LUMIX DMC-TZ85
- 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85
このTZ85と、CanonのSX620HSと、SONYのWX500の3つならどれがおすすめですか。コンデジの購入を考えています。センサーサイズはどれも同じなので、あまり大差がないのはわかっているのですが、すこしでも画質がきれいで使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?また夜景も撮りたいと思っています。
書込番号:21677482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換える程変わりはしませんよー?
購入前だったなら吾輩はTZ85を選びますけどね(超望遠ではファインダーが欲しいので)
書込番号:21677572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nassy1998さん
>あまり大差がないのはわかっているのですが、すこしでも画質がきれいで使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?
どちらも甲乙つけ難いです。一般人が、いや、マニアでも、画質の差を当てる事は不可能でしょう。
それほどこのクラスはもう随分前に成熟しきってここ数年前から進歩はないです。
ですので、今各メーカーは、コンデジでも高画質にするために1インチコンデジにシフトしてきています。
>また夜景も撮りたいと思っています。
これも高感度性能に差はないと思って良いでしょう。またどのカメラも夜景モードを搭載しているので、綺麗に夜景が撮れると思います。
という事で、3つのデザインや色、持った感じ、重量バランスなどから判断されるのが良いと思います(^^)v
個人的には今ソニーのコンデジを使っているので操作性の同じWX500がオススメですけど、スレ主さんま今までどちらのメーカーをお使いでしたか?
それとも初めてのデジカメですか?
初めてなら、PanaのTZ85がオススメかも〜〜初心者に優しい機種です。
書込番号:21677581
1点

>ほら男爵さん
また回答ありがとうございます。
きっとそうなんですけど、今持っているものはデザインも気に入っていないので、少しでも性能上がるならデザインが好きなほかの2つがいいなあと思いました(笑)tz85かwx500でかなり悩んでいます。
書込番号:21677603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
持っているのはcanonですけど私ほとんど初心者も同然です!やはりどれでも変わらないのでデザインや持った感じなどの好みで決めて大丈夫ってことですね。形が可愛くてすきなのはTZ85なので、WX500に劣っているところがなければそれがいいかなあと思っています。
書込番号:21677610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厳しい事を書けば、前スレッドの
>スマホよりも画質の良い写真を撮りたくて
という目的なら、3機種ともNGだと思います。
スマホ(機種により差はありますが)の画質ってなかなかのものです。
で、SX620HSを既に買われたんですよね。
実際にSX620HSの画像を見て不満はありますか?
もし、無いのであればSX620HSで充分と言うことになりませんか?
反対に不満があるのであれば、買い替えを検討しても良いと思いますが、TZ85にしてもWX500にしても劇的な向上は無いと思いますよ。
スマホ以上の画質が欲しいなら、RX100かG9X、G9Xmark2あたりを検討してください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000017649_K0000386303&pd_ctg=0050
>また夜景も撮りたいと思っています。
夜景を出来るだけキレイに撮りたいなら三脚などを使わないと無理です。
それなりの画質で手持ち夜景モードで撮るなら、ソニーに分があるかなぁと感じます。
と言ってもSX620HSでも上手くやれば撮れるはずです。
>使い勝手がよいのはこの3つのうちのどれでしょうか?
使い方によると思います。
オートでカメラ任せで撮るのか?
多少なりともご自身で設定して撮るのか?
個人的な意見を書けば、機能面でTZ85かWX500。マニュアル系撮影が出来ないSX620HSは脱落。
でも操作性はTZ85もWX500もどちらも好きではありません。
どうしてもこの中から選ぶとしたら、電子ビューファインダーと連写性能でTZ85かなぁ・・・というところ。
でも、妻や親に買ってあげるとしたらSX620HS。理由は小さく軽いから。
書込番号:21677732
5点

>豆ロケット2さん
ひとつひとつご丁寧に答えていただきありがとうございます。SX620の画質にそんなに不満があるわけではないので確かにそのままで十分といえば十分ですね、やはり見た目が気に入ってないのが問題なのかもしれません。夜景で一番落ちるのはTZ85ですよね。ファインダーと連写と動画には魅力を感じますが。参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:21677768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nassy1998さん
さわってみたんかな
書込番号:21678967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店内試し撮りした写真は光学10倍ズーム近辺を狙ったものです。この光学ズームはスマホにはない大きな武器かと思います。SX620 HSには一日の様子をダイジェスト的に記録できるプラスムービーオートという中々楽しい機能もありますね。
さて、写真を見てみるとシュリンク画像で一番シャッキリしているのはWX500だと思いますよ。SX620 HSは霞み掛かった感じがしますしTZ85もWX500に比べると甘さがあります。色味はかなり違いがあって極端な言い方をするとSX620 HSが赤、TZ85が白、WX500は青です。その辺りの好みも考慮してみて下さい。
機能的には180°チルト液晶を備えているのはWX500のみ、タッチパネルとビューファインダーを備えているのはTZ85のみになります。スマホ対応ですがiOS最新の11とAndroid最新の8の両方に対応しているのはソニーとパナソニックのようでキヤノンは両方とも現状ではクリアー出来ていないようです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/index.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/index.html
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/icc.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html
書込番号:21679038
0点

>nightbearさん
さわってみました!持った感じはTZ85がしっくりきたんですがちょっと大きいのでWX500も捨てがたいなという感じです。
書込番号:21679214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nassy1998さん
そうなんゃ。
書込番号:21679242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
試し撮りの写真を載せていただいてありがとうございます!やはりその中だとSX620HSがいちばんぼんやりしてますね。WX500がよさげです!でも連写だったらTZ85がいちばん優れてるんですよね?本当に迷います。。
書込番号:21679264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
比較写真ありがとうございます。
コンデジなんてと思ってましたが、一眼と同じような目線でついつい比較してみてみました(^^)
等倍チェックで3社比較すると
高感度 パナ>=ソニー>>キヤノン
周辺までの描写力 ソニー>=キヤノン>パナ
て感じで総合力でソニーがトップと思いました〜
全て同ISOでの比較なのでとてもわかりやすかったのですが、高感度特性で意外と差があるのには驚きでした。
今自分はコンデジのソニーHX30Vを使っていますが、そろそろ動作が怪しくなってきたので買い換えるならWX500でいいや〜と思うようになりました(^^)
>nassy1998さん
最初どれも同じと言いましたが、確かに通常鑑賞では差はわかりませんが、等倍に拡大して比較すると意外と差が大きいことがわかりました。
上に書いたのが私の個人的な見立てですが、ご参考になればと思います。
書込番号:21679336
3点

>夜景で一番落ちるのはTZ85ですよね。
あ〜どうなんでしょうね。
nassy1998さんが想定している夜景は「手持ち夜景」だと思うんですけど、むかし、手持ちのキヤノン機とソニー機で撮り比べた時には明らかにソニー機がキレイでした。
厳密に言えば、キレイというよりも挙動が上手いな、という印象です。
手持ち夜景モードは高速連写した画像を合成するのですが、キヤノン機はその際の連写速度が遅いのも影響してイマイチな仕上がりでした。
しかし、それから何年も経っているのでキヤノン機も改善されているかも知れません。
パナソニック機では手持ち夜景の経験が無いので仕上がりは分かりませんが、今、室内で手持ち夜景モードで撮ってみたところ、連写速度は問題ないような印象でした。
また、TZ85は三脚を前提とした「夜景モード」が数種類あるようで、これは面白いかも?と思いました。
書込番号:21679456
2点

>等倍に拡大して比較すると意外と差が大きいことがわかりました。
この機種に限らず、画素サイズに相応のレンズ解像度が足り無い場合は
「画素サイズレベルでは、根本的に解像していない」
ので、例えばデジイチと比べると等倍表示で苦しくなります。
レンズ解像度は極端な進化をすることが出来ないようですが、
そのような「現実に見合った画素数」に抑えると、1/2.3型ではレンズ解像度に関連して数は数百万程度かと思います(^^;
書込番号:21679527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その三者なら何れも似たり寄ったりです。
書込番号:21686502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん参考になるご意見ありがとうございました!!おかげさまで決めることができました。WX500にします。
書込番号:21690402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ85」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/12/08 14:11:01 |
![]() ![]() |
18 | 2023/04/10 20:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/02 17:29:08 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/31 23:39:12 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 10:57:39 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/01 23:50:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/20 19:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/20 12:38:23 |
![]() ![]() |
30 | 2020/02/09 10:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/04 10:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





