『37Z1からBlu-rayディスクまでのダビングについて』のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z310

2番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ DBR-Z310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z310の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z310東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z310の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z310のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310

『37Z1からBlu-rayディスクまでのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z310」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z310を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z310をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310

スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

現在REGZAの37Z1を使って外付けHDDに録画してます
ただ最近未視聴の番組が増えて故障等のことを考えるとディスクにしたほうがいいと思い
この機種の購入を検討しています。

調べたところBlu-rayディスクに残すには一度レコーダー内蔵HDDをにダビングしてから
Blu-rayディスクへダビングすると認識したのですが間違ってないでしょうか?

またその場合、30分の番組をBlu-rayディスクにダビングするのにどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?

すいませんがよろしくお願いします。


追記:
この質問を書いている際に兄弟機種のDBR-Z320だとTVの外付けHDDから直接Blu-rayディスクへダビングできる
といった情報も目にしました。
その辺りもわかる方がいたら教えていただけると幸いです

書込番号:16338375

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/06 23:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401825/SortID=16336757/

REGZA(TV)の機種は異なりますが、Q&A内容は、ほぼ同じだと思いますので参考にしてください。

>30分の番組をBlu-rayディスクにダビングするのにどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?

実時間の1/2から2/3くらい。
環境によって変わり、実時間位かかることもあります。

書込番号:16338610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/07 09:48(1年以上前)

iamima さん

こんにちは
>調べたところBlu-rayディスクに残すには一度レコーダー内蔵HDDをにダビングしてから
 Blu-rayディスクへダビングすると認識したのですが間違ってないでしょうか?

単純に、>Blu-rayディスクへダビング  でしょうか?

その目的のみならば、下記でも可能ですね。
REGZAブルーレイ DBP-R500
http://kakaku.com/item/K0000517724/

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/index_j.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/writer.html

DBR-1の後継でチャプターが打たれる機能が追加の様です。
ただ、37Z1で2番組録画ですが、通常録画をしたいとなればレコーダーになりますね。
目的が、Blu-rayディスクへダビングのみか録画もしたいかを見極めて選択下さい。

尚、検証しておりませんがダビング時間は実時間を考えておられたが良いと思います。

書込番号:16339639

ナイスクチコミ!0


スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/07 15:02(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます
やはり場合によって時間等は変わってきますよね。

>一休みさん
ありがとうございます
DBP-R500も候補には入っていたのですが2万円強出すのであれば
レコーダーを買ってしまったほうがいいかなと考えてました。


・・・ただ最悪なことに昨日深夜に37Z1が壊れてしまったみたいです
突然電源が落ちてそこから反応がなくなってしまいました
修理内容にもよりますが外付けHDDに録画してあった番組は全て駄目になるかもしれないです
(同型機種基盤取替えの場合だとMACアドレス書き換え依頼すれば大丈夫との情報もありましたが、いかんせん信憑性にかけてるので・・・)

レコーダー購入して番組保存しようと思った矢先の故障でなんともはや・・・
運が悪いといえばそれまでですが、なにもこんなタイミングで故障しなくても

書込番号:16340543

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/07 16:39(1年以上前)

こんにちは
>突然電源が落ちてそこから反応がなくなってしまいました

それはそれは

電源のインジケータは表示しますか?(予約があれば 橙も点灯)
本体の電源ボタンの長押し(8秒 その後点滅したら手を離す)でも
復帰しませんか?
ランプも点かないとなると電源でしょうかね?
見ている途中なのか、つけた直後なのか?
はたまた、この時期ですので雷とか無かったですよね?
インジケーター(表示)ランプの点滅など修理ならば述べられたが
良いと思います。 

書込番号:16340804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2013/07/07 17:22(1年以上前)

連続物で「ディスクに残すかも」と思われたらBDレコで録画。
連続物でも途中から見出した番組だとテレビで録画。
取り敢えずもテレビで録画。

見て消し中心にテレビで録画し、予約負担を分散。
たまたまテレビで録画した番組が「残したい」と思えばLANで対応レコや対応HDDへダビング。

今回は録画番組が復活しなくて残念かも知れませんが、テレビ録画にお金をかけるつもりがあれば、BDを何枚も買うよりもLANHDD等、別な手段もお考えされてはどうでしょうか。

DVD焼きで疲れた経験談です。

書込番号:16340958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/07 18:56(1年以上前)

>一休みさん
インジケータすら点灯せず、電源長押しをしても駄目でした
電源プラグをコンセントにいれてもランプすら点かないんでどうしようもないです

とりあえず修理申し込みはしましたがまだサポートからの折り返し連絡は来てません・・・
電源が切れた直後に背面パネルを触ってみたのですがかなり熱をもっていたので
もしかしたら熱で内部基盤がおかしくなったのかと考えてます

>ひでたんたんさん
ありがとうございます

やはり録画予約の負担は考えなくてはならないですよね
LANHDD録画だと他機種での視聴も可能になるんでしたっけ?
まぁリスクを分散してなかった勉強代とします

書込番号:16341318

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/07 19:15(1年以上前)

iamimaさん

>LANHDD録画だと他機種での視聴も可能になるんでしたっけ?

IODATAのRECBOX(NAS)の説明です。
LAN1領域は、USB HDDとほぼ同じ使い方になり、ダビング10を保持できますが、REGZAの基板交換で再生不可になります。
REGZA Z1からの直接録画ができます。2番組同時録画はできません。
LAN-S(dlna)領域にUSB HDDやLAN1領域からダビングすると、RECBOX(dlna領域)からパナのDIGA、SONYのET,EWシリーズ、東芝の対応レコーダーにダビングできますが、コピ1になります。
REGZA Z1からLAN-S(dlna)領域にへの直接録画はできません。
事前にダビングしておけば、REGZAの基板交換後でも対応BDレコーダーなどへのダビングや、REGZAなどのDLNAクライアント機器から視聴可能です。

書込番号:16341405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2013/07/07 22:49(1年以上前)

本体が冷えたら奇跡的に電源が入るかもしれませんが。入らないと仮定してです。
ときすでに遅しですがせめてD-BR1を手に入れて置かれてコンテンツ書き出しをしていたならばリスクは縮まったと思われ残念です。たかがライター、されどライターです。文字放送の字幕やデーター放送のデーターもAVC録画で残せるので再生プレーヤーでもこれを再生できる機能を持ったものは稀しかないのを踏まえると、D-BR1(在庫があれば安くかえるかも)の後継機も一台あっても良いと思います。二万円ちょっとで買えるんじゃないかな。
予算の都合もありそうなので、310もダビングには良いと思います。というかレコーダーでダビングできるのはこれが一番安いですから。選択の余地なしです。

書込番号:16342404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2013/07/08 09:05(1年以上前)

間違えがありました。AVCでのデーター記録のほうは間違いですので訂正をします。ごめんね。

書込番号:16343507

ナイスクチコミ!0


スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/22 01:22(1年以上前)

皆様、色々助言ありがとうございました。
結局DBR-Z310を購入しました。

壊れた37Z1Sも修理の際に、基板の番号書換のため東芝サービスマンに来てもらったのですが
基板とは関係ない液晶パネルの故障でしたので外付けHDDに録画した番組は無事でした。


しかしレスポンスといい、インターフェースといい評判通りな感じですね
家にはSONYのレコーダーがあるのですがそれと比べると中々厳しいものがあります・・・

まぁテレビの外付けHDDに録画した番組を保存できるだけ御の字です
(ただ外付けHDDからレコーダーにダビングするのに実時間かかるのでチマチマやるしか無いですが)

皆様本当にありがとうございました。


書込番号:16390971

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z310
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-Z310をお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング