『AVCHDディスクの作成について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『AVCHDディスクの作成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

AVCHDディスクの作成について

2007/07/01 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

ついに買いました。

で、早速撮った映像を付属のPicture Motion Browserで
AVCHDディスクにしてみたのですが、DVD-Rだと問題なく
作成できるのですが、DVD-RWだと80%のところ(ディスク
書き込み開始)のところでエラーとなってしまいます。

原因又は対処方法をご存知の方がおられたらお教え願います。

書込番号:6489679

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/01 09:56(1年以上前)

>原因又は対処方法をご存知の方がおられたらお教え願います。

文面から察するに-RWを使わないと言うのが良いのでは?

書込番号:6489818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/07/01 15:20(1年以上前)

過去経験した時はメディア不良でした。
新品の−RWメディアでも同様でしょうか。
RWは何度も読み書きをしていると劣化してくるものだ..と最近知りました。

書込番号:6490550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/03 21:10(1年以上前)

追加質問させてください。

付属のPicture Motion BrowserでAVCHDディスクを作成すると、
ファイル(シーン)の変わり目の部分で映像が一時ストップし、
観ていて大変気持ちが悪いです。

いろいろ調べてみると、Nero7でもAVCHDディスクの作成が
できるようですが、Nero7でオーサリングすれば、
シームレスに再生できるAVCHDディスクができるでしょうか?
ご存知の方がおられましたらお教え願います。

書込番号:6497672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/03 23:40(1年以上前)

>ファイル(シーン)の変わり目の部分で映像が一時ストップし、
>観ていて大変気持ちが悪いです。

全く同感です。

あれではあまり見る気になりませんね。
話題の新製品の専用DVDライターを使用してAVCHDのDVDディスクを
作成しても、同様に一時止まります。

Nero7は使ったことないですが、全編再レンダリングしている
ようなので、たぶんシームレスだと思います。


ところで、SR7/8ビデオカメラ本体でプレイリストを作成した
ものはつなぎ目がシームレスなので、現時点ではAVCHDはDVDや
BDディスクからの再生に向いていないと思います。これが将来
技術的に解決されるかどうかも少し疑問です。

PS3で、はやくAVCHDプレイリスト作成機能、撮影日時字幕表示を
実現して欲しいですね。DLNAのAVCHD再生も。

それよりも、ハンディカムステーションがUSBホスト機能持って
カメラと連携すれば、再生機器の余計な出費が少なくて理想的。

書込番号:6498396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/04 20:14(1年以上前)

山ねずみRCさん ご返事ありがとうございます。

ところで、いい方法が見つかりました。

すでにご存知の方も多いかもしれませんが、
「AVCHDディスク」ではなく「HDVディスク」にすればいいよう
です。


1 パソコンに映像データ(.m2tsファイル)を取り込む。
2 CanopusのAVCHDconverterでHQコーデックのAVIファイル
  に変換する。
3 EDIUS3に読み込んでサクサク編集する(並べ替えやカット・
  トリミングはもちろんトランジションを設定したり、タイト
  ルを入れたりやり放題)。
4 HDV形式(「HDV MODE2 1080/60i NTSC」)でレンダリング
  及び出力
5 できたファイル(.m2t)をデータのままDVD-R/RWに書き込む。
6 PS3で再生。 ウマ〜

・AVCHDよりビットレートが高いため当然収録時間は短くなること
・(多分)PCとPS3でしか再生できないこと
を除けばいいことずくめだと思います。

書込番号:6500488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/04 21:59(1年以上前)

私もほぼ同じ方法で運用しています。
PS3、便利ですよねぇ。

AVCHDユーザーで、ある程度編集したい人で、
1〜4の形をとっている人は多いと思いますね。

書込番号:6500897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 07:59(1年以上前)

Nero7のトライアル版でAVCHDディスク(DVD)を作成し、PS3で
再生してみました。

結果は
・やはりシーンのつなぎ目で一瞬ストップする
・動きがガタガタ
・画質が著しく劣化し、色もおかしくなっている
ということで、まったく使い物になりません。

やはり今のところはHDVディスクにするのがベストのようです。

書込番号:6508230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/07 10:01(1年以上前)

ちびでぶはげさん
ご報告ありがとうございます。

実際に試してないのに、上で無責任な事を書いてすみません
でしたm(_ _)m

>まったく使い物になりません。

そのようですね。
VAIOのAVCHDコンポーネント以外では、HQコーデックが最適ですね。

書込番号:6508518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/07 10:20(1年以上前)

ちびでぶはげさん
山ねずみRCさん

私がSD1素材でAVCHDディスク(DVD)を作成した時は、
私のPCではまともに編集できず、
AVCHD出力にも非現実的な時間はかかりましたが、
・未編集でもシーン間の一瞬停止は解消され、
・動きはスムーズ
・画質・色とも劣化がわからなかった
のですが・・・

PC環境を含めて検証条件が異なるのか、
SR8とSD1素材とでは異なるのでしょうかね??

詳細は[6419828] AVCHDのディスク作成方法
の2.に報告しております。

いずれにせよ、
HQコーデックが快適、は変わりないですね。

書込番号:6508573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 21:25(1年以上前)

>グライテルさん

すみませんが、質問させてください。

1 SD1をお持ちということは、付属のHD Writerをお使いと
  思いますが、HD Writerで作成したAVCHDディスクは、シーン
  のつなぎ目でストップはしないのでしょうか?

2 [6419828]の書き込みがこの(SR8の)掲示板で見当たらない
  のですが、他の製品の掲示板でしょうか?

書込番号:6510281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/07 22:17(1年以上前)

クチコミ掲示板のトップから番号検索で出てきますね。
グライテルさんがお持ちのビデオカメラは、パナソニックのSD1のようです(検索方法が悪いのか、SD1のクチコミからは検索できないのですが・・)。

横から失礼しました。

書込番号:6510470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 00:47(1年以上前)

1.先日の本体アップデートで「一部」改善しましたが、
 注意書きがいっぱいで、
 SD1付属ソフトでは基本的に一瞬停止します。
 http://panasonic.jp/support/video/download/hd/sd1_dx1.html

2.案内不足ですいません、
 AVCHD全体に関することなので、
 「ビデオカメラ すべて」に書き込ませて頂いております。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6419828&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=&MakerCD=

 
 

書込番号:6511131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/08 01:16(1年以上前)

>結果は
>・やはりシーンのつなぎ目で一瞬ストップする

あれ?
ここはNero7の話じゃなかったんですか?

あと、グライテルさんが書かれているように、最近の
ソフトエンコ技術なら、いくら演算量の多いAVCHD出力
とはいえそれほど大きく劣化するとも思えませんが?

書込番号:6511232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 02:23(1年以上前)

私は以下のように理解しています。

スレ主さん
[6497672] でSR8付属ソフトで一瞬停止するので、
Nero7に挑戦したが、解消できず。
>・やはりシーンのつなぎ目で一瞬ストップする

私はNero7で解消。
スレ主さん[6419828]を検索できず詳細内容確認できず。
質問2へ

スレ主さん
SD1の付属ソフトでは一瞬停止するのか疑問になった。
質問1へ


スレ主さん、
よろしければPC環境と、
Nero7での検証条件を教えて頂けないでしょうか?
(素材の合計容量、編集の有無、ファイル数、Nero7の設定など)
なぜ検証結果が異なるのか気になります。。。


ちなみに、Nero7でAVCHDディスクを作成する際、
メニュー画面作成などの関係で容量を要します。
例:素材3.23GBに対し、0.87GB(合計4.1GB)
  作成するメニュー画面により多少変動(ファイル数も影響?)

上記合計容量が4.38GB(DVD1層時)を超えると、
「品質」の表示は最良→良→普通→・・・と変わっていきます。
どの程度画質が劣化するのかは、
私のPCでは時間がかかり過ぎて確認できません。。。

書込番号:6511393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/08 17:58(1年以上前)

やまねずみRCさん
グライテルさん
いろいろご親切にレスありがとうございます。

私が考えた過程はグライテルさんのご推察のとおりです。

私のNero7での検証条件は以下のとおりです。

・CPU Core2Duo6600
・素材の合計容量 約1.5G
・編集の有無 無編集
・ファイル数 約50
・Nero7の設定 デフォルトのまま

グライテルさんは作成に多大な時間を要したとのことですが、
私の場合は、DVD-Rへの書き込み時間まで含めて約50分でした。

私もグライテルさんとなぜあまりにも違いがあるのか
非常に気になります。

書込番号:6513292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 18:22(1年以上前)

ちびでぶはげさん、
御返答ありがとうございます。

>Core2Duo6600
うらやましいです。
少なくとも所要時間については単にCPUの差です。
私はPenD920 2.8GHzなので・・・

6/5のアップデートで、
SD1本体側の一瞬停止を一部改善した後、
先のNero7の検証を行なっていますので、
再検証も兼ねて、アップデート前後で差があるか調べてみます。

しかし、
それ以外の
>・動きがガタガタ
>・画質が著しく劣化し、色もおかしくなっている
というのは謎ですね。。。

x.v.ColorにNero7が対応していないとか??
x.v.Colorの設定を切って撮影した素材で、
再検証頂く事は可能でしょうか?

書込番号:6513369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/09 01:22(1年以上前)

再検証内容及び結果です。
 素材:SD1本体のアップデート前後の各4、計8ファイル(0.29GB)。
  アップデート前の4ファイルは前回と同一。
 各4ファイルは1タイトルにまとめ、2タイトルの
 AVCHDディスク作成(前回は1タイトル)、PS3にて再生確認。

結果
・動きがガタガタは再現(前回作成分は問題なし。何故?)
・同一タイトル内ではファイル間の一瞬停止解消(前回同様)
 ただし、タイトル間は一瞬停止(前回は1タイトルで検証)
・解像感・色は問題なし

動きがおかしくなるため、「使えない」が結論。


前回の検証以降、Nero7をアップデートしたので、
以前の環境と変わっています。
悪くなることはないだろう、と思っていたのですが、
前回と多少異なる結果となりました。

以下、詳細内容です。

1.「動きがガタガタ」について
再検証すると、確かにグッグッグッとおかしな動きをします。
以前の検証時に作成したディスクでは問題なく再生できるので、
PS3のバージョンアップの影響でもないと思います。
Nero7のアップデートで状態が変わったのかもしれません。

私も設定はデフォルトで検証を行ないましたが、
ビデオオプション/サンプル形式については、
自動、インターレース(トップ/ボトムフィールドが先)
の3パターンは試しましたが、効果なし。

Core2Duo6600でも同様の症状だと、
CPU能力不足の線も考えにくいですね。

以前は出来たのでこれはメーカーに聞いてみようかな。
購入者としては捨て置けない状況ですので。


2.「シーンのつなぎ目の一瞬停止」について
タイトル間は一瞬停止しますが、
前回同様、同一タイトル内にビデオファイルを追加したところ、
ビデオファイル間の一瞬停止は解消されています。
前回は1タイトルで検証したため、
タイトル間の一瞬停止は気づきませんでした。
なお、SD1本体のアップデート前後の影響はありません。


3.解像感・色について
やはり問題ありませんが、動きがおかしいので、
画質は下がった、というべきでしょうか。
ただ、付属ソフトで作成すると12Mbpsなのに、
Nero7で作成すると15Mbpsに上がっていました。
Highprofileにも対応しているので、その影響ではないでしょうし、
容量上限以下でもなんらかの変換作業をしているようです。
上限を超える場合は再圧縮してくれるのはありがたいですが、
容量下限以下なら余計なことをせず、
そのままコピーしてくれたらいいのに。。。


書込番号:6515068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/09 01:28(1年以上前)

訂正
容量下限以下なら余計なことをせず・・・
→容量上限以下なら余計なことをせず・・・

書込番号:6515080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/10 23:16(1年以上前)

Nero7でAVCHDを作成すると
「動きがガタガタ」になる件について、
メーカーに問い合わせたところ、
メーカーでも再現を確認したそうです。

次回のアップデートに間に合うように
解析・修正するとのことですが、
当面の回避手段として、
問題なかった以前のバージョンを
ダウンロードできるようにすることを検討中だそうです。

以上、ご報告まで。

書込番号:6521140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 00:36(1年以上前)

途中からすみません。

私はまだ購入を検討中の段階ですが、
非常にためになる書き込みでした。

ブルーレイやHDDVDが映像エンコードとしてH.264のHigh Profileしか採用していなくても、NeroがMainProfileのH.264もあまり劣化させずに再トランスコードしてくれるのも期待してアップデート待ってます。

書込番号:6521502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/11 08:04(1年以上前)

グライテルさん
いろいろとご報告ありがとうございました。

私の場合も動きがガタガタになるのは最新版のNero7で試したため
だったのですね。
画質が劣化したと思ってましたが、もしかしたらガタガタな
動きのせいで心理的にそのように感じただけかもしれません。

動きについては、アップデートで改善されるかもしれませんが、
やはり私はHDVディスクでいこうかと思っています。
近々発売のEDIUS Neoに少し期待しています。

書込番号:6522027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/13 21:45(1年以上前)

追加検証報告です。

サポートの指示に従って、
General Clean Toolで完全アンイストールし、
前回検証時点での最新バージョン(Nero7.9.6.0)を
インストールしました。
その状態で再検証を行なった結果、
前回検証時と同等のものができました。

ただ、
前回検証時は気づいていなかったのですが、
オリジナルの素材に対して、
クククククと動きの滑らかさが失われていました。
窓から林をゆっくりパーンするシーンなので、
わかりやすかったのだとも思いますが。
(気にするといろいろ見えてくるものですね。。。)

なお、上記はAVCHD素材からAVCHDを作成した場合ですが、
EDIUSでMPEG2(HD)で出力したものからAVCHDを作成した場合等は
発生しませんので、
AVCHD→AVCHDの変換?時に特有の問題のようです。
余計な変換?はしてくれなくていいのに。。。

シーン間の一瞬停止が解消されるのはありがたいのですが、
動きの滑らかさが失われたり、
ディスクの残容量に余裕がある場合でも
処理に時間がかかる点については、
改善してほしいですね。

なお、現在の最新版は問題はありますが、
変換速度は約2倍になっているようです。
今後のアップデートで、より早く変換できるかも知れません。

書込番号:6530625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/14 01:06(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。大変参考になりました。

>クククククと動きの滑らかさが失われていました。

これは気になる現象ですね。

>次回のアップデートに間に合うように
>解析・修正するとのことですが、

Nero7のサポート体制はなかなか迅速のようで、今後に期待
ですね。

書込番号:6531585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/15 09:45(1年以上前)

昨日、SONY主催のSR7撮影・編集体験セミナーに行ってきました。
SONYの方に訊きましたが、AVCHDファイルは編集するなどして
1つのファイルにしない限りシーンの変わり目で止まるのは
どうしても避けられず、今後のソフトのアップデートでも
改善することはないとのことでした。

なお、撮影編の講師の浜谷修三先生(元NHK報道カメラマン)
の話で印象に残ったのは次のようなことでした。
・SR7/8はSR1より格段に画質が良くなっている。
・SR7/8は同価格帯のHDVカメラ(HC7のことと思われる)より
 画質は良い。
・1920*1080のカメラより1440*1080のカメラの方が信号処理に
 無理がなく画質が良い。
・ワイコンレンズは絶対に絶対に必要であり、自分は常時
 装着している。

書込番号:6536536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/07/22 01:58(1年以上前)

気持ちがふらふら揺れていますが、このソフトにかなり期待してます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/corel.htm

書込番号:6562744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る