PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
K-01オーナーの皆さまに朗報です
本日、新バージョンのファームウェアがUPされました
変更内容 《バージョン1.01》
・AF性能を向上しました。
・一部のSDHC/SDXCメモリーカードにおいて、記録時の安定性を向上しました。
・全般的な動作安定性を向上しました。
自分はまだアップデートしませんが、アップデートされた方がおりましたらテスト報告をお願いしたいところです
書込番号:15189379
9点
情報ありがとうございます。
早速バージョンアップしたところ、私の K-01で抱えていた不具合が解消されておりました。
具体的には
不具合 #1
動画モード以外で動画を記録すると絞りが常時開閉し、まともな撮影が出来ない
不具合 #2
露出ステップを 1/2にすると電源オフで開放F値を忘れる
(DA21mmF3.2や FA43mmF1.9等、1/2ステップに嵌らない開放F値を持つレンズ)
FAFアダプターを装着した時の不具合もありましたが、FAFアダプターを手放してしまったため、検証出来ずです。
不具合の詳しい内容はこのページで記事にしてあります。
http://delphian.seesaa.net/article/284802703.html
書込番号:15189423
7点
追記です。
・AF性能を向上しました
これには期待しております。
8月に K-01でブライダルを撮影したのですが、暗所でのAFはメタメタでした。
ジャスピンだったのは 10%も無かった思うぐらい、ガッカリするAFでしたので。
書込番号:15189444
5点
delphianさん、素早いですね〜
びっくりしました
以前からdelphianさんがあげていた不具合も解消されたんですね
これらはPENTAXに直接報告してたんでしょうか?
もしそうならお手柄ですね!
「全般的な動作安定性の向上」については具体的に示して欲しいものですよね
コントラストAFはセレクトでピント位置を指定した方が確実かも?です
書込番号:15189471
4点
右や左のダンナさん
> これらはPENTAXに直接報告してたんでしょうか?
はい。
買ってすぐに気づきましたので、7月 28日からペンタのサポートとやり取りしていました。
SCからは初期不良ではなく、K-01の問題と返事を貰っていたので、ファームアップ待ちでしたよ。
8月末にもどうなっているのかと問い合わせたら「もう少し待って下さい」と言われていたので、
気長に待っておりました (^^
> コントラストAFはセレクトでピント位置を指定した方が確実かも?です
AFは中央一点、構図を整えるためアングルは少々変えました。
でもコサイン誤差は無視できる距離で外しまくりでしたよ。
書込番号:15189515
7点
何度もすみません。
他スレでも書いた不具合も直っておりました。
具体的には SIGMA 55-200というズームレンズを使った時、AFが合わないという現象です。
純正レンズ及びタムロン90mmはOKなのに、このレンズだけピントが合いませんでした。
※他社製レンズなのでペンタへの報告はしませんでした。
ジャスピンで撮れるようになり気持ちいいです。
AFのアルゴリズムは気合いを入れて修正したんじゃないかな。
ということで、暗所AFの改善にも期待しております。
書込番号:15189635
5点
SIGMAとの相性も改善されたんですね!
「レンズを選ぶカメラ」というレッテルを貼られそうな雰囲気だったもんなぁ
SIGMAは自分持ってませんけどね(^^ゞ
これならマクロレンズも期待できるかも?
今回のリビジョンアップでは期待した以上に進化してるかも知れませんね
書込番号:15189708
3点
先ほどファームアップをいたしました!
なっ、なんと!!!
DA★300のAFが迷うことなく、モーターの速度もかなり速くなっています。
ひょっとしたらSDMの動作制御+電圧制御のプログラムもいじってあるのかもしれませんね。
他のSDMレンズでの動作状況の報告を待ちましょう!
書込番号:15190598
6点
もう一点!DFAマクロも迷うことなくキビキビ動作します。
今回のファームアップ、待たされただけのことはありそうです。
書込番号:15190618
6点
うひゃあ
スターレンズもマクロレンズも高速ですか!
ブラック×イエローが数量限定で2万円台で買えるようでもう一台欲しくなってきましたよ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002003000123&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price
ぺんたZ-5pさん、情報ありがとうございました♪
書込番号:15190642
2点
暗くなったので暗所でのAFをチェックしました。
色々な場所で10数枚撮影してみましたが、これも良くなってますね。
この程度の照度で何故合わない! ってのがだいぶ減っております。
(EV4〜EV5程度なのに外しまくっていた)
これならブライダルやステージ撮影も怖く無いと思います (^^
書込番号:15190738
9点
う〜わ、このアプデートはスゴ〜イ♪ 台所で手当たり次第に撮ってみましたら(汚い台所でスミマセン)
D FA50mmがまるで普通のレンズのようにビシバシ決まります。
3ケ所の照明を1本(40W蛍光灯)だけしか点けませんでしたから結構暗い。 2枚目のなど難しいかな?
っと思いましたが、裏切られました。 驚きました。
相変わらずウルサイから恥ずかしくて人前には出せませんけど・・・
書込番号:15190822
8点
delphianさん、暗所での実写実験有難うございます
暗所AFも進化してるんですねー
プロ同然のdelphianさんのお墨付きはじつに心強いです
ここにもK-5Uの技術を投入したかのようですね
ライブ撮影にも積極的に持ち出せそうで嬉しい悲鳴をあげてしまいそうです
書込番号:15191040
2点
PASSAさんもありがとうございます
古いレンズも甦りましたか
とんでもないことになってますね
チームPENTAXには惜しみない拍手を送りましょう
これはもうK-01sと言っても過言ではありません
sはもちろんスピードのSですよ
書込番号:15191080
2点
M42レンズ装着時のオカシな挙動も完治しました!
本来発売時にこうあるべき・・・ってのはひとまず置いといて、嬉しい限りです。
SMC-TAKさーん、ペンタさん対応してくれましたよー。
ちなみにオカシな挙動の詳細はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14955035/
書込番号:15191385
5点
DA35マクロでもマクロ撮影でドンピシャ来ます。大きな改善ですね。
M42は試していませんが、こちらも正常になったとしたら朗報。楽しみです。
あとはApertureがRAWに対応してくれれば...
書込番号:15192275
5点
ようやくリリースされましたね。いや、リリースされるまで長かったですね。
詳細は別スレッドに後日書くとして、こちらで確認できた所をつらつら書きます。
・コントラストAFのアルゴニズム変更、最適化、高速化、
Ver1.00はAF方式:顔認識、セレクトにおいてのみ、AF動作が最短距離側へサーチ>無限遠へサーチ となっていた。
(これが、顔認識、セレクトでより合焦速度が遅い原因ともなっていた)
Ver1.01はすべてのAF方式で無限遠側からサーチ>最短距離側へサーチ する動作に統一され、かつ、コントラストが最大になった所をきちんと検出できるようになり、全般的に合焦速度・精度が向上した。
Ver1.00では動作が遅くばらつきのあったDA35mmF2.8 MacroLimitedも合焦速度、精度が向上された事を確認。
近距離撮影時の動作については、Ver1.00では往復動作をしてしまうことが多く見られたが、Ver1.01では往復動作がかなり軽減された。低速の合焦動作も、少なくなった。(完全になくなったわけではないが)
DA★55mmF1.4 SDMでは、合焦速度が飛躍的に上がり、合焦精度も室内で確認した限りでは問題ない。
SIGMA 17-50mmF2.8 EX DC OS HSMでも、より合焦速度が向上して安定するようになった。
TAMRON 17-50mmF2.8(A16P)も同様。
・不具合の解消
Pモード時のストロボ発光かつ、低照度下での撮影時において、シャッタースピードが1/125まで上昇してしまう不具合
(ペンタックスいわく、これは不具合なのだそうです)
>Avモード時の動作と同様に1/25(DA35mmF2.8レンズ使用時)までシャッタースピードが下がるように統一された。
AF時、合焦サイン(緑色)になっていることにもかかわらず、合焦動作が継続され、再合焦となってしまう動作がまれにある(DA★55mmで確認)
>完全に確認できたわけではないが、おそらく解消されたと思われる。
・多少良くなったと感じる点
フォーカスアシストのコントラストが若干強くなった気がする。(気のせい?)
以前はコントラストがちょっと中途半端で、場面によっては見づらかったのですが。
週末にじっくりと試してみますが、これでAF撮影でも安心して使えそうです。
書込番号:15192451
3点
>SMC-TAKさーん、ペンタさん対応してくれましたよー。
Totti Forestさん、嬉しい情報ありがとうございました。
タクマーレンズも、なんの懸念もなく使うことができるようになりました。
よかったー。ますます楽しい。
書込番号:15194036
4点
Totti Forestさん、おばんです
M42レンズの問題も解決ですね♪
めでたしめでたし
SMC-TAKさんにも伝えられて良かったですね(^^♪
めでたしめでたし
書込番号:15196311
2点
Crashworthinessさん、おめでとうございます
M42も正常になりましたよ
M43は無理ですが…(^^ゞ
Apertureのことはアップル社の方に要望出さないとダメなんじゃないかな?
書込番号:15196338
2点
22bitさん、コメントありがとうございます
短時間でじつに詳細な検証をされてることに驚かされました
自分にはとても出来ない芸当です
ここまで劇的に改善されるならバージョン2でもいいぐらいですね
別スレッドでの発表を楽しみにしております
書込番号:15196415
3点
情報ありがとうございます。ぼくも早速バージョンアップしました。ファームアップのファイルサイズが12MBもあるのに、インストールがあまりにも直ぐに終わったので失敗したかと思いましたが、どうやらうまくいっているようです。
それで早速Sigma70mm Macroで試しました。まだ思ったところにフォーカスポイントが来にくいこともありますが、ずいぶん良くなったように思います。
コスモスで試し撮りしました。フォーカスは、田舎のペンタさんに倣って「追尾」にしています。手持ちでフォーカスが思うように決まっていませんが貼らせて頂きます。
書込番号:15198376
7点
あっ、つい舞い上がってしまい、
右や左のダンナさんのスレで勝手な振る舞いしちゃいました。すいません。
遅れましたが、情報提供に感謝です!ありがとうございました。
書込番号:15199518
4点
summerEveningさん
試し撮りありがとうございます
シグマ70mmも来てますね
ファームアップはヘタレなので自分ではようできません(-"-)
Totti Forestさん
くるしゅうない、おもてをあげぃ(*^m^)/
書込番号:15200522
3点
右や左のダンナさん、こんにちは。
確かに、ファームアップは失敗したときのことを考えると恐ろしいですが、Pentaxへ持ち込むのもかなり面倒なので自分でやりました。ついでに家内のQもやりました。
昨日の日曜日は、Tamronの70-300mm(Model A17)を持ってテストがてら撮影に行きました。ぼくは他社の優れたAFを知らないので、前のままでも「まあ、こんな物か」とそれなりに撮っていましたが、ファームアップで随分良くなったのは実感しました。もともとじっくり撮るタイプですが、殆ど失敗しなくなりました。
フォーカスが難しそうな例をいくつかお示しします。すべてノートリミングです。それからすべて手持ち撮影です。なお二枚目はパープルフリンジの悪癖が出ています。
書込番号:15207476
3点
> summerEvening さん
ファームアップですが前に一度だけチャレンジしたことがあります
手順通りにダウンロードまではしたのですが、落ちたファイルが白紙アイコン
何度かトライしてみましたが何故かうまくいきません
恐いのでそれ以来フォーラムのサービスカウンターに持ち込んでやってもらっています
職場から結構近いし直ぐに終わるので安心して任せてしまいます
近々Qのファームウェアもリリースされますので、それを待って2台同時にファームアップしてもらうつもりです
テストの結果は上々のようですね
パープルフリンジはEDレンズを使えば目立たなくなるそうですよ
書込番号:15209470
2点
なんかファームアップしたらAFがめちゃめちゃ早くなってます。
で、なんでこのタイミングで?
解像感が高い上にフォーカシングも早かったらk−5が売れなくなるのでk−5US出るまで待ってたとか。
K-01を買った人万歳!
しかし動画のAFは相変わらず遅いですな。
まあいいや。意外に使えるカメラになって嬉しい。
書込番号:15226428
3点
白髪天さん
まさにその通りだと思いますよ
シャキッとした画質でキビキビフォーカス
もはやK-5のライブビューを使う人の気がしれない
ありえないハイコストパフォーマンス
K-02が出たらまた買いたいです
動画はその時までのお楽しみですかねー
書込番号:15226662
2点
>別スレッドでの発表を楽しみにしております
発表させていただきました・・・
自分もK-02でたら欲しいですね(笑) 割と真剣に。
もう少しの薄型化と、電子水準器、アストロレーサー対応、K-0xシリーズには欲しい
バリアングル液晶の実装等が希望です。
書込番号:15228538
2点
22bitさん
フォーラム担当者との半年間にも及ぶ二人三脚の検証が実を結びましたね
御苦労さまでした
熱心なユーザー達の尽力があってこそ、痒い所に手が届くような改善がなされるのでしょう
自分はデザインは気に入ってますがボタン類の配置を使いやすくして欲しいです
水平調整も自分にとってはいつも悩みの種です
モニターは高くなっても構わないのでエアギャップレス液晶がいいですね
ピント合わせは全部カメラに任せて構図に専念したいのです
K-5IIの新型モニターは光の反射がなくどの角度からでも画像が鮮明に確認できますよ
バリアングル液晶はミラーレス機なら実装されるべきですよね
書込番号:15232668
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/02/02 23:42:00 | |
| 9 | 2023/04/24 14:21:21 | |
| 1 | 2022/06/07 12:23:20 | |
| 6 | 2022/07/19 16:42:59 | |
| 7 | 2022/12/31 20:00:01 | |
| 19 | 2024/02/20 17:45:03 | |
| 48 | 2021/11/10 20:45:51 | |
| 6 | 2020/09/24 12:27:16 | |
| 9 | 2019/12/07 14:13:30 | |
| 7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















