『iijの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『iijの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

iijの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)

2014/09/25 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:38件

ドコモやソフトバンク、auだと月7000円くらいかかりそうなので、iijの「音声通話機能付きSIM(みおふぉん)」にしました。
これだと1GBですが、千円台です。

おそらく、動画やゲームをたくさんやる人だと1GBはすぐに超えますが、そこだけ気をつければOKです。
もし、1GBを超えても追加もできるので、たまにたくさんネットを使ったとしても大きな問題にはなりませんね。

回線はドコモなのでフツウに速いです。
私としては欠点はありません。 留守電サービスがないのが欠点かな。

書込番号:17980643

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/25 19:50(1年以上前)

10月からは2GBです。

書込番号:17980719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/25 20:44(1年以上前)

家内はすでにガラケーからBIC SIM音声通話パック(IIJmio)にMNPしており,今回自分と子供は(so-netと日本通信から)hi-ho LTE typeD アソート音声対応SIMへ合計2回線MNPしました。hi-hoアソート・ファミリーシェアなら複数回線MNP転入可能です。なお,hi-hoはIIJmioと異なりプロバイダメルアド付与されるものの,Myサポートの表示機能がIIJmioより省略されていたりします(例:200kbpsでのデータ利用量照会)し,IIJmioとhi-ho間でのMNPは禁止です(100%子会社)。hi-hoもIIJmioと同様に10月1日からクーポン増量されると本日発表されました(アソートも1G→2G)。

書込番号:17980913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 12:55(1年以上前)

> 留守電サービスがないのが欠点かな。

留守電サービスが無料でついてくるSMARTalk
http://ip-phone-smart.jp/
をお勧めします。
うちでは家族全員がSMARTalk使っています。
端末の電源が落ちていたり、アプリが立ち上がってないと自動的に留守電になりサーバーに相手の声が吹き込まれます。
音声ファイルが添付されたメールが自動で届きます。
相手が声を吹き込まずに電話を切った場合でも着信通知がメールで届きます。
全て無料です。

私はキャリア電話(ドコモ、au)も持ってますが、通話料が高いのと留守電が有料なので殆ど使ってないです。

書込番号:17983210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/09/26 17:01(1年以上前)

スレ主です。返信ありがとうございます。
いつもいろいろ教えてもらったりしている側なので、いいサービスを紹介して、質問を受けよう〜なんて考えていたのですが、私より詳しい方ばかりの返信ですねw

マグドリ00さん
これ普通に今の電話番号で留守電を受けられるのですか?

書込番号:17983777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 17:38(1年以上前)

SMARTalkは残念ながら050番号のIP電話なので080/090は使えませんし、MNPも出来ません。
今お使いの電話番号との併用になってしまいます。

私の場合、家族も含めて通常の080/090を使ってきましたが、SMARTalkの050番号に切り替えてから、080/090は使わなくなりました。
切り替えの際、全ての知り合いに電話番号変更連絡をしています。
登録している会員サービスも全て電話番号を書き換えました。

書込番号:17983879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/26 19:13(1年以上前)

先月までso-netの+Talkを使用していましたが,付加機能の留守番電話300円(税抜)は契約していませんでした。IIJmioみおふぉん(hi-hoも)は留守番電話オプション設定がないようですね。

ただ,電源OFF/圏外着信通知だけはMVNO音声SIMでもドコモからSMSで通知きますので,不便に感じたことはありません。

書込番号:17984130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/09/26 20:54(1年以上前)

マグドリ00さん、今いろいろ検索してみたのですが、「IP-Phoneとみおふぉんの転送電話を使うといい」みたいなことがありました。
これまた、いちいち転送設定したりしないといけないのですかね?
よくわからないのでもうちょっと調べてみます。

書込番号:17984540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 21:35(1年以上前)

http://n2apps.jp/miophone-rusuban-denwa-1059
「みおふぉん」で、留守番電話を使う方法【IIJmio 非公式】 | n2apps.jp

これのことかな?

書込番号:17984794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/26 22:23(1年以上前)

なるほど,参考になりますね。

自分はSMARTalkは2個もIP電話アプリを常駐している(LINEはたまに使っている)と,バックグラウンドで電池食うのではと考えアンインストールしてしましました。

>また、1度も転送が発生しなければ、月額もすべて「無料」です。
>(転送電話を利用する際に、050番号への通話料金がかかります)

050番号への通話料金の発生が許せれば,いいかも。許せれない方はスマホの(マナーモードに連動させた)伝言メモで我慢するか。

書込番号:17985030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/09/27 17:34(1年以上前)

マグドリ00さん、そうです、その内容。 いちいち転送設定するのですかね?

書込番号:17987940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/29 13:00(1年以上前)

>ボーンジャイブ さん

転送設定は1回行えばいいみたいですよ。
設定にかかる費用は無料ですが、相手が留守電を使った場合、FUSIONの電話料金が取られるようです。
その電話料金を回避するには相手にFUSIONの050番号を教えて直接吹き込んでもらうしかないですね。

もっとも他社の留守電だと例えばドコモの場合、毎月300円かかるので維持費がかからない分マシではないでしょうかね?
留守電を使わなくて済んだ月は費用が一切かかりませんから。

書込番号:17994784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/09/30 00:05(1年以上前)

マグドリ00さん、ありがとうございます。 設定は一回で済みますか。(私は理屈自体がわかっていないかもw)
料金は多少はしょうがないですね。 検討してみます!

書込番号:17996882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/30 12:38(1年以上前)

>ボーンジャイブ さん

https://www.iijmio.jp/hdd/service/voiceopt.jsp#transfer
みおふぉんの転送設定はここに書かれてます。
指示通りやれば簡単にできるのではないでしょうか?
なお、設定にかかる費用は無料です。

書込番号:17998039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/09/30 20:25(1年以上前)

詳しい内容、ありがとうございました!

書込番号:17999214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/30 20:37(1年以上前)

>相手が留守電を使った場合、FUSIONの電話料金が取られるようです。

もう解決されていましたらご容赦ください。
こまかい点で恐縮ですが,ドコモの例ですと

>転送元(転送でんわサービスご契約の携帯電話)から転送先への通話料は、転送元に請求されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/transfer/notice/

となっていますので,090→050の電話料金はドコモと同じであらば090つまりMVNOみおふぉん側の定めた料金がかかるのでは?

自分は以前の職場で勤務先のPHSを電源を切った際に私用のガラケーに転送していました。一度プッシュダイアルで設定したあとはやり方忘れていて,転勤異動で返却する時「どうやって転送中止するんだっけ?」って感じでした。(・・?

電話料金ですが,現在楽天でんわとたまにLINE電話を利用してます。また楽天でんわは着信履歴から発信するときなどうっかり「みおふぉん/hi-ho」でかかってしまうため,英語アプリですがPrefixerをいれました。

書込番号:17999270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/01 12:41(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

申し訳ありません。間違えました。
おっしゃる通り、転送時の料金はFUSIONではなく、みおふぉんの料金ですね。

> 電話料金ですが,現在楽天でんわとたまにLINE電話を利用してます。

私はLINE、Viber、SMARTalkを利用しています。
相手がLINEの場合は無料通話を使い、固定電話、050のIP電話宛はViberです。2月から始まったキャンペーンですが、未だに無料なのですよね。

書込番号:18001559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/02 12:49(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

SMARTalkやLINE、Viberはプッシュ通知に対応しており、アプリを終了してもバックグラウンドで動いていますが、さほど電池を消耗しません。
Battery Mixの稼働プロセスで調べても直前に使わなければこれらのアプリが上位に来ることはありません。
ですから、これらのアプリを入れたからと言って電池持ちが急に悪くなったという印象はないです。

SMARTalkはFUSIONと契約していればアプリをアンインストールしても留守番電話専用として使えるので直接電話を受けたり発信したりする予定がなければアプリをアンインストールしておくのもいいでしょうね。

書込番号:18005231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/11 17:39(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

> 許せれない方はスマホの(マナーモードに連動させた)伝言メモで我慢するか。

みおふぉんでも端末の伝言メモ機能は使えるのでしょうか?

書込番号:18156410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/13 03:13(1年以上前)

f-01fですが、伝言メモが留守電サービスの代わりになっています。便利ですね。

書込番号:18162115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/13 11:40(1年以上前)

他スレで先に回答してしまいまいたが、再度回答しておきます。

SH-10Dでso-netの+Talk、現在はhi-ho(IIJグループ)の音声対応SIMで使用していますが、マナーモードで設定し伝言メモでの端末簡易留守録機能動作しています。

なお、「声の宅配便」という機能があるかと思いますが、アプリ対応ドコモ端末同士であらばドコモMVNOでも(音声対応SIMで)利用可能です。機種によっては「*2022」にダイヤル発信しないと再生できません。また再生時においても通常通話料金かかります。

書込番号:18162860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/13 12:48(1年以上前)

>ボーンジャイブさん
>神子元ドリフトさん

情報ありがとうございます。
キャリア音声回線(ドコモ、au)は持ってますが、単価が高いため満期が来たら解約予定です。
今のところ、MVNOの音声付SIMにする予定はありませんが、参考にさせて頂きます。

SMARTalkだとサーバー録音型の為、端末での録音には対応してません。
端末の電源を入れると自動でSMARTalkが常駐してしまうので電話が入ると必ず呼び出し音が鳴ってしまい暫く出られなくても留守電にはなりません。
従って留守電を利用するには端末の電源を切るかアプリを強制終了、あるいは圏外である必要がありますね。

書込番号:18163065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13377件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/16 13:37(1年以上前)

訂正ですm(__)m

> 電話が入ると必ず呼び出し音が鳴ってしまい暫く出られなくても留守電にはなりません。

これは間違いで呼び出し音が一定時間鳴った後、自動で留守電モードに移行しサーバーに録音されます
先日、車運転中にスマホのSMARTalkが着信しすぐに出られず、暫くして呼び出し音は消えましたが直後にFUSIONから音声データ添付メールが届きました。
今まで電話に時間切れで出られなかったことはなかったので気付きませんでした。

調べたところ、FUSIONの留守番電話設定画面にて0〜60秒の範囲で呼び出し時間が設定できて初期値は15秒でした。この時間を経過すると自動で留守番電話に移行し相手の声が録音されるようです。

SMARTalkでは端末側での自動録音は出来ませんが、サーバー側での自動録音は端末の電源が入っていようがいまいが作動することがわかりました。
なお、SMARTalkでは通話中に録音ボタンを押すことで自分と相手の会話の手動録音には対応しています。

書込番号:18173411

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2ヶ月連続で電源が入らなくなった 3 2025/10/29 19:34:32
Wi-Fi が不安定で困っています 5 2025/10/29 20:00:50
手帳型ケース愛用者 2 2025/10/29 17:11:34
通話録音 6 2025/10/29 15:01:57
2025.8.5セキュリティアップデート 1 2025/10/29 10:53:35
メール通知音が鳴らない 2 2025/10/29 11:27:35
気軽な質問です 39 2025/10/29 15:59:14
docomo版のAndroid16 4 2025/10/29 16:26:59
AQUOS SENSE10発売に伴う値下げ 1 2025/10/29 5:12:50
ブラックアウトした端末について 3 2025/10/29 7:02:42

「スマートフォン」のクチコミを見る(全 1642586件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング