


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dでトラブル発生です!
撮った写真がきちんと記録されていませんでした。12/23日に家族を撮った写真は全滅です。
2000年のD1からデジ眼を使っていますがこういうトラブルを経験したのは初めてです。
ファイルが壊れている感じです。記録日時はメチャクチャです。
記録したSDカードをエクスプロラーで開いた状態をブログで公開しています。
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10d_3.html
これからK10Dを使うのが怖いです。
書込番号:5803621
0点

データが崩れたSDカードは何処のメーカーのどういった型番か書かれると
良いかも?
書込番号:5803647
0点

いきなり「悪」にしなくても、他のSDカードで試したり
フォーマットしても同じ現象が発生するか確認するなど
カメラ側かメディア側か切り分けを行ってからでも
遅くはないのでは?
書込番号:5803678
0点

ですねェ。。
いきなりカメラ側に不具合の原因アリ!ではいささか早計過ぎるような気もします。
案外SDカードに問題が起こったのかも知れませんよ。。
あんな薄っぺらなモノですからね。
でも、お気持ちお察しします。
上手い具合に処理出来るとイイですね^^
また顛末教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5803746
0点

Nikon D80もお使いのようですが、D80で使ったSDを
K10Dでフォーマットしないで使ったなんて事はない
でしょうか。
書込番号:5803778
0点

うーん、普通の方ならカードの扱いとかって話になるけど
タクミさんだからそんな間違いはないよな
私も初めて高速SDを買ったばかりですが交換してみます?
書込番号:5803781
0点

ひろ君ひろ君さんもいってますが、、、
SDの不良でしょう!ってコメントしかけてみて、
タクミYさんだったので、ん〜、と思っちゃいました。
そんな手抜かりはなさそうなので・・・・。。w
書込番号:5803826
0点

おかしいですね。なんかへんですねぇ。
悪いことが随分誇張されてますね。
もっと普通に書けばいいような気がしますが。おかしいなー。
>これからK10Dを使うのが怖いです。
K10Dはとんでもないカメラだから買っちゃいけないよっ!なんて感じですね。
書込番号:5803854
0点

タクミY様。
カメラやパソコンからSDカードを出し入れする際、静電気など…しっかり気を付けていらっしゃいますか?。冬になり空気が乾燥しているので、この時期は気をつけないとなりません。
こういう文字化けしてしまう事は…私は過去に有りましたよ。カメラの不具合で無い場合が多かったですが。
他にも…カメラの基盤が壊れた事も有りましたし。
デジタルでは…トラブルはある程度あるものだと、思っておいた方が良いでしょうね。いくらニコン一桁だって…完全では有りません。
ですので、必ずトラブルものと考えて、私は大体が2台を使って撮影して、もう1台を予備、計3台を…カメラバッグに常備してます。
2台で撮影していれば、どうにか片方のデータだけは使えるので。カメラの基盤の故障の時には…これでどうにか全滅せずに済みました。
それ位…デジタルは気を使うものだと、考えていた方が良いですよ?。
私は一番気を使うのは、CFやSDカードの出し入れです。なるべく大容量のものを使い、撮影に出たら戻るまで…カメラから抜きません。静電気など…本当に恐ろしいそうですよ?。その一撃で、データはパーですから。
書込番号:5803856
0点

>静電気など…本当に恐ろしいそうですよ?。その一撃で、データはパーですから。
静電気製造マシーンと言われボウリングでのタッチを怖がられる(スパークする)私には辛い季節です(涙)。
書込番号:5803889
0点

そんなに静電気に弱いでしょうか?
ワタクシ、撮ったデータをSDカードに入れて
プリントショップに持ってってプリントしてもらうんですが、
ある日、クルマから下りて店長にSDカード渡すとき、
SDカードを介して「バチッ!」って火花と電撃が
走りました。
プリントショップの店長も、「あっ!今静電気走りましたよね?」って・・・
「ちゃんとバックアップ取ってますよね?」と慌てる店長。
でも、プリント受け付け機に入れると別段データは
どこも壊れていませんでした。
まぁたまたまラッキーだったのかも知れませんが・・・
ただ、ワタクシ車から降りると必ず静電気を帯びているようで
いつもバチッとなってしまいます。
で、いつもその手でカメラ触ってるけど、特に何事も
不具合は起こらないです。
書込番号:5803913
0点

K100Dですが、電源が入った状態で3cmくらいの高さからゴトッとフローリングの床に落としてしまったことがあります。
傷もつかず、カメラ本体も支障はありませんでしたが、データが飛びました。
デジタルものですから、そこいらあたりの不確実さや不安定さはまだまだなんでしょうね。
ist-Dでも書き込みエラーを経験してます。
頻発すれば故障も考えられますが、その後はどちらも問題なく動いています。
書込番号:5804051
0点

皆様こんばんは
コメントありがとうございます。
また私のコメントでお気を悪くさせてしまったようで申し訳ありません。
レポートで良、悪を選ぶようになっているので今回の場合悪を選びました。
確かにカードのせいかもしれませんね。その他を選択すべきでした。
私は仕事の場合3台は持っていっています。
今回は仕事ではなく家族で遊びに行った写真がダメになっていたので娘にブーイングされ正直へコンでいました。
私が今まで経験したカードトラブルはカードが認識されない位です。認識されればきちんと記録されていました。
書き込みのトラブルはD200で記録番号の飛び(DSC_0832の次がDSC_2133)CP7900で記録番号の戻り(1000番位戻っていました。)
くらいでした。
原因は静電気でしょうか?注意はしているのですが。
原因が特定出来ない今は正直なところ不安です。
カードはA-DATA80倍です。
先ほど他のカードで試し撮りしましたが問題ありませんでした。
近日中にカメラとカードをメーカーに持ち込みチェックしてもらおうと思っています。
書込番号:5804091
0点

参考程度に。
メディア中にのファイルを管理する領域が定められて
いてそれををFATを呼んでいます。
FAT破壊の典型的な症状です。(PC暦長いです)
メディアの書き込み中の中断(制御プログラムのバグ
や電源断)にて高確率で発生します。メディアの破壊
でも発生します。
カメラ本体、メディア、PC本体、USBケーブル、Windows
(果ては電池まで)すべてが疑わしいです。
あともうひとつ参考までに。FAT破壊をかなりの高率で
復旧します。
http://www.finaldata.jp/product/final_data_ft_1.html
書込番号:5804133
0点

> カードはA-DATA80倍です。
CFを使う一眼デジのユーザには知られていないのかもしれませんが、A-DATAのSDカードは、以前からコンデジでトラブルの多いブランドです。最初使えて、急に使えなくなったというトラブルも何度が見ました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=A-DATA&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5804192
0点

タクミY様。
どうも度々…。
私の場合、多分…パソコンに取り込む際に何かあったみたいで、データが壊れました。
その時に使っていたCFは…今でも問題無いです。
他にも…ポータブルストレージに取り込む際にも、データが壊れた事も。
あとは…SDカードをコンデジで使用しているときに、買って数週間でSDカードがダメになった事も有ります。これは安物のSDカードでしたので、仕方ないかな?。
とにかく…私の場合は、カードの抜き差しの時にトラブルが多いので、特に注意してます。
撮影中には…撮影したデータを液晶で再生すると、再生したデータが1枚1枚…壊れていった事がありました。
その時には…カメラ基盤の故障だとかで、カメラ側の原因だったのは…その一度だけですね。
何度かペンタックスに相談した事も有りますが、原因がハッキリとした事は…無いですね。カメラが壊れていた方が…原因がハッキリしていて、ある意味…安心ですけどね。
でも…仕事のデータで無く、たすかりましたね?。せっかくの家族の写真は残念でしたが、仕事のデータがパーになるのは…恐ろしいですからね。
原因がハッキリしないと不安でしょうが…仕事で使っている別のカメラがあるのでしたら、K10Dはプライベートのスナップ等で色々試して…、SDカードも他のメーカーの物も使ってみる等、少し安心出来るまで…お試しになるのが一番では?。
書込番号:5804225
0点


タクミYさん こんばんは
私は、A−DATAのSDカードをX80 512MBとX150 2Gの2枚を持っていますが。
このSDカードを買ったときに販売店の店員さんにデジカメで使用する場合、撮影枚数を多く撮った時にトラブルがでるケースがありますがよろしいですかと念押しされました。
いまのところは、トラブルなしですけど、お仕事でお使いの場合は恐ろしいですね。
書込番号:5804377
0点

A-DATAの80倍はトラブルが多いらしいですが150倍はそうでもないみたいですね。
最近はメジャーメーカーのメモリが安くなってきているので多少高くても信頼性の高いものを強くオススメします。
メモリーはボディより長く使う物だし、カードの相性で写真が消えたり撮れなかったりしたらもったいないです。
書込番号:5804492
0点

フィルムの時代は幕が開いてなかったトラブルがあったので
3台もっていましたが、デジタルでは2台に落としていました。
やっぱり3台いるのかもしれませんね
書込番号:5804577
0点

私もDSにてファイル破損の経験があります。
SDはA-DATAの512。
数十枚の撮影は問題なかったんですが120枚辺りを越すと
ファイル破損しました。これは後からも確認しました。
今夜もねむれないさんがおっしゃってる通り、撮影枚数が多くなると
出るトラブルのようです。
その時はデータ復旧ソフトでほとんどのデータは復旧しました。
書込番号:5804690
0点

>その時はデータ復旧ソフトでほとんどのデータは復旧しました。
念の為、使用したソフト名も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:5804926
0点

A-DATAは安いので私も2GB2枚使っています、80倍のが調子悪いと聞き、見てみましたら150倍のでしたのでほっとしています、実際トラブルは今のところ有りません、同じメーカーで容量が違うだけでも相性という物があるのか、個体のムラの多い物だったのか分かりませんが、K10D出たばかりですので、少し敏感になりますね
書込番号:5804942
0点

>念の為、使用したソフト名も書き込んだほうがいいと思います
ファイナルデータのフォトリカバリーっていうソフトです。
復旧した時はホントに嬉しかったです(^^)
書込番号:5804980
0点

150倍でもトラブルは出ているので
安心は出来ないかも?
書込番号:5805286
0点

皆様こんにちは
色々コメントして下さりありがとうございます。
時間ができたのでこれから新宿のペンタックスに行ってまいります。
書込番号:5805667
0点

こんばんは
K10DとSDカードをペンタックスフォーラムに持ち込みました。
点検ではK10D異常無しでした。
原因の特定は出来ませんでした。カメラからカード抜いた時かPCにカード挿した時に何らかの異常が起きたのではとの事でした。
なるべく動作確認が取れているカードを使って下さいでした。
また同じ事が起きた場合には直ぐに持ってきて下さいと言われました。
いろいろお騒がせしました。
書込番号:5806473
0点

タクミさんこんばんは、とりあえずよかった?ですかね
フォーラムの担当者の対応もよかったようでなによりです
書込番号:5806636
0点

200式さんご紹介のスレにあったFile Rcovery、ダウンロードしました。
ありがと〜。
書込番号:5806715
0点

自分におきたトラブルは
PCにIO−DATAのリーダーで読み取ろうとしたところ
読み込み不可の表示が出ました
カメラを直接USB接続したところ
問題なく取り込めました
メディアはBUFFALOのRSDC−Gです
ただし再現性は今のところないようです
もう一枚はA-DATAのx150で
こちらはいまのところ問題は出ていません
ついでにA-DATAのCFを*istDで長く使っていましたが
問題は一度も有りませんでした
なんとなく高速転送になったせいで
トラブルが増えたように思います
書込番号:5806827
0点

画素数が600万画素から1,000万画素になったり、連写可能枚数が増えたり、RAW撮りを使う人が多くなったりで、以前よりもメモリカードに負荷がかかっているのでしょう。限界まで読み書きが発生した時に、信頼性や品質の差が出るのでは?
書込番号:5807988
0点

私はK100Dでブラウズしたときはまともに見えたのに、PCに移そうとしたら一部がコピーできないことがあり、その後さらに見えなくなり、最後は全くアクセス出来なくなりました。その期間約数日。
SDカードが何らかの不良だったようですが、フォーマットして使ったらまともです。ただ、原因を内在しているので怖くて使えませんが。
CFはコントローラーが入っていて、おかしくなりそうなビットは排除して使うようになっています。中では壊れているビットがあっても外からは正常に見えるようにコントロールしています。
SDカードはどうなのかはわからないですが、もしかしたらそんなエラーコレクションはしていないのかな?
書込番号:5809142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





