『写り具合・・・について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『写り具合・・・について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

写り具合・・・について

2008/02/08 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

下のほうに興味深いスレッドがあり、触発されました。
若干、要点が違うかもしれないので、新規にしました。

広角レンズをAPS-C で標準として使用した場合、
ボケの具合は(標準域のそれと)同じになるとのことですが、
あおった時に(標準相当なのに)パースペクティブを得やすいと感じるのも、
錯覚なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7359371

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/08 14:15(1年以上前)

パースも画角でOKかと.
そうでないとコンデジはみんな魚眼になるw

書込番号:7359397

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/08 15:09(1年以上前)

こんにちは
「広角レンズ」というのはフォーマットで変わってきます。
例えば、28mmは35mm判では広角レンズですが、フォーサーズで使えば(やや長めですが)標準画角になります。
実際にディスタゴン28mmをフォーサーズで使いましたが、広角的(?)という概念は全く出てきません。
「パースペクティブを得やすいと感じる」のは錯覚です。

前にも書きましたが、
「画角」を基点に考えればいいのです。
・画角に適した撮影距離がある
・被写体との位置関係によって遠近感は変化する

さまざまなフォーマットが混在しますので、柔軟に考えてください。
(35mm判は絶対基準ではなく、便宜的な目安としての基準に用いられるにすぎません)

深度はまた別に切り分けて考える方がいいでしょう。

書込番号:7359537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 16:14(1年以上前)

ここも参考になるかも。

【30D×EF35mmF1.4】 VS 【5D×EF50mmF1.4】

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=24126520

書込番号:7359728

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/02/08 18:55(1年以上前)

なるほど、画角に依存する・画角がすべて(基準)ということでいいでしょうか。
そのうえ、レンズ固有の個性は無意味ということでしょうか。

僕の誤解らしきところは、
個々のレンズによって描写が決まると思っているところ…と、
それぞれのレンズに最適な距離感があると思っているところ…かな。


よろしくお願いします。

書込番号:7360232

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/08 19:28(1年以上前)

>個々のレンズによって描写が決まると思っているところ…と、

描画って具体的に何でしょうか.多分パースとは別の要素だと思います.

>それぞれのレンズに最適な距離感があると思っているところ…かな。

もしお持ちならAPS-Cに30mmあたりを,135サイズに50mmをつけて右目と
左目でそれぞれのファインダをいっぺんに覗いてみてください.
差が無いのがわかると思います.私も最初混乱しました.

書込番号:7360353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/08 19:33(1年以上前)

ここに書かれている通りですよ…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7357190/#7360299

単純に考えましょう!

書込番号:7360371

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/08 21:45(1年以上前)

私もあまり難しく考えない方が宜しいかと思います。

書込番号:7361022

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/02/08 22:12(1年以上前)

引き続き、返信ありがとうございます。

>描写って具体的に何でしょうか

描写は、シャープに写るとか、ボケがきれいとか、
フレアが出にくいとか、収差が良く補正されているとか、
そういった複合的なものだと思っています。
下のスレッドでは、ボケについて語られていました。

…!

僕の書き方が悪かったみたいです。訂正します。
広角レンズをAPS-C で、標準として使った場合、
元のレンズが広角なので、(擬似だけど)標準なのに、
あおった時に倒れこみやすいと感じるのは、
思い込み(錯覚)なのでしょうか。
そのとき、F値だけは同じでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7361163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/08 22:19(1年以上前)

すでに説明の通り、倒れこみ感角は思い込み(一度フィルムカメラに50mm付けたファインダーで確認する?)でしょう。
ボケ具合が同じになるF値の関係は書いてありますが、「F値(口径比)は?」ということでしたら変化はしません。

書込番号:7361205

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/08 23:06(1年以上前)

こんばんは
>画角に依存する・画角がすべて(基準)ということでいいでしょうか。

遠近感に関して言うと、これはカメラと被写体との位置関係で決まります。
ですから、画角依存というよりは撮影距離に依存します。
適切な撮影距離は画角によって変わることが多いので、現実的には画角を起点に位置関係を考えるということになるでしょう。

書込番号:7361488

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/08 23:12(1年以上前)

>現実的には画角を起点に位置関係を考えるということになるでしょう

起点→「基点」(変換ミスで失礼しました)

書込番号:7361530

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/02/09 00:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

自分の錯覚らしいことが判明したので、解決ということにします。
自分の中で、いろいろな要素が絡み合っているだけで、
今回に件は理解できた…と思います。

書込番号:7361941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング