Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
体育館で撮影したところ画像のような色ムラが出ました。
縦位置で撮った写真には縦に、横位置では横に色ムラが入っています。
また、3枚目、4枚目のように真ん中が明るく写ったり、暗く写ったりとムラの出方も一様ではありませんでした。
体育館の照明は、蛍光灯と水銀灯?とオレンジの白熱灯のような色のライトの3種類でした。
フリッカー低減を50Hzにしても60Hzにしてもダメでした。
体育館の外ではムラは出ませんでしたので照明のせいかなとは思うのですが、
色ムラが出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?
教えていただけたら幸いです。
書込番号:15015183
0点

>フリッカー低減を50Hzにしても60Hzにしてもダメでした。
これってカメラの背面液晶表示に効く設定で、撮影画像には無関係では?
>色ムラが出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?
フリッカー対策にSSを適切に設定すれば良いのでは?
書込番号:15015201
5点

>これってカメラの背面液晶表示に効く設定で、撮影画像には無関係では?
訂正。
背面液晶の表示と動画に効く設定で、静止画には無関係では?
(説明書の57ページ参照)
書込番号:15015208
2点

フリッカーです。
シャッター速度を遅くするしかありません。
書込番号:15015270
2点

静止画の場合は設定がしっかりしてれば、
でなかっとかと(あとで試して見ます)。。
動画は関東(50Hz)なら1/100以外では、
設定しててもフリッカが発生します。。
http://www.youtube.com/watch?v=woRgIDZ1vGM
書込番号:15015290
2点

こんばんは
Exifが消えているのでどの位のシャッター速度で撮られているかは分かりませんが
動きを止める為にかなり速いシャッター速度で切られているようなのでフリッカーが出るのは仕方ないでしょう
かといってSSを遅くすると被写体は止まらないですしね
シャッター切った中でフリッカーの出ていないものを選ぶしか仕方ないというか、運まかせでしょう
フリッカー低減についてはこんなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14733537/
書込番号:15015307
2点

早速返答いただきありがとうございます。
フリッカー低減は、静止画無関係でしたか、
説明書をよく見てませんでした(^^;)
SSは4枚とも1/320秒です。
SS優先で撮りました。
他にも1/400秒の画像もありましたが、
やはりムラがありました。
動きのあるものなので、
あまりSSを遅くできませんが、
今度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15015313
0点


みなさんありがとうございます。
続けて質問なんですが、
V1に買い替えて、メカニカルシャッターで撮影したらどうなるでしょうか。
全体に暗くなったり、明るくなったりだったら後でレタッチで修正ができると思うのですが、
やはり、縞模様になるのでしょうか?
書込番号:15016100
0点

メカニカルシャッターに替えても、シャッター側の問題ではなく水銀灯や蛍光灯の「光り方」の問題なので、解決にはならないと思います。
文部科学省と教育委員会に働きかけて、全国の学校の体育館の水銀灯と蛍光灯をインバータ方式にするよう義務づける法律を作るのが一番良いと思いま〜す。 (^_^;)
書込番号:15016177
2点

体育館でのフリッカーはやむをえない現象ですので、撮った後レタッチで救済するのが一番です。
ニコンのCapture NX 2
AdobeのPhotoshop(Elements)
等の高機能のレタッチソフトで可能です。
キリタロさんのお写真をお借りしてPhotoshop(Elements)で補正してみました。
「画質の調整」→「カラー」→「色の置き換え」コマンドでポインタを床の黄色っぽくなっている部分にあわせてクリック。→ 彩度を下げる。
これだけの操作でほぼ問題ないレベルに改善します。
書込番号:15016221
6点

ありがとうございます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_3.html#L1_310
ソニーのサイトですがこれを見てひょっとしたらメカニカルシャッターなら、
縞模様にならずに、全体が暗くなるか、明るくなるかする画像が増えるのではないかと
思ったのですがやはり、だめですか・・・
明神さんのおっしゃるように、レタッチソフトを購入しようと思います。
書込番号:15016636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





