PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q10で初ミラーレスデビューしました。
それまで使っていたコンデジは、被写界深度とか絞りとは縁遠いもの。
これで、花の拡大写真を撮ろう!と思っていましたが、どうやら純正品のマクロレンズはないようです。
初心者ですので、マウント+レンズで8万円等という選択肢ではなく、予算2万円以下位で花のおしべや虫が大きく写せるような方法はないでしょうか。トイレンズや広角レンズではマクロ撮影の代わりはできないものなのでしょうか?
添付写真はQ10で撮影しましたが、これよりマクロに、PENTAX Forumにある蝶の写真のような写真を撮りたいと思っています。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-q/203786-q10-butterfly-200-pentax-macro.html
中古レンズを使う、なども含め、アイデアをお持ちの方ぜひぜひ教えてください。
書込番号:15932653
4点

るりまつりさん、今日は。
一番手っ取り早く、安くあげる方法としてはクローズアップレンズを使う方法があります。
マイクロフォーサーズ機では試しております(No.3または4ぐらいが使いやすいかと思います)が、Q10ではまだ試しておりません。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+40.5
書込番号:15932683
6点

こんにちは
クローズアップレンズは、ピントの合う位置が限られていますので、自由度が無くやって見ると大変です。
一度は試す、クローズアップレンズですが、行きつく先はマクロレンズ!です。
何とかして、このセットにされた方が良いです。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20121207_577651.html
書込番号:15932838
3点

今晩は、マクロ面白そうなので手元の機材で撮ってみました、ボディはQです
4画面の左上はQ+01+拡大鏡、レンズまで約6センチ/その右はQ+01での最短、レンズまで約10センチ
4画面の左下はQ+06+拡大鏡、レンズまで約15センチ/その右はQ+06での最短、レンズまで約65センチ(06の焦点距離は15o)
拡大鏡(虫眼鏡)は約1.5〜2倍ぐらいの普通のものです、レンズを変えても拡大率は変わりませんが被写体までの距離は大きく変わっています
全て手持ちスナップでの撮影のため細かいことは抜きでお願いします
右の写真は01レンズの文字部、ペンタQ+K-Qマウントアダプター+DA35マクロの最短です
じんたさんのクローズアップレンズは手軽ですがrobot2さんもお書きの通り距離の自由度が無く撮影は苦労します
とりあえずは価格のお安いクローズアップレンズでマクロを楽しまれても良いと思いますが、マクロにこだわれば
投資は大きいですが是非マウントアダプター及びマクロレンズを使われた方が良いです
このAD35oマクロなら等倍から無限までピント調整は手動になりますが撮影することが出来ます(35ミリ換算値約193_の望遠相当)
マウントアダプターは色々ありますが、ペンタの純正品ならシャッターが内蔵され(こんにゃく現象が出ない)、絞りも手動ですがセットできるので使い勝手は良く、デジ一などの交換レンズを付ければ超望遠が手軽に(懐に対して)楽しめます
書込番号:15933194
2点

04 TOY LENZ WIDE
であれば、マニュアルフォーカスになりますが
センサーの位置より7センチまで被写体に寄れますよ。
センサーからなのでレンズの先からだと2センチほどまで寄れるでしょうか。
10円玉をどこまで近づいて撮れるか
写してますのでご参考にしてください。
注意としては、04 TOY LENZ WIDE は、絞りがF7.1と固定なので
明かるい所での撮影限定マクロとなるところは注意です。
書込番号:15933239
6点

るりまつりさん
miyabi1966さん が上げてくださったように04レンズだと結構寄れますが寄れ過ぎのため自分の影とかが出やすくなります。
05レンズだと倍率は落ちますが(04レンズ最短7cm 倍率0.15倍、 05レンズ最短27cm 倍率0.08倍)距離とって取れる分撮りやすいです。
また03魚眼レンズも寄れて面白いですよ。
またROWAのワイドマクロコンバージョンレンズも便利ですよ。
01,02.06レンズにつけてAFも効きますし。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4643
せっかくのQですので大げさにはしたくないですよね。
まあQKアダプターはもってますが主に望遠用に使ってます。
書込番号:15933779
8点

じんたSさん、robot2さん、メニスカスさん、miyabi1966さん、ガラ イアさん
みなさん、情報をありがとうございました!
選択肢も色々あり、こんなにきれいに撮れるんですね。改めてQのすごさに感心しています。10円玉の撮影も分かりやすくて、なるほど!と思いました。
みなさんのノウハウとPHOTO HITOのQの写真などを参考に、週末にでも実物を見に行ってみます♪
書込番号:15934126
4点

るりまつりさん、今晩は。
少し癖はありますクローズアップレンズですが、ネット上にも詳しい情報が種々載っていました。
そのなかから、一つご参考になりそうなサイトのアドレスを載せておきます。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-11.htm
書込番号:15934218
3点

るりまつりさんこんにちは。
2万円以下ですか。
一枚目はペンタックスQとスタンダードレンズに魚露目8号と言うドアスコープを利用したコンデジ用の魚眼レンズを付けて撮影した写真です。
アマゾンで見ると今は7865円でフィルターリングアダプターを見ると4500円なのでこれでよければ予算内です。
2枚目はQに一万円ぐらいで買ったライカの傷有りエルマー9cmf4で手持ち撮影した梅のお花です。
アダプター混みでも2万円以下でしょうが少し難しいかもしれませんね。
3枚目はQにコダックのムービー用のレンズのエクター15mmf2.5で手持ち撮影した写真です。
デッドストックの中古で9800円ぐらいでアメリカからお輿入れしました。
Cマウントでは無くSマウントなのでアダプターが少し高くアダプター混みで何とか2万円前後でしょうか。
ただ品物を探さないとなかなかこの値段でデッドストックの中古は無いでしょうが。
4枚目はQにDマウントのシネアルコ6.5mmで手持ち撮影したしゃしんです。
このレンズならアダプター混みで1万円以下であるのでは。
書込番号:15940005
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





