


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
積雪数cmならそう珍しいコトではないけど、久しぶりに九州横断道路(通称やまなみハイウェイ)に出かけました。"くじゅう"や阿蘇のそんな景色。
1)牧の戸峠
換算28mm、RAW。現像:Olympus Viewer 3。
2)牧の戸峠から阿蘇の涅槃像(ねはん〜)
換算84mm、RAW。現像:RawTherapee。ノイズ軽減処理:NeatImage Demo版。
コントラストや彩度を強調すると目立つノイズ、RawTherapeeではうまく消せないのでノイズ軽減処理はせずに現像、8ビットTIF出力。これをNeatImage Demo版 Ver.7.3 でノイズ除去、JPEG出力。
3)山下湖(由布市)
換算84mm、RAW。現像:RawTherapee。
4)阿蘇中岳の噴煙
換算38mm、RAW。現像:RawTherapee。
4枚ともEXIF編集あり。
RawTherapee はVer.3.0.1.0。現行はVer.4ですが、RAM1GBのWinXPパソコンなのでVer.3。
2枚目、いちおうは努力したしたつもりなのだけど、空の青色と橙色のグラデーション境界のモヤモヤノイズは消しきれませんでした。奥の山の雪や岩肌の細部描写も損なわれています。青空にトーンジャンプが見られるかもしれません。今のところ、ここらが限界なのかも。
書込番号:17111708
8点

綺麗な風景写真ですね。
関東の人間からすると九州って暖かそーなイメージ・・・違うらしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17112480
2点

えっ!?同じ九州なのにこんなに雪が…(^_^;)
綺麗な雪景色ですね…阿蘇なのですね。
こうやって皆様の雪景色を拝見していると持ち出ささないことには
何も始まらないんだな〜と思いつつもコタツから抜けだせない…(涙)
書込番号:17112548
4点

アタクシも九州で、今日は福岡のモーターショーに行ってます。
まだヨドバシに引っ掛かってますが( ̄▽ ̄;)
九州も気温が氷点下になることも珍しくないし、雪も降りますw
また来週から、さみぃ(爆)
書込番号:17112600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
素晴らしい景色をありがとうございます。
ナイス!です。
書込番号:17112705
4点

スッ転コロリンさん、寒い中撮影お疲れさまです。
Hinami4さんが書かれている様に福岡では2年に1度のモーターショーが開催中です。
大分県では、明日10:30より第20回鶴見岳大寒がまん大会が開催されるそうです。
肝心のお天気は問題無さそうですのでお近くの方はぜひどうぞ。
http://www.beppu-ropeway.co.jp/topics/?id=20131213201311301649311571
書込番号:17113383
1点

こんばんは、arenbeさん、yasakamatsuriさん、Hinami4さん、Green。さん、モンスターケーブルさん。他[ナイス]を押してくださった皆様。またまたこんなヘンピなところまでお越しいただきありがとうございます。
スタッドレスタイヤを用意できて、数年ぶりに雪を楽しめるようになりました。もちろん楽しむのはドライブだけでなくて写真撮影も。
この日の雪はやっぱり九州の雪、夜降り始めて明方には数cmの積雪、道は真っ白でしたが、日が照り始めるとともにみるみる消えてしまいました。
雪景色に限りませんが、明け方の、光がドラマチックに変わる時間帯が一番撮る気にさせます。
福岡のモーターショーに鶴見岳大寒がまん大会ですか、人ごみは気遅れするんで見送りです。せっかく教えていただいたのにすいません。
<余談>
昔は「くじゅうの雪祭り(氷祭り)」ってあったなとWeb検索すると、いつのまにか「長者原の氷まつり」に変わっていて、それも今年は中止で、24日・25日は「九重“夢”大吊橋 氷フェスタ」になったんだと。やっばり冬が暖かくなってるんでしょうね。
長者原 氷まつり 中止のお知らせ
http://kanko-asp.coara.or.jp/miwatashis/topics/detail_page/2141
九重“夢”大吊橋HP
http://www.yumeooturihashi.com/
書込番号:17113657
1点

スッ転コロリンさん
はじめまして、深いブルーが印象的ですね。
ノイズ処理も含めて色々とご苦労された結果でしょう。
最近RAW現像を一から勉強しなおしている身としましては
まだまだ努力と見る目が足りないいなあと実感。
とても勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:17118803
0点

sand-castleさん、こんばんは。お立ち寄りただきありがとうございます。
小生なりのRAW仕上の前準備でも紹介しときましょう、手前味噌ですが。
カメラのJPEG設定は、ホワイトバランスは[オート]でなく[晴天]や[曇天]のプリセットのソレ、コントラストは最低、シャープネスも最低、トーンカーブに相当すると思う[仕上がり]は[FLAT](説明書では素材性を重視した仕上がり、つまり、最も味付けの薄いソレ)・・・と、メリハリのない地味な設定で撮ってます。
これをCanonデジカメに付属していたZoomBrowserEX(今の同等品はImageBrowserEXかな)の簡易フォトレタッチ機能で明るさ・コントラスト・彩度あるいはレベル補正をいじって、地味な素材を派手に変化させて"見ばえ"の代わり具合を探っています。
この手順は以下の書き込みの後半を
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=14079170/#14096221
で、いけそうだなと思うと、RAW現像に取りかかります。
カメラJPEGがどのくらい地味か、先のRAW画像4枚の、カメラJPEGを貼っておきます。これには感動はないでしょう、ただ写っているだけみたいな、気の抜けたサイダーとでも言うのか、たぶん。
書込番号:17121592
1点

9)九重の山
換算28mm。RAW現像:Rawtherapee Ver.3、トリミング(換算36mm相当)。
10)俵山峠の月光
換算28mm。RAW現像:Rawtherapee Ver.3。ノイズ低減処理:NeatImage Demo版。
11)俵山峠より南阿蘇の夜景
換算28mm。RAW現像:Rawtherapee Ver.3。ノイズ低減処理:NeatImage Demo版。
12)阿蘇登山道の吹き溜り
換算220mm、プログラムAE、WB:晴天、仕上がり:FLAT、コントラスト:-2、シャープネス:-2、高感度ノイズ低減:OFF、JPEG。Canon ZoomBrowserEXにて"明るさ・コントラスト・彩度"調整、Tiff出力。GIMP2にてリサイズ(長辺1024ピクセル)、JPEG保存。
Rawtherapee のRAW現像、コントラストや彩度を自分の好みに調整(強調)すると、解像感を残そうとするとノイズも残ってしまいます。
1枚めは、そのノイズも見た目の解像感に役立ちそうなので、そのまま。
2枚め・3枚めは、夜空のザラザラはあまりにも悲しいので、NeatImage Demo版でノイズ低減処理。ピクセル等倍鑑賞では"粗"も見えるでしょう、本音は50%縮小ぐらいのサイズでと思います。が、「縮小サイズではカメラの作例写真としては・・・」の思いもあるので。
4枚めの"12"はオマケ。気が緩みすぎなのかISO1600に気付かず、クルマのフロントウィンド越しに撮った思い出写真のレベル。カメラJPEGをZoomBrowserEXで簡単フォトレタッチしてみると、「ノイズのザラザラも"味"」かもなんて。RAW現像も試みてはみたものの、カメラJPEGの色合いの方がイイ感じ。ピクセル等倍の鑑賞には耐えられないので長辺1024ピクセルの価格コムサイズに縮小リサイズ、"味"のザラザラ感が損なわれないようにGIMP2での縮小リサイズの補完方法は[補完なし]、いわゆる"間引き法"ってヤツ、たぶん。
書込番号:17196154
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/06/23 20:03:58 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 9:41:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/08/22 13:13:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/08/02 22:31:43 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/08 3:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/03 20:53:41 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/01 16:28:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/17 7:52:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/20 4:55:10 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





