『HF10 ワイコン比較』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HF10 ワイコン比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

HF10 ワイコン比較

2008/10/20 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ

殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

ワイコンなし ワイド端

5050PRO ワイド端

37W110 ワイド端

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522712/
にてテレコン比較をやっていますが、
実は
日本トラストテクノロジーの37T107(×2.0倍)と、
37W110(×0.42倍)のセット購入でして。

トダ精光のATW0.6倍も気になっていたのですが、
同じ値段でテレコンも買えるなら試してみようなんて気になってしまい、
勢いで購入。

と言う訳で?
37W110(×0.42倍)とraynox 5050PRO(x0.5倍)と比較してみました。
例によって
HF10 ワイド端 60i/FXP/コントラスト−で動画撮影&あとからフォト、
Vix2.2にて左上四分の一を960×540でトリミング。

37W110、0.42倍とは言え、歪みがすごい。。。
私は広くは撮りたいですが、魚眼ライクに撮りたいわけではないので、
37W110も使わないと思います。。。
ケラレもえらく発生していますし。

純正のWD-H37IIは気になりますが、
通常の室内撮りならいいかも知れませんが、
5050PROでもギリギリの画角の時が多いので、
難しいところです。。。

せめて純正ワイコン装着時には、
ビデオカメラ側による歪み補正機能を搭載してほしいですね。
(魚眼ライクあるいはより広角に撮りたければ補正機能OFF、とか)

ワイコンやテレコンが売れる方が商売上のうまみがあるのかも知れませんが、
基本はワイコンなし広角対応で、必要に応じてテレコン追加、
の方がうれしいのですがね。。。

書込番号:8529202

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/10/20 23:05(1年以上前)

ワイコンなし テレ端

5050PRO テレ端

37W110 テレ端

普通はワイコン付けてテレ端は撮りませんが、
参考までに。
(37W110はMFで固定)

書込番号:8529220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/21 01:00(1年以上前)

HV10ワイコン無し

キヤノン純正0.7倍WD-H37II

レイノックス5050PRO

PCモニタ画面をキヤノンHV10のワイド端で撮影した物です。

>5050PROでもギリギリの画角

厳密に計ったこと無いですが、WD-H37IIも意外と広いですよ。

書込番号:8529966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/21 01:05(1年以上前)

ワイコン無しの左上部トリミング

WD-H37II 左上部

5050PRO 左上部

PCモニタを撮影した物なので、あまり意味が無いですが画面左上部を640x480で
トリミングしてみました。

キヤノンHDレンズ(37mmフィルタ径)はワイコンによる劣化が少ないですね。
ソニーCX12は5050PROですとかなり周辺がボケます。(後日UPします)

書込番号:8529992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/21 01:14(1年以上前)

あと、WD-H37IIで良いのは、5050PROと比較してゴーストにかなり強いです。
全く出ないわけではありませんが、出てもかなり控えめです。
レンズコーティングの良さと、レンズフードもどきの出っ張ったデザインが効いて
いるようです。

でも、WD-H37IIはちょっとだけ大きくて重いですよね。
キヤノンHDカムで使う場合は、どちらも甲乙つけがたい良いワイコンだと思います。

書込番号:8530023

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/21 04:29(1年以上前)

HF10 + トダ精巧ATW 0.6倍とレイノックス5050PRO 0.5倍のサンプル映像です。
自分用メモとして撮影したのでかなりひどいコンディションですが(水平が出てない、暗い)
画角の違いはかなり分かりやすいかなと思います。
パソコン用モニタを距離およそ60センチで撮影しています。
http://eyevio.jp/movie/176787

書込番号:8530341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/21 12:25(1年以上前)

トダ精巧ATW は、サイズの割には大健闘していますよね。
付けているのを忘れるくらい軽くて小さいのが最大の武器ですね。
キヤノンHDカムには十分実用に足るレベルだと思います。

>基本はワイコンなし広角対応で、必要に応じてテレコン追加、

ソニーのクリアビッド高画素によるデジタルズームの画質はよいですから、
光学ズームで換算28-280mm、280-560mmをデジタルズームでカバー出来ると
思います。

来春のパナのマイクロフォーサーズに刺激を受けて、ソニーやキヤノンは2/3型や
1/1.8型のハンディHDカムとしては大きいセンサーで広角上位機種を準備している事は
十分考えられますね。裏面照射CMOSで800万画素前後、HC1より小さいサイズならそこそこ
需要ありそうかな?

書込番号:8531304

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/21 14:01(1年以上前)

>トダ精巧ATW は、サイズの割には大健闘していますよね。
>付けているのを忘れるくらい軽くて小さいのが最大の武器ですね。

そうですね。
5050PROは、かみさんには「重い」と不評です。
なんか自分用にTG1を買うみたいです。

書込番号:8531611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/21 17:05(1年以上前)

>なんか自分用にTG1を買うみたいです。

奥様、カメラに関心高いのですね、うらやましいです。
うちでは考えられないことです(笑)
子供イベントで一眼で撮るのは気に入ったようですが。

書込番号:8532102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/10/21 23:51(1年以上前)

山ねずみRCさん、

Canon機でのワイコン比較、ありがたいです。

アップ頂いた画像だと、
H37IIは約0.75倍、5050PROは0.66倍ですね。
スペックほどの差はありませんが、
やはりこの画角の差は捨てがたいものがありますね。

解像力の差はあまりよくわかりませんが、
周辺部はさすがに差はありそうですね。
が、
同じ画角になるように、
5050PROでちょっとズームするか、カメラを近づけた状態では、
それ程差を感じないかも知れないなぁ。。。

ゴースト抑制にも効果があるそうですが、
私はワイコンは屋内メインであまり困ったことはないし。。。

重くなるのと画角が狭くなってまで、
解像力やゴースト抑制、ズーム対応などの点で、
買い足すメリットがあるのか、という話ですね。。。

動画対応一眼に向けて?資金には余裕を持たせておきたいし。。。
(って、十分散財しているのですが。。。)

>ソニーCX12は5050PROですとかなり周辺がボケます。(後日UPします)
ぜひお願い致します。


k-415さん、

サンプルありがとうございます。

ATWは迷ったんですが、粗悪セットの方にいってしまいました。。。
でも5050PROで撮ってて画面の端の方の人の顔が、
撮影しながらでも違和感を感じるほど解像できていないことがあって、
これは常用できないな、と感じた次第で。。。
先のスレへの結局5050PROを使っています、とのコメントで、あ、やっぱり?と。


おかげさまで色々な情報が集まりつつあり、
粗悪セットに手を出したのが良いきっかけになったのかな、
と思いたいです。
他の方も引き続き情報提供頂けますと幸いです。
(特にSONY純正ワイコンを使われている方とか)

書込番号:8534111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/22 00:42(1年以上前)

>H37IIは約0.75倍、5050PROは0.66倍ですね。

適当に撮った画像から計算してくださってありがとうございます^^
大変参考になります。

安物ミニ三脚で撮ったので何度も首がカックンしてしまい、水平も中央もいいかげんで
すみません。
HV10の液晶モニタのアンダースキャン表示のこともすっかり忘れていました。
三脚の位置は前後していないので、計算時の誤差は少ないかとは思います。
公称倍率は、基準となるマスターレンズの焦点距離や画面比率によって各社のバラツキが
大きいようですね?

>5050PROでちょっとズームするか、カメラを近づけた状態では、
>それ程差を感じないかも知れないなぁ。。。

一見して分かるような差は少ないかもしれませんね。
シーンによっては、WD-H37IIのキレの高さはしばしば実感できます。

書込番号:8534411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/11/02 22:07(1年以上前)

ワイコンなし ワイド端

5050PRO ワイド端

37W110 ワイド端

37W110 ワイド端 トリミング

山ねずみRCさん、
遅くなりましたがコメントありがとうございました。
>WD-H37IIのキレの高さはしばしば実感
やはり解像力には期待できそうですね。

さて。
天気が良かったので秋桜を見に行きました。
で、せっかくなので実写撮影比較をしてみました。
(アップしたサンプルはちょっと味気ないので。。。)

空の比率を下げないと空に引っ張られて花が暗くなってしまうので、
あえて花いっぱいの構図にて。
曇っていたので、あえてWBは「くもり」に設定。

FXP/Pモード/コントラスト−(SS1/120、F4.0)にて動画撮影、
時折風が吹いていましたが、
風の影響がなさそうな場面を狙ってHF10にてあとからフォト、
必要に応じてVix2.2にてトリミング。

まずはリサイズされるでしょうが、あとからフォトそのままで投稿。

実写でこれだけくっきりケラレが出るときついので、
37W110はケラレを追い出して使う必要がありますね。
参考までにケラレが出ないようにVixにてトリミングしてみた場合も投稿しますが、
うまく使いこなせばそれなり活用できるかも?

書込番号:8587703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/11/02 22:37(1年以上前)

ワイコンなし ワイド端 トリミング

5050PRO ワイド端 トリミング

37W110 ワイド端 トリミング

次に上記画像の右下を起点に1024×768でトリミング。

解像力の低下は、まぁ、こんなものかな、といった感じですが、
5050PROでも結構「色収差?」が出ていたのが意外でした。
純正だと出にくいのかな?

書込番号:8587891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/04 16:23(1年以上前)

>純正だと出にくいのかな?

おおざっぱな印象ですが、純正の色収差は、画面周辺端ではワイコン無しと5050PROの
中間くらいでしょうか?

でも、ハイビジョンテレビで動画として視聴していると、キヤノンHDカムと5050PROで、
画面左右の収差はそれほど気にならないですよね。
一般的に、画面左右ばかり凝視していることって少ないですからね。

そうそう、レイノックスの公称0.3倍、3030PROは5050PROより色収差少なくて面白い
ですよ。テーマパークの乗り物撮りなど、こどもと背景がバッチリ入りますね。
出先で一度付けてしまうと、(望遠撮影時以外は)なかなか外せなくなるワイコンです。

書込番号:8595465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/04 16:31(1年以上前)

おっと、レイノックスHPで、5050PRO使用時に37-37mm底上げアダプタレンズ外すと
レンズ内玉とレンズカバーが接触することが知らない間に注意喚起されています。
そして、リング付けるとケラレや減光があることも。

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Canon_HF10_HF100JP.pdf

このことはかなり以前にHF10とかあちこちの掲示板で話題になりましたが、やっと公式に
取り上げられましたね。

書込番号:8595486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ステレオ? 11 2025/09/18 11:02:04
フジヤカメラで61900円 0 2025/09/15 17:43:54
デーについてについて 14 2025/09/18 5:32:34
簡易型自立一脚 \1600 2 2025/09/17 10:29:40
USB-Cポートカバーが固くて開かない… 4 2025/09/17 21:55:43
アップデートに失敗しました。 5 2025/09/14 18:29:44
道楽機か Nikon Zr 6 2025/09/11 8:04:58
これは買い 2 2025/09/10 16:48:08
iPadに取り込んだデータをPCに移せますか 4 2025/09/08 13:27:05
静止画の写りが良い360°カメラを探しています 3 2025/09/10 16:55:20

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385253件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング