OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
新型もでてコストパフォーマンス抜群ということで、先週Wズームキット購入しました。自宅でレンズをつけるために、レンズ交換ボタンを押すと、バネのギシギシした音が結構大きいのでびっくりしました。ボディの質感が高いだけにレンズ交換の際の安っぽいバネ音が気になっています。
皆さんのPL5もそんなもんでしょうか?ちなみに店頭にはPL5が展示されておらず、PL6を触ってみても私のPL5ほど大きな音でギシギシいったりはしません。お持ちになっているかたの状態をお教え頂けると幸いです。
書込番号:17916779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリは伝統的にマウント部分が固いです。m43になり径が小さくなっているため、余計それを感じやすく、この掲示板でも「無理に回して壊れませんか?」といった質問がいくつもあります。
「レンズ交換ボタンのバネ」からギシギシ音がするという話ははじめてのような気がしますが、上記のような事情がありますので、あっても不思議ではないと感じます。もし壊れたら当然保証対象ですが、レンズ交換のたびに不愉快でしょうから、あまり遅くないうちにSCに持ち込むのがいいと思います。
書込番号:17917037
2点

皆さま,早速のご回答有難うございます。小川町のSCで個体差の許容範囲を超える異常音を認定して頂き,初期不良として販売店に対応してもらってくださいといわれました。早速,販売店に連絡して,最後一台の在庫を開けてもらい,音がでないことを確認して無事初期不良交換となりました。ありがとうございました。
書込番号:17917058
8点

なお、あまりお勧めはしませんが、音の鳴る部分にシリコンスプレーを塗布すると音は消えますよ。
まったく違う製品ですが、PS4のコントローラーのボタンの一部が購入当初からギシギシと不快な音を出してたので、軽く塗布したら消えました。もう半年以上使ってますが再発はしておりません。
シリコンスプレーはカー用品店などで「クレポリメイト」などの商品名で販売されているプラスチック保護つや出し剤を指します。
書込番号:17918897
0点

PENかE-PL2、E-PL3、E-PL5をつかいましたが、ギシギシ音はしませんでした。
書込番号:17920973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





