『「製造から8年しか部品は取り置きしてない」 と言われ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:47V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 47Z2000 [47インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 47Z2000 [47インチ]の価格比較
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のレビュー
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のクチコミ
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]の画像・動画
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のオークション

REGZA 47Z2000 [47インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • REGZA 47Z2000 [47インチ]の価格比較
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のレビュー
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のクチコミ
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]の画像・動画
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 47Z2000 [47インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z2000 [47インチ]

『「製造から8年しか部品は取り置きしてない」 と言われ』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 47Z2000 [47インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 47Z2000 [47インチ]を新規書き込みREGZA 47Z2000 [47インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z2000 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

今日、東芝のサービスに来てもらいました。
数年前に以前も一度東芝のサービスに来てもらい修理してまして、その時はメイン基盤というのを修理代3万円半ばで
交換してもらい、直ったのですが、今回の東芝のサービスが言うには 

「これは電源基盤の可能性が大きく、もう部品が出ませんね!」

「部品の取り置きは製造から8年までしか保証しておらず、在庫が無い場合は修理はできません」

と けんもほろろ そこで、メイン基盤換えて直る見込みはないですか? とたずねたところ、

「直る可能性が無くはないですが、直らなくても規定の修理代は頂きます」  とのことなので、ダメ元でお願いしました。

当時50万円で頑張って購入し、気にいってたので、数年事に購入価格の1割程度の修理代なら そちらのがいいと思ってたんですが
デジタル家電て どんなに高価であっても ほぼ使い捨てなんですね。
8年なんて直ぐ経っちゃいますし、150万するREGZA 84Z9Xとかでも同様ですから、セレブではない我々にとって、高価なテレビは
買っちゃいけないんでしょうね。

書込番号:19130505

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/11 15:53(1年以上前)

こんにちは

それは昔の通産省が指針として出した期間なのです、厳密には製造終了後8年です。
メーカーはそれに従って部品の保有期間を決めていますから、今の経済産業省から指針を改定してもらわないと
メーカーは出来ないかも知れません。
おおよそのユーザーの保有期間を10年とみたからでしょう。
部品の保有期間を長くすることは出来ますが、それが製品価格にはねかえることもお考えください。
現在のように当時の数分の一の価格に下落してる状況から、その延長も難しいでしょう。

書込番号:19130523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/11 15:57(1年以上前)

実際の所パネルも基板も8年経たずに在庫無しって事にして同等価格、グレードの後継機に交換対応等になっちゃいますよね。
当時○○万円で購入した〜と、思い入れがあるのもよくわかりますけどね^^


あと、延長保証は入っておいた方が良いですよね。自然故障で5〜7年のがありますよね。

書込番号:19130529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/09/11 16:10(1年以上前)

いくら、部品保有年数が切れていなくとも、部品の在庫が切れている場合もあります。
最近よく聞くのが、TVだと、液晶パネルです。
長期保証に入っていて、パネルの在庫が無く、同等の製品と、本体の交換になったと。
液晶になってから、持たなくなったような気がします。
長期保証に入った方がいいですね。
自分も、長期保証には、入っていませんでしたが、今のTVから入りました。

書込番号:19130559

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/11 16:16(1年以上前)

50万円は凄いですね!
でも当時はそのくらいしたのでしょうね。
自分はフルハイビジョンを捨て12万円で、32インチをビックカメラで引っ張りましたが、バックライト基盤の故障で、音しか出ないなど典型的な症状ありました。
今も毎日サブでZ2000現役ですが、USB HDDが使える訳でもなく、あまり視聴以外は使えたもんではありませんね。
メインはZ7です。

書込番号:19130571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/11 16:20(1年以上前)

デジタル家電はどこか故障が来るような時期になると、次々故障が連続して結局新しいものを買う方が安くつくことが多いので、私ならあきらめます。考え次第ですけどね。これくらいでかいテレビになると引き取り料も馬鹿にならないですよ。つまり、それなりにリッチな人でないと苦しいと思います。

書込番号:19130584

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/11 17:51(1年以上前)

カラーテレビの平均利用期間は、20年前の調査でも9〜10年程度、最近でも7〜8年くらいです。
家電製品というのは、今も昔もその程度の寿命だ、ということになります。したがって、補修用部品の保持期間もそれに合わせています。
昔の人は、大事に修理して使ったのだ、というのは、映画の中だけの幻想か、むしろ、それくらい昔のテレビは簡単に壊れた、という話の裏返しでしょう。実際、たった数千時間しか持たない真空管や、1万時間しか持たないブラウン管を使っていたのですから、当然、ばんばん壊れますよ。

そもそも、高いのは最初の一瞬だけで、2〜3年もすれば、あっというまにその数分の一で買えます。その期間を我慢するか、リスクを負って買うか、それはそれぞれの選択です。

書込番号:19130785

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/11 18:22(1年以上前)

ウチのREGZAは10年でまだピンピンして元気ですよ、ばんばん壊れるは言い過ぎだな。

書込番号:19130866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/09/11 19:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ただ、長期保証、延長保証に入っているか いないかは関係なく、部品が無くなれば修理ができないそうです。

そうなると、保証期間内で修理不能の場合、安物の同サイズ物と交換とかなってしまうのしょうし、人によっては
新品になって良かったなんて感じるかもしれませんが、自分の場合は慎重に選んで愛着のあるモデルを適当に
換えてもらっても少しも嬉しくありません。

最近の薄型テレビは画質など技術の進んだ部分も多いいですが、音質などは軽くなった分落ちてる気がするので
できれば修理やメンテナンスで長いこと使いたいと思ってました。


書込番号:19130985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/11 19:22(1年以上前)

実際問題、基板を作り置きしてたとしてもコンデンサーやらが時間経過でイカれて無理でしょう。
いざ、新たに作るにしても、その当時のチップや部品が存在しない可能性もあるでしょうね。
部品製造のサイクルも短くなってる。

新たに基板作り直せば?という手もあるけど、開発費が…。

なので、気持ちはわかるけど、昔の単純な構成の製品と比較すると、現実的には難しいのでしょうね。

書込番号:19131006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/11 19:54(1年以上前)

>長期保証、延長保証に入っているか いないかは関係なく、部品が無くなれば修理ができないそうです。

それは違いますね、他の方が書かれてるように、保証があれば現行機種(新品)と無償交換になります。

書込番号:19131081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/09/11 21:16(1年以上前)

長期保証に入っていてもこの機種の場合、期限切れだと思いますが・・・。

書込番号:19131332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/11 21:53(1年以上前)

里芋さん あちこちで 適当なこと吹いてますね。

里芋さんのいい加減さには 高田純次も真っ青!

書込番号:19131473

ナイスクチコミ!11


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/11 23:29(1年以上前)

>Ford MUSTANGさん
安い機種を使い捨てなきゃデジタル家電はもったいないんです。
初期性能維持期間も個人的感想は3年程度かな?
だから私はテレビに10万円掛ける気にはならないんですよね〜

書込番号:19131830

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/11 23:33(1年以上前)

液晶テレビなんて、出始めたころには値段も高く画質も悪かったですが、今では当時のブラウン管テレビよりはるかに画質の良いものがそれ以下の値段で売られています。

お金がいくらでもある人なら特に気にする必要もないですが、無理に高画質のものを買うと後で後悔するかもしれないです。

書込番号:19131844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/11 23:36(1年以上前)

で、

>「直る可能性が無くはないですが、直らなくても規定の修理代は頂きます」  
>とのことなので、ダメ元でお願いしました。

直ったんですか?

書込番号:19131854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/09/12 11:20(1年以上前)

メイン基盤が入り次第、来週あたりに連絡がくると言ってましたけど、今はそれで直ることを ただ祈るばかり。
もし直らなくても経済的に今直ぐに液晶テレビ を買うことができません。

書込番号:19132915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/12 11:27(1年以上前)

直らない場合でも3マソ持っていかれるのはキツいですね。
同じ芝機なので流用できれば良いですよね。

書込番号:19132940

ナイスクチコミ!3


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/13 18:08(1年以上前)

製品価格に跳ね返る…ww

おきまりの脅し文句ですね こういう輩が
だめにするんですよ日本のメーカーをww

書込番号:19136911

ナイスクチコミ!4


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/13 18:38(1年以上前)

>haroponさん
ん?
誰か製品価格に跳ね返る…wwなんて書いてたっけ?

書込番号:19136979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/14 17:25(1年以上前)

>最近の薄型テレビは画質など技術の進んだ部分も多いいですが、音質などは軽くなった分落ちてる
>気がするのでできれば修理やメンテナンスで長いこと使いたいと思ってました。

8年前の50万円のテレビの音も、いまの10万円のテレビの音も評価するに値しませんwwww

ちゃっちゃとテレビを買い替えて、ホームシアターシステムを追加したほうがいいです。

書込番号:19139588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/23 19:45(1年以上前)

スレ主様
>保証期間内で修理不能の場合、安物の同サイズ物と交換とかなってしまう

とありますが、少なくとも2008年1月の書き込みで18万まで値段が下がってます。発売当初の値段は知りませんが、発売から1年ちょっとで18万です。
もし今も売り続けてたらいくらなんでしょうかね?

延長保証で交換してもらう場合は同クラスの物で交換してもらえるので修理より良いと思いますよ。

書込番号:19167013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


peartreeさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/30 18:03(1年以上前)

皆様の仰せの通り、なかなか壊れませんね (笑)
私も15年目に突入しました。

昨年3月有機ELテレビを購入しましたので、
REGZA 42Z2000をリビングルームから
自室に移動し、相変わらず現役で活躍しています。
重くて引っ越しには苦労しましたが!

今年で15年目になりますが、改めて当時のテレビの耐久性に感心しています。

自室のため、1.2メートルの距離で視聴していることもあり、
今でも十分通用する美しさです。

その間lanハードディスクが2台壊れました。
今では3チャンネル同時録画のチューナでもっぱら視聴しています。

chromecastもつけyoutubeなども見られるよう今風にしました。

確かにベゼルが目立ち、デザインは古いですが、まだまだ持ちそうです。

書込番号:24051482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 47Z2000 [47インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

REGZA 47Z2000 [47インチ]
東芝

REGZA 47Z2000 [47インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

REGZA 47Z2000 [47インチ]をお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング