実体験ですので。参考まで。

書込番号:17901534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 10:07(1年以上前)

17-70mm 非発光

17-70mm ポップアップストロボ発光

17-70mm EF-610 DG SUPER 直射発光

17-70mm EF-610(略) バウンス発光

皆さん、こんにちは
東京の空は曇天であり、話の流れから これみよがし にストロボ撮影してみました。

距離3メートル程で、4パターン撮影してみました。
RAW現像は オート です。

書込番号:17906144

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/06 10:54(1年以上前)

朝顔の作事簡易は起きていません

コスモス

日の丸ですが

どこかのカレンダーを参考に

皆さん、こんにちは。

今日は朝だけ、天気が良かったので夏と秋の写真をアップします。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2006836/

これが一番良い感じですね。純正のフラッシュも考えなければかな。

一応X接点のフラッシュの限界は1/200でした。1/250だとけられていまいした。



書込番号:17906292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 11:57(1年以上前)

先ほどのバウンス オート現像

先ほどのバウンス カスタム現像

17-70mm 月の雲隠れ

haghogさん

コスモスの半逆光↓ いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2006864/

書込番号:17906496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 15:46(1年以上前)

左側床近距離スレーブ発光

左側1.2m高近距離スレーブ発光

右側床近距離スレーブ発光

サーキュレーター後方ファンガード上スレーブ発光

皆さん、こんにちは
連投、申しわけありません。

サンパックPF20XDのスレーブ機能を使って、SD1Mのポップアップストロボにて撮影してみました。
なお、RAW現像はオートで処理しております。

書込番号:17907225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 21:54(1年以上前)

50-500mm 1.4×テレコン

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

十五夜が期待できないので、十四夜をキープしておきました。

書込番号:17912288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/07 23:53(1年以上前)

16mm

11mm

9mm

8mm

haghogさん、TAKAKIYO50さん

ストロボに関する考察、ありがとうございます。

DP3MにSB-600をつけて自社商品を撮ったりしています。
写真の出来栄えが売り上げに左右することはありませんが、なるべく鮮明に撮りたくて(ほとんど趣味ですね)試行錯誤しています。

3回に1回くらい発光しないときがありますが、とりあえずだましだまし使ってみます。



TAKAKIYO50さん

やはり500mmテレコンいいですね。
海外で150-600mm F5-6.3 DG OS HSMが発表されたそうです。
http://digicame-info.com/2014/09/150-600mm-f5-63-dg-os-hsm.html

これまたどんな描写なのか、楽しみですね。




8-16mm、今日はワイド端以外も使ってみました。
すべてMFです。

このレンズ、思っていたより全然いいです。
DP1Mの出番が減りそうです。
ファインダーだけで水平をとるのが難しいので、一度無くしてしまった水準器をもう一度購入しようと思います。

書込番号:17912779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/08 17:15(1年以上前)

50-500×1.4 昨夜11時頃

皆さん、こんにちは
やはり、今夜の東京は雨です。
haghogさん、雲行きを確認して頑張ってください。

柚子麦焼酎さん
以前、アップした水準器↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17082424/ImageID=1819930/
過去の商品になってしまいましたが、ヤフオクに1点中古出品されてます。
三脚据え置き撮影でも手持ち撮影でも重宝してますが、ストロボ撮影では使用できないのが残念なところです。


私、近眼・乱視・老人性遠視(老眼)でテレコン使用時の 50-500mm マニュアル合焦はストレスが募ります。
8-16mmを手にしてから、総てのレンズにレンズフィルターを装着しなくなってしまいました。(笑)

書込番号:17914505

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/08 19:16(1年以上前)

多分昨日の撮影で一番ピンが来ている物です

今し方撮りました

皆さん、こんばんは。

本日出たての満月です。

昨日の分と一緒にアップします。

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2008673/

このレンズ怪しい雰囲気を作り出しますね。

最新情報ありがとうございます。でも、シグマのスポーツライン、おもすぎますね。(;。;)

TAKAKIYO50さん、こんばんは。

重たいレンズでAF効かないのは大変ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2008941/

さすが700mm凄いです。

書込番号:17914842

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/09 19:02(1年以上前)

今日は良い天気でした

皆さん、こんばんは。

当地ではほぼ快晴でしたが、湿気が多くて綺麗な満月は撮れませんでした。

それに2時まで起きている体力もありませんでした。病み上がりなので。

書込番号:17918128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/10 02:36(1年以上前)

物干し竿にあてがって手持ち OSオン

TAKAKIYO50さん

ご紹介の水準器、音で知らせてくれるんですね。
オークションは利用したことがないので見送ってしまいましたが、これは便利そうです。

SD1Mはファインダーにグリッド表示できないので、AFエリアを参考に水平をとるしかありません。
でも超広角では微妙に傾いてしまうことが多く、ちょっと困ってしまいます。

今回は三脚使用を前提に普通の2WAY水準器を注文してしまいましたが、中古で見かけることがあったら購入してみます。ありがとうございました。


>8-16mmを手にしてから、総てのレンズにレンズフィルターを装着しなくなってしまいました。(笑)

私、保護フィルターの類は次の理由から一度も買ったことがありません。
・フィルターを着けていないことにより前玉を破損することがあるとしても、一生涯の修理代よりも一生涯のフィルター代の方が高くつく可能性が高い
・前玉にキズがついたとしても、画質にはほぼ影響がない(と思う)
・今まで前玉にキズをつけたのは一度しかない
・前玉にキズがついたとしても、マップカメラなら買い取り一律価格なので査定に影響がない
・フィルターが画質に影響する(と思う)

買ったことがあるのはNDフィルターくらいですが、ボディの変遷によりこれも不要になってしまいました。



さて、9日夜の月を撮ってみました。
いつもの400mmです。今回は1/100秒で頑張ってみました。

書込番号:17919692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 13:38(1年以上前)

50-500×1.4テレコン

50-500×1.4テレコン

皆さん、こんにちは

昨夜が、今年3回目のスーパームーンだったそうですね。
あまりにも大きい月でしたので、ゲットしておきました。
1枚目の方が、スーパームーンっていう感じですね。
次回、2015年9月28日だそうです。

柚子麦焼酎さん
私もフィルターに関しては、少なからず画質に影響するように思います。
以前、レンズ購入時におまけで頂いたフィルターも使用しておりません。

haghogさん
筋トレして、早期復帰を望みます。(スポーツラインにて 笑)

書込番号:17920746

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/12 08:52(1年以上前)

ネオンの光が怪しく光ります。

皆さん、こんにちは。

先日上げたスーパームーン

ほんとはバック付きの物を上げたかったのに差し間違えました。

ブートキャンプは大変そうです。

書込番号:17926768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 16:35(1年以上前)

皆さんこんにちは

150-600mmのスポーツラインとコンテンポラリーラインの2種類が発表されました。
コンテンポラリーの価格と重量が未定なので発表待ちですね。

書込番号:17927852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 22:22(1年以上前)

8-16mm

50-150mm

50-150mm

50-150mm

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

本日、東京は時折雲の爽やかな一日でした。
夜になって稲光を確認したので、性懲りもせず1時間ほど(81ショット)連続撮影してまいりました。
肉眼ではなかなか確認できない 雷雲のシルエット を強調させて頂きました。

スポーツとコンテンポラリー 150-600mm の2本立ては写りについて興味津々です。
プロダクトライン用テレコン(対応レンズ不明)も発表されていました。

書込番号:17932984

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/15 20:59(1年以上前)

道すがらの、そば畑です

善光寺の山門から賛同を撮ったものです

善光寺本殿

仁王像です。網にピントが合うのでマニュアルですがピンが来ていません

皆さん、今晩は。

昨日、一昨日と、長野に出張でした。

東京は雷雨のようでしたが、私は二日酔いにやられました。

土曜日の、写真をアップしました。

シグマは良心的ですね、CラインとSライン同時に発表するんですから。

まあ、私の場合は、150-500の減価償却がすまないので、当分お預けです。

書込番号:17940659

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/17 17:44(1年以上前)

昨日の朝

当然18−200mm

150mm

多分、今日一と思います

皆さん、こんにちは。

今日はだいぶ寒い朝でした。

彼岸花が咲き始めたので、アップします。

レンズ減価償却について少し書いてしまったので、私の個人的な見解ですが、撮影単価が20から30円になった時に、良いレンズがあれば買い換えることにしています。

今回のコンテンポラリーはでるタイミングが悪すぎました。

ところで、10月は月食があるようですね………。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2013198/

これすごいですネ。当地では、夏は余り雷が鳴らないので……。

50−150mmF2.8 手頃なサイズのレンズですが、コンテンポラリーででない物でしょうか?

書込番号:17948133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 19:44(1年以上前)

50-150mm AF

50-150mm×1.4テレコン AF

50-150mm AF

50-150mm×1.4テレコン AF

皆さん、こんばんは

haghogさん
50-150mmプロダクトラインの開発については、ど素人宣言の私はなにも知りません。(笑)

こちらの↓雷雲の方がピンきてます。左上に星の軌跡があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2013200/
撮影当日、私の地域では雨はふっておりませんでした。
風向きにもよるのですが雷鳴も届かず、おおよそ5km以上離れた雷雲だと予想します。

1.4×テレコンの50-150mm装着時動作確認をお約束したかどうか定かではありませんが、
プロダクトライン用テレコンの発表がありましたのでクラシックライン(仮称)50-150mm×1.4テレコンの比較写真をアップさせて頂きます。
×1.4テレコンを装着すると、f2.8レンズの開放値がf4.0になります。
AF動作は迷いを感じさせる事はありませんが、少々もっさりとなる感じです。
夜景の撮影なのでOS切・三脚据え置きです。
オプチカルスタビライザー効果は後ほど検証 乞うご期待...かな?

霧虹↓と結論してしまいましたが、APO 50-150mmf2.8 EX DC OS HSMのレンズ特性でした。(申しわけありません。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2000973/

書込番号:17948568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/18 20:49(1年以上前)

50-150mm×1.4テレコン OS切

50-150mm×1.4テレコン OS@

皆さん、こんばんは
連投、申しわけありません。

さて、オプチカルスタビライザーの検証ですが、この様な撮影を行ってみなした。
明るすぎても暗すぎてもいけないので、液晶画面の時報表示で試してみました。
距離は70cm位でしょうか。
私の腕力では、OSを切にすると1/13secで手振れを発生させてしまってます。(息が上がってしまっています)
OSモード1では、きっちりと静止しています。

書込番号:17952999

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/19 18:50(1年以上前)

最近毎日飛んでます。

皆さん、こんにちは。

昨日はコンパクトフラッシュをカメラに入れ忘れて、何も撮れませんでした。(^。^;)

今朝は、また彼岸花撮ってきました。

150mmマクロ描写もボケも最高です。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2017636/

1/13良く撮れてます。
OSの効き凄いです。科学に進歩はすごいですネ。

書込番号:17956440

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/20 17:07(1年以上前)

咲き始め

皆さん、こんにちは。

今日も懲りずに彼岸花。

今朝は寒かった。15度切っていました。

私の通勤途上には彼岸花が咲いているところが2カ所有ります。
一つは公園のなか。

もう一つは道路沿いの畑の中です。

今日もマクロを使って撮りました。

(減価償却のことを書いたら撮らなくちゃ、手感じです。

書込番号:17960245

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/21 10:39(1年以上前)

何も写ってないように見えますがアップした画像ではピクセル1個に星一つ

DP2M久々の登場です

DP3Mになると少しは見えるか?

皆さん、こんにちは。

昨日は当地は久しぶりに、良く晴れた夜を迎えました。

で何をしたかというとDPMシリーズで空を撮った次第です。

歩慢性関節リウマチリエの光軸が未だ少し甘いようで流れていますが、私の家の周りで撮れるとしたらこれが限界かもしれません。

サムネールは真っ黒な画像ですがアップすると各々の色が見えます。

書込番号:17962997

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/21 16:02(1年以上前)

彼岸花。

皆さん、こんにちは。

庭の彼岸花を今日はDP3Mでパチリ。
近所ではコスモスも一杯咲いています。
秋でしょうか。

書込番号:17963941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/22 00:15(1年以上前)

この1枚はFoveonの利点と欠点が凝縮されている感じ

またまた間が空いてしまいました。

TAKAKIYO50さんの稲妻、すごいです。
真っ赤な雲は肉眼でも確認できるものでしょうか?

この日、天上界で娘とデートしておりました(笑)
この時点では、都内全周を見渡しても雷を伴いそうなほどに発達した雲はなかったのですが、日没くらいから怪しくなっていましたね。



haghogさん

消えちゃったスレへの参加、ありがとうございます。
再開して、有益な投稿が集まってきています。



jm1omhさん、こんばんは。

彼岸花はピント位置が難しいと思うのですが、こちらはピント、色合いともにとても綺麗ですね。

書込番号:17966012

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/22 18:34(1年以上前)

夏の大三角を中心に撮っています

sypヅ湖痔極軸を合わせることが出来れば良いのですが

皆さん、こんにちは。

今日も懲りずに、黒い写真をアップします。

もう少し歩慢性関節リウマチリエになれたら、本気門を出したいと思います。

天の川が撮れたら良いなと思ってます。

柚子麦焼酎さん、こんにちは。

D810の解像度に興味が有るようですね、(私も興味があります)

どんな写真がアップされるのか楽しみです。

書込番号:17968282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 20:34(1年以上前)

雷雲 撮ってだしの色です

皆さん、こんばんは

jm1omhさん
彼岸花の撮影、DPシリーズの選択は大正解のようですね。
私もSD1Mにクラシック単焦点30mmを付けて撮影してみましたが、足元にも及びませんでした。
この件で、ここ数日AF微調整を調整中ですが以前の調整に狂いがあった模様でした。
haghogさんの150mmマクロで撮影した↓も、なかなかのモノですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2018305/


柚子麦焼酎さん
肉眼で確認〜じゃなくて、認識しずらいの間違いでした。申しわけありません。
稲光が光った瞬間、雷雲がディテールを現すほんの一瞬ですので、暗闇のストロボ投光と同じです。
また、雷雲の赤色はSPPでの現像の賜物です。
900GW(ジゴワット)クラスのストロボ?を持っていればいつでも撮影できますね。(笑)

haghogさん
歩慢性関節リウマチリエ ←この機材は赤道儀の一種なのでしょうか?
ビクセン社ポラリエなら知っているのですが、この手のものは疎いものですいません。
しかしながら、ご当地の夜空には星が満天にありますね。
まるでプラネタリウムの様で羨ましいです。

書込番号:17968777

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/22 20:58(1年以上前)

皆さん、今晩は。

TAKAKIYO50さん、今晩は。

今、ATOKの辞書を見たら”ら”の変換委慢性関節リウマチと入っていました。

20年前にもらったATOKの辞書に入っていたようです。

今、見てみると、この辞書、医学用語がいっぱい入っています。

ポラリエとうつと歩らリエと出てきました。このコンピュータでは。

ビクセンのポラリエです。

お粗末様でした。

書込番号:17968883

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/22 22:52(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

柚子麦焼酎さん、
>彼岸花はピント位置が難しいと思うのですが、こちらはピント、色合いともにとても綺麗ですね。

ありがとうございます。すこし風があって被写体ぶれ(+手ぶれ)で
全体は怪しいのですが、今回は色がうまく出でくれました。
撮影・現像はカラーモードをニュートラルで行っています。

ピントはAF/MFモードでAFしたのち、ちょっとピントリングを回して
拡大してピントリングでなく、自分で前後して合わせました。

TAKAKIYO50さん、
>彼岸花の撮影、DPシリーズの選択は大正解のようですね。

DP3Mだからというところがあります。SD1Mでもいろいろ撮れば
いいのですが、こっちが簡単ですね。(^^;

dp2Qはもっと赤に気を使わないで済みますね。私が勝ったのは
DP2Xからですが、それからFoveon 3世代でそれぞれ特徴が合って
それはそれで面白いですね。

書込番号:17969519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 22:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
ATOK封印ですね。
以前、私もワードプロセッサー一太郎を使用していた頃はATOKでしたが、現在はOS標準装備のマイクロソフトIMEを使用しています。


柚子麦焼酎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2020788/
↑の欠点は 斑色ノイズと縞ノイズ で、利点は ダイナミックレンジと解像 でしょうか?
絞りf8.0以上で解消方向にはならないでしょうか?
余談ですが、DPメリルではフランジバック?の距離調整でサッポロポテト現象は解決済みらしいですね。


jm1omhさん
>DP3Mだからというところがあります。SD1Mでもいろいろ撮ればいいのですが、こっちが簡単ですね。(^^;
jm1omhさんのSD1Mを貰ってもいいですよ〜レンズ込みで(笑)

書込番号:17973954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/24 00:39(1年以上前)

JPEG抽出画像

JPEG抽出画像

空の色味を調え、雲の白飛びを救出

地上の色味と、雲の彩度を調整

haghogさんの類推困難な誤変換と、TAKAKIYO50さんの容赦ないツッコミは、もはやこのスレッドの名物ですね(笑)


TAKAKIYO50さん
 >↑の欠点は 斑色ノイズと縞ノイズ で、利点は ダイナミックレンジと解像 でしょうか?


この画像、RAWでしか撮っていないのですが、JPEG抽出では実は添付1枚目のような画像でした。
お察しの通り、欠点は
・消しようのない縞ノイズ(これでも部分選択できるニコンCaptureNX2で修正しています。絞ることで軽減します?)
・消しようのない斑ノイズ
・低照度部分(地上)のグダグダさ加減
・デフォルトのホワイトバランスのヒドさ

利点は、
・ハイライトの粘り(JPEGの太陽近くの雲、ここまで情報を持っています。ベイヤーならJPEG通りでしょう)
・解像(飛行機の機影を見ると、ああ、やっぱりFoveonだな、と思います)

です。
また、別のスレッドで別画像を提示しましたが、低感度であっても低照度部分は色乗りが悪く苦労しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17927008/#17933965

2枚目は元画像(JPEG抽出画像)、3枚目はSPPで空の色味を整え、雲の白飛び部分を救出した画像、4枚目は更にNX2の部分選択を使って、青被りした地上部分の色味と雲の彩度を調整した最終画像です。


SPPでの現像方法や、他のソフトを使用したレタッチ方法などに特化したスレッドがあるといいな、と思います。
しかし、いかんせん製品個別の板以外は閑散としていて情報交換しにくいですね。

書込番号:17974464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 07:51(1年以上前)

旧50mm 森ビル ガラス越し

皆さん、おはようございます

このスレッドも、残り20を切ってきました。

柚子麦焼酎さん
お嬢さんとデートした摩天楼での撮影、高層ガラス張りの撮影ポイントでしょうか?(東京スカイツリー?違いますね)
当初、ガラスに映りこむ影を探しておりましたが見つからず、屋上からの撮影ではと錯覚しておりました。
その様な撮影条件で太陽を含めた撮影ですと、ホワイトバランスや地界の軒並みある建物が 愚だ愚だ になってしまうのは頷けますね。

書込番号:17975008

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/25 00:39(1年以上前)

夏の頃

秋の始まり

皆さん、こんばんは。

少し別スレで脱線しておりました。

今日は天気が悪いので、昔の写真をアップしました。

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

雲の話が出ていて写真をピックアップしましたが余り良いのがありませんでした。というより青空が恋しくて青空ばかりとっていたようです。

SPPの使用方法についてはかの御人のために立てたスレがありますが、私は良く、色バランスが崩れたときに、この色を白にしたと言うところにカラー調整のスポイトを使用します。

jm1omhさん、こんばんは。

彼岸花の色が綺麗です。実はこの赤の色にはまって、(上手く再現できなくて)FOVEONにはまっていきました。

DP3Mで彼岸花のピンの位置を探すのは大変でした。今年は、SD1Mばかりになってしまいました。

TAKAKIYO50さん、今晩は。

ATOKは最近お馬鹿でしょうがありません。2007年頃までは良かったのですが、最近は、何ともしがたい、私のようなおばかでございます。

馬鹿かける馬鹿は誤字の嵐ですね。

>150mmマクロで撮影した↓も、なかなかのモノですね。

通勤途上の彼岸花の群落に、住宅が建ってしまい、今年は同じところで同じ角度でしか撮れなくなりました。

寂しいのか、景気が良くなったのか解りません。

最近は題材がないので、寄り道をしておりますが、この当地には余り面白い物がありません。

書込番号:17978354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/25 01:01(1年以上前)

TAKAKIYO50さん

展望台はサンシャインでした。
ガラスにべったりとレンズをくっつけるか、わずかにずらす程度にして極力写りこみを避けました。

手を伸ばしてようやく届く感じだったので、一眼レフタイプでは撮れなかったと思います。


一連の展望画像、水平を直さず提示しています。
これだけ細かい被写体だと、角度調整で解像が落ちるのがわかってしまうんですよね。



haghogさん

私も脱線してましたー。
でもhaghogさん、これは流石にわかりませんでした(笑)
−−−−−−−−−−−−−−
訂正です。

>少し、ピント調整が変形性関節症」かしかったレンズですので

少しピントが甘かったレンズなので、
−−−−−−−−−−−−−−


1枚目の雲、いいですね。大好物です。
「Merrillの雲はきつすぎる」
という声がありますが、私はこんな感じだと思うんですよね。

普段、雲を見るとき私たちの目は「白飛び」しています。
目を細めて(絞って)マイナス補正してあげると、真っ白な部分から細かな諧調が出てきます。

みんなは目を細める前の見え方をイメージしているのかも知れません。

書込番号:17978402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 07:54(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

haghogさん
ATOK封印と書き込みましたが、送信時にご自分の文章を読み返してみてください。
結構この対処法で、誤字(誤変換)は解消されると思います。

私も単焦点レンズのAF微調整後、天候と被写体(運かも?)に恵まれずにショゲテます。
一瞬 虹 が確認されたが撮影には至らず、近所の彼岸花は しょっぱい(貧弱の方言?) し、です。

柚子麦焼酎さん
昨夜、池袋サンシャイン60と気づきました。
当初、河川や海が写ってないので内陸の方だと思ってましたが、麓にある帝京平成大学の文字が微かに読み取れましたので...。流石foveon
高層展望台のガラスの厚みは20mm程度で、強化ガラスを使用しています。
この強化ガラス、強度を発生させる為に金属が練りこんであります。(この説明があっているかどうかわかりませんが...
。)
金属のせいだと思いますが、緑や青の色成分がホワイトバランスを崩してしまうみたいです。
また、20mm程度の厚みのガラスは、一見たいらに見えますが結構波を打ったように歪んでます。
ガラスに対し斜めに構えると、違和感を感じますね。

書込番号:17978838

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/26 22:27(1年以上前)

伝線が見えています。

皆さん、今晩は。

今日は、天気が良かったのでDP1Mで星の写真を撮りましたが、やっぱり街灯が明るすぎてだめでした。(´・ω・`)

TAKAKIYO50さん、今晩は。

>ATOK封印と書き込みましたが、送信時にご自分の文章を読み返してみてください

これが正しいですね。といいながら、老眼鏡をかけずに画面を見ています。

柚子麦焼酎さん、今晩は。

別スレでの、理論的展開敬服いたします。

さすが東京、高いビルが多くて周囲を見るのが楽しそうですね。

昔、学生の頃1度だけ、サンシャイン60に行ったことがあります。

当時は、まだ写ルンですョもなかった時代です。といっても解らないかもしれませんが、フィルムカメラ全盛時代です。

あの頃はCanon FTbを使用していました。

書込番号:17985050

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/27 00:35(1年以上前)

SDカードにピント

右端の電池にピント

皆さん、こんばんは。

haghogさん、

>彼岸花の色が綺麗です。実はこの赤の色にはまって、(上手く再現できなくて)FOVEONにはまっていきました。

ありがとうございます。カラーモードはニュートラルにする方が赤にはいいようです。
露出とコントラストをSPPで調整してなんとか今回は良かったようです。

>DP3Mで彼岸花のピンの位置を探すのは大変でした。今年は、SD1Mばかりになってしまいました。

DP3Mですが、フォーカスをAF+MF ONとしておくと、AF後にフォーカスリングを
すこし動かすと、AFポイント周辺が拡大されますので、微調してやることと、
MFでもOKボタンでAF位置で拡大されますのでそれを使ってフォーカスを追い
込んでやると良いようです。

添付の写真はAF+MFでフォーカス位置を左上と右下でAFした後微調してみました。
(JPEG撮ってだしをリサイズしています。)

DP2Xの解像度の低い液晶でも、拡大表示だとフォーカスがそれなりに判りましたし、
同じようにDP Merrillでもやってみたところそれなりになってます。(^^)

慣れると拡大モードでのピント合わせも判りやすいですのでお試しください。

書込番号:17985598

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/27 12:08(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

なぜ、私が、真っ黒な星空の写真をアップしているか疑問に思えませんか?

たとえば

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17986064/ImageID=2025712/

こうした写真を見るととても素敵な星空なのですが、何か、私の見ている星空と違う気がしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16473895/#tab

見える感じが違うんです。ベイヤーセンサとFOVEONセンサーの差だと思います。

あと少し長時間の露光が出来ると、空一面の星が見えてくるのでしょうか?

それともピクセルごとに星を映し出すのでしょうか。

SD1M用にF1.4の標準レンズを買うか、バルブの時間を4分まで延ばしてくれたら、可能なのですが………。

エンドユーザーのはかない夢です。

書込番号:17987007

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/27 12:48(1年以上前)

haghogさん、こんにちは。

私のところでは赤道儀がないので星空の長時間露光とか、合成を前提に
複数枚撮っていくというトライがなかなかできないのですが、いずれ
やってみたいなとは思っています。

>SD1M用にF1.4の標準レンズを買うか、バルブの時間を4分まで延ばしてくれたら、可能なのですが………。

SD1Mでも標準では最大30秒ですが、拡張モードを入とすると、バルブは
120秒まで設定できますね。ご希望の4分の半分ではありますが、まずは
それで数回繰り返しての合成を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:17987154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 13:49(1年以上前)

8-16mm 拡張モード ISO50

8-16mm 拡張モード バルブ

皆さん、こんにちは
今朝は良い天気でしたが、現在、曇ってます。

haghogさん jm1omhさん
今回の お題 は、星空ですか?
以前、冬の夜空をSD15+8-16mmで撮影した画像をアップいたします。
foveonは長時間露光をするとノイズを発生してしまいますね。

近い将来、東京のしょぼい星空をご希望のf1.4レンズで撮影してみます。
2つともクラシックラインですが、30mmと50mm どちらにしましょうか?
また、ご希望の撮影条件があれば記述してください。(歩慢性関節リウマチリエは持ってませんので、悪しからず)

書込番号:17987327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 23:13(1年以上前)

旧30mm 撮ってだし

旧30mm SPP現像

旧50mm 撮ってだし

旧50mm SPP現像

皆さん、こんばんは
今夜、東京にしては今一つの星空でしたが、撮影してみました。

当然ですが、旧30mm長時間露光は赤道儀を使用しないと円周を描いてしまいますが画質は判断してください。
旧50mmは真っ暗ですが、なかなか良く撮影できたと思います。

書込番号:17993428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 07:45(1年以上前)

旧50mm SPP現像ノイズ多

旧50mm 青文魚

50-500mm こしらさぎ?の捕食

皆さん、おはようございます
連投、申しわけありません

昨夜、SPPで現像した旧50mmの現像をやり直してみました。
肉眼(眼鏡使用)では殆ど確認できない星も、ノイズまみれですが浮かび出てきます。

露出       :-0.3
コントラスト   :1.6
シャドウ     :0.0
ハイライト    :0.0
彩度       :0.0
シャープネス   :0.8
FillLight     :0.6
色ノイズ     :○○○○●
輝度ノイズ    :●○○○○
パンディングノイズ:●○○○○

久しぶりに、都立公園へ散歩がてら機材を持って行きました。
被写体が ない! です。
視点を変えないといけませんね。

書込番号:17994074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:50(1年以上前)

旧50mm

皆さん、こんばんは
再々連投、申しわけありません。

聖夜撮影に期待が望めないので、この様な撮影になってしまいました。
DPシリーズのf2.8が参考になる様に絞ってみなした。
夜空の航空灯と下部衝突防止灯です。
いつかは撮影するだろうと思ってましたが、その機会が今日でした。

露出       :-1.7
コントラスト   :2.0
シャドウ     :-0.5
ハイライト    :-0.4
彩度       :0.0
シャープネス   :0.8
FillLight     :1.6
色ノイズ     :○○●○○
輝度ノイズ    :〇○●○○
パンディングノイズ:○○●○○

かの方の撮影条件・マテリアル、考察すると最高条件じゃないですか。
東京、ボートルスケール8〜9の最悪環境(マテリアル含む・赤道儀無し)ですので粗撃沈ですね。(笑)

書込番号:17996812

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/09/30 17:49(1年以上前)

輝度ノイズリダクション○○○○●

輝度ノイズリダクション●○○○○

皆さん、こんにちは。

昨日は失礼いたしました。

東京に出張しておりました。登りの新幹線の中で、輝度ノイズ0が有効であることに知らせていただき、メールをアップしたつもりでしたが、届かなかったようです。

TAKAKIYO50さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2025971/

大体当地近所でも30秒までならば暗い空を演出できますが、120秒になるとさすがに空が明るくなってしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2027644/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2027887/

この違いさすがに衝撃的でした。

試しに、既出の画像を調整した物がサンプルです。

広角19mmでは星の大きさが小さく1ピクセル台になるようです。

ピンぼけの方が星の数は多く見える、不思議なセンサーです、FOVEONは。

書込番号:17998744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/10/01 00:15(1年以上前)

D810とDP3M ケンコースカイメモRSとマンフ410ギア雲台

縦に流れるカシオペア周辺銀河とアンドロメダ大星雲

 haghogさん他皆様ご無沙汰しております。
そろそろこのスレも終了みたいなので久々おじゃましました。星空の話題が最近多いようですね。この前購入したケンコースカイメモRS使って初めての写真をアップします。簡易赤道儀にマウントはこんな感じです。一昨日晴れたのでDP3MとD810を搭載して生まれて初めて追尾ガイド撮影致しました。写真のD810は24mmF2.8 30S ISO1600でのカシオペア座付近の星空。中央左側にM31アンドロメダ大星雲がぼんやり見えます。コンポジットで複数枚合成すれば更にはっきりするようですが処理方法等勉強中です。山梨でもTOKYOに近い場所なので光害はあります。DP3Mでも挑戦したのですが、無限遠が出ずじまいでピンボケでした。DP1MとDP2MはAFで電源切って再投入してMFに再設定すると無限遠が出たのでてっきり良いと思ったのですが残念な結果でした。DP2Mでやれば良かったのですが・・・。あとDPMシリーズだとバルブが無いので最長30秒での撮影になります。感じとしてISOは100でSPPで照度等現像処理した方がノイズ少なくきれいみたいですね。TAKAKIYO50さんの画像見る限りSD1Mでも星空撮影に期待できると感じてますが、DPMの限界はISO100でF2.8で30Sでの追尾だと厳しいかもしれません。やっぱここはSD1qですかね? さて最高解像度を求めてD800EからD810に変更しましたが、「解像感」としてはまだDP3Mの方が上に感じました。ただ星座撮影等含めトータルで考えるとD810もとても良いカメラだと思います。今度ガチで同一条件でD810と3兄弟勝負させたいと思ってます。長文失礼!

書込番号:18000267

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/10/01 18:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

chapachapa1さん、こんにちは。お久しぶりです。D810ご購入とのことで、いつ頃、写真をアップしてくれるか楽しみにしておりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17613564/ImageID=2029564/

こんな写真を撮りたいと思っているのですが、なかなかハードルが高くて。

夜空に思いをはせるのは、人生の楽しみの一つです。

DPMシリーズとの比較写真をアップがアップされるのを楽しみにしている人が大勢いると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18002393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/01 18:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは

chapachapa1 さん
予告はTELで聞いてましたけども、久々の登場ですね。

>今度ガチで同一条件でD810と3兄弟勝負させたいと思ってます。

この文章をみて、私(SD1M)に対して兄弟勝負って喧嘩を売られたみたいです。(笑)
本音は、ご当地に赴いて D810+カミソリ70mmMacro vs. SD1M+旧フラッグシップ50mm してみたいです。

書込番号:18002485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/10/01 20:26(1年以上前)

 皆様こんばんは 
haghogさんどうもです。近いうちDPMで是非実現したいと思っています。私も最近星空に興味津々で特に星景写真とインターバル動画撮影にチャレンジしてステップアップで簡易赤道儀に来ました。このスレは初心者の私にとって色々参考になるしホットな情報も多いので続編もまたお願い致します。

書込番号:18002900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/01 23:22(1年以上前)

星のきらきらに対し、水面のキラキラ

皆さん、こんばんは

このスレッドも残り2レスになります。(私のせいです 笑)
では、お先に 皆さん、さようなら...失礼いたします。

書込番号:18003775

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/10/02 17:29(1年以上前)

少し黄葉が始まりました

こまちもとってきました

渋谷の風景

皆さん、こんにちは。

一応、お引っ越しの準備をしました。

ちゃんとお引っ越しの連絡が取れると心配ですが。

前回大分失敗しましたので。



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004911/MakerCD=311/#18005820

書込番号:18005842

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2014/10/03 18:45(1年以上前)

風見鶏

後追っかけ

夏の風景

皆さん、こんにちは。

このスレもこれで終わりです。

dp2qが出る前に初めて、もうまもなくdp1qが発売されるとのことです。

私はどうもメリルセンサーにやられた口でdpqに進には皆様の美しい写真が必要だと思っています。(^。^;)



書込番号:18009687

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > シグマ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング