『後継機』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HV30

HDV方式を採用したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV30の価格比較
  • iVIS HV30のスペック・仕様
  • iVIS HV30のレビュー
  • iVIS HV30のクチコミ
  • iVIS HV30の画像・動画
  • iVIS HV30のピックアップリスト
  • iVIS HV30のオークション

iVIS HV30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HV30の価格比較
  • iVIS HV30のスペック・仕様
  • iVIS HV30のレビュー
  • iVIS HV30のクチコミ
  • iVIS HV30の画像・動画
  • iVIS HV30のピックアップリスト
  • iVIS HV30のオークション

『後継機』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV30」のクチコミ掲示板に
iVIS HV30を新規書き込みiVIS HV30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

後継機

2009/01/06 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

クチコミ投稿数:2件

HV40出るようですね。

書込番号:8894882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/06 21:58(1年以上前)

情報の出元はここでしょうか?

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=177&modelid=17996#ModelDetailAct

光学系は基本的に HV20,30と変わりはないようですが、一番目立つところでは従来の「逆光補正」ボタンに「CUSTOM」キー機能が割り当てられている事でしょうか。
ちゃんと英語が読めないのですが、ゼブラパターンやピーキングやマーカーのON/OFFの機能を割り当てられるようです。

HV20,30のパターンで行くと3月頃に日本で発売になるかもしれませんので、実物を見て言いようのない物欲が沸いてきちゃったら、HV20に買い増ししちゃうかもしれません。
いずれにしてももっと詳しい情報が出てくるのが楽しみですね。

何はともあれ、HDV規格が見捨てられなくてよかったです。

書込番号:8895548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 22:40(1年以上前)

>「逆光補正」ボタンに「CUSTOM」キー機能が割り当てられている事でしょうか。

おお! 何年待ち望んだ機能でしょうか!
せっかく買ったHV30がくすんでしまいます(^^;

さすがにゲインリミッター(仮称:ゲインアップ(≒増幅量)を任意に制限して、オートでもノイズの少ない条件を設定可能とするもので、露出補正時にはリミッターが解除され、露出補正を解除すれば元のリミットの値に戻る)を備えたら即買い替えますが(ただし30Pと現状の光学性能などは必須)・・・広角端と望遠端で別々に設定できて、当然ながら開放F値の変化にほぼ追従してゲインリミッターの設定値が自動的に可変できるのであればいうことがありません(^^;

従来はこのゲインリミッターがないので、夜景などではゲインアップしすぎのノイズ画面によって、低照度性能が悪いとされたりしました。
このゲインリミット機能があれば、従来はマイナス露出補正しないと本来の低照度性能を発揮できなかったものが、オートでも比較的に良好な画質が得られるようになります(^^;

書込番号:8895887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/01/06 23:31(1年以上前)

以前ここの掲示板で後継機は出ないと書かれていましたが、やっぱり出ましたか。
私はHV30で十分満足できるので、後継機発表によって価格が下がってくれればうれしいです。
去年はHV20が6万円程度になりましたが、HV30も同じぐらいまで下がるのかな?
ただ年々HDVの需要が減っているみたいなのでそうはいかないかもしれませんね。

書込番号:8896286

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度4

2009/01/07 13:41(1年以上前)

HV30の後継機種が出て来たなんて本当に驚いています。
HV30との違いは「カスタム・キー」と「本物の24p記録」という事のようです。
やはりこの機種は他とはちょっと違ったユーザー層が意識されているようですね。

書込番号:8898403

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 17:43(1年以上前)

うーん あまり変わってないですね それより素直に
HDVの新型が出た事を喜ぶべきでしょうか?
個人的には感度アップを望んでいたのですが
今度のPANAの新型3MOSは 3.4ルクス− 1/60sec
という事でいよいよ購入したいと思う製品が出て
きました。 

書込番号:8899189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/07 21:36(1年以上前)

教えていただいたHPを見ますと、
解像度のスペックがアップしているように見えませんか?

<HD/DV>
(16:9)Approx 2.07 Megapixels (1920×1080)
<DV>
(4:3)Approx 1.55 Megapixels (1440×1080)
<Card>
(16:9)Approx. 2.07 Megapixels (1920×1080)
(4:3)Approx. 2.76 Megapixels (1440×1080)

これをそのまま読むとHDVで1920×1080の記録が出来ように見えますねぇ。
もし本当だとすえると嬉しいですね!
HV20、HV30ではHDVでも1440×1080ですから・・・

キャプチャソフトや編集ソフトが対応してくれればいいのですが、
そこがちょっと気がかりです。

書込番号:8900234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 22:15(1年以上前)

>1920×1080の記録が出来ように見えます
いや、Effective Pixelsとは有効画素数で以前から同じです。

書込番号:8900522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 22:26(1年以上前)

有効画素数は前から1920*1080なので、そのあたりも変わっていませんね。
見せ掛けばかりの悪い方に行くわけではないので、これはこれでよいのでは?

書込番号:8900596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/07 22:39(1年以上前)

HV20→HV30→HV40 と光学系はそのまま継承してきていますので、光学系も含めて各部でどのようなチューニングを施してきているか興味がありますね。
この HV系モデルがいつまで続くかはわかりませんが、HV40でこれまでの集大成が込められているのではないかと勝手に想像しているんですけど、日本での発売をされてのレビュー等の発表が楽しみです。

発売されてすぐには買えませんが、秋から暮れにかけて買えるように貯金しときます。

書込番号:8900680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/07 22:46(1年以上前)

画素数の件、了解しました。

他社が軒並みAVCHDに流れていく中、
HDVの新製品を出すには社内的にも議論があったのではないかと思います。

その中でGOサインを出したとなると、HV20ユーザとして何となく嬉しいです。

書込番号:8900736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 00:04(1年以上前)

まだ米国市場ならばHDVもそこそこ販売台数があるから新製品を出したのでは?

書込番号:8901309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/11 02:22(1年以上前)

LANC端子があるだけでかなり満足なんだけどなあ。
HV40にこれが搭載されたら、これを買い増ししてめっきり出番の減ったHC1を手放すことになるかも。

個人的には「この1、2年でビデオカメラのあり方に大きな変化があるのではないか?」という勝手な予測があるので、その間は状況に応じてHV30&HC1を使っていこうかと思っています。
本当はZ5Jがすごく欲しいです・・・が、とてもそんなものを買う予算は無いし・・・。
A1どうしよう・・・とか本気で考え込んでいる今日この頃です。

書込番号:8916901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/11 12:58(1年以上前)

劇的な変更がないあたり、やはり改めてHV10の完成度の高さが伺われますね!!
しかし一方でハイ8が終焉を迎えたパターンを彷彿とさせるのですが………?!

書込番号:8918260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/11 14:14(1年以上前)

まあ違いなく後者だな
しかしビデオカメラはテレビやゲームやレコーダーとちがって
コンテンツは自分で作るものだ
だからどの規格が隆盛であろうと関係ないな。

業務用機器がある程度出回っている以上DVテープも当分心配要らないし。

書込番号:8918580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 23:36(1年以上前)

私の所有機の Hi-8規格のソニー CCD-TRV91はもう12年も前のモデルですが、テープが絡む不具合があって修理に出したら、「カセットローディングシャーシ」や「ビデオヘッド」などが交換されてきまして、今では Hi-8テープの再生機として大活躍中です。
12年前のテープも問題なく再生できました。

AVCHD機をお使いの方々が HDDなりBDあるいはDVDにバックアップしたとして、10年後にどれほど正常に再生できるだろうと心配しています。
そうなった時に改めてテープ機の利点が再評価されるのではないでしょうか。

…といいつつ私は現在、Hi-8・DVテープ映像を東芝レコーダー RD-XS43にダビングして、それをパソコンに接続した RAID1(ミラーリング)機能を搭載したHDDケースに 1TBハードディスクを2台内蔵して、ネットdeダビングしてバックアップ中です。
ハードディスクはクラッシュの危険性は高いですが、このケースの場合は障害の発生したハードディスクを新しいのに交換すれば、自動的にリビルド(再構築)されますので、定期的にディスクメディア(BD・DVD)でバックアップを取っていくよりは手間と経費的に有利かなと思っています。
もちろん、もしもに備えてマスターのテープはそのまま保存していきます。
(↑ここがテープ規格の、HDD・メモリー機へ対しての最大のアドバンテージと思っています。)

書込番号:8921321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/16 01:27(1年以上前)

磁気テープはカビが出なければ何十年前のものでも再生できますね。ベーターの三十年以上前のものでもなんら問題なく再生できています。クロップもいやですが再生の再もできなくなることこそ悲劇ですね。
ソニーが虹彩絞りを採用してきました。キャノンもうかうかしていられなくなります。
今年のキーワードは虹彩絞り搭載がポイントとなりそうですね。

書込番号:8941467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/16 05:10(1年以上前)

HV40は日本では出ないようだな。残念。
HV30在庫処分ってやつにも若干期待していた貧乏人。

書込番号:8941723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/16 18:54(1年以上前)

>HV40は日本では出ないようだな。

そうですか。
まあ、なんか新型というにはあまりにも中途半端な仕様に感じたのでどうでもいいような・・・(^ ^;)

いっそのこと「HV100」とかにして広角寄りのレンズにマニュアルリングやND・ゲイン等の調整機能、それにLANC端子(あとちゃんとした液晶&VF)を搭載したハイアマチュア向けなビデオカメラが実売価格20万円以内で・・・今更出ないだろうなぁ。

書込番号:8943770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iVIS HV30
CANON

iVIS HV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HV30をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング