


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
αファンな皆様、こんばんわ♪
伝統あるα900作例スレの襷をひきつづき繋がせていただきます、我流コンデジ上がりド素人のスレ主代理補佐、ソニ吉@信州小谷村でございます!
※part16、終わっちゃいそうで焦っております(汗)
α900、4年前の型落ディスコンカメラなのに最新α99の利便性の前にもそのトラディショナルかつソリッドな操作感で輝きは褪せることを知りません♪
D600やEOS6など、20MP機がワンサと出てきた今でも(低感度では)第一線級の実力を誇るこのカメラで、わいわいと作例をネタに親交を深め/さらなる深みにはまっていただけたら幸いです♪
それでは、Part17始まります〜
*********お決まりごと************
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはα900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力から
α900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を見ただけで
使用レンズがわかり、たいへん参考になり沼にはまる原因ともなりますのでぜひぜひ明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OKです。
できれば、お勉強的な一言を添えて頂くと幸いです。
前スレはこちら↓
part16 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15322448/
part15 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14870318/
part14 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14696397/
part13 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14598656/
part12 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14499292/
part11 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14381114/
part10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13918214/
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12408690/
*********お決まりごと************
PS:
初代スレ主 : fireblade929tomさん 本過去スレでは「大スレ主」と表記しております。
第2代スレ主: みるとす21さん 本過去スレでは「みるとす21親分」と表記しております。
第3代スレ主: river38さん
第4代スレ主: MBDさん
第5代スレ主: 月光花さん
第6代スレ主: キタヒグマさん
尚、歴史上、第2代、第3代、第4代、第5代、第6代のスレ主様が交互にスレ主をして頂き、ここまで続いております。
ローンチの写真、スレ主現在出先でNEX-7とコンデジしか連れてきていないため、手元に適当な画像がなく使い回しのもので失礼します!!
それでは皆様、よろしくお願いします☆
書込番号:15674536
11点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
まずは、新スレおめでとうございます。あるがとうございまーす。
朝起きたら、すでにPart16終わっていました・・・
若輩ものですが、一番最初の投稿させて頂きまーす。
ご挨拶はPart16からの続きです♪
>城主river38さん
ぎゃははは〜御無沙汰でーす。やっときてくれましたかぁ〜
しかし、α99の高感度は、α900からの進歩が見事ですね。
私は、未だに悩んでいるんですよ・・・
もう少し、ウダウダしまーす。
また、カメラはなんでもいいので、ご参加してくれたら嬉しいです。
よろしくです。
>prime1409さん
そうですか・・・老眼が少し残念ですね。
でも、是非、楽しんで欲しいなぁと思います。このボケは我々だけのものです♪
仮面ライダーウィザードのメデューサがやっぱ一番好きです。
17歳だけど(汗)
後、ゴーバスターのエスケイプは、キャパ嬢の映画の主演になっていたようです。
意外と私の奥さんはファンなんですよ。
>男キタヒグマさん
おおっ〜6Dですか♪
ソニー機おもちのかたはキヤノンを買う人って意外と少ない気がするんですよ。
是非、見事な星空・・・楽しみにしていまーす。
間違いなく、高感度ではビックリするような写りになるかと思いますので
期待していまーす。
あっ・・・鍛え上げたα900もよろしくです(笑)
>ベリルにゃさん
次のスレも宜しくお願いします♪
>kun_da_wanさん
何故、泣いているのですか????
何かあったのですか????
是非、次のスレで・・・・
景気は上向くような気がします。このファンダメンタルが大事かもですね♪
>ソニ吉さん
ぎゃはははは〜 あの鳩な方の事ですね。
あれは、ギャグなんです。世界は一つ精神ですから、たぶん鳩の脳みそだと
決して、間違った事をやっていないんですよ。
なんか、分けわからん宗教家と思えばいいのではと思います。
ただ、あの鳩を総理に選んだ国民が一番問題かも(汗)
ということで、新スレにまったくふさわしくないスタートをUPさせて頂きます。
昨年、8月は夏休みで息子と東京タワーに行っていました。
その時の写真をLRで現像しなおしました。
それでは、皆様、本日から気持ちを新たにαを楽しんでください♪
書込番号:15681488
7点

ソニ吉さん、みなさんこんにちは
新スレ開店、おめでとうございます。
>MBDさん
アイコン間違いです、すみませんσ(^_^;)アセアセ...
さすがMBDさん、観察力高い!!
いきなり他機種ですみませんが、貼っておきます。
昨夜は満月でした(^^)
書込番号:15682373
7点

ソニ吉さん、前スレご苦労様&新スレもご苦労様です。こうやって帰ってこれるところがあるっていいですね〜
土曜日は知人の写真グループとの撮り歩きでした。このクソ寒い中、河内長野の山中をうろつきましたけど
予想通り何にも無かった...(涙&鼻水)
今年はちょっと頑張って使おうかと思ってますので、あらためましてよろしくお願いします。
書込番号:15683265
10点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
取り急ぎ開店祝いに一枚。
皆さん2470ZAお持ちなんですね。いいなあ〜。
私以外とこの焦点域使わないのと、まあ持ち
合わせもないので24-105(ミノルタ)使って
ます。
小さいので持ち出すには便利ですね。
書込番号:15684706
8点

ソニ吉さん、連続スレ主ありがとうございます!
このαスレも17パートに突入、末永く続いて欲しいと思います。
未だ、新規参入のベテランカメラマン方々が参加されている現状
嬉しく思います。
既にディスコンとなったα900ですが、その魅力は今も健在だと
感じてます。
そうそう、皆様のおNEWレンズ購入の波にボクも乗らせて頂きました(笑)
ニコンやキヤノンにはあってSONYには無いレンズ。
ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm をαマウントに改造。
これで風景写真からポートレートまでスペシャルレンズとして復活させ
まする!!
まだまだ、終わらんよ、α900!!
>ベリルにゃさん
初めまして。星空と夕焼け、ご馳走様です(笑)
沖縄に住まわれていたのですね。恐らく当時とそれ程変わってませんよ、
うちなーは(笑)
内地にはない紫外線の強さが撮影に独特な影響を与えるのだと感じてます。
ボクは沖縄の自然にどっぷり嵌り、その美しさを世界に伝えたいと壮大な
夢を描いております。地道ながら少しずつその成果を出している真っ最中
でございます。これからも宜しくです♪
>大和路みんみんさん
α900での精力的なご活躍、嬉しい限りです。ボクは忙しくて最近コチラへ
は顔を出せてませんが、また宜しくです♪
>ドットセイさん
初めまして。沖縄は綺麗な処ですよ〜撮影にゃうってつけだと思います。
α900は現役機種に負けないどころか、まさる処もございます。こちらの
スレは常連さん、それも長年使いこなされた強者揃いですから刺激を受け
ること間違いなしでございまするよ(笑)これからも宜しくです♪
>prime1409さん
STFご購入おめでとうございます♪このレンズのボケは世界一クラスですから
prime1409さんの花撮影にうってつけでございます。ただ寄れないのが難点
かも(笑)ボクはケンコーのテレプラス300で対応しちゃってますが、最近
すっかり焦点距離がほぼ同じ、マクロアポランターに任せちゃってます(笑)
>MBDさん
ご活躍何よりでございます。α99への移行はしばらく無さそうですね。でも
高感度性能だけでα99への移行はボクも全く考えてません。
やはり比較対象はニコンD800シリーズでしょうか。でも魅力的なレンズを
揃えようとすると高額になっちゃうのが難点でしょう(笑)
α900の得意なステージであれば十二分に好い写真が撮影できます、コレは
世界に眼を向ければ一目瞭然。α900ワールドユーザーはそりゃ凄い写真家
ばかりでっせ(笑)
>river38さん
α99、D800E、α900を実際お持ちで作品を出される数少ないオーナーさん、
この価格COMじゃ特異点となる存在だと思います(笑)
>>神社仏閣系はαで、望遠系は Nikonで・・・と住み分け整理しようかと
この一文でボクには疑問に感じていたことが全て解けましたがな(笑)
もしボクがニコンに移行する場合、現行モデルとして選択肢はD4以外には
考えられない。コレがボクなりの結論となりました(爆)
>キタヒグマさん
星空撮影ならやはりキヤノンですかね。ボクも一時、☆撮影用にキヤノン
を考えてました。でも流石に2マウント以上はボクの手に負えないし今は
SONYもPENTAXも大事なカメラなんで諦めちゃいました。キヤノンで撮影
される星写真楽しみにお待ちしてます♪
祝開店ということでワインと甘い美味しいケーキの組み合わせで(笑)
レンズはやはりボクの現在のエースレンズ、macro apolanthar 125mm です。
ボケの美しさとマクロ機能はやはり便利なレンズです。
でもDistagon T* 1.4/35mm がその座を奪う可能性ありかな(笑)
書込番号:15684986
10点


α猛者な皆様、お元気ですか〜 スレ主代理補佐ソニ吉@業務破綻気味です〜
また、新装開店後怒濤の投稿ラッシュありがとうございます♪
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
ちょっと留守してスミマセンでした〜
>沼仲間MBDさん
バリゾナありがとうございます♪
なんのかんのいって、カメラ持ってくときはバリゾナ持ち歩くのが普通になってしまった自分がいて怖いです(汗)
去年の今頃からは考えられないです〜 でも1635はさすがにもう…ヽ(´ρ`;)ノ
35単も買えそうにないので、NEXに大納言着けて紛らわそうか、なんて思っています。
引き続き、いろいろ刺激して下さいませ♪
>kun_da_wanさん
A99ありがとうございます♪
拡大LVと高感度、そして動画機能に魅力を感じまくっているので本当、欲しいんですよ〜
同僚からまた借りたので明日も使い倒す予定です。
ところでテレコンのEXIF、反映されないんですね!?
>みるとす21大親分様
素晴らしい写真のラッシュ、ありがとうございます♪
個人的には2と4がムハーな感じなのですが、3枚目はノーファインダー!?
信じられないです〜
引き続き、よろしくお願いいたします。
m(_"_)m
>ベリルにゃさん
うほーっ! 弘法筆を選ばず、な一枚ありがとうございます!!
日本じゃないみたいですねこれ!(汗)
24スタートのお気軽レンズ羨ましいです〜
24-85と28-105を買って、望遠域を取って24-85を売っちゃいましたが基本広角好きなんです、コンデジ上がりなんで…
また、素晴らしいお写真楽しみにしております!
>月光花☆先生
お忙しいところ、恐れ入ります♪
いやもう、この板もまた新しい方におこし戴けて、A900というカメラの普遍性のなせるものだと感じ入っております。
35mm単私も欲しいんですがちと手が出ませんので、APS-C機に大納言着けることでお茶を濁そうと決めた次第です。
…って、このケーキ130mmですかっ!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1440527/
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>himanajijiiさん
初めまして、そしてようこそいらっしゃいませ♪
素晴らしいマクロ写真、ありがとうございます!!
ため息が出ちゃいます…
(´・ω・)
明日、カメラ一式持って出掛けるのですがマクロ100も慌てて入れておきました(汗)
今後とも、どうぞよろしくお願いしますね。
さて、ネタ無し状態が続きますが今日はNEX、しかも高倍率ズームでお茶を濁させて戴きます(汗)
では、
書込番号:15690392
6点


ソニ吉さん みなさん こんばんわ
part17新装開店
おめでとうございます♪
よろしくお願いします
今回は
いつもの公園から野鳥
α700とMINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン*1.4です^^
♪ドットセイさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15322448/ImageID=1437771/
ミコアイサですね
珍しい〜
>MINOLTA85F1.4G(D)とSONY70-200F2.8Gでの植物、
遠近感のある自然なボケ具合が気持ちいいです。
お花撮りはもちろん
ポトレもいけそうですね
でも重たい^^
♪prime1409さん こんばんわ
STFご購入おめでとうございます♪
作例じゃんじゃん貼って下さいね^^
♪MBDさん こんばんわ
>いつも素晴らしいレンズでの作例で、このレンズは既に・・・と思っていました。
いえいえ
こいつを買ってしまうと
85 100 135 200の単焦点をつかわなくなると心配していました
でも杞憂でした
こいつは重たい!
これ1本だけならいいですが
三脚据えて景色を撮ろうと思います
ピントがシビアな場合はちょい絞りがいいですね
100マクロをα700でつかう場合はF3.5まで絞ります
保険です^^
でも200Gは円形絞りじゃないので
いつも開放で撮っています
3.2くらいなら問題ないでしょう
こちらこそよろしくおねがいします
♪ソニ吉さん こんばんわ
プラナーと85Gはポトレ最高です!
CP+で85Gでコンパニオン撮って来ます
2日に行きます
いかれるようでしたらお声かけ下さい!
箱根仙石原もススキの名所ですか
夕陽が圧倒的に綺麗なら
人が入っていてもいいのではないでしょか
400mmで切りとっていますから
上手く人が入らなかったのでしょう
♪月光花さん こんばんわ
お久しぶりというより
ご無沙汰しております
お仕事お忙しそうですね
それが一番です!
濃厚なやつ
また見せて下さいね♪
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15697636
10点

α猛者な皆様、こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です♪
きょうから始まったCP+2013、おっそろしい人出でビビりました〜
一般入場開始12:00のところ、12:15には端っこのコンビニまで人が
14:00くらいに訪れた取引先の若者は、コンビニをさらに折り返して並んでいたのですが20分並んで断念した、と
あんた招待券あるんだから並ばんでよかったのに、と言ってあげました〜
CP+に行かれる方、去年は土曜9:30に着いたら折り返して反対の壁まで逝っていましたので…
お早めに逝った方が良いかも〜
>himanajijiiさん
70200G、CP+はダッシュで逝ったので触っている暇はありませんでしたが…
やはりボケが自然でステキですね、買えないですが欲しいです〜
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
それにしても、EXIFにレンズ名が出たり出なかったりよくわかんないですね、価格コム(汗)
>大和路みんみんさん
鳥まつり、ありがとうございます♪
こないだ会社の近くでメジロを見つけたのですが、ちょこまか動きやがって(失敬)、皆さん良くこんなモノを長玉で撮れるなぁ、と茫然自失しておりました(泣)
CP+はなんのかんので皆勤してちょっとずつつまむ予定です(笑)
2/2は朝イチ山本まりこ先生、12:00〜馬場カメラマン(ソニー)の談義を聞き入ってしばらくプラついている予定です♪
ソニーブースあたりでお待ちしております☆ (*´ε`*)
CP+、オリンピックイヤーな去年の1Dx/D800/OM-Dなど目玉がないのでちと盛り上がりに欠ける感はありましたが、いろいろ勉強になるのでガンバッて逝ってみます〜
※あと、端々でじっゃかん不況感を感じました
A900にナショジオのリュック背負った不振いやちがった不審なのがいましたら私なので、お声掛け下さいまし♪
では、
書込番号:15698782
8点

皆様こんばんは。
ソニ吉様新スレ立ち上げありがとうございますm(__)m
実は前のスレももうちょっと書きたかったのですが、ここ1週間ほど家族全員風邪&インフルエンザにかかってしまい、日常生活もままならない状態でした(^_^;)
やっと治ったので、また書かせてください。
あ、そういえばその間にまた物欲が出まして(笑)ミノルタ24-50mmF4、スタジオドーム、ストロボディフューザー、シグマ50mmF1.4を立て続けに購入しちゃいました。
特にソニ吉様おススメのシグマ50mmはシャープな写りでよかったです。
ちなみに久しぶりに新品レンズを買いましたがやっぱりキレイですね。
AFもドンピシャで調整の必要もなさそうです(*^_^*)
金曜日はCP+に行きますので、赤白のストラップをつけたα900を持ってうろうろしてたらそれは私ですのでよろしくお願いします(笑)
書込番号:15699099
8点

ソニ吉さん、1.4/50SSMは気になったので別スレ立てました。作例スレですし。
フィルタ径72mmってことですけど、前から見ると案外普通に見えますね...
行かれた方、ぜひ係員をつかまえて質問攻めにしてください(笑)
「なんで今まで出さなかったの?」ってのが一番気になる〜どうせ「大人の事情」なんでしょうけど...
あ、3枚目のサザンカね、手前の葉っぱが邪魔で背が足りなかったのでえーいっと頭上から。AFで良かった(汗)
バリゾナ高いですけど、F3.5始まりのズームと比べてやっぱりそれなりなんだなあと重宝してます。>ベリルにゃさん
α900一台だけなら鬼のように単焦点持ってくんですけどね。重いのは苦にならないけど限度がありますから。
書込番号:15701442
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
CP+の情報ありがとうございます。当方田舎住まいのためこういったイベント
とは無縁です。一度こういったところのプロの方のセミナーとか聞いてみたいと
思うのですが。
>みるとす21さん
どうも、初めまして。バリゾナですね、懐が許せばぜひ欲しいです。でも、買え
るなら1635Zが先かなあ。私も重いのは根性で何とかするのですが、大きいのは
バックに入らなくて(笑)。当初渓流を歩いて滝を撮ったりすることが多かった
のでリュック式を選択して、容量も大きくないんです。ということは、バックが
先ですかね。
シグマ20mmF1.8のためし撮りを近場で無理やり撮ってきました。晴天が多かっ
たのに平日で、さすがに本格的には出かけられませんでした。ソフトフィルターは
ケンコーのプロソフトンA(W)です。
天の川を絡めたりするにはもう少し広い画角が欲しい気もします。
話が変わりますが、ウナギが絶滅危惧種になってしまいました。四万十川のシラス
漁を去年から狙っていますが、まだ満足に撮れていません。今年も後一度くらいは
撮影のチャンスがありそうなのですが、来年以降この風物詩も見れなくなるかもし
れません。
書込番号:15702439
6点

α猛者な皆様こんばんわ! スレ主代理補佐ソニ吉です〜
きょうは、とりわけ某沼仲間なお方にお伝えしたい情報から♪
私がA900を購入したおぎくぼカメラのさくらやにて、ソニーマーケ協賛のモデル撮影会があるのだそうですよ
【開催日時】2/16(土) 10:30〜16:30
詳しくはおぎさくさんに直接ご確認いただくとして
http://www.ogisaku.com
たった2500円で最新A99とNEX-6をタダでお借りでき、実戦投入できるという素晴らしいこの企画
飯も土産もつきます、たぶん
そうそう、確認しましたが様々なソニー製レンズもお借りできる模様
どハマりの感のある(笑)αいいねさんにおかれましてもあこがれのお高級レンズを試す場としても素晴らしい好機なのだといえましょう、私も70200G借りました、もっともあのときは(今でも)まるで使いこなせませんでしたが…(遠い目)
ご自身のA900を持ち込んで撮りまくるもよし、A99のいまいちレスポンス遅い感やフルサイズTLMのメリットデメリット及び許容レベルの実践検証など…3月に向け、D800とA99の狭間で揺れている方には特にもってこいのイベントではないでしょうか?(笑)
※予定があるのならリスケして、でも(微笑)
私は残念ながらリスケもできない予定があるので参加できないのですが、私が参加した時の駄文はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14696397/#14781142
以上、情報シェアまで☆
>αいいねさん
CP+はいかがでしたか〜!?
飛び道具のないイベントですが、ひたすらセミナーに埋まってこようと思っています。
しかしどっぷりおハマりのご様子(笑)、おぎさく撮影会オススメですよ〜
>みるとす21さん
スレ立てありがとうございます♪
えーいっと頭上からにはLV機に逃げたくなる私です…
>ベリルにゃさん
シグマ20mm、良いですねぇ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1443825/
欲しい欲しいだと本当に体に悪いし破産しそうなんですが…
ヽ(´ρ`;)ノ
そんなわけで明日はたぶんこんな変態装備でCP+逝ってますので…
もし見掛けましたら♪
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
では、
書込番号:15702573
6点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございます。
昨日、仕事のふりして初めてのCP+に行ってまいりました。
目的は、頂き物レンズsmc PENTAX F★300mmF4.5 が最新機種でAF動作するのか?と
急遽購入したKマウントアダプターでどこまで撮影できるか?
ということでNEX7の作例で恐縮ですが、報告させてください。
一脚もっていったのですが、誰も使ってなかったので、使わいませんでした。
これ一番つらかったことかな(笑)
>kun_da_wanさん
おおっしっかりお月様いけてますねぇー
500mmでテレコン1.4だから700mmってことですよね。うんいい感じです。
今度、300Gx2.0でお月様やってみます。考えたら、やったことないです。
>みるとす21親分
是非、頑張って使ってください。
親分の変態レンズファンも結構多いと思うので、宜しくお願いします。
>ベリルにゃさん
我が家では、Distagonのことを大納言と読んでいます。
この大納言は、とっても素晴らしいので、是非ご検討ください。
α単のZレンズにはずれはなしですー。最高ですよ(ニヤニヤ)
>月光花☆先生
そうなんですよね・・・ニコンさんで魅力的なレンズってよく分からないのが難点なんです。
まぁ、うだうだも楽しいので、しばらくは撮影だけに燃えますよー。
ご指導宜しくお願いします。
>himanajijiiさん
初めましてー宜しくお願いします。
いきなり最新シグマさんのマクロですね。とっても素敵な作例ありがとうございます。
ここでは、prime1409さんも実践投入されていたかと思います。
気になるレンズです(汗)また宜しくお願いします。
70200G・・・この存在で悶々している方がスレ主はじめ多くの方がおられますので
びしびし作例をお願いできたら幸いです。宜しくお願いします。
>大和路みんみんさん
またまた素敵な作例で感謝です。
大和路みんみんさんの作例を見ていると、すごく穏やかで何となくですが、興味のなかった鳥さんまで
撮りたくなるんです。
200G、まじで大感動のレンスでした。70200Gでよく使うのが100?135あたりなのです。
ワイドとテレ側はあまり好きな感じじゃないので、息子撮りは、ほとんど単で勝負しています。
ただ、1本でって時は、70200Gですね。私は、まだ軽いって思い込んで持ち出します(笑)
>αいいねさん
私も昨日いきましたーCP+に(笑)
赤白探しましたが、人が多いし、こりゃ知り合いでも探すが大変ですよね。
たぶん、ここの多くの皆様と出会えたかと思います。
私は、NEX7にPENTAXの大きめレンズでうろちょろしてました。
変態構成だったので、もしかしたら変な奴って印象が残っておられるかも(笑)
>ベリルにゃさん
ベリルにゃさんは猫さんだったのですね。(笑)
とっても高そうな猫さんに見えます。
作例は、都会とちがって、すごく素敵な空気のにおいが感じします。素晴らしい作例ありがとうございます。
また宜しくお願いします。
>ソニ吉さん
大感謝ですー。前回のご報告の時から大変興味がありました。
予定を確認してみます。
CP+ソニーブースのモデルさんですが、全てを見たわけではありませんが、
結構よかったような感じがします。すくなくとも昨日、私が見た限りでニコンさんには勝ったような気がします。
カメラでボコボコにされてるんですから、モデルくらい勝たないと・・・
えーっと・・・レンズですが、
1、2枚目が、Carl Zeiaa Planar 1.4/50 HFT QBM です。
3、4枚目が、smc PENTAX F★300mmF4.5 です。
このレンズはKマウントで最初のAF対応になった物だそうです。かなり古いですが、
CP+のPENTAXブースの方もえらく褒めてくれるレンズでした。
かなり小さくて300mm単焦点というのがとても嬉しいレンスです。
それでは、皆様、みなとみらい頑張ってください。
書込番号:15704097
6点

皆様おはようございます、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
…ちょこっとだけ(汗)
>沼仲間MBDさん
ぜひぜひ、2/16逝ってみて下さい♪
社長以下スキモノなスタッフとソニーマーケの厚意で成り立っているようなイベントでした、「ブログにはあんまし書かないで」と言われた気がしたのでそんなに書いていなかったのですが、
【おぎくぼカメラのさくらや α77/NEX-7体験撮影会&セミナー】
でググると参加された方の詳細なレポートが読めますよ。
2/16の参加を断念して、真っ先に頭をよぎったのはなにを隠そうMBDさんでした☆
都合着いたらぜひ、というかとりあえず予約だけでもされててみては!?
…マリリンのセミナー聞いていらしたんですね。へぇ…
皆さん、良い週末を♪
書込番号:15704247
6点

>沼の親友ソニ吉さん
連投すいません・・・
まりりんってまり子先生のことですよね(笑)
いやあのぉ・・・ほとんど聞いていませんでした。
よく動くので、MFで動きものの人物撮影練習していました(汗)
一応、新俺の大砲でいくつかやってみました。
NEX7のスレでUPしましたので、参考?にして頂けたらと(笑)
CP+でのモデルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=15549085/ImageID=1444280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=15549085/ImageID=1444292/
ソニーさんのブースのモデルさん、素敵でしたね。
では、CP+頑張ってください。私は、奥さん息子と楽しく過ごしまーす。
書込番号:15704323
7点

ソニ吉さん、みなさんおはようございます。
☆ソニ吉さん
新スレ、ありがとうございます。また、おめでとうございます。
戸隠、小谷、CP+2013と飛び回っていますね。
その機動力に脱帽です。
1.4/50ZA気になりますね。今はSIGMA使っていますが、発売されたら物欲が・・・
☆MBD さん
老眼でMFきついです。
STF用にα99が欲しくなってきました。
今は撮影対象が少ないので物欲を押さえていられますが、春になったら危なそうです。
会社の福利厚生で、趣味用の物品購入でも少しですが補助がいただけるので。
☆kun_da_wan さん
Reflex500での付きの画像アップ、ありがとうございます。
しばらく使っていないレンズです。持ち出してみます。
☆みるとす21 さん
24-70ZAの素晴らしい画像、拝見させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
☆ベリルにゃ さん
猫さん気品がありますね。
我が家には、16年前に職場に現れた、のら猫をつれてきて飼っています。
まだまだ長生きして欲しいです。
☆月光花☆ さん
またまた、美しい画像ありがとうございます。
STF、老眼の私にはMFが一苦労。STF用にα99が・・・
花の季節になりましたら、純正テレコンと接写リングで遊んでみようと思います。
☆himanajijii さん
素晴らしい作例ありがとうございます。
私もSIGMA 105マクロ使っていますので、参考にさせていただきます。
☆大和路みんみん さん
大砲での鳥撮影、素晴らしいですね。
私は動き物、腕がありません。
もっと、拝見させてください。
☆αいいね さん
完全に沼に嵌りましたね。
SIGMA 50mm F1.4、私もお気に入りで使ってますよ。
塗装が旧タイプの鮫肌なので、新タイプに買い換えたいくらいです。
今日は作例がなくて、申し訳ありません。
新スレが立ち上がったので、ご挨拶に伺いました。
一枚だけアップします。2013年1月の物欲結果です。
レンズ5本。Aマウント「STF」、Eマウント「SIGMA 19mm&30mm」、フォーサーズ「14-54」、マイクロフォーサーズ「SIGMA 19mm」です。
STF以外は、お手ごろ価格で購入出来ました。
14-54はオリンパスE-1の標準レンズとして使います。
書込番号:15704697
8点

月光花☆さん
そちらはプロ野球キャンプも始まり賑やかな季節が来ましたね
私にとって高嶺の花スーパーマクロ、目の毒です。
himanajijiiさん 初めましてα900新入りのドットセイと申します
コチュウランのマクロ 色も含め神秘的で、なんか中から小型宇宙船が飛び出してきそうです
70-200Gのお雛さん 繊細な描写でバッチリ、手持ちでしょうか
大和路みんみんさん
雄大な千畳敷カールの写真、見せていただきました。一言、かっこいい!
私、また行く予定ですので今度行った時ここのアングル、パクらせて下さい
ベリルにゃさん
Σ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ゲットおめでとうございます。
得意の長時間露光ヴァンバッテ下さい。よろしくお願いします
ソニ吉さん
パートUお世話になります。CP+第1情報ありがとうございます。
メチャメチャ混んでるようですが横綱2社のブースはもっとクチャクチャでしょうか
みなさんでオフ会みたいのができるといいですね。私はPCの前におりますが・・・
αいいねさん
Σ50mm F1.4 EX DG HSM 他いろいろ、春になるとお子さんと外に出る機会が増えますから楽しみですね
私はΣMACRO 70mm F2.8 EX DG(カミソリマクロ)をポチり今日届く予定です
お身体ご自愛ください。
みるとす21さん 初めましてドットセイと申します。
50mm F1.4 ZA SSMの情報ありがとうございます。写りは他レンズで実績があり
私は買えませんがαAレンズが増えることは結構なことですね
MBDさん
今年のCP+、メインは花(女性)でしょうか・・・いいですねぇ趣味は私と一緒のようです(o^^o)ニコ♪。
立派なレンズが鎮座してますね、SONYさん本体のほうもガンバッてください。
prime1409さん
今月だけで5コもゲットされたんですか すげぇーなぁ、フードがデカイためかSTF迫力あります。
先日、庭にクビキリギリスが現れ、検索したらキリギリスって越冬する種があるのですね
書込番号:15705333
8点

皆さん、こんにちは。
>MBDさん
ベリルさんは猫でした。大納言さんが買えるくらいの猫さんです(笑)。
メインクーンといってイエネコの中では最大となる品種で、うちの子は
8.2kgですが、これでもちょっと小さいかも、というくらいです。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444304/
馬場先生賞、良いですね。私は人物ポートレートを撮らないのでよく分か
りませんが、猫の写真もなぜか縦位置が多くなってしまいます。ソニ吉さ
んの写真も縦でいいんじゃない?と思ったのですが、傘の上の空間がちょっ
と中途半端ですかね。傘で埋めてしまったほうが印象が強くなる気がしま
した。
馬場先生といえば手元に「ミノルタα-7完全攻略BOOK」と「確実な露出
決定」という馬場先生の本があります。確実な露出決定を読み直してみる
と、デジカメになってから考えなくなった事が色々書いてありました。
今は露出に迷ったら0.5段の5枚撮り、です(笑)。でも、頭使わなくなっ
たなあと感じます。
>prime1409さん
16年ですか。かなり長生きですね。うちの子はもうすぐ2歳ですが、でき
るだけ長く生きて欲しいです。
STFはこれからが出番ですね。私も一応持っているのですが、花のポート
レート的な写真しか撮っていないです。もう少し活躍させなければと思っ
ています。
>ドットセイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444484/
思ったより天気の回復が早いようなので、今晩出撃予定です。ただ月があ
るので露光時間はかけられないかもしれません。
クビキリギリスって越冬するんですね。口元の赤が印象的です。
書込番号:15706647
7点

ソニ吉さん、みなさんこんばんは。
>ドットセイさん
はじめまして
この時期にキリギリスですか!ビックリ
写真から生命力を感じます
>ベリルにゃさん
はじめまして
確実に春を感じますね
黄色のトーンが素敵です
>prime1409さん
こんばんは
物欲、すごい(^^)
>MBDさん
モデルさんの撮影、楽しそうです
>ソニ吉さん
自分はα99、おぎさくさんでお世話になりました
通販でちょっと行き違いがありましたがちゃんと対応してくれました
今日は暖かかったですねー
もちろん、α900を持ち出して撮影です。
今日のレンズはソフトフォーカス(^^)
飛んでいるカモメも撮りましたがソフトフォーカスをかけると靄の中で撮っているみたいでダメですね(汗)
あと、午前中に東京都現代美術館で ANGER from the Bottom ビートたけしXヤノベケンジ を見て来ました
2月3日まで10時30分?17時30分、1時間おきに動きます。あ、無料で見れます。写真もOK。撮影はα55です。
大きい作品です。
それでは。
書込番号:15707410
6点

MBDさん、まいどっ。
>親分の変態レンズファンも結構多いと思うので、宜しくお願いします。
おーし、ということで天気もいいので木に登って来ましたよ。そりゃブタですかそうですかw
S-Planarデイっちゅうことで、Y/CのS-Planar T* 2.8/60 AEG αマウント改とハッセル用S-Planar C 120mm/F5.6です。
ハッセル用はハッセルで使うために分解整備したのでコンパーシャッターの内部構造までバッチリ把握してますが、
元々もう少し開放値を大きくできるのに最初から絞った状態で最大瞳径が設計されてるんですね。
特殊用途レンズですが絞ってみたところで良くならないので、開放で使うのがいいみたいですね。
マウントアダプタにダミーチップが入ってますのでEXIFは85mmF3.5固定になってます。
ベリルにゃさん
あ、ご挨拶まだでした。あらためましてどうぞよろしくです。野良の子ですが3匹飼ってるネコ派です(=^・^=)
ドットセイさん
何度かお名前拝見してましたがまだでしたっけ。どうぞよろしくお願いします。
ぜひ50mm突撃してください。この板の住人はそういう運命です(笑)
prime1409さん
どうもです。2470Zはクソレンズだという人がいますが、どんなレンズだっていいところがあると思うんですよ。
SAL1870で作例撮っちゃう人ですので(汗)
ソニ吉さん
LV見てこう撮れるんだ、と思った途端に撮る気が失せてしまう人でもあります。
こんな風に撮れたらいいなっ、と念じて心の目で撮るのです。なんちて。
ところで古参の皆さん、あの若旦那が新規IDで復帰されたようですよ。RX100の板でお会いしました。
若旦那節?は健在で、某所ではブイブイ言ってらっしゃるようです(^^;
書込番号:15707648
8点

間違って、下のスレに投稿してしまいました(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15646391/#tab
CP+に写真追加です。
下記、文章だけ転記します。
=======================================================
ソニ吉さん、MBDさん、こんばんは。
自分も2/1にCP+にいました。
豹柄のシャツを着てRX1下げてたのが自分です。
凄く近くにいたみたいです。
小澤さんの講義を聞いて帰らなくちゃならなかったですが。
関係ないですが、α900とα99の話とレンズのロードマップの話を運良く社員の方と出来たのですが、答えられないけど70200Gと70400Gはお客様(自分)の思っている方向で進んでいるそうです(笑)
α99とNEX-5Nを邪魔でも持っていったのですが、新しいレンズシグマも含め何も試せなかったのでちょっとショックでした。
写真はα99+135ZとRX1ですいません。
======================================================
書込番号:15707860
6点

ソニ吉さん 皆さん こんばんは
>ソニ吉さん
遅くなりましたが、新スレおめでとうございます!
いきなり他機種ですが・・・よろしくです♪
板ちがい、他機種写真UPを許しくださいませ!
"
おーこら!別なスレで書けや!”なんてカキコにめげず
叩かれるの承知乃助です(笑
α900のサブ機高感度番長6D+EF8-15F4 機能が多すぎて使いこなせてません(汗
今週は天候悪くて星空写真無理なので来週から始まる札幌雪祭りから雪像です。
書込番号:15707978
6点

ソニ吉さん、A900大先輩の皆様こんばんは。
遅ればせながら、新スレ開店おめでとうございます。
一眼始めてもうすぐ4年。
本格的な?夜景に初挑戦してまいりましたのでUPさせていただきます^^
全て、四日市コンビナートです。
書込番号:15708683
6点

α猛者な皆様こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
CP+、馬場先生が「アポタイエレメントは最薄部0.3mm、この加工を思えばSTFは安い」とわざわざミノルタ85Gリミテを前段にしつつ、小難しい話をぶっておられました
いつぞやネタにさせていただいたババロア撮影会常連同僚からの情報もあり、わざわざこんな場でそんな話をするということはソニーのレンズ計画にもしや…なんて予感がよぎったのは、えぇ、私だけです…
ちなみに、横浜なんか行けない、という方!
YouTube Sonyで今回のセミナー(木曜分)を公開しているのでご覧下さい♪
【CP+ 2013 福田健太郎氏セミナー映像 "α"で楽しむ風景写真の撮影術】
http://www.youtube.com/watch?v=0uIVBRu6MTM
※ほか全員あります、金曜以降他のコマは来週月曜以降公開とのこと
>沼仲間MBDさん
親友だなんて、ありがとうございます♪
新マグナム、良いですね〜
私も明日、そんなにデカくも長くもないやつで仕切り直してきます!!
>prime1409さん
遊んでいたら、ちと、お金が底をついていることに気がつきました(爆)
50プラナー気になりますが、いいんです私はMade in 福島な鮫肌シグマがあります〜
( ☆´_ゝ`)ノ
>ドットセイさん
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
横綱二社のはまだほとんど見ていないんです(汗)
ヨーツベもご覧下さいね。
オフ会…個人的にはいろいろインスパイアされてみたいです〜
100マクロありがとうございます! 雪が溶けたら私も100マクロとSTFをがんばります。
>ベリルにゃさん
さいきんポートレート撮りたい病の私なのですが、なにせドヘタなので「構図」「意図」「切り取り」などはNGワード的に駄目なんでして(泣)
アドバイス参考になります、ありがとうございます m(_"_)m
同僚から、STFは前ボケと後ボケをWで入れないと駄目だと諭されましたが… 作例、素晴らしいですねぇ…
>kun_da_wanさん
おぎさく、ときどき破壊的に安いので目の毒なのです
A99、リアル店で本体209,800円なのですがうーむもう一声…
一枚目のソフトフォーカス ステキですね、私ももう少しセンスがあれば… ヽ(´ρ`;)ノ
>みるとす21さん
すみません、4枚目に心を鷲掴みにされました(汗)
カッコイイ!
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
心の目… ちと、トライしてみます〜
※Amazonベーシック スリングバッグよさげですね、リュックは速攻くれてやりましたが(爆)
>コージ@流唯のパパさん
わたし、このピンクの方見ていないんですよね(汗)
70400G、白いの待ちますかー。
小澤さんの講義は月曜にヨーツベウプされますよ。
私も楽しみです〜
>キタヒグマさん
おっ、来ましたね6D! それにしてもISO12800は恐ろしいですね!!(汗)
余談ですが、A900の高感度性能、ホテルの部屋くらいの照度ならソニ吉的にはOKだなぁ、なんて思いはじめました(微笑)
>りこしゅんさん
A100からソニー一眼やってますが未だに腕前はサッパリな愛知出身のスレ主です〜
四日市コンビナートステキですね。私も鶴見とか東扇島とか行ってみようかしら、と思いました。
冬の方が良いのだろうけど寒そう…
と、さいきんA900の高感度性能(!?)をじゃっかん見直している私なんですが、コンビナートもう少し明るく写せるんじゃないでしょうか!?
RAW撮りしているのであれば、遅さにぶち切れそうなIDCはおいといてLR4のお試しででも…
明るい工場夜景、見てみたいです♪
さて今日の釣果ですが、沼仲間MBDさんの諭しで猛反省しております
イキオイで撮りに行った今日のCP+ですが、明日はSTFポトレに挑戦です。
では、
書込番号:15709432
7点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様 そしてCP+を謳歌されている皆様
おはようございます。
しかし、この板は盛り上がりますよねー若輩者なので、先輩の素晴らしい作例も見れて
超楽しませていただいております。スレ主はじめ多くの先輩の皆様に感謝感謝です。
>prime1409さん
ええっ?老眼で厳しいですか(汗) 少しお気持ち分かります。
ファインダーを更に老眼対策のアタッチメントはどうでしょうか?
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/FDA-ECF/?
後は、α99かな? あっ・・・たしかに買う理由にできるかも。これ私も利用させて頂くかもしれません。
宜しくお願いします。
あっ、今日の仮面ライダーは4人のドラゴンが出るようです。
変身用に今度は腕に巻く玩具が昨日発売されました。当然、いきつけのヨドバシで頂いてきました(汗)
>ドットセイさん
よかったですー。趣味が一緒でないよりでした(笑)
いや、まじで、私が見て回ったブースの中では、ひいき目無しでソニーさんが一番かと思います。
何が、残念ってニコンさんかなぁ・・・やっぱユーザの年齢層に合わせたのかなぁ・・・と思いました。
結構、儲かっているはずなんで、かなり期待していたんですよね。
また宜しくお願いします。
>ベリルにゃさん
すごい・・・大納言が買えるくらいですか(汗)
たぶん、維持費もすごそうですよね。猫ちゃんの食事代もなんとなく凄そうです。
でも、レンズの場合も気持ちの維持費が高くついてしまいすよね。物欲が止まらなくなります(涙)
最近、10万円のレンズが普通のレンズ感覚になっている自分が怖いです(爆)
また宜しくお願いします。
>kun_da_wanさん
いやいや・・・そんなぁ・・・モデルさん撮影なんか・・・
無茶楽しいです。(爆笑)色々なブースで遠慮なく撮りまくれるって楽しいです。
後、説明員の方を撮影しまくる人たちを見るのも楽しいです。
1人のカメラマンが説明員の女性に声をかけて撮影OKを取り撮影し始めると
まぁ出てくる出てくる多くのカメラ野郎が(笑)これを見るのも楽しいです。
まじで、面白いですよ。私は、その中には入れませんでした(笑)誰かが見て笑っていると思うと・・・
>みるとす21親分
きたぁー さすがです。なぜか、親分のカメラ機材をみると、男の武器って感じがします。
そして・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444988/
こんなのみちゃうと同じレンズが欲しくなってしまいます。(汗)
>コージ@流唯のパパさん
どうもです。もしかして私は初めましてになってしまうのでしょうか?
だとしたら、大変申し訳ないです。
CP+堪能されましたでしょうか? いやぁーソニーさんブースよかったと思います。
ひいき目無しで、他のブースよりうまくまとめていたと思います。
ここの先輩達とかなりニヤピンしてますよね(笑)今回、私はNEX7だったので、さらに分かりにくいかと
思いますが、白い大きいレンズをミラーレスにつけていたので、目立つ方だったかも(笑)
あっ300Gは超おすすめレンズです。これたまりませんよ。Uになってどこまで良くなったのか不明ですが
間違いなく300Gは銘レンズです。また宜しくお願いします。
>男キタヒグマさん
EF8-15F4ってこんなにまんまるに写るんですか? これなら星空無茶楽しいそうですよね。
たしかに、こんなレンズ、ソニーさんにないですね。魚眼でも16mmですよね・・・
是非、作例見せてくださーい。無茶楽しみにしています。
>りこしゅんさん
初めましてー いきなり素晴らしい工場夜景で感謝ですー。
工場の夜景は楽しいって聞いた事があります。ただ、夏は匂いがきついとか(汗)
是非、どんどん作例お願いしまーす。これからも宜しくお願いします。
>沼スレ心親友ソニ吉さん
だはははぁ おぎくぼさん、まだ予約してませんが、まじで行かせてもらうつもりですよ。
いつも息子撮影と風景中心で、お散歩スナップで楽しんでいますが、
何かの目的で、練習しながらモデル撮影するって本気で楽しかったです。
遠慮無しで、自分で動いて構図を取るっていいですよね。こんな時って滅多にないので
はまりそうです。
STFレンズをソニーさんがヤメる可能性は低いような気がするんですよ。
理由は、銀座ソニーストアのヤンキー兄さんが、「このレンズがあるから、α事業を決断したと言って過言でない」
とまで言っていましたので、これをヤメるときはα事業をヤメる時・・・えっ?そういう事(爆汗)
いやいや、ヤメてもいいけど、しっかりどこかに引き継いでもらいたいですよね。
オリンパスさんは、あまり好きな会社じゃないので、できればニコンさんかなぁ・・・
まぁ、何でもいいけど、αレンズは最高ってことに間違いはありません。
私は、このαレンズが大好きでたまんないですよー。超いいね、最高ー
ということで、本日は、またまたCP+ネタでお願いします。つまりNEX7での作例になります。
人ごみの中、好きなポジションで撮影したいのですが、なかなか大変で、
皆様、心の中で「このボケー!」って叫んでおられるのではないでしょうか?(笑)
是非、そういう怒りは、写真で笑いにかえましょうって事で、いくつか「邪魔やぁーボケー」をUPさせて
頂きます。
後、NEX7の作例スレでもUPしております。よければ、こちらも宜しくお願いします。
こちらは、姉ちゃん番外編となっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=15549085/ImageID=1445461/
では、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしくださーい。
書込番号:15709734
6点

沼スレ心親友MBD様はじめ、ちょろっと業務連絡
おぎさくの例の撮影会ですが、いぜん私が申し込んだときはさくっと定員になったようですので…
悪いことはいいません、参加検討の方は予約だけでもさくっとお願いします!
書込番号:15709773
6点

ソニ吉さん、みなさん、こんにちは。
☆ドットセイ さん
はい。5本ゲットです。でもSIGMAのレンズはキタムラの中古アウトレットで超お買い得品です。
NEXで使っていますが、なかなかの描写です。
☆ベリルにゃ さん
我が家の猫、ここ一年でだいぶ体重が減りました。
後ろ足が弱ってきていますが、まだまだ元気にしています。
☆kun_da_wan さん
今年に入って防湿庫を1台増やしたのがいけなかったのかも・・・
☆みるとす21 さん
4枚目に写っているレンズ、カッコイイですね。
老眼でMFが不得手です。
☆キタヒグマ さん
6D+EF8-15F4の作例ありがとうございます。魚眼使ったこと無いので参考になります。
地震は大丈夫だったのでしょうか? 心配です。
☆ソニ吉 さん
私も鮫肌SIGMAです。
でも気になるレンズです。
☆MBD さん
ウィザード観ました。4人のドラゴン登場しましたね。
決めました。
何がって・・・
α55でピント拡機能を使ったところ、STF使いやすかったです。
なのでフルサイズのα99購入に傾きました。でもしばらく先です。
会社の福利厚生で少し補助していただけるのですが、今年度分は使い切ってしまったので4月以降です。
カメラ関係購入で補助が出るのは、キタムラで購入した領収書のみ有効なのです。
キタムラの値段をチェックし、値段に納得したら行っちゃいます。
書込番号:15711790
7点

>ソニ吉さま。
レスありがとうございます^^
夜空にゴーストが出てしまっていたのでトーンで全体的に暗くしちゃいました・・
ちなみにいつもJpegで恥ずかしながらRAW現像したことありません。
(興味はありますが・・)
レタッチ前のを2枚ほどあげときます^^
>MBDさん
ソネ風呂ではよく参考にさせていただいております☆
ROM専門でスミマセン(泣)
こちらこそよろしくお願いいたします。
レンズ名が出ませんが、全て70200Gです。
書込番号:15711869
6点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
昨日CP+行って来ました
8時半に並んで
オープンから蛍の光が流れるまでいました
ソニーブースで
福田さん 馬場さん 小澤さん 萩原さん 山本さんのセミナー聞いていました
でも白いザックのソニ吉さんと逢えず
だいぶ探したのに さびし〜〜〜〜〜!
とりあえずソニーブースのモデルさんアップします^^
やさしい色やねん♪ やさしいボケやねん♪
MINOLTA85F1.4G(D) 一本勝負です^^
♪ソニ吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1443860/
ナショジオのバックのソニ吉さんを
だいぶ探していましたが
逢えなかった・・・ 残念です
85mmやっぱりポトレに最高です!
プラナー 85G 85F2.8SAMと3本持っています
馬場さん85F2.8SAMを褒めてられましたね
これが一番寄れます
東京の出張もありますので
逢えたらいいですね^^
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444268/
いい表情ゲットされましたね♪
鳥さんサンニッパにテレコン*1.4でじゃんじゃんお撮りになって下さい
せっかくのサンニッパですから使ってやらにゃ〜
明治神宮にはルリビタキがいますよ
撮ってみるとたのしいですよ〜
70-200F2.8G400F4,5Gと比べると軽いんですが
三脚座を持った時のバランスが400F4,5Gのほうがいいんです
それにストラップをショルダータイプにしないと
首が持ちません!
400F4,5Gはレンズにショルダータイプのストラップを着けています
♪prime1409さん こんばんわ
動きものなんて
留ってる鳥さん撮ってるだけです
α700で連写使っています
この時期撮るものがありませんので
でも撮ってみると楽しいです^^
食わず嫌いと思いますから
ぜひお撮りになってみて下さい^^
私もNEX-6用に「SIGMA 19mm&30mm」キタムラで新香品買いました^^
♪ドットセイさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1444484/
冬なのにもうバッタ?出てるんですね
私もこのマクロ持っています
ミノルタですが
GANREF見て頂いたのですね〜
天気がいい時に行くだけで
勝負は8割決まったも同じです
天気が悪い時は中止します^^
極楽坂から眺める千畳カールが素敵ですね^^
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15712401
7点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
今日も行ってきましたCP+! 皆勤です〜 (馬鹿)
朝から、
・中井 精也氏 : 「1日1鉄!」ヒストリー (CP+)
・魚住誠一氏 : 新しい表現に挑戦しよう!魚住誠一流リングストロボで撮るポートレート (ニッシン)
・ハービー・山口氏 : 魅力的なスナップ・ポートレイトへの道 (CP+)
・魚住誠一氏 : 新しい表現に挑戦しよう!魚住誠一流リングストロボで撮るポートレート (ニッシン)
・魚住 誠一氏/石井 寛子サン : ポートレートトークショー (タムロン)
とひたすら話を聞いていました。いや流石に疲れました…
あと、キヤノンがこそっと中二階で高級プリンタPRO-10/100
http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/
のA4無料お試し印刷(3枚)をやっていたのでファイル持って行って参加、いやたっけぇプリンタキレイだわマジで、という非常に充実した一日を送って参りました♪
一脚持参HDR-CX720キリン撮りにて魚住セミナーの撮影記録などはしましたが、ほとんど写真撮れていないです、ええはい。
あ、MBDさんに感化されて挑戦したSTF MF特訓は見事に惨敗でした…
ヽ(´ρ`;)ノ
>prime1409さん
A900 STFポトレは見事に惨敗でしたが、有機EL EVFなNEX-7でのそれはそこそこ撮れたのですよ
ボタンのカスタマイズで、素晴らしい実利的なSTFの伴侶となると思いますよ、A99♪
…ちとモタモタしてますが…
>りこしゅんさん
いえいえ! 私もただの出たがりのド素人でたいしたもんじゃありません!
はふーいいですねぇ、70200G…
工場夜景はやすりコチラのが雰囲気良いと思いますよ♪
RAW現像、私もよくわかっていないですが(汗)横浜赤レンガJPEG撮って出しで絶望したA900で、ぼちぼち夜景も撮ろうという気になっています☆
2006年にA100で撮った絶望的な真っ暗データも、最新のLR4を使ったらあらまぁ!
という感じです。RAW、ぜひ一度お試し下さいませ。
>大和路みんみんさん
お探しいただいたとのこと、恐縮です(汗)
ソニーセミナーは、馬場先生の回をど真ん中で聞いていました〜
ちなみにオレンジのカーディガンに白シャツでした、どニアミスですね…
※ナショジオのバックはモスグリーンです(汗)
85mm、ようやく慣れてきました〜
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
書込番号:15713252
7点

ソニ吉さん、皆さんこんばんは。
CP+の話題(というかモデルさんの話題?)盛り上がってますね。
>キタヒグマさん
6Dの作例お待ちしておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1445023/
さすがに木の枝なんかのディティールは苦しいですが、ノイズが少ないですね。
円周魚眼は私には使いこなせそうもありません。
星空写真も楽しみにしています。
>りこしゅんさん
はじめまして。工場夜景、良いですね。私もレタッチ前の明るいほうが良いと
思います。
ゴーストは確かに残念ですが、あの光源であの程度のゴーストなら優秀なレンズ
かな、と思います。といってもちょうど夜空にかかっているのが悔しいところで
すね。私はLR3.6使ってますが、一応スポット修正で消すことはできます。その
あたりのレッタッチを許容するかどうかですが。
以上夜景関係のレスでした。今朝とってきた夜景を1枚だけアップしておきます。
書込番号:15713397
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんは
CP+ 盛り上がってますねぇ
おすまし顔・いたづら顔・さわやか笑顔、ポートレート最高
ソニ吉さん 取り合えずSONYお嬢さんにα900の板見てもらってください
スプリング・エフェメラル(春の妖精)と言われる花が里山に咲き始める季節が来ました
雑草が茂る5月初めまで入れ替わりに色々な花が次々咲き続けます。
書込番号:15713829
7点

>ソニ吉さん
大先輩方に見られてるかと思うとゴースト入りの写真なんて・・って肩に力が入っちゃってたかもしれません(笑)
RAW現像、イチから勉強してみようかとおもいます^^
ちなみみ、初心者にもおすすめソフトなんてありますか??
>ベリルにゃさん
初めまして、こんばんは。
幻想的で素晴らしい作品ですね。
900+70200Gなんて自分のウデには完全にオーバースペックで、機材におんぶに抱っこでございます・・
レリーズとしっかりした三脚の必要性をひしひしと感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15714045
7点

スレ主様、みなさん、こんばんは!
あら?
知らない間にpart16終わってたんですね?(^^;
そして、part17スタートおめでとうございますヽ(^0^)ノ
また例によって貼り逃げスイマセン<(_ _)>
書込番号:15718415
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
前回に引き続き
CP+2013から
コンパニオンとモデルさんです^^
やさしい色やねん♪ やさしいボケやねん♪
MINOLTA85F1.4G(D) 一本勝負です^^
♪ソニ吉さん こんばんわ
馬場先生のとき
前列から3番目の右側でした
ひょっとしたらお隣・・・?
スーツ姿の白髪が私でした
ほんとニアミスとはこのことですね
バック薄いクリーム色かなと思っていました
モスグリーンとは・・・!
30代のお若い方を探してたんですが^^
プラナーの作例お待ちします!
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15718700
6点

α猛者な皆様こんばんわ♪スレ主代理ソニ吉です〜
>ベリルにゃさん
うおぉ、夜中の山中とは思えませんね!?
なるほど霧ですか〜雲海みたいですね。
幻想的な作例、感謝です!
>ドットセイさん
おっ、もう花が咲いているんですか!?
昔は大キライだった私なんですが(爆)、生命の息吹が感ぜられて良いですね、春。
>りこしゅんさん
ゴッド級の大先輩のなかでだらだらとやっているいい面の皮の私です(汗)
楽しんだもの勝ちだと思いますよ〜
RAWは私もよくわかっていないのですが、LRを導入する際に諸先輩からいただいた助言をなんとなくまとめますと
・吐く絵が自然な純正IDC
・無茶苦茶キレイなんだけどPC負荷がなかなかのDxO、A900はエリート版(29,900円)必須
・4になって現像エンジンがより良くなったLR (間もなく5?)
なんてとこでしょうか!?
きっと、大先輩がより詳しくよりわかりやすくアドバイスして下さるものと思います!!
(と、振ってみる…)
>fireblade929tomさん
ミノルタ35mmF2.0、素晴らしいですね!
二枚目がとても好きです〜
当板、熱い皆様に支えられ、雇われスレ主がビビるほどの盛況です(汗)
引き続きご指導ご鞭撻のほどお願いします〜
>大和路みんみんさん
さすがに詳しく見ていませんが、お隣の方、白髪の方だったような…
超ニアミスですね!!
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
30代のお若い方でなくていささか申し訳なかったですが(汗)、若作り(と思いたい)ジャストです〜
次回上京の時はきっちり迎撃させて戴きますね♪
m(_"_)m
水曜は大雪の恐れだそうですが、きっちりと備えていろいろと憂いのないようにして下さいね。
では、
書込番号:15719357
8点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
>ドットセイさん
セツブンソウがもう咲いているのですね。当地にはないんです。福寿草
が咲くところならあるので行ってみたいのですが、結構山奥で・・・。
>ソニ吉さん
霧というか雲海というか、私は霧も雲海も一緒くたにしているので(笑)。
あえて言うならこれから雲海になろうとして霧が集まってきている
感じです。
>りこしゅんさん
コメントありがとうございます。夜景撮影にリモートコードは必須かと
思います。
RAW現像ソフトで代表的なのはソニ吉さんがあげらてれいるものの他
にはSilkypixくらいでしょうか。どれもダウンロードすれば1ヶ
月ほど試用できるので試されてはいかがかと思います。
私はLRの3を使っています。出てくる色はIDCのほうが好みなので
すが、IDCでは調整できる項目が少ないのとホットピクセルの処理を
してくれません。
りこしゅんさんの作例ではSS30秒でもホットピクセルが出ていない
ようですが(長秒時ノイズリダクションONでしょうか?)、私のカメ
ラではでまくります。長秒時ノイズリダクションをONにしても全ては
消えないし、待機時間が長いので、OFFで撮影しています。
これをLRにかけるとデフォルトでホットピクセルをきれいに消してく
れます。たしかSilkypixでも同じだったと思います。
価格はLR3のほうが安かったのと、よりメジャーな方をと思ってLR
にしたのですが、LRは新バージョンが出ると旧バージョンの更新は無
くなり新しいカメラに対応するためには買いなおす必要があります。
Silkypixはおそらく無料でバージョンアップしてくれると思う
のですが、使っていないので詳細はわかりません。
ホットピクセルがわかりやすいように大きなサイズで作例アップしてみ
ました。よければご覧ください。
書込番号:15721498
9点

ソニ吉さん みなさん、こんばんは
キタヒグマさん
サブ機6Dの高ISO魚眼、オリジナルでも全然いけますね ビックリです
1600手持ち、α900の痛いところです
りこしゅんさん 初めましてドットセイと申します。
四日市コンビナート、息子がJR四日市駅そばの会社に勤めており昼間しか見たことありませんが
24時間稼動の輝き、不屈Nipponの光が見えます
MBDさん
>何が、残念ってニコンさんかなぁ・・・やっぱユーザの年齢層に合わせたのかなぁ・・・
SONYはこういうセンスはいんですね あっ、製品のセンスもいいのがあるんだから・・・
prime1409さん
STFで、こういう表現もあるのですね 使い方勉強になります。
fireblade929tomさん 初めましてドットセイと申します。
ミノルタ35mmF2.0、いいですね欲しくなります
大和路みんみんさん
ホント、軟らかく素直なボケがカッコいいお嬢さんたちを引き立ててますね
あっ、SIRUIだ。登山用に軽量・コンパクトで安い三脚に興味をもっています。
http://www.sirui-japan.com/products/tx/t-2005x+g20.html
それにしても85mmF1.4やfireblade929tomさんの35mmF2.0などミノルタのレンズって高いなぁ
ソニ吉さん
お子さんが社会人になられるころ マクロを持って山に入るようになりますよ!
ベリルにゃさん
撮る人の気持ちが伝わる自然美はさすがです。ところでベリルにゃさん 夜、寝てる??
庭の福寿草、カミソリMACROと呼ばれているシグマ70MACROに興味を持ち購入、撮り比べてみました
他のカメラメーカーのマクロレンズは分かりませんが、やっぱコニミノのマクロは絶品です
シグマ70マクロ、純正のレンズフードを付けるとキャップの装着ができないので反転収納式に交換しました。
書込番号:15731604
4点

ソニ吉さん、皆様こんばんは。
>ソニ吉さん
詳しい説明ありがとうございます。
頭の中が若干煙で充満しておりますが、とりあえず無料体験版をダウンロードして勉強してみます^^
>ベリルにゃさん
これまた手取り足取りありがとうございます。
私も待機時間が歯がゆいタイプなのでノイズリダクションをOFFにしたいのですが、
メニューで選択できないんですよね・・なんででしょ??
ホットピクセル??いやぁ〜勉強になります^^気にしたことありませんでした・・
でも等倍で見ると、結構気になるレベルなんですね。メモメモ(・.・;)
まだまだ勉強不足ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15731712
4点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉@若干頓死気味です〜
(;´д` )
>ベリルにゃさん
本当、雲海の写真ステキです〜
RAW現像のお話、ありがとうございます〜
そうそう、Silkypixありましたね(汗)
しかしLRは処理の軽さにたまげました、未だに使い方がいまいちわかってませんが(汗)
>ドットセイさん
今から仕込んで/即できたとしても、成人の暁には楽勝還暦オーバーです(汗)
山、入れるよう体力維持がんばります〜
大和路みんみんさんのお写真、おねーさんがいい表情していますよねぇ…
(´Д`)
>りこしゅんさん
大丈夫ですよ! 私も未だに現像の際いちいちガイドブックを首っ引きです(汗)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774153311/
一緒にがんばりましょう〜
きょうは、ようやくA900を持ち出したのですがなんとミノルタ28105NEWだと思って持ち出したレンズがSAL1680Zでして(泣)
明るければまだしも、暗いとAPS-Cでのフレーミングぜんぜん駄目ですわ(汗)
というわけで日産グローバル本社ギャラリーでの1100万画素のAPS-Cモードです。
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/
明後日から三連休! みなさん、休みを前に体などこわさないで下さいね。
では、
書込番号:15732234
7点

みなさん こんばんは
ソニ吉さん NISSANのサイトありがとうございます。早速PCの壁紙ダウンロードしました。
よみがえってきました。40年以上前 ぶるぅば〜ど510 SSS購入、ラリー仕様に改造
ガソリン・タイヤ・パーツ・修理(板金)・競技参加費と給料は結婚するまで全部ふっ飛んでいきました。
還暦を過ぎ 近所の小さな町工場に再就職、給料はドカーンと下がったけど半分趣味みたいな仕事で
只今エンジンのオーバーホールをやっております。
仕事中に撮った適当な写真で申し訳ありません。α900購入の背中を押してくれた
15年ほど前のGT-Rのエンジンです。
今のGT-Rは確か、0→100km/hが2.8秒だったと思います。1000万円以下で買えるスポーツカーでは
世界一の車と思っています。但しリミッターを外せばの話ですが
スポーツカーの条件は『走る、曲がる、止まる』の3拍子、値段が高くても燃費が悪くても
持つ喜びと反応の早い操る楽しみはマニアにとって満足でしょう(カメラも同じ・・・かな)
余談で、エンジンを1/100mm単位で削るのですが ピッカピカに光るのはスバルのエンジンです
アルミの質が他社より上のようです。他はみんな どっこいどっこいです
ちなみに私はHONDAに乗っております。個人的な話ですみませんでした。
書込番号:15736307
5点

ドットセイさん
おわ、なんとキレイな直6のシリンダヘッド...学生時代に18万で買ったスカGがL20のしかもオートマでした。
燃費悪いし油噴くしで整備ばっかりしてましたね。懐かしい。ちなみに今のでホンダ4台目です。
前は計測関係のエンジニアをしてましたから、1/10000mm単位でいろんなメーカーのものを測ってましたよ。
どこが精度がいいとか悪いとか...言えない(^^;
書込番号:15736926
7点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございますー
Macからだと、?(←音符マーク)とか化けてしまうんですよね(汗)
>prime1409さん
α99決めましたかーおめでとうございます。
私は、完全に現実逃避していまーす(笑)それよかそろそろ出ますよ・・・レンズ(爆笑)
私は、たぶん行きますね。50mmPlanarと70400GU(大爆笑)写りが楽しみです。
ソニーさん、レンズだけはいつも期待に応えてくれるので、今回も超楽しみでーす。
仮面ライダー・・・次は4人のドラゴンが1人になりますよ・・・たぶんですが。
すでにあの玩具は放送前日に入手しており、4人出した後、変身ベルトにあてると、
「オールドラゴン、オールドラゴン・・・」と言って変身の音が出ます(笑)
明日放送で、たぶんオールドラゴンでフェニックスをやっつけると思いまーす。
>りこしゅんさん
Blogを見ていただきありがとうございます。ここ1年ブツブツしか言っていませんが・・・
私の世代でソニーさん大好きだった人は多いと思うんですよね。本当に今の姿は残念です。
70200Gは銘レンズです。あのボケはたまりませんよね。性能としては他社より劣る部分はあるかと思いますが、
100-135mmあたりの写りは間違いなくNO1だと思います。
あっRAW現像は楽しいですよ。私はLR4を使っています。IDCでもいいのですが、
黒の出方が、LRは全然良い感じなんですよね。また宜しくお願いします。
>大スレ主fireblade929tomさん
ご無沙汰しておりますー(笑)いやぁ盛り上がっていますよ、このスレは最高です。
これも、やりだしっぺ大スレ主のおかげだと感謝しております。
是非、いつもの素敵作例、もっとお願いしまーす。
>大和路みんみんさん
うわぁーやっぱ撮る人が違うと、見事に美人が更に美しくなるという見事な見本ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1446028/
背景含めて、あの状況で、この構図とこの表情を押さえるとは、すごいと思います。
MINOLTA85F1.4(D) たまらないですね。
私は85Zを使っていますが、こいつのおかげでレンズ沼の入り口にたちました。
そして、70200Gで突き落とされた感じです(笑)たしかSTFで首まで沼につかった記憶があります。(笑)
その後は、もう欲しい物はGetしまくり状態になりました(汗)300Gなんかまさにその勢いで買いました。
また宜しくお願いします。
>ベリルにゃさん
素晴らしい夜景のお写真感謝です。
このような素敵な場所にすぐ行けるところにお住まいなのですか・・・素晴らしいです。
ただ、すごく寒そうな感じもしますが(汗)また宜しくお願いします。
>ドットセイさん
かっこいいです。還暦すぎての再就職というのもかっこいいけど、職人というところが最高です。
是非、この若造にいろいろ教えてやってください。
この年になって先輩の意見がいかに重要かって身にしみて感じる事が多々あります。
苦難の時代こそ、先輩達の意見が重要かと思いますので、これからも宜しくお願いします。
>みるとす21親分
えっ親分、車も詳しいのですか(驚)
いやぁ、意外にカメラする人って車好きな人多いんですよね。
私は、約7年前に車やめてしまいましたが・・・昔はアルファロメオ大好きおやじでしたが(笑)
私が27歳の時に伊藤忠最終の中古ジュリエッタに出会ったときの感動は今も忘れてないです。
考えたら、車はアルファ以外あまり知らないって感じです。結局カメラもそうなるのかな(笑)
>ソニ吉さん
素晴らしいです。しっかり勉強するお姿は尊敬です。
私なんか、ほとんど自分の完成だけで、楽しんでいるので、どうしようも無い奴です。
ちょい爪のアカを頂戴したいと思いました。
タムロンさんは、お客様で、たまに訪問いたしますが、社員の方の雰囲気、会社の姿勢、どれも
エクセレントですよ。素晴らしい会社です。この会社が生み出す製品は、まず間違いないと思える感じです。
あまり言ってはいけないですが、キヤノンさんは・・・かなりひどい風潮になった気がします。
CP+楽しかったですね。また宜しくお願いします。
さて本日は、昨年9月現像編からです。なぜか、9月が異様に写真の枚数が多いなぁと思ったら、
200Gを本格稼働させていた頃で、かつSoftfocusを手にした頃なんです。
本日は、大和路みんみんさんと出会えたから手にできた200GからUPさせてください。
このレンズは素晴らしいです。超大好きなレンズになってしまいましたぁ
では、皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15737311
6点

α猛者な皆様おはようございます、スレ主代理ソニ吉です〜
>ドットセイさん
お、日産ギャラリーの車両紹介ページに壁紙ダウンロードなんてあったんですね。
恥ずかしながら知りませんでした(汗)
シリンダヘッド、15年前ということは15年前のRB26でしょうか?
私のクルマは'88年に発表された初代NAロードスター(2台目)なのですが、あの時代はトヨタはセルシオ、日産はR32 GT-R、ホンダはNSXと世界の頂点に挑んだ素晴らしい時代でしたね。
今の日本、中国韓国にやられてばかりでなんとも寂しい限りですが…
できるだけ日本にお金が落ちるようなモノの買い方をしたいと思っています〜
アッ、今日昼2話再放送、夜にはラストの3話本放送でNHKにて「メイドインジャパン」をやりますね♪
http://www.nhk.or.jp/drama/madeinjapan/
日産ギャラリーは銀座とこの横浜HQだけ残して廃止なんだそうですよ。
WEB(とディーラー)で見られるから役目は終わった、と
確かにそうなんでしょうが、名古屋の超貧乏学生だった身にはいささか寂しいですね。
>みるとすの親分
近所の池とは思えない(笑)荘厳な作例、ありがとうございます〜
ホンダは免許取ったときにシティターボIにお下がりで乗ったくらいです。
なんででしょう、ホンダってクルマ好きの琴線に触れてくるメーカーのはずなのに
MM思想のシティがいきなりベタベタのシャコタンになったりしてしまうイメージで未だにいまいち
好きになれません…
あ、なんでひねくれてマツダスバルなんですが(笑)
スバルはエンジニア主導の血脈なのか、レガシィのリアゲートひとつ見ても無駄に造りが良くて整備性が悪いです(微笑)
昨日は横浜赤レンガに坂本龍馬がお見えになっていたので迎撃してきました
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/07/kiji/K20130207005140930.html
全部手持ちですが、静物RAW現像前提ならA900、本当に使えるなぁ、と(笑)
ちなみにノーパソ二台/A900+バリゾナ2470/STF/ほかカバンの中身でくそ寒いMM21を歩いていたら、じゃっかん腰が壊れました(汗)
皆様、寒い週末ですがお体にはくれぐれもお気をつけて〜
あ、また長野に行くのでちと返信遅れてしまいますことお許し下さい!
では、
書込番号:15737381
6点

ソニ吉さん 皆さん こんばんは
旅先にて宇宙とデート中(^_^)
車で盛り上がっる! そっか?スバルのエンジンはこんな所にコスト掛かってるんだ
トヨタ・日産・ホンダ・スバルと乗り継いで
次はマツダと三菱、夢はフェラーリに乗ることだ?
書込番号:15741415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様こんばんはm(__)m
ソニ吉様、私事ですがちょっとした事件がありました(^_^;)
CP+に行ったのですが、その時にキヤノンブースにて1DXを結構触ってきまして、その時の感触が忘れられずついつい1D系に引き寄せられてしまいました。
で、当然資金がなかったので、やむなくα900とレンズ一式を下取りに出してしまい古い機種ですが、1Dマーク2Nとレンズ4種類とフラッシュを買ってしまいました。
という訳で、ここに顔を出すのも失礼かなと思いずっと悩んでましたが、今までお世話になってたのに何も言わないのもこれまた失礼なので、ここで今までのお礼をさせてください。
ソニ吉様、MBD様、prime1409様、ドットセイ様、kun_da_wan様これまで色々アドバイスいただきありがとうございましたm(__)m
ソニ吉様がもし了解していただけるならカメラは変わりましたが、これからも写真をアップしたいのですが、よろしいでしょうか??
とりあえず今回の写真でα900はとりあえず最後になるかと思います。
書込番号:15741740
5点

ソニ吉さん、みなさん、こんにちは。
三連休ですが、皆さんは撮影楽しまれていらっしゃるのでしょうか。
信州は天気は良いのですが、非常に寒い日が続いています。
☆りこしゅん さん
私もほとんど、Jpegです。RAW現像は記念撮影など、頼まれた写真の時だけです。
☆大和路みんみん さん
CP+の画像ありがとうございます。
行ってみたいと思うのですが、なかなかいけないのが現状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1446033/
いいですね。
>私もNEX-6用に「SIGMA 19mm&30mm」キタムラで新古品買いました^^
アウトレット品が、超お買い得でしたね。
描写も中々でNEXで使ってます。
☆ソニ吉 さん
STF、なかなか使い応えがあります。
老眼でMFがつらいので、α99のピンと拡大機能に興味が出てきました。
すぐにはいけないので、春になり花の季節になった行ってしまうかもです。
☆ドットセイ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1446491/
もう花が咲いているのですね。
花撮りがメインの私には羨ましいです。
庭の福寿草、やっと芽が出てきました。
☆fireblade929tom さん
ミノルタ35mmF2、素晴らしいです。
なかなか発見できない、銘レンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1447484/
撮りたい。
☆ベリルにゃ さん
RAW現像、私も勉強したいと思います。
☆みるとす21 さん
スカG懐かしいですね。
今は車は動けばいいやって状態で、ファミリーカーです。
インテグラに掲載された、初代VTECエンジンが大好きでした。
☆MBD さん
α99行きます。
多分4月か5月頃になると思います。STF専用で花撮りになると思います。
ウィザード、今日は一人になりませんでしたね。フェニックスがメチャ強いので、来週合体ですかね。
50mmPlanarは気になりますね。70-400は現行シルバーのまま使っていきます。
☆キタヒグマ さん
星空撮影、頑張っていらっしゃいますね。
またアップしてください。楽しみにしています。
☆αいいね さん
α仲間が減ったのは残念ですが、写真を楽しむ仲間としてこれからもよろしくお願いします。
私も100Lマクロ、タムロンの70-300使っています。
最近はパンケーキレンズ、40mmF2.8が人気の様ですよ。
今日はSIGMA 105mmマクロで撮影しました。
では、皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15742559
8点

ソニ吉さん みなさん おはようございます
出先からレスしています
またしても
CP+ ソニーブースからモデルさん
やさしい色やねん♪
やさしいボケやねん♪
MIMOLTA85F.4Gです^^
前にアップしたより優しいお顔に♪
♪ソニ吉さん おはようございます
お隣に座られていたとは・・・^^
プロフィール見ると30代ということなので
超〜お若い方を想像していました
次回は旗などでわかるように(笑)
70-300Gなかなかいい写りしますね
これももすごく欲しいのですが
70-200Gを買っちゃいましたのでパスですね^^
♪ドットセイさん おはようございます
シグマ70マクロ手ぶれ補正のある方でしょうか
さすがカミソリマクロと言われる写りですね
それに対しMINOLTA100マクロ(D)は100mmということもあって
ボケが柔らかいですね
それに色合いが優しい
私も持っています
ポトレには85mmが最適です
プラナー 85F2.8も持っていますが
どれもいいですね^^
85G(D)6万弱で買いました
高くないですね〜
SIRUIの三脚CP高そうですね
6弾の1脚を持っています
でも景色撮りはハスキー3D雲台が最高です!
ピタッと決まり微動だにしません
三脚の方も一生モノです^^
♪ソニ吉さん おはようございます2
ポトレは相手との息ですね
恋人だと思って撮っています^^
♪MBDさん おはようございます
坊ちゃんのお写真いいですね〜
ボケもたまりません!
200Gお勧めして良かったです^^
いいお父さんです!
ソニーブースのモデルさん
朝一番に行きましたので
人が少なかったです
でも最初なので表情がちょっと硬かったかな〜
でもそれがかえって印象的な絵になりました
今回は二巡めですので
表情が柔らかいですね^^
それにしても透き通るようば肌が美しい!
70-200Gもっと使ってアップしますので
ニコンに逝っちゃうなんて言わないで〜
寂しくなります!
私なんかα900の新古ボディ追加しました
いつまでもαレンズ使えるように
♪prime1409さん おはようございます
わたしもキャノン使っています
と言ってもα900を使うようになってから
殆ど出番がないですが
でも暗いときは使います(笑)
シグマはキャノン用に50・150マクロと16魚の目持っています
でも殆ど使っていません
DP1Mを買って撮ってみてちょっと衝撃を受けました
決してα900に代わるものではありませんが
それで今回NEX-16用に同じ画角の
19mmと30mmを買いました
撮り比べるのは無謀ですが(笑)
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15742939
6点

ソニ吉さん 皆さん こんばんは
新機材投入後、久しぶりの星空撮影に言って来ました。
本当はオホーツク海の流氷と星空写真を狙ってましたが・・・
風速30メートルの猛吹雪で今回はスルー、急遽撮影場所を帯広・十勝平野に変更
札幌から180Kmブッ飛ばし!2時間ほどで到着、空は満天の星空一杯♪です。
画角8mm・10mm・12mm・14mm・15mm 高感度ISO 3400〜12800 SS5〜30秒の設定で色々試した
写真です。
6Dバッテリーの持ちはいいです、予備バッテリーとしてもう1本購入しましたが本当の意味
で予備バッテリーとなりそうです。
>Prime1409さん
こんばんは わしもキヤノン使ってます(笑
魚眼は楽しい♪面白い♪です! 買って後悔無しです、今のところ
Prime1409さんがSTF持ってなかったのが不思議です、これでα99購入動機ができましたね♪
書込番号:15744982
8点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>ドットセイさん
庭に福寿草があるのですね。ミノルタのレンズは切れとやわらかさの
バランスが素晴らしいと思っています。
週末の夜はそわそわしてあまり眠れません(笑)
>りこしゅんさん
ベランダから素晴らしい夕焼けが見えるのですね。ノイズリダクション
のOFFはメニューの3にあると思うのですが。
>ソニ吉さん
LRはIDCに比べて機能が多い割りにさくさく動きますよね。IDC
ももう少ししっかりして欲しいです。
>みるとす21さん
近所の池、雰囲気ありますね。家の周りにも池が結構あるのですが、た
め池でいまいち絵になりません。
>MBDさん
200mmF2.8はコンパクトでよく写りますよね。といっても持ってはい
ませんが。チャンスはあったのですが、80-200F2.8があるので購入に至
りませんでした。
>αいいねさん
初めまして。1D系の魅力には勝てませんでしたか。α900との比較など
聞かせていただけると参考になります。
>Prime1409さん
福寿草、リアルに写ってますね。RAW現像はやってみると面白いで
すよ。きりがなくなりますが。
>大和路みんみんさん
初めまして。GANREFのお写真も拝見しました。風景がご専門か
と思いましたが、ポートレートも素晴らしいですね。70-200Gの作例
私も見てみたいです。
>キタヒグマさん
ISO8000とか10000とかα900では考えられない感度ですね。気温の
低さも関係しているかもしれませんが、信じられないくらいノイズも
気になりません。それにしてもやはり北海道の空は広いですね。
梅が見ごろと聞いていってみたのですが、まだちょっと早い感じでした。
書込番号:15746134
6点

ソニ吉さん みなさん お世話になっております。
みるとす21さん
1/10000mm単位の計測なんて航空機やロケットの世界ですね 日本はすごい
シグマ70マクロの手ぶれ補正(OS)は付いてなくボディ内手ぶれ対応ですね
ソニー嬢のおすまし顔いいです。やはり呼吸が合わせられる人は空気が見えるのですね
私だったら息が荒くなり空気が乱れます。
MBDさん
ぶっちゃけお金がほしいだけです。昔は多くのリーダーの本を読みました
盛田さん井深さん本田さんなど大好きです。特に土光敏夫さんの本は感動すると言うより
スカッとさわやか、盛田さんは大正生まれですが明治生まれのリーダーはサムライです。
ソニ吉さん
2.6L DOHCツインターボのRB26ですね、町のレース屋さんはオイルを吹きながらチェッカーを
受けるのがカッコいい、フィニッシュしてからもエンジンが調子いいと
『もっとアクセル踏め!! そんなんで勝てるか!!!』ってボロクソ言われます。
以前3DCADの勉強してたとき隣国に出張してた設計者の話、その国の車のドアが壊れたので交換するため
取り寄せたらカローラのドアだった。取り付けたらなんとピタッと治まるじゃないですか・・・なんのこっちゃ
キタヒグマさん
フェラーリ チビッちゃいます。F1レースが始まって60年以上になりますが第1回から出場し続けているのは
フェラーリだけ、やはり格が違いすぎて宇宙的存在です。
αいいねさん
こちらに参加しておられる方々や見ておられる人はカメラもレンズも、古くても良いものを
評価される紳士的な人たちと思っており、私のようなタダ好きなだけであまり知識がなくても
相手にして頂いてもらってますから。私も時々古いパナソニックで投稿してますので
prime1409さん
こちらではセツブンソウ、オウレン、フクジュソウ、スハマソウ、ミスミソウの山野草に
1ヶ月以上カメラの相手をしてもらいます。長野へは仲間も多く出かけます。
早春は取り合えず有名な上高地あたりですね。岐阜県との県境はロープウェイも多く
割と手軽に高山植物が撮れるので最高です。ヒマラヤの青いケシが是非見たい
ベリルにゃさん
庭の福寿草は5年ほど前、正月飾りのミニ盆栽を鉢に植えなおしたら毎年咲いております
梅がほころび始め春近しですね。こちらは1ヶ月後くらいでしょうか ロウバイは咲いてます。
『いまの君はピカピカに光ってぇ〜』に誰も喰い付いてくれなかったので
http://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ
TVのクイズ番組などに出演 才女の宮崎美子さん。このCMの時からファンです
カメラCM集(暇つぶしにどうぞ)
http://www.youtube.com/watch?v=LeU3feKhWOk&list=PL1B6E130D4D0A30F0
Canon(かっこいい)
http://www.youtube.com/watch?v=PjVuNgO4fOQ
カメラと車はスピード・レスポンス・品質で世界のトップクラスになりました。
書込番号:15747301
6点

α猛者な皆様おはようございます、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
きのうは白馬にて朝5時稀少活動開始 → 横浜帰還2630でした、走行距離650Km、さすがにキツカッタ (´Д`)
>キタヒグマさん
いつもステキな星景写真ありがとうございます〜
2000年以降スバルに乗っているのに、そういえば昴がどれかわかっていませんでした(汗)
一昨日夜、白馬のいつもの温泉を出たらマイナス12度の中星が降るようで…
6DはISO8000ですか、ガクー (´Д`)
-12度の星景写真、A99だと電池保つのかしら…
>prime1409さん
福寿草、いのちの芽生えという感じで素晴らしいですね♪
STFはNEXのLV拡大使うと超ラクです〜
文明の利器、使ってナンボ、だと思いますよ
冬の長野でのバッテリーの保ちがいまいち心配ですが(汗)
>大和路みんみんさん
年齢詐称スミマセンでした(汗)
11ヶ月遅れですがメンテいたしました〜
はぁ、MBDさんも言われていますがあの場でこのカット…
>>ポトレは相手との息ですね
>>恋人だと思って撮っています^^
素晴らしいお言葉戴きました、至言ですね…
私の場合妄想超特急で妙なテンションになりそうであれなんですが(汗)
>ベリルにゃさん
LR、使ってビックリしました
IDCはじめ純正ソフトはリソースが配分されていない感が拭えないですよね(汗)
もう梅の時期ですか!
それにしても明るい望遠レンズが欲しくなる(爆)作例、ありがとうございます〜
>ドットセイさん
韓国のクルマというと三菱技術供与なポニーエクセルあたりからなんとかモノに、というイメージでしたがなるほどそうなんですか
残雪の鎖場の鎖、でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1454358/
美しいですね…
というか、こういう場でこういう切り取りができる視点・余裕がもう素晴らしいです。
脱帽です。 (;´д` )
三段腹、承知しておりますよ〜
私は、「ふしぎの海のナディア」な森川美穂世代です。昭和だわー
http://www.youtube.com/watch?v=4pOGm5G_61c
さて、
>αいいねさん
結論から申しますとスレを預かる暫定管理人の身としましては
「α900の実力、αレンズをはじめサードパーティ含む多種多様なレンズの描写力からα900の底知れぬ魅力を再確認するとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかる」
「α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは全然OK」
の趣旨に照らし合わせ、α900に根を張っていない、残念ながら降りてしまった方の他機種投稿には不自然さを拭えません。
短期間での24MPのフルから8MPのAPS-H機への全面更改、相当な決意だったものと推察いたします。
今は持っていないけれど今後A900が欲しい、現在のシステムではこうなんだけど…というのであればぜひに、と思いますが、この決断をもとにαいいねさんが今後前に向かい知識・技術を深めてゆく場としてはもはや当板は相応しくないのでは、と感じています。
お心遣い、ありがとうございます。
至らない運営の当板を気に入って戴きとても嬉しく思います。
もしまたA900のファインダーが懐かしくなりましたら、その際はぜひよろしくお願いいたします。
m(_"_)m
きょうは一昨日夜の白馬から。
15年前の2/17、「137mの感動」に想いを馳せながらのジャンプ台 (レガシィ リアスポ仮置き)と白馬の名湯 「倉下の湯」からのオリオン座、北斗七星です。
22時閉館の温泉を出て思わず息を呑み、スノーボードに三脚を持って行った自分を褒めてあげたくなりました(笑)
んー、今度からはスバルの位置を把握しておきます…
では連休最終日、つつがなくお過ごし下さい♪
書込番号:15748271
10点

ソニ吉様、了解しました。
皆様、本当に今までありがとうございましたm(_ _)m
※余計なレスつけてしまって申し訳ありません
書込番号:15748577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニ吉さん 皆さん こんにちは
日の出の写真と山並み写真α900と6Dの比較写真載せときます。
α900+タムロン28−75F2.8、6D+24−105F4
ピクチャースタイル 風景(2機種同じ) ISO200(α900)ISO100(6D)Aモード F11
ホワイトバランス オート
画角は28mmと24mmの差は有りますが、なるべく同じ条件で撮影しました。
どうでしょうか? あんまり変わらない?
>ソニ吉さん
うぁー! 走行距離負けた・・・長距離運転ご苦労様です(^^)
気温で負けてますね −8℃ですし・・・でも早朝は−22℃まで下がりました(笑
同じ時間に同じ星空を眺めてたのですね〜ロマンチック♪
星座のAppならiphone用で天文学3D これオススメです〜すばるの位置もわかりますよ
>ベリルにゃさん
こんにちは ベリルにゃさんの写真を参考に展望台から星空写真狙ってみましたが・・・
全然ダメでした 自然は難しいですね(汗
>ドットセイさん
フェラーリF1カッケーす! 羨ましい♪ モータースポーツ撮影に行きたいす!
F1・WRC・motoGP バイクもクルマも両方好きなのです。
書込番号:15749126
6点

>αいいねさん
いやいや… なんか杓子定規というか、申し訳ないです。
m(_"_)m
1Dで行く… スゴイ決心だと思います。
なんせ50万のボディ(怖)ですから、より深いボディとレンズの沼がバックリ口を開けて待っていることと思いますが…
使いこなしてステップアップしていって下さいね。
では、
書込番号:15750031
6点

ソニ吉さん、みなさん、こんばんは。
今日で三連休も終わりですね。最終日の本日、長野は雪降りでした。
☆大和路みんみん さん
>わたしもキャノン使っています
と言ってもα900を使うようになってから
殆ど出番がないですが
でも暗いときは使います(笑)
私もキヤノンは使用頻度低いです。
動き物と、チョット見栄を張りたいときです(笑)
SIGMAは好きでαで、50F1.4&105マクロ&150マクロのほかにも結構使っています。
☆キタヒグマ さん
D6、活躍していますね。
宇宙画像、もっともっとお待ちしています。
☆ベリルにゃ さん
>RAW現像はやってみると面白いで
すよ。きりがなくなりますが。
頑張ってみます。
☆ドットセイ さん
花が咲いていていいですね。
長野は3月末からですね。
ヒマラヤの青いケシですが、去年7月に「白馬五竜高山植物園」で撮影した物アップしますね。
ピントが怪しいですが・・・
☆ソニ吉 さん
>走行距離650Km、さすがにキツカッタ (´Д`)
相変わらずの活動力と体力ですね。
おじさんは真似できません。
スキーもやらないため、白馬方面は夏に花撮りに行くくらいです。
☆αいいね さん
残念ですが、仕方ないですね。
キヤノン板で、お会いしましょう。楽しみにしています。
それでは明日から、2泊3日の宿泊勤務です。
金曜は会社から有給休暇の消化を言い渡されて、木曜日に自宅に帰ってきます。それでは。
書込番号:15750350
7点

「表裏一体」 このボケは超好い感じなんですけれど。ボディ側はF1.4固定です。 |
「オレンジ」この深みのある発色は今時のレンズじゃチョイと観られないね。 |
「油絵」例えるならコレかな(笑)独特な深みのある色彩はボクを虜にさせる。 |
「グッド・ナイト」今時のカメラ高感度夜景撮影とは異質な世界がソコにはある(笑) |
ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
先日お話した”Distagon T* 1.4/35mm ”を実働させて
みました。
このレンズ、ヤシコン用をαマウントに改造したモノ
ですけれど35mm F1.4用AFチップを組み込んであります。
ですから手ブレ補正も効きますしフォーカスエイドも
働きます。とはいえMF用レンズですからAFは効きません。
光学ファインダーでのピント合わせはこの35mmが限界だと
ボクは感じてます。コレ以上広角ならAF有利でしょうね。
SONYから発売されているDSC-RX1にはツアイスの35mm
が装着されているのですが、あの描写を想像すると
とんでもないしっぺ返しがございます(笑)
あちらはゾナーであり、こちらはディスタゴン。
古き良き伝統のレンズがディスタゴンなんでしょう。
対するゾナーは冒険的な新スタイルレンズ。
そんなディスタゴン最小絞りF1.4の遠景はボケボケ、
そう風景画撮影には制約もございます。(絞っても厳しい世界)
1985年?発売のレンズですからかれこれもう20年以上
も前であり当然デジタル用前提に設計もされていません。
フィルム時代のレンズが現代のデジタルでどう描写され
るのか興味津々でしたが、その結果はボクの想像を絶する
描写でした。
絞り環があるレンズも久々(STF以来かな)に手にしました
がその絞り値により全く描写が変わる世界。また露出も
設定がシビアでありハイキーになったり黒潰れの嵐だった
り、優等生的銘玉(例えばとは無縁、じゃじゃ馬でございます。
でもそんなじゃじゃ馬も使いこなせればフィルムのような
深みのある描写であり心を奪われるのでございます。最近
のデジタル系レンズはある程度予測した画が出せるのですが
このレンズに至ってはα900の背面液晶じゃ全く分からず、
PC現像してみて「ウォー」と唸るレンズだったのです♪
高感度に長けたカメラボディでないα900との組み合わせは
闇を黒として表現できるベターな組み合わせじゃないかな
と感じてます。デジタル写真をズーッと眺めている中、こんな
画があるとホッとするというか懐かしさを感じちゃます♪
いずれにせよ、このレンズ、使い勝手は悪く、試写しながら
設定を微調整し最後は現像しなければどんな画が出てくるのか
想像もできない、とっても愛くるしいレンズだったのです(笑)
被写体はココ沖縄で満開となった向日葵です。すでに春を飛び越え
夏模様の段階に入った沖縄です。夜間撮影にてフラッシュ撮影も
テストしてみました。
チョイと中々観られない画達でございますでしょ、皆さん(笑)
またまたこんなレンズを手にしちゃったからαから離れられなく
なっちゃったじゃないの(爆)
書込番号:15750678
7点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
三連休も終わりです。天気は良かったのにぶり返した寒さに
体がついていかず(といっても10℃はあったのに)、成果の
無い連休でした。
>ドットセイさん
F1の写真、α7Dですか。今でも見劣りしませんね。
カメラCM集面白かったです。実は銀塩α7の前はキヤノン
のFD(A1、T90)使っていたのでキヤノンの古いCMも
見てみました。AL1なんてマイナー機のCMもあってびっく
りです。
>ソニ吉さん
オリオンの写真良いですね。昴はオリオンの右上あたりにあ
ります。今なら近くに木星があるのでそのもう少し右上にな
ります。ちょっと前までオリオンしか分からなかったのです
が、最近やっと周りの星座が見えてきました。おうし座、
ふたご座、おおいぬ座がオリオンの周りにあります。
>αいいねさん
私もひょっとしたらEOS併用になるかもしれません。その
時はよろしくお願いします。
>キタヒグマさん
すばらしいお写真だと思いますよ。冬の天の川が赤道儀なし
で写ってます。私が以前あげた天の川は夏の天の川なので、
6Dで撮ったらどんなになるか、わくわくします。かなり
6Dに惹かれています。
>prime1409さん
長野の高山植物、魅力的な被写体ですね。STFが活躍す
ると思います。
>月光花☆さん
夜間の風景撮りでフラッシュを使うのは私もやってみたい
テーマです。といってフラッシュ持ってないので、αSweetD
の内臓フラッシュを横で焚いてやろうか、などと考えてい
ました。夜桜で試せたら良いなと思っています。
書込番号:15750950
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
お約束とおり
今朝 近所の公園で
70-200F2.8Gでお花を撮って来ました
♪ベリルにゃさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1453993/
春を感じさせて頂き
ありがとうございます^^
70-200F2.8Gでしょうか
風景が専門って訳でもないのですが
学生時代から山登りをしていまして
風景撮りが多くなりました
あっ GANREF見て頂きありがとうございます
ポトレはボケのきれいなミノルタレンズを使っていたら
撮ってしまいますね♪
70-200F2.8Gの作例
はい早速アップさせて頂きました
♪ソニ吉さん こんばんわ
星空のお写真ありがとうございます
やっぱりノイズが凄いですね
リダクション切っておられるのでしょうか
年齢詐称なんて
私もそろそろメンテしなくちゃ(笑)
ポトレは手を挙げるなりして
こっちを見て頂かなければなりませんね
気の効いたモデルさんなら万遍なく目線くれますが・・・
恋人ですから 惚れなきゃ〜(笑)
妙なテンションとは・・・???
♪prime1409さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1455107/
やわらかな感じがたまりません!
レンズはなにでしょうか
>私もキヤノンは使用頻度低いです。
動き物と、チョット見栄を張りたいときです(笑)
1DXですね〜
野鳥撮りに最高ですね
Football-maniaさんの板で
当てられ放しです(笑)
シグマって色味があまり好きじゃなかったんですが
DP1Mで見直しました
♪MBDさん こんばんわ
最近お忙しそうですね〜
70-200F2.8Gの作例アップしましたので
見てやって下さいね
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15751875
9点

ソニ吉さん、皆様こんばんは。
>ソニ吉さん
日産グローバル本社ギャラリー、特にテール周りの構図好きです^^
トヨタ博物館に行きたくなっちゃいました。
RAW現像、あれから未だ手つかず(オイッ!)ですが自分のペースで頑張ります!
>ドットセイさん
はじめまして。GT-Rのオーバーホールできるなんてうらやましすぎます^^
私もエンジンいじり大好きです・・ラジコンですけど(笑)
ポート研磨やボアアップ、やりだせばキリがありませんが最高速を更新する喜びと言ったら・・
でも、コンロッドは折れるしエンジンブロックは割れるし・・でもやめられません^^;
これからもよろしくお願いいたします。
>MBDさん
MBDさんの記事、毎回歯に衣着せぬ物言いで読んでてスカッとします^^
おもわず「そういう事なんだよSONYさん!!」ってPCの前でブツブツとぼやいてる自分がいます(笑)
息子さんの描写、これぞ70200Gって写りですね♪
ちなみにウチの長男もこの4月からピカピカの1年生です(古っ)。
そんな息子に買った「IQ KEY」なかなか良くできていて楽しいです。
>ベリルにゃさん
そうなんです、、わかっちゃいるけど選択できず・・・ナゼ??
でもコンビナート撮ったとき、シャッター切った後に間違いなくノイズ処理(シャッターと同数秒)してたんで、
設定上はONになってると思うのですが・・
メニュー画面載せときます。。
七夕の天の川いいですねぇ〜
900の高感度はほとんど使ったことありませんが、いろいろ試さないとダメですね。
今度挑戦しないと^^
>月光花☆さん
ひまわりの夜間フラッシュ撮影、-3の補正とあいまってより黄色が際立ってますね。
とても印象的でクールです^^
私にはこういった発想がないので、作例に感謝です!!
なかなかレスできない状況が続いておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15756741
6点

>キタヒグマさん
ど高感度ではやはり叶わないのですが、A900、5年前のカメラにしてはやはりガンバルよなぁ、というのが正直なところです
それにしても明け方の北海道、ステキですね…
iPhoneのアプリはずっとStar Walkでしたが、天文学3D、安いので買ってしまいました〜
軽くてよさげですね、ありがとうございます♪
>prime1409さん
SIGMA、デカいし重いんですが…
福島に工場がある、と聞いて親近感を覚えました〜
会社が福島に縁があるモノで☆
白馬五竜高山植物園!
グリーンシーズンの白馬は栂池と八方には行った事あるんですが…行ってみたいです〜
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
>月光花☆さん
なんともこってりとした描写の作品… ありがとうございます♪
一枚目のものすごい生命感、ゾクゾクします… (;´д` )
しかし三枚目、F1.4でこんな写真が撮れるんですね…
あと、やはりA900の調光、まだまだ手なづけられなさそうです(汗)
理解のキャパを完全に超えてしまっていますが、また夏に試してみます〜
>ベリルにゃさん
天の川、ありがとうございます〜
以前、夏に和歌山は熊野迄無駄に行ったとき、星が恐ろしくキレイで驚いた覚えがあります。
この頃もう少し星を撮る意識があれば(汗)
しかし、ISO3200の長秒でも全然行けるモノなのですね。
明るい17mm、いいですよねぇ… (そこか)
>大和路みんみん さん
長秒入、高感度弱でNR入ってます〜
ウデ、ですかね!?(汗)
しかし三枚目カワイイですね〜
いいなぁ70-200mm F2.8G… (またそこか)
春ですし、ポトレ真面目に取り組んでみたいですね♪
モデルのアテがあれなんですが… (´・ω・)
>りこしゅんさん
祖母叔父が尾張旭なのでしょっちゅう素通りしているのですが、トヨタ博物館は大学の時以来ご無沙汰です(汗)
しかし驚きました! 失礼ながら三脚これであれですか!!
素晴らしい玉をお持ち(なんかやらしい…)なので、三脚をゲットされたらまただいぶ違ってくるのでは!?
きょうは、長野善光寺の長野灯明まつりから失礼いたします
http://www.nagano-toumyou.com
ライトダウンした善光寺門前に灯明がズラリと並ぶこのイベント、知ったのも足を運んだのも今回が初めてでしたが、なかなかに幻想的で素晴らしかったのですヨ ♪
この週末までやってますので… よろしければ、ぜひ☆
書込番号:15757471
8点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございますー
何故、昨年9月の現像は無茶多いか分かりました。
新レンズの上に運動会でした(笑)
>キタヒグマさん
おおっー6Dすばらしですー。噂によると、かなり高感度が強くて、AFや作り以外では、5D3に
負けていないとか(笑)
ユーザが喜ぶカメラを出すって大事な事かと・・・ソニーさんはねぇ・・・頑張ってほしいものです。
>αいいねさん
ええっ〜 いきなりですか(驚)
残念な感じもしますが、その勇気に乾杯です。趣味の世界ですから、好きな物を使いまくる事が大事です。
是非、キヤノンさんプロ機を楽しんでください。でもα900を手放すのは勿体ないような気もしますが(汗)
>prime1409さん
フェニックス、面白いですね。しかし、最近の仮面ライダーは、子供に難しいかもです。
もう少し単純な方が、幼稚園の息子には良いのでは?と思ってしまいました。
ちなみに、私がはまっています(笑)メデューサに(爆)17歳ですよー17さい・・・
私も99はいくつもりですが、まだ気持ちで納得できていないので、今のカメラで楽しみまくっています(笑)
>大和路みんみんさん
ほんとだぁーモデルさんのお顔が優しいです。しかし構図といい表情といい、同じカメラと思えません(汗)
私は、この日、他社レンズの小型大砲300mmF4.5をNEXで使っていました。
200Gとほぼ同じ大きさなんですよ。それで狙っていましたから、かなり後ろからやっていました(笑)
うーん・・・レンズだけじゃないのが、痛いほど分かりました(笑)勉強させて頂きました。
70200Gの梅もうめー・・・すんません、超べたでした。(汗)
写真も洒落も、もっと精進しますー
>ベリルにゃさん
ミノルタ80200Gは分かりませんが、ソニー70200Gだとテレ側だと開放であまい感じなんですよ。
しかし、200Gは単焦点という写りでかつ開放でガンガンいけるレンズですから、息子撮りメインの私には
最高なレンズなんです。もし、チャンスがあれば、ご検討ください。
一時、このスレで大人気になってしまい、価格が高騰してましたが、最近、落ち着いてきたようです。
はい、悪魔のささやきでーす。
>ドットセイさん
かっこいいですー漢ですー 私は、井深大氏と本田宗一郎氏が親友でということをNHKで知りました。
その時の番組が、結構感動ものでした。βとVHSの戦争の話もリアルに見ていたせいもあってか
日経ビジネスの特集でかなり面白い話として盛田氏と松下氏の鬩ぎ合いが見事でした。
私の年代だと、この皆さんがヒーローかと思います。
たまーにですが、盛田氏の実家がやっている酒蔵が銀座に小料理屋さんやっているので、そこに行きます。
お酒も料理も大変美味しいですよ。
>月光花☆先生
無茶迫力ある向日葵ですごいです。
Distagon T* 1.4/35mmのチップ付きとのことですが、ご自身で改造したのでしょうか?
もしかして、みるとす21親分と同じ世界に・・・(笑)
なーんとなくですが、いつもと違うというか、
滅多に見ない作例でまたまた勉強させて頂きました。またお願いしまーす。
>りこしゅんさん
すいません・・・最近Blogは、ほとんど超ブツブツ言いだけになっているので
あまり良くないと思います。でも、色んな事の変化がすごくあるので、
成長と停滞しか知らない日本人は、衰退をどのように経験するのか・・・
ここが大事な時かなぁと個人でまじで心配しています(笑)
弱者にならないように、頑張らないといけないですね。
ちなみに、息子も今年、ピカピカ1ですー。同年ですね。
もうラジコンで遊ばれるのですか(驚)うちは、まだ仮面ライダーウィザードです。
ちなみに、私も凛子ちゃんとメデューサにメロメロですが(大笑)
>沼の親友ソニ吉さん
7のスレのお返事含めてお願いしまーす。
α900でピンの微調整は、ミノルタレンズ以外、ほとんど無いです。
200Gは-2くらいでしょうか。アダプターだと、かなり厳しくなると思ったので
それで、色々やってみました。
ちなみに、2470Zでは、α900では、調整無しですが、LAEA2だと-2でした。
中央でしっかり調整した気になっても、周辺や湿度でまたまた変わると思います。
過去の経験なんですが(笑)
是非、近くなので、いつかは、オフ会したいですね。宜しくお願いします。
個人的には、ココは色んな地域の方が多いので、北から南に向けて撮影ツアーと
を合わせてやれたら無茶面白そうですね。ソニーさん販促でしきってくれないかなぁ・・・
たぶん、皆さん、HN通りの感じの方じゃないのかなぁと勝手に思っています。
また宜しくです。
(あっ、テキストエディタの使い方もよく分かっていないので、色々試してみます。)
本日は、9月息子の運動会からでお願いします。
無茶撮影してましたね(笑)私の渾身魂レンズ300Gからでお願いします。
皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。?(←テキストエディタからコピーしましたが・・・)
書込番号:15757821
10点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
今回も
70-200F2.8Gの作例です
りこしゅんさんのレビューも参考にして買いました^^
♪ソニ吉さん こんばんわ
下の作例 Part12でアップしたものですが
ISO200 F11 30秒で撮っていますが
さほどノイズは出ていません
ISOの関係でしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14499292/ImageID=1178104/
勿論三脚で撮っています
ポトレはなかなか撮る機会がありません
オートメッセも行きたかったのですが
行けず・・・
カメラ屋さんの撮影会があれば行きたいですね^^
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1457076/
やっぱりサンニッパですね
キレとボケが素晴らしい!
こんないいレンズで撮ってもらえる坊ちゃん
幸せですね〜♪
ソニーのモデルさん
2巡目なのでいい表情になりました
モデル歴としては短いのではないでしょうか
>私は、この日、他社レンズの小型大砲300mmF4.5をNEXで使っていました。
PENTAXですね〜
あちらの板もたまに拝見します^^
換算450mm ちょっと隠し撮りみたいですね
やっぱりプラナーで寄って撮られたほうが良いと思います
MBDさん体格がいいので
モデルさんは絶対振り向いてくれると思います
70-200F2.8Gのテレ端 200F2.8Gと比べると若干甘いですが
私にとっては充分シャープです
それを補うボケがいいです^^
200Gは開放でも驚く程シャープです
こんど撮り比べてみます
Macで〜を打ってから
写真をアップするとなぜか?になります
でも写真をアップしてからでしたら?になりません
私は先に写真をアップするようにしています
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15760591
8点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
>大和路みんみんさん
70-200Gの作例、ありがとうございます。私のは80-200のGです。
やはり花を撮っても倍率が違いますね。80-200は寄れないです。
ボケ具合もさすがですね。梅の枝もきれいにボケて煩わしさが
ありませんね。
>りこしゅんさん
ノイズリダクションの件ですが、とりあえず確認してみたとこ
ろ、ドライブモードを連射もしくは連続AEブラケットにしてい
るとノイズリダクションが選択できなくなりました。レリーズ
をお持ちで無いようなのでセルフタイマーかとも考えましたが、
このモードでは選択可能でした。
夜景撮りで連射モードになっているとは考えにくいのですが、
一応確認してみてください。それにしても表示が切りになっ
ているのにリダクションが働いている様子なのも?ですね。
しかしこの三脚でレリーズなしであの写真はほんとにすごい
ですね。
>ソニ吉さん
面白そうなイベントですね。4枚目の写真、すごく幻想的です。
人手が多そうなので三脚は無理そうですね。三脚使ってじっく
り撮ると面白い写真が撮れそうなのですが。
>MBDさん
300Gもさすがの描写ですね。大和路みんみんさんの400mmF4.5
にも結構やられてます。あっても買えませんが、このあたりの
単焦点レンズのラインナップが無いのも今のαのさみしいとこ
ですね。せめて300mmF4くらいは出してほしいです。
メジロがいたので狙ってみましたが、難しいですね。200mmでは
ぜんぜん小さい上にピント合わせているうちに動いてしまって構図
もへったくれもありません。
書込番号:15760666
8点

α猛者な皆様こんばんわ〜、スレ主代理補佐ソニ吉です。
>沼親友MBDさん
あ、スミマセン忘れていたかも
私、テキストエディットは平文派なので…"shift+command+t"で平文にしてみて下さい〜
それで大和路みんみんさんも書いておられるようにやれば間違いないのでは!?
AFまったく未調整の私ですが、これがちょっと欲しくなりました〜
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spyderlenscal.html
>大和路みんみんさん
ISO200だとやはりスッキリしていますね(汗)
なんかもうRAW前提で積極的にISO800でもいいや、と思っていたのがまた揺らぎそうです(滝汗)
今週末のおぎさく撮影会みたいなのが西でもあるといいんですがね。
わたし、本当に残念です… (;´д` )
>ベリルにゃさん
けっこう三脚まつりですよ、645も居ました(汗)
私は邪魔なんで一脚にしましたが〜
梅、会社近所の公園でも咲いていました。
今度100マクロ持って会社に行かないと…
きょうは、善光寺の残りです。
バリゾナ+STF+シグマ1224+NEX-7&flektgonを持って行きました、いや重かった
金曜はまた低気圧来襲のようですね♪
では、
書込番号:15761970
9点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございます〜(←化けるかな?最初に写真をUPしました。結果が楽しみです)
MBPの最新型がでましたね。
LRの現像だけで見ているとメモリーの使用率がピークで25%です。
CPUがピークで58%でした。
つまり現像はCPUが早ければ早いほど楽ってことですね。
メモリーは16GBもいらなかったかな(汗)ただ、Photoshopと一緒に動かすと厳しいかもしれないので、
Mac用にエレメンツを買いにいこうかと考えています(笑)
>大和路みんみんさん
お褒め頂き恐縮です。300Gは息子の運動会の為に買ったレンズです。
もう最高ですね。あまり自慢してはいけないのですが、この300Gは世界最高と思っています。
ほんとうにαレンズは素晴らしいなぁと実感します。だから、他社への浮気はなかなかできないのですよね(笑)
PENTAXのレンズも悪くなかったですが、やっぱαレンズの方が、私には合っていると実感しました。
まだまだレンズを使い切れていないので、もっと精進します。
大和路みんみんさんみたいな写真を撮れるように頑張ります。
>ベリルにゃさん
300Gはすごい写りします。私は下手なので、ここの先輩達が使うと、もっとすげぇー絵が撮れると思います。
昨年新型が出てコーディングが変わったようで、さらにコントラスト豊かになったそうです。
買い直したいですが、簡単ではないですよね(笑)
70400Gのリニューアルがあるという噂なので、たぶん、こいつを頂くことになるのかな?って思っています。
50mmPlanarは、写りを確認できたら、かならず頂くと思います。
今年も、お小遣い大変だーって感じです(笑)
ということは、ニコンさんのお世話にならず、このままα一筋ってことになるのかな?
本当にいい加減な奴です。
>沼の親友ソニ吉さん
あっ、今回は>大和路みんみんさんのやり方でやってみました。
今度、親友のやり方でやってみます。たぶんSafariが妙な事やってるか可能性ありますよね。
ここに投稿する前に、超久しぶりにα99の板覗きました。
あかぶーさんが見事なお写真を出しておられて、極寒でも使えたようですね。
AF−Dは、悪い意味で予想が当たったようで、あまり好評じゃなさそうです(涙)
ただ、顔登録&追尾を使えば、子供くらいビシっといけるんじゃ無いかなぁと思うのですが、
どうなんでしょうね???
ちなみに、本日、明日テストするのですが、NEX7+EA2で顔登録、追尾で走り回る子供を
ソフトフォーカス、200Gでやってみる予定です。
これで歩留まり70%いけたら、α99いくかも知れません。たぶん、仕組みはほとんど同じで
AF-Dでさらに精度をあげてきてるんじゃないかと思うのですよね。
これがOKなら、20万円切った時点で買うかもって感じです。さてどうなることやらです。
小学生になる息子も、やっぱαレンズで残したいってのが本音なので、超悔しいですが、
SLT機増やす決断をするしかないですね・・・こんな糞カメラって思っているのですが、
仕方が無いかなぁて感じです。まぁ保有すれば、それになりに愛着もわくと思うので、
一緒に楽しみましょうね〜
ということで、本日も魂の300GからUPさせてください。
そうだそうだ、200Gと300Gで息子の運動会、感動しまくりだったのです。
過去の運動会とは違い、露出はマニュアルで、AFはド真ん中でココってところを中心に撮影しました。
ほとんど私の目で心の中に保存したのですが、連射を多様したので、それなりに撮影してました(汗)
マニュアル露出なので、安定した撮影ができました。
さぁ、今年は、卒園式、入学式、お稽古発表会・・・燃えてきましたよ♩
皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15771418
8点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理ソニ吉です〜
>沼親友MBD様
いつもながら300mmの望遠域での瞬間の切り取り、感服いたします。
びたーっ、とあわせますねぇ… はぁ… (;´д` )
なにげにNEX-7+LA-EA2重宝してます。
手ブレ無しにも慣れました(笑)
今日明日で良いものが撮れるといいですね〜
あれ、やはりおぎさくの撮影会は間に合いませんでしたか!?
※最後の記号がバケていますね
きょうは、いつもの白馬での惨敗スノーボードのあとの惨敗撮影まつりから。
時刻表見て時間調整して、くそ寒い中待って、流し撮りすらできないのかと凹みきっております。
※AF-Sになってました
※※てゆかiPhoneで見たJR東日本の時刻表と全く違う運行なのが意味不明(汗)
あまりに自分がヘタレなので、雪が溶けて桜も散った頃にでも皆さんとお会いできないかしら、なんてなんとなーく思っています♪
では皆さん、引き続き良い週末を☆
書込番号:15773486
8点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
G20 → 円安株高など有ったのでさぞご多忙な方も居られたのではないかと推察いたしますが、皆様週末はいかがお過ごしでしたか!?
私は月曜休みを戴いて信州白馬&小谷ついでに小布施ツアーに出ておりました。
きょうは、春まだ遠い信濃路から「特急あずさ 流し撮りチャレンジ」をあげさせて戴きます。
いままでほぼ流し撮りをやった事がなかったのですが、いきなり本番に挑むのは無駄が多く無謀だというコトがよぅっくわかりました♪
(*☆´∀`*)ノ
ともあれ寒い中三日間大糸線松川の線路脇に通い詰め(バカ)、まぁまぁ流し撮りにも慣れたかな、という印象です。
iPhoneでググった「電車はAモードで1/50sec位になるように絞る」というのを実践してました〜
大学の時のカラオケはひたすら「あずさ2号」を熱唱していた「あずさLOVE」な私なのですが、振り子列車の車両は「スーパーあずさ」で松本までしか来ていないのですってね、ガックシ…
(;´д` )
【あずさ2号 狩人】
http://www.youtube.com/watch?v=Si2fqiqw4uc
では皆さん、まだまだ寒いようですがお体にはくれぐれもお気をつけくださいね。
では♪
書込番号:15788295
8点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>ソニ吉さん
>けっこう三脚まつりですよ、645も居ました(汗)
あらま、三脚もOKなんですね。でも、一般(?)の観光客が
多いところではやはりガッツリ三脚すえての撮影は迷惑を考え
たほうが良いかなとは思いますね。
>MBDさん
300G、こってり&シャープですね。新型はさらにですか。
先日鳥さんを狙ったときに、AFの早い望遠単焦点があった
らと思いました。私の一番長玉はシグマの300F4アポマ
クロという年代物なので。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1463885/
初挑戦にしては結構良い雰囲気で撮れてますね。私は動き物
はほとんど撮ったことが無いのでまったくコツが分かりません。
それにしても寒そうですね。私は相変わらず深夜から早朝に
かけてごぞごぞやってました。寒かったですけど0度はあった
ようです。
書込番号:15788476
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ソニ吉さんのお写真を拝見するとまさに2月、冬なんですよね〜
ココ沖縄じゃ雪は降りませんから冬の感覚がございません(笑)
>ベリルにゃさん
素敵な星空風景ありがとうございます。
最近の高感度カメラと比較するとα900はオーソドックスなカメラ
ですからフラッシュ炊くとあんなふうに写ります。逆に今時でなく
新鮮だったりして(笑)
カメラの基本を押さえて撮影上達するにはα900ってビギナーに
とっても好いカメラだと思いますわ♪
>りこしゅんさん
α900って重量級のボディですから三脚もしっかりとしたGitzoは安心
してオススメできますね。
夜の工場はボクのテリトリー外なんで楽しみだったりします♪
>MBDさん
ボクは改造までできませんってば(笑)お世話になったお店はコチラ↓
ブリコラージュ工房ノクト:http://www.nocto.jp/ です。
オールドレンズは楽しいのですが、それなりのスキルも要求されるので
試行錯誤な撮影が続きます。
それにしてもこのレンズ、滅茶苦茶じゃじゃ馬ですね。でもそのピンの
切れ味はカミソリを超えた日本刀のよう。それでいてボケはSTFレンズ
並と来たもんです。
ただし古いレンズなので絞りは絞り環で調整。ファインダーがリアル
タイムで暗くなる様は久々にゾクゾクしちゃいます。その絞りで光の捉え方
が全く変わっちゃう。かなり難しいレンズでございます。また焦点距離35mm
というのも楽しいです。
ボクらがモノを見るときの画角はレンズでいう50mm前後が近いと言われますが、
それよりもチョイワイドですと・・・群衆が目前に大勢いて背伸びし、
「何々有名人がいるの?」と上向き加減で眼を細めて覗く世界に近い感じ。
僕らが普段観ている光景じゃなく、意図的に覗かなくちゃ観えない世界が35mm
の世界なんじゃないかなぁ〜
なので35mmを自在に操れるかどうか、満を持して購入した単焦点レンズです(笑)
さてココ沖縄じゃ春満開、一足早く”さくら”を撮影しております。とは言っても
ソメイヨシノでなく緋寒桜ではありますが。紅色が強く、ソメイヨシノのような
華やかさはございません。散るというよりはボトンと花ごと落下するのでござい
ます。
そんな緋寒桜ですが、ボクはソメイヨシノに強烈に恋してます。その片思いが
作品に込められているのでございます(笑)
この秋、ココ沖縄で初の写真展を開催させて頂く運びとなりました。テーマは
”沖縄の花”
ですので今回アップした作品も実際展示される可能性がある写真達です。
全て macro apolanthar 125mm にて撮影。
書込番号:15788717
10点

ソニ吉さん みなさん こんばんは
りこしゅんさん
ラジコンとコンビナートを同じ三脚で撮っちゃうなんて ある意味すごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1456840/
もうギリギリがんばってる感じがマンガちっくで可愛いですね
MBDさん
実は盛田氏の奥様は我が町 岐阜県大垣市の名家のお嬢様であられ、当然かなり前ですが
当時日本で一番忙しい人物と言われていた時、講演にヘリで来られ拝聴しましたが偉大すぎて
ワクワクドキドキしたことしか覚えておりません。
大和路みんみんさん
公園の何気ない花、やっぱ経験値の違いですね
70-200F2.8G、ず〜っと憧れのまま今に至っており目の毒です。
ソニ吉さん
『あずさ』の走りを、撮ってやる!! って気合いが感じられます。毎度雪の中ご苦労様です。
ベリルにゃさん
>私は相変わらず深夜から早朝にかけてごぞごぞやってました。
ベリルにゃさんの真似してみようかなと三脚を車に積んで夕食を取ってたら
部屋の暖かさに負けて呑んでしまいました。
お尋ねします。ISO5000でこれだけキレイに撮れるんだったらホタルなんて簡単に撮れますか?
毎年ヒメボタルを撮りに伊吹山に入るのですが一度も成功したことがないので
ヒメボタルは源氏ボタルなどとは光り方が違ってスポットライトのように光るんです
http://curiosity1.exblog.jp/18360904/
コンポジットは理解しておるのですが、そこまでの写真が撮れないので900なら何とかなるかなぁ?
月光花☆さん
3枚目のフラッシュ効果メチャメチャいいですネ
今度35mmを買おうと貯めにかかりました。今のSONYか予定されてるシグマが出てから考えます
春は車検や税金で暫くおとなしくしていなければならないので
ここんとこ2回連続でヘマをやりまして、APS-C入りのまま枠いっぱいに写りボツ
カードをPCに挿したまま出かけスペアーも忘れドライブに行っただけ
花は芹葉黄連(セリバオウレン) 薬草で有名です。
書込番号:15794663
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
いつも楽しく皆さんの写真を拝見させて頂いてます。
先週、ビックカメラにて、70-400mm F4-5.6G SSMが破格値で販売しており、近々に新型レンズが出るし色々と様子見かなと思っていたんですが、気が付いたら購入してました。また、スクリーンもヨドバシさんで安売りしていまして、なんだか色々と衝動買いです。
実は、この先のことも考え、D800を買い増ししようかなぁっと思っていたんですが、Gレンズを購入したらその気持ちも薄らいできました、暫くαで行こうと思ってます。
ではでは、ご報告まで、また撮影しましたら、お邪魔致します。
書込番号:15796596
8点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>月光花☆さん
3枚目、絶妙な調光加減ですね。私は外付けフラッシュを持ってい
ないし、使いこなしたことも無いのでどうやったらこうなるのかまっ
たくわかりません。
逆光で透けているようにも見えますが、よく見ると順光?。どこから
光が当たっているのか考えていると分からなくなります。
沖縄はソメイヨシノが咲きませんね。そもそも育たないと聞いたよう
な気がします。確かイチョウも無かったと思います。
写真展開催おめでとうございます。できれば直接見てみたいですが、
なかなか遠いですね。ネットでも見られるとうれしいのですが。
>ドットセイさん
芹葉黄連ですか。梅花黄連というのは聞いたことがあるのですが、こ
ちらは初めて見聞きします。これまた小さそうですね。2枚目の写真、
真っ白な花火のようで素敵ですね。
さてホタルですが、私もホタルは昨年1シーズンの経験しかありません。
それもゲンジボタルです。ヒメボタルも撮ってみたいのですが、生息地
が少し遠いので。
ゲンジボタルを撮った経験からすると一枚撮りで光の数を多くしようと
すると長秒撮影が必要となりますが、高ISO(といっても800くら
い)で露光時間をのばすとかなり画質が劣化する印象です。ISO200
なら多少時間をかけても大丈夫だと思うのですが。
星景の場合星をとめるために長くても30秒程度の露光時間にしている
のと、多少荒れても被写体として気にならない気がするのですが、ホタ
ルの場合だと背景があまり荒れるのは好ましくないような気がします。
そのあたりの事情でコンポジットが有利になってくるのでしょうか。あと
コンポジットなら余計な光が入ったカットを取り除けるという利点もある
そうです。私はなんとなくコンポジットに抵抗があるのとやり方をよく理
解できていないのでやったことが無いのですが。
作例はLR3.6でノイズ軽減量を同じにして現像しています。拡大する
とかなり違いがあると思います。
>空に架かるcircleさん
初めまして。70-400が128,000円ですか!!えらい安いですね。新型はか
なり高くなりそうなのでお買い得でしたね。
書込番号:15797911
8点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
最近野鳥撮りばっかりで
α700しか使っておらず
α900の出番がありません
梅も咲いて来ましたので
α900と200F2.8G STF 100SOFT 100マクロ(D)
もそろそろ出番かなと思っています^^
今回は
CP+から コンパニオンさん
やさしい色やねん♪
やさしいボケやねん♪
MINOLTA85F1.4G(D)です^^
♪ベリルにゃさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1457666/
80-200Gでの梅の作品
F5.6まで絞られて
きりっとしていた
気持ちがいいですね^^
70-200Gは1.2mまで寄れるところがいいです
キャノンに先駆けての1.2mですから
ミノルタの技術は流石です!
もっと使ってみたいレンズです
♪ソニ吉さん こんばんわ
>なんかもうRAW前提で積極的にISO800でもいいや、と思っていたのがまた揺らぎそうです(滝汗)
被写体によってISO1600までいけるもの400でも駄目なものがありますね
背景が黒潰れしてもいいものなら1600もいけますね
α99がでた時にソニーが援助して梅田のカメラ屋でもモデル撮影会がありましたが
その後は風景ばかりですね
♪MBDさん こんばんわ
やっぱり お忙しそうです!
300Gの作品を見せられると
欲しくなっちゃいますね
でも体力とお金が無いので
やっぱりあきらめます^^
αレンズは素晴らしいです!
他社のレンズを使ってみてなおさら思います
それとα900のファインダーも
他社のフラッグシップ機のファインダーよりも明るいです
他社にはそう簡単には移れません^^
プラナー50mmも楽しみですね♪
♪ドットセイさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1465201/
セリバオウレン透明感があって美しいです^^
100マクロでしょうか
経験値なんて とんでもない
デジイチ使って5年程ですから
その前はリバーサル専門でした
70-200F2.8G景色用に買ったのですが
お花やポトレにも使えそうです
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15797961
8点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
月曜休んだら仕事がバクハツしてました(汗)
>ベリルにゃさん
とりあえず、何でも経験しとこうといろいろやっております(汗)
いつもながら素晴らしい星の写真、ありがとうございます〜
※よく、起きられますね(汗)
きょう、ヨドバシ横浜に行ったら星景写真のPOPがありました〜
私もぼちぼち挑戦させていただきます♪ あ、梅も☆
>月光花☆さん
お忙しい中ありがとうございます☆
3枚目、特に素晴らしいです〜
本当、本土でも見られると良いのですが(汗)
また、よろしくお願いしま〜す。
>ドットセイさん
…キモチだけで突っ走ってもうまくいかないコトってたくさんありますね(汗)
盛田、といえば盛田家の御曹司の肝煎りで作られたARAI MOUNTAIN & SNOW PARKが大好きでした
コンセプトがとにかく素晴らしく、ただマーケティングが上手くハマっていなかった感じでしたが…
9年前、代官山で開催された盛田昭夫サンの写真展、ご親族と思わしき方々の所作・言い回しがものすごく上流階級然としていて圧倒されました(大汗)
>空に架かるcircleさん
う、羨ましいです〜、ほぼ半値ですよね!?
未練たらしくヨド横に行ってみましたが、価格POPの外された展示品が一本置いてあるだけでした…
(;´д` )
新型をソニーストア株主優待延長保証で狙います…
MスクにLスク…まだまだ楽しめそうですね♪
>大和路みんみんさん
相変わらずの目線まつり、おうらやましいです…(汗)
二枚目、前ボケもステキですね♪
あぁ、ニンゲン撮りたいです…
きょうはひきつづき小谷などで…
では皆様、良い週末を♪
書込番号:15803072
6点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございます〜 本日は、カメ遅VistaでUPさせて頂きます(笑)
梅は〜咲いたかぁ〜桜はまだかいなぁ〜
という感じで、過去の経験から、新宿御苑はそろそろ、梅がうめぇ〜頃と思って
一般的には風邪ということで行ってみたのですが・・・
全然やんけぇ〜(怒)で、管理人さんに聞いてみたら、例年より2週間遅れているねぇ・・
たぶん、寒桜と一緒に満開を迎えますよ〜来週後半くらいから良い感じじゃないでしょうか?
ってことでした。
ところが、人がいない分、今まで見てなかった物が見れたり、温室で南国ムードも
楽しめました♪
温室内で三脚立てる人はいませんでした。持っている人は多かったですが(笑)
絵を描いておられる方が多いので、やりにくいかと思います。
後はビニール袋を忘れずに♪ ビニールに入れて15分以上放置してもくもります。
三脚はビシャビシャになります。
>ベリルにゃさん
おおっすげぇ〜お星様です、素敵〜最高です。
これレンズは何をお使いですか? たぶんマウントアダプターを利用したレンズかと・・・
よろしければ教えてください〜
α900の高感度はたしかに、えげつないほど辛いですよね(涙)
前回の300Gの作例は、LRでかなりいじくっています。少し劇画風に仕上げてつもりなので、
300Gの本来の絵の雰囲気とは違うと思います。今度、素直な300GをUPさせて頂きます。
Uがでたので旧型はかなり安価になっているんじゃないでしょうか(ニヤニヤ)
こいつもあるから、αやめられない〜って感じです。
>月光花☆先生
うわぉ〜 月光花☆ワールドですね〜 相変わらずスンバらしい作例でお見事です〜
これは、アポランターですよね。このレンズどこも売ってないですよ・・・
すごいレンズなんだと実感しています。
でも、ココで月光花☆先生の作例が見る事ができるので、それで満足しないと♪
NOCTOさんの勉強会に参加したことあります♪ Flektogonの修理もお願いしたかな(笑)
ダンディなおじさまでした♪
>ドットセイさん
そうですか、奥様は岐阜のご出身だったのですか?
大垣市行ったことあります♪ ある仕事で大手携帯会社の開発部門がITパークにあって
そこに訪問した時が大垣だった記憶があります。
たしか、エスカレータで右に立つか、左に立つかの全国中間点が大垣駅だった記憶が・・・
昔はよく岐阜県庁に仕事で訪問した記憶があります。もう10年くらい前ですが(汗)
記憶が間違えていたらすいません・・・たしか、そうだった記憶があるんです。
大垣駅からエスカレータ立つ場所が、右になるんですよね・・・たしかですが(笑)
>空に架かるcircleさん
これは素晴らしお買物です♪ 光学系はコーディング意外に変更は無いようです。
バッチリじゃないでしょうか? おまけに新型、どえらい価格が上がるようですから、
旧型ははやめにGETがいいかもです。
まずは、ご購入おめでとうございまーす♪
>大和路みんみんさん
最高です〜 大和路みんみんさんのお花と同じようにポートレートも素敵です。
私は・・・写りボケ味、色調・・・モデルさん・・・全てにおいて、コレが好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1465738/
決して忙しいってわけでないのですが、ネタがあまり無くて(汗)
α900のシャッター回数が、9万回を超えてしまい、とにかく息子の卒園式、発表会、入学式
を乗り越えるために、大事に使っています(笑)
だから、息子撮影以外にα900を持ち出さないようにしています。
壊れたら、大変な事になってしまうんで、無茶せこい使い方をしています(笑)
300Gは我が家でFinal Weapon と呼ばれています。
そうです、私の最終兵器なのです。これ買ったとき、そう名付けたのですが、
奥さん息子は勘違いして、これで、パパはレンズを買わないんだと思ったようです。
何をいってるんだね、君達♪と言ってやったら、奥さんは怒りにまかせてドえらい物を
要求されたのを今でも覚えています(涙)
>沼の親友ソニ吉さん
まいどぉ〜でーす。ソニ吉さんは冬山登るんですね。すごいです。
あっ・・・おぎさくさんの勉強会は、諸般の事情で参加できませんでした。
せっかく教えてくれたのに、申し訳ないです。
今度、おぎさくさんで物を買って、早目に教えてもらえるように体制を整えたいです♪
私は、とにかく、どんどんせまってくる、息子の卒園式、お稽古発表会、そして入学式の
準備で頭を悩ましています。
ランドセルは、奥さん婆様とかなりもめたのですが、決まりました。
入学式のお洋服も、もめながら決まりました。
さて、カメラです。入学式を新カメラで臨むかα900&NEX7でいくか・・・
もう決断の時間をむかえつつあるんですよね〜 素直にα99かなぁ・・・
ただAF-Dが名前だけかよって感じのようで、またソニーの詐欺かぁと萎えています。
勝本さんのインタビューで全然、AF-Dは触れてなかったから、もしかしたら自信ないのかなぁ
と思っていたんですよね。
まぁ、もうsしばらく悶悶してみます。ぶっちゃけ、この悶悶が楽しいのですが(笑)
LAEA2買った時の屈辱感をまた味わうのも避けたいしってところで、どうしたものかと・・・
また宜しくです。
さて、新宿御苑の寒桜、そして、ココで初めてみた、霜柱をUPさせてください。
人がいなければ、こんな時間でも霜柱残っています♪
お届けするのは、α900のサブ、α350です。
色あいは素敵なんですが、やっぱ白いところの階調は、辛いかなぁ(笑)
でも、まだまだ、バッチリ使えますよね。
では皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15804035
5点

α猛者な皆様、こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
>沼友MBDさん
温室いいですね〜
何がいいって、冬でも薄着のおねーさんを… あいや失礼(汗)
新宿御苑に温室があったんですね、今度チェックしておきまーす。
と、ここでα猛者な皆様にご相談というお願いです。
空に架かるcircleさんの70400G 128Kですっかりブーストが掛かってしまった(汗)私なのですが、
品もないようなので70400Gは諦めて、
■ (ポトレも撮れる)70200の『ニッパチ通し』が欲しい
→ とはいえ70200Gなぞひっくり返っても買えない、シグマかタムロンで…
→ シグマは 手ブレ付 / HSM / カッコ良い、ネガはソニー野郎には回転が逆 / 重い / 寄れない (140cm)
→ タムロンは 寄れる(95cm) / 激安で、ネガはAF遅い
と考えるに至りました。
ちなみにタムロンはじきにより高性能な新型が出るようですが、VCわざわざ抜いて値段が同じという納得いかない構成のうえ5万ほど値上がりするようなので積極的に今のタムロンで良いかな、と思ってみたりしています。
心情的にはできたら福島なシグマを買ってあげたいのですが…
猛者な皆様秘蔵のタムロンA001や、いやいや、やはり今年は大河ドラマもやっててアツいから福島にお金を回してあげようよ、的なAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの蔵出し写真などを、ぜひ見せていただけないでしょうか!?
どうか、よろしくお願いします。
m(_"_)m
と、MBDさんに感化されたのか!? 鶴見の温泉のあと、大倉山で梅を撮ってきました。
さいしょNEX-7にSTF、A900に100マクロだったんですがスタートが遅かったのでA900 x STFは撮れずじまい…
それにしてもよく見えるファインダーですね♪
では、引き続き良い週末を☆
書込番号:15806859
6点

みなさん、楽しんでますね〜
私も今日は天気も良かったのでちょっと近くのいつもの公園へ出かけました。
晴天だったのにすぐに雨が降りだして、ちょっとしか撮れなかった...もう。
ミノルタMC Wロッコールの35mm F1.8というのがいただき物のため無改造であったのをα900で使ってみたくなって。
ebayで補正レンズ付きアダプタを買ってみたんですけど、マウントのサイズがおかしくて追加工しないといけなかったり、
撮ってみても収差がひどくてあんまり良い感じではなかったです。値引きするって言ってくれたけど...
前にαマウントに改造したオートロッコールも持って行きましたけど、やっぱりアダプタ使用よりいい感じ。
書込番号:15808686
8点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
まいどぉ〜でーす。
安部ちゃん、オパマ君からかなりご褒美もらったようですが、
これからいかに宿題まとめるか大変かなぁと思います。
とにかく、尖閣は口先介入だけの米国ですから、中国のヤクザ攻撃をなんとか
かわさないと・・・って思いました。
しかし、北朝鮮や中国って、まじで昭和後期のヤクザさんそのものですね(汗)
ロシアさんは、経済マフィアみたいな感じになっているし(爆汗)
人質とっておきながら、資源買わない?・・・これもどうかと
>みるとす21親分
おおっ〜古いミノルタレンズはちょい興味があって、少し勉強しているところです。
NEX7の板でお世話になっているのですが、ミラーレスが流行ったせいか、
評判の良いレンズは、お値段もかなりよろしくなっているようです(汗)
私は、EVFにあまり抵抗は無いので、NEXフルサイズかPENTAXフルサイズをひそかに
待っています。
ようやく、最近、親分のお話が少し理解できるようになってきたって感じです♪
また、色々教えてください。宜しくお願いします。
>沼の親友ソニ吉さん
タムロンの新型と旧型では、かなり物は違うような話です。
高画素化にむけてのリニューアルも含まれているので、可能なかぎり新型がBestのような気がします。
私の師匠もニコン用ですが、タム70200F2.8を使っています。
大変優秀なレンズですが、その師匠も結局70200GVR2を買います。
α用として買うのであれば、少しだけ我慢して、純正70200G2が出るまで貯金をお勧めします。
それとも、中古で70200Gを買うかだと思います。
性能はたぶん、タムロンの方がいいと思いますが、緑のコーデインングが堪りませんよ〜
後、やはりボケ味かと思います。タムもいいけど、Gにゃ敵わないと思います。
70200G2の噂が出ているので、中古相場も下がってくると思います。
それを狙うのも、よろしいかなぁと思います。
αレンズを使うからαボディがあると思っているので、もしタムロン使うのであれば
ニコンやキヤノンで十分かなぁと思っているんですよ。
ちなみに、私がニコンさんにお世話になる時は、2470F2.8がタムロンで決定しています。
70200F2.8もタムロンしようかと考えていたところです。ものすごくデキが良いようです。
1424F2.8がニコンさんが圧倒しているので、ここは純正だけですが♪
楽しいお買物をしてくださいね。
僕は、中古で安価になった70200G純正に1票です。
いますぐ、安価だったら、タムロンの中古でいいんじゃないでしょうか?
もっと安価になっていますよ。それで、とりあえず、物欲を抑えておくのも手段かと思います。
やはり、最後はαレンズ純正が欲しくなるはずですから、
無駄なお買物は抑えておくのが大事かと思います。
さて、本日は、α350のサブで持ち出したNEX7で許してください。
新宿御苑の温室はとても素敵でした。
是非、寒い中の南国の雰囲気を楽しんでください。
コートやジャンバーを着たままいると汗がでまくり、風邪をひくかもしれません。
脱着しやすい物を着てください。
それでは、関東近郊の方は、是非、楽しんでくださーい。
素敵な1日を♪
書込番号:15809267
8点

ソニ吉さん αファンのみなさん おはようございます。
ベリルにゃさん
ホタルのアドバイス有難うございます。
>ISO200なら多少時間をかけても大丈夫だと思うのですが< 参考にさせて頂きます。
私は適当なレンズとしてSAL50F14とシグマ17-70 F2.8-4 DC MACROしか持ってないので
シーズンまでに35mmの明るいのをと思っているところですが 厳;)
芹葉黄連と梅花黄連は琵琶湖を挟んで東がセリバ、西がバイカオウレンに分かれていると記憶しております。
ついでに源氏ボタルの光る間隔は西より東の方が発光時間が長く、境は静岡の周波数変更あたりと聞いております。
空に架かるcircleさん 初めまして
レンズ安っ!! L型スクリーンが2800円安っ!! 私は3200円で注文、今日受け取りに行ってきます
どうも体が右に傾いているのか、考え方が右に傾いているのか何時も写真が右に傾くのです。
PM2.5の毒ガス攻撃ええかげんにせい・・・です。
大和路みんみんさん
前後のボケが素晴らしく1枚目の立体感は絶品です。素晴らしいレンズ、いや 腕前です。
セリバオウレンはコニミノ100マクロで撮りました。
それにしてもα900のファインダー、1cm弱の花ですがシベまではっきり確認できのはさすがです。
MBDさん
>エスカレータで右に立つか、左に立つかの全国中間点が大垣駅だった記憶が・・・
私は意識したことありませんが、そう聞いております。大体みんな真ん中に立ってますね
STFの梅、いいですね。マクロレンズを使う境は梅か桜の花あたりになりますかね
ソニ吉さん
100マクロいいですねぇ 最高です。私はバカの一本槍でこれがあれば事足りるって感じです
今回からフルサイズになって今まで以上いい画角のように思います。
みるとす21さん
オールドカメラにオールドレンズのアダプター改造blog、時々興味深く見せていただいております
感想、何でもくっ付けちゃう技術と知識メチャすごいです。博物館ができそう
今回はマクロなしで大垣市の宣伝です。
書込番号:15810113
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
昨日撮ったものです
曇っていましたので
発色がいまいちですが
久々にSOFTFOCUSで撮りました
♪ソニ吉さん こんにちわ
目線まつりと言うほどではありませんが
他の人に目線を向けてるのを横から撮りたくないだけです
本当な何が無い仕草にはっとするものがあるのですが・・・
お花もポトレと思って撮りたいですね
♪みなさん
これから出張ですので
失礼します
書込番号:15811160
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
>大和路みんみんさん
85mmF1.4のボケ味はさすがですね。3枚目のような状況でも
背景のわずらわしさを押さえ込んでますね。
>ソニ吉さん
今日は早朝の月の入りを撮りに行くつもりでしたが起きられま
せんでした。正確には起きてはいたのですが、出かける気力が...。
やはり特に寒い時期に深夜でかけるのは結構気合がいります。
70-200F2.8クラスは選択肢が増えてきて結構迷いますね。残念
ながらどれも持ち合わせないので作例が出せませんが、良い買
い物ができるといいですね。
>MBDさん
100マクロ、シャープに写ってますね。一応持ってるんですけど
最近あまり出番が無くて。もう少し使ってやろうと思います。
さて、レンズですが、レンズ名がむちゃくちゃになってますが、
シグマの20mmF1.8です。どうしても明るいレンズに頼ってし
まいます。
>みるとす21さん
オールドレンズの世界は良く分からないのですが、不思議な写り
ですね。昔のネガ写真を見ているような懐かしい雰囲気があります。
>ドットセイせん
ヒメボタルにはあまり応用できないのかもしれません(汗)。
35mmは純正はGだけで高いですね。シグマから出る予定みたいで
すがいつになるのでしょう。ミノルタ製のF2の物は評判が良い
ようで、手放す人も少なく中古でもほとんど見かけませんね。
大垣市、3枚目のようなところなのですね。とても風情があって、
良いところですね。
この週末は天気の割には気温が上がらず、テンションもあがらず。
何にもしない週末でした。
ちょっと古いSweetDで撮ったものをあげてみます。レンズは
多分80-200Gだったと思いますが、データが消えてて定かではあり
ません。
書込番号:15812193
6点

α猛者な皆様、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
>みるとす21さん
この時期、天気と花粉は要注意ですね〜
(;´д` )
関東は強風が吹き荒れて、開花が遅れていて良かったな、と
しかしオールドレンズ沼、猛烈に深そうですね(汗)
どボンビーで財力が伴わないので、憧れはあるのですがなかなかリスクテークできません…
またお待ちしております♪
>MBDさん
いやー、物欲の業火に晒されております。
そうそう、サードパーティー製だったら「αレンズの描写」じゃないんですよね(汗)
と、タムロン旧型を積極的にいいなと思うのは
・寄れる
・軽い
・手ブレなし (なんと言おうが機能をわざわざ殺すんなら値段を下げろ、下げたくないなら外すな、と)
ということなんですね、まぁ絶対的にお安いのですが。中古は高騰しているようで、しかもソニーのはタマが無いみたいです(悲)。
シグマは、うーん、福島の肩入れはしたいけどちょっとあれかな(大汗)
ヨド新宿にてタム旧をニコンボディ(たぶんAPS-C)で試しましたが、レンズじたいは好印象でした〜
>ドットセイさん
過度に「萌え」ていない左の眼鏡っ子が気になります〜(汗)
三枚目、わたしいちおう豊橋の人間なんですがこんなステキなトコロがあるって知りませんでした。
帰省の際に寄りたいポイントがまた増えました、ありがとうございます♪
>大和路みんみんさん
梅撮っててそこはかとないグロい感を感じていたのですが、なるほどソフトフォーカス合いますね!
今度ソフトフィルターつけてトライしてみます〜
「お花もポトレと思って」
…いつもいつも、勉強になります…
(´・ω・)
> ベリルにゃさん
一枚目、90mmでこれなんですねぇ…
今年の桜は望遠で圧縮か、なんて思っていたのですがヒジョーに勉強になりますっ。
m(_"_)m
物欲、火がついちゃっていけません…
と、今日は行きつけの床屋で女性向ファッション誌を見ながらはふー、これは200mmかなぁ、などとため息をついてみたりしつつ、後に寄ったヨド新宿カメラ本館でソニーの販売応援の方にいろいろ愚痴ってみたところ
・70400GIIは来月出る
・3000ドルとか出ているが実際はそんなに高くない、25万切るくらいと聞いている (たしか)
・コーティングと白化だけではなくだいぶ手が入っている
・A99でテストして4倍の食いつきで別物だといえる、レンズ側の話なのでA900でも違うのでは
なんてステキなコトを耳にしました。
25万だったら、ソニーストア株主優待合わせ技2割引+ワイド保証で…なんて思ってみたり…
うーん、では皆さんお仕事ガンバッテ下さいね。
(´・ω・)
書込番号:15814278
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。いつも楽しく皆さんの写真を拝見させて頂いてます。
関東地方に地震がありましたね。このところ少々揺れが、多めなので心配です。
我が家では、備蓄など防災に対して備えを再確認しました。
ベリルにゃさん
はじめまして。宜しくお願い致します~
梅の花は、八重と小梅ですかね? 濃~い色していて良い塩梅です。
MBDさん
新宿御苑に温室でのソフトフォーカス、南国見たいで良いですね。
でも、阿部ちゃん効果で灯油代、大丈夫だろうか?と要らぬ心配をしてしまいます。
ドットセイさん
ありがとうございます。L型スクリーンは水平を確認するのには便利ですよね〜
あと、PM2.5は花粉マスクで、防げないそうなので、地域の子供達の健康が心配です。
さて、ソニ吉さん。
もしや私、ソニ吉さんのブーストコントローラをひねってしまいましたか?
ピストンの粉が、エキパイからサラサラ出てきたら困るんで、出来ましたら、圧力をノーマルに戻して下さいな、家庭円満第一ですよ...(焦
それと、もちろん自分が気に入ったシステムが最良なんですが、私もMBDさんと同意見にございます。時間が掛かっても70200Gは手に入れる価値があると思います。85ZA、2470ZA、70200G とポートレート大三元を極めてみては如何でしょうか?
3月下旬にモーターサイクルショーというオートバイのイベントがあります。バイクに興味がなくても、一眼レフがあれば、楽しめるかと思います。入場料も安いですし、手持ちシステムにてポートレートの練習をするのにどうでしょうか?(昨年の画像で作例にもなりませんが、70-200Gにて撮影です。)
第40回東京モーターサイクルショー
東京ビッグサイト
2013年3月22日(金)〜3月24日(日)
前売券:大人 1,200円 当日券:大人 1,500円
http://www.motorcycleshow.org/
書込番号:15818723
9点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です?
>空に架かるcircleさん
ぬわーっ、さすがバイクはコスチュームが違いますね! (そこか)
ブーストコントローラ… それどころかドロドロにタナ落ちしてしまったような感じです(汗)
貴重な情報ありがとうございます!
ものすごく行きたいのですが、その日は山行ってます…
(;´д` )
きょうは先日の長野行脚のつづきで失礼いたします。
バリゾナ2470です。
三枚目は、さすがに静かな蕎麦屋なのでバリアンがあればなぁ、と思いました。
そうそう、3/8は70400GIIの発売日なんですがぁ…
私がバカボンのパパとタメになる日でもありまして(汗)
自分へのお祝いに白くて太いやつを…
イヤイヤ!
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
週末はぼちぼち天気が良さそうですね。
とにかく、ものすご?く写真撮りたいモードになっております…
皆様、よい週末を♪
書込番号:15831373
7点

おはようございますー
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかにお過ごしでしょうか?
私は、そろそろ息子イベントのカメラをどうするか決断の時です。
さぁ、何を買ってしまうのか・・・自分でもまだ分かりません。
しかし、意外と後ろ向きの選択なんですよ(涙)
これだぁ?というカメラが出てほしいものです。
>ドットセイさん
記憶通りですかぁよかったです。まだ頭がぼけていませんでした。
私は、STFの存在がマクロの出番を少なくしています。
最近では、ソフトフォーカスも入ってしまい、とにかく持ち出すレンズが増えます。
αレンズは、本当に罪作りな奴らです(笑)
近いうちに名古屋に行くので、大垣まで足をのばしてみようかと思ってしまいました。
素敵なお写真感謝です。
>大和路みんみんさん
勉強になりました? SOFTFOCUSならこう撮れって感じのオンパレード感謝します。
YouTUBEでCP+のセミナーで馬場先生のレンズのセミナーを見たのですが、
SOFTFOCUSというレンズがいかに発想が面白くフィルターじゃ出せないボケを演出してるのか
大変丁寧に説明して頂いておりました。このレンズを保有できて私は超幸せ者とこのスレに感謝しました?
出張、無事のご帰還お待ちしてまーす。
>ベリルにゃさん
100mmMACROは素晴らしいレンズですよね。是非、作例みたいので宜しくお願いします。
今年は東京の梅、例年より遅いようですが、昨日からかなり気温があがってきましたので
今日あたりから、結構良い感じになってきたのではないでしょうか?
私は、来週火曜日あたりに試運転含めて、梅&寒桜乱れ咲きを狙いにいきます?
>空に架かるcircleさん
さすが70200Gです? 柔らかい背景のボケとピンがきたところの鋭さ・・・
素晴らしい作例ありがとうございます。
これを見ちゃうと、70200Gを大事に使わないとと思ってしまいます。
是非、70400Gもお願いしまーす。新型で防塵防滴を期待してたのですが、その対応は無いようです。
だったら新型の意味ないやんけーって確認含めてソニーさんに電話したら、
「いやぁ?昨日、別のお客様からも言われちゃいました?ハッハッハッ」と言われてしまいました。
おーい、そんな感じじゃ、どんどん右方下がりになっているαユーザがもっと減りますよって笑いながら、
皮肉ぽく言ってやったら、
「難しかったんでしょうねぇ? 開発側に頑張れって言っておきます」とのことでした。
私は、結構、笑えたのである意味満足しましたが、さて、こんな感じでαマウントの将来はどうでしょうか?
安倍ちゃん効果で、エネルギーコストは急上昇ですが、その分、株とFXはいいんじゃないでしょうか?
株は、3月、意外と下がりにくいのですよね。配当金があるので、後半はあがる可能性が高いです。
FXは、本邦の売りが出やすいので、円安まっしぐらにはなりにくいですよね。
そのあたり気をつけたら、難しい相場でもないので、お小遣いは稼げる可能性高いです。
イタリアさえアホな事しなければですが(笑)
>ソニ吉さん
70400Gですかぁ(笑) 防塵防滴じゃないので、旧型がお得感ばりばりのような気がします。
70200Gは絶対新型狙えだと思います。こっちは絶対に防塵防滴やってくると思うんです。
やっぱ、このレンズの柔らかいボケは、他社に出せない見事だと思います。
くー?αレンズはたまりませんね。
ということで、私は、3月から始まるビックイベントのためにカメラを買います。
やっぱ、私にはαしかないようで、高感度に強いα900の後継を買う事にしました。
こんな糞カメラと思っているのですが、やっぱαレンズを裏切ることができなかったのです。
はぁぁぁぁぁ・・・なーんか悔しい感じがして、取り置きしてもらっていますが、
すぐに撮りに・・・もとい取りに行く気がしなくて、さすがに今日、とりに行きます。
実は、今週の月曜日に決断していたんです。だから全て月曜日に手配していました。
なので、カメラ以外は全て手元にあるんですよね。
液晶保護シート、ストラップはソニーさん純正でポイントでタダで手配しました。
32GBSDカードは、円安でもまだ安価でしたね。6550円でした。ただRSSのLプレートは高い!
送料入れて、207.6USDです。カード会社の手数料入れたら約2万円・・・
本日午前0時頃に成田に届いたようです。たぶん土曜日、もしくは月曜日に届くと思います。
これでなんとか来週火曜日の試運転には必需品全て揃うと思います。
ということで、α900のサブを手にしましたぁ?
しかし、初めてですよ。お買い物してすぐに取りに行く気がしないカメラって・・・
この気持ちをどう例えていいでしょうか・・・
そうだ!銀座のホステスさんにはまって振り回されたときの気持ちかな(笑)
今度、まとめておきます。
ということで、結局、α99を手配してしまった大バカものです。
これからも宜しくお願いします。
でも少しだけ、300G 70200GでのAF-Dは期待しているのですよ。
これで、息子の卒園式、発表会、入学式頑張ります!
たぶん我が家では、α99のことを吉本か岡村、もしくはヤベッチと呼ばれるでしょう。
まじで、お笑いカメラです。
皆様、素敵な1日をお過ごしください。
本日はMacからです。TXTエディタでやったのですが文字化けしてそうです。すいません・・・
書込番号:15832349
8点

>ということで、結局、α99を手配してしまった大バカものです。
大バカものっ!と言ってあげましょう(爆)
ま、そう言う私も秋に右目の異常が発覚して以来、どうもMFがおっくうでRX100ばっかり使ってましたけどね。
たまにバリゾナ24-70mmを持ちだしてみると、スネたのかピンぼけ連発で...
いっそライブビューを視神経に直結したい(涙)
書込番号:15833478
10点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
前回は出張前で
性急なレスで失礼しました
今回は
新アイテムです
とは言ってもα350ですが
35Gを着けて梅を撮りました
♪MBDさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1467003/
STFですね〜
とろ〜り とろけるボケですね
バックにお花を入れてみても
STFのボケが楽しめますよ〜^^
最新ブログ拝見しました
感動しました
やっぱり子を持つ親の気持ちだな〜と思って
私も二人の子持ちですが
大きくなったので感心が薄れています^^;
α900 シャッター回数9万越えですか
私の場合丸2年使っていますので
そこまでは行かないですが
相当シャッター切っています
とこどころ塗装が剥げています
ですから10月にα900の新古品を買いました
それに今回 MBDさんの作例に刺激されて
α100に続いてα350も・・・(笑)
300Gまでは考えないことにします(笑)
♪ドットセイさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1468405/
大垣市内ですか
仕事で5回程言ったことがあるのですが
ここには行きませんでした
いいところですね^^
85F1.4G(D)と85F1.4ZA二つとも持っていますが
こちらのほうが軽くて使いやすいです
CP+で馬場先生のセミナーをきいて
口径食ではリミテッドの焼き写しの85F1.4ZA
色収差では85F1.4G(D)と
なるほどと思いました
どちらもお気に入りですので
使い分けたいですね
ミノルタのマクロはタムキューにボケ度合いでは負けますが
ボケ味と発色とシャープさで勝っていますね
個体差だと思いますが
修理に出してもシャープさが無かったので
タムキューはドナしました
α900のファインダーは素晴らしい!
ペンタプリズムが素晴らしい!
肉眼よりもファインダー通してみた方が綺麗に見えます!(個人的感想^^)
C社もN社も真似が出来ません
SONYがEVFに走ったのも
たぶん作れる職人がやめちまっていないからだと
勝手に推測しています
だからスペアを買いました^^
♪ベリルにゃさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1468902/
これお気に入りです!
80-200F2.8G
いまでも高く売買されてるだけあって
いいレンズですね♪
三枚目気に入られましたでしょうか
私も4枚の中ではこれが一番好きです
女性の健康美が出てる様で
ミノルタのレンズの中でもよく売れた85Gですから
ボケもとっても綺麗です
♪みなさん
このへんで
いったんアップします
書込番号:15836881
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
最近は休みのたびに天気に恵まれず、カメラオフの日々です。
土日は妻がパートに行っているため、一人で出かけるわけにも行かず、また庭の花も寂しく、我慢の日々を過ごしています。
後、半月ほどのすれば楽しめるようになりますかね。
他スレでα99購入報告が・・・
STF用に早く欲しいのですが、諸般の事情で4月以降まで我慢状態です。
ああ、早く春にならないかな〜!
今日のレンズは、SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM です。
個々に返レス無しで申し訳ありません。
書込番号:15842501
8点

ソニ吉さん、みなさん、こんにちは
お邪魔します
日に日に春を強く感じます。
もちろん、花(粉)だけでなく、みなさんのカメラも新しくなっているようで(笑)春だなーと。
大和路みんみんさん
α350、発色が自然で素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1474288/
刺激を頂きました。ありがとうございます。私もこれから出番を増やしてあげようっと。
MBDさん、ソニ吉さん
α99、やっといってしまいましたね。作例、楽しみです。
使いこなし方、教えてくださいm(_._)m
空に架かるcircleさん
バイク、撮影する角度が変わると全然別ものになりますね。
とか言いながらこれが好きです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1470569/
馬場先生のレンズのお話の動画を拝見して、今日は無性にSTFです。とろけますねー・・・たまりません。
そして、α99と異質な心地よさですーα900!
書込番号:15842833
8点

α猛者な皆様、スレ主代理補佐ソニ吉でございます〜
いやー、買っちゃいました。
>イク時は一緒の沼友MBDさん
と、いうわけで新展開になりましたが(笑)、引き続きコチラでもドチラかでもよろしくお願いします。
m(_"_)m
とっかかりこそ後ろ向きのチョイスでも、前向きになられたようでなによりです。
A55持ちの同僚が第二子誕生なんですが、直後はともかくとしてもぜんぜんA55使って子供を撮ろう!なんて気がないみたいなのです。
ひとそれぞれですが、ここの板(てゆかMBDさんの)を見てると、もったいないよなぁ、としみじみ思います…
お笑い芸人でもA900でも、良い写真いっぱい撮って下さいね♪
>みるとす21さん
ひいいっ、ゴメンナサイ、じつは私も…(汗)
ライブビューもそうですが、それよりも外部ストレージを脳に…
(´・ω・)
RX100良いですねぇ、もう余程安くならないと買えません…
(;´д` )
また、よろしくお願いします♪
>大和路みんみんさん
SAL35F14G、換算52mmで梅がこんなに大きく写るんですね!?
恥ずかしながらワタシ、SAL35F14Gが20万もするレンズだとは知りませんでした(汗)
うーん、αレンズの… といいながらいつか35単にイク時もやはりMade in 福島なシグマになりそうです。
ありがとうございます!
>prime1409さん
期が変わって優待復活したら、いよいよprime1409さんの春の到来ですね(笑)
いつもながらステキなマクロ写真ありがとうございます。
長野ならではの時間差攻撃、引き続きよろしくお願いします。
m(_"_)m
わたしも、GWは立山に行こうと思っているので、雪と桜が撮れそうでわくわくしております♪
>kun_da_wanさん
A99購入動機のたぶん3割は動画なんで、皆様の志向とはかけ離れたところに突っ走って行きそうな私です。
こちらこそよろしくお願いします。
m(_"_)m
春全開な作例、ありがとうございます!
桜も、家の近所で勘違いしたのが咲いておりました。
赤に黄色… STFにはもってこいの被写体ですね。うーん、来週あたり房総にでも行ってみようかしら!?
と、今日はA99と同時に導入したA900なタムロンA001にてお茶を濁させて戴きます。
いつか70200G(II)が欲しくなるのはわかっていても、ニッパチ通しの70200ズームで最短撮影0.95m、購入理由があると踏んだからです。
…まぁ、先輩の皆様ほど眼力も画質へのコダワリも無いというのがあれなんですが…
というわけで、A001ノーマルと、掟破りのx1.4 x x2のWテレコンを。
35mm換算560mmF8通しのズームです。
…画質最優先だとフリンジ出ちゃって全然ダメですが、それにしても案外使えるなぁ、これ(汗)
梅は、月光花☆大先生の桜をイメージして挑んだのですが門前払いを喰らった感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1463965/
出直してきます〜
(;´д` )
書込番号:15842942
9点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
ちょっとばたばたしてあまり掲示板を見られないうちに
色々と変化があったようですね。
とりあえずソニ吉さん、MBDさん、α99ゲットおめで
とうございます。
>空に架かるcircleさん
バイクの質感がよく出ていますね。70-200Gさすがの切
れ味です。
>MBDさん
100mmマクロの作例探してみたのですが、ほんとに使っ
てなくてこんなのしかありませんでした。
タムマク180も持っていて、被写体との距離が取れるので
どうしてもこちらを使ってしまいます。
この春はもう少し出番をふやしてみようと思います。
>みるとす21さん
わたしはもともと近眼で撮影のときはコンタクトなので
すが最近近くが見えづらくなってきました。夜間の撮影
でカメラの三脚穴が見えないのがつらいです(笑)。
>大和路みんみんさん
35mm1.4G、かなり寄れるのですね。マクロ並みの写
りに見えます。α350もまだまだ現役で十分使えそうです。
>ソニ吉さん
タムロンのA001は寄れる、という理由で80-200Gからの
買い替えをかなり真剣に悩みました。結局は買い換えるな
ら純正を、と思い手を出さなかったのですが寄れるという
のはひとつの武器だと思います。
α900とα99のWユーザーが増えて色々と比較してもらえ
るとためになりますね。
個人的には900からの買い替えは無いので相当値が下がら
ないと購入できそうにありませんが。
なんだか高感度性能が上がっているようなα58に少し期待
しているのですが、国内での発表がないですね。やはり8
ナンバーは国内発売しないのでしょうか。
書込番号:15844120
9点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。いつも楽しく皆さんの写真を拝見させて頂いてます。
prime1409さん
私もα99は、STF用にと検討中なんです。 しかし現在の価格ですと妻が、うんと言わないであろうと予測され、春以降の仕切り待ちでございます。ああ、早く春になりませんかね〜
kun_da_wan さん
いや〜 STFいいですね〜♪
とろとろ。たまりません。これだからαレンズは、やめられません。どんどん撮って楽しみましょう!
ソニ吉さん
買っちゃいましたね。凄い物欲です〜♪
もうこうなったら『 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM』も行っちゃってくださいな。勿論、A001の作例も見せて下さい。お願い致します。
MBDさん
α99ご購入おめでとうございます。
MBDさんのα99は『岡村さん』なんですね。ですと、必然的に相方ソニ吉さんのα99は『やべっち』となるんですかね(笑
先日、茨城県の筑波ロードレース選手権特別走行のお手伝いに行きました。その間、少しだけ自由時間(走行中のライディングチェックも兼ねて)を頂いて、購入したばかりのSAL70400Gにて無理矢理試し撮りして来ました。レンズの描写を見るためSSは早めにする。NDとCPLフィルターは装着しない。とそんな条件で撮ってきたんですが、どうもこの個体は、ピントが少々ずれてるっぽい感じです(汗
書込番号:15854843
6点

>ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございます。昨日は、風邪をひいて、師匠と撮影強化訓練してきました。
久しぶりで楽しかったです。ただ、風邪を引いたので、かなり罪悪感が・・・(爆汗)
>みるとす21親分
すいません・・・大バカ者です(爆汗)
ただ、これで、またまたα900の良さを再実感しています。
ただ、高感度ISOでの撮影は別次元でした。
100mmマクロで、F8で風で揺れまくっているときSS1/1000にしたいときISO2500にしても
全然OKなんですよ(驚)初めて撮影の幅が広がるって事を経験したような気がします。
>大和路みんみんさん
あちゃーBlog見ていただきましたか。ありがとうございます。
私のBlogは自分が言いたい事だけ書いているので、反感持たれる人も多いと思うんですが、
決して私は右側の人では無いので誤解の無いようにお願いします。(笑)
ある意味、個人のストレス発散場所なんです。そんなつまらないBlogですが、少しでも
喜んでもらえたらと思います。
35F14G・・・・これ手放して一番後悔してるレンズなのです。
当時は使いこなせなかったので・・・つまり歩留まりが悪いってことなんですが、
素晴らしい作例で、また物欲が(汗)
うーん、でも今は新Planarかなぁ悩んでしまいます(笑)また、散財の季節が来たような気がします。
>prime1409さん
今年は、遅いですねぇー梅も寒桜も(涙)
昨日、新宿御苑でも、まだ5割って感じでした。
α99・・・分かっていたのですが、撮影中、色々出ますよ(笑)
MFでは関係ないですが、AFでは、フォーカスエリアの変更等で固まります。
電源ON/OFFを何回したか(号泣)チャンスを逃します。安定操作・・・なんでできないのかなぁと。
心して買ってください(笑)α900で経験できなかった事が色々できました。
>kun_da_wanさん
はい、やらせて頂きました。経験の無い世界を色々経験できました。
ただ・・・安定動作はしっかりやって欲しいというのが、まずの印象です。
噂を聞いていたので、焦りはしませんでしたが、ココって時に起こると、怒りますよね。
昨日、色々経験しましたー
後、スマートテレコン、ズーム、APS-Cの取り扱い方が、まだ良く分かっていません(笑)
後、顔認識と追尾でAF-Dの効果最大化を身につけようとしていますが、これもまだ動きが
よく分かっていないのです。今週中には身につけますよー。頑張ります。
>ベリルにゃさん
おおっ〜 無茶かわいい猫さんを柔らかいボケで見事に表現されていますよね。
素敵な作例ありがとうございます。
このレンズは、ミノルタの至宝と聞いているので、是非、ガンガン使ってあげてください。
といいながら、私も、いつもSTFと持ち出しを悩んでしまいすますが、最近は
STF,100mmMACRO, 100mmSOFTの3本セットを持ち出す大バカ野郎になっていまーす(笑)
>魔法の笛〜♪さん
おおっ〜ココではお久しぶりですー NEX7のスレでは大変お世話になっています。
α900使ってますねー α99を買って、α900の良さを再実感しています。
ただ、高感度ISOは別次元で、ただ感心するばかりです。撮影の幅が広がるって事が分かった気がします(笑)
また、あっちにも顔を出します。宜しくお願いします。
>空に架かるcircleさん
おおっレースの作例かっこいいです。
はい、我が家では、よく名前がつきますが、岡村さんには参りました。
なんで幼稚園の息子が岡村さんを知っているのか不思議だったのですが、
考えたら、土曜日にナインティナインの番組見ていたんですよね・・・何気に頭の中に入っていたのかと(汗)
最近では、仮面ライダービーストに物まねが大変上手になってしまい、もうビックリです。
親の姿もしっかり見ていると思うので、普段に態度に気を使わないとと思ってしまいました。
ソニ吉さん、やっべっち(爆笑)これいいかもです。しかし、まじで一緒の日にとは驚きです。
>沼親友ソニ吉さん
おおっ〜一気に使っていますねー。どうですか?楽しいですか?
私は、楽しいですよ。でも、α900ってやっぱすごいカメラなんだと再実感したのも事実です。
でも異次元の高感度画質は驚くばかりで、これで、安定的に動作してくれたら、もう最高なんですが(笑)
私は、ファインダーを覗きながら、設定をかえるので、それにキビキビ対応して欲しいのです。
操作感は、そんなに悪くないんどえすが、フォーカスエリアの動きが遅い!だけでなく、
動きが固まるーってのが辛いです。特にゾーンの変更が固まります。これは大変困りますよね。
ローカルの変更も分かりにくいし、遅いしで、ココがものすごくストレスになります。
それ意外は、まぁ仕方無しってところでしょうか。
機能があり過ぎなので、しっかり覚えないといけないですね。
後、少しってところまできました。今週には、なんとか自分のものにしたいです。
さて、本日は、寒桜の下でメジロを撮るために、豪快に連射しまくるキヤノンユーザさんの
邪魔にならないように離れた場所から、メジロを狙ってみました。
どこにいるか分かりますか? 答えは2枚目に準備いたしました。
後は、報告の1枚です。大バカ者ですが、これからも宜しくお願いします。
皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15855220
6点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
今回は
近くの公園から 梅の花
とろ〜り とろける
STFです^^
♪ソニ吉さん こんばんわ
α99 ゲットおめでとうございます♪
α900との比較作例
見せて下さいね〜
♪kun_da_wanさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1475786/
STFでしょうか ピン薄いですね〜
α350 CCDだからか
赤系統の色ががよく出ますね〜
24F2ZAも試しましたが35Gとの相性がいいようですね
ぜひ35Gで撮ってみて下さい
♪ベリルにゃさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1476105/
子猫の頃のベリルにゃちゃんですか
寝顔が可愛いですね〜
上にも書きましたが
α350と35Gの組合せ最高です
マニュアルフォーカスもしやすいです
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1478692/
α99ご購入おめでとうございます♪
雲台も気になります^^
右側や左側でなくて真ん中じゃないですか〜
お子様への愛情がひしひしと伝わって来る
ブログですね〜
読んでて楽しいしためになります!
いつも楽しみにしています
35F1.4Gこいつは癖がありますが
だから使って楽しいレンズです
現像してみなければ分かりません
プラナー欲しいです
初値13万とはビックリです
10万くらいにならないかな
でもいずれ買ってしまうでしょうね(笑)
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15858356
6点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
眠い、眠すぎます… (;´д` )
>ベリルにゃさん
ベリルにゃたんカワイイ〜 (*´∀`*)
桜も、どうやって撮ったのか私ごときには理解不能です(汗)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/476/1476161_m.jpg
いちおう持ってますが(おい)100マクロ惚れました、またよろしくお願いします〜。
>魔法の笛〜♪さん
おおーっ、揺れてますね!?
でも、沼友MBDさんも言われてますがA900ならではのソリッドな操作感も魅力ですよ〜
インテリジェントプレビューで追い込む手間もまた愉しい、と思っています♪
引き続き、よろしくお願いしま〜す。
>空に架かるcircleさん
プラナー50は行けません(汗)
デカいシグマが気に入っているのでしばらくそれで行きます〜
SAL70400Gピンズレですか、そもそも流し撮りがあれな私にはため息モノの作例ですがぁ…
…「やべっち」より「ねずっち」のほうが好きかもしれません(汗)
>沼友MBDさん
風邪、大丈夫ですか?
なんちゃら2.5とかいろいろ飛んでますので、お気を付け下さいね。
70400GIIという処方箋は出しておきます〜
使ってますねA99!
美人は3日で飽きるといいますが、欠点が目立つ娘もなかなかカワイイモノです(笑)
かわいがってあげて下さいね〜
きょうは、先日の三渓園から
15年オチ パワステなしパワーウィンドウなしABSなしエアバッグなしトラコンなしと、ナシナシシックスティーンなロードスターに乗る身には、A900のソリッドさはやはり魅力に感じます。
よほど金に困らない限り(汗)キープしたいです。
では皆様、今日も良い一日を〜
書込番号:15859508
4点

う...100マクロ(初期型ですけど)、最後に使ったのはもうおととしだった(汗)
そろそろマクロレンズ持ちだしていろいろ撮りたいなと思うものの、なかなか寒くて花が咲いてない。
例年だともう咲いててもいいんだけど、今年はちょっと遅いみたいですね。
しかし50F14Z、高いですかね?ま、金額的には安くはないですけど、あの仕様ならしょうがない。
高いって感じるのは、いまどき50mm単ってところなんじゃないかな...と思ったり。
書込番号:15859944
6点

α猛者な皆様こんばんわ、今日でバカボンのパパとタメになったスレ主代理補佐ソニ吉なのだ〜
えーすみません、家を出るときNEX-7とA900の入ったリュックを忘れまして、今日はA900持ってません…
※スレ主失格ですっ(汗)
>みるとす21様
手持ちの桜ステキです〜
ふー、これで100mmですか、ことしはがんばります〜
シグマの180も素晴らしいですね、いけませんこんなの見せちゃ(汗)
ありがとうございます〜
と、突然の思いつきで恐縮なのですがせっかくこの良い時期に不肖私めがスレ主をつとめさせていただいておりますのでぇ…
オフ会、やりませんか♪
(*´∀`*)
勝手に希望を言いますと
【開催日時】 4/6(土) 午後 (できたら)
【開催場所】赤レンガあたり
です。
なぜかと言いますと、
・桜満開予想の一週間後でまだ桜が咲いてそう
・赤レンガで毎年恒例の"FLOWER GARDEN 2013"を開催しており、山下公園含め花だらけ
http://www.yokohama-akarenga.jp/event/index
という、花も建物も海上保安艦も不審船も撮りまくれる、まさにMM21のベストシーズンなのです♪
土曜としたのは、遠隔地の方ももしかしたらご家族を騙して(!?)泊まりの横浜見物を3h程抜けられるのでは、と思った次第であります。
べつにこの日でなきゃダメ! とかではないのですがいかがでしょうか?
基本ノープランなんですが、御意見を戴ければ幸いです♪
写真は、今日の晩ご飯の店とA99インターコンチからの手持ち夜景です。
クイーンズスクエアの24/7という店、担当のカネコさんという方をはじめヒジョーに感じの良いお店でしたよ。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14044853/
※嫁が言ってましたが確かに「食べログ」の写真、たしかにそんなに美味しくはなさそうですね(汗)
ではまた〜
書込番号:15866843
5点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
今日は長野も快晴。でも黄砂&大気汚染のためか、あまり綺麗な青空ではありません。
☆ソニ吉 さん
やっと春らしくなってきました。
庭に花を植えたり、福寿草もツボミが開き始めました。
やっとわくわくしてきました。
α99とTAMRON A001ゲットおめでとうございます。
A001は最短撮影距離が0.95mと寄れるレンズで重宝しますね。
☆空に架かるcircle さん
α99は狙っています。
チョット都合があり4月以降でないと無理なのと、もう少し安くならないかと・・・
☆MBD さん
α99、使い込んでいますね。
色々なレポート拝見させていただいています。
それとMBDさんの過去スレ拝見し、α350にマグニファイングアイピース「FDA-ME1AM」購入しつけてみました。ファインダーのみやすさアップです。
またα350用の純正縦位置グリップを中古で発見し購入。嬉しいことに純正バッテリー2個付きで8,980円、ラッキーでした。
☆大和路みんみん さん
α350、お使いだったのですね。
私はMBDさんの書き込みを参考に、中古で購入しました。
1,420万画素CCD機、いいカメラです。
今日も庭先ショット、レンズはSIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM です。
書込番号:15869009
6点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
>MBDさん
メジロの写真、よく写ってますね。カメラもですが、
やはり300mmF2.8Gのすばらしさもあると思いま
す。本物を見たことがないのですが、写真で見ても
ごっついですね。
>大和路みんみんさん
STFのボケはやはり素晴らしいですね。2枚目、
4枚目のような撮り方(背景との距離のとり方)
がSTFの良さをさらに引き出していると思います。
>みるとす21さん
シグマの180mmもなかなか良いですね。タムマク180は
ボケがレモン型になる時があっていまひとつなのですが、
最近みたどこかの雑誌の比較でシグマのほうがきれいな
円形でした。
>prime1409さん
福寿草が咲き始めたのですね。とても繊細な感じの花びら
ですね。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1480960/
手持ち夜景、すごいですね。高感度の画質もですが、1/4
秒でブレが感じられません。
バカボンのパパといえば「41歳の春だから〜」ということ
ですか?私も41歳の春が進行中です。まさかこんな歳にな
ろうとは。
オフ会は私は遠いので無理ですが、皆さん楽しんでくださ
い。
ここしばらくシャッターを押してないので自宅前の道路沿
いに咲き始めた水仙を無理やり撮ってみました。ご近所の
目があるので自宅周りであまり変なことしたくないのです
が、丈が低いのでうずくまってアングルファインダーでの
撮影でした。
書込番号:15870135
8点

>先輩の皆様
おはようございまーす。α99の操作にようやく慣れてきたMBDです。
>大和路みんみんさん
ありがとうございます〜 α99ですが、宣伝通り、白と黒の粘りはしっかりしていました。
なのでLRで飛んだりしにくい感じです。いつもなら、トンでそうなところでも△が出ません(笑)
雲台は超円高の頃にお金をかけました。特に、RSSのLプレートはとても良い製品です。
アルカスイスの雲台にRSSのLプレートユーザは多いと思います。価格の三脚関係で「そらに夢中さん」から
大変お世話になって、購入しました。円安になったので、割高になってしまいましたが、RSSのプレートは
おすすめになるかと思います。
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodySony&key=cat
あっ新しいPlanar絶対よいと思うんです。少し落ち着いたら買おうと思っています。
過去の経験なんですが、どうもソニーさんの新発売レンズは、初期ロットよりも、2期か3期あたりの
ロットの方が確実に良くなっている印象なんです。
バリゾナ1635は、ヘリコイドがユルユルだったのが、修正してきたし、
Distagonは、フードの取り付けが甘かったのが、修正されてきました。
なので、私は、2期か3期あたりのロットで買うつもりです。
ちなみにRX1のヘリコイドも最新出荷バージョンでかなり良くなったそうです(笑)
>みるとす21さん
げぇーマクロ使ってあげてくださーい。無茶楽しいレンズだと思います。
Planar絶対よいですよね。高いけど、幸せをくれる素晴らしいレンズだと思います。
ただ、もう売り切れだそうで、これまた、しばらく手に入らないレンズになりそうですね。
私は、今年の冬までに手に入ればいいやって感じでいます。
やはり余裕が重要でしょうか・・・でもどこまで我慢できるだろうか(笑)
>prime1409さん
α350ですね〜 なんせ私にとっては、絶対忘れないカメラです。人生最初の一眼レフですからね。
ダイナミックレンジや高感度は仕方ないですが、未だにこの発色は素晴らしいですよね。
なので、お気軽撮影やOldLensで遊ぶときに持ち出します。NEX7との組み合わせが多いかなぁ・・・
私の情報が少しでも参考にして頂けると嬉しです。
α99、ようやく機能面が頭に入りました。後は体で理解させないと・・・18日本番です。
頑張りまーす。
>ベリルにゃさん
はい、ごっついです(笑)でも幸せを沢山くれるので、私は、それなりに持ち出します。
根がせこいので、持っているレンズは常に使いたいのです。
なので、撮影勉強会なんかでは、でかいバックにしこたま詰め込んで出陣しまーす。
しかし、STF素晴らしいですね。本当にαユーザ特権レンズだと思います。
>沼親友ソニ吉さん
4月6日辛いです〜 私の息子のイベント8日なんですね。その前後はバタバタで余裕は無いのです。
で、4月中旬はお仕事、特に組織変更やら何やらでちょい大変な時期なんです。
なので、できたら5月連休あけ以降が嬉しいでーす。
少し先ですが、鎌倉紫陽花ツアーなんかも面白いかもです。
わがまま言ってすいません。OFF会、まじで面白そうなので、個人的には参加したいと思っています。
私は、皆さんの予想するそのまんまのような気がします。
本日はα99からUPさせてください。
α900じゃできない芸当・・・マクロで風で揺れてピンが合い難いところ、絞り込んで撮影したくても
SSが稼げなくて、ISO感度をあげたら見るも無惨な絵になる・・・そんな経験があれば
泣いて喜んでしまうα99でした(笑)
撮って中だしの作例です。初めて撮影の幅が広がるってことを経験しました。
皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15872622
6点

α猛者な皆様、おはようございます〜
それにしても花粉酷いですね、植物の雄性細胞ごときでこう具合が悪くなるとホント勘弁して欲しいです…
(;´д` )
>prime1409さん
DT18-135mmお気に入りのようですね♪
A350、A300と合わせ何台か買わせました〜
可動液晶でのLVもできるし、画素的にはぜんぜん十分ですよね。
私も予備バッテリー買うつもりで… と何回思ったことか(笑)
いよいよ長野にも春がやってきたようですね。
週末、奥様サービスもありましょうがステキな作例お待ちしておます♪
>ベリルにゃさん
うおぉっ、なんと… 「同級生」でいらっしゃいましたか!
ねずみ年生まれのせいか(爆)、落ち着きが無くてスミマセン〜
100マクロとSTFありがとうございます。
わたし… この二本ですと出掛けるときはどっちか一本、になってしまうんですよね。
寄れる100マクロにボケのSTF…
根性なしであまり持って行けない自分があれです。
(´・ω・)
また、よろしくお願いします。
>沼友MBDさん
主要顧客のご都合が第一です、リスケ了解いたしました(笑)
5月、というとバラですかね〜
と、いうコトで皆様、言い出してすぐで申し訳ないのですがオフ会はとりあえずペンディング、リスケとさせてくださいませ
m(_"_)m
A99、私はローカルのモッサリは許容範囲なんですが黒色は本当に勘弁して欲しいです。
きょうは、きのうのみなとみらいあたりから。
一枚は山本まりこ先生調にWBで遊んでいた初期のものです。
【山本まりこ先生 NEX-7】
http://www.sony.jp/ichigan/gallery/NEX-7/yamamoto/index.html
インテリジェントプレビュー使わなくても撮影イメージがファインダーで確認できるのは、賛否ありましょうが単純に「便利」ですね。
全然関係ないですが古川電工が『PCOCC』の製造・販売中止なんですって。
銅線は今ではせいぜいケーブルの太さくらいしか気にしてませんが、一生懸命買っていた頃が懐かしいです。
イイモノがドンドン無くなっていきますね。
http://www.furukawa.co.jp/what/2013/ene_130304.htm
では皆様、よい週末を〜
書込番号:15872985
6点

ソニ吉さん、皆様、こんばんは。
ソニ吉さん、今頃のご挨拶で申し訳ないですが、連続のスレ主、ご苦労様です。
ソニ吉さんもMBDさんもA99、購入されたのですね。
皆さん、どんどんA99=ソニー道を進んで行かれ、羨ましい限りです。
ぜひ、新しい機材で、写真ライフを楽しんでください。
月光花☆さん、写真展を開催、おめでとうございます!
月光花☆ワールドを炸裂させて成功されることをお祈りしています。
写真は、ちょっと失敗しましたが、兵庫県北部の氷ノ山へ行った時のものです。
相変わらず山写真で恐縮ですが、兵庫県の最高峰の山で毎年登っている所です。
不思議なことに、兵庫北部は小説「孤高の人」のモデルになった加藤文太郎、上村直己といった著名登山家を排出しています。
二人とも山で命を落としましたが、おそらくこの氷ノ山にも登っているはずで、最後の瞬間の走馬灯絵にこの様な雪景色も出てきたのでは。。。
そんなことを想いながら登ってきました。
書込番号:15876415
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
今回は
目先を変えて
NEX-6とE 10-18mm F4 OSSの作例貼らせて頂きます
あべのQ'モールから街スナです^^
CP+のSONYセミナーで
講師のみなさんおっしゃっていましたが
いいレンズです^^
開放からガンガンいけます!
撮影日時誤っています
あしからず
♪prime1409さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1481487/
α350発色がいいですね〜
α350ネットオークションでゲットしました
程度のいいものが安かったです
使ってみて一つ分からないのが
レリーズジャックはあるようですが
ドライブボタンでミラーアップが選べませんね
♪ベリルにゃさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1481821/
前ボケに関しては100マクロと変わらないですが
後ボケはSTFのほうがスムーズですね
STF背景との距離は気を使います
場合に寄っては二線ボケっぽくなりますから
他のレンズでも一緒ですが
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1482488/
NR切りに関わらずISO2500なのに粒状感も少なく優秀ですね
私はα900でISO1600まで使いますが
気になる時はLR4で処理しています
結構いけますね
α99は白飛び黒潰れが少ないですか
やっぱり進歩していますね
これまたLR4で調整しています
特に白飛びは
RRSのL型プレート私も持っています
ただし5DU用です
α900にも無理矢理使います^^
初期ロッドはだめですか
じゃ〜評判見て
値が落ち着いたら買うことにします
MBDさんの後でいいですね^^
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15876514
8点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です。
>αファンファーレさん
こんばんわ、ようこそお越し下さいました♪
極貧多重債務者なわたし、他社とのマルチマウントなどできる筈もなく、ソニー沼にぴちょっとはまっております。
素晴らしい雪景色ありがとうございます?
一枚目と二枚目が甲乙付けがたくスキです。
わたしは今季もうあと一回しか山には行けませんが…
まだありましたらぜひお願いしまーす。
>大和路みんみんさん
SEL1018ですか!
※補正、ONですよね!?
馬場先生も絶賛でしたね。
馬場先生と言えば先日主催する撮影会にソニーな方がいらしていて、参加者から忌憚のない意見を聞いていたそうです。
伝え聞いたところでは
・70400GIIはものすごい自信作、でも防塵防滴は (・ω<)
・プラナー50は今までとガラリと設計を変えている、スゴイので期待していてネ
てな感じだったらしいですよ。
きょうは、A99テストにて"APS-C"で撮ったA001(換算300mm F2.8)と、A900の100マクロ F2.8です。
煙霧の中撮った写真ですが(汗)、300mm手持ちEVFと100mm手持ちOVFでは、やはりA900のが見易かったです(汗)
※A001と100マクロのデカさ長さも考慮してあげないと可哀想ですが
では、
書込番号:15881128
5点

α900+100mmF2.8ソフトフォーカス |
α99+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 手持ちです |
α350+Tokina AF100M イソヒヨドリ。ラッキー♪ |
番外編 NEX-7+SIGMA30mmF2.8EX DN+AML-1 (^^;ゞ |
ソニ吉さん、みなさんこんにちは
>ソニ吉さん
>・プラナー50は今までとガラリと設計を変えている、スゴイので期待していてネ
うわー楽しみです。85mm がMinoltaなので、Planar 50mm 予約済みです(^^)
>大和路みんみんさん
NEX-6とE 10-18mm F4 OSS、いいですねー
>αファンファーレさん
これ、好きです。白とグレーのグラデーションが素敵です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1483543/
>MBDさん
MBDさんのクチコミ、影響が大きいです(^^)
α350、久しぶりに持ち出したら幸せの青い鳥が撮れました♪
三寒四温、ちょっと温度差があり過ぎな気もします。
それでは。
書込番号:15881523
7点

α猛者な皆様、こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉でございます
>kun_da_wanさん
ソフトフォーカス羨ましいです〜
※もう100mmには手を出せませんがぁ
(;´д` )
そうそう、他スレですが、↓の写真とても素晴らしかったです!!
いいのに出会えましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15887779/ImageID=1486412/
明日、仕事で横浜の自宅から埼玉に業務で直行なんですよね…
復路は… 湘南新宿ラインではなく、確実にお祭りになっている「東急 渋谷駅」に(汗)
A900かA99か、いやA55で…
たぶん、NEX-7とSEL16F28&タムロンB001(18-200)で行くと思います〜
( ; ´_ゝ`)ノ
ところで、皆さんカメラをどんなカバンで運んでいますか?
A99を買ってしまい、フルサイズ2台&レンズ&NEXという世間一般からしたらバカ丸出しな荷物で動き回ることになり、何度もやっている腰が非常に怖いのです(汗)
要件としては
・バックパック
・ウェストハーネス必須
・背面中央に三脚マウント (腰が悪いので中央マウントは必須)
・A900 & A900 & NEX-7(+アダプタ)収納
・レンズ Min 4本 (2470Z/タムA001/シグマ50/プラナーorSTF)収納
・ストロボ収納
・ダサいのはちょっと…
くらいでしょうか?
ヨド横浜でいろいろ見てきましたが、ロープロのプロランナーAW350がまぁまぁいいかなぁ、と思いました
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020103
オススメのモノなどありましたら、お教え戴ければ幸いです。
m(_"_)m
週末は天気がもどるようですね。
では♪
書込番号:15892452
4点

>沼親友ソニ吉さん
おはようございまーす。鞄買うなら早目の方がいいかもです。
この急激な円安で、なんと海外で買うより日本の方が激安になっています(汗)
先ほど、ご要望のカバンをAmazon.comで見てみたら・・・
日本の方が1万円安いです。同じAmazonなのに(笑)
こういう時は、もうすぐJPで価格が上がる予想が付きます。
お早目のご決断の程を♪
私もこのカバンいいなぁと思いました。
素敵なお買物をしてくださいね。
書込番号:15893657
4点

皆様おはようございます〜
スレ主代理補佐ソニ吉@湘南新宿ラインです
>沼友MBDさん
おぉ、亜米利加より安いのでしたら行くしかないですかね!?
もー腰があれなんで、マジでMUSTなんです。
ポチッといっちゃうか?
情報、ありがとうございます♪
さて、きょうは7:11菊名発の東横線に座れたので落ち着いて「まつり」を撮ってきました(汗)
落ち着いているわりにRAWになっていなかったり/バリゾナがMFになっていたりとグダグダなのは、個性としてご容赦下さい(大汗)
というわけで、去りゆくレガシーなもの…というコトでA900で行こうかと思ったのですが、動画も撮りたいし、といってNEX-7やGoProもっていくのもねぇ、と結局A99で済ませてしまいました(汗)
とはいえ、
・会社パソコン
・MacBook Air 11 (Retina13は断念)
・A99+バリゾナ
・タムロンA001
・ミニ三脚
・ほかACアダプタはじめ小物もろもろ
とフォトラx2で、すでに腰が終了しかかっています…
たいしたことのない写真はすべてA99+バリゾナです、見渡しても一番ごつかったです(汗)
夜渋谷に行かれる方、さらに酷いコトになると思われますので大切な機材にはくれぐれもお気をつけください〜
では、
書込番号:15893886
5点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
信州もやっと花が咲き始めて、チョット春を感じられるようになりました。
☆ベリルにゃ さん
STFでの撮影、頑張っていらっしゃますね。
私は悪戦苦闘しています。老眼が進みMFがチョットつらくなってます。
41歳ねずみ年ですか。私は一回り上のねずみです。
☆MBD さん
α99、18日の本番準備は万全そうですね。
2度とないシャッターチャンスですから、全力投球で頑張ってください。
α350は、お気に入りですよ。気軽に行きたい時は、DT18-135mm付けて楽しんでます。
☆ソニ吉 さん
DT18-135mmお気に入りです。
α-7Dやα350を持ち出す時は、これ一本が多いです。軽くて、散歩には最適システムです。
ロープロのプロランナー350AWよさそうですね。
私はKATA 3N1-30を使っていますが、今となってもう一回り大きな物が欲しくなります。
カバンや三脚は意外とお金を使います。
私もねずみです。一回り上ですが・・・
☆大和路みんみん さん
α350は発色がいいですね。
私はマップで、手持ちポイント精算し12,000円ほどで中古購入しました。
α900でいけないときに、お気軽システムとして活躍しています。
E 10-18mm F4 OSS、いい描写ですね。気になるレンズになりました。
☆kun_da_wan さん
シグマ クローズアップレンズ AML-1、中々の写りですね。
SIGMA30mmF2.8EX DNを持っている私は、非常に気になります。
今日はSIGMA 150mmマクロと、STFで朝写してみました。
書込番号:15898115
6点

>沼親友ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございまーす。
明日は、息子の卒園式です。おかげさまで、来月から小学生です。
大きな怪我や病気もなく、育ってくれて大感謝です。
明日は、私の目とαレンズ70200Gでしっかりおさえてきます。
90%私の目、10%がαの役割にしています♪ 感動で撮れなかった、その時はその時かな(笑)
>αファンファーレさん
御無沙汰していまーす♪ お元気そうで何よりです。
すごい素敵な雪山・・・本当に雪の花ですね。感動してしまいました。
月光花☆さん、写真展開催されてるのですか?知りませんでした。是非見たいです。
個人的ですが、αファンファーレさんの山写真の展覧会もあれば是非、見たいと思います♪
>大和路みんみんさん
うわぁー大和路みんみんさんもNEXお持ちなんですか♪
Eマウント超広角レンズ、たしかに見事な写りですね。ちょいビックリしました。
NEX7持っているので、物欲が出てきました(汗)
いやいや、その前にPlanarかな(笑)絶対、良いレンズだと思います♪
α350はミラーUPできないと思います(汗)私は初心者用は無いと思いこんでいました。(笑)
>kun_da_wanさん
ほんとうだぁ〜鳥さんだぁ♪
α350は、かなり幸せをくれたので、私は大好きなんです。
ただですねぇ・・・レンズ沼に誘い込んでくれたのも、始まりはα350です(爆)
最近のカメラと比べると目で見てDRが落ちますが、マクロ撮影やポートレートでは
まだまだいけてると凄いカメラだと思いまーす。
しかし、αレンズは素晴らしいですよね。α99、結構使えるようになってきました〜
>prime1409さん
おおっ〜prime1409さんもα350お好きですか♪
やっぱ人気ありますよね(笑) 私は、発色が大好きなんです。
明日、α99で頑張ります。CX720も持っていきますが(笑)
α99で顔認識・追尾フォーカス・ZONEで結構、精度の高いAFができるのです。
少しクセがあり、慣れると自分の思ったところにピンがきます。
ただ、遅いです。今までのαのAF速度は変わりません(笑)
なので、あらかじめ、ピンを合わせておいて、ココってときに
ドンッとやる予定です。それをこの2週間練習してきたので
いけると思うんですよね・・・少し不安ですが(笑)
>沼親友ソニ吉さん
東横ラスト、お見事です。
少し、寂しいですが、渋谷もどんどん変わるんですね。
代官山の駅前にソニープラザでよく買い物した覚えが・・・今は、プラザですよね。
東横と言えば、私は代官山になります♪
なーんとなく、20代の頃が懐かしくなりました(笑)
バック、これいいですね。私が欲しくなりました。
それだけ荷物があれば・・素晴らしすぎます。力持ちソニ吉さんです。
α99/900を簡単に疲れず持ち出せる方法はないかと検討していたら、
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120082-4H-00-00
を見つけました。
これに今のα700発売記念ノベルティだったシュルダーバックでいけるかな?と
考えています。
さて、昨日、スカツリが桜バージョンになったようです。
その変化をおさえてきました。
当然、大納言と900の最強カップルでランデブーしてきました〜
皆様、素敵な1日をお過ごしくださーい♪
書込番号:15902301
5点

α猛者な皆様、こんにちわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>prime1409さん
ねずみ年の先輩であらせられましたか!
トシの割に落ち着かなくて困っている私です(汗)
接写リングという手がありましたね!!
わたし、STF+テレコンでいつも撮りながら
「これってSTFの画じゃないよなぁ」
といつも思っていたのですが…(汗)
参考にさせて戴きます! ありがとうございました♪
>沼友MBDさん
渋谷駅終了の陰で、ひっそりと200系上越新幹線定期運行終了の知らせをWBSで知ったわたし
うそー、そんなん埼玉から上野に行ったのに…
と激しく嘆いたのはナイショです(汗)
明日が勝負ですね。
ご武運、お祈りいたします♪
と、いうわけで買っちゃいましたロープロ プロランナーAW350
要件をほぼ、満たします
ほぼ、というのはストロボはどうやっても入りません(汗)
ま、そんときは横にでもマウントします、これよりデカいのもありますがたぶん、普通の方にはデカ過ぎます
金曜、新宿ヨド→東急東横線渋谷地上駅2110発で帰ってきましたが、やはり、けっこう、邪魔です(笑)
電車移動の際はマストになるでしょうが、クルマ移動などで常時あまり携行しなくて済むときは今のA&Aがオシャレでやはり良いかと思っています。(苦笑)
で、きのうは、房総は小湊鉄道に行ってきました。
撮影内容がポトレでほぼお出しできないんですが(汗)、
・明るければA900MFのほうが早い、AFもストレスフリー
・てゆかもう少しダイレクトに動いてちょA99
・A001のボケはけっこう口径食(汗)
と、いうかんじの一日でした。
まぁ、真剣に70200Gはいつ買えるかわからないのでA001一択だったんですが、αレンズのボケを見慣れてしまった身にはこのボケはわりと衝撃でした♪
※シグマの50は本当に良いですね、とりあえず私はお金ないからいいです50プラナーは…
では皆様、水曜はまたお休み… よいαライフを♪
書込番号:15902524
6点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
信州は今日も快晴で日差しが暖かいです。
今日、妻はパートで出勤なので、留守番をしながらレンズテストしています。
☆MBD さん
いよいよ明日が本番ですね、沢山撮影して下さいね。
α99のレポートもありがとうございます。大変参考になります。
α350はお気に入りです。α900ではチョットって時に活躍してもらってます。
☆ソニ吉 さん
ロープロのプロランナー350AW、行っちゃいましたね!
結構な収納力がありそうですね。確かにこれより大きくなると、持ち運びが不便かも・・・
庭先でレンズ+αで遊んでみたのでアップします。
1枚目、STFにケンコー接写リング10mmと20mmをダブル装着し最短撮影距離で撮影。
2枚目、ソフトフォーカスにケンコー接写リング10mmと20mmをダブル装着し最短撮影距離で撮影。ソフト効果0。
3枚目、2枚目と同じ構成でソフト効果1。
4枚目、70-400GT型にケンコーテレプラス1.4装着し望遠端で最短撮影距離で撮影。AFで撮影できました。
全て手持ちで撮影しました。
花撮影が多い私には、ここまで寄れるようになると色々と楽しめて便利です。
書込番号:15902636
6点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
>MBDさん
α99での撮影楽しまれているようですね。100mmマクロで
うまくピンともきていますね。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1482565/
α99で新境地な感じの作例ですね。EVFで露出確認しながら
撮影できる利点でしょうか。
私は早生まれ(?)なので亥年になります。でも学年は一緒
ですね。最近年のせいかあまり突っ走らなくなりましたが若
い頃は衝突事故を2度ほど...(汗)
>大和路みんみんさん
NEX-6ですか。ショッピングモールの雰囲気がよく出ていま
すね。私は屋内ではあまり撮らないのですが、光源がいろ
いろでWBが難しそうです。
>prime1409さん
私も「離せばわかる40代」になり、普段はコンタクトをやめ
眼鏡にしました。近くを見るのにコンタクトははずせないの
で。今のところSTFのMFには支障は無いのですが、その
うち出てくるのでしょうか。困ったものです。
パンスターズ彗星を追いかけて平日も帰宅後即撮影、土曜日
も深夜撮影とちょっとお疲れモードです。
実はとうとうサブ機X-E1を購入してしまいました。一眼レフ
に比べると操作性はやはり劣る印象です。色々試したいのは
山々ですが、体が疲れていて思うようになりません。そのうち
α900との比較でもできたらと思います。
書込番号:15902945
7点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
今日は
いつもの公園から
MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
少しとうがたっていますが
今年最後の梅を撮りました
♪ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1484715/
α99ならピントが追い込めていいいですね
E 10-18 ボディで補正オンにしています
馬場先生こちらでもSONYの撮影会に講師として参加されます^^
都合がつかなくて参加出来ませんでした 残念
A001α55と一緒に買ったのですが
私の個体はイマイチで手放しました
♪kun_da_wanさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1484773/
イソヒヨドリ
きれいですね〜
α350ですね
NEX-6とE 10-18mm F4 OSS
α900とバリゾナ16-35に匹敵しますね〜
♪prime1409さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1488618/
接写リング+STFですね〜
大きく撮れますね
私もたまに使います
ちょっとボケ具合が変わるようですね
α350軽くていいですね
AFもα100より早いです
Adobeを選べないのが残念ですが
使ってみてα100の良さも認識しました
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1489962/
α99の写り ノイズ感が全くなく 素晴らしいですね!
と思ったら α900ですね 見直しました^^
NEX-5Nを下取りに出してNEX-6を買いました
ファインダー一体は使いやすいです
山登り用に10-16を買いました
α900持って行かなくても
これでいけそうです^^
プラナーとは用途が違いますね
♪ベリルにゃさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1490125/
お見事です!
ハイキーの見本ですね♪
NEX-6いつもオートWBです
現像でも触らなくてもいけました
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15904816
9点

ソニ吉さま、大先輩の皆さまこんばんは。
ご無沙汰して申し訳ありません・・
またまたROM専門になっておりました。。
ですが先日、掛川花鳥園に行ってきたので何枚かUPさせていただきます。
改めて70200Gは素晴らしいと、素人ながら再確認できました^^
>ベリルにゃさん
ノイズリダクションの件ありがとうございました。
恥ずかしながら、ご指摘の通りで解決いたしました^^
本格的な夜景(風景)は撮ったことがなく、公園で遊ぶ子どもなどが主な被写体だったので、
ほぼ連写モードになっていた次第です・・<m(__)m>
またひょっこり顔を出すかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15904855
5点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
ソニ吉さんは撮影ジャンルが広いですねー。
様々な場所へ行かれて、その行動力を見習いたいです。
今季の山はあと一回なんですか。
もっと行きましょうよー、と言いたいところですが私もあまり行けません(苦笑
次は唐松岳か立山方面を思案中です。
kun da wanさん
はじめまして。コメント、ありがとうございました。
暖かくなって花の写真が多い中、雪景色の写真はちょっと違和感ありますが、今から5月くらいまでが雪山に入りやすい時期なんですよ。
ソフトフォーカスの写真、幻想的で素敵ですねー。
このレンズが人気あるのが分かりますね。
MBDさん
ご家族ともども絶好調のご様子で、何よりです。
スカツリシリーズもすっかり定着しましたね。
あーそれから、私が写真展なんて、とんでも、とんでも、とんでもないですよ(笑
私はA100+キットレンズで十分なレベルで、900買ったために思いっきり背伸びしているようなものです。
相変わらず、露出補正やISOを戻し忘れるチョンボも多いですし、まぁそれでも半分は登山を楽しんでるので、写真はそこそこでいいんですよ^^
今回は氷ノ山の写真とprimeさんを真似て庭先の福寿草です。
レンズは24-70ZAとタムロンのマクロです。
マクロの使い方がよく分からない(笑
書込番号:15905069
7点

minolta softfocus lens 100mm お参りした甲斐がありました(笑) |
macro apolanthar 125mm この色は女性を虜にすること間違い無♪ |
macro apolanthar 125mm ハートロック・ペンダントを初プレゼント(笑) |
ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
今年は娘が受験でして、昨年、太宰府天満宮にてお参りしたワケです。
その甲斐あって無事合格しまして♪
大人への階段を一歩また駆け上がるのでした(笑)
そんな娘へのプレゼント♪
書込番号:15905315
6点

α900ユーザーのみなさん、こんばんは。
part17も後半に入って今更ですが、α900での今年の(ほぼ)初撮りから何枚か貼らせていただきます。
昨日の日曜日、99、77、900と3台持ち出して夜明けの富士山を撮りたくて霧ヶ峰に出撃しました。
しかしα99、使いだして間もなく、バッテリーを抜き差しても無反応状態のトラブルに遭遇。しばらく放置しておいたら復帰しましたが、その間サブのはずだった900が活躍してくれました。
霧ヶ峰の後は福寿草、節分草も撮ることができて、久々に撮影を満喫できました。
マクロでの撮影はα900のファインダーを覗くのが楽しいと思えた一日でした。
書込番号:15909248
7点

ソニ吉さん、 先輩のかたがた今日は。なが〜いことROMを決め込んでいましたが盛況のスレに刺激されて手持ちファイルから貼らせていただきます。鳥はSONY70400G、花はMINOLTAアポテレマクロ200mm、全部APS-Cモード、raw撮り、トリミング無しです。
書込番号:15910364
7点

今日は朝っぱらから自転車で走り回ってきました。最近ちょっとサボリ気味...
先日おお、サクラ満開!と思ったら寒桜だったところ、今朝はメジロ?がお食事中で慌てて撮ったらRAW保存忘れ。
朝日が赤っぽくかったのがあまり弄れません。やれやれ。
近くの公園には桜が4種類ほど咲いてましたがソメイヨシノはまだのようでした。
年中咲いてる不断桜、って初めて聞きましたよ?
書込番号:15911200
7点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
うぉぉ、大盛況ありがとうございます♪
>prime1409さん
詳細な接写リング作例ありがとうございます〜
良いお値段したかと思っていたのですが、実売はなかなかあれですね(汗)
うーん、とりあえず花を撮りたくなってきました(汗)
ありがとうございます♪
>ベリルにゃさん
NEX-7では本当に気にならなかったのですが、ガンガン露出あげられて/けれど高感度に強いおかげで手ブレも気にせずハイキーで撮ってみたりしております
…コンセプトは、「ジョシ受け」(おい)
パンスターズ彗星、小湊鐵道の車窓から西の空に火球がバンバン流れておりました。
良いモン見ました〜☆
>大和路みんみんさん
こないだA900とA99(とNEX-7)持って出掛けたんですが、日中はA99の倍ほどもA900で撮っておりました(汗)
A900のMF超やりやすいよなぁ、とMFで撮っていたら膝上くらいの人間には目にバチピン持ってくることができませんでした
(´・ω・)
MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 G、ボケが柔らかくて良いですねぇ… むむむ…
>りこしゅんさん
70200G、一択で満足して買ったはずのA001のボケの堅さに、いささかビックリした私です
良いですねぇ…
おっと、実勢で20万も違いますから比べちゃいけないんですがっ…!!
また、見せて下さい〜
m(_"_)m
>αファンファーレさん
いやー、ただのコンデジスナップ上がりなんでして、とりあえずド下手くそなりに引き出しを増やしておこう、というだけです〜(汗)
立山はGWにみくりが池を押さえたのですが、仕事が無茶忙しいことを忘れておりました…
写真素晴らしいのですが、「水墨画の世界」左下の滑走跡が気になります〜(笑)
雪の回廊と言わず、ぜひまたASAPでお願いします〜
>月光花☆さん
一枚目のソフトの掛かり具合、計算されていて素晴らしいです〜☆
てぃふぁにーですか、私の人生には全く縁も必要性もがなかったです(泣)
また、よろしくお願いします♪
>なんちゃってGT30さん
霧ヶ峰、3月でこんなステキな景色が見られるのですね。
素晴らしいお写真、ありがとうございます。m(_"_)m
A900、余計なモノがついていないぶん信頼性高いですよね〜
私も明日OVFをがっつり覗いてこようと思っております☆
>クロマニョンさん
よ、よくぞAPS-Cモードノートリでここまで… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
四枚目、F8でこれなんですか!? 素晴らしいです☆
ROMといわず、遠慮なく投稿をお願いします〜
>みるとす21さん
メジロ、ステキですね☆
200mmでこれだと結構お近いですよね? 良いですねぇ…
先日来、200mmでのボケが気になって困ります(汗)
明日は、A001/STF/100マクロで検証&修行してきます…
(´・ω・)
きょうは、先日の小湊鐵道から失礼します。
桜には早かったですが、逆にガラガラで良かったです♪
では、よい春分の日を〜
書込番号:15913440
7点

ソニ吉さん 皆さんこんばんは
カメラ以外に色々首をつっこんでおり、チョットさぼってました
prime1409さん
『STFにケンコー接写リング』 その手がありましたね、大昔パナのFZ-10用に買った覚えが・・・っと
探したら出てきました CLOSE-UP No.3、こんど試してみま〜す。
大和路みんみんさん
>接写リング+STFですね〜・・・・ちょっとボケ具合が変わるようですね
興味ありありです。
と言うことでバカの一つ覚えの100マクロです。
書込番号:15913610
9点

>沼親友ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございまーす♪
月曜日、息子の卒園式参加してきました。
泣いているお父さんお母さんや先生達・・・感動の場面が多々ありましたが、
とにかく成長しまくる息子を頼もしくかつ感謝する1日でした。
おまけに昨日、オーダしていたランドセルがようやく届きました(笑)
いやぁ〜ヒヤヒヤしました。息子も大喜びで、とにかく楽しい毎日が続いています。
>prime1409さん
α99は、なかなか良いですよ。
ただ、高感度は900と比べてすごく良いですが、他社機を御存じのprime1409さんから見ると
進歩が無いって思ってしまうかもです。
2段くらい上がっている印象を持っていたのですが、息子を撮影してみて
1段ちょいって感じでした。なのでISO1600は息子撮りでは、あまり使えないって感じです。
緊急用って感じで、α900でISO800と同等って感じでした。
後、階調と白トビ黒トビはかなり良い感じで、しっかり粘ってくれます。
>ベリルにゃさん
そうなんです。α99のAF以外と食いついてくれます。
AF-Dで精度がかなり上がっています。後、驚いたのが、顔認識と追尾AFです。
今まで、絶対に被写体に対して外すだろうなぁと思う場面でも、しっかり食いついてくれました。
ただ、あくまでもAF-D、顔認識&追尾の精度であって、速度では無いです。
相変わらず迷うし、遅いです(笑)
AF RANGEあまり使えませんでした。
>大和路みんみんさん
まだまだα900のポテンシャルはすごいなぁと実感しています。
私は、4年半前から使えて幸せ者だと思います♪
ただ、α99も間違いなく進歩していました。
高感度もそうですが、やはり階調はかなりよくなった印象です。
特にISO100の階調は良いです。後、AEもかなりよくなった印象です。
測光のセンサーがよくなったのでしょうか? α900の時に悩んだところがなくなった印象です。
もっとカメラ任せができるようになった素人最強って感じです(汗)
後、AWBもかなりよくなった印象で、これまたカメラ任せができてしまいます(爆汗)
>りこしゅんさん
素敵な鳥さん達の作例ありがとうございます。
70200Gは素晴らしいレンズですよね。解像感では、他社の70200に負けてしまいますが
やはり、ズームとは思えない、背景のボケの柔らかい滑らかさは他社のレンズでは
真似のできない領域だと思います。
もう少しAFが早くなれば、最高なんですが(笑)
このボケの良さを再度、はまりまくっています。
>αファンファーレさん
ありがとうございます。怒られるかもしれませんが、今、最高に幸せ感があります♪
ただ、もうパパよりお友達なんですよね・・・
先日、奥さんが、「どうするの?もうすぐ土日遊んでくれないよ」と言われた時は
ショックでした(涙)
さすが、αファンファーレさんって思ったお言葉で、
「写真はそこそこでOK」っていう余裕が素晴らしい作例になっていると思います。
個人的に是非並べて見てみたいなぁと♪また宜しくお願いします。
>月光花☆さん
娘さんの合格おめでとうございます♪
そのプレゼントが・・・大人過ぎませんか?
写真もすごいですが、プレゼントの中身は凄すぎるような気が・・・
こりゃ将来の旦那様、大変だわって思ってしまいましたぁ〜
私が、後、40年若ければ、是非、パパと呼ばせて頂きたいです♪
>なんちゃってGT30さん
おおっ〜素敵な富士山ありがとうございます。
α99ってもうカメラといいより画像処理コンピュータなので、たまーに
Macみたいに黙ってしまいますよね(笑)
できれば、止まるまえに爆弾マークでも出てくれたら嬉しいのですが・・・(笑)
>クロマニョンさん
ご参加ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492120/
200mmマクロの素晴らしさを実感できました。ありがとうございます。
このレンズで、数が無いせいか、未だに高価なお値段で取引されてますよね。
何どかオークションで出ていたのですが、とても手が届きませんでした。
これからも宜しくお願いします。
>みるとす21親分
親分、ご無沙汰です♪
今年の気温おかしいですよね。梅が咲いたかな?おっ寒桜?って思っていたら、
もう開花宣言で、今週末下手したら桜満開かぁって感じで、
おまけにチューリップも咲き始め、急に撮影会の予定が組まれるものの
年度末の〆で参加できず、イライラしまくっています。
仕事を取るか、桜を撮るか・・・悩ましいです(笑)
>沼親友ソニ吉さん
カバン、かなり良さそうですね。
やばいです・・・何故か欲しくなってきました。
そうそう、今度、α99で桜のスカイツリーをやってきます。
たぶん、ココでUPしようと思います。
良さそうな場所が見つかれば、報告しますので宜しくお願いします。
さて、本日は、α99からUPさせてください。
ちゃんとした作例ではありません。高感度ISOの感じが分かるような作例です。
レンズは70200G1本でやりました。素敵な写真が撮れましたが、家族だけの宝物って
ことで宜しくお願いします。
一番は、私の目で今回もしっかり焼き付けました。あっ耳もかな♪
人前で大きな声がだせなかった息子が、ものすごく大きな声で挨拶していました。
素敵な1日をお過ごしください♪
書込番号:15913934
7点

連投すいません(汗)
>ドットセイさん
ご挨拶抜けていました。すいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492849/
同じようなお姿を私はよくお見かけします(笑)
このポーズを撮り続けると何故か酸欠状態にもなります。
この努力が素晴らしい作例に・・・
100mmマクロはミノルタの至宝と聞いています。是非、もっと楽しんで作例宜しくお願いします。
書込番号:15913950
7点

ソニ吉さん
書き忘れましたけど、この日はヤシコンのバリオゾナー4/80-200(α改)だけでした。
IDチップがAF200/2.8G?のようですけど、実はMFレンズなんです。メジロは全部200mm端で撮ってたはずですけど、
3mくらいの距離だったかと。
MBDさん
もちろん桜でしょ? いやそうに違いない!(と背中押してみるテスト)
書込番号:15915235
5点

ソニ吉さん、みなさんこんにちは
>MBDさん
お子様のご卒園、おめでとうございます!次は入学式ですね。
>ドットセイさん
梅花黄連(バイカオウレン)可愛い花ですねー。素敵な写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492851/
>ソニ吉さん
東急東横線渋谷駅、青春の1ページが閉じられた感じでちょっと切ないです。3月4日に駅を使う機会があってホント良かったです。
>るみすと21さん
「不断桜」って初めて聞きました。素敵な枝垂れ桜ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492234/
>クロマニョンさん
ルリビタキとコゲラかわいい!鳥を撮りたくなります。
α900、ボタン類はα99より配置が良いと思いますが、グリップは自分の手にはややごつい感じ。Minolta85mmF1.4Gはギーコギーコうるさいのですが、α900だとまったく気にならないのなぜでしょう?
ところで、Planar 50mm、ソニーストアで2日に予約したのですが数日したらメールが続けて来て、5月31日→入荷待ち→納期未定にされてしまいました・・・ヨドバシカメラでは、発売日にお届けなんですよね・・・キャンセルも面倒なのでそのままですが、ステータス:注文確定って出るのが腹立たしです。仕事って納期があるものですよねー。
書込番号:15916162
7点

ソニ吉さん、レス有難うございます。
>よ、よくぞAPS-Cモードノートリで
私の好む被写体は甚だ偏っていまして、極近極小か遠方小、かつ、日の丸構図なのです。で、フルサイズだとトリミングしないと鑑賞に堪えない場合が多いのでAPS-Cで撮るようになってしまったのです。ならばα900でなくても、となりそうですがこれに代わるカメラが今のところありません。今後ともご指導お願いいたします。
書込番号:15916249
5点

MBDさん、こんばんは。レス有難うございます。
>200mmマクロの素晴らしさを実感できました。
200mmマクロはレンズ特性もすばらしいのですが、距離を取れることが撮影条件によっては大変助かるのです。でも100mmマクロのシャープさも捨てがたいものがあります。100mmマクロの作例を貼らせていただきます。raw撮影、ノートリです。
書込番号:15916569
6点

kun_da_wanさん、こんばんは。レス有難うございます。
>ルリビタキとコゲラかわいい!鳥を撮りたくなります。
なんでこんなに人間にかわいがられる顔をした小鳥が多いのか、不思議に思います。ほかの動物もそうですが。
書込番号:15916675
6点

MBDさん
息子さんの卒園おめでとうございます。70-200Gは目だちませんでしたか
もうすぐピカピカの一年生、α99で思い出をいっぱい作ってあげてください。
只今、道端のオオイヌニノフグリが未来に向かって宇宙と交信中です。
kun_da_wanさん
Planar 50mm 1.4 ソニーストアにそれだけ予約が多いのでしょう、納期未定ってことは
早くなる可能性もありますから いきなり送ってきたりして、楽しみですね。
ソニ吉さん
α99におニューのバッグ、おめでとうございます。春です、もう何処でも出かけちゃってください。
クロマニョンさん
野の野草も賑やかになって嬉しい季節が来ましたね
こちらではアオイスミレが咲き始めました。スミレは奥が深いです
花・距・葉っぱの形に裏と表を撮ってネットや友人に聞いたりして品種を同定
ページを作りましたが、だんだん分からなくなり さすがに山野草好きの私も諦めました。
書込番号:15917760
6点

今日は天気も良くなってとても暖かいです@大阪南部。
みなさんのところはいかがでしょうか〜?
ドットセイさん
道端の小さい花、私も大好きです。しっかしなんでフグリなんて名前をつけたんでしょうかねえ?(;一_一)
クロマニョンさん
動物に限らず、かわいい顔して実は!ってのは結構人間でもいますけどねっ(汗)
鳥さんはトリたいけど、あんまりいい長玉持ってないのです...
ということで今朝はミノルタ75-300mmを持って出よう、と思ったら空は晴れてるのにレンズが曇ってて凹んだ私です。
代わりに持って出たのはシグマの70-300mm DL MACRO。確かα100使ってた時に3,000円で買ったような...
書込番号:15919494
7点

ドットセイさんこんばんは。
>野の野草も賑やかになって嬉しい季節が来ましたね
この陽気(関東南部)では半日でも油断すると新しい野の花が咲き始めています。もはや鳥など追っかけていられない気分です。
書込番号:15920481
7点

みるとす21さんこんばんは。
>ドットセイさん
>道端の小さい花、私も大好きです。しっかしなんでフグリなんて名前をつけたんでしょうか
>ねえ?(;一_一)
道端で撮影しているとします。通りがかったご婦人に「この花の名は?」と尋ねられるとこまるんですねぇ。命名の由来は写真で(~_~;)。
書込番号:15920639
7点

ぬははは、コレが噂の...ですか!
オオイヌのはさほど似てないと言われるみたいですけど、確かに似てるかも。かわいい〜
書込番号:15920879
5点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
さすが春、皆さんアツいですね♪
>ドットセイさん
一枚目、ほふく前進の訓練みたいですね(汗)
やはり100マクロ良いですね♪
STFでは寄れないようなちっこい花でもグイグイ寄れます☆
三角草に、セツブンソウスハマソウ、かわいくてステキです〜
また、よろしくお願いしま〜す。
>沼友MBDさん
花嫁の父的心境でしょうか!?
なるほど、遊んでくれなくなっちゃうと寂しいですね…
先日、甥っ子(3才)の誕生会に呼ばれたのですがものすごく動き回って、MBDさんの偉大さを痛烈に感じることになりました(汗)
許すかぎりお子様撮り、よろしくお願いしま〜す。
>kun_da_wanさん
桜木町といい渋谷といい、「ターミナル」が消えていくのは寂しいですね…
ふと、愛知から「明け方の桜木町」を撮りに行ったのを思い出しました〜
85mmの解放、すごいボケですね!?
私程度だと被写体が斜めっているようなときは、カミソリのような被写界深度のレンズは怖くて解放にできません…(爆)
>クロマニョンさん
なるほど、そういうことでしたか。
NIKONのD7100はAPS-Cでクロップ機能を備えて、センサーのギリまでAFポイントがあるんだとか…
ソニー機ユーザーからすると羨ましいお話を思い出しました〜
しかし、キュウリノクサものすごい寄りですねっ(汗)
>みるとす大親分
レンズ曇ってましたか… 私も、タムA001のボケの堅さと口径食にちょっと凹んだので点検に出しました。
タムロンのサポート、メーカーの人間からしても対応素晴らしかったです。
戻ってくるのに期待です♪
さてきょうは、白金の「附属自然教育園」で撮ったA900/100マクロのかたくりと
今日のA99の横浜みなとみらい桜大通り、そして赤坂アークヒルズの桜坂です
みなとみらいは土曜がザ・デイ、赤坂は「いつ行くの? 今でしょ!!」という感じでした〜
おっと、明日から空に架かるcircleさんに教えて戴いたモーターサイクルショーもありますのでこちらもお忘れなく♪
第40回東京モーターサイクルショー
東京ビッグサイト
2013年3月22日(金)〜3月24日(日)
前売券:大人 1,200円 当日券:大人 1,500円
http://www.motorcycleshow.org/
ソニ吉は明日夜から今季最後の長野です。
ではまた♪
書込番号:15922054
7点

おー、東京近辺はもう満開を迎えたとか...うちのへんの桜並木はまだツボミなんですよね。
北陸の実家近辺でさえもう咲いたってのに。
最近メインで使っている24-70mmでは届かないので、今日はサンヨンを持ちだしてみました。
といっても中判用、ペンタックス6x7の300mm F4ですけど、IDチップはつけてないので手持ちではイマイチ。
明日はどっか大阪市内まで出てみようかなと。大阪城公園とか?
書込番号:15925504
7点

LR4.3 NR WB 色彩 色々やっています。 |
←同じ こんな感じで15分単位で変わります。 |
← あれ?先日は緑だったんですが・・・また変わった(汗) |
←同じ クロスフィルターで遊んでみました。LEDはつまらんです。 |
>先輩の皆様
おはようございまーす。
昨日、仕事をとらず、桜を撮ってしまった大バカ者です(爆汗)
最近、ネットで色々できるので、まるで客先にいるかごとく、対応しました。
まじで、来週、今期、最後の1週間なので頑張ります。
>みるとす21親分
すげぇ〜 久しぶりの連発作例、お見事です。
素敵なお花で、すごいです。大阪城公園期待していまーす。
親分が、そそのかすから、気が弱い私は、桜撮ってしまいました(爆笑)
>kun_da_wanさん
ありがとうございます。α99の高感度に助けてもらいました。
今まで撮れなかったものが撮れるって素敵です(笑)
入学式の前に、習い事の発表会があるんですよ。これも99で頑張りますよ〜
>クロマニョンさん
うわぁ〜 100mmマクロで素敵な作例ありがとうございます。
私は花の名前、全然知らないくせに、お散歩で色々撮ります。
でも、UPして頂いた作例の植物はあまり見た事ないです(驚)
貴重なお写真ありがとうございます。私も、少し勉強しないと・・・
>ドットセイさん
ありがとうございます。
44歳で授かった息子なので、バカ親丸出しなんですが、人生感が完全に変わりました(爆笑)
はい、αでしっかり歴史を残します。α99以外に900とNEX7が活躍してくれます。
クロマニョンさんと同じく、見た事ない植物で勉強になります。
オオイヌノフグリって宇宙と交信してるんですか? 隕石の中から出てきたとか・・・まさか、それは無いか(笑)
>沼親友ソニ吉さん
走り回る3〜5歳くらいの子供を室内でしっかり撮るために日々悩んできました〜
おまけに低感度で、しっかり美しく撮ろうとすると、フラッシュは必須で、それでSS1/160〜1/200で
やるしか無いわけですね。まぁ、それくらいのSSで結構いけてるので、
後は、Mモードで絞りF4.0〜5.6、バウンスでやってしまえば、何とかなるって感じでした(笑)
最近は、カメラ向けると、アホなポーズしやがるから、なかなか自然な感じで撮れないのが悩みです。
といいながら、大きな怪我や病気もなく育ってくれて感謝感謝です。
奥さん、婆様には頭あがりましぇん〜
本日はα350からUPさせてください。
α99のサブは、α350なんです〜(大爆笑)
α900は宝物なので、ココって時じゃないと、99と一緒には持ち出しません。
せこい奴なんです〜
で、色々遊んで、α350を三脚につけて、撮影していたら、スローシャッターしてるのですが
妙に切れるのが早い????何故って思っていたら、あちゃ〜 感度を戻すの忘れていました(爆)
αファンファーレさんがコメントでの失敗談を書いてくれていたのに、同じ事をやってしまいました(大爆笑)
でもぉ〜 LR4.3で現像すると、ふふふふって感じに仕上がります。
まだまだα350は使えそうです。うん、やっぱ名機だと思いました。
皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15926470
7点

ソニ吉さん、みんさん、こんにちは。
一週間でレスがかなり伸びましたね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1490773/
400mmF4.5G、撮影倍率結構高いですね。
ピント位置もジャストで素晴らしいです。
>りこしゅんさん
ノイズリダクションの件、不具合でなくてよかった
ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1490737/
目の周りのしわの描写がすごいですね。素晴らしい
解像力です。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1495032/
カタクリ良いですね、と思ったら小さなアブも上手く
写しとめられていますね。カタクリはアングルファイ
ンダー+ビーズバックがお勧めです。
>MBDさん
スカイツリーきれいですね。でもLEDだとクロス
フィルターがあまり輝かないですね。なぜでしょう?
X-E1を購入後初めて本格的な撮影に出かけました。
本格的な星撮りはまだやってないのですが、もしか
したら星撮りには使いづらいかも?と思ってちょっと
心配です。
あと、純正レンズを使ったJPEG撮って出しはフィルム
ライクで素晴らしいと思うのですが、アダプターを使っ
てのαレンズでの描写がちょっといまいち?な気がして
います。補正レンズは入っていないのですが。
とりあえず似たような構図の写真が撮れたので揚げてみ
ます。
書込番号:15927534
6点

ソニ吉さん みなさん おはようございます
前回に引きつづき
1週間前に撮りました
MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 Gの作例です
この前まで梅って言ってたのに もう桜です
この時期の1週間は花の様相を全く変えてしまいますね(笑)
♪ソニ吉さん おはようございます
日中の明るい時は
OVFで感覚的にバンバン撮る方が楽しいですよね〜
でもEVFにSTFやマクロでピンを追い込むのも楽しいのではないでしょうか^^
>A900のMF超やりやすいよなぁ、
とMFで撮っていたら膝上くらいの人間には目にバチピン持ってくることができませんでした
(´・ω・)
もひとつ意味が分かりませんが
小さいお子さんを撮られたのでしょうか
MINOLTA400/4.5Gで景色はあまり獲りませんが
長いだけに良くボケますね
♪ドットセイさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492851/
手前の黄色いシベにバチピンで気持ちがいいです
芝生に寝転がって撮っている白髪の紳士はドットセイさんですか^^
私は STFを大きく撮りたい時は
×1.4のMINOLTA APOUテレコンかまして撮ります
♪みなさん
このへんで
いったんアップします
続きます^^
書込番号:15930487
6点

ソニ吉さん みなさん
引き続き失礼します
こんども
1週間以上前ですが
いつもの公園から
プラナー85ZAです
♪MBDさん おはようございます
α900発売されてすぐに買われたのですね
いいも悪いもすべて分かって
そりゃ愛着あるでしょう^^
α99 やはり進化していますか
階調が良くなったというのは凄いですね
α900買ったとき5DUと階調が違うと思いました
それが更によくなったというのは凄いです!
α900二台使いの私ですから
もう少しLRと一緒に楽しんでから
α99の次の機種を買いたいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1492951/
>息子とくぐるはずだったのに・・・ココでドラマがありました。
気になるな〜
教えて下さい^^
♪ベリルにゃさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1496436/
X-E1ご購入おめでとうございます♪
α900のサブとしていいですね〜
>400mmF4.5G、撮影倍率結構高いですね。
3mまで寄れます
前回のは1:1にトリミングしていますので
大きくなっています
お花を撮るのにわざわざ持ち出すレンズじゃないと思いますが
ボケはさすが400mmですね
α700にMINOLTA APOUテレコン×1.4を咬まして
主に野鳥を撮っています
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15930586
6点

クロマニョンさん
フグリのフォローありがとうございます。
仲間のカメラ女史(オバサン)たちはキャンタマは言いにくいようですが
「こっちのフグリが大きい、形がいい」などとマクロで覗いてキャッキャ言ってます
ハキダメギク・ヘクソカズラ・ママコノシリヌグイなど気の毒な名前がついた野草がありますね。
ソニ吉さん
関東の桜開花、今年は早いですね こちらは1週間後のようです
>やはり100マクロ良いですね♪
なんか900になってから扱いやすく感じます。やっぱ最高ですね
東京モーターサイクルショーの記事が新聞に載ってました。荒川静香さんが
ヤマハの1300ccを買ったのが縁で特任大使になりブースで会えるとか
MBDさん
そこでしか撮れない、今しか撮れない夜桜を挟んだスカイツリー、屋形船に川辺の桜並木が最高じゃないですか
まっ、仕事は昼間ヴァンバッてるんだからいいじゃないですか 普段サービス残業いっぱいやってるんでしょ!
ベリルにゃさん
いいですねX-E1のベルビアjpg仕様、こういうのは大きくして見たいですね
大和路みんみんさん
憧れの白レンズ400Gでの花撮りなんてすごいなぁ 梅とユキヤナギしびれます。
寝転がっているのは知り合いのキャノンおじさんです。でもマクロで1円玉前後の花を撮るには
これが一番楽チンです。大敵は風とミラーショックなので脇を締め腕は横腹か地面に付けて
風が止む瞬間までファインダーを覗き続けAFとMF両方撮ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1497573/
こちらはドウダンツツジじゃなく有毒植物のアケボノアセビ(曙馬酔木)だと思います。
書込番号:15932586
6点

α猛者の皆様こんばんわ〜
満開の桜に後ろ髪を引かれまくりながら長野に行っておりました、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
(;´д` )
>みるとす21大親分
ナイス作例、ありがとうございます。
大阪城公園はいかがでしたでしょうか?
o(^-^)o
IDチップがないとやはり手ブレが効かないのでしょうか?
中判用だとFF機とAPS-C機のように焦点距離もまた変わるのでしょうか???
質問ずくしでスミマセン〜
>沼友MBDさん
実践的なTIPSありがとうございます〜
もうね、嫁方の甥っ子なんでそんなに思い入れもあれなんですが、内心
「…てめぇ少しはじっとしてろ!」
と思ってしまったのは事実です。
ウデも心も修行します〜
しかし、LED本気でツマンナイですね(汗)
きっと撮っておられるであろう、隅田川なやつもお願いします〜
>ベリルにゃさん
X-E1のベルビア、目を奪われました!
すごい!! 菜の花はちゃんと黄色なのに、JPEGでこんな色になるんですね。
どうにかして真似できないかしら…
アングルファインダーは先日導入のカバンの中に入れることにしました。
ビーズバックって、ビーズの入った袋のコトでしょうか!? 情報、ありがとうございます♪
>大和路みんみんさん
日本語稚拙でスミマセン〜
先日ロケでポトレにトライしていたのですが、OVFのMFで撮るのは私にはリスキーなようでした、髪にピンが行ってました(泣)
CP+での魚住センセイはひたすらMFでした、 とりあえず動物園あたりで修行を続けます…
MINOLTA400/4.5G、ボケがキレイです〜
個人的には「シメちゃん」が好き(笑)
>ドットセイさん
STF&100マクロの作例、ありがとうございます〜
クローズアップ、欲しいです〜
荒川さんのは良い話ですね、クルマもバイクもどうもツマンナイ話ばかりでいただけません。
男がガンバルのはやはり女性の目あってこそ(?)、こういう方がもっと現れて欲しいものです〜
関係ないですが、最近女性誌の表紙なんかどうやって撮ってんのか、と気になってます。(汗)
では皆様、期末のラストスパート カラダ大事にお過ごし下さい♪
では、
書込番号:15935109
6点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>大和路みんみんさん
トリミングしてあったのですね。まったく分かりません
でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1497573/
丸ボケがきれいですね。
>ドットセイさん
小さな山野草の写真、見事ですね。私も一時期はまりか
けましたが、小さい花を撮るのはいろんな意味で難しい
ですよね。
>ソニ吉さん
すいません、ビーズバックだと思ってましたが、ビーンズ
バック(豆袋)でした。100均で売っているような物でも
自作できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1499314/
黄色と黄緑色の取り合わせがとてもきれいですね。
数年来遠目に見ていた枝垂れ桜に近づく道がようやく見つ
かりました。夜明け前の桜を狙いに行くかどうか迷って、
こんな時間にもんもんとしています(笑)。
書込番号:15935203
5点

ピンはスカツリでスローシャッターの定番で |
ピンは桜でブレないように可能な限り早めのSSでやってみたらISO4000(汗) |
仕事をさぼったかいがありました(爆笑&罪悪感) |
まだまだいけてるα350です。 |
>先輩の皆様
おはようございまーす。
東京の日曜日は寒くなりました。花見で風邪ひかなければ良いのですが・・・
皆様、いかがでしょうか? 私は、たまりきった現像をしなければいけないのですが・・・
全然、進んでいない現実から逃避したいと焦りまくっています。
>ベリルにゃさん
XE-1ご購入おめでとうございまーす。
どうですか? とても素敵ですか? 新しいカメラは楽しいですよね。
作例のお写真、素敵です。XE-1のベルビアは、フィルムにかなり近い色なんでしょうか?
フィルムの経験がないので、かなり興味あるところなんです。
最近、α9を買ってみようかと検討しています(笑)
ここ2週くらい、ヤフオクでSSM対応が4,5万円で出ていたんですよ・・・かなり気になっています。
>大和路みんみんさん
そうなんですよ〜 発売日にα350を買って半年でα900を発売日に買った大バカ野郎です。
その時すでに85Z,135Zを手にしていました。その年の12月にFRBがQE1を発表して超円高方向へ
進んだときに、B&Hで70200Gを買ってしまってから、怒濤のレンズ沼です(大爆笑)
そして、現在にいたるって所なんです。
α99とα900のAFの癖は同じ感じがします。私は、WHPと勝手に名付けている操作をしています。
ダブルHalf Pushってことなんですが(笑)最初の半押しAFを信用しないで、リズムに合わせて、
再度、半押しAFすると、なぜか、動く息子でも見事な精度でピンが合います。
リズムが合わないと、ジーコジーコになってしまい、無茶いらつきますが・・・
α99もまったく同じでしたー。後、息子撮りでAF-D、顔認識、追尾フォーカスで
AFエリアをゾーンで行うと結構な精度でピンが来ます。当然100点では無いですが、
50点くらいでしっかり来ます。ただ、これも癖があり、自分が思うようなところにピンを
こさせるようにカメラを少し傾けたりとか色々やっています。
最近、少し、癖が分かってきた感じです。
後、SSMレンズだと、AF-Dの食いつきはいいです。それ意外の恩恵は???です。
>ドットセイさん
うわぉ〜 心に救いのあるお言葉ありがとうございます。
今日から真剣に働きます。今年は、イベントが多いので、年度末ですでに2日休んでいたので、
そこで桜の為に休んでしまうことに、ものすごくためらいがありました(汗)
ちなみに来週も2日休んでしまうのです。息子の発表会に、昭和記念公園撮影会(爆)
再来週は息子の入学式・・・うまく乗り切らないと、リストラされそう(爆汗)
STFの作例、最高です。αユーザ特権ですね(爆笑)
>沼親友ソニ吉さん
だははは〜 ド素人の撮影パターンなので、参考になるか分かりませんが、
試しにやってみてください。ピンがくると、驚きの写りになりましたよ〜
α99は使っておられますね。私も頑張って使っています〜
来週、本番なんですよ・・・なので、早く、カメラに慣れないとと思い、必死こいて
使っています。ようやく、自分の物になりつつありますが、まだ癖がうまく理解できて
いないところも多々あります。
でもα900と似ているので、大変助かっている所も多々あります〜
頑張りましょうねぇ〜 一緒に逝った者同士ってところで(爆笑)
Planarは秋を考えていたので、そんなに慌てていないのですが、
SSMでのAF-D食いつきがすごくいいので、少し息子撮りでは期待しています。
そのせいで、稼働率が悪かった2470Zがすごく稼働してしまっています。
本日はα350とα99からUPさせてください。
夜桜とスカツリでお届けしたいと思います。
今回はα900では撮れない写真をテーマにやってみました。
ただ低感度でのα350は大した奴だと再実感したのも事実です。
皆様、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:15935320
8点


α700+MINOLTA HSAFAPO400mmF4.5G+純正テレコン*2.0です^^ |
とろ〜り とろけるSTFです^^ |
MINOLTA100マクロF2.8(D)です^^ |
和風パステルカラー^^ STF |
ソニ吉さん みなさん おはようございます
桜の季節ですが
こちら奈良ではちらほらと言ったところです
梅の作例ですがアップさせて頂きます^^
♪ドットセイさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1498226/
もうカタクリ咲いてるんですね
花びらをピンと立ててるのが可愛いです^^
ドットセイさんじゃなかったのですね
それは失礼しました
お花を撮るとき
それもマクロで息を止めて撮るので
窒息しそうになりますね^^
特に風のある日は
頭のなかでは馬酔木でしたが
なぜかドウダンツツジと書いてしまいました
庭に白い馬酔木が咲いてのですが^^
♪ソニ吉さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1499314/
花の中の花って感じですね
ピントのあったところとボケてるところの
マクロしか味わえない対比がいいですね♪
じっとしてたらEVFの方が拡大出来ますのでいいと思いますが
動いていたらOVFの方が早いかな〜^^
MINOLTA400/4.5GでもSTFでも135ZAでも背景には気を使います
♪ベリルにゃさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1499351/
老木ですね
見事な枝振り 花の付き具合です!
拡大して見ましたが
花の一つ一つまで解像していて
80-200G素晴らしいレンズですね^^
丸ボケは点光源で一番丸くなるところを狙っています^^
♪MBDさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1499385/
α350凄く解像していますね
それにノイズもありません
α99に負けていませんね^^
MBDさんの機材歴はブログを拝見してますので
全部知っていますよ〜
文章力 構成力 凄いですね〜♪
WHP 私もやっています
特に開放近くで接近して撮る場合 3回くらいやる時もあります^^
5DUもおなじですね
ジーコジーコ慣れました(笑)
AFエリアをゾーンで行うと
瞳にピンが来るのでしょうか
こんどSONYストアでやってみます
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:15939643
10点

ソニ吉さん、皆さん、こんばんは。
>MBDさん
ベルビアといってもフィルムのベルビアはベルビア(生産中止)、
ベルビア50、ベルビア100、ベルビア100Fと種類がいろいろあって
それぞれ特徴がありました。ベルビア100F以外は高コントラスト
で特に赤とか緑が強調されるイメージでしょうか。100Fは少しお
となしい感じです。私はベルビア100Fを多用していました。
X-E1のベルビアはどちらかというとベルビア100Fに近いという
のが私の感想です。
X-E1は発色ももちろんですが、その描写に特徴があると思います。
うまく表現できないのですが、解像しているのに柔らかいというか、
線が細いというか。その辺の雰囲気はこの掲示板に上がっている写
真からは読み取りにくいです。JPEGを何もせずにあげているの
ですが、元ファイルを見るのと価格へあげた写真を等倍で見たもの
では雰囲気が違う気がします。
特に純正レンズで撮ったものをはじめてみた時はポジ原版をライト
ボックスで見た感覚が少し味わえた気がしました。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1500474/
緑のボケの中にピンクの花、良いですね。ボケ具合もさすが
STFです。
80-200Gは順光では良いのですが、デジタルになってからちょっと
逆光に弱いかな?と感じています。前玉が回転するので花形フード
が使えず、望遠がわでフードが足りてないのかな、とも思うのです
が。
久しぶりにフィルムを使った写真をスキャンしたものがあるので
アップしてみます。同じような方向で撮ったα900のものもあった
ので比較のためアップしてみます。
この方角は何か街明かりがあるのか何度とってもデジタルでは空
が妙な色にしかならないのですが、フィルムでは面白い色味になっ
ています。
フィルムのほうはなぜこのような発色になるのか分かりませんが、
現像してみないと分からない楽しみもあります。
書込番号:15942107
8点

α猛者な皆様こんばんわ〜
スレ主代理補佐ソニ吉でございます〜
>ベリルにゃさん
APO80-200G、もの凄い描写ですねっ(汗)
桜を満足に見られていない私には目の毒です…
ベルビアカラー、超真似たいです〜
今日配信のαオーナーズマガジンで忠恭センセイが「要はフィルムっぽさを自分でつくっているんです。」と仰ってますが… ムツカシーコトはわかんないですが、うまいことやれんもんか、と思います。
http://www.sony.jp/ichigan/followup/a99_vol2/planar/ozawa.html?s=pid_msc_msmail_20130327_Dp_followa99_0003
>沼友MBDさん
A99はゾーンにシビれました。
レンジリミッターのないタムロンA001、AF外すとクソ(失礼)遅いのですが、これがボディ側で制御できる…
こういうの、ソニーらしいですね、ジャンジャンやって欲しいものです♪
A350もぜんぜん使えますね。けっこう買わせた(「緑モード」でしか使っていないらしいですが(爆))ので、こういった作例を見ると救われる思いです(そこか)
また、よろしくお願いします〜
>kun_da_wanさん
貼り逃げ上等、ですよ〜
桜撮れて羨ましいです〜
汽車道は、けっこう葉桜でした(涙)
>大和路みんみんさん
「とろ〜り とろける」「和風パステルカラー」素晴らしすぎます〜
やっぱり良いですねSTF
100マクロも寄れて良いのですが、こういうの見ちゃうとSTF買って良かったとしみじみ思います♪
また、よろしくお願いします〜
さて、型落ディスコンモデルの本作例スレ、至らぬスレ主の拙い運営ながら皆様の熱情で激しく盛り上がっております、あらためて御礼申し上げます
m(_"_)m
いよいよ4Qに突入、と相成りましたが先スレでも申しましたとおり4/Mあたりから業務が無茶苦茶なコトになってくる見込みであります
つきましては、ぜひこの素晴らしいスレの襷を次スレに引き継いで戴けるスレ主をどなたかにお願いしたく、何卒よろしくお願いいたします。
さて、今日はNEXで撮った雨に濡れる桜でお茶を濁させて戴きます(汗)
「花吹雪」な画を望遠で撮りたかったのですが、もう今年は撮れる気がしません…
明日も雨っぽいので、クルマ出してA900持って行くテンションにはぜんぜんならないのです(涙)
みなとみらいといえば赤レンガの"FLOWER GARDEN 2013"が土曜から始まりますね。
http://www.yokohama-akarenga.jp/event/index
ライトアップもあるというコトなので、これはこれで今年はがんばらないと♪
と、先週末タムロンに調整に出したA001が、なんともう明日帰ってくるみたいなのです。
※やるなタムロン
ガンレフなど見てるとウットリするような作例も多々あがっているので、ボンビーなあたしはA001でガンバリます〜
では、
書込番号:15946227
6点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ソニ吉さん、STFの桜は実直な感じ方ですが、やはりフルサイズ
にこそSTFのボケが映える印象です。もしSTFの利点をAPS-Cで
生かすなら沢山の花々を望遠圧縮効果で魅せる撮影にするかなぁ〜
大和路みんみんさんのSTFみたいなフルサイズ活用は大変参考になり
ますね。
>ベリルにゃさん
素敵なベルビアです♪やはりデジタルはフィルムを凌駕したとは
到底思えません(笑)
ボク自身はデジタルはPENTAXから入門したんですが、α900を購入
する前に本気でニコンF6にするか迷ったんです。でも沖縄にゃ
好いラボがありませんし高温多湿環境なんでフィルム管理が大変
なんで諦めちゃいました(笑)
さてヤシコンのDistagon T* 1.4/35mm。このじゃじゃ馬レンズを
やっと調教できた感じがする今日この頃♪
当たり前に写せるレンズが如何に優れているか、それを実感する
レンズであります。なんてったて当たり前に写せないレンズって
オールドレンズの魅力かも(笑)
そんなワケでこのレンズ初心者からボクも卒業します!(爆)
書込番号:15949971
8点

スレの皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
>月光花☆センセイ
そうなんですよ〜
やはり、フルサイズのボケってすごいなぁ、としみじみ思います
去年、友人のLUMIX G X VARIO 12-35mmを望遠解放で使ってあまりのボケ味の違いにぶったまげたモノですが
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_12-35.html
STFのドロドロ(沼友MBDさん調)感は、やはりフルサイズと合わせてナンボだと思った次第
(´・ω・)
いまいちピンが甘いですが(汗)、きょう撮ったA900+100マクロと / きのう撮ったNEX-7+1680Z(LA-EA2)でーす。
では、
書込番号:15950108
6点

久しぶりにα900を持って出かけました。
横浜の三溪園(さんけいえん)です。
(自分の腕は棚にあげといて)
やっぱα900は写りがいいわ〜☆
しかし、NEX-7に比べてデカオモ。。。。
肩が凝りました。
レンズはすべてバリゾナ2470です。
書込番号:15951609
6点

α猛者な皆様、こんばんわ〜
>魔法の笛〜♪さん
ぬわあぁぁ、三渓園、26日でそれですか!
ライトアップやっているんですよねぇ…
http://www.sankeien.or.jp/news/news442.html
いちおうまだ元気そうですから、明日なんとか… ウムムムム
「花よりだんご」、構図も絞り具合も非常に良いですね☆
ジョシ受けを狙う(おい)あたし的には、ガンガンに飛ばしてしまいそうですが(笑)
また、よろしくお願いしま〜す。
きょうは、会社の入社式で記録係&IDカード用写真の撮影を仰せつかりました
めんどくさいので(おい)ミノルタ2870一本で済まそうとも思いましたが、将来ある若者のために無駄にバリゾナ+プラナーを出しました☆
HVL-F58AMが大活躍、HVL-F20AMもスレーブ発光ユニットとして役に立ってくれました
※HVL-F20AMは「スレーブ発光ユニット」の役回りばかりですが…
…バリゾナの後玉にゴミがついていたのは後で知りました…
(´・ω・)
明日の土曜が(天気イマイチながら)いよいよ桜のラストチャンスですね。
はてさて、どこに行こうか…
では、皆さんよい週末を♪
書込番号:15953907
5点

ソニ吉さん α大好きな皆さん こんばんは
ソニ吉さん 我々と違って写真が仕事、ご苦労様です。
芸術的に撮ってあげてくらはい。^^
大和路みんみんさん
>お花を撮るとき
>それもマクロで息を止めて撮るので
>窒息しそうになりますね^^
>特に風のある日は
ホントそうですね、息を止めてる間に風が止めばいいけど、一回呼吸をすると
ピント合わせからですからMFの方が少しだけカメラを前後するだけですから合わせやすいですね。
今日の現場は2月19日のこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1468405/
本日はマクロなしで楽チンでした。ただ山と違って人が多かった
明日(30日)朝7時30分 名古屋CBCで放送するようです
書込番号:15954390
5点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ハイビスカスを素材としてライフワークの一つでもある
万華鏡を撮影しました。
蕊から眺めると花は左右対称、シンメトリーですから
万華鏡の題材にしやすいのがポイントですね(笑)
オリジナルのハイビスカスをアートにするとボクなりに
好い感じ♪
レンズはお馴染み、macro apolanthar 125mm を使用。
モノクロを選択したのはディテールを優先したため。
独特な描写が際立つ結果となりました(笑)
>ソニ吉さん
お仕事撮影、ご苦労様です。趣味での撮影と違い仕事
だといつも好い気分ってワケに行かないですもの♪
>ドットセイさん
お見事な仕事プッリ、拍手でございます♪沖縄じゃ
地上波民放が3局しかないので観れません(笑)
書込番号:15961246
9点

α猛者な皆様こんにちわ〜
関東は曇り・雨模様、どーもテンションの上がらない週末です。
(;´д` )
>ドットセイさん
…すみません、私スルーしてたかもなんですが、TV局若しくは代理店・プロダクションの方なんでしょうか!?
ヘリ、スゲー!!
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
今年は望遠使った桜写真が撮れなかったと反省しております。
大垣の桜、素晴らしいですね。そして4枚目、良い雰囲気でステキです〜
>月光花☆さん
猪のように開けてしまいがちなわたし、絞った作例非常に参考になります〜
繊毛?までくっきり写るんですね、余程しっかり撮られたのだなと…
モノトーンの万華鏡はなんだか神々しさまで覚えますね、ぜひまたよろしくお願いします。
m(_"_)m
さて、きのうはタムロンから帰ってきたニッパチ通しズームA001ほかを持って野毛山動物園と赤レンガに行ってきました。
あいにくの天気で検証環境としてはもう一つでしたが、速攻戻してくれたわりには…
A001、ボケの堅さが取れたように思います!
てゆかこれで6万なら、あたし全然いいかも!?
※志が低くてゴメンナサイ
A001はAFレンジがないので外すと絶望的なのですが、A99のゾーンAFと組むと…
すごいんです♪
再来週あたりから死亡モード予定なので、来週末はなんとか晴れてくれんかと願っております
(´・ω・)
では皆様、新年度も全力でステキなαライフを♪
書込番号:15961535
6点

ソニ吉さん α大好きな皆さん こんばんは
ソニ吉さん 月光花☆さん 誤解を招くような書き込み申し訳ございません。
今、私は小さな町工場のエンジニアです
今回は知り合いから桜祭りの写真を撮ってみないかと話があり、撮って良いのがあれば
参加してみよ〜かなっと出かけた訳で、偶然TV局の取材に遭遇、色々な会話の中で
年配の私が近くにいても問題ないと思われたのでしょう。
私もプロが撮っているところでの振舞いは了解しているつもりですから
大きなカメラバックとα900が効いたのかもしれません。
写真は3枚ほど提出しようかなって、却下される思いますが
あとは夜のライトアップを撮りに出かける予定をしております。
地元の写真クラブの方々が大挙押し寄せてみえますから勉強です。
どうもすみませんでした ペコリ(o_ _)o
書込番号:15963688
6点

関東の桜はもう散り始めているようですね。けっこう長く咲いてるって話も聞いてますが...
関西はこれからピークでしょうね。先週末に満開の声を聞いて出かけてみましたけど、まだつぼみも多かった。
ちょっと昨日今日と天気が良くないので、週後半あたり晴れてくれないかなと期待してます。
今回はヤシコン単焦点祭りということでこんだけ持って行きました。重いといってもトータル6キロ程度。
まだまだ若いもんには〜というか最近の若いもん軟弱すぎ。プラ鏡筒のレンズごときでガタガタ言わない!
ま、実際はトロリーつきのリュックだったのですけれどね(汗)
書込番号:15965256
9点

今回初お目見えはゾナー2.8/180AEG。いわゆるオリンピアゾナーの末裔ってやつです。本来はペンタコンシックス版の
ツァイスイエナ製ゾナー180mmのことじゃないかと思うんだけれど、まあデカくて重いのは同じ。
これにIDチップを仕込むことでバッチリ手ぶれ補正も効くので、今回ぜんぶ手持ちで行きました。
前にシグマ180mmAPOマクロにつけてた奴ですので、同じようにレンズ名はAF200F2.8で出てきます。
ちょっと二線ボケ傾向があるようにも思いますが、絞った時の切れ味はなかなかぞな(笑)
書込番号:15965310
8点

α900ユーザーのみなさん、こんばんは。
東京に続いて大阪でも桜が見頃を迎えているようですね。
>みるとす21さん
6キロの機材とは...、凄いですね。自分も体を鍛えないと。
そういえば自分が今愛用しているthinkTANKPhotoのレトロスペクティブ7、みるとす21さんがご紹介されてたのを見て買ったような。
>MBDさん
どうもでーす。こちらでもよろしくお願いします。
信州も南のほうでは桜が満開になっているようですが、白馬あたりの見頃は今月末でしょうか。
桜の見頃が長いので、皆さん機会があった是非信州の桜を撮りにお越しください。
「信州さくらだより」
http://www.nagano-tabi.net/modules/season/sakuradayori.html
と言いながら今年の信州の桜をα900ではまだ撮っていないので、蔵出しの中から何枚か。東北も桜の名所が多いですね。写真は以前行った弘前城と角館の桜です。
書込番号:15970576
7点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。いつも楽しく皆さんの写真を拝見させて頂いてます。
ソニ吉さん
おおー。SAL2470ZAで撮影してあげるなんて後輩想いの良い先輩だー。
私もHVL-F58AMを1本持ってますが、なかなか使いこなせてないです。
下記のアプリ内の作例を見つつ、いつかは3灯使ってするぞーってのが夢です。
https://itunes.apple.com/jp/app/suo-ni-shan-guang-deng/id413025774?mt=8
ドットセイさん
本当はタイムマシーンにて昔の町並みを撮影して来たんと違いますか?
いや〜実に良い塩梅です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1503839/
みるとす21さん
ヤシコンのレンズを5本も持っていけば、そりゃ〜重いはずです。
最近の若い男子はそんなもん。けんど女の子は元気すっよ。銀座など都内を歩くと一眼レフを持っているのは女性ばかりぞな。がんばれ男の子。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1507398/
ちょっと前のことですが、東京モーターサイクルショーへ仕事の挨拶廻りを兼ねて行ってまいりました。α900を2台にミノルタ100mmSOFTとSAL135ZAをそれぞれ取り付けてけての撮影です。
書込番号:15970760
7点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
>ドットセイさん
あいや、私も早とちりで失礼いたしました〜
( ; ´_ゝ`)ノ
「大沢たかお 神秘の北極圏」(の予告)で、あのヘリが出ていましたね♪
http://www.nhk.or.jp/ocean/arctic/
>みるとす21さん
高価なレンズとボディを岩の上に…
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あ、単焦点まつりご苦労様です〜
私もヘタクソなわりにいろいろ持って行くタチですが、単焦点で6キロは(汗)
Planar 1.4/85の桜、いいですねぇ…
って、わたしプラナーで花撮ったことないや(汗)
>なんちゃってGT30さん
長野桜情報、ありがとうございます〜
先々週白馬の帰りに大町の昭和電工通ったらつぼみがデカくてびびりました(汗)
いちおう、4/27-4/29までだらだらと長野というか立山なつもりなのですが…
4/Mから始まる弊社『撮影まつり』※の進捗如何によっては流れそうな…
(;´д` )
※クライアントとしての立ち会いだけなんですが
24-105mm F3.5-4.5、良いですね♪
わたし、ミノ28-105は持っているのですが広角28スタートなんでついつい置いて行ってしまうんですよね(汗)
って、ミノ24-85は売り飛ばしてしまったのですが…
また、よろしくお願いします〜
>空に架かるcircleさん
花を諦めて(?)の取引先顔見せ、ご苦労様でした♪
式記録は2470Z、ID写真はプラナーでした〜
2470Zの後玉に巨大なゴミがついていましたが… (;´д` )
アプリ、日本語版が超欲しいです〜
135ZAのおねーさんステキですね。
もっと、お願いします(笑)
では、
書込番号:15970956
5点

皆様スミマセン、ユリはSTFのテレコンでした
疲れてるわわたし…
(;´д` )
書込番号:15971008
4点

岩っちゅうか、石を削ったベンチなんですよ、これ。
土の上に置くより安定してます。どれも後ろはキャップ、前はフードだし。あ、ゾナーはむき出しだったか〜
今朝は目が覚めたら晴れてたので近所の公園まで行ってみましたけど、すぐに曇ってきておまけに寒かった。
もー!!とか言いながらゾナー180mmとバリゾナで撮ってました。使わなきゃソンソン♪
書込番号:15973032
9点

α猛者な皆様こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>みるとす21さん
ベンチでしたか、それは失礼いたしました(汗)
三色の桜、奥行きがステキです〜
週末はまた天気がダメそうですね…
バリゾナ付A900、休日に持ち歩くのは全然苦にならないのですが、さすがに仕事のある日はかなり厳しいです(汗)
きょう、取引先に向かいがてら見掛けたチューリップを見るに、RX100がまたちと欲しくなりました(大汗)
先日の野毛山動物園と蔵出しで失礼します〜
ではみなさん、重さにも負ケズ、グッド・ショット♪
(月光花☆さん調)
書込番号:15974964
5点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
いつも楽しく皆さんの写真を拝見させて頂いてます。
ソニ吉さん、貼り逃げします。ではでは(謝
書込番号:15980714
4点

α猛者な皆様、こんばんわ
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>空に架かるcircleさん
ガイジン、手が早いですね(汗)
私も、ああ立ち回れていたら人生違っていたのでしょうね… (ありはしない)
ヽ(´ρ`;)ノ
ど春日和だったきのう、みなとみらいを回ってきました。
明日はニュースで執拗に注意喚起されるほどの暴風雨見込み(汗)
皆さん、お気を付けて!
んー、早い時間に夢の島熱帯植物館でも行ってこようか…
(´・ω・)
書込番号:15982100
6点

土日は天気悪そうですね。体調も悪いのでおとなしくしていようかな...
昨日は午前中病院で診察を受けたんですが、せっかく休みにしたんだしと午後はカメラ持って出かけました。
運動不足が原因なのですが、あれだけ重いカメラ持ってウロウロしても足りんとな。サンニッパ持って走るか...
ゾナー180mm絶好調です。
書込番号:15982281
7点

α猛者な皆様、こんにちわ〜 もの凄い嵐ですね(汗)
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>みるとす21さん
菜の花の構図、勉強になります〜
何度か挑んでいるのですが、どうもしっくり来ません…
ヽ(´ρ`;)ノ
四枚目、奥の土手から来る立体感が素晴らしいです。
きょうは、嵐の前に、と夢の島の【都立 夢の島公園 夢の島熱帯植物館】に行ってきました
http://www.yumenoshima.jp
※1000円の年パスを買いまして
こちら、お金が返ってくるロッカーが有るのが素晴らしいです(笑)
構図とか細かいコトはおいといて(おい)、A900で結構MFがんばったよね、という感じでした。
書込番号:15985291
5点

>沼親友ソニ吉さん & 先輩の皆様
おはようございます。
新年度はじまりましたね。お仕事頑張ってもっと写真を楽しみたいと思います。
今年は、かなり気合いが入ります。
>kun_da_wanさん
えらいです。私なんか、α99手にした後、あまり900使ってないので
反省しているところなんです。
言いわけは、息子のイベント終わるまでは、なかなか900使えないってところなんです。
>大和路みんみんさん
全てを理解したわけではないのですが、息子撮影において、
追尾・顔認識・AF-D・ZONEはSSMレンズで結構いけてるって思いました。
顔の登録は、全て息子なんですが(笑)
ただ、後ろ向いたり、横向いたりしたら、顔ではなく腕とか違うものをフォーカスしてしまいます。
これは仕方が無いかな(笑)
ただ、SSMじゃ無いレンズだと息子程度の被写体の動きんいついていけません。
フォーカス優先にしていても、顔認識や追尾を優先してるので、ピンボケでもシャッター切ります。
なので、状況に応じて、Offにしたいのですが、これが、2か所もあるので面倒です。
たぶん、普通にローカルで追尾・顔認識をOFFだとα900より精度の高いAFをAF-Dがやってくれます。
朗報は、北米で900USDほど安くなったそうです。
というか、ようやくまともな価格だと思いますが(笑)
日本も円安ですが、少しは価格下げると思います。
というか、いくらなんぼでも今の価格はユーザ舐め過ぎかと(汗)と思っています(笑)
>ベリルにゃさん
ご教授ありがとうございます。
実は、少しフィルムに興味が出てきて・・・というか前々から興味あったのです。
せっかく写真始めたので、フィルムも楽しんだ方が良いかなぁというレベルなんですが(汗)
α900買う前にα7で写真とったらブレブレで挫折したのですが、
少しは知恵もついたので、再度、チャレンジしようかと考えています。
リバーサルフィルムっていうのを試してみたいと・・・(爆汗)
あっ・・・ココにUPしたとき写真の雰囲気変わります。たしかに変わります。
何か、難しいことやっていそうなので仕方ないかも知れません(笑)
>月光花☆さん
ご卒業おめでとうございます♪
ということは、娘さん、今度、中学生ですか?
うちは、小学生になります。ココ最近の成長のは驚かされます。
作例は相変わらずお見事すぎる連発で、タダで見られて幸せって感じです♪
また宜しくお願いします。
>魔法の笛〜♪さん
どうもです〜 あっちのスレではお世話になります。
α900重いけど、楽しくさせてくれませんか?
ちなみにα99は、結構軽いです。たぶん100gくらいしか変わらないはずですが
とても軽く感じます。どうしますか????(ニヤニヤ)
また宜しくお願いしまーす。
>ドットセイさん
うーん、素晴らしい状況での撮影、羨ましいです。
チャンスをの逃さない行動力があって、素敵な写真が撮れるということを勉強させて頂きました。
知り合いが、撮影用でミニヘリコプターを使ってゴルフ場を撮影していたの思い出しました。
>みるとす21親分
親分〜すげぇ〜 どないしたんゾナー・・・すいません。
180mm連発で物欲刺激されます(笑) 1本勝負での連発、最高です。
>なんちゃってGT30さん
どうもです〜 あっちの板でもお世話になります。
最近、α99をよく使っていますが、目が疲れる感じで、
今日、久しぶりに使ったら、ファインダー見やすかったです。
EVFの進化はまだまだ頑張ってもらわないとって感じました。
>空に架かるcircleさん
もう最高じゃないですかぁー 素敵なお姉様の連発に感謝です。
ただ、あっちのスレで見ましたが、SOFT FOCUS残念でしたね。
私も、保有して使っているので、大事しないとと思いました。
情報感謝です。
>沼親友ソニ吉さん
雨の中のお写真、すごく素敵です。
すごいですね〜 α99もα900もNEX7もしっかり使っておられて、尊敬しまーす。
たしかに、そろそろ新スレ主の件、考えないといけないですよね。
誰か手をあげてくれたら助かりますが・・・
本日、嵐の前に、α900で遊んできましたー
みるとす21親分のゾナーに影響されて、Pancolar1.8/80でやってきました。
チップ付きのアダプターですが、なぜかレンズは100mmマクロです。
ここが面白いところですね(笑)
超久しぶりに夜の投稿をさせて頂きます。
では、雨も厳しいかと思いますが、素敵な時間を過ごしてください。
書込番号:15986404
3点

α猛者な皆様、こんにちわ〜 横浜の山の上にある拙宅ですが、駐車場が水没しております(汗)
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>沼友MBDさん
三枚目、春全開という感じでステキですね♪
誤解を招くような表現、申し訳ありませんでした(汗)
雨に降られて、いや滝に打たれているのは葉っぱだけで私はたまに飛沫がかかるだけでして(大汗)
夢の島公園、公園で普通にお子様も遊べるし一回くらいは行っても良いと思いますよ〜
ちなみに、ロッカーはロープロ プロランナーAW350がちょうどピッタリ収まりました(笑)
次期スレ主様、引き続き緩募いたします。
恐れ多くも伝統の本スレを昨秋以来預からせていただいておりますが、皆様の作例をしげしげと参考にさせているうちに「どヘタクソのコンデジ上がり」が「ヘタクソのコンデジ上がり」くらいには上達したように思います(汗)
ぜひ、どなたか襷を繋いで下さいませ
m(_"_)m
雨、全国的にどえらいことになっているようですが…
明日の予定の確認・リスケなど皆さん対策しっかりとお取り下さい〜
では、
書込番号:15986910
2点

ソニ吉さん αな皆さんこんばんは
空に架かるcircleさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1508832/
『バイクが、好きだ。』のシールが精悍な感じでカッコいいです
私もテプラーで『山野草が、好きだ。』作って貼ったらヘタレのα900になりそうなので×
空に架かるcircleさんもハングオンやっちゃうんですか
みるとす21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1509439/
枝垂れとバックのバランスがいいですね すごく可愛い写真に見えます。
ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1511842/
最短距離、ほとんど一色だけど光と影の輝きで抜群の立体感がバッチリです。
MBDさん
八重桜、ほんとボタンみたいです。α7+リバーサルフィルム楽しみだなぁ
今日は雨が降り出すまで山に入っておりました。花はコシノコバイモをマクロとSTFで
この2本が使いたくて誰が何と言おうとα900(SONY)やってます。
すごい雨になる予報のなか携帯もアンテナ立たない山の中、崖崩れでも起きて帰れなくなり
捜索隊が出ると恥ずかしいので早々に帰宅しました。
書込番号:15986935
3点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
ちょっと忙しくてレスが遅くなりました。年度末、年度初め
何度迎えても好きになれません。桜が咲くのはうれしいですが。
>ソニ吉さん
A001、調整ができたようですね。ボケの硬さは
何が原因だったのでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1506068/
良いボケ具合だと思います。
夢の島って私のイメージだと「ごみの山」なんで
すが、最近はすっかり整備されているんですね。
>月光花☆さん
フィルムにはフィルムの良さがあって、けっして
デジタルでは置き換えられないと思うのですが、
いかんせんデジタルの手軽さにはかなわないですね。
フィルムでの撮影環境は悪くなる一方ですが、今年
はもう少し使ってみようかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1505917/
すばらしくシャープな写りですね。レンズもですが、
α900もまだまだ現役で十分通用しますね。
>ドットセイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1503846/
良いロケーションで、タイミングばっちりの写真です
ね。
空撮用の機材はかっこいいですね。操縦面白そうです。
>みるとす21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1507398/
かっこいいですね。デジカメですが、ペンタ部を強調
したデザインのα900だとレンズに負けてませんね。
私はこのあたりのレンズの知識がまったく無いのです
が、ガラスと金属の塊のようなMFレンズの質感は
それだけで良い写真が撮れそうな気がします。最近は
利便性や機能性優先で質感など感性に訴えかける部分
がないがしろにされている感がありますが、その気に
させてくれる、そんな部分もカメラやレンズには大切
な気がします。
>MBDさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1513123/
柔らかい描写で八重桜の雰囲気にマッチしたレンズで
すね。それにしてももう八重桜ですが、早いですね。
今年の桜もあっという間に過ぎ去った印象です。星と
絡めたり、色々プランはあったのですが、あまりにも
突然満開になった感じで思っていたことが何一つでき
ませんでした。
数年来近づきたくて近づけなかった一本桜と山桜の群
生地に近づける道が見つかったのが唯一の収穫という
ところでした。
さて、part17もそろそろ終盤ですね。このスレにはpart16
後半から参加の新参者でもあり、またソニ吉さんのよ
うにこまめに、かつ気の利いたコメント返信もできそ
うに無いのですが、今のところ次スレの候補者がなか
なか見つからないようなので、良ければ手を上げさせ
ていただこうかと思います。
スレ立てしたこと自体過去1件しかなく、とっても不
慣れで至らないところが多々あろうかと思うのですが、
皆さんのご賛同があれば挑戦(大げさか?)したいと
思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:15989086
6点

α猛者な皆様こんばんわ〜
スレ主代理補佐ソニ吉でございます〜
>ドットセイさん
100マクロとSTFでのツーリング、漢です〜
※70300Gも?
ボケ比較、ありがとうございます♪
こうしてみるとぜんっぜん違いますね…
持っているんですが、ヒジョーに参考になりました(汗)
>ベリルにゃさん
元々コンデジ上がり広角番長なわたし、広角での観光写真とひとつ覚えのどアップくらいしか撮れないのですが…
中望遠の使い方、いつもながら勉強になります〜
さて、次期スレ主への挙手、ありがとうございます!!
m(_"_)m
私程度の者でも皆様に支えられてなんとかなっていた次第、スキルのある方のスレ主就任はこちらとしても非常にありがたく思います!!
星や、X-E1ネタなど、ベリルにゃさんの個性というか好きにやって戴けたら、と思います♪
※そぉいえば、キヤノン導入はどうなったんでしたっけ(汗)
引き続き、よろしくお願いしますねっ。
m(_"_)m フカブカ
きのうA900+A001で撮った「ゆめねつ」の葉っぱです。
構図もヘッタクレもないのですが、個人的に妙に気に入っておりまして…
ではでは
書込番号:15990087
4点

α猛者な皆様、こんばんわ! スレ主代理補佐ソニ吉です。
連投失礼いたしますm(_"_)m
きょう、気になっていた『ケンコー・トキナー デジタル接写リングセット ソニーα用 12mm、20mm、36mmセット』が届いたので、試してみました
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CNC2AK/
やはり、STFを本来の(ものに近い)ボケ味で楽しみたいですからね♪
検証は、A900の板なのに恐縮なのですが正確さを出すために拡大LV可能なFF機であるA99で行いました、エレベータや脚を伸ばして合焦するところでロックしています
※私は算数がとても得意なので、購入前検討とかシミュレーションなどは行っておりませんで(汗)
・12mm : だいたい、STFが75cmくらいで合焦します。
・20mm : だいたい、STFが70cmくらいで合焦します。
・36mm : だいたい、STFが65cmくらいで合焦します。
・全合体 : だいたい、STFが60cmくらいで合焦します。
※すべてセンサー位置-合焦ポイント間
全部合体させると60cmか、なるほど、タムA001よりだいぶ寄れるなぁ…
…STFの最短撮影距離は、エート…
87cm!?
いまでも、究極合体+STF最短撮影の異形が目に焼きついて離れません。
うーん、私程度だとx1.4テレコンでいいかもしれん、と正直思ってしまいました(汗)
※x1.4テレコンと12mmだとなかなかにメリットありそうですが…
では、駄レス失礼いたしました…
書込番号:15991003
3点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ソニ吉さん、スレ主殿連投お疲れ様でした。素晴らしい進行ぶり
でスレ全体のナイス獲得票がココ最近でトップですから〜(凄)
今まで本当にお疲れ様、ありがとうございました。
コチラのスレが今後もα900健在であることの証となることを願って
ます♪
接写リング情報ありがとうございます。結構コレは使えるかも♪
ボクはSTF1.4倍テレコン使用でしたが、画質が若干落ちるので
使わなくなっちゃってます(テレコンをね)
>ベリルにゃさん
桜、好いなぁ〜♪
フィルムが使える環境が正直羨ましいです(笑)
購入後2年経過、α900をやっと使いこなせるようになりましたよ。
全てのカメラに言えることだと思いますが、デジタル機能、レンズ
との相性含め、しゃぶり尽くせるほど使いこなすにはやはり相当の
歳月は必要かな〜
次回スレ主殿立候補ありがとうございます♪大変だと思いますが
(経験上)頑張って下さい、応援致します!
>ドットセイさん
100マクロとSTFの比較ありがとうございます。
やはりSTFが魅力的♪ このボケと対向できるレンズはやはりソフト
フォーカスレンズ100oかもしれません(笑)
>MBDさん
α99は如何でしょう?今までのα900の撮影がα99に移行してα900
の写真が逆に進化したように感じてます(笑)
普段使いからとっておきにα900が変化したことが大きいかもしれま
せんねぇ〜いずれにせよα900の桜は好い感じ♪
>みるとす21さん
ヤシコンのディスタゴン1本でも重いのに、素晴らしいレンズ達一同♪
写りは流石です。もっと皆様にヤシコンの写りをご紹介頂ければ嬉しい
限りです。コチラのスレでも好いですし、もしあれだったらオールド
レンズ専用として別スレ建てましょうか?(笑)
>空に架かるcircleさん
ソフトフォーカスレンズ100o、やっぱり好いレンズだと思います。
再販可能ならリストに残してほしいレンズですがSONYさんじゃ難しい
かなぁ〜(笑)
>なんちゃってGT30さん
信州の桜、好いなぁ〜こういう雰囲気はココ沖縄じゃ絶対無理な
情景ですからね(笑)
今回は一枚、”薔薇”。レンズはいつものmacro apolanthar 125mm
です。
ココ沖縄でも薔薇は咲きます。でも南国ということもありその本数は
僅か。さて薔薇の花言葉は”愛” 写真にも愛がございます。
赤色の薔薇ならば影(黒)とのコントラストを生かせますが、ピンク色では
駄目です(笑) 影があるとくすんだ汚い印象を与えるからであり
薔薇は美しいもの。そこに拘って影を消す慎重な撮影です。適当に
考えず撮影すると必ずそこには影があるもの。
花の撮影でそこまで拘るのか、その拘りこそが写真家の愛なんだと
ボクは思います。
書込番号:15993592
6点

α猛者な皆様、こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉でございます m(_"_)m
>月光花☆さん
過分なお言葉&フォローコメント、ありがとうございます!
至らぬコンデジ上がりのスレ主が二期も続いてしまいましたが、次スレ以降も変わらぬご支援の程よろしくお願いいたします。
あ、接写リングお役に立てたのであれば光栄です♪
愛、というより『慈愛』という感じの作例、ありがとうございます〜
花に拘る心、自戒とさせて戴きます(汗)
さて、私がスレ主で居るうちに仕掛かりの案件を再度提案させていただきます。
どんな巡り合わせか、5年前のディスコンカメラを愛でているコトで繋がっている私たち…
オフ会、やりませんか♪
【開催希望】 5月か6月の土曜日 (酔っ払っても、帰宅がそこそこ送れても日曜があります)
【開催場所(案)】横浜MM21(5月) 、鎌倉(6/M)などなど… ここがおすすめ、というのがあればドウゾ
午後スタートで夕方ちょこっと懇親会やって解散、なんてのが良いでしょうか?
現状上記以外全くノープランですが、やるなら参加したい/別にいいや含め、皆さんの意見をお寄せ下さい♪
あ、開催するとなったらずさんな性格は諦めて戴くとして、幹事は引き受けますヨ☆
では、
あ、写真はCP+2011とおぎさく撮影会の大浦里子さんで〜す
http://www.ice-model.co.jp/models/oura.html
この方、本当にキレイな方ですね (うっとり)
…しかしアップすると色がおかしくなるのはなんでなんでしょう… (´・ω・)
書込番号:15994403
4点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>ソニ吉さん
>※そぉいえば、キヤノン導入はどうなったんでしたっけ(汗)
あ、これについては予算的にX-E1と二者択一だったので、
X-E1買ったら必然的にキヤノンは無しですね。α900も
まだ当分は使えると思うので現状フルサイズは一台での
運用です。フルサイズ2台、しかもマウントが違うと持
ち運ぶだけで大変そうですし。
接写リングはデジタル対応になっているんですね。私は
ハードオフで1000円で買った古いものを持ってます。や
はりSTFの撮影倍率を上げようと思ったのですが、あまり
使ってません。お札の写真、すばらしい解像度ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1515354/
シャボン玉の配置、モデルさんの表情、すばらしいですね。
ただ肌の色が青白いですね。アップするとちょっと写真の
印象が変わります。元の色とは違うのでしょうね。
オフ会楽しめると良いですね。
>月光花☆さん
>フィルムが使える環境が正直羨ましいです(笑)
ラボの質はあまりよくないんです。ごみならともかく傷
がついてくることもあります。大手のラボへ直接送るほ
どの腕前でもないので割り切っています。
>コチラのスレが今後もα900健在であることの証となる
ことを願ってます♪
そうですね。メイン機として使用している人の数が減って
きているように感じるので、さすがにそろそろスレの継続
が難しくなるかなぁ、と思っているのですが、いま少し
α900の価値をアピールできればと思い手を挙げてみました。
あまり気張ってもあれなんで、とりあえずスレが継続でき
れば御の字、ぐらいでお願いします(汗)。
バラの写真、いつもながらどのようにライティングすれば
このように仕上がるのかまったく分かりません。
ピンクは難しいですね。菜の花の黄色なんかも苦手です。
適正露出の範囲が狭いというか、アンダーだと濁るし、
オーバーだとディティールがでません。絶妙な露出だと
思います。
書込番号:15994767
5点

α900ユーザーのみなさん、こんばんは。
>ベリルにゃさん
次スレのスレ主さんということで、またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。
ベリルにゃさんが度々作例で出される雲海(霧?)のかかった素敵な夜景がどこなのか、とても気になっています。
週末の嵐の後、冷え込んで高い山は雪になったようです。空気も澄んで青空のもと冠雪したアルプスと桜を撮るには今日しかないっ、ってわかってて目覚ましかけてたにもかかわらず、昨日の朝は起きられませんでした。
今日は何とか起きて、タカトオコヒガンザクラで有名な高遠城址から車で10分ほどのため池に桜を撮りに行ってきましたが、そこで会ったお爺さんに「昨日は桜が凄い綺麗だったよ」なんて言われて...、あーあ。
今日はα99には望遠を付けて三脚に固定し、α900でため池の周りを歩きながら撮ってましたのでその中から何枚か。信州はまだまだ桜の季節が続きます。
書込番号:15998684
5点

春霞 ミノルタ100mmマクロ+ソフトフィルター |
ミノルタ100mmマクロ+ソフトフィルター |
ピンクと黄色の競演 ミノルタ100mmマクロ+ソフトフィルター |
ミノルタ100mmマクロ+ソフトフィルター |
みなさま、ご無沙汰してます<(_ _)>
最近、価格の方もブログもめっきり(αカフェで多少活動してますが)なfireblade929tomでございます(^^;
そうこうしている内に、part17も盛況のうちに終わりですね。
これもソニ吉さんのスレ主としての素晴らしい進行ぶりの賜物ですね♪
お疲れ様でしたm(__)m
次期スレ主のベリルにゃさん、大変ですが頑張ってくださいヽ(^0^)ノ
今日は、もう桜の季節は終わりですが、夜桜の写真と菜の花の写真をアップしていきます。
p.s. ソニ吉 様
αカフェの方にご訪問いただきありがとうございますm(__)m
書込番号:15998903
4点

α猛者な皆様、こんばんわ〜
スレ主代理補佐、ソニ吉です〜
>ベリルにゃさん
前ボケ入れまくりのSTF作例、ありがとうございます〜
なるほど、X-E1と6Dは排他選択だったのですね(汗)
接写リングは中古を探したのですが結局新品になってしまいました、あたし程度ですと稼働率は低そうなのですが(汗)
LRで開いて → PSで保存しているからでしょうか、困ってんのに原因を究明しようとしない、困ったスレ主です。
次スレ、どうぞよろしくお願いします。
m(_"_)m
>なんちゃってGT30さん
高遠、いっぺん行ってみたいです〜
今日のNHKニュースで立山黒部アルペンルート開通をやってましたが
カメラはA99(2470Z+A001、たぶんシグマ1224も♪)とNEX-7Kとほぼ固まっているのですが、リュックをどうしようかと…
あ、靴がダメなんでした(汗)
次スレでも信州な写真、ドシドシお願いしますね♪
これは、大スレ主fireblade929tom様〜
誠に拙き運営ではありましたが、なんとか素晴らしい方に跡を継いで戴くことができました m(_"_)m
ソニ吉最大の功績は、ベリルにゃさんに跡を継いで戴いたというコトで(汗)
100マクロにソフトフィルター、素晴らしいですね。
77mmしか持ってませんでしたがちとこれは買わなければ(汗)
私のニガテなニュース番組でニガテなキャスターが報せてくれましたが、この週末は芝公園のオランダ大使館(=チューリップ)が一般公開なんだそうですよ。
私はたぶん、A&AのショルダーにA900とA99持ってうろついていると思いますので、もし見掛けましたらよろしくです(汗)
では、
書込番号:16002079
3点

ソニ吉さん、皆さん、今晩は。
>なんちゃってGT30さん
>ベリルにゃさんが度々作例で出される雲海(霧?)のかかった素敵な夜景がどこなのか
あれは愛媛県大洲市の大洲盆地に出る雲海です。雲海の発生場所
としてはそこそこ有名のようですが、四国のさらにはずれなので
地元民くらいしか撮ってませんね。山本一さんの「雲海」という
写真集には何枚か写真が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1516450/
雪山と桜、良いですね。池の写り込みもきれいなので、星を写し
込んでも面白そうだな、と思いました。次期スレもよろしくお願
いします。
>大スレ主ことfireblade929tomさん
はじめまして。恐れ多くも次期スレヌシに手を挙げてしまいまし
たが、内心どうなるかな?とも思っています。
作例、どれも素晴らしいですね。過去スレで広角レンズのお写真
も拝見していますが、どれも隙の無い、的確な構図でかつfireblade929tomさん
独特の空間の取り方が感じられます。今後ともよろしくお願いし
ます。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1517225/
この次期でも睡蓮が咲いているのですね。睡蓮ってついつい狙いたくなる被写体
ですが、水面にあるせいかうまくまとめるのが難しいですね。
>なんとか素晴らしい方に跡を継いで戴くことができました m(_"_)m
いやいやいやいや、始まる前からプレッシャーです(汗)。ご協力よろしくお願
いしますm(_"_)m
次期スレをいつ立てれば良いか、タイミングを計っているのですが難しいですね。
タイミングがずれて本スレが埋まってしまっていたらすいません。できるだけ良
いタイミングでスレ立てしたいと思っています。
書込番号:16002496
3点

皆様こんばんわ、来週再来週は見込み通りボロボロな状況が見えてきたソニ吉です〜
>ベリルにゃさん
写真の色目、Photoshopの8bit/16bit問わず色が崩れるみたいです。
いったい、なんなんでしょう〜
ここんとこのペースですと、土曜夜スレ立てくらいで良いのではないでしょうか(笑)
きょうは、スレ主交代を重ねて(!?)散った桜とタンポポです〜
書込番号:16005609
5点

みなさん、こんばんは。
信州は昨日は平地でも雪が舞うほど冷え込んでます。花の傷みもあるようですが桜が散らずに長く楽しめています。
今朝も早起きして伊那市の六道の堤と三峰川の堤防に桜を撮りに行ってきました。
5時過ぎについた六道の堤には神戸ナンバーの先客がお一人。その方のカメラを見るとα900を2台、三脚に乗せて撮影されてました。ちょっと嬉しくなって「お仲間ですね〜」と声をかけると、金土日の三日間、高遠城址とかの桜を撮りに来られたのことでした。
>ベリルにゃさん
雲海の写真、愛媛県の大洲市なんですね。ありがとうございました。行ってみたいけどさすがに信州からは遠いですね。
「池の写り込みもきれいなので、星を写し込んでも面白そうだな、と思いました。」そのアイデア、いいですね。今夜は星が出ているので撮りに行ってみようかな。でも外は半端なく寒い...。
>ソニ吉さん
2スレ続けてのスレ主、お疲れ様でした。おかげさまで楽しませていただきました。GWは信州でしたっけ?楽しまれてくださいね。
書込番号:16008800
6点

ソニ吉さん みなさん こんばんわ
御無沙汰しております
前回は梅の作例でしたが
今回は桜の作例です
♪べるりにゃさん こんばんわ
次期スレ主
おめでとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1500982/
幻想的な作品ですね
とってもいい色です!
α7も持っていますが
最近 撮ったことが無いです
♪ソニ吉さん こんばんわ
STFはいいですね〜
今回アップしてませんが
接写リング 私もセットで持っていますが
ボケがちょっと違うように感じます
それよりAPS-Cで撮られた方が大きく撮れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1501831/
NEX-7とSTF これいいですね♪
♪ドットセイさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1503839/
風情がありますね〜♪
>ピント合わせからですからMFの方が少しだけカメラを前後するだけですから合わせやすいですね。
マクロはたしかにMFの方が使いやすいです
お花撮りで狙ったシベにピンが合いやすいです
♪MBDさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1513113/
構図といい ボケといい
流石です!
AFレンズなのに Exif なぜか50mm F1.7になっていますね
>追尾・顔認識・AF-D・ZONEはSSMレンズで結構いけてるって思いました。
ご説明ありがとうございます
おもに静物を撮っていますので
使ってみないとホントのとこ分かりません
でも良さそうです^^
デジカメinfoに出ていましたが
アメリカじゃ
おまけに縦グリップとストロボを付けてくれるんですね
単純に値引きの方がうれしいですね^^
♪みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:16012915
6点

A900猛者な皆様おはようございます〜
スレ主代理ソニ吉です〜
>なんちゃってGT30さん
一枚目にシビれました!! シグマ1224ガンバリますね〜
立山行では大町での星空用だけに、と思ってましたが上に持って行こうか、と思いました
三枚目の堤防、よくこんな無人のカットを撮られました、ご苦労様です
m(_"_)m
次スレでも、どうぞよろしくお願いしますね。
>大和路みんみんさん
殊に未練ある70200Gと1635Zの作例ありがとうございます♪
ちょっちゅね、ヨウコウサクラの柔らかいボケ、素晴らしいです〜
こちらの三枚目も、よくこんなカットを撮れるものですね。
こちらではどこに行ってもひとヒト人です…
(´・ω・)
きのうは、オランダ大使館に行ったんですが1Km近くもある動かない行列に嫌気がさして
旧古河庭園へ
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
入場料はなんと150円!
ボランティアのガイドさんにいろいろと教えて戴きました (もち無料)
写真はそんなに撮れんかったですが、説明を聞いてから臨むのは良いな、と思いました
旧古河庭園は5/M〜 薔薇が見頃です
6/Eまでは三脚禁止ですがそれ以外はよさげでしたよ
では皆様、よい週末を♪
書込番号:16014123
6点

ソニ吉さん、みなさんこんにちは
ソニ吉さん、スレ主お疲れさまでした&ありがとうございました。
>なんちゃってGT30さん
こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1516438/
幻想的な作例ですねー。溜め息です。広角は得意じゃないのですが、挑戦したくなりました。
>大和路みんみんさん
水と桜と斜光がすごくドラマチックです。音が聞こえて来そうな空気感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1519925/
>fireblade929tomさん
こういうテーマの写真が撮りたいのですが、月と桜を両方って難しいです。6秒ですか、とても参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1516529/
>月光花☆さん
すごい!素敵!いつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1515095/
>MBDさん
このレンズ、雰囲気がありますね。うん、いい感じだなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1513123/
>ソニ吉さん
旧古河庭園のバラは種類も本数も多くて見事ですよね。時期にもよりますが、蚊が多かった記憶がありますから虫除けを持っていくとよいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1520427/
>ベリルにゃさん
次期スレ主、ありがとうございます。是非、参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。
こちら、X-E1に興味が出て来てしまう罪な作例です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1515455/
桜は終わりましたが都会にも色々な花が溢れています。
α900+STFは、何気に咲いている花を切り取って蕩けた背景で引き立ててくれる最高の組み合わせです。
それでは。
書込番号:16015624
5点

ソニ吉さん 皆様
御無沙汰しております キタヒグマです。
>ソニ吉さん 連続のスレ主本当にお疲れ様でした、楽しい話題で楽しませていただきました♪
99の動画スレは爆笑させていただきましたよ(笑
>ベリルにゃさん 次期スレ主大変だと思いますが、よろしくお願い致します。
ベリルにゃさんの星景写真楽しみにしております♪
さて私の方は2ヶ月でボデイ2台・レンズ3本の観音様ユーザーとなってしまい(汗
これからもレンズ増殖しそうな勢いです(汗
暫くの間αユーザー皆様とはお別れになると思いますが、またαに戻ってきたときは
遊んでくださいね♪
それでは失礼します。
書込番号:16015944
6点

ソニ吉さん、皆さん、こんにちは。
>ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1518300/
A99、超ローアングル作例ですね。桜の花びらにいるアリがリアルに描写
されていますね。A99ならではの写真だと思います。
>なんちゃってGT30さん
これまたさわやかな写真ですね。私はα900はRAW撮りしかしないのです
が、どうしてもさわやかな感じに現像できません。
星を水面に写すのは昨年の課題だったのですが、結局挑戦できませんでした。
昨日近所の田んぼに水が張られたので試してみたのですが、なかなか写りま
せんね。手元の本(旅写真2007 12月号 夜の日本)のなかで前田博史さん
がおっしゃるところによると、「F2.8のレンズではフィルム感度を上げても
星はほぼ写らない、F値の明るいレンズを使うべき」という内容のことを書か
れています。フィルム撮影のことですが、F2.8、ISO5000でもあまり星は
写りませんでした。もう少し試行錯誤が必要そうです。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1519936/
+1の補正、見事に決まっていますね。いつもながらピントの精度も素晴らし
いです。
>kun da wanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=15674536/ImageID=1520784/
ドウダンツツジ?かと思いましたがちょっと違いますね。STFは最短撮影距離
もそこそこ短いので小さな花でも積極的に撮る気にさせてくれますね。
久しぶりに夜晴れたので、相も変わらず天の川撮影に行ってきました。代わり
映えのしない写真ですが、APS-C用のトキナーAT-X116の望遠端をα900
で使った作例としてあげてみました。開放では四隅がかなり減光します。
後はX-E1ですが、同じくAT-X116とSTFの作例ということでお許しをm(_"_)m
買ったばかりなのでどうしてもX-E1のほうが稼働率が高くなっています(汗)。
さて、このスレも残り1桁になったので、そろそろ次スレを立てようと思います。
それではまた後ほど。
書込番号:16016094
4点

残り少ないところで連投すいません(汗)
レス書くのに時間がかかってキタヒグマさんと入れ違いになってしまいました。
>キタヒグマさん
私はX-E1へ行ってしまったため6Dには当面行けなくなりましたが、実はまだ
6Dにも未練があります。星景にはやはりOVFのほうが良いなぁと思ったり、
高感度確かに良いのですが、やはりフルサイズに分があるかなぁと思ったり、
そんなところです。
6Dの板も時々覗いているので星の写真お願いします。また遊びに来てください♪
書込番号:16016166
2点

ソニ吉さん
スレ主続けてご苦労様でした。私なんて放置してただけですからねー、頭が下がる思いです。
残り少ないですが新スレでもよろしくお願いしますね。
ベリルにゃさん
次のスレ主を引き受けていただいて感謝です。新スレでお世話になります。
かく言う私はまたコンタックスレンズの改造に着手しています。以前は標準と広角レンズ中心でしたが
この春は望遠レンズを開拓中...いままでせいぜい200mmでしたからなかなか慣れませんけど。
先週土曜は大阪・天満橋近辺でテスト撮影してみました。造幣局はまだ開いてなかったですけど、敷地から
はみ出す勢いで咲いてましたのでTele-Tessar4/300AEGにMutarII 2xかまして600mmF8相当を手持ちに挑戦(4枚目)
しっかし昔の人はこんな重いレンズよく平気で持ち歩いてたもんだと感心します...来月またドイツ出張でして、
体調悪いので今度はバリゾナ24-70一発で行こうと考えてます。ミュンヘン中心にボーデン湖とか回ってみようかと。
ちなみに作例1,2枚目は25mmなディスタゴン、3枚目は180mmなゾナーです。
書込番号:16016957
5点

いよいよ#17スパートです。
最後までよろしくお願いしま〜す。
>キタヒグマさん
おおーっ、お久しぶりです!
…知りませんでした、観音様になられていたのですね… (寂)
総集編な作例、どれもめたくそ素晴らしいですね。
二枚目、どうやって撮るのか私ごときには見当がつきません…
私もレンズフードのスレ笑わせて戴きました(笑)
最後におこし戴けて、とても嬉しかったです。
またどこかで、ぜひ絡ませて下さいね。
>ベリルにゃさん
素晴らしい星景写真、トドメにありがとうございます〜
星を水面に、ですか!
ぜひ新スレでご披露下さいませ m(_"_)m
>みるとす21大親分
去年の11月からなんとなく成り行きでリリーフさせて戴きましたが、ヘタはヘタなりに非常に得るものが多かったスレであったと思っております
お目汚しの数々、失礼いたしました
m(_"_)m
怪しげな600mm圧巻です!
拝見していてわたし、本気で腕の筋肉鍛えないとダメだと思いました(汗)
新スレでも、どうぞよろしくお願いします♪
写真は、強風の昭和記念公園で撮ってきたピッカピカの一年生です♪
書込番号:16017548
3点

ソニ吉さんお疲れさまぁ〜
ベリルにゃさん、はじめましてのスレ主ありがとうございま〜す。
α900は手放すきは無いんですが、α99購入以降は使用度0になっちゃってます(汗)。
書込番号:16017755
1点

α猛者な皆様こんばんわ、スレ主代理補佐ソニ吉です〜
いま思えば、いちおう新婚なのにレス書いてて夜中にひとり就寝、なんてやってましたわ(汗)
>kun_da_wanさん
ごめんなさい! レス戴いていたのに飛ばしてしまいました!!
同じレンズで似たような植物でもまるで違うなぁ、と思いながら拝見しておりました(汗)
一枚目、私はこういうセンスで撮れないです…
(;´д` )
写真って個性が出るなぁ、とあらためて思い知らされました。
A99での失敗カットですが、敢えてあげさせて戴きます〜
>river38さん
盗み撮り、わたしも今日昭和記念公園でカメラ女子を撮ってました(汗)
A900稼働ゼロですか〜
私は
・A99、いまいちリズムが取りきれない(汗)
・レンズ換えるのがめんどくさい(大汗)
という理由でA900はいまだ外せません〜
一台だけ、となると利便性と可能性でA99になってしまいますけどね。
いよいよ明日から業務の『春の撮影まつり』が始まります、ヘロヘロになる予定です〜
大変ですがスチール(D800)とムービー(C300)のワークフローをじっくり見るチャンスでもありまして(笑)
では皆さん、お休みなさい♪
書込番号:16017944
2点

皆さん、おはようございます。
☆ソニ吉 さん
連続スレ主、お疲れ様でした。
引き続き、素敵な作例拝見させてください。
☆ベリルにゃさん
新スレ主、おめでとうございます。
引き受けていただき、感謝です。
ほとんど土日しか参加できませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16018028
2点

ソニ吉さん。
part17閉まらないままpart18を進めていくのもあれなので、ラス前の
書き込みをさせていただきます。
2連続スレ主お疲れ様でした。私はちょうどソニ吉さんのスレからの
参加でしたが、おかげさまで大変楽しく参加させていただきました。
微力ながらこのスレの継続に寄与できればと思っています。
写真は明けの明星です。なんとなく目出度い?そんな意味合いは無かっ
たですかね(汗)。
書込番号:16021269
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





