


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノンの画質に関する記事があったのでここに投稿させていただ
きます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/17/9243.html
に、キヤノンの人が次のことを言っていたという記事があります。
---
他社デジタル一眼レフカメラとの差別化については、「競争の方向性
として、一眼、コンパクト問わず、カメラの達成すべき最大の目標は画
質であると理解している。」
---
私なんかは、下記ページの写真をじっくり比較してみて、キヤノン
の画質(絵作り)はよくないと思うんですけどね。
キヤノンのCMOSは高感度に強いけど、低感度の画質がよくないような
気がします。低感度でもにごっているような感じを受けます。
上記インタビューは、キヤノンの製品の弱点を「全然悪くないんだ。
まったく問題ないよ。」と役員の人が必死で隠そうとしている
ように感じました。
下記ページをじっくり比較すれば明白だと思うんですがね。
好みの範囲ではくくれない違いがあると思います。
http://www.dpreview.com/previews/canoneos50d/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos40d/page30.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos450d/page35.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/page28.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page26.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page31.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page32.asp
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra200/page32.asp
PS.
デジ一眼初めての方へ
高感度領域での撮影より、日中の昼間などの低感度の撮影が多い人は
D60、D40とかの方が画質がきれいですよ。
購入される前に、上記ページでよく研究してみてください。
書込番号:8400045
3点

私なんかは、下記ページの写真をじっくり比較してみて、キヤノン
の画質(絵作り)はよくないと思うんですけどね。
キヤノンのCMOSは高感度に強いけど、低感度の画質がよくないような
気がします。低感度でもにごっているような感じを受けます。
これってニコンの画質(絵作り)のことですよ。
低感度に関してもですが。
キヤノンの絵作りには不満ないですが...。
ニコンの社員か何かですか?
書込番号:8400118
3点

この辺のページで比較しては?
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3/page18.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page18.asp
書込番号:8400120
0点

こんにちは
レンズ板にはサンプルがたくさん出ております
そちらをご覧になれば一目瞭然です!
言葉で画質云々よりも大変参考になると思いますよ!!
書込番号:8400141
3点

明白に画質が悪いとは感じませんでしたがね。これは好みでは?とむマーフィンさんの好みでキヤノンの画質が悪いと評価するのもいかがなものでしょうか。
レンズによっても描写は大きく異なってきますね。エヴォンさんの仰る通りレンズ板には優れた作例が挙がっています。135mmF2L、35mmF1.4L、85mmF1.4LとかL単の作例見たことないのでしょうかね。スレ主さんはお分かりにならないのかな。最後は、RAW撮りで好みの色合いに仕上げれば良いだけだと思いますが。
書込番号:8400170
6点

画質の事はよくわかりませんが。
2LやA4印刷ならそこまで深く考え込まないで
お好きなカメラでいいと思います。
書込番号:8400206
1点

これ、初心者のクチコミですから信憑性が低いってことですね。
書込番号:8400208
2点

>私なんかは、下記ページの写真をじっくり比較してみて、キヤノン
の画質(絵作り)はよくないと思うんですけどね。
初心者を装って書き込みお疲れ様
絵作りは好みの範疇ですね
書込番号:8400230
3点

ぼやき親父さん
RAW撮りで好みの色合いに仕上げれば良いとおっしゃいますが、
ベテランでもすごくむずかしいことのように思うんですが。
たとえば、Canonで撮ったRAWをニコン風に現像するなんて
ほぼ不可能だと思いますよ。
可能だというのであれば、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/page28.asp
こんな感じに仕上げたやつを見せてください。
書込番号:8400234
1点

>キヤノンの画質(絵作り)はよくないと思うんですけどね。
カメラの設定で絵作りは、どうにでもなりますよ。
RAWで撮って調整すれば、問題ないです。
>たとえば、Canonで撮ったRAWをニコン風に現像するなんて
>ほぼ不可能だと思いますよ。
100%すべて同じにするのは無理ですが(素子が違う)、99%近づけることは
可能だと思います。RAWなら可能性はあります。
書込番号:8400336
3点

とむマーフィンさん
あのーこれ5DUの記事ですよね。ソコきっちりしてくださいよ。
下記インタビューは、ニコンの製品の弱点を「全然悪くないんだ。
まったく問題ないよ。」と役員の人が必死で隠そうとしている
ように感じました???
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html
あまり必死にならず、冷静に分析お願いします。
>ニコンの社員か何かですか?
>これ、初心者のクチコミですから信憑性が低いってことですね。
まるで弱点を突かれたので、必死になっているように私には感じます。
書込番号:8400379
4点

どちらが優れているかはともかく、どれもみなおなじような画質(絵作り)では選びがいがなくてつまらないでしょう。
メーカーにより、開発時期により、機種ごとにより違いがあっていいと思いますよ。
ただし、たとえば40Dと50Dであまりにも絵作りが違いすぎるのは困りますが...
いずれにしても、各自がその時点で気に入った機種を買えばよいことです。
まあ、カメラはシステムでしからNikonが気に入ったとしても、おいそれとは買えませんけど。
書込番号:8400453
1点

ミナサーン、スレ主はニコン党を装ってニコン使いはアホで道理が分からないと思わせるようなスレをたてて煽ってるだけです。
普通のニコン使いならぼくちゃんさんのように好きなメーカーを好きなように使うって事を分かってます。
ニコン党、ニコン信者の私からお願いします。
スレ主=ニコンだと思わないで下さい。
恥ずかしいです。
書込番号:8400604
9点

十分好みの範囲内だと思います。
人って本当に満足していれば人を攻撃したりしませんが、自分の方が劣っていると感じると、自分を優位に立たそうとする行動に出ますからね。
スレ主さんはどうなんでしょうねぇ。
書込番号:8400915
2点

>ミナサーン、スレ主はニコン党を装ってニコン使いはアホで道理が分からないと思わせるようなスレをたてて煽ってるだけです。
僕は元キヤノン使いで、今はニコン使ってます。
50D気になるのでちょっと散歩してたらこの状況でした(^_^;
>普通のニコン使いならぼくちゃんさんのように好きなメーカーを好きなように使うって事を分かってます。
全くその通りだと思います。
書込番号:8400959
1点

「画質の差」なんていう主観的印象は、CanonとNikonで同じ対象を同時刻にRAW撮影して、現像のパラメータを少しいじって二つの絵を作り、「このどっちがCanonだ?Nikonだ?」と二重盲検法を使ってテストしてみて、ほんとに見分けられるかどうか試してみなきゃ、何とも言えないでしょう??
私は、10人が10人とも見分けられるとは思えませんがね。
ただ、月を天体望遠鏡で撮影した場合は、はっきり差が出るようです。もちろんCanonの方がいい絵になります。ただしこの場合は、はじめから「これがCanonの月、こっちがNikonの月」とわかっている場合の話です。
書込番号:8400961
3点

人それぞれに好みってものはありますから、スレ主さんがどう思おうと勝手ですけどね。
但し、最近は高感度での比較記事が多いようですが、通常使うのは低感度域。
キャノンのそれが悪い評価であるとしたら、ここまで売れたりしないと思いますけど。
初心者に対してのコメントもありましたが、重さを考えなければエントリークラスよりも価格の安い40Dがお薦めですね。
今日は幼稚園の娘と巾着田に行きましたが、写真を撮らしてくれなくなってきました・・・
また、病み上がりのせいもあり抱っこやオンブをさせられ、40D+24−105mmの重いこと。結果として、こちらを見てニッコリの写真は、どうでもいいような場所でのスナップが1枚残ったのみ。こんなことなら、嵩張らないDP1を出動させた方が良かったかも。
書込番号:8401004
1点

こんばんは。キヤノン(今ボディはありませんが。)とニコン、両方使っています。
機種にもよりますが、どちらもJPEGデフォルトだと、シャープネスが多少甘く、
せっかくの高画素機でも、解像感が高く見えない場合があるかと思います。
共に、JPEGの場合は、シャープネス設定を上げるか、RAWからの場合、アンシャープマスクで
仕上げるかで特に等倍での見映えが良くなってくるかと思いますよ。
参考までにニコンD3ですが、比較が↓にあります。勝手に等倍の話を出して申し訳ございません。m(_ _)m
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1274211&un=49224
書込番号:8401236
0点

RAW撮りで好みの色合いに仕上げれば良いとおっしゃいますが、
ベテランでもすごくむずかしいことのように思うんですが。
たとえば、Canonで撮ったRAWをニコン風に現像するなんて
ほぼ不可能だと思いますよ。
って、この人何なんですか?意見してる皆さんには返事もせずに、ニコンニコンって、ニコンのわざとらしい絵作りには此処では通用しません。
皆さんキヤノン通ですし、これからデジタル一眼を買う人をニコンに誘導してるとしか思えません。ニコンの色よりキヤノンの方が自然です。
それと、他の方に画像を出せと言う前に、自分が出してニコンの事を語っては?
早くニコン板に行って下さいませ。
書込番号:8401237
0点

↑引用は「〉」を使って下さい。
最初は意味が分かりませんでした。
あと、ニコン板に来られたら困るのでそんな事言わないで下さい。
書込番号:8401323
6点

↑引用は「〉」を使って下さい。
最初は意味が分かりませんでした。
あと、ニコン板に来られたら困るのでそんな事言わないで下さい。>
>を使わなくても分かると思いますよ。きちんと最初から読んでれば。
ニコンの話は、新機種の板では慎重に書き込んで欲しいです。内容もキヤノンよりニコン的な内容ですし。
明らかにニコン板に話すのが良いでしょう。
書込番号:8401390
0点

こういう発言って、実はキヤノン派でもニコン派でも無い第三者が漁夫の利を得る為、あるいはただ撹乱して面白がる為に投稿することが多いですよね。
こうしてレスすること事態が喜ばせる原因ですが。
発売が近いので、こういう必死な投稿はやっぱり出てきますね。
書込番号:8401406
3点

好きなメーカーのものを買えばいい
自分が気に入った機種を使えばいい
コレ言うと何もかも終わりです・・(笑)
書込番号:8401539
2点

引用するのであれば、最後まで記載してほしかったですね。
どちらかというと、↓をいいたいがための前フリ部分だけを取り出して
扱うのは好みません。
「ただ、撮影領域が明るさ、距離、時間軸(動画)とすべての性能における競争になっている。さらに性能に磨きを掛けていきたい」
それとそれだけサンプルを引くなら、↓あたりもほしかったです。
NIKON D80
富士フイルム FinePix S5Pro
リコー GX200
書込番号:8401616
1点

今更、事を蒸し返す訳ではないですが、諸兄の冷静な反応見てホッとしました。
ぼくちゃんさんやエヴォンさんみたいに余計なことは書かずに一言(+数枚)。
見習いたいなぁと思いました。
自分なんか、数件に予約入れておいて、まだ迷いに迷っていますので、
ここのクチコミに一喜一憂してます。(笑)
書込番号:8401716
1点

画質ですからねぇ。
レンズひとつとっても、
Lでなくても画質がいいと思う人
Lでないと我慢できない人
ある程度のレベルの製品であれば、結局好みなんですよね。
ボティもレンズも違う、ましてや他社メーカーとなると…。
各メーカー、それぞれ魅力がありますから認めたらいかがかと。
お金があれば…
1D系にゴーヨン
5Dmk2にLの35o
α900に24-70ZA
K20DにFA31mm Limited
私にはみんな魅力的。(ニコンとオリンパスは入ってない。ごめんなさい。)
宝くじ当たらないかなぁ。
書込番号:8401760
0点

ゆかちんさん、引用に〉を付けるのはルールというかマナーでもありますよ。
書込番号:8401794
7点

ちょっとねぇ。ひとつのサイトのサンプルだけ見て、何処のメーカーの画質は良くないと言い切るには問題が有るように思います。
http://www.dpreview.com
ここのサイト、ハッキリ言ってどの様な目的でレビューしているか分かりません。何処のメーカーがバックにいて手引きしているとか、良い様に記事を書いているとか全く分からないでしょう?またどの様な現像方法かも分からないし、扱うソフトに慣れた人が上手く現像したものか分からない。
気になってメーカーから出されているサンプルをそれぞれ確認しましたが、「http://www.dpreview.com」のサイトと同じイメージは感じられませんでした。つまり同じ人であっても、見るサイトによってどこのメーカーの画質はサイコーとか言ってみたり、一方では違うサイトを見てこんどはやっぱりこっちが良いと言ういい加減な事が十分起りうるのです。
したがって、今回はスレ主さんの早とちりではなかったかなぁと思います。
結局スレ主さんが言いたかったのは、「最近のデジ一画質において、低感度の画質が以前のものよりも悪くなったのでは?」と言った疑問があって、不安になってこの様なスレッドを立ててしまったのかなと想像します。
それって感覚的なもので、根拠に乏しいような気もします。
好ましくはメーカー差として引き合いに出さずに、低感度画質に特化して自分の考えを書かれたほうが良かったのではないでしょうか。
書き方なのかも知れませんが、その趣旨で参考程度に各メーカーのサンプルを使っても、問題はないように思います。
書込番号:8402067
0点

ところで、皆さんデジカメの画素数ってどれだけあれば満足しますか? 当方40Dユーザーですが、既に画素数の増加傾向にウンザリ気味で、今度出てくる5D MkIIが2000万画素と聞き、これ以上は勘弁、という感じです。
一番困るのはパソコンに落とした時のハードディスクが、画素数の増加に合わせてどんどん食われる事です。 メーカーにとっては願ったり叶ったりでしょうが、撮った写真を管理するユーザーにとっては、悩みの種をこれ以上増やさんといて、のグチの一つも言いたくなります。
で、皆さん画素数もっと欲しいのかな??
書込番号:8402511
0点

いつもながら。。
率直な感想や意見が書き込まれるだけでこんなに反応があるとは。。
普通に。。冷静に。。客観的にみて不自然な感覚をおぼえるのは私だけでしょうか。。
メーカーの社員でもこんなにムキに反応しないんじゃないのかな。。
○○○信者という表現が使われている理由がわかります。
「ひとそれぞれ。。」「好みの違い。。」とおっしゃっている方がいますが
その通りであるならスレ主さん個人の主観や好みで感想なり意見しても
いいんじゃないでしょうか?
しかも比較サンプルまであげているのですから。。。
何故、ニコンの社員だとかまわし者だとかの話しになるのですかね。。。
書込番号:8404932
1点

↑すみません補足です。。
ちなみに私は20D&40Dを使用しております。
画質に対してのコメントですが。。
ニコンは塗り絵風抽象画で低階調。。
キヤノンは忠実写実画で高階調。。
ってとこでしょうか。。
塗り絵抽象画の方が鮮やかで綺麗に見えますよね。
一方写実は地味だし高階調なので粗くみえることがあります。
つまり素人受けするのがニコンでしょうか。。
書込番号:8405039
5点

pleiades0707さん
>率直な感想や意見が書き込まれるだけでこんなに反応があるとは。。
>「ひとそれぞれ。。」「好みの違い。。」とおっしゃっている方がいますが
>その通りであるならスレ主さん個人の主観や好みで感想なり意見しても
>いいんじゃないでしょうか?
感想・意見だけなら別に問題ないと思いますよ。でもスレ主さんは、
>PS.
>デジ一眼初めての方へ
>高感度領域での撮影より、日中の昼間などの低感度の撮影が多い人は
>D60、D40とかの方が画質がきれいですよ。
と書かれてますので、「わざわざ新製品の板に荒らしにやってきた」、「ニコンへ誘導しようとしている」と受け取られても・・・。これは信者が反発しているという盲目的なことではないと思いますね。
>購入される前に、上記ページでよく研究してみてください。
と、スレ主さん本人が書いているとおり、スレ主さんも「よく研究してください。」ということでしょう。
書込番号:8405282
1点

う〜ん、ですね。
初めて聞いたというか、
D3が発売されて、超高感度画質の良さが話題になった時も、
低感度での階調再現性なんかはキヤノンのほうが良いという話は随分聞きましたけど。
今はどちらかと言うと、
高感度ではニコン有利、低感度ではキヤノン有利。
ニコンはハデめで記憶画質、キヤノンは自然な絵作り、というのが一般的な評価だと思いますよ。
(DIGIC4が出て、高感度でもキヤノンが有利に立った感はありますが)
スレ主さんの言ってるのは数年以上前のことでしょう。
書込番号:8405311
1点

スレ主様は、5D持っておられますし、キヤノンユーザーです。
メーカー間の色について、そこまで気にする問題ではないでしょう。
書込番号:8405337
0点

俗に言われているCCDと CMOS一般の違いでしょう。今更・・・という感もする。
また、果たして「初心者」にその違いが分かるのか。
ニコンの初心者用のD40、D60は共にCCDだからね。
また絵作りもコテコテにコンデジ画質化してるから、そりゃ生まれてこの方
コンデジしか利用したこと無い人には違和感が少ないだろう(笑)
しかし初心者じゃないニコンユーザーでも今のニコンのド派手画質に違和感を覚えている人は結構見るよ。
他社ユーザーからみると、ニコンよりキヤノンの方が絵作りで大きな違和感が無いです。
書込番号:8406462
4点

とむマーフィンさん
メーカーによって、初期設定の発色の味付けが違うのは皆さん理解されてると思います。
ですが、初期設定がそのカメラの基本色ではありません。
>D60、D40とかの方が画質がきれいですよ。
↑こういうのは、スレ主殿の主観という物です。高山巌さんの言われるとおり。
D60,D40はコンデジ上がりの方が好まれるような派手な発色が初期設定となってます。
キヤノンのカメラでも設定を変えれば、これに近い再現は可能でしょう。
初期設定がすべてではないと思いますょ。
書込番号:8406665
0点

ええ、またまた通りすがりのニコンユーザーですが。
D40/60はあんまり評判よくないんですよねニコンな人達の間でも。
しかし、一般受けはするみたいです。
マニア受けはよくなくてもね。
D700の発表会の時、ニコン関係者に「なぜD60にはピクチャーコントロール入れて上位機種と同じ色にしなかったの?」と質問したら、「それが評判良いんですよ、D40の色・・」という答えでした。
コンパクトデジタルから移行するユーザーにはすごく受けがよろしいようで。
ただ、上位機種を使っている人達からは高感度ノイズ面以外では、あんまり評判がよろしくない。
そういうことではないかと。
なおニコンの場合、D100やD70の時はとっても暗〜い感じの発色でした。
D50でものすごく明るめになって。
D200やD80では塗り絵っぽくなりましたね。
このあたりでCとNの絵作りが逆転したような(^_^;
しかしD300からは、その塗り絵っぽさもなくなって良くなったですよ、ニコンの絵。
やや派手めではありますが。
まあ、人好き好きなので、自分のカネで好きなカメラを買ってるわけで、結局人の勝手というか、ムリにケチつける必要もないのではないかと。
しかしこれが不思議なモノで、ニコンの板でも、何かというとニコン機の悪口をわざわざ言いに来る人がいます。
しつこく・しつこくね。
結構いますなあ、どこの板にも、こういう人。
長文ども。
書込番号:8406860
0点

画質って判断が難しいですよね
好みもありますし.....
そのそもカメラとしてのセッティングの違いは
メーカーによって全然違います
オムライス島さんもおっしゃっておられるように
以前のNikonはほんとにシャープネスもなく
彩度も低く さんざん後処理をしないと使える絵になりませんでした
D80あたりから技術方針ではなく
営業方針が変わり 今のような撮って出しで見栄えがする絵になりました
その方が素人受けして売れますからね!
特に入門機はコンデジからの移行組の方々が多いでしょうから
馴染み易い絵と言えます
さらにRAWでなくても十分楽しめますし
私はもっぱらJpegオンリーで楽しんでいます
Nikon的というのが良く分かりませんが
同じように彩度とコントラストとシャープネスを上げれば
メリハリの付いた絵になりますよ
そういう意味でCanonが濁りがあると言うのなら
濁りを取りクリアーにすればいいだけで
そのプロセスの幅の広さがあるだけ
いろいろな需要に対応していると思います
最近の公式サンプルは良くない絵が多いのは事実ですが
好きでCanonを使っている人がほとんどのはずです
私もその一人です
ですから「とむマーフィン」さんに一言だけ言いたい.....
「ほっといてくれ!」
NikonだってCanonだっていいじゃない!
好きで使ってるんだから....
Nikonより劣っていても損したなんて思わないから....
気になるんだったら両方使えば良いまでです!
つまらん!
書込番号:8407592
1点

こんなんもありましたよ。
人肌対決!
50D
http://www.digitalrev.com/en/canon-eos-50d---test-shots-gallery-3512-article.html
D90
http://www.digitalrev.com/en/nikon-d90---test-shots-gallery-3519-article.html
高感度対決!
http://www.digitalrev.com/en/side-by-side---nikon-d90-and-canon-eos-50d-hands-on-review-3505-article.html
書込番号:8409263
0点

ニコンのエントリーモデルはパッと見の印象が良いように派手な発色になってるので、初心者ほどD40やD60の絵にひかれるかもしれません。
書込番号:8497363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/05/22 22:16:58 |
![]() ![]() |
24 | 2023/04/29 23:17:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/11/15 8:55:25 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/23 18:58:14 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/04 13:14:50 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/19 14:51:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/26 8:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/29 19:59:05 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/09 23:14:45 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





