『動画の大問題:パンニングが話になりません。』のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH1K レンズキット

フルHD動画撮影に対応したマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオークション

『動画の大問題:パンニングが話になりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GH1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:82件

早速撮って見ましたが、動画は場合によっては使い物になりませんので、
動画性能に期待されてこれから購入を考えている方は再検討された方が良いと思います。
私の場合、残念ながらほとんど使い物にならないことがわかりました。

調査したところすでに海外のサイトでは大問題になっていました。
パンニングなど早い動きの画面では、GH1の画像処理速度が足りないために、
突然、画面がYoutubeレベルのクオリティになります。

http://dvxuser.com/V6/showthread.php?t=172958

これを見ればわかると思いますが、
パナソニックの公式映像も含めて、ネット上で良いと思える画像は、
すべてほとんど動きのない画面です。
こういった動きのない画面を撮る以外は
動画クオリティがお話しにならないことは理解して買った方が良いと思います。

かなりのリクエストがあったにもかかわらず、
先日のファームウェアアップデートでもこの問題は解決されなかったようですし、
パナソニックが発売前にこの問題に気がつかなかったとは考えられません。

コーデックの問題というよりは、処理速度の問題と考えてよさそうですので、
ファームウェアのアップデートでこの問題が解決されることはないだろうというのが、
大方の見方のようです。


残念ですがGH2に期待します。










書込番号:9775916

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 14:16(1年以上前)

こんにちは。

なるほど。こういう弱点もあるんですね。
ところで、この手のカメラではなく通常のムービー機(動画専用のカメラ)だとこんな時でもスムーズなんでしょうか?

5Dmk2やD5000もやはり厳しいのかどうか、気になります・・

書込番号:9775938

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 14:35(1年以上前)

こんにちは
ビデオを本業としてきたパナとしては残念ですね。
画素数落としても同じですか?
どうせ液晶への遅れがあってモニターでは追いかけられないと思いますが。

書込番号:9775987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/29 15:47(1年以上前)

YouTubeって結構画質いいですよ

書込番号:9776205

ナイスクチコミ!3


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 16:25(1年以上前)

パンを多用するならば買う段階で気になってチェックして然るべきと思うんですが…
キツい言い方ですが「できてあたりまえ」と調べもせず買うのは怠慢だと思います(自分もその怠慢が原因で買い物を失敗した経験があるので悔しさは理解できます)

書込番号:9776304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 17:51(1年以上前)

わたしにはこの値段でこれだけの画質と実用性を実現できただけでもすばらしいと思いますよ。
毎日いろんなものを撮ってはその美しい映像に惚れ惚れしています。
もしこれで満足できなければREDONEくらいじゃないとダメなんじゃないですか?

書込番号:9776553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/06/29 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケ 2コマ

くっきり 3コマ

フルHD記録は24P出力60i記録ですから、2-3プルダウンするので、
パンする、あるいは動きのあるものを撮影すると
どうしても2コマボケ、3コマくっきりの連続になります。

Media Player Classicでパンしている途中の「2コマ」と「3コマ」を
動画から切り出してみました。
はっきりわかります。

このことをいっているんでしょうか?

書込番号:9776605

ナイスクチコミ!2


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/29 18:12(1年以上前)

>パンを多用するならば買う段階で気になってチェックして然るべきと思うんですが…

私も同意件です。
大問題とおっしゃるのであればとくに。
今のところすべての人を満足させる機種は出ていないので、どこを重視してどこを妥協するかは人それぞれです。
この機種を買うにあたり私も妥協した点はあります。
しかし、ライバル機と言われるものと比較し、現状で私にとってベストなものをチョイスしたと思っています。
もっと事前の調査をした上で発言しましょう。

書込番号:9776629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 19:35(1年以上前)

パンで解像度が落ちるのは、GH1だけじゃないですよ。
AVCHDやHDVのカメラでもカメラを横にするだけで途端に解像度が落ちま
す。
ttp://www.macdtv.com/InfoCenter/Labo/HDVorAVCHD/index.html


AVCHDやHDVは、止まっているものに対する解像度はすごいんですが
、物が動いている動体だと途端に解像度が落ちます。

特にHDVよりもAVCHDの方が顕著にでます。
HDVはブロックノイズが乗りますが、AVCHDはディティールが
落ちる描写が丸められちゃうみたいですね。
コーデックの性質みたいです。
画質を今より上げるにはAVCHDではだめなんでしょう。
まだHDVがましです。


GH1はビデオよりもそれが更に顕著にでるのかもしれませんが、
そろそろAVCHDは止めて欲しいですね。
まだMPEG2がましです。
AVCHDは動体にも弱く、編集も重すぎて結合するのすら
苦労するって家庭にはとても向かないコーデックです
業界では評判が悪くて、業務ビデオは今でもHDVです。

取り込みが楽だからってAVCHDのカメラがいいなんて
まやかしに過ぎないんですよ。
実際は取り扱いはHDVよりも遥かに大変です!

書込番号:9776987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/06/29 21:35(1年以上前)

新人倶楽部さん
新人倶楽部さんの撮られた動画が使い物に為らないほどの動画だったのはとても御気の毒ですね、かなり手酷くぶれていて見られない画像だったのでしょう

私は年なので手が震えてしまい手振れ動画を良く撮ってしまいますが、その酷い動画を見せて頂けませんでしょうか、これから買おうとしている人たちが飛び退って買うのを諦める動画!見たい!@@です。とても興味が涌きました。


         宜しくお願いいたします 

書込番号:9777702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/06/29 22:05(1年以上前)

この投書がすでに購入された方の気分を損ねてしまったようで、深く反省しております。

ただ、この機種は私も含めてプロレベルの動画に期待して買われる方が多いと思うので、
(動画がなければぜんぜん安いG1や小さいEP1のほうがいいと思います。)
購入を検討されている方に情報を提供する目的かつパナソニックさんに改善を求む目的で投書しました。

ご理解ください。

上記のリンクのフォーラムでは、この問題は全く予測していなかったこと+重大な欠陥なので
解決策を模索する100ページ近くの長いスレッドになっていますが、
残念ながら英語ですので、全ての方が読めないのは残念です。

今日一日、上記のフォーラムを読んでいましたが、
海外では職業としてのインディペンデントムービーの作家が多く、
みなさん、真剣によりよい機材を探しているようです。
GH1も当然、彼らの期待を背負って発売された訳ですが、
このパンニング問題は、彼らのような日常的に映像を扱っている作家でも予測できなかったことで、
素人レベルの私に、買う前にその問題を予測しろというのは、現実に不可能と考えられます。

書込番号:9777948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2009/06/29 22:16(1年以上前)

この問題が、事前に予測できなかった背景には、

1AVCHDが比較的新しいものであること。
2データ処理がたいへんな、大きいセンサーサイズのコンシュマーモデルとしては、はじめての試みなのでデータ処理速度が予測できなかったこと。

ということがあるようです。

一般のビデオカメラでは、センサーが小さく、それに対する処理速度も十分なので、
パンニング時に突然画質が劣化するということはない、ということです。

書込番号:9778047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 22:38(1年以上前)

>パンニング時に突然画質が劣化するということはない、ということです。

いや、明らかに劣化しますよ
横に振っただけで解像度は落ちます。
店頭でテレビモニターに繋いでいる状況でも
確認できるレベルです。
HV10も、動体解像度は低かったですねぇ。
AVCHDは更に落ちるって話なので、私は未だに移行できないで
いる状態ですw

GH1は更に劣化が激しいのかもしれませんね。
AVCHD以外のモードはどうですか?
モーションJPEGでも劣化が目立ちますか?

まぁ、元々パンするとコンニャクが目立つので
解像度が落ちたとしても関係ないかもしれませんけどね。
GH1は、事実上FIXの固定撮影しかできないと思った方がいいです。

もちろん、XR500とかのAVCHDのカメラでもパンすると
コンニャク現象は発生しますが、GH1よりは遥かにましな
レベルですからね。

書込番号:9778223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/06/29 22:47(1年以上前)

カリットォさん 

私はそんなにたくさんビデオカメラを触った経験がありませんが、
素人目にもGH1の場合、動きあり/なしの落差はあまりにもひどすぎると思います。
解像度が悪くなるとか、そういうレベルではなく、もうぐちゃぐちゃ状態です。

こんにゃくは気にすれば確かに感じますが、
このパンニング問題に比べれば仔細なことなので、正直気になりません。

モーションJPEGはまだ試していません。

書込番号:9778282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/29 22:57(1年以上前)


>動画性能に期待されてこれから購入を考えている方は再検討された方が良いと思います。

当然です。
一眼新興メーカー故の苦肉の策で、一眼に動画もいざという時に録画できますよ。と。
自社に飯の種の稼ぎ頭のビデオ事業部があるのに本気で創るわけないと想うよ。

60万、500万のカメラが売れなくなっちゃうジャン。
だからその辺の所は、たとえば火事があった時「写真より動画の方がリアリティーがある」という程度に想った方がいいよ。

ま〜3年もすれば民生機器と同等ぐらいには追いつくとは想うけど。
絶対ビデオカメラと同等にしないと想うし、構造的に単板じゃ勝てないから。
動画に主力を置く人は絶対ビデオカメラですね・・・・
動画はおまけですよ。

書込番号:9778362

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/29 22:58(1年以上前)

>動きあり/なしの落差はあまりにもひどすぎる

その問題の動画、youtubeにでもアップしてくれませんか?

書込番号:9778366

ナイスクチコミ!2


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/29 23:05(1年以上前)

>動画に主力を置く人は絶対ビデオカメラですね・・・・
>動画はおまけですよ。

この機種お使いですか?
私動画に主力を置いてますが、ビデオカメラよりも今はGH1ばかりで撮ってますよ。
とてもおまけ程度ではないと思いますが。

ここは使っている人が口コミを書き込むところだと思うんですけど、最近は持ってもいないのに色々言う人がいて、無駄な書き込みが多いですね。

書込番号:9778424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2009/06/29 23:25(1年以上前)

mtrfさん

スルーしようと思いましたが、まじめに投書なさっている他の方も攻撃していらっしゃるようですので、
一言書かせていただきたいと思います。

>その問題の動画、youtubeにでもアップしてくれませんか?

ということですが、mtrfさんがどのような反応をされるかは予測可能ですし、
すでに上記のリンクでも多数の画像があります。
ご自分のGH1で試していただければ簡単なことだと思います。

>ここは使っている人が口コミを書き込むところだと思うんですけど、最近は持ってもいないのに色々言う人がいて、無駄な書き込みが多いですね。

mtrfさんはすでにGh1をお持ちですので、彼の投書は無駄かもしれませんが、
ここは逆に、購入を検討している方が読むところですので、
一般論を含めて購入の参考になる意見の投書は有効だと思います。
特に辛口の意見は購入の際に非常に役に立っていると自分も実感していますので、
このような意見は歓迎されるべきと思います。
甘口の意見は一般のメディアにいやというほど載っています。

書込番号:9778586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2009/06/29 23:44(1年以上前)

>動画に主力を置く人は絶対ビデオカメラですね・・・・

これは正直違うと思います。
個人的には5DIIなどの画質を見ても、これからは一眼ビデオの時代なのではないかと思っています。
数年以内に、50万円のビデオ専用機の時代は終わると思いますし、メーカーもそれはわかっていると思いますが。
ただ、まだ新しい技術ですので改善の余地がたくさんあるということです。

書込番号:9778727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 23:52(1年以上前)

かなり白熱したスレになってますね
絶賛してる人とがっくりしてる人の意見を見ると、1080iに期待して買ったけど全然使えるレベルじゃなくてがっかりって人と、はなから720pで使うつもりがないけど必要十分な画質で満足って人に分かれるみたいですね。
わたしは1080iはまったく使えないということを某巨大掲示板で事前に見ていたので、720pで使うつもりで買ったのでがっかりはしてないです。
どうしても1080の解像度で撮りたいって人は次の機種を待ったほうがいいでしょうね。

書込番号:9778786

ナイスクチコミ!4


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/30 00:01(1年以上前)

新人倶楽部さん

ここは確かに購入を検討している方が参考にするところなので、事実だけを載せれば良いと思います。
新人倶楽部さんの書き込みは、「話にならない」「使い物にならない」「大問題」としていますが、はたして皆がそう感じるか分らないではありませんか?
そして今のところ新人倶楽部さんがどのレベルでそのような評価を下しているか知る由がありません。
ですので新人倶楽部さんが問題と思われたレベルの動画をアップしていただけば良いと思います。
そして検討しておられる方はそれを見て、見た人ご本人がそれを問題と思うか判断すれば良いと思います。
新人倶楽部さんの書き込みは、評価を一方的に決めて、見ている人に判断できるものを何も提供していないではないですか?

あと、まじめに投書なさっている他の方も攻撃しているとのことですが、何のことでしょう?
使ったこともない方が、「使えないよ、おまけだよ」と決めつけて、何の根拠もなく書き込むのが、「まじめな投書」なんですか?

書込番号:9778847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2009/06/30 00:21(1年以上前)

ここでも前出た意見に被りますが…

パンしたらこんにゃくになる?カクカクしてる?ズームできない?(これはレンズですが)
業務用機並みの性能でも期待しているんでしょうか。
精々が所10万程度の比較的普及帯のカメラですよ?本体だけなら5万とかそういうレベルの。
それで業務用機と遜色のない絵が撮れたらそれこそおかしいでしょう。

上質な乗り心地、という触れ込みの国産小型車を買ってベンツみたいに乗り心地良くない!
っていう人はいますか?…いや、こういう意見が飛び交うんだからそういう人がいるのかも
しれませんね。

一眼並みのレンズで動画が撮れ、動きの激しくないシーンだけでも1080iで撮れるという
ことを喜ぶべきではないでしょうか。過度の期待はしない方が、という意見ならまだしも、
全然駄目というのはそもそもお門違いではないですかね。

書込番号:9778992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2009/06/30 00:35(1年以上前)

mtrfさん

逆にお伺いしたいのですが、mtrfさんにとってパンニングの際の画像劣化は気になりませんか?

非常に不思議に思いますが、mtrfさんは、この問題についていろいろ書き込まれていますが、所有者にも関わらずこの画像劣化問題に関して具体的な記述は1つもありません。買う前に調べるべき、無駄な書き込みは不要、などと書き込みに対しての心構えをご教授されるのみで、購入予定者にとって役に立つ情報はないと考えます。

気になる/気にならない/事実無根/全く同感 などなんでもよいのですが、実際の使用者の意見こそみなさん求められていると思いますが。

正直なところ申し上げますと、パンニングのキャプチャー画像はここにありますが、mtrfさんのような個人攻撃専門の方がいると、はっきり申し上げて、素人の私には何を言われるかわからないという不安があり、躊躇せざるを得ません。

書込番号:9779069

ナイスクチコミ!2


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/06/30 00:39(1年以上前)

なかなか盛り上がっていますね。
使い方によっては業務機を軽く凌ぐのですが、、欠点も多々あります。
何が優れて、何が欠点か明確にしていくことは有意義だと思います。
そうすれば、GH1の性能を勘違いして買う人が少なくなるのではないでしょうか?

AVCHDというかMPEG4全般で動きの大きいところは苦手ですね。
そもそもMPEG2も含めMPEGの設計思想が動きのあるところは解像度が落ちても人間の目ではわからないので、解像度を落とすのを許容してデータ量を落とそうというものでした。
ですので、プロ機でも高価なのものはフレーム内圧縮です。
ただ、それは数百万の価格のカメラの話です。

で、動きの解像度の低下ですが、ザクティよりは大分ましです。
HDVと比べると状況によって優劣が異なるようです。
AVCHD機としては極端に劣っているわけではないと思います。
ただ、初めてのAVCHD機であれば驚かれるのも無理がないと思います。
無理のない速度でパーンしましょう。



書込番号:9779089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/06/30 00:53(1年以上前)

大変役に立します。情報ありがとうございます。
とかく新製品は、完璧だと思われがちですが、
やはりどこかに必ず欠点があるものです。
その欠点はなかなか一般人にはわからないものですよね。
カカクはその点、自由に発言できるのがすばらしいところなので、
どんどんやってください。

あと個人攻撃や感情に流されて発言する方は、
他のそういう掲示板で発言されたらよろしいのではと。

書込番号:9779161

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/30 00:58(1年以上前)

新人倶楽部さん 

別に個人攻撃のつもりはないんで感情的にならないでください。
画像劣化については私は気にならないから取り上げていないんですよ。
私は気になる方が情報を伝えるのは自由と思っていますが、新人倶楽部さんは根拠を何も提供していないで、使い物にならないから購入を考えた方が良いとおっしゃてるじないですか。
それには抵抗を感じるだけです。

私は過去にISO感度を変えての画像をアップしたことがありますが、それを見て高感度が使えると思った方もいれば、使えないと思った方もいると思いますが、それでいいと思っています。
FDレンズでの動画をアップしたこともあります。
それらはいずれも検討材料としてです。

今回、新人倶楽部さんが問題と感じる動画を見せたうえで(根拠を示したうえで)、自分は使えないと思ったというのであれば、何も言うことはありません。
動画を見た人が個々に判断するでしょうから。
いまだに私の「個人攻撃」のせいにしてかたくなにアップできないところを見ると、ちゃんとした根拠がなく書き込んだか、もしくはGH1を持ってないのでは、、とも疑わしくなりますよ。


書込番号:9779185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/06/30 01:06(1年以上前)

かにかんさん NOJI24さん 名刀村正さん
 
どうもありがとうございます。
そうですね、自分の場合、ちまたで流れる5DIIの映像があまりによかったために、
この機種にもあまりに期待しすぎてたということなのでしょう。
冷静に考えれば、この値段でこれだけ撮れれば満足しなければいけないのでしょうね。
ただ、自分の場合、すでに計画済みのパンニンングの多い音楽ビデオを撮る予定でこの機種を買ったので、
かなりがっくりというか、これぜんぜん使えないじゃない、と思ってしまったということです。

あらためてGH2に期待します。でも過度の期待は禁物ですね(笑)

書込番号:9779214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 01:12(1年以上前)

最初ににお詫びを・・・
自分が持っているカメラ酷評されていたので、ちょっと遺憾に思ってたのですが、本当に期待して購入されて、思ったとおりのことができなくてがっかりされてるということがわかりました。
私自身もGH1を購入して、シーンによってはちょっといまいちだなって思うとこもありました。
動画一眼はまだまだ出始めで未熟な部分が多いと思いますが、これからすばらしい発展をしていくものと大変期待しております。
そのためにもこういうスレがユーザーの意見をメーカーが次の機種に機種に反映してもらうためには必要なのかもしれませんね。

書込番号:9779242

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/30 01:21(1年以上前)

新人倶楽部さん

私もお詫びから、m(__)m

>自分の場合、すでに計画済みのパンニンングの多い音楽ビデオを撮る予定でこの機種を買ったので

なるほど、そういうことでしたか、、、。
それはがっかりするかもですね。
恐らくパンでも風景撮ったり、人を撮ったりするときよりも速いパンでしょうね。

GH1、5DUと比較されてしまうと辛いですが、D90やX3あたりと比べると、これでも動画に関してはかなりいい方なので、設定等を変えて試してみてください。
その結果、こんな設定だといけるというような書き込み待ってます。

同じGH1ユーザーですから仲良くしましょう!
今後もよろしくお願いしますね。

書込番号:9779276

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 01:49(1年以上前)

正直1年前はこんな一眼ムービーの状況になっているとは考えてもみませんでした
各社がんばってるとは思うのですが、メーカーが想定していたよりもユーザーの使用法・満足ラインは上だったということなんでしょうね
AVCHDは「撮って・ためて・見る」のが基本の規格なので、高度なレベルでの編集や加工を前提としたような規格の早期実装を望みたいです
よくわかりませんがMotion-JPEG2000をベースにするのが一番現実性がありそうなんですかね?
センサーやプロセッサやメモリーカードの進歩待ちの部分もあるのかもしれませんが
ヘッドホン端子やモニター出力の要望もあわせて業務用モデルとして出したりといった展開も含めてパナソニックには検討してもらいたいです
あ、GH1はGH1として性能と価格は大変優秀だと思ってます(まだ購入にはいたってませんが^^;)

書込番号:9779355

ナイスクチコミ!1


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/06/30 02:15(1年以上前)

>新人倶楽部さん 

5DmarkIIと比べると、ゆっくりパーンはGH1が上、早いパーンは5Dが上といった感じでしょうか。
http://www.cameralabs.com/features/1080p_HD_video_comparison/GH1_vs_5D_Mark_II_vs_SX1_IS_vs_HX1.shtml

ゆっくりパーンでGH1が上なのは動き認識が優秀なためだと考えています。
早いパーンは単純にビットレートの世界で倍以上のビットレートの5Dが圧倒的に有利です。

あ、それと動きの早いときはMotion JpegがGH1にはあります。
これならば、どんなに動きが早くても大丈夫です。
ぜひ、試してみてください。結構きれいですよ。


>Panasonicさん(SONYさん)
AVCHDの17Mbpsへの拘りをなくして、24Mbpsにしましょうよ。
そうすれば、動きのノイズは幾らかマシでしょう。

いっそうのこと、AVCHDの規格を拡張して、
30P,30Mbpsや60P,40Mbpsなんて如何でしょうか?


書込番号:9779415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/06/30 02:48(1年以上前)

さきほど偶然別のスレに同じリンクを貼付けました。

これ見ると、
パーんがゆっくり早いにかかわらず
5D Mark IIのほうが好ましいかなあと。
安いSX1のほうがかえってGH1よりよかったりするんですが、
これは圧縮の問題ですか?

書込番号:9779471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/30 06:26(1年以上前)

新人倶楽部さんが貼り付けてくださった英語のスレを今がんばって読んでますが、なんせ60ページあるので、今やっと1/3ほどきたところです。

そちらのスレには実際のmtsファイルをアップされている方もいらっしゃったので、その映像を拝見して、確かにおっしゃるような現象があるのが確認されました。
私はHF10(民生AVCHD機)を使っていますが、あそこまでカメラをぶんぶん振り回して撮ったことがないので、正確な比較はできませんが、一瞬でカメラを戻したりした後に、全体の画面の1%以下ですが、ああいうノイズを確認することがあります。
その程度がGH1ではもっとひどい、っていうことのように思います。

あのスレを途中まで読んだ上での原因推測ですが、GH1はセンサーサイズが大きい分、CPU(venus engine U)をわざわざ2つ積んでいるため、パワーが足りないというよりも、バグじゃないかっていう可能性があるんですかね?
もしそうだとすると、ソフトウェアアップデートで解決する問題であると期待できるのかな?
全て推測ですが・・・。

あと、上記の英語のスレのスレ主さんの報告で
光量が十分あるところで、1080/24pで高速シャッターになってしまった状況でパンすると画面の大崩れが起きやすいようですね。
現時点での対処策としては、やはりNDフィルター等でシャッター速度をなるべく抑える工夫がいるのでしょうか?

申し遅れましたが、私はいまだにGH1とK-7を比較検討中です。
まだいずれの機種ももっていないため、非常に悩んでおります。
田舎ですので、両機種とも量販店にはまったく置いてません(悲)ので、触れませんし。
このような情報提供を大変興味深く、またありがたく思っております。

GH1とキットレンズのビデオカメライクなとり回しの良さと、K-7のポテンシャル(高いビットレートでのmjpeg、つまりフレーム内圧縮記録)とボディ側の手ブレ補正で、非常に悩んでおります。
GH1にボディ側手ブレ補正がついていてくれれば、こんなに悩まなかったかもしれませんが・・・
いや、K-7の手ブレ補正の威力もそれほど確認したことがないので、幻想で悩んでいるのかもしれません。
困った・・・。

書込番号:9779657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/06/30 12:18(1年以上前)

新人倶楽部さん そよはっはさん こんにちは

自分もリンク先のmtsファイルをダウンロードして確認できました。
貴重なご報告ありがとうございました。

確かにすごいノイズですね。これは気になります(^_^;)。

自分で撮影した範囲では、画像の一部であれば相当動きの速いものでも
このようなノイズは出ないので、画面全体だと処理が間に合わないように
感じられますね。

素直に24Pで記録できるようになれば解消されるのでしょうか?

自分の個体でもでるのか、また一般のAVCHDビデオカメラでもでるのか
検証してみたいです。

書込番号:9780632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 00:03(1年以上前)

NOJI24さん、お久しぶりです。
(スレ主さま、ちょっと失礼いたします)

>いっそうのこと、AVCHDの規格を拡張して、
30P,30Mbpsや60P,40Mbpsなんて如何でしょうか?

今、ネットでK-7の1536×1024と1280×720の生データをいただきまして、いろいろテストしております。

で、結論からいいますと、AVCHD規格外のはずの30fpsのプログレッシブですが、BW730で再生可能のようです。
1536×1024の周囲に黒帯をつけて1920×1080にして、映像H264/AVC(平均13Mbps最高16.5Mbps設定)、音声AC-3(元のモノラル32KHzから48KHzの2chに変換)にエンコードして、.m2tsにmuxしたものを、multiAVCHD(フリーソフト)でBW730のHDDに取り込ませ、再生確認をしました。
試してませんが、フルHDの30pがOKだったので、多分720の30pもOKと思います。

ビットレートの方はBDレコーダーのHDDやBDディスクから再生なら40Mbps以下は再生可能だと思いますよね。
AVCHDの17Mbpsというのは、DVD再生の場合の転送速度の縛りですから。
HDVのMPEG2(CBR25Mbps)をBDレコーダーで再生できることから、HDDにさえもっていければ、17Mbpsの壁は必要なくなることは証明できてますしね。
ちなみに、multiAVCHD(フリーソフト)を使えば、AVCHD規格外のビットレート(例えば30Mbps)のデータでもUSB機器やSDカード経由でレコのHDD取り込みができますから。

ただ、いかんせん、GH1は撮れるソースからして17Mbpsに制限されてしまってるのが痛いですよね。
パナソニックはいまだにBDレコーダーにAVCRECというDVDを使った仕組みを残していることもあり、DVDしばりはしょうがないことなのかもしれませんが・・・。

NOJI24さんの

>いっそうのこと、AVCHDの規格を拡張して、
30P,30Mbpsや60P,40Mbpsなんて如何でしょうか?

この主張には大いに賛成です。
BDレコーダーが、PS3くらい「悪食」であってくれればよいと思います。

脱線失礼いたしました。

書込番号:9784038

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/01 15:15(1年以上前)

そよはっはさん 

ご無沙汰です(^^
>今、ネットでK-7の1536×1024と1280×720の生データをいただきまして、いろいろテストしております。
画質的には如何でしょうか?動画として使えそうな感じでしょうか?

>ただ、いかんせん、GH1は撮れるソースからして17Mbpsに制限されてしまってるのが痛いですよね。
ビクターまで24Mbpsを出したので、パナとソニーもがんばって欲しいです。
DVD対応は選択肢として17Mがあればよいだけなので、、

カメラの場合、本体よりもレンズが高いので方向を見定めなくてはなりません。このままパナで行くか、他のメーカから圧倒的なものが出てくるか。どちらにしろ今後が楽しみです。


書込番号:9786333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/02 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

Full

Half

遅レスですが、動画撮影時ノイズの検証をしました。
やはりFHDで出やすいようです。

通常の撮影ではここまでしないだろうという早さでパンさせてみました。
SS1/250でFHDとSHで撮影した動画からの切り出しです。
FHDのノイズは多いです。

また、FHDでSS1/60、1/125でも撮影してみましたが、シャッタースピードが遅いほど
目立たなくなりますが、なくなるわけではありません。

書込番号:9792052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/02 23:35(1年以上前)

NOJI24さん

>カメラの場合、本体よりもレンズが高いので方向を見定めなくてはなりません。

そうですね。
ただこのマイクロフォーサーズはアダプター次第で他社のレンズも使えるので、サブ(もちろんメインでも)としても将来使えますよね。

実は、最近中古(キットレンズの新品未使用分)でペンタックスマウントの標準と望遠のレンズを衝動買いしてしまいました・・・汗
今はボディがまったくないので、お蔵入りですが、いずれ購入するK-7用にと考えています。
でもGHシリーズもほんと捨てがたい・・・

肝心のサンプルですが、まだNOJI24さんやGH1の達人の方ほどの「おーーーー!これは!K-7ならでは!」みたいな動画には出会えていません。
デジ一動画っぽさは随所に感じるのですが・・・デジ一レンズならではの高い光学性能、APS-Cとより大き目のセンサー、そして高いビットレート(50Mbps?)でのM-Jpeg記録、そういったK-7のポテンシャルみたいなものを感じさせてくれる「すごい」映像にはまだ会えていない印象です。
(まぁ、まだ出始めなので、これからサンプルが上がりだす時期ですけど)

撮れる画像に大差ないなら、GH1の方が機能が豊富だしフルオートでも撮れるし、使い勝手はいいなーと思ってます。
H264圧縮というのは、やはり撮りダメが可能という点で、旅行など1日でたくさん撮りたい場面では有利ですしね。

K-7話におつきあいくださり、ありがとうございます。
GH1スレで大変失礼いたしました。


なぜかSDさん、こんばんは

検証ありがとうございます。
ビデオカメラの方でいつも精力的な検証スレを拝見しておりますので、こちらでもひそかに楽しみにさせていただいておりました。

通常の撮影ではぶんぶん振り回して撮ることはほとんどありませんし、被写体がすばやく動いたのにあわせて急にパンしてしまったときも、そのパンの場面は編集でカットしてしまうので、私にとってはそれほど大問題とは感じていません。

ただ、件の英語のスレでは、「普通にゆっくりパンをしてもこの"mud"な現象が起こる」とスレ主さんは主張されてますよね。
それが気になってます。

なぜかSDさんはそういう体験はおありでしょうか?

書込番号:9793938

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/03 00:16(1年以上前)

そよはっはさん 

まだ、K-7ならではのものは出てません、、
でも、Motion-Jpeg50Mbps APS-Cということを考えるとGH1より劇的に画質がよくなることもないかな?と思います。
動画のためにフルサイズのミラーレスが出てくれるとよいのですが、、暫く出そうもないですね。

>ただ、件の英語のスレでは、「普通にゆっくりパンをしてもこの"mud"な現象が起こる」とスレ主さんは主張されてますよね。
私もちょっと試してみましたが、普通のパンではこんな現象は起きませんでした。
それに英語のスレの画像は相当早いパン+相当早いシャッター速度のものです。これは画を見ればわかります。なので、私の結論は「普通にゆっくりパンをしたらこんな現象は起こらない」です。
さすがにこの速度でカメラを動かせばHDVでも画像は破綻します。Motion-Jpegでも試しましたが、画像は破綻しないものの、この動きは人間には快適に見えないので殆ど意味のないことに思えました。

書込番号:9794250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/03 01:00(1年以上前)

NOJI24さん

レスありがとうございます。
なるほど、やはり普通のゆっくりのパン(90度4秒くらい?)では、どんなに光量十分の屋外でも大丈夫と思っていいんですかね。
それなら私的には安心です。

NOJI24さんの一押しで、またまたGH1に心が傾いてきました・・・。
あと懸念は、やはり手ブレ補正です。
私の場合、ほとんど全ての場合、1脚かもしくは手持ちで使うと思います。
子供連れでなかなか3脚は立ててられません・・・
キットレンズや手持ちのLEICA D VARIO-ELMARIT14-50mmF2.8-3.5はMEGA O.I.Sがついてますが、F値の小さいレンズにはついてませんよね〜。
SIGMA3014しかり、PANAの2514しかり。
室内撮りやピントかみそり&その他ボケボケの映像には、こういったF値の低いレンズが必須になってくると思うんですが、これで手ブレ補正が使えないってのは、どの程度厳しいもんなんだろう?って懸念してます。
1脚や手持ちで心頭滅却して撮った場合、安定感はどんな印象ですか? 許容できますか?
(パンやズーム、ピント合わせ等せずに、全て調整してから撮る場合)
2514をお使いのNOJI24さん、使用感を教えていただければ幸いです。


あと、なんか遅くなりましたが、NOJI24さんの張っていただいたリンク先のvimeoの映像拝見しました。
やはりデジ一動画っぽさとビデオカメラっぽさっていうのがなんとなくわかる気がします。
5D2とSX1なんかは、ほんとスチルライクなコントラストの高い絵作りですよね。暗部がぐっと締まってるように思います。
(これはこれで私はとっても好みです。)
対して、放送用も含めビデオカメラはもうちょっと暗部を持ち上げる印象があります。
GH1は、動画に関してはどちらかというとビデオカメラライクな絵作りの傾向のような気がします。
でもこれも設定で調整できるんですよね。
デジ一動画はそういうところも利点だと思います。

5D2(フルサイズ)は、広角でF値の小さいレンズがあったりと、非常に興味はあるんですが、いかんせん大きく重く、そして高すぎる。
今の私のライフスタイルでは無理です。

SONYが廉価版フルサイズ(動画つき)を出さないかなぁ・・・とつらつら考えてたりもします。
ま、年内は出ないでしょうね。

ほんと、悩んでたらいつまでも買えませんねぇ。

書込番号:9794468

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/03 02:12(1年以上前)

>F値の低いレンズが必須になってくると思うんですが、これで手ブレ補正が使えないってのは、どの程度厳しいもんなんだろう?って懸念してます。
手持ちだと厳しいです。一脚があれば何とかなるかな?と思います。ただ、これ引きの場合です。アップで上半身撮りだとさほど問題ないと思います。視点の殆どを被写体が占め、被写体自体が動いているのでカメラの動きはさほど気にならないと思います。

暗部は確か日本のビデオの場合は+10(アメリカ比)持ち上げてると思いました。
ネットは世界共通ですので、そのままだと、ちょっと黒がしまらない感じになってしまいます。
ネットにアップするときに10落とすと正しくなると思います。多分、GH1など一眼系はそのままでOKでしょうね。

書込番号:9794695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/03 11:06(1年以上前)

NOJI24さん、またまた大変参考になる情報ありがとうございます。
手ブレ補正なしのレンズでは、ワイド端で被写体アップの場合は許容範囲か・・・
ということは、ロングショットはやはり三脚必須ですね。
(それは手ブレ補正があるレンズでも基本はそうでしょうけど・・・)

ボディ側手ブレ補正を出さない意味を教えてほしい>パナソニック
アダプター経由でオールドレンズを使えますよっていうのが一つの売りなのなら、ボディ側に手ブレ補正がついていればさらに大きいアドバンテージになると思うんです。
EP-1にできるんだから、PANAにできないわけがない、と思うんですが・・・。

映像規格の話も大変参考になります。
興味深いですね、日本のTVの方が外国のものより暗部を10持ち上げてるとは・・・。

また、脱線話ですみません。
映画の画調を気にしながら見ていると面白いですね。
この前TV放映された「チャーリーズエンジェル・フルスロットル」は、かなり明度・彩度を上げた元気な絵作りをしていると思いました。
明度に関しては、シネマは抑え目な印象がありますが、この映画はけっこうドラマっぽく明るく作ってたように思います。
特にバイクレースのシーンなんかは、すごいHDR!
動画でHDRってかけられるんですかね。

カメラが趣味になってから、あらためてああいう映像を見直すと、新たな発見があっておもしろいですね。
デジ一動画はいろいろ設定できるので、こういったものもどんどん参考にして、自分の撮りたい「絵」の引き出しを増やしていきたいです。

書込番号:9795590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/07 15:13(1年以上前)

こんにちは。

K-7の動画でこんなのありました。
http://www.youtube.com/watch?v=eIsPisBi7_k

書込番号:10273142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

LUMIX DMC-GH1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング