スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
同僚が楽天でこの機種買ったのですが使い方をきかれていてほとんどの事はなんとなくわかるのですがイマイチお財布機能の便利な使い方が伝えられないのでこんな使い方が便利だよっていうのあれば教えてください。僕はお財布機能は全く必要ないと思い込んでいてXperiaでも使ってなかったので何が便利なのかよくわかってません
書込番号:19628456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度か使ってみれば良さがわかるよ。
自分も最初はこんなの絶対使わねーって思ってたもん。
今じゃこれないスマホは除外ってくらいにね使うよw
お金のチャージも楽だし(最初の手続きが面倒だったけど)ジャリ銭ポケットでジャラジャラないし、会計早いし。
チャレンジチャレンジw
書込番号:19628474
![]()
6点
コンビニの決済が楽なのは言うまでもありませんが、
大手家電店のポイントカードの代わりにもなりますし、
モバイルSuicaで定期券を購入すれば、みどりの窓口に並ぶ必要が無くなります。
スタバのドライブスルーの決済も財布不要なので楽です。
書込番号:19628507
![]()
5点
ジョギングするならメリット。
所持品スマホのみで、100km耐久できる。
給水ポイントは、
コンビニにピットインして、
オサイフするだけ。
書込番号:19628538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
お財布機能は、前払いでチャージして、利用履歴は全て記録されて、
端数は精算できないから永久にチャージと消費を繰り返すしかない、というとても便利な機能です。
全ての支払いをオサイフに一本化すればそれなりにポイントは貯まりますが、
期限付きポイントは失効する可能性があるので想定以上に消費しないとお得になりません。
使える店は限られているので、たとえ近所の八百屋が最安値でも、そこでは使えません。
ポイントや特典につられて無理矢理に使える店を選ぶと逆に損をする事も有り得ます。
よく、現金を持ち歩くよりも安全だと言われますが、
有名な社長さんでもない限り日常で強盗被害に遭う確率は少ないでしょうし、どうせ悪い人はスマホごと持ち去るのでリスクには大差ありません。
都市部在住で、利用店舗を限定して、小まめに日々しっかり使い込んで、年間100万円とかを消費する人にとっては絶対的にお得で便利ですが、
地方在住で大ざっぱな性格で小銭を持つことに抵抗を感じない中〜低所得者には向きません。
私は田舎者なので現金が一番使いやすいですし、
現金だと記録に残らないのでいろいろな意味で便利です(笑)
マイナンバー反対!
プンプン(●`□´●)/ムスッ
書込番号:19628716
12点
カードでチャージが出来るのが便利、小銭を持ち歩かないのでジャラジャラしなくて良い、支払いもかざすだけ、と簡単スピーデイーなのが良いですね。
nanacoやEdyやWAONはポイントがたまったり、それぞれにメリットな使い方があるので、使う人が享受出来るサービスを提供している電子マネーを選択するのが良いでしょう。
スレ主さんは「お財布機能の便利な使い方」について知りたいとの事なので、このカードは〇〇な利点がある、な説明は省きますが、nanacoは唯一バーコード支払い関係、税金の支払いまでもが可能なところがメリットです。実際はnanacoでの支払いにではなく、クレジットカードからnanacoにチャージした際のポイントの還元なのですが、税金を支払う分にも結果としてポイントが付くという事になります。もちろん電子ではないカードでも同様にできますが、複数の電子マネーカードを持ち歩かなくても、お財布ケータイに一つに集約できる、カードで財布を膨らまさない、と言う所も便利ポイントと言えると思います。
書込番号:19628821
4点
すべてを一つにする利便さと一つにまとまっているリスクをどう天秤にかけるかですね。
電子マネーのICカードは便利だと思いますが、携帯電話と一体化するべきかどうかは疑問に感じます。
歩きスマホをしてはダメな風潮ですのでポケットやカバンから出すのがカードか携帯かの違いですね。
携帯に入ってると残高が好きな時に確認できるメリットはありますが、
自分は先払いチャージ型電子マネーを使わないので残高を確認することもありませんが...
書込番号:19628846
2点
>NEWキキさん
>端数は精算できないから
端数以上の価格の製品を買えば出来ますよ。
端数+不足分現金払いでいけます。
利用履歴気にしてたらICじゃない各店舗のポイントカードも使えませんし
記録されて困る人以外どうでも良いデータですよね。
書込番号:19628859
3点
貯まってもせいぜい年間数万円なポイントやら何やらはオマケ程度に考えても、小銭レスの利便性は一度慣れたら手放せません。
何でもかんでも詰め込むとリスクも上がりますしオマケのお得感も分散してしまいますので、せいぜいメインの他にもう一つくらいに絞って使うのがいいとは思いますが。
Suicaがメインですが、たまに電車に乗る時も便利な本末転倒な使い方になってます。
書込番号:19628881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年12月にM02でスマホデビューしたのですが、おサイフケータイ必須だったのでこの機種を選びました。
(スマホ以前もガラケーでおサイフケータイしてました。)
私は電子マネーでモバイルSuica、Edy、nanacoモバイルを主に使っており、東京都内在住&在勤なので、コンビニ、駅ビル利用が多く一発会計&小銭レスが便利と感じています。
クレジットカードと併用して日常はほぼ現金レスで行動しています。
Suicaは通勤定期の利用もしており、(メリットはJR東日本利用に限られますが)他に新幹線利用(東海道新幹線もExpressカードがあれば利用可能)の際にも利用しています。
Suica、Edyはオート&クレジットカードチャージなので残高不足の心配はありません。
まあスマホの紛失や故障時のリスクはありますが、何十万って訳ではないので割り切って使い倒しています。
(その時は現金とクレジットカードで過ごせばいいわけで・・・あ!定期どうしよ・・・・(汗))
※nanacoモバイルは公式にはM02未対応で、裏ワザ使って強引に動かしています。
書込番号:19629006
3点
>sandbagさん
私の表現が悪かったようです。
「オサイフ利用を止めたい時(残高0円にしたい時)には、端数分以上の買い物を余儀なくされる。」
という意味でした。
つまり、
「たまーに使ったり程度ではお得にならない」
「特典をしっかり享受したいなら継続的に使い続けるしかない」
と言いたかっただけです。
オサイフ機能を全否定するつもりはありません。
本当にお得で便利なのは「環境と使いかた次第」という事です。
書込番号:19629162
4点
>NEWキキさん
生涯コンビニいったりネット通販しない生活なら、そうなるかもしれませんね。
おサイフケータイのデメリットとしては、ちんたら現金精算してる人に対し
心が狭くなるというのがあります(笑)
書込番号:19629297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
沢山の返信ありがとうございます。普段ポイントカードを沢山使い分けしてる人にはスマホにひとまとめに出来るメリットはありそうですね。
あとはカード決済よりタッチだけで済む分手間要らずなのはわかりました。
書込番号:19629979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上記にあるような便利な使い方もさることながら、モバイルSuicaならスーパーモバトクのようにカード版にはないような割引サービスもありますね。出張でたまに新幹線に乗る時には、モバイルSuica特急券よりも更に安く買えるので重宝しています。
書込番号:19630808
2点
以前仙台に出張に行ったとき、すべておサイフケータイで過ごしたことがありました。
新幹線はモバイルSuica(もちろんモバトクで)
食事・お土産は仙台駅ビルでモバイルSuica
ホテルはEdyで会計
部屋での一人飲み&つまみはコンビニでEdy
ってな感じでした。
都市部だと重宝しますね。
書込番号:19631213
2点
バス使用してた時に定期じゃなく通常の利用で使用していましたがバス得が使えるのは良かったですね。
個人的にこの機能のメリットは小銭を用意しなくていいまたは発生しないという点に尽きるかなと。
ポイント云々はさほど利用しないので私には関係ないですけど。
電車の場合モバイルスイカに加入していたのでオートチャージも便利でしたね。(定期ではなかったので)
設定も1000円単位で出来るので1000円下回ったらオートチャージにしていました。
必要に人は全く意味ない機能ですし、便利さを知るとやめられなくなりますね。(と言いつつ今はiPhone6ですが)
書込番号:19649077
1点
バスで思い出したのですが、今は万札しか持っていないで乗車した場合でも両替って出来るんですか?
かつて利用していた時、千円の両替でも他の客に申し訳ない気分になっていました。
今はモバイルSuicaがあるので、他人に不快な思いをさせずに済むのは良いですね。
書込番号:19649140
0点
>sandbagさん
万札の両替は基本無理だと思います今も昔も。
両替の場合運転手さんが乗客の方に崩せる方いないか聞くか、運転手の裁量で次回の乗車の時に
運賃払ってくださいねと言って乗せるパターンだと思います。
昔バス通学してた時にそういう光景を何度もみましたがそれは今も変わらないと思います。
昔は回数券を社内でも販売していましたのでそのおつりで両替する運転手さんも中にはいましたが現在は
販売はもうないですしね。
そういった意味合いでも書かれてるようにお財布携帯は便利ですよね。
タクシー(ほぼ乗りませんが)なんかでも使えますし私の行きつけのガソリンスタンド(バイク乗りです)では使えませんが
アプリでクイックペイで支払いも出来ますしね。
書込番号:19650015
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows M02 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/09/15 18:48:15 | |
| 9 | 2020/03/07 9:34:35 | |
| 3 | 2019/12/28 21:25:42 | |
| 14 | 2019/04/20 21:43:56 | |
| 4 | 2018/12/22 19:30:38 | |
| 7 | 2020/09/03 1:01:49 | |
| 10 | 2018/10/11 15:07:21 | |
| 11 | 2018/07/22 21:34:35 | |
| 3 | 2018/05/25 18:11:32 | |
| 1 | 2018/05/19 20:02:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










