DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
この機種の待機時消費電力はカタログ上、約0.3Wとなっていますが、
実際に計測すると20W以上でした。
クイックスタート切り、時計表示消灯で計測しました。
番組表や変換を除いても高いのですが、これって異常?
どなたか他に計測した方いませんか?
書込番号:9315219
0点

待機時とは通常電源OFF状態を指すんだけど、
待機時とアイドル時を勘違いしてない?
書込番号:9315231
0点

萌田萌太郎さん
安物買いの・・・・さん
レス、ありがとうございます。
もちろん、電源はoffにしています。
他にも複数レコーダーを持っていますが、同様の計測で待機時は1桁Wなので
ちょっと高すぎないかと思っています。
電源off時は時計表示も消えているので内部で何か動作しているか分かりません。
書込番号:9315320
0点

それであれば、メーカーにまず聞いてください。
電源部に異常があると、最悪発火や異常発熱の恐れがあります
書込番号:9315341
0点

電源を切った直後はファンが回っていたり、番組表をダウンロード中だったりと
電力を消費している時があるから、それを見越して何度か計測してみては?
それでも常に20W以上電力を消費するようならメーカーに問い合わせてみては?
書込番号:9315371
1点

>どうやって計測するんですか?
ワットチェッカーで計測
こうゆうの↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
書込番号:9315391
0点

もしお使いの手段がT3T-R1でしたら、測定誤差の可能性が大です。
あとは消費電力量の勘違い(WhとWの違い)もあります。
ところでレコーダーではありませんが、パナ(松下)の冷蔵庫
ではかつて消費電力のサバ読み4.2倍というのもあったそうてす。
だから一概に勘違いや測定誤差という事も言えませんね。
書込番号:9315499
0点

安物買いの・・・・さん
>それであれば、メーカーにまず聞いてください。
>電源部に異常があると、最悪発火や異常発熱の恐れがあります
メーカーサポートより、価格.comサポーターの方が良い情報が多かったりするので
「他に計測した人がいないかな」っと思った次第です。
サポートに聞いてみます。
萌田萌太郎さん
>電源を切った直後はファンが回っていたり、番組表をダウンロード中だったりと
電力を消費している時があるから、それを見越して何度か計測してみては?
先にも書いた通り、番組表や変換を除いても高いと思うのですが、
待機電力は最低値で通常使用の平均値ではないって事なんでしょうか?
通常使用といっても、使い方によって違うとは思いますが。
2点程気になる事があります。
クイックスタートをon,offで起動してみてoffでも早いと思っていたので
offで使用しているのですが、偶に2分近く掛かる時があります。
実際には裏で何かが起動しているので早かったのでしょうか?
あと、パナ機をもう一台持っているのですが、そちらを操作して際、待機時にもリモコンコード
が表示されます。関係有り?
個人的には待機時はリモコンコード表示は無い方が良いのですが何とか改善して欲しいです。
書込番号:9315510
0点

もう一点気になる事で、
この機種は待機時にディスク内変換できるので便利なので多用しているのですが
普通に考えると等速変換ぐらいの時間はonと同じ位掛かるんでしょうね。
私の使い方の場合、1日の殆どが起動状態になってしまっているの、かも?(キイナ風)
書込番号:9315570
0点

>待機電力は最低値で通常使用の平均値ではないって事なんでしょうか?
リモコンが反応するための電力、でないの?
通常使用の平均値ということはありません、
>offで使用しているのですが、偶に2分近く掛かる時があります。
その2分かかる時が、待機電力だけで動いている時です。
>実際には裏で何かが起動しているので早かったのでしょうか?
そういうこと。
>個人的には待機時はリモコンコード表示は無い方が良いのですが何とか改善して欲しいです。
レコーダーを変えるしかないです。(各社1台ずつに)
書込番号:9315577
0点

>個人的には待機時はリモコンコード表示は無い方が良いのですが何とか改善して欲しいです。
パナはVHS時代からそういう仕様ですね。
私もウザイと思っていました。
三菱やソニーは何も表示されなかったと思います。
まぁレコーダーとしての利便性のほうが重要なので
買い換えるほどではありませんでしたが(^^)
ディマー設定時には表示しない等の機能は欲しい……
書込番号:9315720
0点

バカボン2さん
レス、ありがとうございます。
>リモコンが反応するための電力、でないの?
通常使用の平均値ということはありません、
待機時にリモコンを使うと本当の待機電力にならないって事でしょうか?
個人的にはリモコン用の電力は込みだと思うのですが。
>その2分かかる時が、待機電力だけで動いている時です。
なるほど、
私の場合、殆ど30秒くらいで起動しているので常時起動しているの、かも?
1分位もありますが、2分は殆ど有りません。
1分と2分の違いは何なんでしょうね?
不思議です。
>レコーダーを変えるしかないです。(各社1台ずつに)
他社のレコーダーも複数ありますが、この様な問題は無いので、パナもそろそろ考えても良いと思います。
書込番号:9315884
0点

無知蒙昧Limitedさん
レス、ありがとうございます。
>三菱やソニーは何も表示されなかったと思います。
基本は無しで必要なときだけ確認出来る方が親切だと思います
>ディマー設定時には表示しない等の機能は欲しい……
私の場合、時計表示していないので真っ暗から「U30」って特に気になります。
書込番号:9315907
0点

追加の質問なのですが・・・・
実際に動いているときの消費電力も教えてもらえないでしょうか?
電源ONだけ、再生時、W録画時などで大きな差はあるのでしょうか?
書込番号:9315908
0点

うちのDMR-BW830をTAP-TST5で測定しました。
クイックスタート オフ、本体表示の明るさ:オート、
BSアンテナ電源オン、BSアンテナ出力オン
電源オン時は、地デジ受像・BS受像・HDD・BD再生すべて26〜27WATT。
電源を切ると、15秒くらいかけて7Wまで徐々に下がり30秒ほど07WATTで継続、
その後00WATTまで下がります。
テレビのリモコンを向けてみる(無関係なリモコン信号を送信)くらいではワットチェッカーでは反応しません。
表から見て電源オフで、内部回路が生きていてBSのデータ受信など行っている状態での電力はわかりません(というか未測定)。
書込番号:9316110
1点

浪速の春団治★さん
>実際に動いているときの消費電力も教えてもらえないでしょうか?
電源ONだけ、再生時、W録画時などで大きな差はあるのでしょうか?
だいたい30W位です。
書込番号:9320121
0点

しえらざーどさん
詳しい情報、ありがとうございます。
>電源オン時は、地デジ受像・BS受像・HDD・BD再生すべて26〜27WATT。
電源を切ると、15秒くらいかけて7Wまで徐々に下がり30秒ほど07WATTで継続、
その後00WATTまで下がります。
テレビのリモコンを向けてみる(無関係なリモコン信号を送信)くらいではワットチェッカーでは反応しません。
やっぱり20Wは、表示窓は消えていても変換等で裏で動いているんでしょうね。
クイックスタート切にしているのに起動が速すぎると思ってました。
書込番号:9320145
1点

パナソニックは他社と比べエコを強調していますが、
BW830にエコワットを仕掛けて数日計測すると、どう考えてもカタログ値とかけ離れる。
使用頻度にもよりますがワットチェッカーで計測しても、どうもOFFの時の消費量が多そうです。
(変換を一切させないようにしても)
単純に考えるとOFFの差で一時間で5〜10Wの差があれば一日OFFの時間数倍差がでます。
さて、何時間が分岐点になるんでしょう?
但し、パナの場合、ディスク内変換を多用するので実際に最小になっている時間はどれくらい
なんでしょう。
JEITA基準と実使用には乖離があるんじゃないでしょうか?
どういう使い方を想定しているんだ?
書込番号:9427453
1点

私の場合は殆どのドラマを録画し、CMカット後にAVC変換しているので、
電源OFF後も一日中変換しているみたいです。
そう言うことで待機時の電力の高さは殆ど意味がないかもしれません。
(殆ど待機になっていない為)
以前使っていた機種より、使い方が違いますが、遥かに電気代は上がっています。
W録画するにもTSx2の方が便利なので、直接AVC録画はしていませんが、
直接AVC録画した方がエコですね。
書込番号:9432953
0点

ちょっと前に、BW930のところにも書きましたが、私の機種はBW800ですが、
以前電源オフ時の消費電力を調べたことがあるので、ここにも書いておきます。
BW800の場合(実測)
電源OFF(クイックスタート切り、時刻表示あり、常時暗) Dマークなし・・・ 1W
電源OFF(クイックスタート切り、時刻表示あり、常時暗) Dマークあり・・・15W
電源OFF(クイックスタート入り、時刻表示あり、常時暗) Dマークなし・・・ 7W
電源OFF(クイックスタート入り、時刻表示あり、常時暗) Dマークあり・・・15W
また、電源オフ時に録画モード変換を設定していた時に、
電源OFF(クイックスタート入り、時刻表示あり、常時暗) Dマークあり・・・33W
位になっている場合があったので、この時に変換処理をしていたのでしょう。
これは電源を入れている時とほぼ同じです。
以上です。 ご参考までに。
書込番号:9439710
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW830」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/25 1:43:10 |
![]() ![]() |
26 | 2021/08/16 22:32:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/09/01 17:29:07 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/07 21:19:30 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 22:08:58 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/09 22:22:01 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/09 10:11:02 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/21 21:37:41 |
![]() ![]() |
16 | 2015/02/15 23:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/25 12:19:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





