


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-H01 [37インチ]
田舎の両親にプレゼントしました。アナログ放送は電波障害のせいか、UHF系がほとんど映らなかったのにデジタルだときれいに映り、大変喜んでおります。しかし、テレビを見ていると別の部屋で聞いているAMラジオに雑音がはいるとのことでした。ラジオとの両立?は無理なのでしょうか?
書込番号:8135383
0点

こんにちは
液晶と違い、プラズマテレビは方式から大きなノイズが発生します。
ラジオの電波の弱い地域ではみにくい雑音となるでしょう。
しかもその雑音はラジオの周波数ばかりじゃなく、短波帯へ広く発生することが分っています。
電波法には「受信機が副次的に発生する電波の強さ」の規定がありますが、この場合の受信機はテレビです。
書込番号:8135423
2点

早速教えていただいてありがとうございました。父がラジオが大好きなものですから、ちょっと残念ですが。ありがとうございました。
書込番号:8135491
0点

ついでに申し上げますと、地デジの電波はあるレベルさえあれば、ゴーストなどなく、液晶、プラズマ関係なくよく映ります。
アナログで映りの悪かった地区でも。しかしレベルへ達しない時は全く映らないこともあります。
あとは、プラズマテレビから発生する熱の大きさですね。
書込番号:8135531
1点

実は母が、熱のことを心配していました。心配ないとは話したのですが。
実際、ラジオをきれいに聞くにはアンテナを長くするしかないのでしょうね。帰省したとき、調べてみます。
書込番号:8135680
0点

こんばんは(^-^)/
気になったので確認しました。
AMラジオをプラズマ周辺で聞くと確かに盛大にノイズが発生します。
しかし、5mも離れたら特に問題無しでした。
別室との距離はどれくらいでしょうか?
次に、じゃあ液晶はどうなんだ?ってことになります。
液晶テレビは持ってないので、10インチ?液晶搭載のノートパソコンで確認したら、負けず劣らずノイズが発生します。
当たり前の話ですよね、蛍光灯はノイズ発生源ですから。
里いもさん、大丈夫ですか?
以前も不要輻射関連で、事実誤認の書き込みをしてそれっきりでしたよね?
今回は裏付けがありますか?
プラズマが液晶より発生ノイズが多いとの確かな根拠が?
怪しげな雑誌を持ち出すのは勘弁して下さいね。
書込番号:8135729
3点

わざわざ確認までしていただいてありがとうございます。父の部屋はテレビの真上なので、モロに影響を受けるんでしょうね。古い木造ですし。
ラジオの置き場など工夫するよう伝えます。
書込番号:8135960
1点

さかな3号さん
真上でしたか(^_^;)
配置が不運でしたね・・
私はHDD付きの37HR01を昨夏実家に導入しました。
37H01の消費電力は281Wです。
プラズマの場合、定格の約8割前後が実効消費電力になりますから、220W程度ですね。
37型液晶レグザと大差ありませんからご安心下さい。
50型フルハイビジョンクラスは又別ですが。
書込番号:8136122
3点

すぐに教えていただいて、本当に感謝です!
ラジオを聴けない以外は大変満足しているようなので、買ってあげて良かったと思うようにします。初心者の質問で、失礼しました。
書込番号:8136405
1点

Strike Rouge さんから書き込みありましたので、お借りいたします。
液晶パソコンの近くでのノイズはパソコン本体からのものでしょう。
以前も事実誤認とありますが、事実は事実として書いたのであって、誤認ではありません。
ただ、ここでの論争は好きではありません。それらしきものが始まると早々に引き上げています。
書込番号:8137158
0点

事実を事実として書くとは、雑誌やネット記事等を一字一句コピペすることです。
多少なりとも脚色や個人の主観が混入した時点で、内容に対して問い合わせが入るのは当然です。
論争?のタネを蒔いているのはご自身です。
論争?を好まないなら無責任な自説や情報に対する賛否を一切述べずにコピペに徹して下さい。
問い合わせがあれば出典元を開示し、内容は関知しないので出典元に問い合わせてくれと言えば済みます。
書込番号:8137203
5点

少しだけ話が専門的になって恐縮いたしますが、プラズマディスプレイの持つ特異な電磁界放出について注釈が必要ですね。プラズマディスプレイでは大きく分けて「書き込み期間(アドレッシング)」というものと「維持期間(サステインパルス放出?期間)」というものの2つがあります。大きな電磁妨害を出すのは後者の方ですが、さらに言うなら放電による電磁界放出よりも水平方向に張り巡らされた(維持)電極を流れる交番電流の大きさが原因していることが多いようです。この電極電流から放出される主として磁界は上下方向で最も強いものになります。なぜなら、PDPの裏から表にぐるりと回るドーナツ状の電流ループが形成されるからです。イメージ湧きますでしょうか?
電磁妨害に対する規格は家庭用機器の場合合格しています。しかし測定は被測定物の周囲を360°回すような形のものが多いので上下方向は少々抜け穴的になってしまいます。まるで耳なし芳一の耳を見ているようです。木造家屋では2階の住人と1階の住人で喧嘩になることもあり得ます。ちょっと残念な感じですがAMラジオとPDPの位置関係は今でもなかなか難しい問題のように思えます。
書込番号:8140484
6点

巨神兵さん こんばんは(^-^)/
貴女めちゃ怪しいですよ(謎
さてさて、そいつは水平方向ドライバーに流れる電流が作る磁界ですかね?
いわゆるアンペールの法則かな?
言われる通り、騒音や不要輻射の測定規格には抜け穴が多いですね・・・
2階の畳か絨毯をめくって金属箔を敷き詰めるとか?
書込番号:8140579
2点

追試をしました。
里いもさんから、ノートパソコンの液晶ではなく、パソコン本体からのノイズでは無いかとの指摘がありましたので、液晶画面をオンオフしてノイズの出方を確認しました。
結果、オフでも確かにパソコン本体からのノイズを拾いますが、オンでは全く周波数の異なるノイズが発生します。
即ち液晶テレビでもノイズはやはり発生しそうです。
強度比較を定量的には出来ていませんが(^_^;)
室内蛍光灯、プラズマ、液晶バックライト、全て異なるノイズでした。
次に、2階リビングのプラズマを点けて、1階、3階のノイズを確認したところ、真上、真下から3m程度離れたら、大きな問題が無いことを確認しました。
但し我が家は軽量鉄骨ですが。
書込番号:8141005
2点

テストまでしていただいてありがとうございます。こんなに丁寧に対応していただいて本当に感謝です。
書込番号:8141536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo P37-H01 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 9:51:03 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/22 15:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/22 23:20:15 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/03 9:50:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/30 13:05:46 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/16 23:23:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/14 20:23:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/27 16:15:42 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/29 17:06:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)