『WindowsXP の再セットアップ後の効果(重さ解消)について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『WindowsXP の再セットアップ後の効果(重さ解消)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 二ボーさん
クチコミ投稿数:5件

2003年2月に購入したNEC VALUESTAR Pentium4 1.8GHz を使用しています。
悩みの種は、年々動作が遅くなっていることです。

「XPをあと○年使う」という類の本を買って、HDDのデフラグおよびメモリの掃除やレジストリの掃除、不必要なプログラム、サービスの停止などを行い凌いでまいりました。

もう買い替えてしまえばいいのでしょうが、現在学生のため購入費用がありません。来年夏のボーナスで購入することを考えていて、それまで、出来るだけ快適に使用したいと思っています。

そこで、方法の一つとして、XPの再セットアップを考えております。再セットアップに関するいくつかの雑誌の特集をよむと、当然、再セットアップをすれば快適になるという姿勢で書いていますが、量販店の店員の話では、再セットアップをしても一時的には、動作が軽くなるが、すぐにまた重くなるよ。とのことでした。

実際に、5、6年前の古い機種をお持ちの方で、XPを再インストールした方の効果のほどを教えていただきたいと思います。

再セットアップは時間と労力がかかりそうなので、あまり効果がなさそうなのであればやらないことも考えようと思っております。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9909332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/26 11:59(1年以上前)

本を買って、雑誌を読んで、店員に話を聞いて、そこまでしてるのにリカバリにかかる労力が…ですか。
ここでリカバリをしないなら、これまでの労力が無駄になるけど。
まあ、好きにすれば。

リカバリの効果のほどは、購入時の頃に戻る程度です。

書込番号:9909421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/26 12:27(1年以上前)

私もXPを6〜7年使ってます。確かマザーボードを4枚、CPUを5個換えましたが、最初にインストールしただけで再セットアップしたことはありません。ソフトはofficeをはじめ100程度入ってますが、特に重いとは感じませんよ。軽快にするには、
・スタートアップ時の自動起動ソフトを最小限に減らす
・HDDを高速にする
・CPUを高性能にする
・メモリー容量を増強する
あたりがよく効きますね。ちなみに現在のマザーはDFI INFINITY P965、CPUはcore2dooE8500、メモリー3GB(2GBがdual、1GBがsingle channel)です。
思い切ってマザーボードごとハードを一新すると劇的に変化すると思いますので一番お勧めです。日本には、マザーボードを交換したら新規インストールなんていう土着信仰がいまだ根強いですが。

書込番号:9909514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/26 12:38(1年以上前)

余談ですが、現在学生なのに来年夏のボーナスってどういう事?
来年就職予定という意味かな?
来年4月に就職したとしてその夏にPCが買える程のボーナスが出るとは思えませんがw
寸志が出れば御の字。
4月〜9月の実績が冬のボーナス。10月〜3月の実績が夏のボーナスだよ。
(決算により時期は変わりますが)

クリーンインストールが一番の近道だと思いますよ。

書込番号:9909541

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/26 12:40(1年以上前)

効果を表現しても、その尺度は主観になるでしょう。
それを読み手が主観をもって解釈するので、正確に分かるのは方向性だけです。
まずは、一度行ってみて効果を体験しましょう。
したくないのなら、特に困っていないのでしょうから、やらないでいいです。

書込番号:9909551

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/26 12:42(1年以上前)

メモリーを増設すればよいと思います。
PCが、古いので、それ以外手を入れない方がよいでしょう。

書込番号:9909557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/26 12:48(1年以上前)

>日本には、マザーボードを交換したら新規インストールなんていう土着信仰がいまだ根強いですが。


細かいトラブル、性能ダウンを調べて対処する手間隙を無くすもっとも簡単な方法だと思うがね。
そこまで言うなら今まで交換したMB(チップセット名)を羅列して欲しいもんですね。

書込番号:9909587

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 12:51(1年以上前)

>2003年2月に購入したNEC VALUESTAR Pentium4 1.8GHz を使用しています。

下記、パソコンですよね?

http://kakaku.com/spec/00100210007/

http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsc/spec/index.html

書込番号:9909591

ナイスクチコミ!0


スレ主 二ボーさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/26 13:05(1年以上前)

みなさま アドバイスありがとうございます。

ハード的な対応については、メモリを追加して、現在実効値 735.5 MBです。時々複数アプリの起動でメモリ不足になりますが、単一アプリの使用であれば、遅くても何とか動きます。
古い省スペース型のPCなので、tora32さんがおっしゃっているとおり、ハード的な改善はメモリぐらいかと思います。

あと再セットアップに関してなのですが、まだ勉強不足のためと思いますが、再セットアップ後も全く現在と同じアプリなどを復元できるのかという不安もあります。環境の完全なバックアップの方法を勉強しなくてはと思っています。

あと、きこりさんがおっしゃるとおり、客観的な数値で把握することはできないですし、結局はそれぞれ使用環境が異なるわけですから、アドバイスを聞いてやってみても結果は分からないわけですね。購入当時に戻ると言っても、ウイルスソフトをはじめとしたアプリは少なからず6年前と比べると肥大化したりして重くなってるでしょうし。

結論としては、こういうことでぐずぐすしていないで、環境等のバックアップも含めて勉強して、やってみなさいということですね。

ありがとうございました。


書込番号:9909640

ナイスクチコミ!0


スレ主 二ボーさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/26 13:09(1年以上前)

maikeluさん 

そうです。PC-VC300/5D という型式です。
調べていただいてありがとうございました。

<m(__)m>

書込番号:9909663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/26 13:46(1年以上前)

鳥坂先輩さん よくやられている方法の概要は
1.交換前にHDDをWindows標準ドライバに変更(デュアルチャンネル標準IDEコントローラなど)
2.交換後HDDを繋げて起動
3.新しいチップセットドライバーを入れる
4.デバイスマネージャでHDDのドライバを新しいチップセットのドライバーに変更する
5.デバイスマネージャで「非表示のデバイスの表示」を選択して順次展開していくと古いチップセットドライバなどもう接続されていないデバイスに関するものが薄く表示されるので、その中から不要なものを削除していくとドライバやエントリーが削除される

つまり、HDDをWindows標準ドライバにしておけばチップセットによらず起動できるので、後はドライバを入れ替えればいいというわけです。
5は古いHDDや光ドライブ、チューナーなどのエントリーを削除するときに実施されていると思いますが、マザーボードにも適用できますので、これでクリーンインストールと同様に安定して使えますよ。

以下も参考になります。
http://www.ngohq.com/home.php?page=Articles&go=read&arc_id=36
http://www.motherboard.windowsreinstall.com/problems2.htm

書込番号:9909785

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/26 14:18(1年以上前)

>「XPをあと○年使う」という類の本を買って、HDDのデフラグおよびメモリの掃除やレジストリの掃除、不必要なプログラム、サービスの停止などを行い凌いでまいりました。


すでにこのテの作業を行なったうえでの事だったら、
リカバリーしても大した差は出ないでしょう。


>実際に、5、6年前の古い機種をお持ちの方で、XPを再インストールした方の効果のほどを教えていただきたいと思います。


2003年頃のPCなら、CF-T2・Y2(ノートPC)があるけど、あんまり変わらなかった。
まあ、もともと不必要なソフトは入ってないし、入れてないってのもあるけど。

あと再セットアップ後も全く現在と同じアプリなどを復元するのは結構面倒だし、
結局元に戻すわけだから労力の割には効果は出ないと思う。


ハード的に改善したいなら、メモリ増設以外には現行新品HDDへの交換があります。
が、PCが1台しかないのでちょっと不安だし、近い将来新規購入の予定があるのなら、
結局はこのまま何も手を加えず使い倒すのがいちばんいいでしょう。


ところで。
マザーボード交換がどうたらとか、クリーンインストールがどうたらとか述べてる輩がいますが、
今のスレ主さんには全くもって関係ないことなので無視してかまいません。

書込番号:9909902

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 二ボーさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/26 15:04(1年以上前)

麟さん

あなたのような方からのご意見をお待ちしておりました。(*^_^*)

そうですか、やっぱりあまり差は出ないとみていいですね。

> あと再セットアップ後も全く現在と同じアプリなどを復元するのは結構面倒だし、
> 結局元に戻すわけだから労力の割には効果は出ないと思う。
そういうことなんですね。

来年の買い替えまで辛抱することにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9910072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/26 15:41(1年以上前)

速度とは関係ないけど長く使いたいなら
購入してから一度もケースを開けたことがないなら、いい機会だから内部の掃除を。
ホコリがたまると薄型ケースは温度が上がりやすくCPUはファンがあるからしのげるけど
HDDはすぐに壊れるよ。

書込番号:9910192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/26 15:45(1年以上前)

メモリは735.5 MBってことですが、もうてっぺんまで挿してるんでしょうか?

EPSON Direct製のPentium4 2.8GHz を6年使ってますが、
メモリを512MBから1Gに増設したらだいぶ軽くなりました。
HDDは容量の大きいものに2回乗せ換えてます。

あと、新しいアプリは入れてません。今んところ充分使えます。

書込番号:9910206

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/26 15:50(1年以上前)

したくないからその肯定をして欲しかっただけだな。

書込番号:9910227

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 21:56(1年以上前)

>リカバリーの土着信仰

今時チップセットの違うマザーボードを入れて、OSを入れ直さない自作初心者が
いるのに驚きですね。

とっとと再セットアップしましょう。
本を買う必要もなく、無料です。必要なのは手間だけ。
それでも重いなら対策を考えればいい、少なくとも使い始めの重さ/軽さにはなるはず。

書込番号:9911917

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/26 22:41(1年以上前)

土着信仰というより糊着信仰がまかり通ってるね。

マザーボードを換えるとチップセットなども新製品が実装された物であることがある。
しかしチップセットは、その名の通りIPの集合体。
以前は1個のチップで1個のIPだったが、それが寄り集まってチップのセット、チップセットになった。
新製品のチップセットだとしても、それまで使用していたマザーボードに実装されていたチップセットの構成IPの幾つかがリビジョンアップしているに過ぎない。
ビデオカードの交換と同列の話。

だから、HDDをそのまま新しいマザーボードに付け替えるだけでもかなりの場合で問題なく動作する。
それが奇異なら、デバイスの変更毎にWindowsの再インストールが必要だということになる。
それとも、USBにデバイスを抜き差しする毎にWindowsの再インストールしているのだろうか。

何も考えずに糊着した信仰の一例だね。

書込番号:9912257

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 22:45(1年以上前)

P35>P45のレベルぐらいなら良いけど、普通の買い換えだと965系>X58系マザーとか
十分あり得るんじゃないの?
確かに全く動かないことは無いけど、きちんとドライバーを入れ直して扱った方が
無難でしょう。

書込番号:9912288

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/27 01:15(1年以上前)

>P35>P45のレベルぐらいなら良いけど、普通の買い換えだと965系>X58系マザーとか
十分あり得るんじゃないの?

965からX58への変化が普遍的なものでない限り、全てそうだと言いたげな先の主張は間違いだろう。
それに、965とX58だとしてもIPのリビジョンアップであることに変わりが無い。
接続方式と接続構造が変わっている部分があるが、互換性を持たせてあるから必ずしも問題にならない。


>確かに全く動かないことは無いけど、きちんとドライバーを入れ直して扱った方が
無難でしょう。

主張を後退させるなら、初心者とさげすんでいる人らに自分も同程度だったと訂正と謝罪をすべきだよ。

書込番号:9913119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/27 09:55(1年以上前)

TAIL5さん 相当PCにお詳しい方とのことですので、私が先に掲載しました1〜5までの方法だと、なぜ「きちんとドライバーを入れ直して」いないということになるのかご教授いただけないでしょうか。
初心者なもので、わかりやすく解説していただければ今後改善していきたいと思います。

書込番号:9913880

ナイスクチコミ!0


スレ主 二ボーさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 23:47(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

これで、このトピックを閉めさせていただきます。

書込番号:9981136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング