『CMOSセンサーのゴミ』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディのオークション

EOS Kiss デジタル ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディのオークション

『CMOSセンサーのゴミ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CMOSセンサーのゴミ

2004/11/01 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ライオン丸13号さん

半年前にKissDを購入したのですが、1ヶ月程前から画像にゴミが写っていたのでCMOSセンサーの清掃をしてもらいに行きました。混んでいたので2時間近く待たされ、結局CMOSセンサーとフィルターの間にゴミが入ってしまってるので取れなという事でした。 保証期間内なので預かり修理になるけれど無料で直してくれるというのですが、このような事はよくある事なのでしょうか? ただ私のカメラだけが運悪く・・・?

書込番号:3448964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/11/01 23:05(1年以上前)

ライオン丸13号さん、こんばんは

サービスセンターで映像素子の清掃をお願いすると、自分も毎回CMOSセンサーとフィルターの間にゴミが入っていると言われます。ピント調整など他の用件がある場合は預かり修理に出しますが、ついでがなければ持ち帰りできる範囲でお願いしてます(だから毎回言われるのか)。

清掃後にライオン丸13号さんが使われる範囲で一番絞った写真をためし撮りしてみて、サービスセンターのモニターで見せてもらって、ゴミが気になれば預かり修理、気にならなければそのまま持ち帰りで良いのではないでしょうか。

書込番号:3449453

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/11/01 23:49(1年以上前)

結局預かり修理を依頼したという事ですよね。それで正解ではないでしょうか?しっかりクリーニングしてもらって、気持ちよく使った方が良いと思います。
良くある事かという質問ですが、ブロアでシュッシュ吹いてる人は比較的起きやすいと思います。そうでなくとも混入する事はあると思いますが・・・。
いずれにしてもデジ一眼の場合、センサーの埃等は回避できない問題なので、そういう物だと考えた方が気楽に使えると思いますよ。

書込番号:3449736

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/02 00:02(1年以上前)

似たようなCMOS周りの構造をもつ10Dでの経験ですが、ローパスとCMOS間のゴミについては、酷い時には進入するみたいなので、ある程度の割り切りが必要だと思います。

ただ、ローパス上のゴミをクリーニングしてみて、気にならならない撮影結果になるならば、そのまま放置して時期を見て点検・・・というのも良いかと思います(出来れば保障期間中で・・・)

書込番号:3449808

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/11/02 00:15(1年以上前)

ライオン丸13号さん、ご安心を。私の10Dも本日まったく同様の症状で入院しました(涙)。ゴミどころか、ローパスフィルタにキズが付いているかもしれない、と言われました(泣)。分解掃除しても直らない場合はCMOSの交換です(新しくなって、ある意味ラッキー?)。
私は11月1日を「ゴミの日」と呼ぶことに決めました。(かなり堪えています)

機種は違えど、同じ日に違う場所で同じめに遭っている、奇遇ですね。これも何かのご縁です。今後ともよろしくお願いします。

私のは、11月10日までかかります。ライオン丸13号さんのはいつ退院予定ですか?まあ、お互い禁断症状に耐えながら我慢しましょうよ。
不幸中の幸いだったのは、紅葉の撮影には間に合うということです。

ちなみに、ゴミが隙間にはいる話は昔から良く聞きます。よく「ある」ことかは判りませんけど。
ですから私はブロアはほとんど使っていないのですが、なんでこうなったのやら。もしかしたら、買ったときから入っていたのかもしれません。普段F10以上に絞らないので気が付きませんでした。

書込番号:3449892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライオン丸13号さん

2004/11/02 12:13(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます 参考になりました。
結構みなさんも同じような症状になっているみたいで安心しました〜!
今週カメラを使う予定があったので、まだ修理には出していないんですよ。仕事が忙しくなって写真撮る暇が無いときに修理に出しまーす。そうしないと暇でカメラが無いのはつらいですから・・・。

書込番号:3451146

ナイスクチコミ!0


一眼レフ購入検討中さん

2004/11/02 14:23(1年以上前)

本件で、保証期間に関する事が明記してありましたので、便乗して申し訳ありません。よく、量販店(ヨド&ビック)で、購入価格の5%を払うと、一年間のメーカー保証を5年間に延長できる制度がありますが、これって、効果はあるのでしょうか?
D70の5%は、¥6,000.−ぐらいになるので、無視できない数字になると思うのですが。
皆さんのアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:3451463

ナイスクチコミ!0


ガマン猫さん

2004/11/02 17:52(1年以上前)

一眼レフ購入検討中さん
ヨドバシは5%で5年延長保障。(5年間のうち利用は一回のみ)
さくらやは3%で3年延長保障。(3年間のうち何度でも利用可。免責あり)
だったと思います。(ビッグは知りません)
 これを意味ありとするか無しとするかは、個人の判断でしょう。
私は激安ショップの盗難保険つきのものに入りました。
5%は結構高いと思いましたが、安心料として納得してます。


書込番号:3451912

ナイスクチコミ!0


マスターレンズさん

2004/11/03 23:44(1年以上前)

撮像素子の汚れや傷を確認する方法として、「絞り込んで空を撮る」と書かれているのを何件か見かけました。原理をGoogleしてみましたが見つかりません。今まで「絞りより被写体側のホコリが、絞込みで画像に影を落とす」と理由もなく思っていました。少し、気になってしまいましたので、理屈を教えていただけませんか?毎度の便乗で恐縮しますが。よろしくお願いいたします。

書込番号:3457594

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/11/04 00:45(1年以上前)

簡単にいってしまえば、

絞りをあける→ぼやける
絞りを絞る→くっきり

埃と言ってもたいていは肉眼で確認するのが困難なほど小さなものです。よほど絞らないと画像には写らないということだと思います。お答えになりましたでしょうか?

書込番号:3457929

ナイスクチコミ!0


そろそろ物欲さん

2004/11/04 10:21(1年以上前)

横からで恐縮ですが質問の意図は、「レンズの前玉やレンズ内のゴミは絞らなければ写らないのは理解できる」が「CMOSについたゴミは絞りとは関係なく写るのではないか?」ということだと思います(私も同じ疑問を持っています)。

CMOSの立場からすれば、絞りが開いていようと絞っていようと、そこから来る光線を受け止めて画像にするだけです。CMOSそのものにゴミがついている場合には、絞りに関係なく必ず写ってしまうと思うのですが、教えていただければ有り難いです。

書込番号:3458838

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/11/04 16:33(1年以上前)

>CMOSの立場からすれば、絞りが開いていようと絞っていようと・・・

CMOSの受光部分の表面に密着してゴミが付いていればそういうことになります。(フィルムにゴミがついた状態)
ローパスフィルタの厚みがありますので、CMOSの受光部分から見れば厚みぶんゴミは浮いていることになります。

ゴミが写ると表現しますが、実際にはレンズでゴミを捕らえているわけではないので形が「写る」わけではありません。ゴミがCMOSに影を落としてしまう、と言ったほうが近いと思います。

絞が開いていると斜め方向からの光が入り、ゴミの影を消しますので影が目立ちにくい、と言うか影が拡散してしまって非常に薄くなり目立たなくなります。絞ると並行光線の割合が増えて影が目立ってきます。
MarkUのようなローパスフィルタの厚みが薄い機種では、より小さい絞り値でゴミの影が目立ちやすくなると言われています、が、私は持っていないので確認したわけではありませんが。。。

間違ったこと言ってたら訂正してくださいませ!

シグマのSDシリーズはローパスフィルタが無いと聞きますが、ダストプロテクタだけで完璧にゴミをブロックしているのでしょうか?

書込番号:3459632

ナイスクチコミ!0


そろそろ物欲さん

2004/11/05 08:44(1年以上前)

なるほど、なんとなくわかった気になりました。ありがとうございます。

書込番号:3462399

ナイスクチコミ!0


マスターレンズさん

2004/11/09 23:12(1年以上前)

質問投げっぱなしで、ごめんなさい。i-colorさん良く判りました。そろそろ物欲さんも、フォロー(?)ありがとうございました。マナー違反ご勘弁ください。

書込番号:3481468

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/11/13 14:41(1年以上前)

>シグマのSDシリーズはローパスフィルタが無い

SDシリーズの場合はローパスフィルタが必要ないですからね。

受光部分にはローパスフィルタ以外にもマクロレンズ等がありますのでSDシリーズであってもそのあたりは同じだと思います。

書込番号:3495160

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/11/15 12:26(1年以上前)

マクロ間違え、マイクロでした(^^;

書込番号:3503338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング