トランセンドの8GBクラス6を購入し
HF10でまず完全初期化して
メニューのカード情報表示で確認したら
クラス4でした。
HF10ではクラス4以上のカードは
クラス4と表示される仕様でしょうか。
書込番号:7769383
0点
はじめまして。
5月1日にHF10を購入、同じくトランセンドの16GB(class6)を購入し、使用しております。
確認いたしましたが、自分はちゃんと「class6」と表示されていますよ。
書込番号:7769530
0点
Class4以上であれば最高画質(FXP)での撮影もダビングも出来るはずなので
実用上の支障はないと思いますが…、ちょっと、気分悪いですよね(^^;
トランセンドにツッコミ…もとい問い合わせの連絡をしてみてはいかがでしょう?
まぁ、読み書き実効速度が充分に出ていて(実測でRead 20MB/s近く、Write 15MB/s近く出れば充分かな)
なおかつ信頼性も高くて“激烈安価”であるなら、ある意味お買い得なカードかも知れませんけどね(^^;;;
書込番号:7769583
0点
今確認してみましたが、
上海問屋セレクト16GB(トランセンド製)ではClass6と表示されています。
書込番号:7769690
0点
みなさん、ありがとうございます。
使えるけど
買ったばかりですし、
購入店に相談してみます。
書込番号:7769970
0点
購入店に相談したら
交換してくれることになりました。
やっぱり安かったので差額を払って今度は
トランセンドの16GBクラス6にしました。
HF10でカード情報表示ではクラス6でした。
問題なく使えてますが
やっぱりカードにIM3で書き戻すと
FXPで撮影した映像が
1440×1080に エンコードかな
されます。
IM3で書き戻す運用はしないので
あまり気にしないことにしました。
書込番号:7873811
0点
>交換してくれることになりました。
よかったですね。
過去の情報をまとめてみましたが、
結構ひどい状況ですね。
誰が悪いのか知りませんが、
せめてHF10とIM3の間では整合性を取りませんか?
Canonさん、PIXELAさん。
(もちろん厳しい方に狭くはしないで下さいね)
書込番号:7874080
1点
IM3に至っては、何の断り(メッセージ)もなく勝手に再エンコですからね・・・。
ちょっと、酷すぎますね。
書込番号:7874307
0点
IM3SEからSDHCカードに書き戻すと1440×1080になる件ですが、
これって仕様なんじゃないかと思ってきた今日この頃なんですが?
自分はSDHCカードへの書き戻しは全く使用しないので検証は割愛させていただきますが、
FXPモードで撮影したファイルを1920×1080でSDHCカードに書き戻せるんですか?
IM3SEの制限事項のところに以下のような記載があります。
「「ImageMixer™ 3 SE」でファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します。」
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/spec.html
書込番号:7874365
0点
きとったろうもんさん、
>何の断り(メッセージ)もなく勝手に再エンコ
ですね。所要時間で判断するしかないなんて。。。
k-415さん、
>FXPモードで撮影したファイルを1920×1080でSDHCカードに書き戻せるんですか?
できますね。
全然説明をつけていませんでしたが、
作成した表の、
「IM3書戻エンコード」とは、
FXP撮影素材を、SDカードinHF10/100に書き戻す際に、
1920×1080のFXPモードのままならエンコード「なし」、
1440×1080のXP+モードに変換される場合をエンコード「有り」
としています。
>ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します
低下することがある、の表記ミスなのか(こちらであると祈りたい。。。)、
エンコードなしで書き戻せるのがイレギュラーなのか(そんなバカな。。。)、
よくわかりませんね。。。
(なんとかしたら?PIXELAさん)
書込番号:7874418
0点
グライテルさん
自己レスっぽくなりますが、「ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します」のために
SDHCカードに書き出したファイルの画像サイズが1440×1080になるのでしたら、
DVDディスクに書き出したファイルも1440×1080になってしまいますよね(ソフトで書き出すという作業は同じなので)
そこで、ひょっとしたらIM3SEでDVDディスクに書き出したファイルの画像サイズも1440×1080なのかな?
と思って調べてみたところ1920×1080でした。
書込番号:7874522
0点
>ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します
勿論、1920でカメラに書き戻せるのが、正常でしょうね。
以前の書き込みでありましたが、どこだったか・・・??
書き込みをお書きになった方がPIXELAに問い合わせたところ、
再エンコということではなく、スマレンにおいても、画質は低下するという見解だったようですね。
厳密に言って一般的にそうなのか、窓口の人がそう言っただけなのか(笑
IM3だけが、本当にそうなのか??
さてね〜〜〜??
書込番号:7874579
0点
すみません、ちょっと、論点をずらしてしまいましたね。
以前の書き込みというのは、確か、編集に関する事でした。
しかし、ほぼ、右から左へ受け流すだけ(管理ファイルを作成したりするだけ?)
の行為(カメラ書き戻し、DVD作成)も、一般的表現として書き出しですからね〜(笑
なかなか、興味深い。
書込番号:7874610
0点
発掘しました。
>書き込みをお書きになった方がPIXELAに問い合わせたところ、
再エンコということではなく、スマレンにおいても、画質は低下するという見解だったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7614381/
表現が違いましたね。
>ピクセラのコールセンタへの確認したところ、
「劣化する。チャプタの繋ぎ目部分だけではなく、全体にエンコードを掛けるので、全体が劣化する。」
だそうです^^;;
>HPにも「ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します」と書かれています。
同じ点を書かれていますが、
う〜〜ん、単純にメニューバー→ファイル→”ファイルの書き出し”で
MPEG−2とかで書き出す事を、ずばり、”ファイルを書き出す”と言ってるんだと
思うんですけどね〜。
書込番号:7875874
0点
なるほど。
内蔵メモリやSDカードへは「書き戻し」、
DVDメディアへは「作成/書き込み」、
と表現が異なりますからね。
>ファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下
の「書き出し」とは、
>メニューバー→ファイル→”ファイルの書き出し”でMPEG-2とかで書き出す事
を指すとすれば、
解像度が720×480以下に変換されますので、明らかに「画質が低下」しますね。
そういう意味なら、PIXELAさん、ごめんなさい。
(でも、書き戻しの時に変換する場合は一言断ってほしいです)
>チャプタの繋ぎ目部分だけではなく、全体にエンコードを掛けるので、全体が劣化する
気にするレベルではないと思いますが(作業としては非効率ですが)
多少変化するので正確を期するために「劣化」という表現をしているのでしょうね。
書込番号:7876025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2016/05/05 22:16:20 | |
| 1 | 2015/03/22 20:26:15 | |
| 9 | 2015/03/28 16:11:54 | |
| 6 | 2013/03/08 18:07:09 | |
| 6 | 2013/03/01 17:49:45 | |
| 0 | 2012/02/04 12:04:02 | |
| 15 | 2012/01/17 14:47:01 | |
| 3 | 2010/11/04 11:21:05 | |
| 3 | 2010/10/10 8:27:30 | |
| 2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





