イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40Z2
エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40Z2
11月30日にLABIなんばにてこの商品を購入しました。
その時にhigehigemanさんの情報が大変役にたちました。
ヤマダ提示額 164800円のポイント無しだったのを
155000円+30000分のポイントにエアコン売り場ですが交渉の結果500GBの外付けHDDサービス+お米2KGでOKしました。
お店の方にもエアコン売り場で外付けHDDをサービスで付けたのは初めてだといわれました。
今はエコポイント需要の為、お店が強気に金額をだしているので、参考にしえもらえたらと思います。
ただ配送設置は1月末です・・・。
書込番号:12308453
0点
まだ取付されていないのなら即刻キャンセルして他メーカの製品を買われる事をオススメします。
他メーカのインバータエアコンと同じだと思ってはいけません。
レビューに書きましましたが、温度制御が大雑把な為、部屋の温度が激しく上下し不快です。
10年前の東芝RAS406PDRの方が、停止しないように低出力運転を行ったため、ずっと快適でした。
書込番号:12340000
0点
現在使用している者です。
茶団子さんが言われてるような
このエアコンの評価とは、明らかに異なります。普通に快適ですが・・・
温度設定等にあわせて、風量は段階的に自動に微風になったりしますけどね・・・
あまりに極端な風量の切り替わりは感じません。
パワフルな風量の時は、別に風だけの音だけで
気になることはありません。
ただ、どうしても風量が強くなるので風音は当然大きくなりますけどね。
書込番号:12343620
0点
以前の東芝機の最低暖房能力0.7Kw,本機は0.8Kwとほぼ同じなのですが、室外機の運転制御に大差があります。
この製品は室外機を最低能力でゆるゆると動作させて一定温度に保つという運転を行なわず、部屋が暖まったら室外機を完全停止させ,部屋が冷えるのを待ちます。充分冷えたら、再度猛然と暖房を行います。
室内側の風速は自動では「静」程度でそれ以下(微レベル)に下がる事はないです。室外機の停止・起動時にごく短時間、微レベルで運転する時間帯はありますが。
日立に問い合わせたら、リモコンで調節してくれと言われました。
今までナショ→東芝と使用してきて日立方式の制御は初めてで馴染めません。
書込番号:12359028
0点
日立サービスの方が調べに来てくれました。
そこで判った意外な事実
エアコン室内機が吹き出した暖かい風を,自分で吸い込んでいるようです。
暖房が始まると温度センサのあたりが急激に温度上昇する事が判りました。
その為に部屋が暖まったと判断して止まる。
しかし実際には部屋は冷えているので,すぐに温度が下がる→慌てて?急速暖房する・・
の繰り返しが起きているようです。
なぜ、このような現象が起きるか,持ち帰って検討する,との事です。
部屋は15.5畳で狭すぎる事は無し・・・さて気流の流れを調べてみるか。
書込番号:12387606
0点
>茶団子さん
その後、いかがでしょうか?
この機種を検討してるので凄く気になります。
宜しくお願いします。
書込番号:12575629
1点
ショートサーキットが起きているんでしょうかね?
書込番号:12576349
1点
>みなみだよさん
ありがとうございます。
ショートサーキットですか。ネットで意味を調べました。
月曜に取り付けなので大変参考になりました。
我が家は取り付け場所が天井とのクリアランスが無いので気流とか考えて設置したいと思います。
書込番号:12576451
0点
その後の報告です。
日立サービスの方が調査に来て頂き、1月末に温度制御のソフトを変更してくれました。その結果、以前のような猛烈に運転→停止→再度猛烈に・・・という古い運転サイクルが無くなり、「今ふうの」通常インバータエアコンの運転に変わりました。
ほとんど完全停止する事が無くなり、ゆるゆると暖房が続くため、温度変化が少なくなりました。そのお陰で、大変快適になりました。
台所と一体で長細い部屋なのですが、奥の台所まで風が届き、今まで台所用に使用していたガスファンヒータの出番が無くなり、結果、トータル光熱費が大幅ダウン。
日立さん、マジメに対応してくれました、感謝!
書込番号:12649143
2点
一点追加です。
自分の温風を自分で吸い込む事が判った時点で、ボルネードのサーキュレータを設置しました。
これも良い方へ働いたと思います。
今まで、エアコンで上から温風を吹き下ろしているので、サーキュレータは不要だと思っていましたが、設置してみて、その効果にビックリ。
立ち上がると、顔が冷たく感じる。今までは、暖気が上に溜まっていたんですね。それでいて、天井近くから床付近までの温度が均一になるので、ホットカーペットに座っていても、暖かく感じます。
エアコン使用でも、サーキュレータは必需品!と言うのが、今回良く判りました。特に少し広い部屋の方、是非設置される事をお勧めします。
書込番号:12649175
2点
茶団子さん。
無事解決なによりです。自分は、このタイプの住宅設備用のRAS-SX40Z2を先月購入しました。茶団子さんが以前に言っていた風量を強くした際に起きるシロッコファンの爆音(ドラミングの様な音)は解決したのでしょうか?我が家も同じ様な爆音(風量が急速モード時に)がします。パワーがあるので、ある程度の音は仕方無いのでしょうか?ちなみに他は快適です。
書込番号:12649267
0点
茶団子さん、まだ見ていたら教えて下さい。
私も茶団子さんと同じで、高出力→出力0%(冷たい微風)→高出力を繰り返す状況です。
メーカーに問い合わせしたところ、サービスマンを派遣してくれましたが、正常と判定
されました。あまり納得できなかったため、インターネットで検索したところこの書き
込みを見けました。
再度メーカーに、ファームウェアを書き換えてもらった書き込みをみたが、そういっ
た新しいファームウェアがあるのか、聞いてみました。しばらくしてから家に見に来て
くれたサービスマンから電話があり、新しいものはないとつれない返事が帰ってきまし
た。個別対応の特別ファームでは?とか言われました。だったら、うちにも入れてくれ
よと思いましたが、そこまでは言っていません。
茶団子さん、そこで差し障りのない範囲で教えて下さい。
・私の地域は神奈川ですが、茶団子さんはどちらでしょうか?
・ファームウェアを書き換えたのはいつくらいでしょうか?
・特別対応とか言っていましたか?
・伝票等が残っていたら、UPしてもらうことはできませんか?
なかなか部屋が温まらないし、温まったあともよく止まるので寒くて。
なんとか改善したいと思っています。
書込番号:12679081
0点
あらら、やはり同じ症状でお困りの方がおられるのですね(そりゃそうだろー)。
御質問にお答えします。
・地域:京都府宇治市
調査に来て頂いたのは、日立コンシューマ・マーケティング関西支社(京都市山科区)の方
・調査 2010.12月 →修正ソフトへ交換 2011.1.25頃、事前の説明では部品も一部変えると聞きました。その為かドラム音は消えました(最大運転時でも気付かないので直ったと思います)。
工事の際、私は立ち会っていませんので、詳細は不明です。
・対応に関しては、通常に準備されている対処バージョンではなく、特別に作成したように聞きました。
・ソフト変更箇所を記した物は頂きました。添付参照下さい。
私は、日立お客様相談センターとやりとりをしました。こちらから経過・結果を報告してあるので、ソフト変更によって改善した事は、知っているはずです。
早く直る事を祈っています。
また何かあったら、連絡して下さい。私で力になれるのなら、喜んで協力致します。
書込番号:12685046
1点
茶団子さん、返信ありがとうございます。
先日家に来て頂いた日立のサービスの方に、教えて頂いた具体的な
情報を伝えました。対応可能か、調べてくれるそうです。
具体的な情報があったおかげで、先方も動いてくれました。情報に
感謝します。ありがとうございました。
また動きがあったら、報告させて頂きます。
ちなみに、私も先週お客様相談センターにも聞いてみましたが、何を
言っても、それが通常動作だと繰り返されました。お客様相談センタ
ーは状況を知っていながら、このような対応をされたことが残念です。
修正内容をみると、通常のパラメータでは圧縮機の最小回転数が高く、
カタログ値の0.3kW運転なんてしないってことでしょうかね。
コンプレッサーの回転数を落として運転すると、効率が良くないので、
その領域を使わないようにしているとしか思えません。エコ度の上げる
ため、この様なパラメータになっているのでしょう。そうだとすると、
パラメータを変更してもらうと、電気代が上がるのかな。
書込番号:12688408
0点
お客様相談センターは、オペレータが大勢居るでしょうから,情報が行き渡っていないのかもしれませんね。
我が家に来られたサービスの方は、非常に自社製品に誇りを持っておられたようで「当社のエアコンは,本来すごい省エネで快適なんです。技術と相談して、なんとか頑張ります」と言って帰られ、途中で数回,対応状況の連絡を頂きました。
担当者に恵まれたのかもしれません。
コンプレッサの最高回転数を下げたのは、カタログ値の最低能力より下がっているのではないでしょうか、でないとカタログが嘘と言う事になりますよね(ひょっとして新型並?)。
ソフト入れ替え後に貰った連絡では、コンプレッサ停止の温度設定を緩めた事と、コンプレッサの能力を低いところまで使えるようにしたのが大きな変更点と言う説明でした。
早く対応してくれると良いですね。
書込番号:12689828
0点
先日、ソフトを書き換えた部品を交換してもらいました。
内容は、茶団子さんに教えて頂いた内容に近いそうですが、
細かな内容は教えてもらえませんでした。
ソフト書き換え後は、間欠運転することがほとんどなくなり
ました。20分に1回程度暖房を停止していたのが、1日に2,3
回程度の停止になりました。部屋が暖まった後も、弱い暖房
運転をしてくれているので、かなり快適になりました。
冷えた状態から、設定温度になるまでの時間も短くなったよ
うに思います。
ただ、リモコンの電気代表示で若干料金があがったようにお
もいます。1日中12時間の運転で、80円が100円になった位
の感じです。まあ、快適になったので、私的にはOKです。
きっと、カタログ表示の年間電気代を抑えるために、標準の
ソフトでは、コンプレッサーの効率のいい部分だけを使うよ
うな運転をする様になっているのでしょう。
個別対応でも対応してもらえたので、日立の対応には満足し
ています。しかし、茶団子さんの情報がなければ、対応して
もらえなかったと思います。
茶団子さんありがとうございました。
書込番号:12765312
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40Z2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2011/07/05 17:44:53 | |
| 16 | 2011/03/10 0:09:09 | |
| 6 | 2010/08/15 16:57:14 | |
| 3 | 2010/08/01 22:53:57 | |
| 2 | 2010/11/14 0:01:36 | |
| 1 | 2010/07/25 18:00:07 | |
| 5 | 2010/07/24 19:19:56 | |
| 0 | 2010/07/11 2:15:52 | |
| 0 | 2010/07/08 13:50:42 | |
| 5 | 2010/07/03 17:55:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









