
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > マクセル > MXH-RF500
新生マクセル,「m」をアピールしてのデビュしました二つのデュアル式カナル型は,ハッキリ言えば肩透かしの外れ製品でした。(^_^ゞ
今回の「m」マークは如何程か。
また,肩透かしを喰らうのか。
其れとも,面目を保つのか。
前者なら,イヤホン創るの止めた方がよいかもだが‥。
で,取り敢えず,ブラックをお試し。
書込番号:15793111
4点
↓此処から引用
4. シーンに合わせて使える90cmと30cmの延長コードを付属(MXH-RF500) L型プラグ付きの90cmと30cm延長コードを付属。
カバンの中なら本体と合わせて1.2 m、胸ポケットなら60cmと利用シーンに合 わせて選べます。
↑此処まで引用
30cm部分のプラグって,2.5mmのステレオミニミニプラグを採用しているのね〜。(^_^ゞ
分岐部分のケーブルは,大体,顎下付近迄割かれて居り,残りはリスナさんが好みで割いてね。になってます。
で,鳴らし始めて間もないですが,基本的拡がり方は,ボーカルイメージが低い近いポジションへ来る,リスナさんとリップシンクするタイプへ落ち着きそうか。
書込番号:15793367
5点
自分も今年になってマクセルの新しい2機種聞きに行きましたが、まぁ細かいとこはともかくなんかパッとしなかった。
まだ駆け出しなわけだし、これから少しずつ良くなっていくのかなといった感じ。
その分値段も抑えているということなのかな?
どうなだろうか?。この値段でこの音質は高いと感じるか感じないか。
皆さんはどっちなんだろう。所得によっても違うか。僕みたいな貧乏人にはなかなか手が出ずらい物ではありましたが。
書込番号:15795671
0点
↓此処から引用
1. 新構造の二層空間(デュアルチャンバー)設計
ドライバ背面の音圧エネルギーを緻密にコントロー ルする、二つの空間(チャンバー)により、
中略
また、原音を忠実に再生して、広がりのある豊かな音場を提供します。
↑此処まで引用
air君は,つい最近,基本的拡がり方が違う鳴るモノを試せと言われてましたが,相変わらずですか。
さて,上記引用部分の,「広がりのある豊かな音場を提供します」は,メーカWebの製品情報のくだりですが,当機の音場ポジションは,先のスレでも挙げました低い近いタイプですが,先日,リップシンク云々の表題を付けたスレ機同様に,横へ拡がり強い出方傾向ですね。
その為,前後の立体的な空間描写は乏しく,前方へ像イメージが起った印象が弱く,真横から前方へ押し出した感覚も弱くて,悦ばしい出方とは言い難い。
で,当機も薦めの順番としては低い方へ来てしまいますが,立体的な空間出方が喪われた薄っぺらで平板な鳴るモノ達因りは,薦めの順番は早いのは言うまでも在りませんが。
ん〜,今回のモデルも,イマイチだね〜。
中央の密度が薄くては,製品説明の音は出ないから。
マクセルさん,判りましたか。
書込番号:15797573
3点
何時の間にか,ゴッソリと削除されましたね。
ま〜,当機に関しての書き込みじゃなかったから,削除は妥当か。
さて,当機は,テクニカのフラフープリングを付けた機種と交互に聴き比べて居りましたが,結局,音場ポジションが不自然さが残り,上方前方へは拡がり感が乏しいままでした。
どうも,先のデビュしたデュアルダイナミック型の出音傾向も,当機同様に似た傾向の不自然さが在り,ヘッドホン&イヤホンでの空間出方を理解してなさそうな音創りと見受けられる。
で,もっと,ヘッドホン&イヤホンの空間出方を理解してからじゃないと,製品情報の売りとしたくだりの音は出て来ないでしょう。
判りましたか,マクセルさん。
書込番号:15812686
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マクセル > MXH-RF500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/03/03 18:10:25 | |
| 3 | 2013/03/21 13:36:35 | |
| 4 | 2013/02/24 20:51:28 | |
| 13 | 2018/03/02 10:00:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






