『画質モードの選択をどれにしたら良いか教えて下さい』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『画質モードの選択をどれにしたら良いか教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

おはようございます。以前、皆様にご指導頂いたのと他の書込み等を参考にしてE-510を購入しました。
使用して解らない事がありますので再びご指導を宜しくお願い致します。

1.取扱説明書の134ページの画質モードの件ですが、私はパソコンを使わずに印刷は写真屋さんにだしプリントサイズはメインがL判、たまに2L判、ごくまれにA4サイズ位(何と呼ぶのか分かりません)の予定なのですがこのような場合、『画質モード』と『画像サイズ』と『圧縮率』はどれに設定したら良いのでしょうか?

2.記録媒体はコンパクトフラッシュのサンディスクエクストリームVにしたのですがUとはだいぶ違うのでしょうか?

3.予備の充電池で推薦して頂けるようなものはありますか?

以上どうかご指導のほど宜しくお願い致します。

書込番号:6851800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/10 10:14(1年以上前)

こんにちは。印刷する際のサイズを計算するページがありました。
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/dot_size.cgi
こちらで計算すると以下のようになります。
A4に300dpiで計算すると2480×3508ドット、同じく300dpiでL版なら1051x1500となります。

300dpiというのはかなり綺麗にプリント出来る解像度なので、最低ラインはもっと低いと思いますが、せっかくプリントするのですから綺麗な方が良いですよね。

予備のバッテリーは私はロワで購入しました。
純正に比べかなり安く、多少不安はありましたが、PL保険にも加入しているようなので購入しました。
ほぼ2ヶ月使っていますが特に問題は出ていません。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d1%a5%b9

書込番号:6851994

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/10 12:38(1年以上前)

こんにちは ピピ子ピピ太郎 様

パソコン無しということは,撮影された写真の保存はどうなさるのでしょうか? いずれにしても,カメラをお買いになってあまり時間の経っていない方のベストの設定はカメラメーカが出荷時に行っている設定だと思います。

今の場合,画質を落してもよいだろうか? という意味のご質問と思いますが,しばらくはメーカ設定値のままでお撮りになり,様子が分ってきたら少しずつ画質を落してみれば良いのではないかと思います。 あるいは,1つのシーンで画質を変えながら何枚かお撮りになり,ご自分の気に入った設定にするというのでも良いかもしれません。

書込番号:6852316

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/10 13:12(1年以上前)

 用途に応じて画質モード、画像サイズ、圧縮率、ファイル形式を変えて撮影するという使い方もありえます。しかし、当初は引き伸ばす予定がなかったのに、後日、大伸ばしにしたくなることがあるかもしれません。

 レタッチソフトを使って、「縮小」することはいくらでも可能ですが、「拡大」することはできません(正確には「可能」ではありますが、画質が極端に劣化します。)。

 そこで一般には、最高の画質モード、最大の画像サイズ、できるだけ低圧縮で、できればRAWで撮影すべきです。

 「JPEG」で撮影する場合は、画質モードは「SHQ」にして、画像サイズは「3648 x 2736」にした方が良いと思います。縮小は後からいくらでもできるのですから。

 ただファイルサイズが大きくなると、撮影枚数が制限されることになるので、ファイルサイズを小さくしたいと考える場合があると思います。この場合は、画像サイズを変更するよりは、圧縮率を変更した方が、画質の劣化を抑えることができると思います。したがって、画質モードは「HQ」で、画像サイズは「3648 x 2736」にした方が良いでしょう(異論はあるかも?笑)。

 なお商業印刷のクオリティは、一般に「350dpi/175線」とされています。商業印刷の場合は、RGB画像をCMYK画像に変換する必要があるので、「350dpi」が要求されるのですが、実際の印刷物の解像度は(雑誌などでは)「175線」です(175dpiと同じ。つまり1インチ四方に175個の網点から構成される。)。

 インクジェット・プリンターの場合は、RGB画像をそのまま処理するので、理屈の上では、「175dpi以上」になるようにすれば、綺麗に印刷できるハズです。この辺りは写真屋さんに相談されてみては?

書込番号:6852431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/10/10 13:21(1年以上前)

時計好き素人さんありがとうございます。

私、全くの素人で情けない事に時計好き素人さんに教えて頂いた表にdpiに300の数字を入力したのですが、その答えが、『画質モード』『画像サイズ』『圧縮率』のどれに該当するのか解らない次第です・・・
お手数ですがA4までだと、『画質モード』『画像サイズ』『圧縮率』は具体的にどれに該当するのか教えて頂けないでしょうか。どうか宜しくお願いします。

梶原 様ありがとうございます。

そう言えば保存方法はあまり考えていませんでした。家のパソコンは古いのでお店でお金出して保存してもらうか、実家で保存したいと思います。ちなみに画質のモードの初期設定はすでに解らなくなってしまいました。

書込番号:6852452

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/10 14:04(1年以上前)

各人各様で、いろいろな考え方があります。
最初のうちは、デフォルト設定で良いと思います。
取り説の設定欄に、初期値は載っていませんか?(この機種は持っていません)
もし、何も記載がなければ、
画質モードはHQ、画素数は最大画素数(3648X2736)、圧縮率は1/8辺りで良いと思います。
撮影モードはAUTO又はPで撮影してください。記録はJPEGのみで良いと思います。

ちなみに、ポートレート:絞りを積極的に開ける、風景:絞りはやや絞る、マクロ:近接撮影用、スポーツ:なるべく高速シャッタスピード、夜景&人物:スローシンクロ に設定されると思います。
撮影モードを、A、S、Mにして、上記と同じように手動設定すれば、結果は同じになります。

予備電池は、私は純正+バッテリーホルダLBH-1の2つですが、どちらか1つあれば良いと思います。

書込番号:6852557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/10/10 14:04(1年以上前)

Oh, God!さんありがとうございます。

私の場合は 『画質モード SHQ か HQ』 で 『画像サイズは3648×2736』で『圧縮率は1/2.7』が良いと言う事ですね。

Oh, God!さん大変にありがとうございました。

書込番号:6852559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/10/10 15:28(1年以上前)

影美庵さんありがとうございます。

>画質モードはHQ、画素数は最大画素数(3648X2736)、圧縮率は1/8辺り

やはりこの辺りが妥当なのですね。充電地も参考になりました。

皆様のご指導本当にありがとうございます。


書込番号:6852748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/10 20:32(1年以上前)

なんだか却って悩まれてしまったようで、すみませんでした。

疑問は解決されたようですので、参考になりそうなページを見つけましたので貼っておきます。
画像のサイズとプリントサイズの関係も載っていました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000295

書込番号:6853580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/10/11 08:32(1年以上前)

時計好き素人さん大変ありがとうございます。

オリンパスのホームページに、まさに私が求めていた情報が載っていたのですね。全く気が付きませんでした。これからよく見て勉強させて頂きます。

本当にありがとうございました。

別件ですがオリンパスが『写真の旅応援キャンペーン』でもれなく10,000円のキャッシュバックを始めたようですね。

書込番号:6855534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング