『DVDのアップコンバート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『DVDのアップコンバート』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDのアップコンバート

2007/11/01 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:63件

BW800をD端子接続していますが、DVD-RやDVD-RWのアップコンバートが出来ません。セルDVDのD2出力制限は知っていますが記録メディアはアップコンバートできると思っていました。HDMI接続は切るに設定する以外に、何か設定の必要があるでしょうか。なお、HDDに録画したSD画像はアップコンバートできました。

書込番号:6929379

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 02:04(1年以上前)

RGガンマ50さん、

> DVD-RやDVD-RWのアップコンバートが出来ません

ができるかどうかは、試したことが無いのでわかりませんが、「D端子出力解像度」は設定さ
れていますか? デフォルトは「D3」ですが、「D4」に設定した場合、720p(750p)以外は1080i
(1125i)で出力されると書かれています。

> HDMI接続は切るに設定する

というのはHDMIのどの設定のことなのかわかりませんが、実際にHDMI端子をつないでネゴシエ
ーションできる状態になっていないのであれば、無視されると思いますので設定値は関係しな
いと思います。

書込番号:6929462

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 02:05(1年以上前)

あ、HDD上のSD画像はできてるんですね。関係なかったですね。ゴメンナサイ。

書込番号:6929466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 04:06(1年以上前)

idealさんお返事ありがとうございます。D端子解像度はD3、D4でも変わりありませんでした。

書込番号:6929564

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/11/01 10:10(1年以上前)

地上デジタル、BSデジタルなんかのコピワン番組を
CPRM対応DVD-Rや、DVD-RWにムーブしていませんか?

コピワン番組をDVDに焼いたものはD端子では、
D2出力までしか出来ません。

HDMIならアップコンされます

書込番号:6929990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 13:33(1年以上前)

alpha xyzさん回答ありがとうございます。

>コピワン番組をDVDに焼いたものはD端子では、
>D2出力までしか出来ません。
デジタル放送のコピワン番組ではなくアナログ放送を録画したものです。それをDVDからHDDにコピーしてから再生するとD端子出力でもアップコンバートします。

>HDMIならアップコンされます
うちにはHDMI搭載ハイビジョンテレビやプロジェクターがないのです。

書込番号:6930485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 13:57(1年以上前)

自己レスです。
ただいま、メーカに問い合わせたところD端子接続でDVDメディアを再生した場合は全て525p出力制限がかかる仕様とのことです。ガッカリ

書込番号:6930546

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/01 14:08(1年以上前)

>ただいま、メーカに問い合わせたところD端子接続でDVDメディアを再生した場合は全て525p出力制限がかかる仕様とのことです。
>ガッカリ

ええ〜!本当ですか!!
自分で録画したコピフリDVDとコピワンDVDもでしょうか!?
市販DVDだけではなくて?

これは購入を再検討する必要が出てきました…

書込番号:6930570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 14:26(1年以上前)

D端子接続の場合は市販のDVDだけでなく、コピワン、コピフリ、AVCRECを含めて全たのDVDメディアの再生は525Pに制限されるそうです。
AVCRECで録画したCPRM対応DVD-RおよびDLだけでも制限するのは止めてほしいとメーカに要望入れときました。

書込番号:6930610

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/01 14:36(1年以上前)

>D端子接続の場合は市販のDVDだけでなく、コピワン、コピフリ、AVCRECを含めて全たのDVDメディアの再生は525Pに制限されるそうです。

え!?AVCRECのDVDもダメなのですか!!
じゃあD4端子付きテレビしかないウチでは「BW800導入したらBD-RかBD-RE買い続けるしかない」ってことですね(号泣)

コレはひどい…

ともあれRGガンマ50さん、とても重要な情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:6930628

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 15:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/function/index.html

これの「入出力端子」の「D1/D2/D3/D4映像出力」のところにある

> ● HDMI映像優先モード「切」を選択、またはHDMI映像優先モード「入」を選択、かつ、接
>  続機器とのHDMI認証が確立していない場合。
>  1.D端子出力解像度設定で「D3」または「D4」を選択した場合、DVD-Videoおよびファイ
>   ナライズ処理後のDVD-Rディスク再生時には480p(525p)(プログレッシブ)で出力され
>   ます。

の部分なんですかね...

これだとファイナライズしてなければ大丈夫そうな記述ですけれど...

書込番号:6930694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/01 15:33(1年以上前)

RAMでも大丈夫そうに読めますね・・・
どうなんでしょう?

書込番号:6930752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/01 16:53(1年以上前)

こんなスレがありました

DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
aka32さん 2007年10月29日 20:57 [6920329]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6920329

書込番号:6930935

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 17:03(1年以上前)

AVCRECで大丈夫ということなんですよね...XW機とBW機で違えているとも思いづらいですし...

書込番号:6930958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/01 17:41(1年以上前)

現在、Wooo P37 HR-9000のHDMI端子入力の空きが無いためD端子接続しています。
先日AVCREC HEモードでDVD-R DLでムーブしてみましたが、1080iになってましたけど…。
画像出力設定はいじってません。デフォルトのままです。DVD-R DLでも凄くキレイでしたよ。

何故だろう??

書込番号:6931060

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/01 17:52(1年以上前)

パナに電話しました
AVCRECはDVDからでもD2制限がかからず
ハイビジョン視聴できるという答えでしたが

まだこの事は担当の社員にも完全には浸透していないって雰囲気です
間違ってD2制限がかかると答えが出ても不思議ではないと思いました

書込番号:6931090

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 17:55(1年以上前)

だとすると、RGガンマ50さんが実際に遭遇した現象は何が原因だったのか、振り出しに戻って
しまいました...

書込番号:6931097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 18:06(1年以上前)

たった今、AVCRECで録画したCPRM対応DVD-RがD端子出力で1080iで再生することを実機にて確認しました。AVCRECはD2制限されません。私の書き込みはパナソニックの窓口に問い合わせた回答をそのまま書き込んだのですが、信用した私が馬鹿でした。たいへんお騒がせしました。

書込番号:6931122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2007/11/01 20:30(1年以上前)

パナソニック電話サポートのDVDレコーダ責任者と本件について話をしました、担当者は一度折り返しにして確認後に連絡してもらい、さらにAVCRECの確認の為、計2度も問合せしてにもかかわらず同様な回答をするとはどう言うことかと聞いてみました。派遣社員が対応した為、裏をとらず間違った回答をしてしまったそうです。少しの間違えが価格.comのような掲示板に書き込まれてしまうと大勢の方に迷惑をかけてしまうことも伝えました。責任者は誠意をもって謝罪してくれたので、今後はこのようなことがないようにお願いしました。

結論としまして、AVCRECで録画したDVD-RはD端子接続でも、D2出力制限はありません。
今回は、間違った情報を書き込んでしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:6931610

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング