


Rockit 88購入しました。(到着待ちです)
リーズナブルな金額だけで同士になられる方、興味のお有り方を募集してます。
オクで「Rockit88使い回しの会」検索よろしく願います。
※多少なりとも金銭絡み、個人売買、宣伝行為に抵触するかもしれません。
運営の方、規定に触れますならお手数ですが削除願います。
書込番号:20060182
3点

>リーズナブルな金額だけで同士になられる方、興味のお有り方を募集してます。
そこそこ興味はあるけれど、CPUの代金を考えるとリーズナブルじゃあ無いのがあれだなぁ・・・・・・。
書込番号:20060314
5点

クーさん、こんにちは^^
まぁまったくノーリスクとは言えないでも自分のようにカッターで怪我もせず、
基板も損傷させずにできる確率から最終手段として飛びつきました^^
Haswellで4回目に割れ、今ので2回割れずで早々に安易なものに移行してるのですが(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/752870.html
書込番号:20060350
0点

どこかで(たしかニコニコ生だったか)いろいろ割る動画見たけど、結局成功しなかったような。
この製品は使いこなすが難しいみたいね。
お金は出せないけど応援しています。^ ^
書込番号:20060496
2点

>あずたろうさん
もう、割るCPU が無いでござる……(´д`|||)
5回割りましたが、最初から死んでたジャンク以外は、成功してます
時間かければ、カッター無しで割れますし
書込番号:20060559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まつ王@シビックさん
ないのなら
買えばいいのよ
割る石を
あずたろうさんの華麗なる殻割りライフのためにもぜひ。
・・・・・・と、同じく割るものを持っていない私が書くのはいかがなものか(^_^;)
書込番号:20060639
4点

最初からアクションカムで動画撮影しといて「あああああああああ!」と言うのを実況動画としてつべにうpすると…。ソコまで1セットに読めてしまうのですが?
で、視聴回数でお金稼いで幾ら回収出来ました!まで報告すると。
無ければアクションカムお貸し致しますが?
書込番号:20060662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは^^ お返事ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=H517WYnWJm8
こちらの動画、30秒あたりのようにスンナリと刃が食い込んでくれればしめたものです。(あとはカードで出来ちゃいますが)
自分のような不器用な者には、そうはいかなくてですね^^; 何度もやり直してるうちには基板破損のリスクが高まるわけです。
https://www.youtube.com/watch?v=9sShsBzfrMk
こちら28分くらいから・・ (この動画は長々とグダグダして嫌いですが)
まぁ自分としては、そりゃ元が取れるには越したことないですけど、
これで儲けてやろうとか、そこまでは考えてないですね。 (同じ悩みのかたが居るならと)
この様子なら賛同者は居なさそうですね^^; それはそれで構いませんです。
そして見過ごしてくださった価格コム運営さんに感謝です。(^^)/
書込番号:20060775
2点

うーーん、妻の荷物は順調に近づいてきてるのに、自分のほうは。。 トラッキングが動かない。
書込番号:20065733
0点

すでにキット購入済みで殻割りしてリキプロ済みです
6700K4.7Gで最高でも70度前後で安定しています
キットにはヒートスプレッダ固定ツールも付属しています
殻割り自体簡単ですよ、上下で固定してヒートスプレッダだけ
横にずれる仕組みですから付属レンチで急に軽くなったら終了です
後は無水エタノールで拭き取って周りのシール材シコシコ削って
リキプロ塗ってシール材つけてヒートスプレッダ付けて固定ツールで放置
ツールに三角マークがあるのでそれとCPUを合わせるのを
お忘れなく
書込番号:20066105
1点

>ロベルタ命さん
こんにちは^^ 詳しい使用説明等ありがとうございました。
いちおう動画等見て、信頼感ありそうだと判断してましたが、ご説明頂いてさらに確信できました。
どうもトラッキングできない送付方法のようで心配ですが、10日ほどは我慢して待ち続けたいと思います。
書込番号:20066147
0点

どうも一番遅い送付方法のようです;;
調べてみたら・・
USPSの国際便は大きく以下の4種類に分けられます。
・Global Express Guaranteed
・Priority Mail Express International
・Priority Mail International
・First-Class Package International Service
名前は凄いファーストクラス何チャラですが、ただの普通郵便らしいですね(笑)
到着まで最低でも2週間以上かかる感じのようです。_| ̄|○
書込番号:20070239
0点

ちなみにうちの妻の荷は下から2番目のクラスで、昨日届きました(9日かな)
書込番号:20070245
0点

あらま、私の場合は米国郵便公社でシカゴ到着まで追跡できましたが
それ以降は追跡不能でしたが10日ほどで到着しました
発送方法が複数あるのでしょうか
書込番号:20070787
1点

>ロベルタ命さん
ロベルタ命さんの書き込みを見て、もういちど見てみたら・・
ようやくトラッキング表示出ました。 (日本国内でのトラッキング不可は知ってました)
テキサスのヒューストンみたいです。 今しばらくは米国内通過に日数かかりそうですが。
書込番号:20070836
0点

根本的に殻割りする時点で、他とは種類が違ったとしても猛者となってしまうと思います。
割ることが目的みたいなものとは違っても、割ろうとすること自体が普通の人とは違っています。
割ってサーマルコンパウンドを入れ替えた方が冷えると知っていても、実行するのは一部だけです。
だから賛同が得られないのでしょう。
書込番号:20071526
2点

>uPD70116さん こんばんはです。
今回の出品の敗因は事細かにウダウダ書きすぎたという点で、逆に胡散臭く感じられたのだと思ってます^^;
あと殻割り自体のニーズはなかなかあるようですよ。
「Rockit 88」だけで検索し、「落札相場を調べる」を押せばわかります。
倍の値段で販売してた形跡と、その販売が邪魔されたためか現在は出品してないこと。
ただ自分の出品に対して、「違反報告がありました」との連絡もありましたが(笑)
明日の終了後にはまた彼は平気に出品してくることでしょう。
書込番号:20071672
0点

また3日ほど動きがなくなってます。
これがいま日本に到着してトラッキングされてないというなら・・
と、淡い期待。
書込番号:20078617
0点

注文から2週間目の今日、ようやく到着しました。
昼間っから飲んで気分イケませんので今夜にでもやってみたいと思います。
書込番号:20092683
1点

到着しましたか、どんな感じで送られてきたかの写真とかあるとおもしろいですね。
あずたろうさんのスレなのに顔を見せない常連さんはいねが〜、とオリエントブルーさんの召喚を考えてみる、割る石も持っていそうだし。
書込番号:20092777
1点

>クールシルバーメタリックさん
こんにちはですー^^ 酔いも醒めてしっかりしてきましたのでこれから割りに入ります(^◇^)
自分のオーダーしましたのは少し安い、Re-Lid Kitの付属しないセットなので至ってシンプルな構成です。
前にYoutubeから拾ってきた動画を短縮してあったのをアップしておきます。
書込番号:20092814
2点

さきほどすべて終えましたので淡々とアップしてみます。
@ まずCPUを合いマークに合わせセットします
A 上下を閉じて3つの手回しネジで軽く締めます
※本体右の六角スクリューを付属のLレンチで締めていきます
動画にあったような「カチッ」というような音は無く、フッと力が抜ける感じでした
B 力が抜けて更に1回転ほど締めたくらいで開いてみると・・ CPUのHSは綺麗にズレてました
C そして御開帳
書込番号:20093209
2点

D 簡単にシール除去 (プラスチックのカードなどが宜しい感じ)
E チップ部分に保護用シリコン接着剤を・・ 2年前使用のもの→固まってた!><
F ダメ元で反対側を開けてみたら、何とか使えそうな感じであった
G G52、リキプロ塗って、両面テープも貼って (HS側もリキプロ薄く塗ってます)
書込番号:20093240
2点

H 最後にもう一度リキプロを足して
I HS被せて終わり
J テスト結果 条件はSSKの殻割前の状況と同じです
K 7月18日のデータ
18℃ほど下がったようです。これで少々のことやっても安心です。
見てくださってありがとうございます。
書込番号:20093267
1点

拝見しました。
でもチップコンが接着剤でおおわれているとはぞっとしますね。
ナイフだったらアウトのような。
成功オメデトウ!!
書込番号:20093834
0点

turionさん おはようございます。
チップ部品の保護はこのHP見て、HaswellのCPUも同じくやってました。^^
http://d.hatena.ne.jp/ogami_m/20130613/1371155204
このころはまだ粘度低かったので塗りやすかったですけどね(笑)
いまはOCはせず、低電力主義で行ってますので本当のこと言うと、割る必要あったのかなと半分は思ってましたが
懸念を払拭できたことで、その点では満足しております。 定格だと先のOCCT-LinpackもMax59℃で済んでます^^;
書込番号:20094569
0点

やっと到着して殻割り成功しましたか
自分は1個だけじゃなんか元取れてない気がしたんで
サブPCのIvy Bridgeのコアi5 3570Kも割っちゃいました
サミタを2週間やり続けるのとF1のライブタイミングモニターを
見るだけなんですけどねww
書込番号:20095568
0点

>チップコンが接着剤でおおわれているとは
あ、スイマセン。
説明が足りませんでした。
パッケージを開封した状態で濃いグレーのシールがチップコンにくっついていたので、
もしカッターを入れていたらその部分が破損したのではと思いました。
テレカのようなもので除去できるようでしたらそんな硬いものではないと思いますが。
白いシールはリキプロよりの絶縁のためですよね。
ヒートスプレッダーは基板をソケットからの圧力を支える意味もあると思うのでしっかりつけるのでしょうね。
SkyLakeとかそれより基板が薄いと割った後の作業はさらに注意が必要ですね。
書込番号:20095976
0点

こんばんはです^^
>ロベルタ命さん
3570Kですか、懐かしいです。 はじめの自作の時に使ったCPUでした^^
IvyもSkylakeもチップ部品がない綺麗な基板だから、余計な心配や手間がかからず良いでしょうね。
次のKabylakeも同じ規格LGA1151ですので、このツールはまだまだ使えますよ。
>turionさん
そうですね、黒のシール材がどうしても取れにくい部分は無理せず諦めました^^;
チップ部分のシール材除去は爪で優しくやるのが一番感覚がわかって安全です。
カッターで基板を損傷させてしまうリスクもそうだけど、チップ剥がれが起きたら目も当てられませんね><
書込番号:20096122
0点

さきほどオークションで企画に賛同してくださった方から、殻割り成功の連絡がありました。
何と4個の石をラクラクに割ったそうです(^◇^)
「気軽に割れてクールなCPUへ!」 ほんと良い品物でした。
書込番号:20106699
0点

「Rockit 88レンタルの会」 この名称で2度目の参加募集をしました(^◇^)
前のご参加の方は結局もう一つセレロンも割られたそうで計5個やったそうです^^
ご興味ある方は覗かれてみてください。
書込番号:20116609
0点

第2回募集も終了2日前ですが、お一人様が入札・入金されて、
こちらもただ今クリックポストで発送を済ませてきました。
今回も善き人であればありがたいのだが・・
書込番号:20124169
0点

残念な お知らせです。
↑ 上で2度目のオク募集した相手に借りパク泥棒されました^^;
まぁ簡単に信用してはいけない相手というのを見抜けなかったこと。
2度目ということで保証料なしの\1,000での募集にしたこと。
以上、自分の甘さがすべてです。 被害額は差額で4,500円ほどですが
内容証明まで送っても警察が動くわけでなし、ヤフオクの補償も金額的にも受けれそうにないので
勉強代として諦めました。 報告だけはしましたが。
調子に乗り過ぎて慎重さを蔑ろにしたようです。 これからは気を付けたいと思います^^
書込番号:20169806
0点

ヤフオクでみましたがもう募集されていないのでしょうか?
書込番号:20323734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 7:07:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/31 9:11:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





