『F31と比較』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『F31と比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

F31と比較

2008/04/04 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:1049件

名機と言われるF31を特価で購入しましたが、まだ使っていません。
F100の方が性能が良いなら買い換えようと思っていますが、
F100の性能はどうなのでしょうか?

書込番号:7627828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/04 07:20(1年以上前)

F31fdとは一長一短ですが、
「簡単に綺麗に」のあらゆる技術が進んでいるのはF100fdです。

F31fdの長所は、ロングバッテリー、絞り・シャッターAE、ISO800〜1600あたりの高感度です。

ザクッと言ってしまうと、カメラのことがわからない方であれば、
断然、F100fdのほうがいいです。

書込番号:7627836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/04 08:10(1年以上前)

F31fdのマニュアル機能(絞り優先、シャッター優先等)を使わないなら、F100fdのほうが
いいと思いますが、買い替えするかどうかは、その人の判断で違うのではないでしょうか?

書込番号:7627914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/04/04 11:59(1年以上前)

F31fdをまだ使っていないのなら、使ってから判断されたらいかがですか?
性能が良いも悪いも、使わなかったらどちらも同じです。

書込番号:7628463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/04 12:34(1年以上前)

>性能が良いも悪いも、使わなかったらどちらも同じです

確かに!(笑)
F31fdは、コンデジの中で高感度撮影出来る機種で、
コンデジのクチコミで相談の多い
「室内で人物をノーフラッシュで・・・」を適える機種ですが、
買っても使わないって事は、必要性は無かったかもですね。
現在の、使い方でF31fdが必要ないなら、F100fdも・・・?

書込番号:7628564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/04 15:53(1年以上前)

こんにちは〜
F31fdの新品を手に入れられて、未使用のままご質問されてるという事は、レスの内容如何によっては未開封のまま転売されて、F100fdをご購入されるおつもりではないでしょうか。。。
・・・ま、仮にそうだとしても、じっくりとご使用されてみてから不満な点などを質問された方が、確実かなぁとは思いますが。。

書込番号:7629090

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/04 21:15(1年以上前)

F31fdを知らなければ、F100fdで特に不満は出ないでしょう
逆に言うとF31fdを使ってしまえば、F100fdに不満な点も出てくるでしょう。

ですので、F31fdを売り払うつもりならば
敢えて開封もせずにそのまま売ってしまってF100fdだけを使ってみる
ってのも手だと思いますよ。

書込番号:7630044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/05 21:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
残業続きでレスが遅くなり申し訳ありません。
F31は2台購入し、1台は実家で使っています。
自分はあまり使う機会が無いので、使う時は実家のF31を借りていました。
ただ、最近は使う機会が増えてきたので、自分専用にF31を開封しようか、
未使用のまま売って買い換えるかを迷っていたのです。
F40、F50とF31からみるとスペックダウンで、
F31の後継ではなかったと思います。
F100がF31より性能が良く、真の後継機種なのか?そこら辺を知りたいです。

書込番号:7634728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2008/04/05 22:12(1年以上前)

F31fdとの比較は皆さんが書いてくれていると思います

あとはご自身でどう思うかではないでしょうか?



書込番号:7634815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/06 00:30(1年以上前)

>ぴぴやんさん

そのようなご事情だったのですね。
ならば、いっそのことF31fdはヤフオクで売って、F100fdをご購入されてはいかがでしょうか。
結構高値で取引されてるみたいですし、あとあと気になるようでもご実家からお借りすればいいわけですし(^^;)
F100fdは正常進化と言えると思います。
ダイナミックレンジ拡大機能も、F31fdより確実に進化した部分と言えると思います。
白飛びに強いのは嬉しいですよね。
これで少しでもマニュアル操作ができれば……、と悔やまれるところですが。

書込番号:7635641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/06 02:01(1年以上前)

撮影用途を書かれると良いと思います。
暗めの室内×ノーフラッシュや、イルミネーション、夜景が多いならF31fdが良いです。
室内でも明るめだったり、夜景などを撮るのに手持ちに拘らないのであれば、F100fdが良いです。

一番の違いはISO1600の画質だと思うのですが(F31fdが良い)、顔キレイナビはF100fdのほうがずいぶん良さそうです。

書込番号:7636001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/06 14:28(1年以上前)

ぴぴやんさん、こんにちは。
若干憶測込みでレスしましたが、半分くらい外れてましたね、失礼しました。。。(てっきりF31のご使用経験が無いかと思ってました)

>F100がF31より性能が良く、真の後継機種なのか?そこら辺を知りたいです。

上記を気にされてるようですが、、おそらくかなりの方々が“NO”と答えるような気が致します。
それはF100がF31より劣っているからではなく、たんに“趣”が違うカメラに仕上がってるからだと思われます。。
私は現在F31所有で、買い増し案を家内に提案中ですが、ぴぴやんさんの場合は実家のカメラを簡単に使用できる状況なら、買い替えも良いかもですネ!

書込番号:7637686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/06 22:10(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
使う用途としては、屋内や屋外での子供の撮影が多いです。
マニュアルモードではほとんど使いませんが、動きが速い子供のスポーツシーン等も取るため、
オートモードで綺麗に撮れるのが希望です。
F40は、確か画素数はF31より高かったのですが、感度が低かったような気がしました。
カメラにあまり詳しくないのでそこまで求めるのもどうかとは思いますが、
子供の保存用(と言っても、一眼を持つ気にはなれませんが・・・)に適していて、
気軽に持ち運べる機種という事を求めているところです。

書込番号:7639610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/07 00:59(1年以上前)

それなら、自分なら新品のF31fdをヤフオクに出して、F100fdを買います。
顔ナビの進化(精度&スピード)にかなり期待できるのと、あとどうしても光量が足りない場合、子供相手ならばiフラッシュを使えば済みそうだからです。
フジフィルムのフラッシュは、他社のものと比べ物にならないくらい自然な仕上がりになります。

ただレストランや教会などフラッシュ不可で暗めの室内の時は、F100fdよりもF31fdのほうが若干有利なのは前述の通りです。

書込番号:7640677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/07 09:17(1年以上前)

単体のカメラとしてみればF100は風景にも人物にもいいですが、F31と比較するとF100がお子さん撮りでF31に勝る部分はほとんどないと思います。

顔ナビと望遠側の140mmが進化していますが、後は広角側の開放F値、高感度特性、シャッター速度優先AEがないこと、フルオートでも羽根絞りがないため、広角側でF3.3からF9にジャンプアップしてしまい、いきなりシャッター速度が遅くなる場合があること、などの面で劣ります。

28mmの広角も人によりますが、少なくとも私だと子供撮りには35-40mm近辺より使いにくい感じです。

書込番号:7641374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/07 09:41(1年以上前)

>スポーツシーン

この面では108mmより140mmの方が有利かもしれません。
ただそれでも、F5.1の次がF14なので、いきなりシャッター速度が下がり微妙ですが。

書込番号:7641415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/07 16:49(1年以上前)

なるほど…。自分はほとんど広角端しか使わないので、F値がそんなにぎこちない動きをするのは気にしていませんでした。たしかにズームを使う方には不利かもしれないですね…。

書込番号:7642531

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/07 22:18(1年以上前)

>F値がそんなにぎこちない動きをするのは気にしていませんでした。たしかにズームを使う方には不利かもしれないですね…。

いや、同じ焦点距離での話ですよ。
F100fdは開放とNDフィルタ(+絞り?)の2段しかないので
ワイド端でF3.2→F9.0
テレ端でF5.1→F14.0
と変わります。

開放値は下記の通り
35mm換算/実焦点距離/レンズF値
28mm/6.4mm/F3.2
32mm/7.3mm/F3.4
35mm/8.1mm/F3.5
40mm/9.1mm/F3.6
44mm/10.0mm/F3.9
48mm/11.0mm/F3.9
57mm/13.0mm/F4.0
61mm/14.0mm/F4.1
70mm/16.0mm/F4.3
79mm/18.0mm/F4.4
88mm/20.0mm/F4.4
96mm/22.0mm/F4.6
109mm/25.0mm/F4.8
123mm/28.0mm/F4.9
140mm/32.0mm/F5.1

書込番号:7643989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/08 07:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
100と31は、全く方向性が違うカメラなのですね。
子供中心の撮影では、スキー、サッカー、サイクリング等の屋外での撮影や、
自宅、デパート、体育館等の屋内での撮影が中心です。
絞り優先とか強制発光等難しい機能はほとんど使わず、
ほとんどオートです。感度が高いカメラの方が、ぶれずにいい写真を取れると思うのですが、
それだけが全てじゃないんですよね?
当然画素数も関係すると思うのですが、顔きれいナビのあるなしだけで、
感度以上に写りに差が出るものなんでしょうか?
自分のイメージでは、モデルチェンジをした新しいものほど、
品質が良いというイメージがあるのですが、
ファインピクスの場合はあてはまらないんですね。

書込番号:7645490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/08 09:03(1年以上前)

いえ、F31からF100への進化度合いは相当凄いんですよ。

ただ、私の印象だと、一定の暗所撮影性能、人物撮影性能を維持した上で、風景撮影を最大強化したカメラ、といった感じです。
もちろん明るいところであれば人物、特に大人ならF31よりきれいに写る可能性大なんですが、子供は・・・

私が上に書いたことの根拠は、お子さんの撮影にはとにかくシャッター速度が最大の武器、ということです。
その面でF31の方がF100より速いシャッターが切りやすいということです。

F100には結構優秀な手振れ補正機構なんかも付いているんですが、お子さんの撮影にはほとんど役立たずなんですよね・・・

書込番号:7645700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/08 09:03(1年以上前)

>ファインピクスの場合はあてはまらないんですね。

むしろ、どのデジカメも当てはまらないかもしれませんよ。
多画素化に伴い、スミアの発生、動画の画質低下は全般的に起こっていますし、機種によってはレンズ周辺ボケが顕著になったメーカーもあります。

どのメーカーのどのシリーズも、少しずつ進化しながら、一部の性能は抑えられているという感じです。F31fd の場合は、1200万画素への多画素化の弊害でスミアの発生と、高感度画質の低下はありますが、それ以外の部分での性能向上が図られている、という印象です。

書込番号:7645704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/08 22:31(1年以上前)

>鉄也さん
詳細ありがとうございます。減光(ND)フィルターの意味もよく分かっていなかったので、少し調べてみたのですが、例えば体育館など暗めの状況でも、NDフィルターありになってしまうのでしょうか?
明るい屋外などで、シャッタースピードが速過ぎる場合(F100fdは最速1/1500秒なので、それでも明る過ぎる場合?)だけ働くのではないのでしょうか?それならば、表現にこだわらなければ普通に被写体ブレなしで撮影できると思うのですが…。

逆に、シャッタースピード優先でスローシャッターを希望している訳でもない場合に、どんな時にわざわざ自動で減光させる必要があるのか、理解できませんでした。NDフィルター「併用」というのが、なにかあるのかな?

ただぴぴやんさんの話に戻りますが、最もズームした時(140mm/32.0mm/F5.1)は開放でも辛いかもしれませんね。ISO800まで上げても、どれだけ被写体ブレを止められるか…。

書込番号:7648617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/11 00:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
子供は動きが早いので、自分も感度が高いものがいいかなと思います。
実家のF31を使用する時は、シャッターありとシャッターなしを同時に写せる機能もあって、
結構重宝しているのですが、記録に時間がかかるので、子供を写す場合にはちょっと不便かな?
この機能を使っている時は、シャッターなしの場合が綺麗な場合とその逆がありますが、
1枚しか写さない場合でも、綺麗な方を選んで写してくれるといいんですけどね。
そんな機種が出れば、すぐにでも欲しいです。

書込番号:7657674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/11 01:34(1年以上前)

やっとこさF100触ってきました。
操作性というのは、やはり最初戸惑いますね。
でもコレをメインにして使うとそのうち慣れるんでしょうかね。

ただ撮影前のプレビュー画面のスミアには、かな〜り違和感がありました。
シャッター半押しした時、「ゲッ、このままシャッター押して大丈夫か?」と戸惑いました。
シャッター押した後の静止画には、プレビュー画面のスミアは反映されないとわかっていても
凄い違和感はあります。
人に貸したり、ちょっと代わって撮ってもらう時、「このカメラは良くない」と思われちゃいそうですね。

展示品を触って確かめてから買う人には、結構敬遠されちゃうんじゃないかと心配になりました。

このサイズのCCDでせめて800万画素、尚且つ操作性を良くした物なんてのが出ないかな〜。
そしたら手持ちの一眼も処分しちゃうのに。。。

書込番号:7657793

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/11 09:15(1年以上前)

>ブドワールさん
>>例えば体育館など暗めの状況でも、NDフィルターありになってしまうのでしょうか?

それがNDフィルタが入るアルゴリズムがよく判らないのですよ。
普通に野外で撮影している場合、1/1000を超えるとF値が上がってシャッター速度
が下がるのですが。
意外と暗い場所で撮影している時に1/1000迄言って無くても、F値が上がる場合が
有るんです。
ダイナミックレンジ拡大のアルゴリズムと関係が有るのかな?って
想像はしているのですが。

書込番号:7658399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/11 11:09(1年以上前)

>意外と暗い場所で撮影している時に1/1000迄言って無くても、F値が上がる場合が
>有るんです。

私が撮った写真のうち、F9.0 が800枚位でした。
このうち、1/125 以下のシャッタースピードはざっと見た限りありませんでしたので、単純に 1/1000 近くになると減光するというアルゴリズムでは?
(AUTO で 1/1000 より速いのも見当たりません)

F9.0 で 1/125 ということは、F3.3 で 1/930 辺りになります。

書込番号:7658693

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/11 13:14(1年以上前)

>>F9.0 で 1/125 ということは、F3.3 で 1/930 辺りになります。

あれ?勘違いしてるかな・・・
F3.3でシャッター速度1/700〜1/800位で撮影していたのに
突然F9.0で1/100以下みたいな経験が何度か有るので
データ探して見付かったらアップします。

書込番号:7659142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/11 18:00(1年以上前)

>突然F9.0で1/100以下みたいな経験が何度か有るので

興味があるのでデータがあったらぜひ m(_ _)m
(私も探してみます)

書込番号:7659902

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/11 23:35(1年以上前)

すみません、勘違いみたいですね。
確かこの時と思ったデータを見たら
F3.2 1/891 → F8.9 1/171秒
でした、これだと 1/1000を超えたのでNDフィルタが入ったで
計算が合いますね。
取り消します。
※F8.9 1/171秒を 1/71秒と見間違えていた可能性が有ります。

書込番号:7661344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/19 08:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
段々と話が難しくなっていき、コメントのしようがなくなりました。

書込番号:7693470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/19 08:56(1年以上前)

ぴぴやんさん

どうもすみません。

>実家のF31を使用する時は、シャッターありとシャッターなしを同時に写せる機能もあって、

フラッシュありとフラッシュ無しでしょうか?(2枚撮り)

>1枚しか写さない場合でも、綺麗な方を選んで写してくれるといいんですけどね。

そうですね。一応、フラッシュAUTO がそれを狙っている機能なんですが、それが上手く行くとは限らないので、2枚撮りの機能も持たせたのでしょうね。
撮った後、どちらが綺麗か自動的に判断して最適な方を1枚残すとか。

F31fd と比べると、顔認識の精度とか、特に赤目補正などはとても良くなりましたよ。
あとはダイナミックレンジの拡大ですね。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

書込番号:7693523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2008/04/29 07:07(1年以上前)

>>on the willow さん
レスが遅くなって申し訳ありません。
書き込んでいる事に気がつきませんでした。
ダイナミックレンジについての記事を読ませて頂きましたが、
100はかなりよくなっているんですね。
店頭でも評判が良いようですし、31を売って100を購入する方向で考えてみようと思いますが、
100のマイチェンモデルもそろそろ出そうですね。

書込番号:7736679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング