AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
よろしくお願いします。
D3でこのレンズとTC−17E2を接続した時、AFはすべて動きますか?
5人くらいに(ショップ5店)聞きましたら、動くと言う人2人、動かないという人3人でした。
それで、ニコンに直接聞きましたら、動かない(保障できない)と言われました。
その後、キタムラのサービスTELに聞いたら、動くらしいと言われました。
正直、訳分からなくなりました、それで、実際に確かめた方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9326811
0点

この場合は開放F値が6.0になりますのでAFが迷う場面が出てきます(夕方とか暗い場合等・・・)。なのでメーカーはAF不可と安全策をとります。動かない(迷う)事もあると考えてください。
書込番号:9327032
0点

確か、ニコンが保障している、テレコンバーターを
使用したときのF値は5.6以下だったと思います。
F4.0のレンズに1.7倍のテレコンバーターを使用すると
F6.3になってしまいます。
1.4倍のテレコンバータでしたら、メーカさんも
動作を保障してくれるはずです。
今回の組み合わせ(F4.0のレンズ+1.7倍テレコン)では、
明るい場所(被写体)の場合はAFが動作し、
暗い被写体の場合、AFが迷ってしまうことがおきると思います。
「動く」も「動かない」もどちらもありえると思います。
そのため、メーカさんでは「保障できない」という
回答になったのだと思います。
書込番号:9327089
0点

↑すでにG4 800MHzさんが記述済みでしたね。
重複、失礼しました。
書込番号:9327189
0点

G4 800MHz さん、デジくる さん、返信ありがとうございます。
太陽の出た昼間でしたら、9割以上はAFが動くと思って間違いないですね?
500mmX1,7 の世界に行こうか迷っています。
使用は、レースがメインになります。
ご連絡頂きとても安心しました、ありがとうございました。
書込番号:9329184
0点


このレンズで×1.7U、D3で野鳥撮ってます。×1.4Uとの差は、あまり感じられませんが、遠距離∞から近距離の焦点合わせは、迷うことが多いようです。
しかし、700mmと850mmの差は大きいと思います。
カワセミのホバーなんかは撮れたことないです。これは腕の問題?
書込番号:9398184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/02/10 17:01:57 |
![]() ![]() |
29 | 2018/08/23 22:38:21 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/20 23:05:58 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/12 0:33:50 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/04 22:08:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/19 8:45:45 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/18 1:05:27 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/02 16:50:32 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/01 2:50:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/31 10:50:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





