『Part217「秋の気配を感じよう♪」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Part217「秋の気配を感じよう♪」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ881

返信152

お気に入りに追加

標準

Part217「秋の気配を感じよう♪」

2016/09/06 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

みなさん

秋を感じるお写真

じゃんじゃん

貼ってくださいね〜♪

今回 Part216に引き続いてのスレ主になります
大和路みんみんです
今回もよろしくお願いします^^

まだまだ暑い日もありますが
秋の気配を感じるような作例をアップして下さいね〜♪
ジャンルは問いません^^

このスレッドは
『写真作例 色いろいろ Part216「残暑をふっとばせ〜!」』の
続きになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20112142/#20176738

色スレシリーズ共通のお願いとして(前スレコピペ)

・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)
・投稿した写真にはExifを残すか、本文にカメラ名、撮影データを書いてください
・虫さんの写真には「くる禁」を入れましょう。
・ナイスポチはじゃんじゃん押す。・・・ってこれはルールにはなかったか(^^;
・信数が150に達した時点で次スレへと移行します
・次スレ主 我はと思う方はいつでも立候補お願いします^^

ラルゴさんのスレッドに様に
テンポのある投稿を目指します
お気軽に何枚でもじゃんじゃん貼っていただければ大歓迎です^^

それと最後のほうになると
投稿がペースダウンする傾向が有ります
ベテランから新規の方まで
どなた様も
ぜひ途中での次期スレ主立候補を!

それでは
Part217「秋の気配を感じよう♪」
レッツラゴー!(古)

書込番号:20176860

ナイスクチコミ!12


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/06 19:50(1年以上前)

【くる禁】マユタテアカネには顔に黒い斑点が2つある

【くる禁】交尾しながら飛ん逃げるのは素早いが遠くには逃げないことが多い

【くる禁】こちらはミヤマアカネのカップル

【くる禁】昨日撮ったオニヤンマ(顔つきが恐ろしい)

 
 では、トップバッターとして…

 今回は、マユタテアカネというアカトンボの写真です。当地の川原にいるアカトンボは大半がミヤマアカネなのですが、マユタテアカネが1割ほどいます。
 慣れれば違いはすぐに見分けられて、1枚目の写真のように顔の真ん中に黒い斑点が2つあるのがマユタテアカネの分かりやすい特徴です。翅も見た感じが違います。

 挙動をよく観察していると、ミヤマアカネとマユタテアカネではクセというか、性格にも違いがあることが分かってきます。その説明は長くなりますので、省きますが。

カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり、レタッチあり(一部の写真)、トリミングなし

 一日ごとにアカトンボのカップルを見かける数が増えつつあり、産卵する光景も見られるようになりました。これを撮りながら「秋の気配を感じよう♪」と思っています。トンボ以外にも秋には撮りたいものが多くあります。

書込番号:20176920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/06 20:17(1年以上前)

8月12日

9月1日

スマホにて、同じ電車で同じ駅の同じ位置からo(^o^)o

書込番号:20177009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/06 20:25(1年以上前)

新山口出発!(^^)!

津和野到着

津和野太鼓谷稲荷真にに登る階段

着いた〜〜(笑)

大和路みんみんさん皆様こんばんわ!(^^)!


大和路みんみんさん
残業で帰って風呂に入り
ビールを飲みながらパソコンを立ち上げたら
大和路みんみんさんがスレ主連投ではないですか
お疲れさまです、ありがとうございます!(^^)!

先日の3日に天気が良かったし
18きっぷが残っていたので
島根県は津和野までやまぐち号で
乗り鉄をしてきました
やまぐち号にに乗るのは2年ぶりです
津和野では、30年ぶりに太鼓谷稲荷神社に
行ってきました。
鳥居の階段が100段以上あるので
かなり疲れました
その時の写真を一部ですけど貼ります!(^^)!


皆様、前スレではナイスポチありがとうございました
今スレも宜しくお願いします(^O^)/

書込番号:20177029

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/06 20:45(1年以上前)

高ボッチ高原から諏訪湖を望んで

松本方面、北アルプス?の雷雲24-105mm

少し問題のsdQ24-105mm

>大和路みんみんさん、今晩は。

お久しぶりです。連投お疲れ様です。

信州高ボッチ高原から、夏の終わりの風景をあげます。

sdQとSD1M両方持ち出しながらの撮影で大変でした(^_^)

レンズは24-105mmを使用しました。

書込番号:20177111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/06 21:38(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

決まった時は ピカイチだ〜!

35mm F1.4 Gです^^

みなさん こんばんわ

新スレッド立ち上げたばかりなのに
駆けつけて頂いてありがとうございます^^

スレ主としては
在庫が無いのが気にかかるところです(笑)

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
決まった時は ピカイチだ〜!
35mm F1.4 Gです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578273/

住宅街で
こんな生命の神秘が見れるなんて!

>一日ごとにアカトンボのカップルを見かける数が増えつつあり、産卵する光景も見られるようになりました。これを撮りながら「秋の気配を感じよう♪」と思っています。トンボ以外にも秋には撮りたいものが多くあります。

いいですね〜^^
EOS板よりも
こちらがメインでお願いします^^

♪松永弾正さん こんばんわ

はじめまして

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578289/

阪急の岡本でしょうか
20日違えば
日没の時間が随分違いますね!
これぞ秋の気配^^

しょっちゅう
おこしやす〜^^

いったんアップします^^

書込番号:20177303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 21:55(1年以上前)

焼岳小屋付近から西穂高岳を見る

中尾峠から山頂を見る

くさーい 箱根大涌谷みたい

山頂より正賀池

大和路みんみんさん
Part217 秋の気配を感じよう♪

開店有難うございます!

前スレにてコメント&ナイス☆ぽち有難うございました

アナログおじさん2009 さん
FZ1000購入おめでとうございます


ロケ地 焼岳(岐阜県高山市奥飛騨中尾から)
K-S2+18-50RE

書込番号:20177369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/06 22:04(1年以上前)

護衛艦「やまぎり」

「やまぎり」のレーダー部分

「おやしお」の後部 

「おやしお」

>大和路みんみんさん みなさん

スレ継続 ありがとうございます。
秋のお題ですが、残暑がきつい日々、初秋の時を切り取りたいものです。
まずは、横須賀の国防の初秋となります。(笑)

護衛艦「やまぎり」 は、日本初の女性艦長だそうです。
「おやしお」の後部からの撮影はめずらしいアングルで、ラッキーでした。
 
みんみんさん
撮影はPオートでなく、絞り優先です。F8の絞りが少ないのは
レンズの解像力でF4でも、遠景(無限遠)にピントを合わすと
シャープに写りますので、F5.6で"よし"とし、その分SSを稼ぎました。
(撮影側が航行中の船の上なので,結構揺れています)

D7100+シグマ18-300mm 
D750+シグマ24-105mm Art

書込番号:20177395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/06 22:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪写真云々さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578292/

貴婦人
C57形1号機
やまぐち号
羨ましい限りです^^

>大和路みんみんさんがスレ主連投ではないですか

乗りかけた舟ですから〜
楽しく行きましょ〜^^

こちらの板にも
貼ってくださいね〜^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578313/

高ポッチってよく聞きますが
塩尻なんですね〜^^
学生時代の
大阪駅たしか24時発の
登山列車思い出しました〜^^

>お久しぶりです。連投お疲れ様です。

延長するより
よっぽど疲れません(笑)

>少し問題のsdQ24-105mm

どう問題なのか
教えて下さいね〜^^

いったんアップします^^

書込番号:20177416

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/06 22:13(1年以上前)

星峠雲海

みなさん、こんばんは。
猛烈な残暑ですね。

>大和路みんみんさん
連投、お世話様です。体調にはくれぐれも気を付けてお願いします。
本スレでも、よろしくお願いいたします。

>シーシャ大好さん
山頂写真ありがとうございます。興味津々でした。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:20177434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/06 22:33(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪シーシャ大好さん こんばんわ

体調のほうは
いかがでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578405/

上高地は
20回ちかく行ってますが
焼岳は登ったことが有りません

頂上は阿蘇や白山みたいですね^^

♪ララ2000さん こんばんわ

>レンズの解像力でF4でも、遠景(無限遠)にピントを合わすと
シャープに写りますので、F5.6で"よし"とし、その分SSを稼ぎました。

すべてが遠景の場合はそうですが
被写界深度の関係で
近くから遠くまで写したい場合が
F8やF11に絞ることが有ります

>撮影側が航行中の船の上なので,結構揺れています

1/500秒が必要なんですね!
納得です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578398/

どこがレーダーなのか
分かりませんが
精密ですね!

明日また〜^^

書込番号:20177499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/07 08:25(1年以上前)

マクロレンズでなら1日遊べるかも・・・と思いました

とにかくいろいろなヤドカリで潮だまりはいっぱい

FZ1000はすでに「他人」の専有物です(^^)

大和路みんみんさん,、皆さん、お早うございます。

大和路みんみんさん、スレ主連投ありがとうございます。ここ数日、なんやかやとちょっとへばり気味なので、ガス抜きに海の方に出かけてきました、錦織選手のコメントで注目を浴びたノドグロが低価格で手に入り、気分がころっと変わってしまった自分に自分でも呆れています。

前スレでは、ミサゴをノスリと打ち込むなど、ますます脳の働きと手の動きがばらばらになってしまって、自分でも危機感がありますが、こちらでも皆さん、またまた枯れ木も・・・路線でまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20178161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/07 19:39(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん こんばんわ

まずお詫びです
タイトルに
「写真作例 色いろいろ」を入れるのを忘れてました^^;
今日気がつきました
おっちょこちょいもえーとこですね!
次回スレ主さん
元に戻して頂くようお願いします

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578449/

拡大して拝見しました
遠景までディテールがきっちり描写され
階調も素晴らしいです!

山はやっぱり
フルサイズと思わせる
作品です!

>連投、お世話様です。体調にはくれぐれも気を付けてお願いします。

撮ったものをアップ出来るので
励みになります^^

>本スレでも、よろしくお願いいたします。

とにかく撮られたもの
じゃんじゃんアップして下さいね^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

>錦織選手のコメントで注目を浴びたノドグロが低価格で手に入り、気分がころっと変わってしまった自分に自分でも呆れています。

太平洋側でも獲れますか〜
金沢に2年いましたが
よく食べました^^

>自分でも危機感がありますが、こちらでも皆さん、またまた枯れ木も・・・路線でまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

高齢化社会ですから〜
主流派ですよ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578647/

ノドグロ効果で
海ですか〜^^

書込番号:20179515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/07 21:24(1年以上前)

D3+Sonnar85mmF2.8MMG

Df+Planar85mmF1.2AEG

Df+Planar85mmF1.2AEG

Df+Planar85mmF1.2AEG

大和路みんみんさま 皆さま こんばんは。

近所の公園で初秋の景色を撮りました。

貼らせていただきます。

書込番号:20179840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/09/07 22:41(1年以上前)

大和路みんみんさん
新スレオープンおめでとうございまーす!
連続スレヌシありがとうございます(^^;

前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございます

今スレもよろしくお願いしまーす
初秋の長野県野辺山にて・・・


ではでは




書込番号:20180128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/07 22:46(1年以上前)

大和路みんみんさん 皆さん こんばんは

Part217「秋の気配を感じよう♪」 スレ立てありがとうございます。

先週末は天気予報が雨だったので、鉄道博物館に行ってみました。
結果は見事に晴れだったのですが、今週末はしっかり天気を見極めて行動したいと思っております。

お手軽標準ズームのタムA09で撮った写真をUPします。
動きモノはAF追従がイマイチですが、動かないないものならそう悪くはないかなと思います。

本スレもよろしくお願いします。

書込番号:20180152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2016/09/07 22:57(1年以上前)

9月のタマスダレ

彼岸花を見られるようになりました

なんだかエレガントなお花♪(^^

秋らしいかな..(^^

こんばんは。

横浜でもボチボチ秋を感じられるようになってきました。
まだまだ、汗が止まりませんけど.....

早く本格的な秋になって欲しい(^^


写真データ(共通):オリンパス E-M1+EF50mm F1.4

書込番号:20180191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/08 18:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪まる・えつ 2さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578905/

超有名な
超高級なレンズですね!
グラデーションのボケがさすがです^^

お気軽にお越し下さいネ^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578988/

JR最高駅
8月でも秋を感じさせます^^

千畳カールに行かれたのですね
是非お写真見せて下さい^^

いったんアップします^^

書込番号:20182251

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/08 18:34(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578993/

大阪にもかつて交通科学館がありましたが
規模が違います!
交通博物館と言うだけあって
鉄道の歴史をつぶさに見れますね^^

>お手軽標準ズームのタムA09で撮った写真をUPします。
動きモノはAF追従がイマイチですが、動かないないものならそう悪くはないかなと思います。

私もかつて持ってました
24mm始まりが欲しくて
手放しました
7年前の話です^^
発色がタムロンにしては地味でした^^

♪タツマキパパさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2579000/

ソフトフォーカスになって
味が有りますね^^
うちにも有りますが
タマスダレって9月の花なんですね^^
またお越し下さいネ^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

前スレ締めてから見てなかったので
気がつきませんでした
大変失礼しました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20112142/ImageID=2578798/

ブローニー版
一度は使ってみたかった^^

いったんアップします^^

書込番号:20182325

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/08 20:17(1年以上前)

【くる禁】産めよ、増やせよ

【くる禁】産めよ、増やせよ PartU

【くる禁】秋空の下をノンビリ....もいい^^

 
 秋は…

 トンボにとって産卵の季節です^^


 星景を撮りに僻地に行きたいのだけれど、なるべく月が出ていない日で快晴の夜ってなかなか来ませんね。

書込番号:20182631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/09 23:52(1年以上前)

大和路みんみんさん 皆さん こんばんは

まだまだ残暑が続いていて、天候も安定せず、早くすっきりと秋にならないかなと思う今日この頃です。

鉄道博物館の続きをUPします。
客室車両はクーラーが効いていたので、シートを倒してテーブルで撮った画像を確認したり、くつろげたのがよかったです^^

◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578986/
長野方面によくお出かけされてますね。15-45mmというのも旅行スナップに使いやすそうに思いました。
私も長野はとても好きですが、正月以来行っていないので、秋に行きたくなってきました。栗とマツタケ、食べたいなっと^^

◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2579337/
135mm開放で切り取る風景もなかなかいい感じですね^^
私はつい少し絞ってしまうことが多いので、明るくても開放で狙ってみようかと思いました。

書込番号:20186250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/10 01:17(1年以上前)

「くる禁」 清流にいましたハグロトンボ

「くる禁」 オニヤンマの目にブラックホール 1.5倍

ホテイアオイ 粒々を大きく撮りたいと

ガードレールに身を乗り出して 1.5倍

大和路みんみんさん「秋の気配を感じよう♪」有難うございます。
引き続きのスレ主有難うございます。

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

今日は丁度良い気温でした。
オニヤンマは間もなく息絶えました、合掌。

書込番号:20186453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/10 16:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん こんにちわ

昨日は飲み会だったので
よう来ませんでした^^;

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪isoworldさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2579403/

まさに秋の空
台風一過
急に涼しくなりましたね^^

>星景を撮りに僻地に行きたいのだけれど、なるべく月が出ていない日で快晴の夜ってなかなか来ませんね。

次の新月は10/1です
晴れてたら大台ケ原なんていかがですか^^
私は登山で北アルプスに行く予定ですが

♪たっぴょんさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580156/

夢の超特急
ひかり号
小学生の時 新幹線が開通しました^^
東京大阪日帰り出張がこの時始まりました(笑)

>135mm開放で切り取る風景もなかなかいい感じですね^^
私はつい少し絞ってしまうことが多いので、明るくても開放で狙ってみようかと思いました。

被写体に寄りますが
お花なんかは開放の表現が面白いかも^^

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDって
ボケ描写を追求したレンズなんですね!
興味深く記事を拝見しました^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1017554.html

書込番号:20188063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/10 17:46(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック! α7Rと

お手軽単焦点の

FE 50mm F1.8です^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック!
α7Rと
お手軽単焦点の
FE 50mm F1.8です^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580235/

ホテイアオイのシベ
水滴がステキ^^

私も明日
群生のホテイアオイ
撮りに行こうかな^^

書込番号:20188323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/10 18:30(1年以上前)

4組

キナクミ

しろくみ

キャノン

>大和路みんみんさん
今日はこちらで有名な運動会見てきました

脚立に乗って300mレンズ手持ち難しいですが
雨降らず良かったです、

パナのFZでワイド気味に頑張って写しました

以前は大阪、広島からも写真クラブかなり来てましたが
今は規模が小さくなったので父兄以外はあまり来てませんでした

書込番号:20188450

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/10 18:48(1年以上前)

【くる禁】わぁ〜ぃ、オレたちの秋だ!! 産卵の季節だ るんるん

【くる禁】この秋空の下でどこに産卵に行こうかな るんるん \(^0^)/

【くる禁】おっ、産卵にいいとこ見っけ!! ここにしようぜ^^

【くる禁】次の子種を仕込んで再挑戦 るんるん!!

 
 今日は快晴ではなかったものの爽やかな秋晴れってな感じで、当地のトンボ(ミヤマアカネ)たちもお相手を見つけては秋空の下を気持ちよさそうにハネムーン飛行していました。トンボの世界でも「秋の気配を感じよう♪」でしたね。

 なるべく秋空を入れるようにそれを撮ったのですが、ミヤマアカネは飛んでも膝より低い高さを低空飛行することが多く、見上げるように撮るのは至難の業です。それもカップルになったオス・メスは2匹で全長が約7cmですので、これだけ小さいトンボの全部に合焦させるのは大変でした。

 飛び回るトンボを川原の草むらで追いかけていたら、しょっちゅう足を取られ、草むらに隠れた流れの深い処に足を突っ込んで倒れ込むことがしばしばでした。でも身を挺してカメラだけは守りましたよ。
 短パン姿でしたので、足は擦り傷・切り傷でキズだらけです(野ばらやススキが多いので)^^; 汗を流すためにシャワーを浴びるとヒリヒリします。

 明日からは天気が下り坂のようですが、さてどうなることやら。また台風が発生したようですし。

カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり(3W×24灯)、レタッチあり(一部の写真)、トリミングなし

書込番号:20188491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/11 06:49(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary です^^

みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary です^^

もちろん
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11使ってます^^

動作確認しましたが
純正レンズと変わりません^^
5軸手振れ補正が使えるのがうれしい^^

♪ポジ源蔵さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580639/

176名で1チームで計3チーム
1学年4〜5クラスの
高校でしょうか
PL学園を彷彿させます^^

♪isoworldさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580644/

秋なのに
ミヤマアカネさん
この世の春ですね!

いつもながら
お見事です^^

夜にまた〜^^

書込番号:20189976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/11 07:41(1年以上前)

海の見える町まで電車で25分です

反対を振り向けば・・・

野鳥のお出ましにもコンデジなかなか頑張ってくれます

灯台の下で草に埋もれ・・・この歳になると胸をよぎる者があります(^^)

思うところあって、久しぶりに電車で、日立市の大甕(おおみか)というところに出かけてきました。灯台が見える砂浜ではサーファーが波乗りを楽しんでいました。

実は先日テレビで、夜明けのマーメイドというタイトルのワンダフルな写真を見て以来、まずは真似からと思い、出かけてみたのですが、陽気なおじさんばっかりがサーフィンを楽しんでいるだけで、ロングヘアーのマーメイドは発見できませんでした。残念です・・・もっともこちらかなり怪しい風貌なので、通報される虞もあり野鳥で満足していた方が無難ですが(^^)。


☆大和路みんみんさん

シグマの150-600mm、ご購入おめでとうございます。こうなるとカワセミのアップも間近ですかね(^^)。

こちらでは最近急速に減った、フレンドリーなヤマガラ、本当にそちらの馬見丘陵公園は被写体に事欠きませんね・・・ちなみに、アップされた作例でカワセミがついばんでいるエゴの実、こちら偕楽園公園の担当者が知識不足なのか、単に野鳥には興味がないのか、たくさんのヤマガラを惹きつけていたエゴノキが数年前にあっさり切られてしまったのがカワセミを見かけなくなった原因とぼやいているじいさんです(^^)。

秋を探す余裕もなく申し訳ございません。

書込番号:20190048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/11 12:51(1年以上前)

大和路みんみんさん 皆さん こんにちは

鉄道博物館にてショーウィンドウ越しに撮った模型の写真をUPします。

今は季節の変わり目というか、お花には少し早いしといったところで、今週末の在庫増は0になりそうです^^;

◆大和路みんみんさん
リンクを貼っていただいた記事を私も興味深く読んでみました^^
気になったのは、当初の設計だとAFの速度が遅いので、設計を見直したというところですかね。
作例も少しずつあがってきていますが、ボケ具合などはアポゾナー135mmとかなり似ているように感じました。
アポゾナーのヌケのよさにはいつも驚いているのですが、ボケに関しては少し硬くて余り好きではなくて、ニコンに少し期待していたところもあったのですが。
そうなるとf1.4とAFが必要か、85mmでもいいのではないかと、迷いもでてきます^^;
100周年を意識したモデルとのことで、趣味性が高いのは間違いないと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580566/
プラナーもよいのですが、遠景を切り取った時の写りの方が私は好きかなと思いました。
f2のハーフマクロは気になっているのですが、タムF013で似たような目論見で失敗したので、トラウマが抜けるまで様子見ですw

書込番号:20190851

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/11 15:00(1年以上前)

【くる禁】連結飛翔するミヤマアカネ(前:オス 後ろ:メス)

【くる禁】連結飛翔するミヤマアカネ(やや引きめに撮る)

 
 今日からはしばらく天気が下り坂だと思っていたのですが、午前中は薄曇りから晴れ(雲は多少あるが)になってきました。晴れるとトンボやチョウは元気に活動し、写真撮影のチャンスになります。

 今日の撮影では、トンボ(ミヤマアカネ)をなるべく大きく写すことにポイントを置きました。でも連結しても全長7cmほどしかない(つまり被写界深度が浅い)ので、オス・メスともに合焦させるのには、真横から撮らなければならず、これが難題です。まあ、何とか数枚撮りましたけれど。


大和路みんみんさん:

> 星景を撮りに…晴れてたら大台ケ原なんていかがですか^^

 大台ケ原には何年か前の秋に星景写真を撮りに行ったことがあります。ここは近畿では僻地になるのかも知れませんが、交通が不便なだけで、星の見え具合はそう大したことはありませんでした。確かに無数の星々が写り込みますが、画面の下の方は(地平線に近づくにつれて)大阪の街明かりが被ります。名張の影響も多少はあったような....。

 近畿圏内では京都北端の伊根あたりは、まずまずでした。京都中部の美山町(かやぶきの里…この時期になるとソバの花が畑一杯に満開になります)でもまあまあでしたよ。画面下にかやぶきの古民家を入れ、上に星をぐるっと回しました。ここでは天の川も何とか撮れます。

 アルプス登山ですか!! 私もまた信州に行きたいと思っていますし、10月初めに尾瀬も…できれば北海道も(よい天気が続くようなら)。

書込番号:20191159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/11 21:46(1年以上前)

フウセンカズラ

花粉が青い ハッカ? ダンギク?

「くる禁」 その花に黒っぽい小さなコバチ 1.5倍

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>水滴がステキ
モウセンゴケ程ではありませんが、見た目少し粘着がありそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2580615/
此方の桜木の葉はまだ緑色のままです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR + KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

真夏日から解放されて虫たちも活発になってきました。
活発になりすぎてなかなか停止してくれませんです。

書込番号:20192332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/11 23:24(1年以上前)

本薬師寺跡から ホテイアオイ

第2のαショック! α7Rと

究極のシャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました

橿原市
本薬師寺跡から
ホテイアオイ

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581111/

24mm相当ですね
なかなかの逆光性能です^^

今回は低感度のテストですね^^

>こちらでは最近急速に減った、フレンドリーなヤマガラ、本当にそちらの馬見丘陵公園は被写体に事欠きませんね・・・ちなみに、アップされた作例でカワセミがついばんでいるエゴの実、こちら偕楽園公園の担当者が知識不足なのか、単に野鳥には興味がないのか、たくさんのヤマガラを惹きつけていたエゴノキが数年前にあっさり切られてしまったのがカワセミを見かけなくなった原因とぼやいているじいさんです(^^)。

ヤマガラのことですね
啄んではどこかに運んでます
冬になってから食べるのでしょう^^
結構植わってる木です^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581271/

蒸気機関車の原型でしょうか
人は何処に乗っていたのか気になります^^

>プラナーもよいのですが、遠景を切り取った時の写りの方が私は好きかなと思いました。
f2のハーフマクロは気になっているのですが、タムF013で似たような目論見で失敗したので、トラウマが抜けるまで様子見ですw

どうせ買うならF1.4でしょう
ハーフマクロ買われてもすぐに欲しくなるでしょう
昔から良い50mmはF1.4以下でした^^

NIKONなら迷わず
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gでしょう
ボケ味が違います^^
AFです^^

また明日〜^^

書込番号:20192715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/12 19:11(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary です^^

みなさん こんばんわ

朝夕めっきり涼しくなって来ました^^
虫の声がうるさいくらい
秋ですね〜^^

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary です^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581347/

バックの緑に
トンボの朱が映えますね^^

>画面の下の方は(地平線に近づくにつれて)大阪の街明かりが被ります。

大阪方面 目の前がが山上ヶ岳大普賢などの
大台ケ原より高い大峰山脈ですから
それは無いと思いますが^^

関西でも他にもいい所が有るようです

http://ikedanaoya.com/spot/post-4015/

ご参考まで^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581693/

フウセンカズラ
秋を感じさせます^^

テレプラス使わなくても
カメラ本体で
クロップ出来るのではないでしょうか^^

書込番号:20194748

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/12 20:18(1年以上前)

秋空の下を飛ぶのが大好き^^

大台ケ原で撮った星景写真(左下の明るいのは大阪の街明かりが被っている)

 
 今日は1日ずっと草むらで休んでおりました^^ … トンボの話ですよ。天気がいまひとつだと昆虫たちは元気がなく、あまり飛びません。なので、今日撮った写真はありません orz

 それではダメなので、以前に撮った写真を出しておきます。青空が写り込んだ写真が好きなもので、これを。


大和路みんみんさん:

> 大阪方面 目の前がが山上ヶ岳大普賢などの大台ケ原より高い大峰山脈ですからそれは無いと思いますが^^

 いえいえ。そうではありませんよ。本格的に星景写真を撮った経験がなければ、これは分からないかもね。

 都会の街明かりはレンズに直接飛び込んで来るわけではなく(そうであれば最悪です)、街明かりはその上空にある大気(の汚れ)を照らすわけです。それで上空がうっすらと明るくなり、遠方でそれが見えます。途中に山があっても街明かりが遮られるということではなく、星景写真では僅かでも明るくなった空が写り込む(被る)わけです。

 日本列島はほとんどのところには(レンズを向ける先には)街明かりがあり、山を隔てて数100km先でも都市部があると、空は明るくなります。なので、日本では北海道と沖縄の一部を除けば、どこで星景写真を撮っても空が暗黒にならず、天の川が満足には写せません(いちばん無難なのは沿岸でレンズを海の方向に向けて撮ることです)。

 実際に大台ケ原で撮った写真を参考までに貼っておきます。星景写真を撮り始めて間もない私の友達(大台ケ原に一緒に行った)は、数10km離れた大阪の光害がこんなに出るなんて、ってビックリしていました。
 私からすれば、数100km離れていても(途中に山があっても)ダメなんですけれどね。

 北海道から沖縄の離島まで、日本列島の幾つものポイントで星景写真を撮ってきた経験で言うと、日本列島のほとんどは光害に冒されており、天の川を撮りに行きたくなるのは北海道(道東・道北)、沖縄の離島、東北の一部だけですね。だから星撮りには悩ましいんです。

書込番号:20194944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/12 21:00(1年以上前)

緊張の

終わり

ブルー

あか

>大和路みんみんさん
はい、4組ですよ、夏休み中練習ですね

野球部は試合で参加してないそうでした
うちの子がいた10年ぐらい前はもっとすごい規模でしたが
生徒数減り、予算も少なく飾りとかなくなり
遠方からのカメラマン来なくなりました

美術部の絵入れ替えで8枚あります

書込番号:20195074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 21:50(1年以上前)

くる禁 ジャコウアゲハ

くる禁 

くる禁 

くる禁

>大和路みんみんさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581087/
馬見丘陵公園 ヤマガラも木の実も向かず 秋支度。 てとこですかね。^^

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DGの購入おめでとうございます。
これから航空ショーのシーズンですので、ご活躍を期待しています。

>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581347/
まあ、よくピントが合いますね。 広角でなおかつF8まで絞ったら、うまくジャスピンで撮れるんだろうか。
逆転の発想かな。今度やってみようか。 いつも 考えさせられます。
毎回、現地でピントに悩みます。今回はD750のグループエリアで撮り、まずまずですが、
F4〜F5.6では被写界深度が浅く、近づくと蝶全体にピントがあいません。
やはり、広角〜標準ですかね。^^

書込番号:20195257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/12 21:50(1年以上前)

本薬師寺跡から ホテイアオイ

第2のαショック! α7Rと

究極のシャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
橿原市
本薬師寺跡から
ホテイアオイ

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪isoworldさん

>北海道から沖縄の離島まで、日本列島の幾つものポイントで星景写真を撮ってきた経験で言うと、日本列島のほとんどは光害に冒されており、天の川を撮りに行きたくなるのは北海道(道東・道北)、沖縄の離島、東北の一部だけですね。だから星撮りには悩ましいんです。

なるほど〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582192/

これじゃ星空写真に
なりませんね!

♪ポジ源蔵さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582251/

美術部が描いた横断幕
8枚有るのですね^^
どれも大作です^^

えらい閑散としてるなと思ったら
練習だったんですね^^

明日また〜^^

書込番号:20195259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2016/09/12 22:21(1年以上前)

【くる禁】思いっきり寄れるし・・(パナG7)

【くる禁】まるでマクロレンズのように写りもバッチリ(オリE-M1)

この子はどうも二番子ながらも相当やんちゃ(E-M1)

水面上を飛び回るのがうれしくてたまらない様子(E-M1)

大和路みんみんさん、みなさん、こんばんは。長らくご無沙汰しておりました。

以前、オリンパスの300mm f4.0 PROが出たら是非ここで作例を紹介したいようなことを言ったと思いますので、、(ちょっと入手に手間取ってはおりましたが)今般やっと、まだまだ拙作ではありますが、少しだけ紹介させていただきたいと思います。

テーマが秋の気配ということですので、アップしますのはトンボとカワセミ、ヤマセミの若鳥の成長ぶりを撮ったものです。

ところで、今は、カワセミやヤマセミの幼鳥はすでに若鳥へと成長しかけ、本当に活発に飛び回っています。
まるでこちらの新レンズのテスト撮影に協力してくれているかのように大サービスぶりでした。

とにかくこのレンズ、非常に解像力があって大変お気に入りです。

書込番号:20195362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 00:51(1年以上前)

「くる禁」 メスは高飛び込みのスタイル

これから来年の六月頃まで里山歩きにくくなります コセンダングサ

秋らしくない? ツユクサの花粉 3.19倍

秋らしい? 白っぽいキノコ

大和路みんみんさん、皆様今晩は。

・大和路みんみんさん
>クロップ出来る・・・
ただ単に最大倍率を1.5倍にしたいのと最高画質で撮りたいものですから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2581818/
わお!これなら選り取り実取り、しかし後片付けたいへんだろうなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582163/
貫禄のある顔していますね。ここの主かな?

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
3.19倍はこれにDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。

書込番号:20195817

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/13 08:59(1年以上前)

【くる禁】ジャコウアゲハ@宮古島(奥行き感のある写真が好みです)

 
 ここ数日は天気が悪そうですね。天気が悪くて撮影に行く気がしないときは、私は撮影機材づくり、撮影候補地探し(おもに星撮りに向いた場所を航空写真地図で探す)、撮影したい被写体のイメージづくり、などを自宅待機^^しながらやっています。

 今日は、かねてから確かめたいことがあって、調べてみました。それは…次に書くとおり....


ララ2000さん:

 ジャコウアゲハみたいですね。これだけ撮れている写真は珍しいと思いますよ。

> 広角でなおかつF8まで絞ったら、うまくジャスピンで撮れるんだろうか。

 いいえ。絞ればピントが合うというのは誤解です。確かに絞れば被写界深度が深くなるのですが、絞ってもピント外れは直りません。

> 逆転の発想かな。今度やってみようか。 いつも 考えさせられます…F4〜F5.6では被写界深度が浅く、近づくと蝶全体にピントがあいません。やはり、広角〜標準ですかね。^^

 この点について調べてみました。撮影条件として次のように設定にしました。

カメラ: APS-C
レンズ: f=30mm(広角)とf=300mm(望遠)
絞り: F=4とF=8
被写体: 全長10cm(横長)の小さなもの

 つまりAPS-Cカメラで全長10cm(横長)の小さな被写体を画面左右いっぱいに入れる場合、広角(焦点距離30mm)で撮ったときと望遠(焦点距離300mm)で撮ったときでは、被写界深度はどう違うか、です。
 これを計算で出してみました。そうすると…

 広角で撮っても望遠で撮っても、被写界深度は同じという結果が出ました。

 具体的に数値を示すと、絞りF=4ではどちらも被写界深度(前後の深度)は1.46mmでした。ただし許容錯乱円径が0.01mmの場合です。これはかなりシャープにピントが合っている場合(2ピクセル程度のボケまで許容)に相当します。許容錯乱円径が0.03mmの場合(見た目で少しボケがあるかな、と思える程度)では被写界深度は4.38mmでした。

 もし絞りをF=8にすると、広角も望遠も被写界深度は2.92mm(許容錯乱円径が0.01mmの場合)/8.78mm(許容錯乱円径が0.03mmの場合)でした。

 結局、広角で撮っても望遠で撮っても絞りが同じなら被写界深度は変らない、ってことです。

 なので、チョウやトンボのような小さいものをアップで撮る場合に広角にするか望遠にするかは、撮った写真の背景の写り込みの広さや奥行き感(遠近感)で決めればよい、ってことです。

 私自身は背景まで写り込み(もちろんぼかして)、奥行き感が出る写りが好みですので、最近ではなるべく広角(極めつけはフィッシュアイ)で撮っています。

 ちなみにすべてMFです。AFで撮ったことはありません。

書込番号:20196343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/13 19:49(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック! α7Rと

お手軽単焦点の

FE 50mm F1.8です^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック!
α7Rと
お手軽単焦点の
FE 50mm F1.8です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582274/

高速シャッターで
ふんわりと浮いたジャコウアゲハ
とても優雅ですね^^

どこで撮られてるのでしょうか?

>SIGMA 150-600mm F5-6.3 DGの購入おめでとうございます。

ありがとうございます^^
ララ2000さんもお一ついかが(笑)

>これから航空ショーのシーズンですので、ご活躍を期待しています。

航空ショーは行ったことが無いので
あまり期待されても(汗)
ララ2000さんは行かれるのでしょうか?

♪Ken Yidongさん こんばんわ

お久しぶりです^^
よくぞお越し下さいました^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582302/

八丁蜻蛉でしょうか
おもいきり寄れてますね!
等倍で複眼の質感も素晴らしい^^

>テーマが秋の気配ということですので、アップしますのはトンボとカワセミ、ヤマセミの若鳥の成長ぶりを撮ったものです。

いっぱい撮って
いっぱい貼って下さいね〜^^

書込番号:20197736

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/13 21:26(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582437/

豊穣の秋って感じですね!
食べられたならいいのですが^^

>ただ単に最大倍率を1.5倍にしたいのと最高画質で撮りたいものですから。

以前 ミノルタに
3倍ズームAFマクロが有りました^^

>貫禄のある顔していますね。ここの主かな?

いえいえ
妹思いの優しいお兄ちゃんです^^

♪isoworldさん

被写界深度の詳しい説明ありがとうございます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582510/

ジャコウアゲハって絶滅危惧種なんですね!


※ここで【お願い】が有ります

色スレは217回も続く由緒あるスレッドです
でも最近投稿者が減って来ています
色スレを作って来たみなさん
以前のように投稿してみませんか
色スレを盛り上げてみませんか^^

ラルゴ13さん うちの4姉妹さん Laskey775さん sumu0011さん attyan☆さん
夏津さん はるくんパバさん 浮雲787さん コードネーム仙人さん 魔武屋さん
ポォフクッ♪さん チャピレさん グリ−ンダンスさん ダイシ900aさん
レトロとデジタルさん ga-sa-reさん sweet-dさん 音伽夜茶花さん コーヒーはジョージアさん
-sukesuke-さん くるみちゃん♪さん

ヌケ多々あり
ご容赦を

みなさん
よろしくお願いします^^  

書込番号:20198098

ナイスクチコミ!10


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/13 22:35(1年以上前)

昨年撮ったのですが、これがジャコウアゲハですか?

見通しいい場所で初の鉄撮り

大和路みんみん様
お集まりの皆様

こんばんは♪

大和路みんみん様のお呼び出しがありましたので(^◇^;)
子供達の夏休み明け、何だかドタバタしておりました。
2学期制なので、夏休み明けにはもう期末で色々な学校行事が^^;
子供達全員違う学校なので、おバカな頭の中に予定が入り切らず、あたふたしています。

毎度下手クソでありますが、日常の中の気になった物を撮影してみました。
1枚目 FZ-70
2枚目 Nikon1J2
3枚目 確かGM5
4枚目 a6000

あ!くる禁ですm(_ _)m

書込番号:20198380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/13 22:49(1年以上前)

α77+SAL1680ZA

>夏津さん
余の暑さで寝込んで居られるのではと心配して居りました('◇')ゞ

取敢えず一昨年のですが萬壽釈迦貼っときます|д゚)

虫は写って無いと思います(*'ω'*)

書込番号:20198428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/13 23:05(1年以上前)

焼岳より笠ケ岳をみる

西穂高岳は雲の中

次週 西穂山荘に

西穂高岳 

皆様こんばんわ

大和路みんみんさん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582277/
無限に増え続けるホテイアオイの花 初めてみました

Lazy Birdさん
コメント有難うございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2578449/
朝もやが1日の始まりを感じさせます。

ロケ地
焼岳 西穂高岳

書込番号:20198476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/13 23:45(1年以上前)

西穂高岳どれが山頂なんだ?

健脚のご婦人にぶち抜かれる

西穂高より焼岳をみる

西穂高岳山頂より間の岳 奥穂高岳をみる

連投貼り逃げ失礼します

3枚目 中央 焼岳 その下に西穂荘 右側にロープウェイ西穂高口駅
4枚目 山頂から間の岳まで行こうかと思ったけど(往復6時間)道の険しさに絶句断念

土曜日AM1時出発が寝坊しAM11時出発
西穂山荘に泊まり山頂まで断念した方の話を聞いて、
3.5時間で着くのに何故やめたのか疑問に?
登山してみてスリリングなロッククライミング箇所が多数あり
高所恐怖症には無理です!
掴んだ岩がグラッと動き一緒に落ちそうになり最高にびびる!

書込番号:20198624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/14 04:54(1年以上前)

・・・

わかりきっていることですが、同居人とは趣味が違います・・・くる禁

粘りにホオジロの若鳥とおぼしき小鳥も固まってしまったような・・・(^^)

小鳥も見えず人も見えない野鳥観察施設・・・発想最高なのに残念

☆和路みんみんさん

>色スレは217回も続く由緒あるスレッドです
でも最近投稿者が減って来ています

スレの運営、ありがとうございます。昨日も秋を探しに雨のなか、森に出かけましたが鳥の声さえ聞こえず撃沈でした。個人の専有物になってしまっているFXZ1000 、ちょっと画像借りてアップします(^^)。

作例をアップしてくださっている皆さんにレスしたいのですが、最近の雨で2週間も持たない畑の草刈りへの準備があるので、今回も貼り逃げ失礼します。

4枚目、ずいぶん昔に作られた野鳥観察施設ですが、数年前に取り壊された木造の野鳥観察塔とともに、昔はお役人の中に趣味の合う人がいたなと思っています・・・今なら税金の無駄遣いと叩かれそうですが、ある意味良い時代だったのかもです(^^)。

書込番号:20198968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/14 17:29(1年以上前)

早すぎて微かに匂う金木犀 1.5倍

「くる禁」 胡麻?の花に狙い撃ち オオスカシバ

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>3倍ズームAFマクロが有りました
ミノルタがソニーに引き取られる頃、マクロ倶楽部というサイトに
このレンズで撮られた3倍のツマグロキンバエを投稿されている方がいました。
型名を教えてもらったのですが忘れてしまいました。
∞から3倍まで、このようなレンズ欲しいとペンタさんにお願いしたことがあります。今でも欲しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582697/
これから望遠レンズも携帯しなくては。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR + KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

チラホラですが金木犀咲き出しました。

書込番号:20200408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/14 19:03(1年以上前)

本薬師寺跡から ホテイアオイ

第2のαショック! α7Rと

究極のシャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
橿原市
本薬師寺跡から
ホテイアオイ

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪夏津さん こんばんわ

よ〜お越し
感謝感謝^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582798/

私もほとんど鉄道は撮りませんが
いろいろなカラーリングで
楽しそうです^^
この色使いはこちらではありません

>日常の中の気になった物を撮影してみました。

興味があれば
なんだって被写体になります^^

♪Jennifer Chenさん こんばんわ

はじめまして
よくぞお越し下さいました^^
色スレは初めてでしょうか

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582804/

アンダーで濃厚な発色ですね!
α77まだまだ現役ですね^^

お気軽板に
またのお越しを〜^^

書込番号:20200642

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/14 19:13(1年以上前)

朝日に映えるコスモス@藤原京跡付近

 
 
 「秋の気配を感じよう♪」のために、ちょっと早いのですが、コスモスの写真を引っ張り出してきました。昨年の写真です。大和路みんみんさんの縄張りを荒らして撮ってきた写真です^^;

 花の写真は滅多に撮らないのですが…今年はどうしようかなぁ....


常にマクロレンズ携帯さん:

> 「くる禁」 胡麻?の花に狙い撃ち オオスカシバ

 オオスカシバではなくホウジャクではないでしょうか? はっきりとは確認できませんが......。


書込番号:20200666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/14 19:24(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪シーシャ大好さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582814/

西穂山荘
なかなか綺麗な小屋ですね^^
生ビールあるのかな^^

>無限に増え続けるホテイアオイの花 初めてみました

こんなに植わってるの
ここだけじゃないかと思います
花が終った10月には
全部掘り起こしてしまいます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582846/

学生時代
奥穂〜ロバの耳〜ジャンダルム〜天狗の頭〜間ノ岳〜独標〜西穂ときて
上高地に降りたのを思い出しました^^

書込番号:20200701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/14 20:05(1年以上前)

「くる禁」 ピンボケですが羽は透けていませんです

立て続けすみません。

・isoworldさん
>オオスカシバではなく・・
ご指摘有難うございます。
確かに羽が透かしじゃないですね。
体の色合いがオオスカシバに似ていたので早合点してしまいました。
何ホウジャクかよく分かりませんので只のホウジャクとして訂正いたしますです。

ピンボケですがこれを見ておればスカシバと言わなかったのに、残念です。

先ほどと同じ構成です。

書込番号:20200830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/14 21:23(1年以上前)

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

大和路みんみんさま 皆さま こんばんは。

彼岸花はもう咲いているのですね、
例年通りでしょうか?

こちらは、近所の公園に行ってみましたがまだ咲いていませんでした。
来週くらいには咲くと思います。

書込番号:20201064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/14 21:28(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2582902/

フナムシでしょうか^^
フジにしてはアッサリした写りですね^^

>4枚目、ずいぶん昔に作られた野鳥観察施設ですが、数年前に取り壊された木造の野鳥観察塔とともに、昔はお役人の中に趣味の合う人がいたなと思っています・・・今なら税金の無駄遣いと叩かれそうですが、ある意味良い時代だったのかもです(^^)。

馬見丘陵公園にも巣箱がありますが
鳥が入ってるとこを見たことありません^^

♪常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583055/

キンモクセイ
香りが強すぎて苦手です^^
冬の花かと思ってましたが
もう咲いてるのですね

>ミノルタがソニーに引き取られる頃、マクロ倶楽部というサイトに
このレンズで撮られた3倍のツマグロキンバエを投稿されている方がいました。

http://www.alphaclub.co.kr/zboard/data/data/a_lens.pdf#search='MINOLTA+AF+APO+TELE+400mm+F4.5+Gって1920g'

2004年のカタログに出てますが
いまでも画期的な製品ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20201084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/14 23:02(1年以上前)

くる禁 じゃこうあげは  飛行中

くる禁  連射1 

くる禁  連射2

くる禁  連射3

>大和路みんみんさん

こんばんわ
日に日に秋を感じる時期になり、
撮影も快適にお過ごしだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583151/
ダリヤもそろそろ終盤になりつつあります。これもまた、いいものですね。

>isoworldさん
>結局、広角で撮っても望遠で撮っても絞りが同じなら被写界深度は変らない、ってことです。
目いっぱい大きく撮る場合、被写界深度は、絞りの問題で、広角、望遠は関連はない。
この記述ありがとうございました。しばらく望遠でいきます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583082/
でーも 超広角もほしいものです。

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583108/
オオスカシバの羽、止まりそうにない速さですね。 ある意味透けて見えます。

>まる・えつ 2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583129/
Apo Sonnar 200mmF2  これは、くっきりはっきり大好きな私には目の毒です。(笑)
お値段も凄すぎ・・・

蝶を連射で撮ると、3枚目のような絵にならない格好が多いです。
こんな格好て飛んでるの〜 ばっかしです。^^

書込番号:20201392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/15 02:56(1年以上前)

夏にも咲いていましたが(^^)

蕎麦のヘルパーかもです・・・くる禁

いつ見てもどこか余裕が・・・

こちらでも先日お見かけしましたが、毎度のドジで・・・くる禁

大和路みんみんさん、みなさん、こんばんは。

蕎麦畑の花を見ながら、今年の実の付き方はどうなのかなと、これまでとはすっかり見るところが変わってしまいました。にわか農業でも気がつけばすっかりお百姓さんです。

こちら「秋の長雨の予報ですが、蒔いたタネには雨が必要とか草が抜きやすくなるとか、要するにこれまでなら予定の仕事ができないなとうんざりしていた自分がすっかり変わってしまったのを感じます。もっともいつもカメラ持参の自分には呆れてしまいますが(^^)。

今日は他人様のパナソニックでなく自分のソニーのコンデジ分をアップして失礼します。

書込番号:20201811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/15 08:02(1年以上前)

大和路みんみんさん
みなさまおはようございます。

しばらくぶりですが・・・。

食欲の秋ですね。
美味しいワインができました。
新潟のカーブドッチワインです。

http://www.docci.com

関係者ではありません。(笑)1ファンです。




ではでは。

書込番号:20202072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/15 21:38(1年以上前)

本薬師寺跡から タマシギ親子 ^^

第2のαショック! α7Rと

究極のシャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんばんわ

今回は
橿原市
本薬師寺跡から
タマシギ親子^^

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪isoworldさん こんばんわ

クイックレスポンスありがとうございます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583082/

対極魚眼で撮られたのでしょうか
こってり仕上げですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583108

たしかにピンは来てませんが
こいつは飛びっきり難しいです
行動パターンを読むしかありませんね(笑)

書込番号:20203994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/15 21:54(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

>まる・えつ 2さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583130/

秋らしい
地味で落ち着いた色ですね!
さすが
Aposonnar200mmF2MMJです^^

>彼岸花はもう咲いているのですね、
例年通りでしょうか?

ええ
咲いてますよ^^
9/23が本番と思いますが(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583228/

ゾーンで撮っておられるのでしょうか
若干 赤い花に引っ張られてる感じですね

>ダリヤもそろそろ終盤になりつつあります。これもまた、いいものですね。

いえいえ馬見丘陵公園のダリアはこれからです
ダリアは7月から10月に咲きますが
球根の植え付け時期によって
花の咲く時期が左右されます^^
ララ2000さんの所のダリアは
もう終わりでしょうか^^

書込番号:20204061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/15 22:17(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

こんども
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
たしかに余裕を感じます
歳喰ってから
バタバタしてちゃ
駄目でよすね(笑)

♪やんぼうまんぼうさん こんんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583376/

雰囲気有りますね!
こういう所で
二回目の結婚式あげてみたいです^^

>食欲の秋ですね。
美味しいワインができました。
新潟のカーブドッチワインです。

また明日〜^^

書込番号:20204153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/15 23:44(1年以上前)

これはきれい

爆発だー

動乱蜂と言います

音と光がすごいんです

>大和路みんみんさん
今日は、江戸時代から続く
花火大会見てきました

神社の池であります

書込番号:20204445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/16 01:56(1年以上前)

「くる禁」 遊ぼう!

「くる禁」 嫌だ!

「くる禁」 お願い遊んでください

「くる禁」 しつこい 向うへ行け! はい私も向うに行きました。

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>2004年のカタログに出てますが
有難うございます。
無限からではなかったですが「AFマクロズーム3x-1x F1.7-2.8」中古で探そう。
有ればどうせ無限は出ないのだから手作りのマウントアダプターを作ってみます。
>行動パターンを読むしかありませんね
次の次はこの花かと思いきや、さにあらず、強敵です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583152/
この柔らかいふんわりとした雰囲気は私には出せないです。

・ララ2000さん
>ある意味透けて見えます
そう言っていただけると助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583229/
素晴らしいです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

何時降るか分からない空模様に、ひやひやしながら撮ってきました。

書込番号:20204712

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/16 15:35(1年以上前)

何とか晴れ間が見えた秋空の下を交尾して飛翔するミヤマアカネ

 
 秋雨前線が日本列島の上に居座っているのか、どんよりとした曇り空が多く、なかなか晴れませんね。

 今日ぐらいは晴れ間が見えるかなぁと期待して朝9時をかなり回った頃にいつもの川原に出てみたのですが、晴れ間が見えたのは10時頃からです。晴れるとトンボ(ミヤマアカネ)たちは元気に婚活し、カップルになってタンデム飛翔し、交尾し、産卵に向かいます。

 今回の撮影ではシグマの単焦点レンズ20mm f1.8を使ってみました。なぜこのレンズかと言うと、広角レンズの中では最短撮影距離が短いからです。ぎりぎりでレンズの直前7cmくらいまではピントが合います。

 それと、やっぱり撮るのなら、交尾しながら秋空の下を飛んでいる姿ですねー。難しくてなかなか写せませんが(とくに下から見上げた格好は)。

 川原を見渡して交尾しているカップルを見つけると、野ばらやススキが茂った草むらを短パン姿で追いかけて撮っています。なので足は擦り傷だらけになります。草で覆われた水の流れにはまって、全身から転ぶこともあります。名誉の負傷ですね。


撮影: 2016/09/16 10:45
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 20mm f1.8 EX DG
LEDリング照明あり、レタッチなし、トリミングなし

書込番号:20206106

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/16 19:58(1年以上前)

ツユクサ…機種:S200

【くる禁】よく分らない花と蜘蛛…機種:S200

【くる禁】彼岸花とアゲハチョウ…機種:k-m

野蒜の花?…機種:S200

大和路みんみんさん、常連の皆さん、こちらには初めて書き込みさせて頂きます。

不安定な天気続きで仕事と買物以外は大して出掛けられず。
趣味の山登りも出来ずで写真も殆ど撮らず、季節を感じねばと散歩して来ました。

郊外都市なので田んぼや畑が点在しますが、都市開発も進行中です。
興味が無い人には何気ない雑草ですが貴重な自然を感じました。

書込番号:20206804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/16 20:48(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

くる禁 フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA くる禁 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583710/

日本古来の花火でしょうか
いい露出ですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583743/

SS1/200秒で
蝶の目にジャスピンですね!

>無限からではなかったですが「AFマクロズーム3x-1x F1.7-2.8」中古で探そう。

無限遠でませんか
そんなの書いてありましたっけ?

>この柔らかいふんわりとした雰囲気は私には出せないです。

開放で撮れば
誰がとっても出ますよ^^

いったんアップします^^

書込番号:20206934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/16 21:12(1年以上前)

橿原市は 万葉の森公園から

くる禁 第2のαショック! α7Rと

くる禁 究極のシャープさ!

くる禁 FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
橿原市は 万葉の森公園から

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2583914/

今日撮られたのですね
貴重な晴れ間です!

>今回の撮影ではシグマの単焦点レンズ20mm f1.8を使ってみました。なぜこのレンズかと言うと、広角レンズの中では最短撮影距離が短いからです。ぎりぎりでレンズの直前7cmくらいまではピントが合います。

私の持ってる
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMも
最短撮影距離が19センチなので
腕を磨けば撮れるかも^^

♪nakato932さん こんばんわ

はじめまして
よ〜お越し^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584056/

ひょっとしたらニラの花かも知れませんね^^

>趣味の山登りも出来ずで写真も殆ど撮らず、季節を感じねばと散歩して来ました。

私と同じ趣味ですね^^
10月初めに紅葉を期待して
燕岳に行く予定です^^

お気軽に
毎日でもアップして下さいね^^

明日また〜^^

書込番号:20207006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/16 21:57(1年以上前)

再生するショートショートくる禁・・・ちょっと変わっていると思ったカマキリの動き

その他
ショートショートくる禁・・・ちょっと変わっていると思ったカマキリの動き

接近テクニックかなり低下していてここで ジ・エンド でした

キジものんびり

こちらただ今療養中

くる禁のカマキリ

大和路みんみんさん,みなさん、こんばんは。

だんだん秋めいてきて、野鳥が気になりだしましたが、現実にはまだあまり見かけていません。・・・というわけで本日も散歩でのカワセミなど。

こちら散歩コースの偕楽園公園内を流れる川の水位が下がった途端、カワセミが戻ってきました。厳密な要因は判りませんが、生き物は環境の変化に敏感だなと感じています。が、相変わらずカワセミに接近しても気づかれることが多く、まだまだ人間修業が足りません。

そういえば、先日ポジ源蔵さんの写真で思い出したのですが、真偽のほどは判りませんが、夏の甲子園大会県予選に全校応援で応援に出かけるのは茨城だけだとか・・・高校入学当時、昼休みに1年生全員を屋上に上げて応援練習を指導する応援団の先輩の気迫に圧倒されながらも早弁して応援練習していました。相変わらずの余談、失礼いたしました。

ではでは、本日も変わり映えしないものばかりですが、この辺で失礼します。

書込番号:20207174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/17 02:19(1年以上前)

「くる禁」 ノビル?にハナムグリ

「くる禁」 コシノメトンボ?

山椒の実

ハゼラン

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>そんなの書いてありましたっけ?
カタログらしきものを見ると
撮影距離(ワーキングディスタンス):25mm(3倍)/40mm(1倍)
と書いてありましたので無限は出ないのかと勝手に思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584086/
つい目が行ってしまいます。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

書込番号:20207865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/17 18:32(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

動画見ました
カミキリの動き
ユーモラスです^^

>こちら散歩コースの偕楽園公園内を流れる川の水位が下がった途端、カワセミが戻ってきました。厳密な要因は判りませんが、生き物は環境の変化に敏感だなと感じています。

それは良かったですね^^
こちらは池に緑の藻が発生して水底が見えません
これではカワセミさん戻って来ませんよね

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584247/

きれいな花ですね!
探したら有るのかしら

>撮影距離(ワーキングディスタンス):25mm(3倍)/40mm(1倍)
と書いてありましたので無限は出ないのかと勝手に思っています。

たぶんそうでしょう
3倍と言うのが魅力ですね^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:20209696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/17 20:29(1年以上前)

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

大和路みんみんさま 皆さま こんばんは。

当地でも彼岸花が咲き始めました。

ララ2000さま 

はじめまして、蝶のシャープな作品が素晴らしいですね。

書込番号:20210013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/18 06:41(1年以上前)

マイカーにてふてふが

いろいろ

以前の分ですが

少し種類違いますがイエロー

>大和路みんみんさん
 彼岸花最盛期ですね

棚田火祭り今晩ですが、雨ですね
主催者の決断難しそう

彼岸花載せます

書込番号:20211266

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/18 09:23(1年以上前)

どこのお祭りでしょうか(1)

どこのお祭りでしょうか(2)

どこのお祭りでしょうか(3)

どこのお祭りでしょうか(4)

 
 秋はお祭りの季節でもありますね。五穀豊穣を祈願したり…。

 以前に撮った写真を引っ張り出してみました。有名どころではなく、その地で地元の人たちだけで行われる昔ながらの素朴な伝統行事が好きです。

書込番号:20211599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/18 11:49(1年以上前)

橿原市は 万葉の森公園から

第2のαショック! α7Rと

くる禁 究極のシャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

みなさん こんにちわ

今回は
橿原市は 万葉の森公園から

第2のαショック!
α7Rと
究極のシャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪まる・えつ 2さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584694/

アンダーで血の赤
強調ですね!

>当地でも彼岸花が咲き始めました。

こちらは真っ盛りです^^

♪ポジ源蔵さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585068/

秋空に彼岸花が映えますね^^

>棚田火祭り今晩ですが、雨ですね
主催者の決断難しそう

撮れたら是非アップしてくださいね!

みなさん
彼岸花今が真っ盛りです!
作例じゃんじゃんアップして下さいね^^

書込番号:20212084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/18 12:05(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんにちわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪isoworldさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585137/

南木曽町の花馬祭りですね
短冊に書いてあります^^

地方は五穀豊穣の秋祭りが盛んですね^^
福井でも盛大です^^

みなさん
お祭りの作例も
お願いします^^

書込番号:20212134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 00:54(1年以上前)

試写1

試写2

双子のようで、双子じゃない(^^ゞ

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんは。

夏場の体調不良が癒えたと思ったら、腰を痛めてしまってダウンしていたムーンです(泣
そんなわけで、近所での撮影もままならず・・・
彼岸花、咲いてるんだろうなぁ・・・(遠い目

そういう状態にもかかわらず、性懲りもなくポチってしまいました(苦笑
来月、珍しくプライベートで遠出するので、その為の準備って感じです。

まだ届いたばかりで、しかも天候不順。
どんな性能かは十分に確かめられてません。

一応出先で撮ったものを(室内)アップします。

まあ、テレ側はそこそこシャープな解像しているみたいですが・・・
ワイド端あたりの歪曲が気になるところです。



K-5U  シグマ18‐250DC MACRO F3.5-6.3

書込番号:20214593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/19 06:32(1年以上前)

夕焼けどころじゃなかとよ

カメラマン席1000円

ペットボトル

昨年は人が多すぎ

>大和路みんみんさん
ハーイ、お待たせ棚田火祭り、お客さんの車で、助手席
地元の伝統的な祭り?

初めての集中豪雨
朝から全国カメラマン来てありましたが、観光バスも数台

これだけの準備、延期ができないんですね
残念な天気、ニコノス、防水カメラじゃないと危ない状況でした

書込番号:20214915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/19 06:52(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

みなさん おはようございます

昨日は
台風の影響でしょうか
雨が降りましたが
今はやんでいます

今回は
昨日の朝雨の中撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

♪ムーンレィスさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585792/

シグマ18‐250DC MACRO F3.5-6.3
ご購入おめでとうございます^^

ついでにノアも買われたのでしょうか(笑)

新しいレンズの作例
じゃんじゃんアップしてくださいね^^

♪ポジ源蔵さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585862/

カメラマン席の上の
特等カメラマン席から撮られたのでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585864/

雨でも火が消えないで
みなさん 帰らずに
三脚でバッチリ!

ちょっと早い
お彼岸の墓参り
行ってきます^^

書込番号:20214945

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/19 08:40(1年以上前)

 
 
 田んぼのあぜ道に真っ赤な曼珠沙華(彼岸花ともいう)が咲き始めると、秋が来たんだな、って感じます。最近は撮っていませんが、「秋の気配を感じよう♪」のために、5年前の10月初めに撮った曼珠沙華の写真を探し出してみました。以前にも貼ったかも知れませんが。

 場所は稲渕(奈良県明日香村)の棚田です。この頃から大和路みんみんさんの縄張りを荒らすようになりました^^

書込番号:20215166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/19 18:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2585958/

魚眼で撮る彼岸花
紺色の空との対比が印象的です!

>場所は稲渕(奈良県明日香村)の棚田です。この頃から大和路みんみんさんの縄張りを荒らすようになりました^^

いくら荒らして頂いてもケッコウですよ^^
そのうち世界遺産となりますから^^

Part217も折り返し地点を過ぎました
どなたか
このへんで
次スレ主の立候補を
お願いします^^

撮った写真を公開しないとは
勿体ない 勿体ない^^

書込番号:20216897

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/19 19:56(1年以上前)

見頃の彼岸花

田んぼ近くに咲く黄色い花…手ブレとピン甘有り

数日前より彼岸花は増えて来ました

息子達と農道を往く

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんわ。
仕事の日は晴れ間が出て休みだと雨が多く山へは行けず、雨の止み間にまた散歩して来ました。

数日前より彼岸花は数が増えており、変化を感じました。
逆に日照不足か時間帯のせいか開いていない花も有りましたが家に籠りきりよりは良かったです。

機材はGF3+14-42mmです。

書込番号:20217264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/19 21:56(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2586442/

彼岸花の赤と稲穂の黄金色が
よく合いますね^^

遠くに見える山は近江の山ですね^^

>逆に日照不足か時間帯のせいか開いていない花も有りましたが家に籠りきりよりは良かったです。

こちらも
午前中 墓参りに行きましたが
雨に降られず よかったです^^

明日また〜^^

書込番号:20217748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 12:25(1年以上前)

新千歳空港着陸で千歳基地をのf15を撮影

最終日はこれを撮影

>大和路みんみんさん、皆様、おはようございます。遅刻常習犯のかばくんです、

先週、家族で北海道、札幌周辺を巡ってきました。その作例から

書込番号:20219445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/20 18:10(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

みなさん こんばんわ

今回の台風は
インパクトありました
風は強いし雨は降るわで
おかげでダイヤは乱れるし
今は雨も風も止み
先程までのことがウソのようです

これから関東に向かいますので
進路方面の方はくれぐれも
お気を付けて

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2586851/

小樽のオルゴールの館でしょうか
たくさんありますね^^

>先週、家族で北海道、札幌周辺を巡ってきました。

八月はお仕事
九月は家族で
北海道ざんまい
うらやましいです^^

作例
こちらでもアップしてくださいね〜^^

書込番号:20220373

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/21 15:37(1年以上前)

【くる禁】ハートのマークを形づくり交尾飛翔するミヤマアカネ(赤:オス、黄:メス)

【くる禁】オス(赤)は若く、メス(黄)はかなりの熟女の歳の差カップル

 
 台風が過ぎ去るとスッキリとした秋晴れになることが多いはずなのですが、今回はダメですねー。秋雨前線が居座って、どんよりとした空模様が続きます。

 こういう状況ではトンボもチョウもあまり活発には動かないので、どうしようかなとは思ったのですが、いつもの川原に出てトンボのカップルを探してみました。いることはいますね。この空模様では写りがあまり良くありませんが。

 持ち出したのは1DXと超オンボロの100mmマクロで、ハートのマークを作りながら交尾して飛ぶカップルを高速連写で捉えてみることにしました。真横から撮らないとオス・メスの両方にピントが合わないので、大変です(走って追いかけながら撮っています)。LEDリング照明はこれまでどおりやっています(貼った写真はレタッチ、トリミングともしていません)。

 こんど晴れれば、もうちょっと綺麗に撮りたいな、と思うのですが....。

書込番号:20223344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/21 19:08(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587503/

拡大して拝見しました
赤トンボの目にピン来てますね
1DXでいつも通りMFで撮っておられるのですね^^

それにしても天気悪すぎる(涙)

書込番号:20223792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 19:33(1年以上前)

JPEG HDR使用。ちょっと線が太いのか?…

RAWから現像。ほぼ調整なし

広角側、絞り気味・・・だったと思います

それなりにキレもあるかも?

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんは。

台風は過ぎ去りましたが、一向に晴れる気配がない神奈川です。


>大和路みんみんさん、

コメントありがとうございます。
いえ、ノアは買えません(苦笑
私の財力では、ディスプレイされてるドラえもんくらいがやっとです(笑

問題のレンズですが、まだ晴天で試していないので何とも…
まあ17‐50ほどのキレは最初から望んでいませんが、少々暗い状況でも十分使えそうな感じはしてます。

マクロ域もあるようですが、ほんとに「なんちゃって仕様」みたいです。
以前使っていたニコンのDレンズのように、切り替えがはっきりわかると面白いのですが、なんとなく使っているだけだと今一つ良さがわかりません(今のところ)。



>まる・えつ 2さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584694/

久々に「良いもの見せてもらった」気分になりました。
色といい、描写といい、参考にさせていただきたいです。
私も取り急ぎ彼岸花撮ってきましたが、とても及びませんです、はい(^^ゞ



では本日も、K-5U  シグマ18‐250DC MACRO F3.5-6.3の試写ということで(;^ω^)

テレ側解放F6.3はやっぱり微妙かな…
でもボケ具合はまあまあの感じか?

便利ズームと考えれば、充分満足できるように思います。
あとは晴天でどれくらいビシッと写せるか?・・・ですね(笑





書込番号:20223862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/21 20:33(1年以上前)

発進

あかさぎ?

きれいに撮ってね

まーだ

>大和路みんみんさん
 相変わらずの、パナFZ200ですが
いつも持ち歩いてます

今日の青ちゃんから

近くで写せますよ

書込番号:20224078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/21 21:17(1年以上前)

>大和路みんみんさん
みなさまこんばんは

毎度こんな写真ばかり撮ってます。
子供達が頑張っているのを見ると楽しいですね。

ではでは、いつも貼り逃げですみません。

書込番号:20224246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/21 21:40(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

α99Uがちょっと気になります^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587595/

どれもいい写りですが
これが一番 線が細いと言うか
キレが有るように感じました^^
18mmF6.3だからでしょう^^

>私の財力では、ディスプレイされてるドラえもんくらいがやっとです(笑

ディラーに行かれて
てっきり新車買うんだと・・・^^

広域ズームは登山で使われるのでしょうか^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587647/

>きれいに撮ってね

凄く綺麗に撮れてます!

ポジ源蔵さんとモデルのアオサギさんとの
息の合った信頼関係を感じます^^

みなさん
秋の夜長
じゃんじゃんアップしてね〜^^

書込番号:20224335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/21 22:03(1年以上前)

くる禁 いつもの馬見丘陵公園から ヒョウモンチョウ^^

くる禁 フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

くる禁 NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 1くる禁 50-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ヒョウモンチョウ^^
すべてくる禁です

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587683/

おっ!
ナイススライディング!
かっこよく撮れてますね^^

>ではでは、いつも貼り逃げですみません。

貼り逃げおおいにけっこう!
お子さんのかっこいいとこ
見せて下さいね〜^^

書込番号:20224450

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/21 22:21(1年以上前)

「くる禁」 ホソヒラタアブとツユクサ 等倍

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>探したら有るのかしら
こちらの里山では3ヶ所あるのですが野草か栽培種なのか分かりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2584565/
解放でこの写りですか、恐るべし。

ペンタK-1に
smc PENTAX-A 645 MACRO 120mm F4 (645-Kアダプター付き)です。

今日はこの一枚のみです。
X接点を使って外付けストロボ(13年前のサンパック リモートライト)を発光させています。

書込番号:20224536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/22 05:54(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

究極のファインダー α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

みなさん おはようございます

撮影に行こうと思いましたが
朝食後に行くことにしました^^

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587744/

F8くらいまで絞っておられるのでしょうか
ツユクサの花びらとアブの複眼に
ばっちりピンが来てますね!
いや〜お見事です^^

>解放でこの写りですか、恐るべし。

マクロなので開放で寄れば
バックがボケるやろ思って
ボケ重視で撮ってます^^

今日もヤマガラさんお相手してくれるかな(笑)

書込番号:20225373

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/09/22 08:01(1年以上前)

皆様はじめまして^^

このスレに初めて参加させて頂きます♪

日ごろは動体撮影がメインで撮ってるのですが時々浮気心に花が咲き、上手く撮れませんが風景写真練習してます(笑)
秋の花々が綺麗で、とくに彼岸花いまはよく追いかけています^^

秋の気配スレを発見し、参加させて頂こうと思い貼り逃げさせて頂きます♪


書込番号:20225557

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/09/22 12:22(1年以上前)

もうちょい張り逃げ(笑)

書込番号:20226265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/22 18:17(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

究極のファインダー α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪esuqu1さん こんばんわ

はじめまして
色スレに
ようこそ お越し下さいました^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587939/

サンニッパで撮っておられるのでしょうか^^
とろけるボケが凄いです^^

昆虫に弱い人がおられまして
次回は「くる禁」とコメント入れて頂くと助かります^^

>秋の気配スレを発見し、参加させて頂こうと思い貼り逃げさせて頂きます♪

貼り逃げ大いに結構です^^
撮ったら そのままにしておかないで
お気軽に貼って下さいね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588066/

ニーニーですね!
異次元のボケしますね^^

そちらにも寄せて頂きたいのですが
D500板なので
参加出来ないのが残念です

お気軽にお越し下さいネ〜^^

書込番号:20227248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/09/22 18:33(1年以上前)

くる禁。お花畑のかえる君

大和路みんみんさん,みなさん、こんばんわ。

秋分を迎えて急に秋らしくなってきましたね。

アマガエル君が珍しいところにいたので
撮ってみました。

ボディ 基準露出試行錯誤中のD700
レンズ 新宿SCでレンズ単体でピント調整してもらったら
ほぼじゃスピンになった(^^)60/2.8G

です。

書込番号:20227291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/22 19:00(1年以上前)

200-500をボーグ代用で・・・次回はもっと近距離を試したいですね

とにかく雨で・・・

D40のじいさんは置いてけぼり・・・

大和路みんみんさん、みなさん、こんばんは。



☆大和路みんみんさん

ちょっと寄り道して、道草していてすみません。皆さんの作例、覗いてはいるのですが、鳥の声が聞こえたり、姿が見えたりすると、ついつい老老介護さえ人任せにして、プチドライブしてしまっています。

wifi+監視カメラでじいさん、ばあさんの生存確認はしているのですが、かえってストレスになり、よくよく考えてみるとここ数年、腰を落ち着けて野鳥を撮ったことがあまりありません。・・・というわけで、今回も相変わらずのもので失礼します。

もっとも上の方に、説明不要の気合いの入った方があらたに作例をアップしてくださっていますので、じいさん安心して徘徊いたします(^^)。

本日はこちら、雨で、渡り途中のハヤブサもなすすべもなく、鉄塔の上部でじっとしていました。先日D500につけて同じような距離のハヤブサを撮りましたが、心なしか、レンズアダプターをつけてM1で撮った方がクリアーな感じがしました。もっともどちらも、きちんと撮っていらっしゃる方が見ればう〜んというものですが、150〜200mくらい離れているということで(^^)





書込番号:20227379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/22 19:17(1年以上前)

鷹じゃなくキティが

鷹のドーム

観察会

こんなのいましたが

>アナログおじさん2009さん
 こちらの渡りの名所、福岡へハチクマ見に行きましたが
天候不良で残念、昨日は170羽見れたそうですが
上昇気流に乗ってまじかで見れるそうです

もう一度挑戦します

書込番号:20227436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/22 21:02(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんども
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ろ〜れんす2さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588280/

お花にアマガエル
これは珍しい組合せ
最近雨が多いので出てきたのかな^^

秋の味覚もご紹介下さいね〜^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588283/

綺麗なお花ですが
なんて言う名前でしょうか^^

>もっとも上の方に、説明不要の気合いの入った方があらたに作例をアップしてくださっていますので、じいさん安心して徘徊いたします(^^)。

・・・ってどなたのことでしょうか
ちょっと思いつきません!
謎〜! 気になるな〜^^

>レンズアダプターをつけてM1で撮った方がクリアーな感じがしました。もっともどちらも、きちんと撮っていらっしゃる方が見ればう〜んというものですが、150〜200mくらい離れているということで(^^)

シャープネスが強く掛かってるからじゃないでしょうか
私なら100mも離れてたら
撮ろうとおもいません(笑)

寄り道しないで
色スレでアップして下さいね〜^^

いったんアップします^^

書込番号:20227800

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/09/22 21:04(1年以上前)

なばなの里のダリア祭り D700/12-24

E-M5/12-50

豊田 いよいよ彼岸花が本番迎えます D810/14-24

>大和路みんみんさん

あれ???馬見丘陵公園???広陵町の?

えっと、私も香芝の人間で五位堂から大阪市内に通勤していたものです(笑)
今は名古屋に居ますが、じつはまだそちらに家はあります^^

ダリアが見事ですね。
三重県桑名にある「なばなの里」は近いのでよくいくのですが、いまダリアとコスモス祭りが始まりました。
来月末からは、イルミネーションが始まるのでそのときにダリアは写そうと思っています^^

昔の写真を混ぜて載せさせて頂いてます^^

書込番号:20227810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/22 21:13(1年以上前)

Df+Planar85mmF1.2AEG

D3+Sonnar85mmF2.8MMG

Df+Planar85mmF1.4MMJ

大和路みんみんさま 皆さま こんばんは。

既出ですが、少し前に撮りました画像を貼らせていただきます。

ムーンレィスさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
彼岸花のような奥行きのある花は、
ピント位置によって表情が変わるので、
いろいろ試しながら撮っていますが難しいですね。

書込番号:20227846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/22 21:17(1年以上前)

次回はきちんと撮りに行きます

☆ポジ源蔵さん

こちらの写真を見て、福岡を思い出し、古いHDDの中を探しまくり、やっと秋に撮った福岡の写真を見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588311/

先ほど写真をアップしたばかりですが、九州と聞いてなりふり構わず(^^)追加でアップさせてください。


二日酔いで部屋の中をうろうろしていたような記憶がありますが、田舎者なので夜明け前からカメラを持ってドーム周辺を写していました。夜が明けて風光明媚な朝にびっくり・・・当方は火宅の人ではありませんが(^^)、熊本出身の友人がいることもあり、しばらく九州に行っていませんが、老老介護など、この世のしがらみがなければ、九州は一度住んでみたいとずっと思っています。

それにしてもポジ源蔵さんが紹介してくださるものを見ただけでも、本当に九州は自然が豊かですね。4枚目、コムクドリの写真ありがとうございます。


書込番号:20227867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/22 21:18(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

究極のファインダー α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588316/

これはなんと言う野鳥でしょうか
初めて拝見しました!

ハチクマってタカの一種なんですね
でもなんでハチクマって言うんだろ^^

またアップします^^

書込番号:20227874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/23 01:05(1年以上前)

たわわから約一月 栗が出来ました

カラス軍団 鳴声は聞こえませんでした

「くる禁」 オオバ?アオジソ?とホシホウジャク

「くる禁」 もう一つホシホウジャク

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>F8くらいまで絞って
確かF8とF11の間でしたのでF9.5?だと思います。
>ボケ重視・・
解放で撮ろうと思っても気がつけばF6.7以上になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2587900/
85mmF1.4すばらしいですね、宝の持ち腐れになっていますが機会があればペンタ85mmF1.4を持ち出してみます。

ペンタK-1に
smc PENTAX-A MACRO 100mm F2.8です。

書込番号:20228654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/23 05:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

究極のファインダー α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪esuqu1さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588432/

凄い数の彼岸花ですね!
田んぼの畦に生えてるのとは
規模が全然違います^^

>あれ???馬見丘陵公園???広陵町の?
>今は名古屋に居ますが、じつはまだそちらに家はあります^^

はい 広陵町の県立馬見丘陵公園です^^
ホームグランドです^^
これからダリアにコスモス
それに野鳥です^^
帰って来られた節には是非寄ってみて下さい^^

>三重県桑名にある「なばなの里」は近いのでよくいくのですが、いまダリアとコスモス祭りが始まりました。
来月末からは、イルミネーションが始まるのでそのときにダリアは写そうと思っています^^

楽しみですね〜
作例いっぱいアップして下さいね^^

♪まる・えつ 2さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588440/

F1.2をF2まで絞って
余裕の写りですね!
たしかこのレンズ
50年記念のレンズでしたね
持っておられる方がいましたので

ワンコは元気でしょうか^^

書込番号:20228817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/23 05:37(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ シジュウカラの幼鳥か?

みなさん おはようございます

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

シジュウカラの幼鳥でしょうか?

♪アナログおじさん2009さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588446/

ホークスファンでしょうか^^
福岡ドームってヨットハーバーの近くにあるのですね!

>4枚目、コムクドリの写真ありがとうございます。

正解ありがとうございます^^

♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588674/

栗もう
収穫されたのですね^^
下の白いのはシートでしょうか

>解放で撮ろうと思っても気がつけばF6.7以上になっています。

解放→開放の誤変換ですね^^

私も寄って微細に撮るならF8まで絞ります
お花を撮るときは大抵開放です^^

>85mmF1.4すばらしいですね、宝の持ち腐れになっていますが機会があればペンタ85mmF1.4を持ち出してみます。

素晴らしいレンズをお持ちですね!
85mmはマクロみたいに寄れませんが
そこがいいとこです^^
F6.7じゃなくて開放で撮ってみて下さい^^
作例お待ちしております^^

夜にまた〜^^

書込番号:20228837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件

2016/09/23 08:49(1年以上前)

D800+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2

D700+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

大和路みんみん様

スレ主様、スレッドをご覧の皆様おはようございます♪
貼り逃げちゃいますよー(;´艸`)

書込番号:20229139

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/23 17:28(1年以上前)

【くる禁】五体満足なオスとメスのカップル

【くる禁】オス(前の赤いの)の右前翅が根元から欠損…それでもよく飛べるなぁ!!

 
 定点観測じゃぁないけれども、天気が悪くない限り毎日のようにトンボ(ミヤマアカネ)の様子を見に行くと、いろいろな知見が得られたり発見があったりします。

 当地のトンボの羽化は、早いヤツは7月から始まり、オクテのは9月の今ごろ羽化するのもいます。寿命ははっきりとは分かりませんが、2ヶ月はないかも知れません。完全に姿を消すのは11月に少々入ってからです(年によって違います)。

 実はトンボが姿を消すのは、寿命を全うするより天敵に襲われて食われたり、事故(ミヤマアカネの場合は草むらに突っ込んで身動きできなくなったり、何かの拍子に水面に落ちたり、台風のような強風で吹き飛ばされたり…)で死ぬことが多いんです。

 9月中旬くらいが羽化して出てくるのと死んで姿を消すのが数の上で相殺し、10月に入ると個体数が日ごとに減ってきます。そのような中でオス・メスがカップルになって産卵し、子孫を残す人生最後の活動をします。

 羽化したトンボを観察していると、たまに不具のヤツがいます。不具の多くは4枚の翅のどれかが伸びきらずに縮んでいます。そして少々ぎこちない飛び方をします。
 体が曲がっているのも少しはいます。不妊症のメスがいるかどうかは定かではありません^^

 天気が悪いながら今日トンボの様子を見に行くと、1組だけカップルがいて飛んでいたので、撮ってみたのですが…撮った写真をよく見ると、赤いオスの右前翅が根元から欠損していました。
 どうも事故や天敵の襲撃で取れたように見えます。それでも健気にメスをゲットして産卵の努力をしていました。

カメラ: 1DX
レンズ: EF 100mm f2.8 macro
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし

書込番号:20230404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/23 19:49(1年以上前)

葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんばんわ

今日は有休を取って
雨の止んだ午後に
葛城古道に彼岸花を撮りに行きました
田んぼは 稔る田=ミノルタになっていました(笑)

葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪どらちゅいさん こんばんわ

はじめまして
色スレに
ようこそ お越し下さいました^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588798/

拡大して拝見しました
さすがNIKKOR
凄い解像感ですね!

>貼り逃げちゃいますよー(;´艸`)

貼り逃げ大いに結構です^^
でも何度でも来て頂いて 
お気軽に
作例貼って下さいね〜^^

書込番号:20230788

ナイスクチコミ!5


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/23 20:41(1年以上前)

「街角の片隅で。」

「街角の片隅で。」

「街角の片隅で。」

「街角の片隅で。」

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんは^^

「SONY α6000+SONY FE90mmF2.8 MACRO G OSS」「SONY α6000+SONY FE70-300oF4.5-5.6 G OSS」JPEG撮って出し、リサイズ。

>大和路みんみんさん
本スレ、前スレどうもありがとうございます!!
連続スレ立て恐縮ですm(__)m

>ご参加の皆さん
毎度の終盤参加でございます。
またよろしくお願いしますです^^


ではまた〜♪

書込番号:20230966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/23 21:02(1年以上前)

ハチクマ

すぐ下に都市高速が

ぶつぶつがコムクドリ

空港が街に近いです

>大和路みんみんさん>アナログおじさん2009さん

福岡、いつの間にか150万人口

山も海も近いですね、空港が10分位なのは便利

家賃が安いので、若い会社が事務所かなり作ってます

通勤時間30分未満ですからね

こちら久留米は、30万人
電車が30分くらいの福岡まで600円は高いですが



書込番号:20231048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/23 21:16(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

アオちゃん^^ フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2588948/

オスの子孫を残したい
執念を感じました^^

>赤いオスの右前翅が根元から欠損していました。
どうも事故や天敵の襲撃で取れたように見えます。それでも健気にメスをゲットして産卵の努力をしていました。

感動しますね!
見習はなくちゃ^^

♪TRIMOONさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589059/

>「街角の片隅で。」

といつも書いておられますが
都会でも曼珠沙華 咲いてるのですね!

α99U
気になりませんか^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589065/

なるほど〜
ハチを食べてクマタカに似てるから
ハチクマって言うんですね!

>こちら久留米は、30万人
電車が30分くらいの福岡まで600円は高いですが

久留米と言えば
聖子ちゃんですね^^

書込番号:20231104

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/23 22:27(1年以上前)

大和路みんみん様、皆様

こんばんは〜♪

こちらでもやっと彼岸花が咲き始めました(^^)
街中でちょこちょこっと咲いているような所しかまだ見付けられず、中々撮るのが難しいです^^;
一度群生した所を見てみたいです。

書込番号:20231390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/23 22:46(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

究極のファインダー α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

究極のファインダー
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪夏津さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589152/

黄色い彼岸花ですね^^
キットレンズですが
良く写りますね^^

>一度群生した所を見てみたいです。

関西では巾着田みたいに
群生した所はありませんが
黄金色の稲穂との
コラボがきれいです^^

また明日^^

書込番号:20231471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/24 11:53(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

19cmまで寄れます! Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

みなさん こんにちわ

今朝撮ってきました^^
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
19cmまで寄れます! Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

みなさん
賞味期限の切れる前に
作例じゃんじゃんアップしてくださいね♪

書込番号:20232862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/24 20:38(1年以上前)

>大和路みんみんさん みなさん

こんばんわ

>賞味期限の切れる前に
>作例じゃんじゃんアップしてくださいね♪

9月撮影分UPします。
関東は雨続きでここ1週間で、日が照ったのは、たった7分らしいです。
明日は久々のお天気で、数少ない青空が撮れそうです。

2枚目は、飛んでいるようで、花に止まっています。^^

書込番号:20234352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/24 21:31(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ シジュウカラの幼鳥か?

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589872/

蝶の目にピンが来てます!
止めるにはSS1/1600秒が必要なんですね^^

>関東は雨続きでここ1週間で、日が照ったのは、たった7分らしいです。

その貴重な7分間に
この蝶のお写真を撮られたのですね^^

>明日は久々のお天気で、数少ない青空が撮れそうです。

明日は
たくさんたくさん撮られて
ここにアップして下さいね〜^^

書込番号:20234547

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/24 22:15(1年以上前)

薬師の滝【E-PM1/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8】

白っぽいキタヤマブシ【IXY DIGITAL 110 IS】

ミカエリソウ【IXY DIGITAL 110 IS】

ガスが掛かる小女郎ヶ池【E-PM1/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8】

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんわ。
不安定な天気続きですが、少しは晴れ間も期待出来るかもで久々に登山して来ました。
見頃の花が沢山見れましたが天気は生憎の曇で山の上はガスガスでした。

カメラはIXY DIGITAL 110 ISとE-PM1/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8です。

メインはやや古いコンデジのIXY DIGITAL 110 ISでして、程々しか寄れませんがピントは合い易く気入ってます。
レポに上げる場合はかなりサイズ縮小及びトリミングしています。

書込番号:20234711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/25 10:21(1年以上前)

葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんにちわ

今回は
葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪nakato932さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589944/

薬師の滝〜小女郎峠のコースですね!
蓬莱山まで行かれたのでしょか^^

>見頃の花が沢山見れましたが天気は生憎の曇で山の上はガスガスでした。

山野草の花 ありがとうございます
お花の名前詳しいですね^^

みなさん
今日は久々の天気になったところが
多いのではないでしょうか
私も撮影に行って来ました
色スレにお写真いっぱい貼って下さいね〜^^
お待ちしております^^

書込番号:20235974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/25 13:05(1年以上前)

Df+Planar85mmF1.2AEG

Df+Planar85mmF1.2AEG

Df+Aposonnar200mmF2MMJ

D3+AiED400mmF2.8S

大和路みんみんさま 皆さま こんにちは。

今日は久しぶりに良い天気になり撮影日和ですね。


>ワンコは元気でしょうか^^

はい、元気に暮らしています。

書込番号:20236444

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/25 14:40(1年以上前)

テンニンソウ

オタカラコウ

【くる禁】リンドウ、よく見ると小蜂?

ホッケ山にて…ガスで見通し悪く蓬莱山は見えず

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんわ。
天気を読むのは難しく今日の方が良い天気でしたね(^^;
連日は山へ行けず買物程度で大した写真は撮れず、昨日の追加です。

カメラはIXY DIGITAL 110 ISです。

> 薬師の滝〜小女郎峠のコースですね!
> 蓬莱山まで行かれたのでしょか^^
コースは正解です!
ただ蓬莱山へは寄らずホッケ山南尾根経由で下りました。

気温は程々でも湿度が高く登りでは汗だくでした。
ガスの出た稜線は涼しいというより冷えて変化が激しかったですね。

書込番号:20236667

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/25 15:08(1年以上前)

【くる禁】アカトンボの異種交配(♂:ミヤマアカネ、♀:マユタテアカネ)

【くる禁】ミヤマアカネの正常なカップル

 
 「秋の気配を感じよう♪」って言ったって、秋晴れのすがすがしい天気が来ませんからねぇ。この時期に撮りたい、秋らしい写真は撮れませんわ。

 でも今日の午前中はちょっとだけ晴れ間が覗いたので、近くの川原に(←性懲りもなくまたですよ、いつものように^^;)行ってミヤマアカネの様子を見てきました。

 そうすると…珍しい光景をみつけました(1枚めの写真)。アカトンボの異種交配です。まれに異種のアカトンボ(ここではミヤマアカネとマユタテアカネ)がカップルになることがあると聞いてはいたのですが、実際に目撃したのはホントに初めてです。

1枚めの写真: オス(赤)はミヤマアカネ、メス(黄)はマユタテアカネ。メスの頭の後ろの首根っこをオスが尻尾の先のフックで掴んで離さない。メスは何となく嫌がっている様子でした(もがいて連結を離そうとしていました)。
 当地の川原では、1〜2割がマユタテアカネで、大半がミヤマアカネです。

カメラ: 1DX
レンズ: EF 100mm f2.8 macro
LEDリング照明(3W×24灯)あり、トリミングなし

書込番号:20236724

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/09/25 17:43(1年以上前)

秋は感じられませんが

気温が下がり、ワンコ達を遊ばせに出かけました。
久々の天気でしたのでほかのワンちゃんや人も多く思ったように撮れませんでした…
今回、D500と70-200F2.8VRUを初めて撮影に持ち出しました。

書込番号:20237135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/25 18:36(1年以上前)

大和盆地の朝焼け

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんばんわ

朝に撮影に行きましたが
昼からの方が晴てきましたね^^

今回は
今朝撮りました
大和盆地の朝焼けです

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪まる・えつ 2さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2590360/

F1.2をF2まで絞るなんて
贅沢ですね!
F1.2も見てみたいです^^

>今日は久しぶりに良い天気になり撮影日和ですね。

昼からの方が晴れました
久しぶりの秋空でした^^

まる・えつ 2さんも
撮れれましたか^^

是非アップして下さいね^^

書込番号:20237256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/25 19:01(1年以上前)

葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2590431/

これ良く見ます
秋の花ですね^^
オタカラソウって言うんですね^^

>ただ蓬莱山へは寄らずホッケ山南尾根経由で下りました。

自動車で行かれたのですね
同じ所に戻って来れるから
そちらの方がいいですね^^

今日はどちらへも
行かれてないのでしょうか^^

書込番号:20237315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/25 19:14(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

鉄鳥^^ SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
夕方に行きました
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2590447/

異種交配でも幼虫は出来るのでしょうか?

>「秋の気配を感じよう♪」って言ったって、秋晴れのすがすがしい天気が来ませんからねぇ。この時期に撮りたい、秋らしい写真は撮れませんわ。

今日は昼からよく晴れました
空を見ると
雲がまさに秋の雲でした^^

書込番号:20237362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/25 19:27(1年以上前)

葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんばんわ

こんどは
金曜日に行きました
葛城古道から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪okiomaさん こんばんわ

お久しぶりです
色スレの方もご無沙汰されてたのではないでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2590581/

やっぱり動き物はD500ですか^^
α77Uではここまで撮れないのでしょうね

ワンコの写真
一杯載せてくださいね!

書込番号:20237401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/25 21:40(1年以上前)

水害でまだ稲は植えられません

にこん、800、

近くに来ないんです

私にはこちらがいいみたい

>大和路みんみんさん
ハチクマ2回目です

PM2.5、靄が晴れずまったく条件悪い
昨日は1200羽くらい見えたそうですが
彼岸花写しに行きましたので
今日彼岸花にしとけば残念、

朝8時ころから昼1時までいましたが野鳥の会230羽見えたらしいです
上空まで来たのは数羽であとは双眼鏡でも見えにくいくらい遠いところでした

視力の衰えで見えませんね、 

来週くらいまで見れそうですが

書込番号:20237875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/26 01:44(1年以上前)

どう表現すれば良いか分からない秋の雲 T

秋の雲 U

秋の雲 V

秋の雲 W

大和路みんみんさん、皆様今晩は。

・大和路みんみんさん
>下の白いのはシートでしょうか
シートの上にゴロゴロ転がっていました。
>F6.7じゃなくて開放で撮ってみて下さい
了解です。F1.4で撮ってみますが1/8000秒オーバーになればF2.8にするかもしれませんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2589016/
おぉ!懐かしい葛城山の風景。一言寺辺り?

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

虫撮りに行ったのですが、ふと空を見ればなんとも優雅な柔らかい雲。
たまには空も見上げないと損しますね。
もちろん、えげつない虫も撮りました。

書込番号:20238610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/26 07:20(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ポジ源蔵さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2590839/

D5+ハチゴロー+ザハトラーのセットですね!
ハチクロはこれでないと撮れないもかしら^^

>朝8時ころから昼1時までいましたが野鳥の会230羽見えたらしいです
上空まで来たのは数羽であとは双眼鏡でも見えにくいくらい遠いところでした

時間帯があるのですね
それにしても230頭とはすごい!

書込番号:20238813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/26 07:38(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

みなさん おはようございます

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2591133/

チジミみたいな雲
縮れ雲というのでしょうか
私も見ましたよ^^

>了解です。F1.4で撮ってみますが1/8000秒オーバーになればF2.8にするかもしれませんです。

ISO50は選べないのでしょうか
選べないならF1.7か2.0ですね^^

>虫撮りに行ったのですが、ふと空を見ればなんとも優雅な柔らかい雲。
たまには空も見上げないと損しますね。
もちろん、えげつない虫も撮りました。

そうです^^そうです^^
損しかけました^^
次回はえげつないヤツ貼って下さい
お待ちします^^

書込番号:20238844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/26 19:24(1年以上前)

葛城古道高天原から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

みなさん こんばんわ

今回は
昨日行きました
葛城古道高天原から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

>おぉ!懐かしい葛城山の風景。一言寺辺り?

ピンポ〜ン
正解です^^

秋の気配を感じる作例^^
じゃなくても^^
なんでも
じゃんじゃんアップして下さいね♪

書込番号:20240297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/26 22:23(1年以上前)

「くる禁」 ヨコヅナサシガメ イモムシの体液吸引中

「くる禁」 ハリサシガメ 好物の蟻を捕まえた 等倍

「くる禁」 その蟻に早くも赤目の蝿が取り付いています 等倍

「くる禁」 最後はおとなしく私の好きな蜂のひとつ トックリバチ

大和路みんみんさん、皆様今晩は。
ナイスを下さった皆様有難うございます。

・大和路みんみんさん
>ISO50は選べないのでしょうか
ISO100からなんです。曇り空の時に行こうかと思っていますが防滴ではないので不安です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2591204/
そろそろ見かけるようになりましたので取り敢えずは200mmマクロとテレプラス1.5を携帯するようにいたします。

>次回はえげつないヤツ貼って下さい
お言葉に甘えて、オールくる禁です。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

今日は家の壁紙を貼らされて出かけられませんでした。
築40年の壁紙は孫に壁触るな、と言うほどボロボロでした。
明日から孫に触るなと言わなくて済みます。やれやれ疲れました。

書込番号:20240955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/27 03:36(1年以上前)

Tamron A022

Pentax 300mm F4・・・設定が怪しい色合い

A022 今回はブレ対策優先のSSで(^^)

Pentax 300mm F4

☆大和路みんみんさん

徘徊、見つかってしまいましたね(^^)。10年近く前、野鳥用の廉価なズームレンズを探して、価格コムを覗いてその評価に疑問を持ったばかりに、Tamronに結構投資しました。

福岡ドームの件、自分は関東の人間なのに子供の頃から、村山実さんが大好きで阪神ファンでした。西鉄ライオンズの稲尾投手も好きでしたが、西鉄関係では豊田泰光さんという選手がこちら出身だったので、やはりいつも気になっていました。王貞治、長嶋茂雄選手があまりに輝いていたので回りはもちろん巨人ファンばっかりでしたが、粗末な道具で野球をやって、良く自分は村山選手気取りでピッチャーをやっていました。本当に素朴な、昭和のガキでした。

例のスレはやはり日頃からきちんと写真の解像度などをチェックされている大和路みんみんさんのような方が適切かと思いますが、上に書いたような流れで、万事アバウトなのに、不向きなスレについつい首を突っ込んでしまいます(^^)。






書込番号:20241598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/27 18:15(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2591707/

拡大して拝見しました
ややこしいことになってますね^^
ハリサシガメとアリの間にアブラムシが居ますね!
こいつの口は縦に開くのでしょうか

>そろそろ見かけるようになりましたので取り敢えずは200mmマクロとテレプラス1.5を携帯するようにいたします。

ヤマガラとシジュウカラとエナガが来てますね^^

書込番号:20243118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/27 18:44(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から エナガさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
エナガさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2591888/

おっ!
撮れたてのホヤホヤ
彼岸花ですね!
新兵器F8で解像感バリバリです^^

>自分は関東の人間なのに子供の頃から、村山実さんが大好きで阪神ファンでした。

私は小さいときは 何も分からず巨人ファンでしたが
村山のファンになってから阪神のファンになり
現在に至ります^^

村山のダイナミックなザトペック投法と
にっくき長嶋にホームランを打たれた時の
天を仰ぐシーンに惹かれました^^

新兵器の作例
こちらでもいっぱいアップしてくださいね〜^^

書込番号:20243203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/27 19:05(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地朝景

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん
賞味期限の切れる前に
作例じゃんじゃんアップしてくださいね♪

書込番号:20243268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/28 07:05(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー α900と

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ 19cmまで寄れます!

Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

みなさん おはようございます

ちょっと陽が射して来ましたね
朝の散歩行けばよかった^^;

今回も
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー
α900と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
19cmまで寄れます!
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

今回 色スレに参加してない
そこのあなた!
初めての方も
お気軽に作例アップして下さいね〜^^

書込番号:20244911

ナイスクチコミ!6


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2016/09/29 01:20(1年以上前)

ズミクロン90mmをニコンマウントに改造〜^^

Planar 85mm F1.4

Nikkor-S Auto 55mm F/1.2

AF Nikkor 85mm f1.4D

大和路みんみんさん、色スレのみなさん、こんばんは。

たいへんご無沙汰しており、申し訳ございません。
多分、7月以来かと。^^;

相変わらず、カワセミも追いかけておりますが、最近は
人物撮影もしています。

秋晴れの恋しくなるような、スッキリしない天気が続きますが
元気に撮りましょう!
ってことで、生存証明と、ちょっと宣伝して貼り逃げます。

http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/ginza/photosquare.html

ついでがあればお立ち寄りください。^^
ではでは〜。

書込番号:20247764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/29 07:02(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪Laskey775さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2593256/

これいいっすね♪
報道のNIKONらしからぬ
カリカリ感がなく
これぞポトレ!
小道具うまい^^

>ついでがあればお立ち寄りください。^^
ではでは〜。

近かったら寄らせて頂くんですが
残念!

お忙しいでしょうが
色スレにもちょいちょい
お越し下さいネ^^

書込番号:20248025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/29 07:11(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

NEWアイテム 600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん おはようございます

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ヤマガラさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

今日明日と出張で
こちらに来ることが出来ません
明日返信しますので
じゃんじゃん
作例アップして下さいね♪

書込番号:20248039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/29 11:40(1年以上前)

データサイズが小さいので助かります

飛んでいるところはおたおたして撃沈

野鳥のホトトギスは托卵対象のヨシキリとタイミング会わず今年は撃沈

すっかり脂が抜けたはずなのに、なぜかレンズ沼徘徊につき、失礼しています。取り急ぎ、相変わらずミラーボックスに自分のドジが原因の起毛紙が浮遊して、LPフィルターについて悩みが尽きないD40でのホトトギス・・・前回のK-3Uの写り、何か怪しそうでちょっと不安になっています・・・などアップします。


いろいろなご意見を聞いてきましたが、コンパクトなD40、お気に入りです。使用レンズが電磁絞りの300mmF4PF・・・どんどん仕様が変わってなかなか大変ですが、簡単には下取りに出せないものもあります。

書込番号:20248598

ナイスクチコミ!6


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/29 17:50(1年以上前)

鮮やかなスイレン

スイレン

温室に咲くスイレン

温室に咲くスイレン

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんわ。
代休で休んだものの雨上がりで良い天気でもなく…登山へは行く気がしない。

でも何処か行きたいし写真も撮りたく、近くの水生植物公園みずの森へ行きました。
栽培された花が多く季節感には乏しいですが、温室も有って熱帯系の花も多いです。

カメラはペンタックスk-mにタムロン28-200mm/3.8-5.6です。
古いカメラに中途半端な便利ズームですが意外に寄れるので花には使いよいですね。

書込番号:20249341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/30 17:37(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2593418/

ホトトギスの花って
よく見るとトケイソウに似てますね^^
色合いがバックのグリーンに
映えますね^^

>ミラーボックスに自分のドジが原因の起毛紙が浮遊して、LPフィルターについて悩みが尽きないD40でのホトトギス

そう言えばF5,6でも汚れが見えますね
メーカーに持ち込んだ方がよいのではないでしょうか

書込番号:20251992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/30 17:53(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー α900と

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ 19cmまで寄れます!

Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー
α900と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
19cmまで寄れます!
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2593517/

アナログおじさん2009さんのD40とおなじ
CCD機ですね!

ビビットな発色が魅力的です^^

私もPENTAX K-mと同じ頃出た
α100持ってます^^

>近くの水生植物公園みずの森へ行きました。

ここの熱帯スイセンはきれいですね
撮影目的で
年間パスポートを持っておられる方もいますよ^^

書込番号:20252040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/30 18:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

肩にピント^^; フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ シジュウカラの幼鳥か?

みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
NEWアイテム
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

みなさん
賞味期限の切れる前に
作例じゃんじゃんアップしてくださいね♪

書込番号:20252070

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/30 19:00(1年以上前)

【くる禁】連結飛翔するミヤマアカネをフィッシュアイで撮る

【くる禁】こんなところで撮っています

【くる禁】こちらはハグロトンボのカップル

【くる禁】ハグロトンボの飛び方はだらしない(肢は垂れ下げ)

 
 なかなかすっきりとは晴れませんね。ここ阪神では6月からまともに晴れた日がなく、異常な天候続きです。それに…油断して昨晩は寝冷えしてしまいました。今日はそれで体調不良です。

 それなのに性懲りもなく近くの川原にトンボ撮りに行ってきました、EOS kiss X7にSIGMAの8mmフィッシュアイを付けて。でも思いどおりに体が動かないせいか(ではなくて、勘が戻っていないせい)、シャキッとした写真が撮れませんでした。

 ミヤマアカネの全長は3.5cm(1匹)しかなく、連結して飛んでいる姿をフィッシュアイで大きく撮ろうとすると、レンズまで3cmくらいに近づかなければならず、とても難しくて大変です。やっぱり体調も影響します^^;

 次の機会には何とか綺麗に撮らなくっちゃね。明日には風邪気味の体調不良は治るかな。


カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm f3.5 EX DG フィッシュアイ
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし

書込番号:20252221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/09/30 20:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪isoworldさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/ImageID=2594142/

今日撮られたのですね!
雨の晴れ間の青空の下で
精一杯命を繋いでますね

>次の機会には何とか綺麗に撮らなくっちゃね。明日には風邪気味の体調不良は治るかな。

お大事に!
ご自愛下さい^^

書込番号:20252399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/10/01 06:08(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

みなさん おはようございます

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

続きます^^

書込番号:20253547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/10/01 06:17(1年以上前)

葛城古道高天原から

太陽撮るなら これしかない!

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

みなさん おはようございます

こんどは
葛城古道高天原から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

続きます^^

書込番号:20253556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2016/10/01 06:48(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ダリア^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん おはようございます

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

みなさん
引き続いてのスレ主をさせて頂いた9月初め
これほどまでの天候不順になるとは予想してませんでした
そのなかでも秋の気配を感じて
投稿して下さったみなさんに
心より感謝申し上げます

10月に入り
天候も安定して来ることでしょう
引き続きみなさんの投稿お願いします

次のスレ主は
ラルゴ13さんにお願いしたいと思います
なんと言っても色スレの元締めでアニキですから♪

今日から4日まで家族で信州に行きます
あいにくの天気のようですが
写真はいっぱい撮ってこようと思ってます
帰って来たらいっぱいアップしますので
よろしくお願いします

拙いスレ主ですが
みなさんのおかげで
最後まで来れました
本当にありがとうございました^^

書込番号:20253593

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12759件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/05 06:11(1年以上前)

大和路みんみん さん、みなさん、ご無沙汰です。

九度山で蟄居していたので、お呼びがかかったのに気付かず失礼しました。(笑)

大和路みんみん さんから直々にスレヌシのご指名をいただいたのですが、諸事情により引き受ける事ができません。

どなたか有志の方がいましたら立候補をお願いします。

書込番号:20266483

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/05 08:57(1年以上前)

スレ立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/

『写真作例 色いろいろ Part218「今年の秋を記録に残そう」』

です。

書込番号:20266783

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング