


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
リコーのR10を所有しています。
そろそろ新しいデジカメを購入したいと思って、
S100も含め、いろいろと迷っているところなのですが、
決め手がみつからず途方にくれています。
リコーR10は、仕事で使う建築の写真がパキッと撮影できるのと、
武骨なデザイン、操作性のよさが気にっていたのですが、
どうも、動き回る子供の写真がブレてしまうこと、
それから写真自体もなんか味気ないなと思っているところです。
私の腕のせいかもしれませんが。。。
撮影対象は、建築物・風景・動き回る子供です。
夜景はとりません。ズームもあまり使いません。
動画もとりません。
いまのところの候補は、S100、オリンパスXZ-1、ソニーHX30V。
それと、子供の撮影には向かないよなあと思いつつも、
GRWもあきらめられずにいたり、
いつも鞄にいれて持ち歩くわけではないので、
ニコンJ1などミラーレスにしようかと血迷ったりもしています。
どうか、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
書込番号:14540819
0点

多分ですが買い換えても感動は得られないのではないかと思います。
撮り方を少し研究されてみては?
書込番号:14540939
0点

>どうも、動き回る子供の写真がブレてしまうこと、
コンデジだと難しいと思いますよ
書込番号:14541017
0点

コンデジで風景(広角)と動き回る子供(中望遠)を両立させたい場合は妥協が必要ですね。
R10で動き回る子供が撮れていない場合は、撮り方を研究した方が良いように僕も思います。
書込番号:14541088
0点

こんばんは。
XZ-1を所有しています。
画質は素晴らしいのですが、動き回る子供を写しとめるというのは厳しい感じがします。
手持ちのコンデジでこの用途に向いている機種はと考えると、古いフジのF30が最適だという結論に達しました。(汗) 人肌の発色は最高ですし、ISO1600でもそんなにひどい画質ではありません。
ブレというのは手ブレでしょうか、それとも被写体ブレでしょうか?
ある程度画質に妥協して、ISO感度を800くらいに上げて十分なシャッタースピードを稼ぐしかないような気がします。この点では裏面照射CMOSのHX30Vが一番向いているかもしれませんね。
コンデジはコントラスト検出方式なのでAFが遅いといわれますが、被写界深度が深いので、多少ピントを外してもあまり影響はないと思います。
GRWのフルプレススナップ機能はたしかに魅力的ですが、画質的にも子供さんを撮るのにはあまり向いていないような気がします。シャープ過ぎますし、寒色系の発色ですしね。
書込番号:14541953
1点

ブレには、手ブレと被写体ブレがあります。昼間、望遠を使わない(広角側)でブレるなら、おそらく手ブレ又はピンボケだと思います。
サンプル画像をアップされると、良いアドバイスが得られやすいと思います。
既に言われていますが、コンデジは動き物に弱いので、動き回る子供を撮るのはオートではなかなか難しいと思います。
被写体ブレの場合は、シャッター速度を速くする必要があります。結果的にISO感度を上げることになると思うので、高感度の得意なS100がお勧めです。
ピンボケの場合は、オートフォーカスが追いついていないことが考えられます。S100やXZ-1はオートフォーカスが遅いほうで、リコーのCX6や富士のF770のほうがピントが合うのが速いです。(F770の手ブレ補正は弱いけど)
ミラーレスにされても、やはり動き物は弱いです。一眼レフなら、オートでもある程度撮れますが。
撮り方を工夫すれば、S100でも失敗確率が少なめで撮影可能だと思います。
・極力ズームしないで撮る。(ズームすればするほどブレ易くなります)
・動き回る子供より少し離れて撮り、あとでパソコンでトリミングして拡大する。
書込番号:14542229
2点

AUTOなのかな???晴天の元、走り回る子供をAUTOで撮るならどれも同じ。どれも綺麗に撮れますよ。
室内でも自分で設定しない限りこれもまた似たようなもの。
気になる機種を家電屋さんで試写すれば一番納得する答えが得られると思います。SDカードを大量に持参して行ってくださいね。
書込番号:14542598
1点

皆さんのおっしゃる通りかと思いますが、まずはシーンモードの
「スポーツ」を設定されてはいかがでしょう。
メーカーによって「スポーツ」だったり「キッズ」だったりしますが、
屋内での被写体ブレの場合はこれでかなり改善されます。
ISO感度を手動で高く設定しても同様の結果が得られます。
高感度になる為画質は悪くなりますが、顔が流れてしまうよりは
全然良い結果で撮れます。これでダメであれば、フォーカスが
原因の可能性があり、普通の一眼レフの方が良いかなと…。
書込番号:14542690
2点

>AUTOなのかな???晴天の元、走り回る子供をAUTOで撮るならどれも同じ。どれも綺麗に撮れますよ。
違うと思うなー。同じだったら一番安い機種がいいでしょうね。
>室内でも自分で設定しない限りこれもまた似たようなもの。
同じ設定でも広角側で撮るのと望遠側で撮るのは結構違う結果になると思うけど・・・。
>気になる機種を家電屋さんで試写すれば一番納得する答えが得られると思います。SDカードを大量に持参して行ってくださいね。
店では他のお客さんが設定を色々変えている場合があるので、試される場合は、設定をリセットしたほうがいいと思います。
展示機では、風景や動き回る子供を試すのは難しいですね。
書込番号:14542712
4点

コンデジでAFの速さ重視なら Lumix も触ってみてください。
>建築物・風景
ともあるので、S100 で raw 撮影して、DPP で収差補正できるのは魅力かも。
書込番号:14543161
0点

撮影対象は、建築物・風景・動き回る子供ですか・・・
使用してみて分かったのですが、S100のJPEGの画はすごく平面的で解像度もあやふやで
全体的に透明感がありません。ホワイトバランスもオートが今一つ不安があるので、天候や
屋内外で切り替えながら使う羽目になります。
しかし、RAWでは素晴らしい画になります。解像感・立体感・透明感共にJPEGの画とは雲泥
の差が出ます。RAWであればホワイトバランスもオートでOKです。
私はGRD3も使っていますが、こちらはRAWの優位性を感じません。S100の方が映像素子
の素性がRAWに向いているのかも知れません。
S100を使うのであれば、断然RAWで撮るべきだと思います。
また、S100はオートフォーカスがやや遅いのと、シャッターボタンをかなり深く押し込まないと
シャッターが切れないので、動き回る子供には適さないと思います。
動き回る子供を上手く撮りたいのであれば、コンパクトデジカメやミラーレスカメラよりも
やはりkissなどの1眼レフカメラが良いと思います。1眼レフであればJPEGの画でも充分に
きれいですし・・・
書込番号:14543194
3点

お返事おそくなりました。
いろいろとご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
一眼がベターのようですが、
大きくて、結局お蔵入りになってしまいそうなので、
いろいろ妥協しつつも、コンデジに絞って検討つづけたいと思います。
(s100, xz-1のオートフォーカスは遅めなんですね。。。)
まずは、この週末、手持ちのR10でいただいたアドバイスを
参考に撮り方を工夫してみたいと思います。
書込番号:14552125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





