『シグマ70−300』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

シグマ70−300

2007/02/24 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

シグマ70−300mmレンズを付けて300mmで撮りました。
等倍で見ますと線がボケてクリアに見えません。手ブレているのか、滲んでいるのか、ピンズレなのか
あるいはレンズの性能なのか良くわかりません。

シャッタースピードを1/1000にしても三脚を付けてもあまり変りません。

どなたか明快な答えをお願いします。

もしレンズのせいでしたらどんなレンズがいいでしょうか。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FGKMXUIMSW0edLRY7gqD

書込番号:6043289

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/02/24 21:44(1年以上前)

1枚目はピントが合ってなくて…2枚目、3枚目は手振れのような感じがしちゃいますね。

書込番号:6043338

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/24 21:46(1年以上前)

1枚目はピンボケ、2枚目は上下に微妙にブレ、3枚目はピンが手前に来てるように見られます。

書込番号:6043351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/24 21:47(1年以上前)

@とんぼさん

こんばんは!!最初は「??開放?」って思いましたが、Exif見るとF10とかF9まで絞られていますね・・・。
これは、もう望遠側の解像感というか性能的な問題もあるでしょうね。

同じSIGMAでも画像の良さでは定評あるAPO100-300mmF4の写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/28640843.html
(今日は、下のスレでも電車写真が出ているので電車が大賑わいですね・・・・w)

ただし、以前に私が持っていたTAMRON・A17よりも画像を見る限り@とんぼさんの写真のほうがぼんやり感が強いような気がします。
もしかしたら、個体不良というか解像力不良かも知れません。
あと、救済策としてはアンシャープマスクをかけてみるというのも手だと思います。

書込番号:6043356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/24 22:29(1年以上前)

⇒さん ありがとうございます。
手ブレ、ピンボケですか。
これは私にとって大変なことになりました。
ファインダーの中の像は小刻みに揺れていますがこれを止めることは私にはもう出来ません。限界のようです。
ピンズレはオートで撮っていますがマニアルでも似たようなものです、オートでもマニアルでも合焦サインが出てから撮りますが同じような画像です。さて、困った。どうしようかなー。

tai-tai-taiさん ありがとうございます。
アンシャープマスクをかければきれいになりますが、それではドーも納得がゆきません。

じつは何十枚撮っても同じなのです。もう200枚は越えているのですが・・・明日もう一度やってみます。

CT110さんありがとうございます。
ピンボケ、手ブレ、前ピンですか。
お答えによりますとやっぱりピンボケ、ピンズレがあるようですのでカメラの設定を少し後ピンにしてやってみます。
手ぶれについては自分の限界に近いですから三脚でやったみます。

書込番号:6043578

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/24 23:49(1年以上前)

こんばんは♪

個体不良の可能性が高いと思いつつ、焼け石に水かも知れませんが、とりあえずレンズ・ボディの接点をクリーニングしてみてはいかがでしょうか?
他のレンズでは感じられないんですよね?
ピクセル等倍って、意外とボンヤリ見えたりするものですから...

書込番号:6044013

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 01:02(1年以上前)

失礼かと存じますが、三脚の使い方をもう一度チェックされたらいかがでしょうか。
こちらで勉強になるビデオが見れます。
http://202.164.228.230/tpd/video/video.html

書込番号:6044390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/25 05:40(1年以上前)

名古屋郊外(大治町)の方ですかね〜。
ご指摘にように、汚い写真(色調も、画質も・・・1枚目はピンボケ、2枚目は上下に微妙にブレ、3枚目はピンが「鉄はしご」あたりに来てるように見られます)ですが・・・

1)200ミリでもこういう状況でしょうか。
2)300ミリいっぱいにした状態でこういう状況になるのでしょうか。

1+2)ともにこういう状況ならレンズ自体がダメだということになるでしょう。
1)はOKで2)の状態でこのようであれば、300ミリいっぱいに伸ばさないで298ミリくらいの状態で使うという手もありますが・・・。
(望遠端いっぱいにすると、ピンボケがおこることがあります。)

書込番号:6044855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 08:13(1年以上前)

CT110さん, 秀吉家康さんにお尋ねしたいことがあります。

>2枚目は上下に微妙にブレ

とのことで,わたしも原寸表示にして,じっくりと見てみたのですが,「上下にブレ」ていることが,どうしても分かりませんでした。
今後の参考のためにも,画像のどのあたりがどうなっているから「上下にブレている」かを,ぜひお教えください。
まだまだ初心者で,画像の分析ができずにいます。

どうぞ,よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:6045005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/02/25 08:50(1年以上前)

こんにちは。遅まきながら私も拝見しました。偉そうなこと
言えませんが、一応カキコします。
全件SR機能はオンなのですよね?

一枚目・・・画面のどこを見ても、合焦しているところが
      ないような。ピンボケだと思います。

二枚目・・・屋根と空の境部分や、左右横に走ってる細い
      電線が、上下にぶれてるように見えませんか?
      F10.0 SS1/60 なので、手ぶれでは
      ないでしょうか?

三枚目・・・鉄はしごの下から4段目が、一番ピンが
      あってるような気がします。
      F9.0 SS1/250、早めのSSなので、
      ピンボケ+手ぶれではないでしょうか?

いづれも静体の撮影なので、被写体ぶれではありませんので、
@三脚固定で、リモコンORセルフタイマーでしっかり撮る。
 (SRは機能OFFです)
Aピントはマニュアルで、「合わせる場所を固定して」撮る。
 (どこでピント合わせたか、伝えるため)
以上気を付けて撮影してみればどうでしょうか?
それでも駄目だったら、(納得出来なかったら)、長焦点距離
レンズの特性か、固体の問題ではないでしょうか?

アンシャープマスク等の件ですが、失礼ながら画像を
SILKYPIXのJPEG現像機能でいじらせていただいたのですが、
露出補正やメリハリ化で結構締まった写真になりますよ。

書込番号:6045088

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/25 11:39(1年以上前)

@とんぼさん

屋根と空の境目や出窓のふちを見ると上部にその残像がかすかに認められます。
また電線、特に左に伸びた方が分かりやすいですが上下のブレによって2本あるかのように写っています。(電線が出窓の光っているところと交差してるところがわかりやすいかな?)

書込番号:6045576

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/25 15:40(1年以上前)

うっかり勘違い、@とんぼさんの質問ではなくもっこすタロウさんの質問でしたね(^^ゞ

書込番号:6046303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/25 17:05(1年以上前)

やわな三脚で、おまけに手でシャッターを押したりすると
手持ちより悪いときがありますよ。(当然三脚使用時は
SRはオフにしなければなりません)

昔はカメラと同等以上の値段の三脚を買えといわれたもの
です。まあ、値段よりは多分重さでしょうね。カーボンが
出るまでは値段と重さはほとんど比例関係にありましたから。

書込番号:6046590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 17:26(1年以上前)

ME superさん アドバイスありがとうがとうございます。

買ってそんなに経過してないので、まさかと思いましたが随分汚れていました。
綿棒の先が油汚れで黒くなりました。

他のレンズはシグマ17−70ですがピンテストをした程度です。
等倍にしても画像が小さくて300mmほどアラが目立ちませんのでオオメに見ています。

jackiejさん

貼り付けてありましたビデオ、拝見しました。ありがとうございます。
あそこまでシビアに考えていませんでした、手ブレ補正を信じて、と言うよりそれにすがっていたのです。素人ですねー。
今後気をつけて撮影します。

書込番号:6046659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 18:00(1年以上前)

秀吉家康さん お立ち寄りくださいまして嬉しく思います。

ピンボケ、手ブレ、ピンズレと腕が伴っていないことはわかっているつもりでしたが・・・

状況は200でも300でも同じようなものでした。
撮るときにファインダーの中の像が小刻みに揺れますが手ブレ補正があるから大丈夫と頼り切っていました。
と言うよりそのよう状況下でブレ補正が効かないとなると、わたくしは困ります(ペンタさんよろしく)。
補正効果はどの程度のものかなーと考え込みます。(雑誌では随分良く効くように出ていましたし)

とりあえずピンボケを直そうと
メニュー・テストモード・AFテストに進み、以前ピンと調整した時は+60でOKでしたが今回は逆に−80に落ち着きました。

今回はその設定で撮影しました。テストは物置の屋根のボルトです。(ただし今使っているシグマ17−300についてだけで
違うレンズですとまたピンズレ調整が必要かと推測します)

どうやら一段落したようですが、よろしければさらにアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6046804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 20:14(1年以上前)

がんちゃん1さん 貴重なアドバイスありがとうございます。

ヘンリースミスさんアドバイスありがとうございます。

的確なご見解を皆様から頂き、今日はカメラの設定を修正し、テストに明け暮れました。
おかげさまでこれからもこのカメラでやってゆけそうです。

撮りなおした写真をアルバムに載せることが出来ましたので、ぜひご高覧の上、更なるアドバイスをお願いいたします。

ご指摘のように三脚、リモコン使用はヘンリースミスさんもご指摘のようにやわな三脚だったので良く撮れなかったものと思います。
(今回のテスト写真屋根のボルトがそうです)

合焦については再三オートで合わせてマニアルで確認をしてきましたが、どうも大差なくかえってオートのほうがスッキリしていたりしていましたからあまり疑いませんでした。
明日にでもしっかりした三脚でマニアルで撮ってみます。

書込番号:6047303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:36(1年以上前)

CT110さん,こんばんは。

>屋根と空の境目や出窓のふちを見ると上部にその残像がかすかに認められます。
>また電線、特に左に伸びた方が分かりやすいですが上下のブレによって2本あるかのように写っています。
>(電線が出窓の光っているところと交差してるところがわかりやすいかな?)

丁寧にお答えいただいて,ありがとうございました。
そう言われてみれば・・・とは思いました。

しかし,シビアなんですね。私のズボラな性格からしたら,ズコイ!と,本当に驚嘆します。一つ勉強になった気がします。

@とんぼさんの問題が,無事に解決することをお祈りしています。

書込番号:6047708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/27 00:27(1年以上前)

>CT110さん, 秀吉家康さんにお尋ねしたいことがあります。

もっこすさん、失礼しました。お尋ねの件を見落としてました〜。

CT110さんのおっしゃってる感じでOKです。
等倍で判ることですが、被写体の輪郭線が比較的鮮明で、ぶれて、二重になる場合がぶれです。シャッターを押す時に右手人差し指に力が加わりますので、一瞬カメラを把持する手全体が力んだ感じになり、カメラを手・顔・足腰で支持しないとどうしてもカメラが微動します。ピンボケは輪郭線自体がBokeh(ボケ)てます。
ブレ
http://www.flickr.com/photos/69463813@N00/401430672/
http://www.flickr.com/photos/69463813@N00/396505909/
http://www.flickr.com/photos/daveward/56147946/
テクニックとしてのBlur(ブレ)・・・流し撮りを含む
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=blur&m=tags
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=blur&m=text

書込番号:6052773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 11:18(1年以上前)

秀吉家康さん,わざわざお答えいただいて恐縮です。
おっしゃっていることは,ほとんど了解しました。

写真を見ても気づかない私でしたが,もっと修行しなければいけませんね。

ありがとうございました。

書込番号:6053784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング