ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW38
ACW38のHDDの調子が悪くなったので、パナのDMR-BW830を購入して、録画した番組(正常に再生できたものだけ)をi-LINKにてムーブ(ACW38→BW830)させて修理に出しました。本日、修理されたACW38が戻ってきました。これからは、BW830をメインに録画していこうと思っていましたが、BW830で録画した番組をシャープのACW38にi-LINKにてムーブさせようとしてもできません。手順に従って、接続をして、電源を入れるとパナ機側に「i-LINK機器と接続しました。ダビングを開始しますか。」というメッセージがでるのですが、その後、開始すると、「i-LINK接続できませんでした。設定を確認してください」というようなメッセージが出てそれ以上できません。(もちろん双方のi-LINK接続の初期設定などしました)ACW38からBW830にならムーブできるのにその逆ができないということです。シャープのメーカーの人に電話で相談したところ、ACW38からのi-LINK出力はできるが、入力はできない仕様になっているとのことでした。ACW38は800Gもあるので、BW830で録画したダビ10番組をムーブ(コピー)して保存しておく使い方をしようと思っていたので残念です。しかし、ACW38からBW830へのi-LINKムーブはできるのでちょっと不思議です。私の設定や操作が間違っているのか、それともどちらかの機種に問題(故障)があるのかと少し心配もしています。
メーカーの方の説明は聞きましたが、実際にこのような機種をお持ちの方で試した経験があればぜひどうだったか教えてください。相手機種はシャープのACW38に近い機種でももちろん結構です。また、機種はもっていなくてもそのような件に関してなにか情報をもっておられる方、よろしくお願いします。
書込番号:8509567
0点
長いのはともかく改行して下さい,
ついでだから修正
ACW38のHDDの調子が悪くなったので、パナのDMR-BW830を購入して、録画した番組
(正常に再生できたものだけ)をi-LINKにてムーブ(ACW38→BW830)させて修理に
出しました。本日、修理されたACW38が戻ってきました。これからは、BW830をメインに録画
していこうと思っていましたが、BW830で録画した番組をシャープのACW38にi-LINKにて
ムーブさせようとしてもできません。手順に従って、接続をして、電源を入れるとパナ機
側に「i-LINK機器と接続しました。ダビングを開始しますか。」というメッセージが
でるのですが、その後、開始すると、「i-LINK接続できませんでした。設定を確認して
ください」というようなメッセージが出てそれ以上できません。(もちろん双方のi-LINK
接続の初期設定などしました)ACW38からBW830にならムーブできるのにその逆ができないと
いうことです。シャープのメーカーの人に電話で相談したところ、ACW38からのi-LINK出力
はできるが、入力はできない仕様になっているとのことでした。ACW38は800Gもあるので
、BW830で録画したダビ10番組をムーブ(コピー)して保存しておく使い方をしようと
思っていたので残念です。しかし、ACW38からBW830へのi-LINKムーブはできるのでちょっと
不思議です。私の設定や操作が間違っているのか、それともどちらかの機種に問題(故障)
があるのかと少し心配もしています。メーカーの方の説明は聞きましたが、実際にこの
ような機種をお持ちの方で試した経験があればぜひどうだったか教えてください。相手機種
はシャープのACW38に近い機種でももちろん結構です。また、機種はもっていなくてもその
ような件に関してなにか情報をもっておられる方、よろしくお願いします。
(つづく)
書込番号:8511618
1点
つづき
>ACW38のHDDの調子が悪くなったので、パナのDMR-BW830を購入して、録画した番組
(正常に再生できたものだけ)をi-LINKにてムーブ(ACW38→BW830)させて修理に
出しました。本日、修理されたACW38が戻ってきました。これからは、BW830をメインに録画
していこうと思っていましたが、
パナメインにして38はサブに使いましょう(ダビ10使えないし,Iリンク失敗対策に2本
づつ録れば良いでしょう)
>BW830で録画した番組をシャープのACW38にi-LINKにてムーブさせようとしてもできません
。手順に従って、接続をして、電源を入れるとパナ機側に「i-LINK機器と接続しました。
ダビングを開始しますか。」というメッセージがでるのですが、その後、開始すると、
「i-LINK接続できませんでした。設定を確認してください」というようなメッセージが
出てそれ以上できません。(もちろん双方のi-LINK接続の初期設定などしました)ACW38
からBW830にならムーブできるのにその逆ができないということです。シャープのメーカー
の人に電話で相談したところ、ACW38からのi-LINK出力はできるが、入力はできない仕様に
なっているとのことでした。ACW38は800Gもあるので、BW830で録画したダビ10番組を
ムーブ(コピー)して保存しておく使い方をしようと思っていたので残念です。しかし
、ACW38からBW830へのi-LINKムーブはできるのでちょっと不思議です。私の設定や操作が
間違っているのか、それともどちらかの機種に問題(故障)があるのかと少し心配もして
います。メーカーの方の説明は聞きましたが、実際にこのような機種をお持ちの方で試した
経験があればぜひどうだったか教えてください。相手機種はシャープのACW38に近い機種
でももちろん結構です。また、機種はもっていなくてもそのような件に関してなにか情報を
もっておられる方、よろしくお願いします。
確かACW38は初めからIリンク出力のみで,メーカーの言い分は合っています,
(壊れていないし,設定をいじっても38でIリンク受けは初めから不可能)今でこそIリンク
出力/入力対応機は多いですが今から2年前くらいまでは出力のみのマシンが多かったので
大して珍しい事ではありません。
書込番号:8511654
1点
改行されても読み難い・・・。
>シャープのメーカーの人に電話で相談したところ、ACW38からのi-LINK出力はできるが、入力はできない仕様になっているとのことでした
メーカーで言っていて、実際ダメなんだから、諦めたら?
i.linkって確か相互認識の上、親子関係が築けないとダビングは出来ないはずです。ましてやACW38には出力の機能しかないのであれば、ACW38を受けにするのは無理。
i.link端子とは、そう言う物です。つなげば何でも出来るわけではないです。
書込番号:8511655
3点
こんにちは♪
iLINKは
右から左に行けても
左から右に行けない場合もよくありますよ♪
書込番号:8512169
0点
SHARPのサポートの言うとおり、ACW38のi.LinkがTSの入力に対応していないだけですよ。
出力は出来ても入力はダメ、という機種は結構あります。
あなたの設定ミスや操作ミスではありません、そういう仕様です。
ところで、ACW38もデジレコなのですから、BW830と同じ番組を録画して保存すればよいだけではないですか?
仮にBW830からi.Linkでムーブできたとしても、BW830側でコピー回数が1つ減ってACW38ではコピワン扱いですし。
書込番号:8512257
0点
みなさん、たいへん親切なご回答ありがとうございました。たいへんよくわかりました。
なんか、自分の中にあったモヤモヤが吹き飛んだようです。今後、パナ機を中心に使っていきたいと思います。
書込番号:8512508
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW38」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/09 19:35:50 | |
| 6 | 2011/02/21 11:06:32 | |
| 7 | 2010/06/26 13:27:10 | |
| 4 | 2009/11/12 13:05:34 | |
| 2 | 2008/10/21 20:06:31 | |
| 7 | 2008/10/21 0:52:17 | |
| 5 | 2008/10/04 7:55:44 | |
| 3 | 2008/06/26 8:49:02 | |
| 8 | 2008/06/15 0:54:08 | |
| 8 | 2008/04/08 21:12:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







