


お世話になります。
現在一眼の手ブレ補正方式は「ボディ内手ブレ補正」と「レンズ側手ブレ補正」の2種類がありますが、どちらも一長一短あると思います。
そこで、ボディとレンズの間に手ブレ補正のみを目的としたレンズ(テレコンのように装着して使用するレンズ)があったらいいなと思うのですが、技術的に可能でしょうか?
僕は技術的なことはまったく分からないので詳しい方にお聞きしたいと思います。
僕の素人考えでは、レンズ側の補正は1枚のレンズを動かしているそうなので、切り離しても作っても可能なように思うのですが。
それともマウント側では不可能なのでしょうか?
これができれば全てのレンズで手ブレ補正が効き、CCDを動かすこともなく、ファインダー像も安定し、財布に優しいのでいいことずくめだと思うのです。
僕はキヤノンユーザーですが、ISレンズは高すぎて1本しか持っていません。
手持ちの70−200F4Lや300F2.8Lが手ブレ補正になると大変嬉しいのですが、レンズメーカーで作ってくれないでしょうか?
キヤノンやニコンのユーザーなら大半の人が1本買うと思います。
4〜5万円でよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:5588851
1点

10日坊主さん おはようございます。
ご意見拝読致しました。EXTENDERの手ブレ補正版ですね。
レンズのF値が変化しないなら私も欲しいです。(手ブレ補正の為に1段暗くなるのは本末転倒ですから)
値段は現行のEXTENDERくらいだったらいいなと思ってます。
書込番号:5588868
0点

F値も変わらないし、焦点距離の変化もない リアコンスタイル。
理想的ですね。
技術的には可能かと思いますが、色々と入れなければならない機能があり過ぎてコスト高になり、また大きくなってしまうと思います。
今後何本のレンズを買う気かは知りませんが、レンズ内蔵のものを買っている方が結果的には安く付くし、使い易いのではないかな?
昔、レンズの前にクサビ状の液体プリズムを付けてブレに対応したモノがありました。
今後新しい発想でどのように変化してゆくかは分かりませんが、現行の様な内部のレンズを動かす方式で、それを単純に外に出したようなアクセサリーは出てこないと思います。
でも、途方もない素人考えが大ヒットを生むこともありますので頑張ってください。
書込番号:5589004
0点

あってもいいと思うけど、焦点距離とF値が同じままというのは欲張り過ぎでしょ
技術的にも不可能かなと思いますけど、レンズ構成次第である程度希望に近い物は作れるかもしれませんよね。
でも、価格はEosKissより高くなるんじゃないのかな。
(ひょっとしたら2台分ぐらいの価格になるかもね。)
書込番号:5589369
0点

みなさんありがとうございます。
僕の素人考えではF値と焦点距離は変わらないと思うのですが。
エクステンダー1.4は光量が1/2になり、エクステンダー2.0は1/4になるので当然F値がそれぞれ1段、2段と低下しますが、手ブレ補正でそんなにF値が低下するのでしょうか?
大きさについては前玉の前に置けば大きくなっても、マウント側ならエクステンダー1.4くらいの大きさに納まらないものでしょうか?
また価格についてはメーカーの設定しだいだとは思いますが、
補正用のレンズ構成は複雑になるのでしょうか?
1枚で済むと思っていました。
レンズメーカーなど2社以上で出して、数が出ればそんなに高くはならないと思うのですがどうでしょうか?
骨@馬さん、Banana Millefeuilleさん は専門的な知識をお持ちのようですので是非お教えください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:5589470
0点

10日坊主さん、こんばんは。
光学的なことは詳しくないですよ〜
ただ、ご所望の商品を手ぶれ補正用エクステンダー×1.0と仮定して
この製品のレンズ構成を想像すると、3群以上5〜8枚程度になるのではないかと思うのですけど
出来るだけ筒の長さを短くしたいから、レンズも高屈折率で
透過率も高い物となると馬鹿高い物になっちゃうかなぁ〜なんて
メガネ買いに行って、レンズ選ぶときに実感しちゃいますよ。
書込番号:5590083
0点

http://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/op/op_os-tech.htm
1.25倍あるけど、ガマンしてください(^^;;
書込番号:5590175
0点

レンズとボディーの間にリアコン風の何かモノを入れると言うことはピントの位置をそれだけ後ろに移動しなければならなくなりますが、一つの方法としてはマイナスレンズ(近眼用と同じくモノが小さく見えるレンズ)を入れる方法があります。
この方法は簡単なやり方ですが像が拡大されてしまいます。
この性質を逆に利用したのが テレコンバーター で、副作用として暗くなることは避けられません。
テレコンの内部のレンズをブレに合わせて動かせば目的の製品が出来ると思いますが、現在のテレコンでもレンズ枚数は5から7枚を使っており、とても1枚だけでは像性能を維持できないと思います。
拡大されない様にレンズ系を設計すれば暗くもならなくなりますが、それにはもう10枚以上のレンズが必要かと思います。
結局、性能の良い単焦点のIS付き L レンズを作ったのと同じコストが掛かるのではないかなー
書込番号:5590205
0点

>かまさん
どうもです。
こんなものがあるのですね。
でも厚みはそれほどないのでコンパクトにはできそうな気もしますが、1.25倍になるのですね。
ありがとうございます。
>骨@馬さん
ありがとうございます。
ピント位置が移動するのですか、知りませんでした。
レンズのマウント側から見ると顔を近づけても遠ざけても画像は変わらないので、マウント側では平行光になるのだと思っていたのですが。
書込番号:5590461
0点

僕の勘違いでした。
今もう一度覗いてみたら目の位置によって像が大きくなったり小さくなったり、ボケがおおきくなったりしていました(^^;
書込番号:5590486
0点

何でもそうですが、オールマイティの次にはスペシャリストが・・・
え〜と素人的に・・・
お尻にチューブが付くのを前提に最初からお尻を切った非ISレンズを作って、そのお尻にISチューブとただのチューブを付け替えれば・・・
でも、EF-S10-22の10mm(16mm)やEF16-35の16mm、EF100-300(かな?)の300mm(480mm)ではISの補正が違ってきそうに思います。
そのあたりは???
ちなみに、ペンタックスにはAFコンバーターがありますね。
CONTAXにはボディ側AFもあります。(ありました。かな?)
AFができるならISもm(__)m
書込番号:5590744
0点

>でも厚みはそれほどないのでコンパクトにはできそうな気もしますが、1.25倍になるのですね。
厚みはたっぷりありますし、ターゲットイメージャーサイズが全然小さいじゃないですか。
書込番号:5590760
0点

>ゆきてーさまの発想
昔? クローズアップレンズみたいなのを筒にはめ込む簡単なレンズで、
組み合わせを変えると望遠になったり広角になったりするのがあったような気がしました。
ニコンの面白レンズ工房がそれだったか、もしかしたら学研の付録だったかもしれません。思い出せませんm(_ _)m
まぁ大した性能は出ないのでしょうが、電子ブロックのようなおもちゃは面白いし勉強になりますよね。
でもワタクシは今、スーパーに焼酎を買いに来ています!
北海道のたんたかたんvs宮崎の黒霧島
レンズどころではありません!! どれ買おうー?
書込番号:5590848
0点

かま_さんは両方買う。
それはともかく…
製品としては実現できないわけじゃないけど価格と性能ですかね。
書込番号:5590909
0点

>どれ買おうー?
横からのぞき込んで、湾曲収差の少ない方が水分とアルコールの比率がどーたらこーたら・・・なんで、両方いっといて下さいm(__)m
書込番号:5591080
0点

>性能
共通使用の設計では、性能は出ないでしょうね。
>湾曲収差
像面湾曲と歪曲収差をこんがらがって言ってしまう、よくある間違いです(笑)
ってことで、安さに目がくらみ、宝酒造の黒よかいちってのを買って来て、早くも悪酔いしてますm(_ _)m
書込番号:5591216
0点

みなさんおはようございます。
無知など素人のたわごとにお付き合いくださってありがとうございましたm(_ _)m
結論はkuma_san_A1さんの「製品としては実現できないわけじゃないけど価格と性能が問題」ということみたいですね。
やっぱり性能が悪いうえに高いとなればメーカーが作らないでしょうね。
かま_さんも価格とアルコールの品質を十分吟味して買ってください。
悪酔い補正おちょこができたらいいんですけど(^^;
書込番号:5591897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 16:00:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 16:33:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 9:21:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:07:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 14:15:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 19:38:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 8:11:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 20:06:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 21:07:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 11:18:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





