


価格コムさんと皆さんのご協力で『写真作例 色いろいろ』もPart196となりました!
ありがとうございます
皆さんのデジタル一眼カメラで撮ったお写真を貼ってください
新しい方大歓迎でーす!
投稿の際はExifを残すか、機材名を記載するなどのご協力お願いします
お写真を見た方が使用された機材を購入したくなるような、また、購入の検討材料になるような
ご覧の皆さんや価格コムさんの「お役にたつスレ」を目指しています
前スレのPart195はちら〜↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/#tab
高品交差点さん、スレ運営、お疲れさまでした〜(^^
またお願いしますね・・・
☆本スレはレス数が150に達した時点で次スレへと移行させていただきますのでご了承ください
☆本スレはスレ主随時募集中です
新しい皆さんも気楽にやってみてくださいね!
☆オキナワのオバチャン、秋ですねぇ
ではでは、よろしくお願いしま〜す!
書込番号:19207721
14点


こんばんは。
にほんねこさん
毎度、スレ立てありがとうございます <(_ _)>
またお世話になります。
高品交差点さん
前スレ、ありがとうございました。また、おつかれさまでした。
みなさん
貼り逃げばかりでさんかも少なくはありますが、本スレもまたよろしくお願いいたします <(_ _)>
書込番号:19207783
11点

あ・・・書き忘れがありました( ̄▽ ̄;)
前のレスでの使用レンズは全て
フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
です。
失礼しました。
こちらはアートフィルター使わなかったのを。
1,2…OM-D E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
3,4…DMC-GX7 + フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
書込番号:19207829
11点

こんばんわ、にほんねこさん
Part196 写欲の秋(^o^ /~スレ立て、ありがとうございます。
いつもスレ主、引き受けてくださり感謝しております。
高品交差点さん、Part195スレ主、お疲れ様でした。
コメント下さった方々、ありがとうございました。
本スレでもよろしくお願いしま〜す。(^^
書込番号:19207852
11点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
Part196 写欲の秋(^o^ /~ スレ立てありがとうございます。
高品交差点さん スレ主ありがとうございました。
開店祝いに真ん丸ダリアの写真を貼らせていただきます。
本スレもよろしくお願いします^^
書込番号:19207931
9点

ねこさん、みなさんこんばんは^^
新スレおめでとうございます♪
前のスレでは懐かしいお話が出てましたね〜
登場しませんがなんとか読んでます(笑
私も・・・もうおばあちゃんですね(笑
書込番号:19207959
9点

みなさん、こんばんは。
紅葉がピークの場所がいくつも出てきましたね。
にほんねこさん、毎度新スレありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
高品交差点さんお疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:19208053
9点

にほんねこさん、スレ立て有難うございます。
高品交差点さん、前スレ主、お疲れさまでした。
なお、前回、コメント下さった方々、ありがとうございます。
先月の在庫から、新スレのお祝いを!
※業務連絡
sweet-dさん 新型787スターウォーズ塗装31日、そっち飛びますよ。以下、抜粋
31日は、羽田午後2時発の伊丹行きNH27便と、伊丹を午後4時に出発する羽田行きNH32便。
いずれも、すでに満席となっている場合や、運航予定が変更される可能性もあるとしている。
BMW 6688さん お元気ですか?
本スレもよろしくお願いします^^
書込番号:19208204
8点

にほんねこさん みなさん おはようございます
Part195 夏と秋の架け橋
新装開店おめでとうございます♪
それでは開店祝いにお花をど〜ぞ
とろ〜り とろける STFです^^
書込番号:19208469
11点


にほんねこさん,「写欲の秋」有難うございます。
高品交差点さん,お疲れ様でした。そして多くのコメント有難うございました。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
真夏より涼しくなった今時分が一番、蚊が多いです。
刺されるのはカメラを支える左手の甲、顔の耳たぶが多いです。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19208969
6点

にほんねこさん、皆さん、こんにちは
しばらく間がありましたね。
にほんねこさん、新スレありがとうございます。
高品交差点さんお疲れ様でした。
今回も、よろしくお願いいたします。
写欲の秋と言う事ですので、飛び物ですが秋に撮りました。
撮り過ぎで未だ、整理出来てません。
1.Aurora SAT B737-5L9 RA-73013
2.Lufthansa B747-400 D-ABVM
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
出羽。。では。。
書込番号:19209020
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お久しぶりのボーグで・・・77ED U |
飛んでいるものは何でも・・・こちら今年はカケスが多いらしいです |
百里は超ビギナーです |
こちら150-450mmで飛行点検機U125 ・・・ネット検索の付け焼き刃です |
にほんねこさん,、今回もスレ主お引き受けくださいありがとうございます。カワセミの作例に圧倒されて、前スレ後半出にくくなってしまいたが、場所替えして頑張ります・・・コンクリートの護岸や堤防ばかりで、ピラカンサの背景はまったく可能性ゼロですが(^^)。
高品交差点さん、前スレ主ありがとうございました。貼り逃げとつぶやき専門ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
☆遮光器土偶さん
こちらこそ、ご挨拶が遅れ、すみません。あちらこちらで作例を楽しませていただいております。百里で会ったベテランさん二人が
>百里の梅組、いいですね〜。
でも来年度中には、新田原の梅組になって百里はファントムに統一ですね。
同じような内容の話をしておりました。航空機ファンには常識なのでしょうか(^^)。
しばらくぶりでボーグ中心に遊んでみました。ボーグ77EDU+K-5Usですが、うまく撮れなくてもアドレナリンでまくりです(^^)。入間基地所属という飛行点検機U125 初めて見ました(たいていは百里ど素人なので見るもの聞くもの珍しいものばっかりですが)。
百里は教えていただいたとおり猛禽類もいて、本日は鉄の鳥と同時出現であたふたです(野鳥をまず選びましたが)。毎度、貼り逃げ+つぶやき専門ですが、こちらのスレでもよろしくお願いいたします。それにしても我ながら、自分の写真にがっくりです(^^)。
書込番号:19210088
7点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
にほんねこさん、スレ主、ありがとうございます。
久しぶりに、足利市の行道山へ行って来ました。
D7100 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 手持ち
書込番号:19210102
7点

にほんねこさん、皆さん、こんばんは。
とりあえずに続いて・・・
秋の名残と最近のを・・・
久しぶりに、くるみちゃんがお見えなので、「くる禁」も・・・
書込番号:19210145
9点

にほんねこさん、こんばんは。
新スレ立て有難うございます。
また通りすがりで最近、山ばかりですが今回は宮城、山形にまたがる蔵王です。
火山レベルは下がってきましたがまだ立ち入り禁止の場所もあります。
では貼り逃げ失礼します。
書込番号:19210167
7点

にほんねこさん、皆様今晩は。
今宵も貼り逃げすみません。
・コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328907/
真っ赤だけれど私は真っ青です。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19210226
6点

にほんねこさん、いつもありがとうございます(^^)
高品交差点さん、お疲れ様でした〜
今度の連休は全部仕事(泣
しかもタイトなスケジュール…
写真撮っているひまはなさそうですが、在庫から参加します〜〜
皆さん、本スレでもヨロシク〜
前スレ返信(^^ゞ
にほんねこさん、
M…(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
いや〜M2でも良いんだけどなぁ〜〜なんて(自爆
方やコンデジにも目が…けど、お目当てのは最近高いっす。
だったらミラーレス・・・・・・・・・・・あぶない、あぶない(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328338/
いや〜鮮やか〜〜
高品交差点さん、
コメントありがとうございます。
にゃんこは自分的にはちょっと…本当は目を開いてほしかったんですが、一向に(苦笑
花の方は残念ながら名前を確認してきませんでした(^^ゞ
毎度こんなですから、名前が覚えられないんですね。
たっぴょんさん、
ちょっと書き方がうまくなかったかもしれません。
明るいレンズで4〜5倍くらいはコンデジの好みです(笑
最近付加価値が高そうなコンデジは高いっすね。
そもそも、しばらく機材に散在してなかったので、案件が溜まりすぎなんですよね〜wwww
レンズの方は、以前にも言っていたかもしれませんが「標準ズーム2.8通し」が一番本当は利用価値がありそうな気がしてます。
ただ、K-5Uの実力を垣間見るなら「単焦点」が一番だと思うので、そちらになる様相です。
ペンタの場合純正単焦点が豊富なんですが、いったいどれからいくのが良いのか悩ましいです。
当初はDA35mmF2.8から入門が最適だと思っていたのですが、ベストチョイスはDA 35mmF2.8 Macro Limited なんではなかろうか?と(^^ゞ
あるいは標準的な画角の範囲でDA 40mmF2.8 Limited の方がいいか?とか…
しまいには多少の不便無視してDA★ 55mmF1.4 SDMまでいったほうが幸せか?などと妄想してます(自爆
今のところだと、3万程度までが予算ですから、DA★ 55mmF1.4 SDMにするならもう少し先になると思いますけどね(^^ゞ
そのうちペンタ使いの魔導師の皆さんから多数ご意見聞いてみないと〜〜
本日はこないだの続き〜
K-5U シグマDC18‐125
1枚目・・・ピクチャーモード雅(確か・・・?)から調整
2枚目・・・明るめに補正してみました
3枚目・・・ピクチャーモード銀残しから調整・ベース色変更してます。
4枚目・・・風車の色合いを調整してみました
書込番号:19210227
6点


こんばんは、アオサギのあおちゃんと遊んでました
秋本番でいろんな祭りあり良い季節ですね
東北の紅葉はこちらと全く色が違い見てみたいです
書込番号:19210327
4点

皆さん、こんばんは〜!
準特急Tr.さん
立候補ありがとうございます!!
ぜひ次スレお願いいたします(^^
仙人さん
金!!
ポォフクッ♪さん
銀!!
納豆さん
銅!!
たっぴょんさん
プラチナ!!
くるみちゃん
お久しぶりです!
ママにそっくり?(^^;
Lazy Birdさん
絶景どーもです〜!!
浮雲さん
撮影情報ありがとうございまーす!
みんみんさん
STFたまりませんね〜(^^
ごーるでんうるふさん
ご参加ありがとうございまーす!
常にマクロレンズ携帯さん
くる禁最多賞!(笑)
x191300ccさん
どんどん参加してください(^^
アナログおじさん2009さん
おお!デジスコで戦闘機!すご杉です(汗)
sumuさん
お待ちしてましたよ(^o^
ネコのhana&maruさん
こちらでもよろしくお願いします!
ムーンさん
新M(M10?)などいかが〜〜(^^
15-45も面白そうですね・・・
ラルゴさん
いらっしゃいませ!
ウルトラマンの存在感が(@@
ポジ源蔵さん
黒バックのあおちゃんいいですね〜!
ではでは〜!
書込番号:19210441
7点

にほんねこさん、スレ立てありがとうございます。
前回スレ主お疲れ様でした→自分(^^;
そして皆さん、たくさんのコメントとナイスポチありがとうございました。
スレ主終わった直後に風邪ひいちゃったので、写真も1枚でコメントもで前スレのまででご容赦。
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2328021/
3枚とも好きです。
α6000はコスパ高いと思ってましたがKiss X7には太刀打ちできません。
○準特急Tr.さん
すれ違いでしたが立候補ありがとうございました。Part197よろしくお願いしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2328352/
これでコンデジですか・・さすがFUJI!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2328369/
大正池ってボート乗れるんですね。贅沢過ぎます。
書込番号:19210684
7点

にほんねこさん、皆様おはようございます
○にほんねこさん
Part196 写欲の秋(^o^ /~
開設、ありがとうございます!(^^)!
おめでとうございます。
色スレは、ほかのスレと比べて
書き込み数が多いので
大変なのに、いつもすみません
お祝いの花がありませんので
いつもの鉄ですみませんm(__)m
10月3日に久しぶりに
SLやまぐち号(C571)を撮りに行きました
このたびは、C571の煙が多くて
鉄分補給ではなくて煙分補給でした(笑)
その写真と
10月よりトワイライトエクスプレスが
山陽コースになりましたので
10月5日に撮りました
併せて貼りますね!(^^)!
○高品交差点さん
スレ主、お疲れさまでした
ありがとうございました。
大役を終えて
ホッとしていることでしょうね
私も何回か
色スレのスレ主をしましたが
書き込み数が多いので大変だったことを覚えてます(笑)
また
いつもの
貼り逃げですみません
書込番号:19211420
6点

皆さん、こんにちは!
かなり出遅れましたが……^^;。高品交差点さん、ご苦労様でした。ねこさん、スレ立てありがとうございます!
最近、いろいろあって、そう撮っていませんので、アップするようなカットもないのですが、お祝いの花等、アップしておきます。前スレで、ナイスをポチしていただいた方、コメントを頂いた方、ありがとうございます。
書込番号:19212273
4点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から朝日^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
古墳の頂上から
手持ちで撮ってます^^
それでは前板の横レスです^^
♪遮光器土偶さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327428/
正午の光があふれてますね!
SIGMA18-125mmなかなかボケ味がいいですね^^
各所でご活躍なによりです♪
最近忙しくてあまり投稿が出来ません^^;
撮影も^^
>ダリアがいいですね〜。
今年は馬見丘陵公園に遊びに行きたいと思ってましたが、結局行けませんでした・・・・
紅葉の時何かのついでにお越し下さい
真っ赤なもみじを撮りましょう^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327861/
コンデジでここまで写れば充分ですね♪
ボケも綺麗です^^
>手振れ補正がきいてはいますが、やっぱり三脚があった方がいいだろうと、こないだ月を撮って思いました。
私も月は三脚で撮りますが
野鳥は手持ちの方がフットワークが活かせて
シャッターチャンスに強いと思います^^
>てっきり三脚かと思っていましたが、手持ちとは恐れ入りました。
どこまで手持ちで撮れるか挑戦してます^^
私は長秒以外は基本手持ちです
>フルサイズならではの柔らかな諧調と、とろけるボケがいいですね^^
はい!
STFならではなグラデーションのボケです^^
♪ 高品交差点さん こんばんわ
スレ主お疲れさまでした^^
楽しませて頂きました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327983/
ダリアの柔らかな感じがいいですね♪
>色いろいろスレのおかげですっかりダリア好きになりました。鮮やかな紫が綺麗です。
是非フルサイズでSONY使いの特権STFをお試しください^^
Part196返レス終了です
ヌケがありましたら
お気軽にお申し付け下さい
馳せ参じます^^
書込番号:19212723
7点


にほんねこさん こんばんは!!
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328340/
カワセミ君のモノクロームは初めてです。
迫力が増した感ですね。
最近まともに撮りに行けてないのが寂しいですが、紅葉に向けて 計画したいです。
・・で、紅葉前の写真ですが^^
あちら板にも貼ったもので失礼します!!
書込番号:19212913
5点

皆さん、こんばんは
高品交差点さん
前スレお疲れさまでした!
上高地いいロケーションですね〜行きたいな(^^
云々さん
SL大迫力です〜〜!
鉄スレお疲れさまですね(^o^
attyan☆さん
アートなお写真!
ありがとうございまーす
みんみんさん
>太陽撮るなら これしかない!
いや〜素晴らしい耐逆光性ですね!!
やんぼうさん
いらっしゃいませ〜(^^
Football会長
遥々ご来店ありがとうございます!!
たいへんご無沙汰しております(^^;
ちょっと失敗もありなカワちゃんなど(汗)
では〜!
書込番号:19213076
6点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
にほんねこさん、スレ主、お疲れ様です。それにしても、写真をたくさん撮っていますね。
足利市行道山からの風景。
夕日を撮りに行ったのですが、イマイチでした。帰り道は薄暗くなり、懐中電灯が役立ちました。
1枚目:奥に見えるのは筑波山。2枚目:奥は赤城山。
D7100 +
1・2枚目: AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
3枚目: AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
貼り逃げ、失礼します。
書込番号:19213083
4点

にほんねこさん、みなさんこんばんは〜。
にほんねこさん、新スレありがとうございます!
高品交差点さん、前スレありがとうございました。
前スレでポチっと頂いたみなさなま、ありがとうございました。
この連休のお天気はいかに?
フルサイズミラーレス α7Uでは往年のレンズが大活躍してくれています。
カワちゃん撮影はいろいろ試してみてますが、328に1.7TCつけた500mm
より、新しい200-500mmの500mmの方が解像がいいです。@@
本スレもよろしくお願いします。
ではでは〜。
書込番号:19213432
5点

こんばんは☆彡
にほんねこさんに合わせて、白糸の滝を貼ります(笑)
>にほんねこさん
立候補してしまったので(笑)次は建てます。必ず(笑)
>高品交差点さん
スレ主お疲れ様でした(^ω^)
XQ2はXQ1と変わり映えがないだの画質が悪いだの、挙句の果てに「XQ1の方が画質いいんじゃね?」など、ケチョンケチョンに言われていますが、12Mで欲張って鑑賞しない限り、お手軽スナップ機としてしっかり活躍してくれます。
絞り開放で撮るとちょっとモヤっとすることと、SSが1/1000で頭打ちになるのがちょっとクセ者ですが。
大正池はボート乗りが出来るみたいです。僕は乗りませんでしたが(笑)
これもやはり朝早くですか?清々しい雰囲気がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329080/
書込番号:19213468
6点

>にほんねこさん
いい天気の連休ですが
コスモス、秋祭り、最盛期でしょうね
経済的に苦しいので近場の花でも見てます
以前のコスモスですが
書込番号:19213494
5点

連投になりますが、最近のものも貼ります♪
>ポジ源蔵さん
1000万本はすごいですね!いるだけで幸せな気分になれそう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329661/
書込番号:19213526
7点

にほんねこさん
Part196 写欲の秋(^o^ /~
開店有難うございます!
お祝いのお花リコリス〜
彼岸花というと縁起悪そうな感じがしたので・・・リコリス
高品交差点さん
Part195 お疲れ様でした!
前スレにて
コメント、ナイスぽち有難うございました
毎度貼り逃げ失礼します。
D750+200-500F5.6 試し鳥
書込番号:19213639
5点

にほんねこさん、皆さん、おはようございます。
こちらの板でも、にほんねこさんやシーシャ大好さんのカワセミにため息です。百里で鉄の鳥を撮る機会が多くなっていますが、やっぱりカワセミが序列第1位です(^^)。
枝かぶりならぬ草かぶり、ピンずれ・・・・苦戦続きですが、こっそり頑張ります(^^)。
書込番号:19213937
4点

にほんねこさん、皆さま、こんにちは。
超久しぶりに参加します〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329556/
きれい〜
茶臼岳に紅葉を撮りに行ったら最悪のお天気(ノω・、) ウゥ・・・
ぼけ量産しました。(寒さのせいにしておきます。)
D610+AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
書込番号:19214391
4点

にほんねこさん、皆さん、こんにちは。
なんかいきなり寒くなってきましたね。温度の変化も大きく、着るものちょっと迷ってしまうこの頃です。
最近撮ったカワセミ君の写真です。
葉っぱに邪魔されてなかなか撮れません。
レンズ: Ai AF-S 300mm F4
書込番号:19215249
4点

にほんねこさん、みなさん、こんにちは。
今日は特別大サービスで、あしかがフラワーパークのイルミネーションの先撮りを!
今年のイルミネーションは、はっきり言って凄い!
見ないと損です。(笑)ラルゴさんが言うのだから間違いなし!
24日はイルミネーション点灯式です。
運が良ければラルゴさんに会えるかも?(爆)
書込番号:19215286
3点

皆さん、こんばんは。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329558/
シンメトリーにカワちゃんの動きが加わって、上下の対比・動と静の対比が両方楽しめる作品です。
○準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329651/
にほんねこさんとニアミス?涼しげでですね。
今日は2時起きで谷川岳に行ってきました。
紅葉を見ながらのハイキング気分で望んだのですが、結構ガチ登山の方々が多くてビビりました(^^;
ロープウェイの始発は7:00ですが30分前着がお薦めです。
書込番号:19215326
3点

皆さん、こんばんは
PowerShot G5XみたいなミラーレスKiss出ないかな〜(笑)
sumuさん
>写真をたくさん撮っていますね
家族サービスも大事ですよね(^^;
>イマイチでした
いえいえ、美しいUKです!!
Laskeyさん
柿の木カワちゃん!秋ですね〜(^^
先日偶然コケ台に遭遇しました(汗)
準特急Tr.さん
よろしくでーーす(^o^ /
白糸の滝はいいですよね〜!
ポジ源蔵さん
いや〜無限のようなコスモス畑(@@
シーシャさん
カワちゃんストロボ撮り!!
これはお初ですね〜〜(^^
アナログおじさん2009さん
ペンタカラーのカワちゃんですね!
ややシックな仕上げでしょうか(^^
ケントメンソールさん
ありがとうございまーす!
茶臼岳はもう冬ですね(汗)
Sting28さん
初めまして!
高精細なカワちゃん、ありがとうございます(^^
ラルゴさん
>24日はイルミネーション点灯式です
もうシーズン到来ですね〜!
1年早いなぁ(^^;
高品交差点さん
>今日は2時起きで谷川岳に行ってきました
お疲れさまです!
山の紅葉ありがとうございまーす(^^
ではでは〜!
書込番号:19215379
4点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・ラルゴ13さん
恐れ入ります。
その座布団を地面に敷いて座り込み、なおいっそうマクロに精進いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328936/
おぉ!月光仮面、バイクの運転は達者でしたね。わたしゃ捕まってばかりで今は自転車。
・にほんねこさん
>くる禁最多賞!
有難うございますと言って「くるみちゃん」さんに怒られないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328992/
虫が多くいそうですね。うらやましいです。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19215414
3点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
とろ〜り とろける
STF です^^
それでは横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328999/
白糸の滝
拡大して拝見しました
名前の通り水が白糸のようです♪
>STFたまりませんね〜(^^
是非α550でお使い下さい!
クセになりますよ(笑)
♪にほんねこさん こんばんわ2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329554/
カワちゃん^^
秋の風情を感じる一枚です♪
>いや〜素晴らしい耐逆光性ですね!!
やっぱりT*コーティングです^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19215616
4点

皆さん、こんばんは!
せっかくの連休なのに、雨模様ですね。貼り逃げですが、ちょっと貼りにきましたw。ねこさん、頑張って翡翠、撮っていますね。
書込番号:19215736
4点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
リハビリで軽く足を疲労骨折で、連休というのに歩けません。
紅葉が各地でピークを迎えてますね。
にほんねこさん
ご苦労様です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/329/2329556_m.jpg
素晴らしい!!習性やら環境やらすっかり物にしてますね。すごいのがどんどん
出てきそうですね。
>高品交差点さん
ようこそ、群馬へ。お疲れ様でした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/330/2330062_m.jpg
天神尾根でここまでじゃあ、裏側の一ノ倉とかもうすごそうですね。
情報ありがとうございます。稜線の画像期待してます。
あまり歩けないので、八ヶ岳林道から紅葉を眺めてきました。
3日目また、晴れそうですね。貴重なシーズン、出掛けましょう。
書込番号:19215898
3点



こんばんは☆彡今日アップした写真で使ったレンズはレンタルです(明日のとある記念祝賀会での使用がメインで、12日までの限定運用です)
ちとかさばるレンズですが、F4で105mmまで行けるのは便利ですね。
>にほんねこさん
軽井沢に行ったのは去年が初めてでしたが、白糸の滝のような場所は涼しくていいですね。
とりあえず次のスレ建てが抜けないよう、今回はちゃんと色スレの進行具合をチェックします(笑)
>高品交差点さん
まあ白糸の滝の、僕の写真は2年前のものなのなんですけどね・・・(^_^;)
軽井沢に行ったのは初めてで、ちょっと避暑になるかな〜と思ったらくっそ暑かったのを覚えています。
>大和路みんみんさん
わ〜こういう日の出は生で見てみたいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329485/
こういう日の出を見るためにはある程度朝に強くなければいけませんから、やはり早寝早起きは大事ですね(笑)
>毎朝納豆さん
私はシグマの19mmレンズを使っていますが、60mmも全く違った味で良さそうですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328415/
>くるみちゃん♪さん
お嬢さんも元気そうですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328456/
僕は船酔いしないか心配です(笑)
書込番号:19216137
4点

にほんねこさん、毎度、スレ立てありがとうございます <(__)>
またお世話になります。
高品交差点さん、
前スレ、おつかれさまでした。
速くご挨拶に上がりたかったんですが、鉄鳥板のほうが、ベストシーズンと言う事もありにぎわっておりますので
なかなか、お邪魔できないで折りました。
最近の作例を中心に。
書込番号:19216255
5点

にほんねこさん、みなさん、おはようございます。
今日は生憎の曇天で、予定していた日光は明日に延期となりました。
それではまた。
書込番号:19216943
5点

にほんねこさん、皆さん、こんにちは
>にほんねこさんの -> x191300ccさん
>どんどん参加してください(^^ と言うことなので?
今日関東は朝から、雨模様です。
飛行機は、お尻が好きなのでごめんなさい?
1.scoot B787-9 9V-OJA
2.KLM B747-400 PH-BFG
3.Singapore A380-841 9V-SKK
4.scoot B787-9 9V-OJA
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
成田国際空港[RJAA/NRT]
出羽。。。では。。
書込番号:19217536
5点

皆さん、こんばんは
EOS M10のグレーが気になるオヤジです〜(笑)
常にマクロレンズ携帯さん
カメムシ幼虫!まいりました(汗)
みんみんさん
馬見丘陵公園は被写体豊富ですね〜!
羨ましいです(^^
attyan☆さん
雨のカワちゃんもオツですよ〜(笑)
Lazy Birdさん
ありがとうございまーす!
「すごいの」は撮れません(汗)
ポジ源蔵さん
七つ星ありがとうございます(^^
すいーとさん
もっと貼りましょ(笑)
準特急Tr.さん
スレヌシは気楽にやってくださいね〜(^o^
かばくん。さん
「牛の半身焼き」!!
食欲の秋です〜〜(大汗)
ラルゴさん
日光のお写真!
お待ちしてまーーす(^o^ /
x191300ccさん
うしろ美人です〜〜(^^
ではー!
書込番号:19218259
7点

にほんねこさん、皆さん こんばんは
週末の城南島から羽田空港への着陸機です。
x191300ccさんと真逆のシーンです(笑)
◎にほんねこさん
マイナスイオンで癒されそうですね。
左手前の2つの岩が生き物の形にも見えます。左は小鳥で右は亀?(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328994/
◎x191300ccさん
成田にはシンガポールエアーは、747が行き来するんですね。羨ましい。
羽田にはシンガポールエアーは、777しか行き来しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330690/
◎sweet-dさん、
新型787スターウォーズ塗装機の件ですが、天気に恵まれてこのような構図で撮れたらいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330255/
国内線でも、20日と22日、31日の3日間限定で運航。詳細は↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000002-awire-bus_all
◎かばくん。さん
希望の光、良く見つけられましたね。左下は旅客機でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330357/
ではでは
書込番号:19218979
7点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330305/
E PZ 18-105mm F4 G OSS
さすがGレンズ!
繊細な写りです^^
>こういう日の出を見るためにはある程度朝に強くなければいけませんから、やはり早寝早起きは大事ですね(笑)
お若いので朝は苦手でしょう^^
年を取ると早起きになります(笑)
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330852/
拡大して拝見しました
恐ろしくシャープですね!
>馬見丘陵公園は被写体豊富ですね〜!
羨ましいです(^^
近くに
撮影場所があるので
助かります^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19219057
5点

みなさん、こんばんは。
毎度のにほんねこさんはもちろん、Laskey775さんやattyan☆さんまで、これでもかと(^^)怒濤のようにカワセミをアップされるので、今日も雨の中、密かにカワセミ狙いで出かけましたが、傘を差していたためいつもより早くあちらが気がつき、例の鳴き声を残して飛び去って行くのが見えました。
偕楽園公園内の千波湖にも、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、バン、カンムリカイツブリなど、いよいよ秋も深まった感じの野鳥が見られました。あまりこちらに興味はないのですが、本命に完全にパスされているのでやむなく・・・・偕楽園季節便りとなってしまいました。
明日は晴れるらしいので、禁を破って、車で10分、プチ遠征かなと思っています。それにしても、カワセミでこんなに苦労するとは・・・人生何があるか分かりません(^^)。
書込番号:19219274
5点

連投済みません。全く華はありませんが、偕楽園公園カモ便りです。
ではでは〜。
書込番号:19219315
5点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
鹿沼ぶっつけ秋祭りにて撮った写真をUPします。
木彫りで飾られた山車が特徴的なのですが、夜だと余りよく見えませんね^^;
◆ムーンレィスさん
>純正単焦点が豊富なんですが、いったいどれからいくのが良いのか悩ましいです。
画角がいかほどがお好みかといったところでしょうかね。
私はAPS−Cだったら24〜35mmくらいで寄れるのが使いやすいところです。
この先、フルサイズ対応とかもでるんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328932/
私もそうなんですが、便利ズームだとめ一杯寄りで撮ることが多いような気がします。
P900の時は寄りすぎるとピントが合わなくなっちゃうので、ぎりぎりまで寄りになるようにズームを調整してましたw
◆にほんねこさん
新スレ立ち上げありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328334/
秋桜もクローズアップで撮ると、また違った印象になるものですね^^
◆大和路みんみんさん
>どこまで手持ちで撮れるか挑戦してます^^
いや〜恐れ入ります^^シャッタ速度は安全みて、あげちゃうのがクセになってきています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329485/
光芒が延びていると、何となく朝だなと思います。夕日はでっかく真ん丸なイメージで・・・太陽にほえろのイメージがすりこまれているのかもw
書込番号:19219538
5点

にほんねこさん、皆さんこんにちは。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330064/
ひたちなか海浜公園・・ではない?
幻想的です
○コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328385/
等倍で見て笑いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328907/
凄っ!
○ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328920/
これも朝ならではの美しさなんでしょうね。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328963/
舞台でスポットライトを浴びているみたいです。そしてFZ200の力量にも唸らされます。
○Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330214/
大河原峠って白樺湖の近くでしたか。今度行ってみます。
>天神尾根でここまでじゃあ、裏側の一ノ倉とかもうすごそうですね。
>情報ありがとうございます。稜線の画像期待してます。
体力無いので片道1.5hくらい登った後、早めに引き返しちゃいました。
そして二日経った今日も足腰ガタガタです(^^;
書込番号:19220840
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ルフトハンザLH711フランクフルト行き |
モスクワ・シェレメーチェボ空港から飛来のエアロフロートSU262(AirbusA330-300) |
さくらの山、午前9時で100台以上入る無料駐車場が満車 |
コレです。コレが今回一番重要なカットです。 |
久々に成田空港で朝練してきました。
今年春にさくらの山公園に「空の駅さくら館」なる物産館がオープン、食事を提供したり落花生やら焼き芋やらアイスを売ってボロ儲けしていましたが、
その盛況ぶりに業を煮やした、成田市のお隣A滑走路の反対側の千葉県芝山町がさくらの山に対抗すべく、切り札「空港が見える丘公園」を着工しました(来年3月完成予定)。
どこかで聞いたような名前のこの公園は通称:畑ポイントの北側、A滑走路34Lのぴったり脇で伊丹みたいなカットが撮れるものと思われます。
書込番号:19220906
6点

ねこちゃん、みなさんこんばんは^^
珍しく2回目登場(笑
この3連休家にひきこもってたので結構暇でした^^;
>仙人さん
あの・・・私が来てるからくる禁ってΣ\( ̄ー ̄;)
私のすきそーなの貼ってください(笑
>ねこさん
私にそっくりみたいですね〜(笑
お嬢を合わせて人みんなそっくりって爆笑するぐらいです・・・−。−;
>常マクロさん
毎回お見事なくる禁で・・・・。
夏はスマホでも価格は見ないようにしてます(笑
本当はすごそうだから見てみたい気もするんだけどね^^
>準特急Tr.さん
お久しぶりです^^
船酔いは全然で走り回ってました(笑
それよりも風が強すぎて息するのしゃがまないといけないぐらいでした〜
それに1時間ぐらいのクルーズじゃ大丈夫かな?
書込番号:19221334
7点

皆さん、こんばんわ〜。
土曜日は仕事、日曜日は野暮用で今日1日しか撮影に
出かけられませんでした。
朝と昼間の寒暖差が結構あるようになってるので今年の
紅葉は昨年よりも綺麗に見られるのではと勝手に予想し
てます。
○にほんねこさん、
黒が渋みを増しますね。レパートリーの広さに脱帽!(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330854/
○ムーンレィスさん
予算3万円程ならDA 35mmF2.8 Macro Limited or FA35mmF2.0辺り
が良いかもですね。両レンズ共、中古なら3万円以下で手に入れられる
のではと思います。作例を載せてみたのでよかったら。(^^
○準特急Tr.さん
高い山では紅葉が段々と深まりつつありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330059/
>私はシグマの19mmレンズを使っていますが・・・・
シグマ3兄弟、どれも素晴らしい写りをするレンズかと思います。
特に60oF2.8は3本の中で図抜けてますね。(^^
○くるみちゃん♪さん
>この3連休家にひきこもってたので結構暇でした^^;
A55を持って撮影に行かなきゃ、A55が泣きますよ。(^^
遊覧船の上でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331658/
それではまた〜。
書込番号:19221615
6点

にほんねこさんに...
もっと貼れと言われたので再び....
本日撮影分よりいっときますっ。
今日は〜撮影途中に雨降ってきました。
浮雲787さん
天候は、曇りでなければ、おっけーですっ。 晴れか雨ならいいんだけどぉ。
ではでは〜♪
書込番号:19221647
7点

皆さん、こんばんは
今日は運動会で連写しまくりだったオヤジです〜(笑)
浮雲さん
いや〜カラフルな機体ですね!
ポケモンジェット乗ってないな〜(^^;
みんみんさん
>恐ろしくシャープですね!
DPP4のおかげです(^^
アナログおじさん2009さん
雨カワちゃんはいいですよね〜〜!
なかなか思うように撮れませんが(汗)
たっぴょんさん
おお!精力的にお祭り撮られてますね(^^
「にらそばセット」食べてみたいです〜〜!
書込番号:19221946
7点

ご無沙汰していました。
連休最終日。とても良い天気でしたので、秋を訪ねてまいりました。
フェリーで海を渡って辿り着いたWonderlandにて。
書込番号:19222064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たは〜再開(笑)
そうそう、EOS M10キット15-45の周辺はどうかなぁ?(^^;
高品交差点さん
ありがとうございま〜す 武蔵丘陵森林公園でした〜(^^
片道1.5時間!!僕にはムリ〜〜(汗)
α77ユーザーさん
SU262ってデカそ〜〜(@@
くるみちゃん
>爆笑するぐらいです・・・−。−;
想像するとおりです〜(^^
おお!大玉出たかな〜〜??
納豆さん
いえいえ、適当に撮ってるだけです〜(^^
ブルーアイの美にゃんこカワイイにゃ〜!
すいーとさん
あざーっす!
雨撮り、カッコええわ〜〜(^o^ /
書込番号:19222068
7点

皆さん、こんばんは!
今日も、翡翠撮影に行きました。結構長時間ホバリングしてくれたので、大量にジャスピンが撮れました。そうは言うものの、今回は、コガモのカット中心にアップしておきます。
今日行った撮影場所は、雄と雌の翡翠がバトル中で、元々、親子なのですが、まだまだ、落ち着かず、なかなか飛び込んでくれません。ホバリングは、これまで大量に撮っているので、飛び込んで出てくる際の、水しぶきが撮りたいのですが……。
書込番号:19222073
4点

でぶねこ☆さん
お久しぶりです!
>フェリーで海を渡って辿り着いたWonderlandにて
むむ!にゃんこの島・・・?
attyan☆さん
おお〜!リアルホバ(@@
どこも縄張り争いの時期なんですね
では〜!
書込番号:19222210
4点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>にほんねこさん
お世話様です。カワセミ、王道行ってると思います・・・
今でも十分すごいです。
>高品交差点さん
おかげさまで、一の倉沢行ってこれました。
あの岩場は天狗の踊場かな?あと30分くらい
で山頂かとおもいます(笑)残りは快適な道です。
今度ぜひ山頂へ・・・
谷川岳の岩場散策でした。紅葉が見頃でした。
では、良い一週間を・・・
書込番号:19222261
6点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
今日は妻のクルマが納車だったので、慣らしがてらドライブの写真をUPさせていただきます。
フロントウィンドウごしに、何か面白い写真が撮れるんじゃないかと密かに期待しています^^
◆にほんねこさん
>今日は運動会で連写しまくりだったオヤジです〜(笑)
気候も穏やかで、なかなか良い運動会日和だったみたいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331944/
運動会でもアートしちゃってますね^^この大砲持ってたら、かなり目立ちそうですね。
書込番号:19222269
4点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・コードネーム仙人さん
登録有難うございます。
・にほんねこさん
>まいりました(汗)
すみませんです(汗)。
・くるみちゃん♪さん
>夏はスマホでも価格は・・
冷や汗たらたら。これからの季節よろしくです。と言いながら今日も殆ど「くる禁」 です。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
これからの季節、広角も望遠も携帯しなくてはなりません、重くなるなあ。
書込番号:19223795
5点


ねこさん、皆さん、こんばんは!
いつものごとく、コメントもレスもないやつなのですが、スレ主でないときは、思うところがあって、そうしているのはご容赦ください。コメントを頂いた方、ナイスをポチして頂いた方、ありがとうございます。
それで、今回ですが、ねこさんには、連投を許していただき、翡翠のホバリングの連続6カットで、翡翠のホバリングのやり方を説明してみたいと思います。
1枚目のカットの姿勢から始めます。この状態から2枚目のように翅を半分降ろします。それから3枚目のカットのように、翅を思いっきり巻き上げます(続きます)。
書込番号:19224504
4点

(続きです)
巻き上げた翅を思いっきり広げ振り下ろしていく瞬間が4枚目です。5枚目が最下点まで翅を振り下ろした状態で、この後、1枚目の状態に戻ったのが6枚目です。ホバリング、単に翅をバタバタしているのでなく、2段階で浮力を得ているのがお解かり頂けたと思います。
まあ、自分もそうなのですが、長年翡翠を撮影していても、なかなかこういう事実には気が付きません。普通のことかもしれないのですが、自分なりに発見するのも楽しかったりします。
書込番号:19224510
6点

皆さん、こんばんは
EOS M10グレーいいなぁ・・・EOSの話題でスミマセ〜ン(^^;
Lazy Birdさん
お〜〜一の倉沢!
とてもクリアですね〜(^^
たっぴょんさん
>かなり目立ちそうですね
Kissママにガン見されます〜(汗)
納車おめでとうございまーーす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332096/
常にマクロレンズ携帯さん
バッタだめな方ってけっこういますね(笑)
ポジ源蔵さん
コスモスレディお美しい(^^
attyan☆さん
うはは〜〜(@@
ホバ祭りですね〜〜!
では〜〜!
書込番号:19224558
7点

にほんねこさん、色スレメンバーの皆さん、こんばんは。
私の写真にナイス入れてくださった方々、ありがとうございます。
常にマクロレンズ携帯さん、どうもです!
うちの子が、非常に喜んでおりました。
うちの子も常にマクロレンズ携帯です!
って、今現在、自分で買ったD610と60mmマイクロしか持ってません!(爆)
にほんねこさん、金ありがとうございます。
とりあえず1枚だけ貼った甲斐がありました。(笑)
カワちゃん、いいですね!こちらのカワちゃん、あまり遊んでくれません。(笑)
ポォフクッ♪さん、頭ハネ、すいませんでした。(礼)
高品交差点さん、どうもです。
うちの子がたいへん喜んでおります。
Drイエローの運転士さんは、お顔が見えちゃまずいかなと・・・(笑)、
谷川だけ、いいですね!!!
一度登ってみたいです。
くるみちゃん♪、どもです。
>あの・・・私が来てるからくる禁ってΣ\( ̄ー ̄;)
申し訳ありません。
決してそんなつもりじゃ・・・(汗)
ここ最近、お見かけしなかったので、「くる禁」も死語になりつつあるのかなと・・・
そこに登場されたので、嬉しさのあまり・・・
お嬢、大きくなられましたね!
小さい頃のことを思い出します。
うちのも大きくなりましたよ!
今日は、「くる禁」、無しで・・・
先日の流鏑馬の続きから・・・
書込番号:19224569
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ダリア |
CCD チルト液晶の α350と |
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ |
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^ |
にほんねこさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
CCD チルト液晶の
α350と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331201/
山車でしょうか
なかなか勇壮なお祭りですね^^
>いや〜恐れ入ります^^シャッタ速度は安全みて、あげちゃうのがクセになってきています。
ミラーレスで5軸手振れ補正が
シャッター限界を高くしています^^
>光芒が延びていると、何となく朝だなと思います。夕日はでっかく真ん丸なイメージで・・・太陽にほえろのイメージがすりこまれているのかもw
夕日より朝日の方が断然好きです!
歳を重ねるごとに余計にそうなるようです(笑)
♪α77ユーザーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331533/
いつもながらα77と75-300mm F4.5-5.6で精細な写り
感心します^^
成田レポート毎回興味津々で拝見しています
しょっちゅうお越し下さいネ^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19224642
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ダリア |
CCD チルト液晶の α350と |
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ |
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^ |
にほんねこさん みなさん こんばんわ2
こんども
いつもの馬見丘陵公園から ダリア
CCD チルト液晶の
α350と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
それでは横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331945/
お子さんの運動会でしょうか
うちの子もこういう時期があったと
懐かしく思います^^
>>恐ろしくシャープですね!
>DPP4のおかげです(^^
シャープをかけてるのですね^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19224710
4点



皆さん、こんばんは(^^)
仕事、何とかミッション遂行出来ました〜
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328994/
おお〜緑が美しい〜〜
>M10・・・
そういえば新型出たんですよね〜
いえいえ…M2で良いんですよ〜(ぁ
畑違いですが、S200って良いの?(笑
なんか、近所で投げ売りしてましたが…
たっぴょんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331200/
ISO5000…さすがフルサイズ!
まったく危なげないですね。
はい、レンズの画角ですが、やはり35o前後が欲しいところです。
許容で40mmくらいまでなんですけどね〜
広角気味(20〜24mm位)は一応今回は考えてません。
納豆師匠もお勧めのようですが、DA 35mmF2.8 Macro Limitedはやはり結構ビンゴかも。
しかし、たまたま見たDA★ 55mmF1.4 SDM の作例が…いや〜マジで気になっちゃって(^_^;)
あのキレは凄まじい・…
おっしゃる通り、フルサイズ機発売が迫っているとなると、はたして今DAレンズを買いなのか否か?微妙ですね。
まあ、余程じゃない限りフルサイズ購入は無いと思うので、いらぬ心配かもしれませんが。
くるみちゃん、
お久!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331658/
お嬢、すっかり大きくなりましたな(^^)
船酔いは無縁と…元気でよろしい!(爆爆
納豆師匠、
おお!わざわざ作例まで!
ありがとうございます〜〜〜〜〜
FA35mmF2.0の作例、初めてじっくり見ましたが、DA 35mmF2.8 Macro Limitedと甲乙付け難し(^_^;)
フルサイズ視野ならFA35mmF2.0も良い選択ですが、ひょっとしたらリニューアルで出てくるような気もしますが…
はてさて・・・・
本日はK-5Uで銀残し…久々の港湾シリーズで(^^ゞ
書込番号:19225104
5点

にほんねこさん、皆さん こんにちは
久々の東京ゲートブリッジです。写真の左側向こうが城南島、羽田という位置関係です。
K-5Usにて撮影。
◎にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332074/
この辺は、俺の縄張りだぞ!って感じ?
◎sweet-dさん
>天候は、曇りでなければ、おっけーですっ。 晴れか雨ならいいんだけどぉ。
こればっかりは何とも。お天気に恵まれるといいですね、期待していますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331808/
◎ムーンレィスさん
銀残し、いい機能ですよね。私も時々使います。味わいのある絵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332721/
◎たっぴょんさん
こりゃ、美味しそう。私は蕎麦大好き人間なのです。蕎麦はヘルシーでいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331199/
◎高品交差点さん
谷川岳は登山者に人気のようですね。
良い景色と紅葉を楽しみながらの登山はいいものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331521/
◎Lazy Birdさん
見事なV字谷になっていますね。壮大な景色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332103/
ではでは
書込番号:19225524
7点

にほんねこさん、みなさん こんばんは
前スレでコメントいただいた方、ありがとうございます。
スピードについていけず、お礼遅れてすいません。
ぶらり、お散歩から アップさせていただきます。
書込番号:19227286
5点

皆さん、こんばんは
EOS M3も自撮り対応だったと昨日気がついたオヤジです(爆)
仙人さん
ありがとうございまーす!
流鏑馬の流し!!
カメラマン垂涎のショットです(^o^
みんみんさん
ディスタゴン ゴン でダリア〜!
僕もダリア探そっと(^^
でぶねこ☆さん
石仏の存在感が何かを語るようです・・・
ラルゴ13さん
おお!
奥日光の紅葉美し〜〜(^o^
ありがとうございます、僕も行かねば(汗)
ムーンさん
M2+S200いきましょ〜〜(^^
とうとうEOSの世界に・・・
浮雲さん
ゲートブリッジの夜景は絶景ですね(^^
ありがとうございまーす!
夢心さん
美しいタイワンホトトギス
ありがとうございます(^^
ではでは〜!
書込番号:19227340
6点


皆さん、お早うございます。
何とかのひとつ覚えで、カワセミ〜と騒いでいますが、いけません。昨日は栃木、福島県境まで出かけてきましたが毎度の撃沈です。しょうがないのであり合わせのもので失礼します。
書込番号:19228262
6点

みなさんこんばんは。寒気の影響で体も疲れやすいですね。
親父だけか?(笑)
>にほんねこさん
お世話様です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332547_m.jpg
緑色の空間に白い滝、癒されますね。しっとりした雰囲気がよくでてますね。
>ラルゴ13さん
どす、が効いてますね(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332667_m.jpg
紅葉と、白い滝は綺麗ですね。空も青くて爽やかです。
ところで、見向きもしませんでしたが、赤城山の紅葉すごいですね。
今が、盛りどす(笑)
>浮雲787さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332868_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332871_m.jpg
きたきたきたっ!!(笑)おまちしてました。お見事です。美しいですね。
さすが、撮影に余裕を感じます。ポスターにして部屋に貼っておきたいようです。
体調の方も良さそうで何よりです。・・・ところでBMさん、ホントにどうしたんでしょうね?
私も心配です。
私事ではありますが、以前こちらに掲載した立春の戸隠の杉並木の日の出の作例が
この冬の戸隠のポスターになるようです。貴重なショットではありますが、腕はお恥ずかしい
レベルなのでとまどいもありますが、喜んでおります。
全てこちらの歴代スレ主さんをはじめとする、みなさんのおかげです。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ということで明日は、戸隠まで行ってきます。紅葉も見頃のようです。
どなたも、冷えには気をつけてください。ではでは・・・
書込番号:19229945
5点

皆さん、こんばんは
EOSのキットレンズがSTM化でインナーフォーカスになったことを
知らなかったオヤジです(笑)
ラルゴさん
日光いいですね〜〜!!
湯ノ湖のこのポイントは知りませんでした(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333311/
アナログおじさん2009さん
遠征お疲れさまです!
紅葉も本格的になりましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333515/
Lazy Birdさん
>この冬の戸隠のポスターになるようです
おお!おめでとうございます(^^
富士の紅葉は鮮やかですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333881/
ではでは〜!
書込番号:19230247
6点

こんばんは☆彡連休にレンタルしたレンズも返却しました。あっという間でしたが、F4通しの中倍率レンズも、味わいがいのあるレンズですね。ただ購入予定はないです(笑)
レンタル最終日に撮った、昭和記念公園のコスモスです。
>にほんねこさん
一応新スレを立てそこならないように、このスレの進行状況はチェックしています(笑)
そういえばキヤノンが新しいミラーレスとコンデジを投入してきましたね。
私はG16を使っていますが、もしかしたらこれが最後の1/1.7型機だったりして・・・
>くるみちゃん♪さん
確かに前の写真を見るともろ風がって感じですね。息ができなくなるほどは相当ですね。
まあ遮るものがないとちょっとした強風の日でも、もろ来ますね。
いよいよ行楽シーズンですが、お嬢さんとまたいろいろお出かけができると良いですね。
その時はもう強風は勘弁かな・・・?(^_^;)
>大和路みんみんさん
早起きも大変ですが、それに加えて私は睡眠たっぷり型なので、睡眠時間がたくさん必要です(爆)
でも早起きすれば、朝早く行くからこそ出会える美しい景色(上高地とか)に出会えますから、やはり早起きは三文の得ですね。
>毎朝納豆さん
シグマ三兄弟、どれも評判は上々ですが、その中でも30mmや60mmは特に評判がいいですね。
ところでα6000だけでなく、X-T10も使われているのですね。何気X-T10、とても使ってみたい機種です(笑)
書込番号:19230290
5点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
○Lazy Bird さん
>ところで、見向きもしませんでしたが、赤城山の紅葉すごいですね。
先日、群馬テレビのニュースで見ました。今週末までが見頃のようですね。
本当は、明日、行きたかったのですが、雨の予報なので明後日に延期かな?
○にほんねこ さん
>湯ノ湖のこのポイントは知りませんでした(^^;
湯の滝にかかる橋から、西へ数百メートル行った場所です。
穴場?なので、是非、行ってみて下さい。
今日の写真は、東洋のナイアガラと言われる、群馬県沼田市の吹割りの滝です。
以前は、よく、滝に近づき過ぎて、足を滑らせて滝壺におちて亡くなる人がいました。
今はロープが張ってあり、警備員が眼を光らせています。(笑)
書込番号:19232625
6点

今週は3日しか働いてないのにだるい(笑
休んだからだるいのかな?(笑
>納豆さん
3連休もったいなかったですよね〜^^;
まぁ私以外はみんな熱で倒れてたので(笑
なんとか私は無事に生還^^
遊覧船です♪船ってうずしお以来だったので楽しかった〜♪
>ねこさん
おぉ〜あの写真で何をしてるのかわかったの????
すご〜〜〜い!!!
でもはずれ〜(笑
取り出しは弟夫婦が楽しんでました^^
私たちは核付け?のほうです(笑
>マクロさん
私も毎回冷や汗たらたらです(笑
特に今の季節は撮りに行くのも・・・外をあるくのも?(笑
>仙人さん
そうですよね〜ずっとこないのにみなさんくる禁使ってくれて感謝感謝です^^;
なんとなく知らない方も増えてきたし写真もないしで
ちょっと遠のいてる感じがありますが(笑
見てるのは見てるのですよ〜^^
お嬢ほんと大きくなったよ(笑
もうおんぶもできないよ(笑
>ムーンさん
最近よく出てきてるな〜って私もつられちゃいました(笑
船酔いは私もないんですよ〜
といっても小学生以来だったのですがね(笑
>準特急Tr.さん
もうコスモスがちらほら咲いてますよね〜^^
今年もコスモス畑に行きたい!!!!
連れて行ってくれる人を待とう(笑
船の日はもともと強風で陸上でも結構な風だったんだけど
船の上では倍増でした^^;
書込番号:19232801
6点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・にほんねこさん
>バッタだめな方ってけっこういますね(笑)
仮面ライダーで好きなはずなんですが(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333217/
物思いにふけるカワセミも良いですね。
ところでバックの金色に輝くものは何でしょう?
・コードネーム仙人さん
>うちの子も常にマクロレンズ携帯です。
おぉ〜頼もしい、よろしくお伝えください。
・くるみちゃん♪さん
>外をあるくのも?
今日久々に山道10Kmを歩いたら、両膝がガクガクになりました。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19232948
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
にほんねこさん、ありがとうございます。
ラルゴさん、私もどちらかにゆっくりと行こうとおもいます。
今日は戸隠に行ってきました。
鏡池、日の出前から100人くらいいたかな?(笑)
ちょっと疲れました。
激ねむで失礼します。どなたも良い週末を。
書込番号:19233020
7点

本日も早朝から思い立って、栃木と福島の県境、甲子温泉付近を中心にもみじ狩りです。知っている人は知っている、国道289号が立派になってしまってうれしいような、悲しいような。
曇天気味にもかかわらずもみじは相変わらずきれいでしたが、写真に写すと・・・・精進します。
現場に到着するなり、介護センターからの電話で、緊急リターン。3時間も掛けてきたのに・・・老人介護は本当に疲れます。関係者はどうぞ煮詰まらず、ご自愛のほど(^^)
書込番号:19233428
6点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
鹿沼ぶっつけ秋祭りの写真をUPします。
この日は試し撮りもあって単焦点を4本持っていきましたが、焦点が近いレンジだとイチイチ取り替えないことに気が付きました。
メリハリをつけて2〜3本で、あってコンパクトなサブ1台くらいが、自分には丁度よいところかと思いました。
いつも紅葉は混むのが嫌でだいぶ遅くなってから見に行くのが通例でしたが、明日はドライブがてら紅葉方面に足を延ばしてみる予定です。
◆にほんねこさん
毎年、紅葉の時期は先取りされてますね^^
うちは水沢うどん〜榛名山〜ロックハート城というルートで行きますが、どのくらい混んでるのかなと妙なワクワク感がありますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332541/
周りの緑の中で赤く染まっていると、より一層映える感じがしますね。
◆大和路みんみんさん
>歳を重ねるごとに余計にそうなるようです(笑)
初日の出はおめでたいですが、年末の夕日など誰も目をくれないのと一緒かもしれませんね。
まだ、私の人生経験だと、夕日を観ながら・・・というシーンの方が圧倒的に多いので、想いとしては夕日の方に感じるものはあるような気がします。毎日、朝日が昇るのを見るようになると、逆転するのかもしれませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332556/
>ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
タンスにゴンを聞き慣れているせいか、妙に耳に残るフレーズですね^^撮影中、口ずさんでいるのでしょうか。
◆ムーンレィスさん
>DA 35mmF2.8 Macro Limited
これは、トキナー35mmマクロと同様のレンズ構成のものでしょうか。
トキナーの35mmマクロは、発色と使いやすさで、私はシグマの30mmを先に手放しても残していたやつで、とても好きだったレンズです。
結局、ニコンのFX用35mmが割と寄れるので、置き場所の問題もあってトキナーの方は手放しましたが、どこまでも寄れて使いやすかったです。
ただ、APS−Cでf2.8の明るさは、f1.8以下と雲泥の差があるので、私は夜に使ったことはありません。
55mmに近いスペックでは、ノクトン58mmf1.4を使ってますが、この2本は全く性格が違うので、写りに惚れたなら、そちらを選ばれた方がよいかもしれません^^使用頻度は低いですが、私の中でノクトンはとっておき感が強いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332723/
銀残し、良く知らなかったので調べてみました。ライトルームでのやり方があったので、見ながらふむふむと思いました。今後の現像時にエッセンスとして入れ込むと面白そうです^^
◆浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332871/
夕暮れ時の夜景も、空のグラデーションが綺麗でいいですね。
>こりゃ、美味しそう。
写していませんでしたが、先にこんにゃくの味噌田楽がついていて、蕎麦が来た時には食べ終えていましたw
ニラは鹿沼の特産らしく、ニラそば自体はもっとメジャーになってもいいような気もします。
ニラは香りが強いので、ソバの香りを楽しむソバ通からすると邪道なのかもしれませんが。
書込番号:19235294
3点

皆さん、こんばんは
昨日はお休みしちゃいました・・・あはは(汗)
準特急Tr.さん
レンタルとはお試しにいいアイデアですね
開放からシャープ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333992/
ラルゴさん
湯ノ湖ポイント情報ありがとうございまーす!
以前、撮りに行きましたが足がすくみました(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334515/
くるみちゃん
デカ〜い真珠のネックレスかな〜〜??
あ、なんか赤い世界観の面白いお写真(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334548/
常にマクロレンズ携帯さん
>ところでバックの金色に輝くものは何でしょう?
木漏れ日ですが夕暮れの締めポイントです
これも不思議な世界・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334604/
おっとお酒タイム〜(笑)
書込番号:19235428
5点

皆さん、こんばんは!
雨模様が何日か続きました。こういうときには、顔を出す変わったやつです。今週、いろいろ立てこんでおりまして、ほとんど撮っていませんが、翡翠のカットはいっぱいありますので、今回は、あまり目にしないようなカットをアップしておきます。
コスモス、秋薔薇が見頃の時期です。いろんな作例、楽しみにさせていただきます。
書込番号:19235569
4点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
あしかがフラワーパークでは、コスモス、秋薔薇、アメジストセージが見頃です。
そして、いよいよ来週からイルミネーションが始まります。
明日は早起きして赤城山に行くので、今日はこれにて失礼。
書込番号:19235662
6点

続きです〜〜(^o^;
Lazy Birdさん
小鳥が池!鏡池を超えるような写り込みですね〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334632/
アナログおじさん2009さん
秋も深まってきましたね!
いい紅です〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334759/
たっぴょんさん
>水沢うどん〜榛名山〜ロックハート城
いろいろ美味しいルートでもありますね(^^
85.0F1.8は夜祭にサイコーですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335149/
attyan☆さん
ハイキーなカワちゃん!超高精細〜〜(@@!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335307/
ラルゴさん
一面アメジストセージ、美しいなぁ
モデル撮影会の中お疲れさまです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335349/
今日のカワちゃんなど・・・
では〜!
書込番号:19235902
5点

にほんねこさん、皆さん、こんばんわ〜。
このところ、天候が割と安定していて撮影にはとても助かりますね。
放射冷却で朝露に濡れた花や木の実を撮るにも最適かと。
まっ、そのためには少し早起きする必要がありますけどね。
○ムーンレィスさん
この銀残しはグリーンを調色されたようですね。ペンタの魅力のひとつ
ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332723/
ペンタのレンズ選びの参考になると思いまして、こちらを覗いてみて下さい。
ペンタックスレンズ検証関連記事サイト
pentax memoをコピペして検索してね。
ここには記載されてませんが、ちなみにFA35oF2.0(FA系は全てかな?)
はカメラ内でのディスト―ション&倍率色収差の設定は不可です。
○Lazy Birdさん
>この冬の戸隠のポスターになるようです。
これはこれは、おめでとうございます。公にも認められたということ
はとても喜ばしいことではないでしょうか。(^^
高い山々はもうすっかり紅葉に覆われてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333867/
○準特急Tr.さん
E PZ 18-105mm F4、広角から使える利便性が高いレンズですね。ボケ
味もまずまずではないでしょうか。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333987/
T10も良いカメラですよ。α6000orT10もアダプター使って他社製レンズ
が使えるのが個人的には何と言っても魅力です。(T10は他社製レンズ
使用の際、焦点距離入力が可能です。)
○attyan☆さん
水面から出た瞬間、それも正面からキッチリ捉えてますね。腕と機材の
賜物ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335307/
○にほんねこさん
ナイス!な瞬間、ゲットしましたね。流石で〜す。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335415/
それではまた〜。
書込番号:19236109
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
また近くの撮影スポットを徘徊してきました。 |
ズボンにたくさん草の胞子みたいなのがつきました |
いつもみなさんの作品楽しみです |
Lazy Birdさん Congratulation!(おめでとうございます。) |
みなさんこんばんは。
今日は、虫歯を治療したり、久しぶりに写真を撮りに行ったりして盛りだくさんの休日でした。
来年こそ、よい望遠レンズを買おうと思う今日この頃です。
(運動会とか、スピードスケートとか撮りたい)
第一候補は、タムロンの70-200f2.8(旧)です。
第二候補は、タムロンのA005か、SONYの55-300です。
○ラルゴさん
すてきな作品で圧倒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333311/
フジの実力をみせつけられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332674/
○にほんねこさん
長野にいらしてたんですね。またきてくださいね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2330852/
○Lazy Birdさん
戸隠パンフレットにのるとのこと、おめでとうございます!
パワースポットだけあって、何かいいことありそうですね!
とにかくすばらしいことだと思いました。
鏡池、道が細いので、行ったことないのですが、今度How to go 教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334629/
書込番号:19236563
6点

皆さん、こんばんは
今日はヤクルトファンの彼女に強制でヤクルト戦、観に行かされました。
行くまで相手が巨人だってことも今日勝ったら優勝が決定することも知りませんでした(^^;
iPad持ち上げて胴上げ写真撮っていたら、後ろから「すっごいイイ写真撮ってる!」って関西弁の女性に褒められました(^^)
書込番号:19236577
6点

こんばんは☆彡
今週末は写真を撮っていないので、先週の続きを(^_^;)
>にほんねこさん
レンズをレンタルしたのは、サークルの記念イベントで使うためで(屋内での祝賀会)、この機会にパワーズームよりもランクの高いズームレンズを買ってもいいかな〜とも思ったのですが、やっぱ高いし今回はレンタルでいいか、とレンタルした次第です(パワーズームは周辺画質がちょっと頼りないので、ガッツリ絞れない屋内撮影で使う気になれなかった)。
まあそのついでにF4通しの中倍率レンズをいろいろ味わえたのは良かったです♪
あっという間でしたけどね・・・(^_^;)
>くるみちゃん♪さん
またしても強風だったんですね(笑)
扉、写真見るからに重たそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334548/
コスモスの写真ですが、近くにコスモス祭りと銘打ってコスモスが拡散見られるところがあったので、行ってきました。
>連れて行ってくれる人を待とう(笑
お嬢さんに連れて行ってもらえば?なんて思ってしまいましたが、それができたらもう行っていますよね・・・(^_^;)
でもあたり一面咲き誇るようなコスモス畑に行けば、お嬢さんとたくさん写真が撮れそうですね。
>毎朝納豆さん
実はXシリーズは使ってみたいな〜って気持ちが結構あったのですが、E2は画面がチルトしないし、T1はゴツいし高いしとずっと思っていたら、ひょこっとT10が出てきて注目しています。
フジのレンズが全体的に大きい事を考えると、バランス的にT1なのかもしれませんが、個人的にはT10で十分だと思っています(というよりT10の方が気に入ってる(笑))。
書込番号:19236606
4点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・にほんねこさん
>これも不思議な世界・・
虫も種類が少なくなり目が上向きになって来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335262/
このような所にあこがれるのですが、チャリンコでは行けませんです。
貼り逃げすみませんです。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
カメラ取り出すのが遅かったモンシロチョウ。
カメラ首からぶら下げての自転車は辛いです。
書込番号:19238418
4点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
今日もハードな一日でした。(笑)
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335417/
見事なツーショット、左のカワセミの表情がいいですね。
○グリ−ンダンス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335585/
「ちいさい秋、見つけた」って雰囲気の写真ですね。
それでは。
書込番号:19238576
5点

にほんねこさん、皆さん、こんばんわ〜。
今日はこの頃の秋らしい涼しさから一変して昼間は
夏を思わせるような陽気になりまして長袖では暑くて
たまらなかったです。(^^
すみません、今夜はこれにて失礼します。
書込番号:19238833
5点


皆さん、こんばんは
今日は暑かったですね〜〜カワちゃんは撃沈(笑)
納豆さん
ありがとうございまーす(^^
この写り!EF70-400Lを超えてます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335475/
Gダンスさん
また行きま〜〜す(^o^
>運動会とか、スピードスケートとか撮りたい
うーん速そう!望遠レンズ楽しみですね
これは美しいな〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335596/
高品交差点さん
うほほ〜大盛り上がりですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335599/
準特急Tr.さん
なるほどです〜〜αも素晴らしいレンズが豊富で楽しみですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335610/
常にマクロレンズ携帯さん
パッと見でスゴい破壊力(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336060/
ラルゴさん
秋の覚満淵もいいですよね(^^
最近は行ってませんが、また1周したいな
空が広〜〜い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336326/
ではでは!
書込番号:19239464
7点

こんばんわ(^_^)v
こちらの進行が速いので、完全に置いてきぼりです。
超亀レスですが、少しばかり返信を・・・
★常にマクロレンズ携帯 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332351/
淡い色合いがいいですね。こういうお花は大好きです。
>私も今は自転車でこの様な所を徘徊しています。
健康的でいいです。私なんて体力ないから、自動車での移動がメイン、それで、現場での移動で大汗かいてます(^^ゞ
★ムーンレイス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327672/
いい色合いですね〜
実はフィルム時代はずっとペンタを使ってました。
連写性能でキヤノンを選びましたが、ボディ内手ブレ補正には今でも惹かれます。
>なぜか別スレでお話しした時の方が印象深いのが不思議です〜
ははは、別にガンダムのスレでも立てますか?付き合いますよ(笑)
>何年たっても写真の方はあかぬけてきませんが・・
それは私のことでしょう、レンズが増えてもテクは全然だったりします(爆)
★にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2327848/
シグマの105ミリですか?鮮やかなバックのボケにジャスピンお見事です。
>動体だけでなく、高精細で最高のAPSですね(^^
そうですね、色々と批判する方もいますが、私にはこれで十分です。
ただ、欲を言えば、5年待たされたのだから、画素数据え置きで高感度特性を向上してほしかったです。
★isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2328021/
見事なコラボで、特に花にかかる朝日の光芒が美しいです。
EF-S 15-85 は7D発売当時から気になってるレンズですけど、いい写りしますね。
★アナログおじさん2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2328886/
赤いストライプのU−125は目立ちますね。
ペンタの150-450もなかなか良さそうなレンズですね
>同じような内容の話をしておりました。航空機ファンには常識なのでしょうか(^^)。
大陸の某国対策のあるのでしょうが、今年度から来年度にかけて空自の大規模な配置転換があります。
政府からも公式発表がありますし、航空雑誌には載ってますので、ファンならチェック済でしょう。
★大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2329485/
例のあの場所ですね。
光芒も綺麗ですし、あのEVFも見易いですし、予算があれば欲しいかも・・・
>SIGMA18-125mmなかなかボケ味がいいですね^^
は、125ミリでF5.6ですから大きなボケは期待できませんが、分かって使えばそれなりのボケは期待できます。
ほんとはシグマが後継に15-150F4-5.6 OS HSM 位を発売しくれることを期待してます(笑)
>紅葉の時何かのついでにお越し下さい
今度の日曜に岐阜に行くつもりですが、今年は時間が取れません。
もしかすると11月に行けるかも・・・・
★くるみちゃん さん
お久しぶりです(^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2331660/
後姿ですが可愛いですね〜、
でも、空を眺めて何が見えるのでしょう?UFOでも飛んでましたか?
※季節感とは全く縁のないカットで、7DUとEF 70-200 F2.8LUの組み合わせで連写しただけですが、まあ、好きなものは仕方がないとお許しを<m(__)m>
書込番号:19239586
5点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
すっかりカワセミには見放され、もはやそんな小鳥がいるのだろうかという心境なので、1週間遅れたというラルゴ13さんの赤城山の光景が心にしみるじいさんです。
☆にほんねこさん
怒濤のカワセミ作例楽しませていただいていますが、振られた女の子を次の日からも見なければならなかった遠い昔を思い出しています(^^)。さらにattyan☆さんの作例が加わって、久しく使っていなかった、追い打ちという言葉も思い出しています(^^)。
☆遮光器土偶さん
やっぱり火器は火が出ているほうが迫力がありますね。Pentaxの150-450は価格コムの作例で購入を発作的に決めましたが、この意志決定は重要な要素を二つ忘れていたようで(^^)・・・いまだにやっちゃったかな〜と自分の腕と通帳残高を眺めています。逆光でちょっと厳しいかなと思うことがありますが、散歩コースに野鳥も出てくる季節になりましたので、ちょっと使い込んでみたいと思います。
実家の荒れた裏の畑でいまだに深まる秋を感じず咲いているミニトマトやジャガイモの花などを撮ってみましたが・・・やっぱり心は4枚目の、すでに陽も落ちた昨日の偕楽園上空の感じです。
それでは本日も、ただ大きくの構図で失礼します。
1〜3枚目:Tamronの70-200mm F2.8
4枚目 :新300mmF4+1.7倍テレコン
書込番号:19239789
6点

にほんねこさん、みなさん、こんばんは。
今日は赤城山第二弾です。
山頂は見頃を過ぎましたが、中腹にある赤城自然園が、これから見頃を迎えます。
http://akagishizenen.jp/
それではまた。
書込番号:19241568
6点

珍しくいっぱいコメント書いたのに消失してしまいました(泣
あ〜久しぶりにやってもうた(^_^;)
浮雲787さん、
コメントありがとうございます。
「銀残し」・・・使うほどに面白い機能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2332871/
光芒も出ていて美しい画ですね!
時間を置いての4部作でしょうか?同じ場所でもいろいろな美しさがありますね。
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336470/
むうう・・・EOSの世界もやはり魅力的(笑
しかし、S200はかみさんに却下されました(自爆
「どうせならミラーレス」と言っていたので喜んだのもつかの間。
「私(かみさん)専用なら」と言われて撃沈(^_^;)
Lazy Birdさん、
おめでとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333888/
いや〜、絵画を鑑賞しているような気分になります。
大きく伸ばして見てみたいです〜
くるみちゃん♪、
ははは、つられたか(笑
もっと参加しないとね〜、お互いに(苦笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2334546/
左足が写らなかったのが惜しい!・・・と思いつつ、なんか雰囲気がある写真ですね〜
ラルゴさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336142/
おおお〜〜〜!美し〜〜〜〜!
ボケ具合といい、ナイスなお写真です〜
グリーンダンスさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335596/
90mmの扱い、慣れてきたようですね〜(^^)
色合いもすっきりまとめていらっしゃるようで、さわやかな印象ですね。
高品交差点さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335599/
ええ?!行ってたんですか?
うらやまし〜〜〜〜
私の好きなチームではありませんが、優勝のかかった試合を見れる事ってなかなかないですからね〜
常にマクロレンズ携帯さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336060/
くるみちゃんじゃなくてもビビります(自爆
遮光器土偶 さん、
コメントありがとうございます。
フィルムのころは私はキヤノンでしたが、ペンタックスMEやオリンパスOMあたりの小型一眼レフは凄く魅力的でした。
とうとう念願かなって?両メーカー使うことが出来ました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336518/
74式、まだ現役なんですね〜
こういうショットを見ると、またプラモ熱が(自爆
一担投下します〜〜〜
今回はあえてJPEG撮り。
一部HDR機能を使ってみましたが…良さがまだ分からんです(^_^;)
K-5U
書込番号:19241800
7点

にほんねこさん、みなさんこんばんは
お久しぶりです。
先週末に秋田由利本庄市「法体の滝」と宮城七ヶ宿「長老湖」へ
法体の滝は紅葉見頃となっておりましたが長老湖は色付き始めでした。
1枚目は可変NDを使ってます。
毎度の貼り逃げですみません。
ではまた。
書込番号:19241873
7点

本日珍しく2連投(笑
たっぴょんさん、
コメントありがとうございます。
>DA 35mmF2.8 Macro Limited
これは、トキナー35mmマクロと同様のレンズ構成のものでしょうか。
う〜む、そうなのかもしれませんね。
あまりペンタには詳しくないのですが、ペンタのレンズにはトキナーからのOEMがあるらしいですね。
ペンタ単焦点30〜35o程度で考えると、DA 35mmF2.8 Macro Limitedはなかなか定評もあるようなので、今のところ本命です。
55mmのDA★は、作例見る限り非常に素晴らしいですが、55mmという画角を自分が活かせるかが微妙(^_^;)
そうこう悩むうちにいろいろまた候補が出てきて困ってます(苦笑
シグマの30mmF1.4とか、PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR とか…
気軽に使うならDA 35mmF2.4ALが最強という意見もあるんですけどね〜
私はあまり資金力ないから、買えるときに慎重になっておかないといかんです(笑
今回は多少予算があるので、いくらかでも良いものを選びたいです〜
納豆師匠、
作例ありがとうございます〜
さっそくご紹介のところ見てみました。
いや〜、凄く参考になりました!
たっぴょんさんのところにも書きましたが…
あそこみて尚更候補が増えました(苦笑
基本的には「軽快」をテーマにペンタ選びましたから、あまり高価だったりいかついレンズはどうかな〜?と思っているのですが、普段タム9で花撮りなどしてますから、どうしてもマクロレンズは気になります。
折衷案としてDA 35mmF2.8 Macro Limitedでもあるのですが、いくらか手が届く金額でD FA MACRO 100mmF2.8 WR もいけそうですしね〜
そういえば、シグマの70mmマクロもか…(^_^;)
普通の単焦点ということだと、シグマ30mmF1.4EXDC(新型の方)の評判も気になります。
今回はペンタ純正が本線と考えているので、可能性は低いですが…
まあ、こうしてあれこれ悩んでいるのも楽しいです。
近々結論は出しますが、もう少し作例見て勉強します〜〜〜
K-5U
JPEG撮って出しでも結構いけますね、やはり。
赤の場合は調整が必須か…
書込番号:19242005
6点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
今朝取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
はじめてのレンズ^^
SAL85mmF2.8です^^
それでは横レスです^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333992/
コスモスはピント合わせが難しいのですが
左の花のしべにばっちりピンが来てますね^^
>でも早起きすれば、朝早く行くからこそ出会える美しい景色(上高地とか)に出会えますから、やはり早起きは三文の得ですね。
はい朝一番から楽しいことをやれば
その日一日いい気分ですごせます^^
20台お若いですから上高地だけでなく
ちょっと脚を伸ばせば
槍も穂高も行けます^^
そこで出会う景色は
上高地よりも一味も二味も違います
別世界ですよ^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335152/
金魚すくいは
大和の名物ですが^^
鯉すくいとは〜
相当厚い紙のポイがいりますね(笑)
>初日の出はおめでたいですが、年末の夕日など誰も目をくれないのと一緒かもしれませんね。
昇陽には人生の希望を
落陽には人生の悲哀を感じるのかもしれませんね(笑)
朝日をみて寂しくなる人はいないとおもいます^^
>>ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
>タンスにゴンを聞き慣れているせいか、妙に耳に残るフレーズですね^^撮影中、口ずさんでいるのでしょうか。
はい!キャッチコピーが好きですから
ゴロの良さで思い浮かびます^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19242117
6点

皆さん、こんばんは
今宵はM君野鳥編など〜200ではムリが・・・(笑)
遮光器土偶さん
ありがとうございます(^^ 24-105STMです(汗)
火力演習の火炎!大迫力ですね〜〜(@@
アナログおじさん2009さん
>すっかりカワセミには見放され
う〜む、時期的に縄張り争いやヒヨドリの威嚇など
カワちゃんも辛いですよね(^^;
ラルゴさん
情報ありがとうございます!
赤城自然園は一度行きたいスポットです(^^
ムーンさん
>「私(かみさん)専用なら」と言われて
おや〜〜M10などよろしいんじゃないでしょうかぁ(^^
ネコのhana&maruさん
こちらにも東北の絶景!
ありがとうございまーす(^^
みんみんさん
朝撮り新鮮ダリア!
フレッシュです〜〜(^^
ではでは!
書込番号:19242154
6点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
榛名山の近況ということで、日曜日に撮った写真をUPします。
山は色づいていましたが、もう少し紅葉が下まで降りてくると、ドライブしていても楽しめるかなという感じでした。
◆にほんねこさん
>いろいろ美味しいルートでもありますね(^^
榛名はスイスイでしたが、日光は凄い混雑だったようですね。うちはドライブメインだったので榛名方面にしましたが、日光は近くに住んでる身内が朝6時に出発しても遅いと言っていたので、土日は泊まらないと厳しいかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335413/
ほんと、ペンギンみたいなフックラカワちゃんですね^^クチバシが赤いのと黒っぽいのがいるみたいですね。
◆ムーンレィスさん
色々と楽しいお悩み中ですね^^
最近は、単焦点の最大撮影倍率を重視するようにしています。寄れるとボケも造りやすいのと、足を使って寄ってもピントが合わないとがっかりしちゃうので^^;
好きなレンズではあるのですが、58mmと85mmは寄れないのでお祭り用途にほぼ限定されちゃっています。
タムロンから新しく出る予定の単焦点は最大撮影倍率が高そうなので気にしていますが、価格が落ち着くまでは見送りモードになりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337119/
JPEG高感度でも紫色がしっかり出ていますね。D600あたりは割としっかり出ますが、D80あたりだと、まずRAW撮りで補正しないと紫はまず見た目と合わないことが多いです。
◆大和路みんみんさん
>相当厚い紙のポイがいりますね(笑)
帰りの電車の時間が気になっていたので撮り逃げだったのですが、ビニール袋に鯉を入れて持って帰ったら、ご両親になんて言われるのかなと気になります^^庭に池でも掘らないといけないので、結構高くつきそうな感じがしますw
>はい!
長く付き合えるレンズの場合、愛称というかがあったほうがいいかもしれませんね。型式で呼ぶのも、ちょっと味気ないように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337142/
まるで卵から孵って生まれたてのようなダリアですね。昼になったらシャンとしてたのか、気になります^^
書込番号:19242387
6点

みなさん
こんにちわ
ご盛況のようで何より、お慶び申し上げます。
久々にわたしも貼らせてください。
(^.^)
機材:ニコン D3
タムロン 28-75
モノブロックストロボ 2灯
書込番号:19242717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・にほんねこさん
>これも不思議な世界・・
虫も種類が少なくなり目が上向きになって来ました。
>パッと見でスゴい破壊力(笑)
セシューム光が一斉に出たら天下無敵です(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335262/
このような所にあこがれるのですが、チャリンコでは行けませんです。
・遮光器土偶さん
>健康的でいいです・・
いやいや、疲れます。特に坂道はこたえます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336517/
中東では毎日こんな事をしているんですね。
・ムーンレィスさん
>くるみちゃんじゃなくてもビビります
久々のクモだったのでアップで撮ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337039/
125mmと言うことはフォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 125mmF2.5ですね。
久々に持ち出そうかな。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
6.28倍は対物レンズ オリンパス 10X+ヘリコイド長(46.5mm)です。
書込番号:19243908
5点


にほんねこさん、皆さん こんばんは
久々に流し撮りしてみました。
夜の飛行機も流し撮りの要領で撮ったのですが、仰け反り態勢で腰を痛めて休養中です(泣)
◎にほんねこさん
>ゲートブリッジの夜景は絶景ですね(^^
ありごとうございます。あの後、日曜日も撮りに行きました。
また、後ほどアップさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333217/
手前の赤い実と背景のオレンジ色のものに囲まれてカワセミ君が引立っていますね。
◎ムーンレィスさん
コメントありがとうございます。
>時間を置いての4部作でしょうか?同じ場所でもいろいろな美しさがありますね。
この時は、羽田を離陸した飛行機の光芒でしたが、羽田へ着陸する飛行機の光芒もあり、
北風、南風に変われば1時間のうちに、離陸機、着陸機の両方に遭遇できるんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337106/
この紫色って難しいですよね。この紫はとてもリアルで優しさが伝わってきます。
一旦投下
書込番号:19244490
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
昨日、空き巣に入られてしまいました(笑)会いたかったのですが、
残念ながら会えませんでした。
みなさんも再度防犯には気をつけてください。参考に私は、窓用の
防犯ベル、ガラスシート、上下に取り付けるロックを今日つけました。
3万ほどですが、それですめば安いもんです。
私の寝床は侵入口に近いので、ピッケルを枕元において寝ることにしました(笑)
あと、催涙スプレーを備えるつもりです。腕力も60歳まではベンチプレス100キロ
維持したいと思ってます。こんどあったら・・ぼこぼこにしちゃいそうです(笑)
>にほんねこさん
お世話様です。小鳥が池、初めて行きました。地元の人はこちらが好き、という人も
結構います。歩くならこちらでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/335/2335415_m.jpg
スーパーショットが、ホントに増えましたね。
>毎朝納豆さん
ありがとうございます。・・・写真は?ですが、観光協会の人が探してた唯一の被写体
だったようです。戸隠のそば屋のお兄さんから蕎麦をごちそうしてもらえるとのことです。
(笑)楽しみにしてます。1キロくらい食いたいと思ってます(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/335/2335475_m.jpg
これは、ずいぶん良い色だなあと思いましたら・・・フジの新型ですね(笑)
比べると鮮烈ですね。
>グリーンダンスさん
Thank you so much, Ms.Green Dance.
I heard that the poster has already been printed and will be published from this week.
I'm looking forward to seeing it.
・・・ポスターもう刷り上がっていて、今週から公開だそうです(笑)
鏡池ですが、長野からですと自然観察園の手前、「そばの実」という蕎麦やさんを目指して
ください。そこが入り口です。車全然大丈夫です。神社の手前にある入り口は細い道で
避けた方がいいでしょう。混雑時期はそばの実のからこの入り口までの一方通行になるようです。
小鳥が池も地元の人は好んでるみたいですね。そばの実もうずらやと並んで有名店です。
かえしが、神田の藪そばそっくりです。しかし、どこで食べても美味しいですからこだわる必要は
それほどないと思います。鏡池ぜひ行ってみてください。朝の日の出、よかったです。
作例、楽しみにしてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/335/2335596_m.jpg
とびきり綺麗な写真、ありがとうございます。大好きなショットです。
>ムーンレィスさん
ありがとうございます。たしかこちらの掲示板でお世話になり始めて2番目のスレ主さんでした。
おかげさまでみなさんには、大部励まされながら成長できました。また、本当に楽しい時間でした。
改めて、お礼申し上げます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/337/2337043_m.jpg
これは、ペパーミントですか?鮮烈ですね。見事、ペンタックス使いこなしてますね。
WBも素晴らしいです。・・・個人的には苦しみました。
しばらくは高気圧の行進が続くようですね。今年の秋はフォトジェニックかも・・・・
ではでは、良い週中日を・・・
書込番号:19244551
4点

連投失礼します
東京ゲートブリッジの光景です。
南寄りの風の時は、1,2枚目のように着陸機が通過します。
◎Lazy Birdさん
>体調の方も良さそうで何よりです。・・・ところでBMさん、ホントにどうしたんでしょうね?
コメント有難うございます。あの後、日曜日もゲートブリッジに撮りに行きました。
去年の今頃は9〜10月入院して行けなかったので今年はまだまだ行きますよ。
お陰さまで元気です。BMさん、どうしたのでしょうね?元気だったらいいのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2333867/
見事な紅葉ですね、暖かい気持ちになれますね。奥行きが感じられる素晴らしい構図です。
◎たっぴょんさん
>夕暮れ時の夜景も、空のグラデーションが綺麗でいいですね。
ゲートブリッジの夕暮れは、刻一刻と色が変わっていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2335149/
これ、雑誌で紹介されるようなレベルの素晴らしいお写真。芸術的センスを感じます。
◎ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337665/
色づく葉が日の光に輝いています。青空に映えますねー。
ではでは
書込番号:19244585
6点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
今朝取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
明るい単焦点
E50mmF1.8OSSです^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
それでは横レスです^^
♪遮光器土偶さん こんばんわ
>例のあの場所ですね。
光芒も綺麗ですし、あのEVFも見易いですし、予算があれば欲しいかも・・・
沢山機材をお持ちなので
使用頻度の少ないものを
ドナされれば
すぐに買えますよ^^
手持ちのEFマウントレンズが
手振れ補正付きで使えるようになります♪
わたしもMFのTS-E24LUを手振れ補正付きで使ってます^^
是非是非^^
>今度の日曜に岐阜に行くつもりですが、今年は時間が取れません。
もしかすると11月に行けるかも・・・・
こんどは前に行けなかった所に行きましょう^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2336512/
空砲でしょうか
ほんまに打ってるように見えますね^^
会長の所と同じお写真ですので
他のも見たいと思いました^^
♪ムーンレイスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337116/
>赤系は調整しないとこんな感じに(苦笑
苦笑されるような
作例ではないと思います
ショッキングピンクが
飽和しないで階調がよく出てるように感じます^^
ペンタのフルサイズ
楽しみですね♪
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19244752
4点

皆さん、こんばんは
ピラカンサがだいぶ赤くなり
カワちゃんが目立たなくなりました〜毎年のことですが(^^;
たっぴょんさん
榛名湖は夕すげ温泉によく行きました(^^
P900!いや〜これ1台でほぼOKですね
やはり日光は泊まりかな?と画策中です〜(笑)
はるくんパバさん
このスレではなかなか見ることのない作品!
ありがとうございます(^^
常にマクロレンズ携帯さん
撮影ポイント周りにチャリは便利ですね〜(^^
ラルゴさん
休暇村周辺はいいポイントですよね!!
今月中に行かねば〜〜(汗)
浮雲さん
新幹線の流しは楽しいですね!
今度M君で流したいです〜(^^
Lazy Birdさん
ありゃ〜たいへんでしたね(汗)
鏡池の紅葉もありがとうございまーす!
みんみんさん
フルサイズに50mm1本勝負も
楽しいですね(^^
ピラカワ特集にて・・・
ではでは!
書込番号:19244833
6点

にほんねこさん みなさん こんばんわ2
昨日取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
はじめてのレンズ^^
SAL85mmF2.8です^^
横レス続きます^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337177/
おなじAPS-Cでも
M3の方がシャープな感じがします
ミラーレスだからかな^^
>みんみんさん
朝撮り新鮮ダリア!
フレッシュです〜〜(^^
サラダにして
食べたくなりますね(笑)
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337219/
榛名山の頂上からの景色でしょうか
東京に2年程いましたが
榛名山と赤城山はどちらも登りたかったのですが
行けずじまいでした^^;
お近くにこういう所があって
羨ましいです^^
>帰りの電車の時間が気になっていたので撮り逃げだったのですが、ビニール袋に鯉を入れて持って帰ったら、
ご両親になんて言われるのかなと気になります^^庭に池でも掘らないといけないので、結構高くつきそうな感じがしますw
そういうときは
公園の池に放ちます^^
>長く付き合えるレンズの場合、愛称というかがあったほうがいいかもしれませんね。型式で呼ぶのも、ちょっと味気ないように思います。
272Eなんて味気ないかな
やっぱりタムキューがいいですね^^
でもキャッチコピーだけで形式もないと
なにがなんだか分からなくなりそうですが(笑)
だからいつもレンズ名も書くようにしてます^^
>まるで卵から孵って生まれたてのようなダリアですね。昼になったらシャンとしてたのか、気になります^^
昼になってもカールは真っ直ぐにはなりません(笑)
ダリアっていろんな種類がありますね
このへんで
また〜^^
書込番号:19244866
6点

皆さん、夜分にこんばんは!
週末に翡翠撮影に行ったのですが、3匹で縄張り争いするという最悪な状況で、翡翠が落ち着かず、数時間粘ったのですが坊主でした。この時期、良くあることですが、厳しいところがあります^^;
いろいろ忙しく、ほとんど撮影出来ない日々が続いていますが、合成してみたのでそれをアップします。一枚目は、翡翠の角度が微妙に変わって上手く合成出来なかった例で、2枚目は、そこそこ上手く合成出来ました。
納豆さん、翡翠撮影、基本的にギンヤンマと同じですw。動きをかなりの確率で予測出来るようになると、比較的容易に撮ることが出来ます。じっくり観察すると、ギンヤンマより動きは正確に予測出来ます。解像感や色ノリは、レンズ次第ですが……。
アナログおじさんさん、翡翠、撮り易い場所で撮らないとなかなか上手く撮れないと思います。家の近所だけでなく、ちょっと足を延ばして良いフィールドの探してみてはいかがでしょう?
にほんねこさん、もうそろそろ単焦点かもしれませんw。シゴロ、中古で現在、10万ちょっとだと思います(爆。
書込番号:19245182
5点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
水沢うどんと榛名山の写真、カメラ3機種混じりでUPします。
榛名山といえば藤原とうふ店のハチロク、若い頃に2台乗り継いでいたので、たまにしか行きませんが懐かしいニオイを感じました。
◆浮雲787さん
コメントいただきまして、お世辞でも光栄に存じます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337728/
広くて水辺があって、大きなオブジェがあって、飛行機が飛んできて、夕方の日差しが水面に光って、なんだかとても癒されそうな
撮影場所ですね^^
◆にほんねこさん
>榛名湖は夕すげ温泉によく行きました(^^
下調べが足りませんでしたが、温泉のクチコミ、なかなかよいですね^^
>やはり日光は泊まりかな?と画策中です〜(笑)
今市の身内の家に泊めてもらおうと思ったのですが、朝6時出発でも厳しいと聞いて萎えましたw
泊まるなら、中禅寺湖まで上がっておかないと意味がないのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337842/
モノクロでも凄く綺麗に撮れているのがよくわかりますね。うちから歩いて3分の川沿いでたまにみかけるのですが、コンクリの堤防にいたりするので、なかなか絵になりにくい感じです^^;
◆大和路みんみんさん
>お近くにこういう所があって羨ましいです^^
クルマで片道3時間半くらいかかりましたが、新車のナラシ運転には渋滞も避けられて丁度良かったというところでした。
最近のクルマは慣らしは不要と聞いてはいますが、セミATへの人間側の慣らしというのもありましたw
>公園の池に放ちます^^
うちの場合は近所の川になりそうですw
橋の上からでっかい鯉が泳いでるのをちょくちょく見ており、こんなでかくなる魚は家で飼えないと思います。
>でもキャッチコピーだけで形式もないと
KISSとか、愛嬌があって初心者もなじみやすい感じがします。ニコンは・・・おかたい感じですねw
榛名では写真の女性も含めて、出会った一眼の方はみんなニコンでしたが、ストラップにD700とか機種名が入ってるので、せめて
デザインだけでも選べるようになったらいいのにと思います。私はストラップは基本付け替えちゃっていますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337861/
丸ボケが印象的な感じがしました。色ノリも良さそうで、タムキューキラーなレンズでしょうか。
書込番号:19245197
4点

皆さまの作例を観て行った気撮った気になっています!
にほんねこさん
新兵器SX610購入おめでとうございます!
Lazy Birdさん
カメラは無事だったのでしょうか?
うちは先月実家に空き巣が入りました
お袋が激怒です
ベンチプレス100kg!!!
私は100lb(ポンド)なら10回3セット上がります・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337717/
紅葉ごちそうさまです
貼り逃げ失礼します
K-3U+HD DFA24-70F2.8WR
試写しにロケ地 谷戸山公園
望遠レンズのお持ちの方準備はいかがでしょう?
10/25日は岐阜基地祭と築城基地祭
築城はブルーインパルス飛びますね!
岐阜は市長がブルーインパルス嫌いなので飛ばさせないみたいです。
11/3火は入間基地祭ブルーインパルス飛ぶので大激混雑ですね
私は日程が合わないのでどれも行かないですが・・・
書込番号:19245386
3点

>シーシャ大好さん
ブルーインパルス、築城来ますか
誰かお客さん行く人いたら乗せてもらっていきたいですが。
来週からバルーンあるので、、、。
30日からです
書込番号:19245646
3点

こちら25日の百里は実家方面で奉仕作業。で、あれやこれや、ストレスが溜まってどうもいけません。カワセミだけでなくあらゆる野鳥に殺気を気取られているようです。
鉄の鳥だけでなく、秋まっただ中の風景写真など、皆さんの力作、お待ちしております。
☆ネコのhana&maruさん
法体の滝、長老湖の写真、ありがとうございます・・・この辺は遠い昔釣り竿片手にうろつきましたので・・・長老湖というより横川中心でしたが・・・感無量です。車の中に放って置いた家内と息子は林道をとことこ歩いてくるアナグマを撮影し、アウトドア系の雑誌にその写真が載ったりしたので、この経験がいまだに雑誌に写真が掲載されたことのない当方を上から目線で見る遠因になっています(^^)。
昨日水戸偕楽園公園内で初めてジョウビタキ♀に遭遇しましたが、設定をどじり、おたおたしているうちに飛んでいってしまいました。これから遭える確率は高いものの、初物逃して残念です。というわけで、本日も相変わらずのもので失礼します。
書込番号:19247026
4点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
今朝取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
超〜軽量ワイドズームの
E10-18mm F4 OSSです^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
それでは横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
>フルサイズに50mm1本勝負も
楽しいですね(^^
あえてAPS-Cの
E50mmF1.8OSSで撮ってます^^
今回もAPS-Cのレンズです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337909/
ゴマだれで食べる
ざるうどんでしょうか
よだれがでそ〜^^
>最近のクルマは慣らしは不要と聞いてはいますが、セミATへの人間側の慣らしというのもありましたw
F1みたいな車ですね^^
>KISSとか、愛嬌があって初心者もなじみやすい感じがします。ニコンは・・・おかたい感じですねw
NIKONは昔から質実剛健
Minoltaは正反対です^^
>丸ボケが印象的な感じがしました。色ノリも良さそうで、タムキューキラーなレンズでしょうか
タムキューの2/3で買えるのが
いいところです^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19247278
5点

にほんねこさん,みなさん、こんばんは〜。
季節ハズレのようではありますが、沖縄に
行ってきたので、そのカット貼り逃げます。
日中はまだ、29度ありました。^^
ではでは〜。
書込番号:19247396
6点

皆さん、こんばんは
もうすぐ入間基地航空際ですが、どーしよかな(^^;
みんみんさん
>M3の方がシャープな感じがします
確かにバチピンきます(^^
サーボはかなり?ですが・・・
attyan☆さん
アドバイスどもです!
単玉はいいですよね〜(^^
たっぴょんさん
お!奥様・・・と思いました(^^;
田丸屋さんおのうどん美味しそう!!
シーシャさん
ありがとうございまーす、あはは(^^;;
DFA24-70F2.8WRの写りはシャープですね〜〜(@@
ポジ源蔵さん
バルーン、一度乗りたいな〜(^o^
アナログおじさん2009さん
おお!
DSC-RX10M2購入おめでとうございまーす!!
Laskeyさん
沖縄でお仕事でしたか〜!
お疲れさまです(^^
むむ〜〜絶景・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338327/
在庫からブルーなど
では〜!
書込番号:19247656
6点

皆さん、毎度〜
もうすっかり終盤ですね。今週末には次スレ突入でしょうか。
たっぴょんさん、
そうですね。どのレンズでもなるべく寄れるほうが私も良いです(^^)
まあ今回はペンタ機のレンズ拡充が目的ですが、ニコンの方も本当ならもう少し…
ニコンの場合、D300後継機密かに期待しつつDXレンズ中心に集めていたのですが、今となってはFXが主流と言っても不思議じゃない状態ですよね。
ちょっと見極めが悪かったかな?と、反省したりしてますが…ペンタもあまり今の時点で突っ込むのは二の舞の恐れも…
そうなっちゃうと、フォーサーズ、DXに続いて3連敗(自爆
それはいやだなぁ〜〜〜〜(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337909/
う〜む、実においしそう(笑
うどん大好きですので〜〜
おっしゃる通り、少し前のニコンだと紫色は難しいと思います。ペンタだと普通にこのような感じで出るのですが、赤に近くなると厳しくなります。
大和路みんみんさん、
コメントありがとうございます(^^)
>苦笑されるような作例ではないと思います
そう言っていただけると嬉しいのですが、白状するとかなり無難な画を貼ったにすぎないです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337859/
このような色になると、とたんにヤバいです(^_^;)
こんな感じで出てくれると良いのですが、RAWからでも調整には難儀してます〜
常にマクロレンズ携帯さん、
>125mmと言うことはフォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 125mmF2.5ですね。
ははは、いえいえそのような凄いレンズには縁がありません(自爆
いつものシグマDC18‐125のテレ端です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337523/
納豆師匠の作例もそうですが、このような作例を見ていると、ペンタ純正100マクロ・・・注目せずにはいられないですね(^^)
浮雲787さん、
コメントありがとうございます(^^)
>北風、南風に変われば1時間のうちに、離陸機、着陸機の両方に遭遇できるんですよ。
なるほど〜!確かに風向きで進入路変わりますものね〜
羽田もそう遠くではないのでいっぺん撮影に行きたいのですが、何故か機会に恵まれてないですぅ(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337728/
これ、私好きな構図です(^^)
なかなか迫力あるし、光線の加減も良いですね〜
シーシャ大好さん、
>HD DFA24-70F2.8WR
むむ、これって例の新型ですよね?(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338023/
今この時点で投入してくるペンタの自信、ちょっとこれ見て感じましたね〜
長いことペンタ愛用している人だと、やはりフルサイズ行きたくなると思うのですが、このレンズとの組み合わせかなり期待できそうですね(^^)
にほんねこさん、
>おや〜〜M10などよろしいんじゃないでしょうかぁ(^^
いや…新型は…(自爆
水面下では、レンズ選びと同じくらい悩んでます(^^ゞ
Lazy Birdさん、
>たしかこちらの掲示板でお世話になり始めて2番目のスレ主さんでした。
ありゃ〜そうでしたか〜
もうだいぶ経ちましたよね〜。これからもよろしくです〜(^^)
>大部励まされながら成長できました。また、本当に楽しい時間でした。
ここにいると成長できる面って確かにあると思います。まあそれよりなにより、「楽しかった」と思っていただけるのが皆さん一番うれしいことだと思います〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337720/
こういう画を撮るのは、ご自身の努力が一番大事でしょうね〜
努力という点は、私ももっと見習わなければ(^_^;)
今日は、返レス中心で失礼します〜(^^)
K-5U DC18‐125
JPEG
今回はトリミングもありです。
久しぶりにトリミングやってみました。最近はなるべくしないようにしていましたが…
書込番号:19248366
4点

にほんねこさん、皆さん、こんばんわ〜。
○にほんねこさん
モノクロのカワちゃんもコントラストが効いてすっごく絵になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337842/
○ムーンレィスさん
そろそろ、単焦点レンズはお決まりになったでしょうか。色んな作例を
見るとますます迷ってしまいますよね。最終的にはお財布と相談にな
るのでしょうが。自分なんかすぐに飛びついて買ってしまうから後から
後悔するのが落ちなんですね。寄れて描写性、価格を考えるとDA35
omacroF2.8になりますかね。(^^
ちょっと色飽和している感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337116/
確かにペンタは赤系、濃いピンク系の描写は神経使います。カラーパラ
メーター使っても素の色はなかなか出せませんし、拘り過ぎると他の色
がおかしくなってしまいますから。
作例は4枚共、DFA100omacroF2.8です。
書込番号:19250676
5点



皆さん、こんばんは
何かと忙しいオヤジです〜日光行けるかな?(^^;
ムーンさん
M2のキットはお買い得ですよね(^^
お手軽にEOSの世界(笑)ぜひ〜〜!
納豆さん
ありがとうございます(^^;
カワちゃんばかりでもあきますよね〜(汗)
100マクロ高精細です!
ラルゴさん
>明後日から始まる、あしかがフラワーパークのイルミネーション
とうとう来ましたね〜!
1年早いですね・・・(^^;
ポジ源蔵さん
凄いの釣れましたね〜〜(@@
在庫から日光ものなど
では〜!
書込番号:19250972
5点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
今朝取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
明るい単焦点
E35mmF1.8OSSです^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
それでは横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
>確かにバチピンきます(^^
サーボはかなり?ですが・・・
α7Uになってサーボがよく効くようになりました
CANONはこれからでしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338394/
凄く綺麗ですが
いつ撮られたのでしょうか
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338593/
よく解像してます
1/100秒で手振れが無いのも凄いです
>このような色になると、とたんにヤバいです(^_^;)
こんな感じで出てくれると良いのですが、RAWからでも調整には難儀してます〜
LR5で現像してますが
赤の場合はほとんど触りません
RAWからJpegにそのまま変換に近いです^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19251017
6点

にほんねこさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・にほんねこさん
>撮影ポイント周り・・
そうなんです。バイクの時は通り過ぎていた場所の被写体が目に付くようになりました、この呈でいくと歩くのが一番?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2337847/
ピラカンサにもカワセミ、近くに池もあるピラカンサにしばらく通ってみます。
・ムーンレィスさん
>DC18‐125のテレ端です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338589/
良いですね、DC18‐125探してみます。
ペンタK-3に
smc PENTAX-A 645 MACRO 120mm F4 です。
書込番号:19251025
5点

にほんねこさん 皆さん こんばんは
榛名山の後に立ち寄った、ロックハート城で撮った写真をUPします。
本当は普通の広角ズームで撮ろうと思ったのですが、C−PL付けっぱなしで暗くなり、外そうにもケースを忘れたので、魚眼ズームを広角風に使ってみました。
◆大和路みんみんさん
>ゴマだれで食べるざるうどんでしょうか
関西だとうどんは讃岐なのかもしれませんが、ここの水沢うどんは一番好きなうどんです^^
讃岐チェーンの丸亀製麺も、ちょくちょく利用はしていますがw
>Minoltaは正反対です^^
宮崎美子さんの水着のCM、アレ、ミノルタさんでしたっけ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338302/
実に自然に見せる広角の10mmですね^^
広角レンズはソフトで補正するとおかしくなりやすいので、元のレンズの歪み特性が凄く大事だと思っています。
◆にほんねこさん
>もうすぐ入間基地航空際ですが、どーしよかな(^^;
まずは天候が気になりますよね^^私もどうするか思案中ですが、もし行くならP900かもw
土曜はモーターショー関連のパレードがあるので、行ってみる予定ですが・・・展開が読めないのでP900にしようか思案中ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338401/
航空祭の場合、ほぼ全ての人が同じアングルで同じ構図で撮るのが多いので、広角で撮るのも面白いのかなと思っています。
去年は望遠ズームだけ持っていって、ブルーインパルス編隊の雲絵図が全部入らずにちょっと悔しかった想い出がありますw
◆ムーンレィスさん
>ペンタもあまり今の時点で突っ込むのは二の舞の恐れも…
フルサイズが発売になったら、DXの売り物が増えるかもしれませんね。
マウントが共用になれば、周辺減光は多少あってもフルサイズで使えるものもありそうですが。
(今回UPの魚眼ズームもD600で使ってますw 口径が大きいのは、つぶしがきく感じがします。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338593/
等倍で見ましたが、驚くくらいクリアーに撮れましたね。これは、ローパスレスの実力でしょうか。
書込番号:19251137
5点

>にほんねこさん、皆さん、最終盤にこんばんは^^
「SONY α7R+SONY FE90mmF2.8 G MACRO OSS」JPEG撮って出し、リサイズ。
え〜写真撮りに行けてません^^;
前スレ高品交差点さん、本スレにほんねこさん、スレ主どうもありがとうございましたm(__)m
ではでは^^
書込番号:19251627
6点

にほんねこさん みなさん おはようございます
昨日取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
明るい単焦点
E35mmF1.8OSSです^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339210/
コバルトブルーがいいですね♪
>宮崎美子さんの水着のCM、アレ、ミノルタさんでしたっけ^^
はい 私たち年代のアイドル
宮崎美子さんです^^
https://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ
Minolta X7 もちろん買いました
いまでも持ってますよ^^
>実に自然に見せる広角の10mmですね^^
広角レンズはソフトで補正するとおかしくなりやすいので、元のレンズの歪み特性が凄く大事だと思っています。
これはほぼ水平に撮ってます
歪みのも意図してやれば面白いです^^
今回アップしたレンズは歪みがまったくと言っていい程ありません^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19251763
5点

DSC-RX10M2 購入3日目 AF性能と散歩コースの野鳥撮り 確認に行きました。結果OK.。フレンドリーな小鳥だったら、後は肩から先の問題のような。
とにかく、ばたばた、貼り逃げ失礼します。百里行けず残念・・・他の航空祭も含め作例お見せください。勉強します(^^)。
書込番号:19252937
5点

にほんねこさん みなさん こんばんわ
今朝取りました^^
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
パンケーキレンズの
E16mmF2.8です^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
それでは横レスです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339664/
顔にピンが来てますね!
お見事♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339665/
なかなかの解像感♪
DSC-RX10M2ゲット!
おめでとうございます♪
いいカメラですね!
あとは超ハイスピード撮影ですね♪
いや〜男らしい^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19253312
4点

珍しく仕事早上がりのムーンです(^_^;)
このスレッドも終焉間近。にほんねこさん、ありがとうございました。
次は準特急Tr.さんかな?ヨロシクお願いしますy
あ、スケジュールの無理のない範囲で(^^)
ではいつものように返レス〜
Laskey775さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2338327/
う〜む、素晴らしい!
自作PLですか〜。どうやって作ってるのかな?
…沖縄、もう遠い昔に行ったきりですが(^_^;)
あ、カメラ担いだ子連れの奥さん見かけませんでした?(爆
そうそう、あちらも見てます〜
ヨロシクで〜す(謎
納豆師匠、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339072/
うう〜、ボケもすっきりしやすそうだし、解像するべきところはしっかりと…
やっぱ、良いよな〜〜〜〜
>そろそろ、単焦点レンズはお決まりになったでしょうか。
いえ、まだっす(^_^;)
DA35omacroF2.8に不満は全くないのですが、それくらいの候補が複数では…(苦笑
HDのつく新型の方とどうなんだろうとか…そんな辺りも。
DFA100omacroF2.8についても同じことが言えますよね。WR付きと比べて写りに差がないのなら旧型もありかな?とか(^_^;)
>確かにペンタは赤系、濃いピンク系の描写は神経使います。カラーパラ
メーター使っても素の色はなかなか出せませんし、拘り過ぎると他の色
がおかしくなってしまいますから。
全く同感です。
実に惜しいところだと思います。
多かれ少なかれどのメーカーも不得意な部分は有るものですが、「紫」をここまで出せるのと相反するんですかねぇ(苦笑
らるごさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339084/
私、仕事でイルミ設置もいくらか携わる身なんですが・・・マジこの数って半端ないっすね(^^)
AFP恐るべしwwww
ポジ源蔵さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339151/
いやいやいや…このサイズだと上げるまで大変でしょうね(^^ゞ
ルアーにかかっちゃったのかな?
私も経験あるのですが、フックが持ちません(苦笑
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339185/
おお〜、明暗のコントラストが良い感じに!
>お手軽にEOSの世界(笑)ぜひ〜〜!
いや、EOS(キヤノン)の世界はお気軽じゃないのは承知してますよ〜(笑
沼の深さでは1,2を争うじゃないですか〜〜〜
でも、ちょっとだけ足を入れてみたいのがカメラ好き(自爆
大和路みんみんさん、
コメントありがとうございます。
赤の補正がほとんど必要ないというのは羨ましいです〜
ニコンの場合だとまずまずそうではあるのですが、ペンタはちょっと(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339465/
いや〜、良い感じで仕上がってますね〜
ちょっと水墨画のような色合いに感じますが、私もこういう色使いを意識してみようかと思います。
常にマクロレンズ携帯さん、
コメントありがとうございます。
いやいや、何せまだペンタはこのレンズしか持ってないですから(爆
当初K-5Uと併せて使いこなすのには悩みましたが(苦笑)、ようやく少し何とかなるようになってきました。
たっぴょんさん、
コメントありがとうございます。
>これは、ローパスレスの実力でしょうか。
いえ、私のはローパスありの機種ですから、そうではないんですよ(笑
多分今回JPEG記録からだからだと思います。
RAWには反映できないようですが、ペンタにはEXシャープネスという機能があります。
シャープネス調整に3パターン「通常」「ファイン」「エクストラ」だったかな(^_^;)
エクストラ(EX)シャープネス」だと、ローパスレス機の「ファインシャープネス」と同等位との話を聞いたことがありますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339215/
良い雰囲気のところですね〜
どちらかと言うと和のテイストの場所に足を運びやすい私ですが、洋風のテイストも好きです。
山手や元町にはそういう場所もありますが、どうも最近は足運んでないです(苦笑
TRIさん、
おお!ようやくご登場(爆
忙しそうですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339433/
むむう…クリアーですね〜〜
ちゅうか、色スレで「街角シリーズ」見ないとなんかいまいちなんで(^^ゞ、もっと来てくださいね〜〜(笑
アナログおじさん2009さん、
新兵器購入おめでとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19207721/ImageID=2339664/
おお!AF性能、かなり良好のようですね!
私のK‐5Uにはちと厳しい状況かも?(^_^;)
ちょっと在庫が厳しくなってきました(苦笑
珍しく多めの参加だったからか?
K-5U シグマDC18‐125HSM
1枚目…海の公園から見た八景島
2枚目…小柴周辺
3枚目…いつもの公園で
書込番号:19253481
6点

こんばんは☆彡
このスレッドも150近くになってきましたが、前スレで次スレ主やるような事を言ってしまって(?)いるので、宣言通り次のスレ主はやろうと思います♪
今日は疲れちゃったので(笑)建てるのは明日になると思いますが、よろしいでしょうか?
みなさんどうぞよろしくです(-^〇^-)
書込番号:19254184
5点

色スレメンバーの皆様、おはようございます。
少し早いですが、にほんねこさん、お疲れ様でした。
コメ、ナイスくださった方々、ありがとうございました。
準特急Tr.さん、よろしくお願いします!
最近撮った中から・・・
書込番号:19254501
6点

にほんねこさん みなさん おはようございます
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
手振れ補正バッチリ!
明るい単焦点
E35mmF1.8OSSです^^
APS-Cモード
1000万画素で撮ってます
このへんで
また〜^^
書込番号:19254556
5点

皆さん、こんにちは♪
急きょ修行の旅にでまして
お返事遅れます〜( ̄0 ̄;
準特急Tr.さん
お好きなタイミングで次スレ
よろしくお願いします(^_^)
ではでは!
書込番号:19255121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お待たせしました♪
新装開店しました\(^o^)/↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19255598/#tab
150に間に合ってよかった〜〜〜(笑)
よろしくお願いします(-_-;)
書込番号:19255610
3点

こんばんは。
にほんねこさん
おつかれさまでした。
ありがとうございました♪
修行ですか・・・お身体にお気をつけて。
1…DMC-GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6
2…OM-D E-M5U + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
3…OM-D E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
4…OM-D E-M5U + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
書込番号:19256234
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 5:45:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 2:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:19:07 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 0:30:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 19:37:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





