『リンク機能と番組表』のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

『リンク機能と番組表』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

リンク機能と番組表

2008/08/12 16:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 トラbさん
クチコミ投稿数:16件

二つ質問があります。
 
@リンク機能でテレビから録画予約するときに録画画質を選ぶことはできませんか?

A番組表で1つの放送局で3つ分くらい出るんですけど、サブメニューにある表示対象を設定チャンネルにするとその問題は解決するんですが、しばらくしてからまた番組表を押すと元通りに戻ってしまいます。その設定のままにしておく方法はありませんか?

以上の2点についてわかる方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8198889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/12 16:24(1年以上前)

1)録画画質はDR固定です。
DR以外の画質で録画したい場合はXW120から予約してください。

2)説明書・操作編101ページ
操作一覧→その他の機能へ→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
でいかがでしょう?

書込番号:8198946

ナイスクチコミ!3


スレ主 トラbさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/12 17:29(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。出来ました。

リンク機能はやっぱりDRしか無理なんですか…まぁテレビがアクオスでリンク機能が使えてるんで満足ですが。

書込番号:8199133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/12 22:02(1年以上前)

>リンク機能はやっぱりDRしか無理なんですか…まぁテレビがアクオスでリンク機能が使えてるんで満足ですが。

録画開始前にXW120の「録画モード」ボタンで録画モードを指定しておくとその録画モードで録画されます。
ただ、なにぶんマニュアルにないことなので録画モードを設定した後に別の録画が入った場合とかW録になった場合とかはどうなるか分かりません。

アクオス×DIGAのリンクではテレビの番組表からの録画予約は録画失敗の可能性があります。
録画予約はレコーダーの番組表を使うことをお勧めします。
アクオスのリモコンでもXW120の番組表は出せますので…

それとリンクについて聞かれるなら使っているTVの型番ぐらいは書いておいてください。
トラbさんのスレの書き方だとビエラをもっているように勘違いされますよ。

書込番号:8200064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/13 08:30(1年以上前)

ラジコンヘリさん

>録画開始前にXW120の「録画モード」ボタンで録画モードを指定しておくとその録画モードで録画されます。

恐れ入りますが、上記を含め、アクオスとXW120のリンク関係についてもう少し詳しく説明いただけますか?
今後の参考にしたいので。

書込番号:8201468

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラbさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/13 11:48(1年以上前)

テレビの型番はLC-20D30です。
一応、XW120の録画画質の基本設定はHXなんでその画質でテレビから毎回録画が出来れば言うことはないんですが。。

書込番号:8202092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/13 12:19(1年以上前)

>リンク機能はやっぱりDRしか無理なんですか…まぁテレビがアクオスでリンク機能が使えてるんで満足ですが。

確かファミリンク自体の予約もDRです。この辺は、おまけ機能なので仕方がないと思います。

書込番号:8202179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/13 22:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

遅くなりましたが知っていることは書いておきます。
すべてを知っているわけではないということをご了承ください。
なお、当方の環境はアクオス26GH4×DIGA BW700をHDMI接続です。


アクオス×DIGAのリンク

電源

・TV,レコーダーの電源OFFの状態から
レコーダーリモコンの「再生」「予約確認」「番組表」「再生ナビ」「Gコード」ボタン押下でTV,レコーダー双方の電源ON

・TV,レコーダーの電源ONの状態から
TVリモコンの「電源」またはレコーダーリモコンの「テレビ電源」ボタン押下でTV,レコーダー双方の電源OFF

・TVの電源ONの状態で
TVリモコンの「レコーダー電源」ボタン押下でレコーダーの電源をONにできますが、OFFにはできません。

入力切換

・テレビ入力時
レコーダーリモコンの「再生」「予約確認」「番組表」「再生ナビ」「Gコード」「操作一覧」ボタンで自動的にDIGAを接続してある入力に切り替わります。
また、TVリモコンの「機能選択」から「AQUOSレコーダーで予約」「録画リスト」「HDMI機器選択」で自動的にDIGAを接続してある入力に切り替わります。

・DIGAを接続してある入力時
TVリモコンの「1〜12のチャンネルキー」「地上A」「地上D」「BS」「CS」ボタンで自動的にテレビ入力に切り替わります。

録画

・TVリモコンの「機能選択」→「AQUOSレコーダーで予約」でDIGAの番組表が表示されます。この際レコーダーの電源がOFFの場合、「AQUOSレコーダーで予約」を押下した時点でレコーダーの電源がONになります。(クイックスタートのON、OFF関係なく)
あとはTVリモコンで通常のDIGAの録画予約ができます。

・TVの番組表で録画予約をしDIGAへ録画させることもできます。

・TVの番組表からの録画予約の場合DIGAのW録と重なった時は、DIGAの録画が優先されます。

・TVの番組表からの録画予約には、番組追従機能はありません

・TVの番組表からの録画予約には、毎週予約機能はありません

・TVの番組表からの録画予約には、録画モードの指定はできません。
録画開始時にレコーダーリモコンの「録画モード」ボタンで設定してある録画モードで録画されます。

・TVの番組表からの録画予約の場合の録画動作は、
レコーダー電源ON→予約実行準備→録画開始→録画終了→レコーダー電源OFF
と、なります。(アクオスの仕様そのまま)
よって、録画開始5分前にはレコーダーの電源をOFFにしておく必要があります。
レコーダーの電源が入っていた場合、レコーダーの電源が落ちて録画動作に入れなくなります。

・ワンタッチ録画を使うときはレコーダーの電源をONにしておく必要があります。

再生

・TVリモコンには「録画」「再生」「早戻し」「早送り」「録画停止」「停止」といったボタンがありますが「早戻し」「早送り」ボタンは機能しません。

・TVリモコンの「機能選択」→「録画リスト」で、DIGAの「再生ナビ」が表示されます。この際、番組表同様レコーダーの電源がOFFの場合、「録画リスト」を押下した時点でレコーダーの電源がONになります。(クイックスタートのON、OFF関係なく)
あとは再生したいタイトルを選択して「決定」ボタン押下で再生が始ります。

・再生がスタートした際、「再生操作パネル」が表示されます。
「再生操作パネル」は早戻し、早送り、一時停止、停止(ビエラリンクVer.3では30秒スキップも)といった操作が可能ですが、画面を見やすくするために消してしまうと再表示させるためには「サブメニュー」ボタンが必要なためアクオスのリモコンでは対応出ません。
結局、早戻し、早送り、一時停止、(30秒スキップ)といった操作は「再生操作パネル」を出しっぱなしにするしかないということになります。

・TVリモコンの「機能選択」→「メディア切換」で、HDD→BD(DVD)の切り替えができますがBD(DVD)→HDDはTVリモコンではできません。

編集

・DIGAの編集作業には「サブメニュー」ボタンが必要なため、TVリモコンでは一切の編集作業ができません。

その他

・アクオスの番組表からの録画予約では、録画失敗になることが多々あります。
録画予約をしているのを忘れてDIGAで再生を楽しんでいたり、録画開始する際DIGAをファミリンク機器として認識しなくなったり…
やはり録画予約はDIGAの番組表からするのが一番確実です。

・TVリモコンの↑、↓、→、←、決定、青、赤、緑、黄ボタンはDIGAの操作でもきちんと反応してくれますが、レコーダーリモコンの↑、↓、→、←、決定、青、赤、緑、黄ボタンはTVの操作では一切反応してくれません。


以上、思いつくままに書いてみましたが参考になったでしょうか。

書込番号:8203979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/14 08:15(1年以上前)

ラジコンヘリさん

ありがとうございます、参考になりました。
うちの母がAQUOS LC-32D10を使用しているんですけど、レコーダーはぜひパナ製をと思っていたので。
リンク機能を重視しているわけではありませんが、一応知っておきたいので助かりました。

書込番号:8205331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/01/04 16:10(1年以上前)

ラジコンヘリさん、

貴重な情報をありがとうございます。私もAQUOS+DIGAで利用しており、テレビのインチが違うのみなので使用環境はラジコンヘリさんとほぼ同一です。

質問なのですが、私もAQUOSの番組表からの予約録画ですが、録画が成功する場合と失敗する場合があります。深夜番組などを予約しておき、テレビもレコーダーも双方電源を切ってある場合に失敗する事が多いのですが、その後、ラジコンヘリさんは予約がテレビ表からの予約が失敗するケースが特定できていますでしょうか?私の方は、テレビ表からの予約の便利さを捨てきれず、オークションでの売却も考えているのですが…

書込番号:8884516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/04 22:58(1年以上前)

えらく古い書き込みにレスが付いてますね。
びっくりです。

>その後、ラジコンヘリさんは予約がテレビ表からの予約が失敗するケースが特定できていますでしょうか?

さて、こまった…
その後と言われてもあれ以来、録画予約にTVの番組表は使っていません。
前レスにも書きましたがTVからの録画予約は失敗の可能性があることから使うのをやめました。
せっかく見たいと思って予約しても失敗でしたではショックが大きいので…

ご存じだとは思いますが、100%確実に録画失敗するのは録画開始時間にレコーダーの電源が入っていた場合です。
あとはこれといった理由が見えません。
ただ、TVの番組表で録画予約を行った際、「ファミリンク1(標準)」キーが押せない状態の時があり、再度リンク設定をやり直したことが何度かあったので、アクオスのファミリンク機器としてのDIGAへの認識が切れてしますことが原因の一つではないかという気がします。

念のため
メニュー→お知らせ→受信機レポート
にて、録画失敗のレポートを確認してみるといいですよ。

>私の方は、テレビ表からの予約の便利さを捨てきれず、オークションでの売却も考えているのですが…

DIGAを売ってアクオスレコーダーをお買いになるということでしょうか?
それなら後悔することになるのでやめた方がいいですよ。
レコーダーとしての安定性や使い勝手はDIGAの方が数段優れています。

そこまでしなくてもアクオスのリモコンでそのまま録画予約ができればいいのであれば、前レスの

>・TVリモコンの「機能選択」→「AQUOSレコーダーで予約」でDIGAの番組表が表示されます。この際レコーダーの電源がOFFの場合、「AQUOSレコーダーで予約」を押下した時点でレコーダーの電源がONになります。(クイックスタートのON、OFF関係なく)
あとはTVリモコンで通常のDIGAの録画予約ができます。

を行えば、アクオスのリモコンでDIGAの録画予約ができますよ。

基本的には見たい番組はすべて録画して見るという形をとれば、アクオスのリモコンを使うこと自体、ほとんどなくなります。
いったん録画して早見再生を使えば視聴時間の節約にもなります。

リモコンも学習リモコンに変えて悪名高いDIGAのリモコンからさよならしてしまえば、さらに快適になりますよ。

書込番号:8886708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング