『よく話題になる、FUJIFILMの青み傾向は伝統!?』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『よく話題になる、FUJIFILMの青み傾向は伝統!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

FUJCOLOR CD-01

Kodak Photo CD-01

同一画面で比較

私はこれまでFUJIFILMのデジカメは
F810/F10/F11/S9100/F30/F31fd/S6000fd/Z3/F100fdと使ってきましたが
晴天昼間の撮影で「青い!」と感じることは、やはり多かった!と記憶しています。
(青いといっても、青緑のような感じです)

このスレを立ち上げたのは、写真整理をしていて、ちょっと興味深い資料がでてきたので
話の種にお見せしようと思ったからです。
添付の写真は、昔、35mmポジフィルムで撮影した写真を「スキャニング」→「CD化」してもらったとき
FUJIFILM(FUJICOLOR CD)と、KODAK(Kodak Photo CD)に、
何枚か同じ写真をスキャニングしてしてもらったものですが
このように比較してみると、FUJIFILMはやはり「フィルムのスキャニング」においても
青み傾向があるように(私には)感じられますね。 いかがでしょう?
(★モニターの色調キャリブレーションが出来ているか否か・・・も当然ありますが)
少なくとも「Kodakとの比較」において、これを青いと感じる方は多いのではないかと(私は)想像します。

誤解をまねくと困るのですが、
・・・だから悪いといっているのではなく、
その「青み傾向」が好みの方は、それでいいし、
「青み傾向以外はとても気に入っている」・・・「FUJIFILMの写りが気に入っている」
「色味のカスタマイズ機能が付加されることを願っているユーザー」も
公の掲示板で意見をのべてもいいのではないかと考えています。
(いつかFUJIFILMに届いて、取り入れてもらえるかもしれません)
・・・こと、この件に関しては手ごわそうですが・・・(汗)

F31fdの時に、多くの方が望んだ「広角撮影」も、いつのまにか実現してくれています。
そして、高感度もダイナミックレンジも高次元でレベルを引き上げてくれています。
だのに、この件に関しては何故??? という思いはつねに付きまといますね。


F200EXRとは直接関係がないともいえる話題ですが、
永遠に続くかと思える「青み傾向の水掛け論」を、一歩前進させ、
(”他社と比較した場合”に、青み傾向があることを前提にして)
好みを超越した、「色味調節の選択肢」を「ユーザーに与えてもらう」ための第一歩になれば・・・
と願ってのことです。

★コレだけの写りのデジカメなのに、本当にもったいないことです。

コーミンさんの[9433800]や[9476624]、
Satosidheさんの[9483011]のホワイトバランス改善案は、(目からうろこで)非常に参考になりました。
こういう話題は大歓迎! ありがとうございました。

書込番号:9496987

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/05 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FUJCOLOR CD-01

Kodak Photo CD-02

同一画面で比較

追加です

書込番号:9497026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/05 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FUJCOLOR CD-03

Kodak Photo CD-0

同一画面で比較

追加2です

書込番号:9497037

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/05 20:56(1年以上前)

こんばんは
現物を見てないので、決定的なことは言えませんが、フジもコダックも青さに関しては両方とも極端かなと。

書込番号:9497063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/05 22:26(1年以上前)

機種不明

補足:
私が何度も「ホワイトバランスの調整機能」を付加して欲しい! と書き込むのは、
「JPEG出力」されてしまった場合、
Photoshopで若干の色味傾向は変えられるのですが、
すでに8ビットでもあるし、全体でのRGB強・弱調整になり
(付加するように)赤みのある写真に近づけることしかできないからです。
当方、写真はMacのPhotoshopで管理しているのですが
JPEGでの色調補正には、やはり限界を感じますし、
たとえば、何百枚と撮影された日常の写真を、いちいち調整するかと考えると
・・・それだけで疲れきってしまうからです。

様々な光源が混在する都会の夜景や室内では、見事なオートホワイトバランスを見せるのに
晴天昼間になると、どうして青くなるのか?
ホワイトバランスの微調整機能、つけてもらえることを強く望んでいます。

里いもさん、こんばんは。
 >フジもコダックも青さに関しては両方とも極端かなと。

どういう基準でそう仰っているのか理解しかねるのですが、
とりあえず、元のポジフィルムをビュアーに乗せて撮影し、
できるだけ見た目に近く調節した写真を添付させていただきます。
ご判断の一助にしてください。

書込番号:9497676

ナイスクチコミ!9


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/05/06 02:13(1年以上前)


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2009/05/06 02:45(1年以上前)

FUJIのCDは青すぎますね。もとのポジに近いのは明らかにコダックです。
F200EXRもここまでは青くないでしょう。
デジカメの青い件とCDの青い件は分けて考えるべきでは???

ポジをCDに焼く場合はポジの色を忠実にCDに残さないと意味がないので
このFUJIの機械は明らかに失格だと思います。
CD化したのはいつごろのことなのでしょうか?

老人がチェスをしている写真、すばらしいですね。

書込番号:9499028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 03:06(1年以上前)

>高感度もダイナミックレンジも高次元でレベルを引き上げてくれています。
>だのに、この件に関しては何故??? という思いはつねに付きまといますね。

フジが高感度、ダイナミックレンジは必要と考えていて、
青みの調整に関しては不要と考えているからでしょうね。

色味に関してはフィルムメーカーなのでそこはかなりの拘りがあるんじゃないでしょうか。
他社での「画質設定」を「フィルム選択」としているあたりを見てもそう感じますね。

個人的にはそういう調整機能はあっても悪くない(俺は使わないが)とは思いますけどね。


>好みを超越した、「色味調節の選択肢」を「ユーザーに与えてもらう」ための第一歩になれば・・・
フジが目指している方向がフルオートであれば、選択肢を与えるというのは難しいかもしれませんね。

書込番号:9499073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/06 04:55(1年以上前)

機種不明

FUJIの勝手にトリミング

Nice?さん、
 >カスタムホワイトバランスを使えばいいのでは?

とりあえず、それが最善策だと(私も)思います。 上記しています。

taka0730さん、
 >デジカメの青い件とCDの青い件は分けて考えるべきでは???

当然そうなのですが、ここまで頑なに青みがかった色味にこだわり・・・
そして、ユーザーに自由度を与えないのは不思議でならないのですが、
デジカメとは部署も違うであろう、スキャニング→CD焼きこみのセクションでもこういう状況なので
FUJIFILM全体がひょっとしたら何か指針でもあるのではないかとも考えてご紹介しました。
これをCD化してもらったのは、多分6〜7年くらい前になると思います。

写真をお褒めいただき恐縮します。
ニューヨーク、ヴィレッジでのワンショットですが・・・
外国人の老人や子供たちは、なぜか絵になりますね。


焙煎にんにくさん、
 >色味に関してはフィルムメーカーなのでそこはかなりの拘りがあるんじゃないでしょうか。

色味に拘りのあるフィルムメーカー、ということなら、目の前にあるポジフィルムくらいは
しっかりとスキャニングして欲しいものですね。


※添付写真:
 マウントを外さずにスキャニングしているので、Kodakの場合はマウントのフチもいっしょに取り込んでくれているのですが
 FUJIFILMは、とても大胆!?に (勝手に)トリミングしてくれています(笑)
 フィルムをマウントした時点でトリミング状態になっているのに、なおかつこんなにもトリミングするという神経も
 ちょっと疑ってしまうのですが・・・

FUJIFILMさん、独占企業として驕ることなく、今後もユーザーの意見を取り入れていただけるようお願いいたします。

書込番号:9499189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 07:13(1年以上前)

FUJIの勝手にトリミングを自作解説写真付きでわざわざここに載せる意味がよく分かりませんが...

こういうのは営業所レベルの判断かもしれませんし、口頭で枠ごとお願いしますと言えば解決する話だったとおもいますけどねえ。データ化した物をそのままプリントするのであれば、トリミングをありがたいと感じるユーザも居るでしょうし。
こういう場で、F200と直接関係ない話(一例)を持ち出してメーカー批判の様な行為はどうかとおもいますよ。

個人的な要求(色味補正)がメーカーに通らないから、嫌がらせでもしてるような傲慢なユーザと誤解されかねませんよ。



書込番号:9499402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元:FUJCOLOR CD-01

元:Kodak Photo CD-01

元:追加2 同一画面で比較

青みの件とはズレますが...
失礼ながら、スレ主さんの掲載画像をフォトショップでレタッチさせてもらいました。全て-4EV処理のみです。

価格にアップした際等に色々と劣化もあるでしょうが、これだけ差があります。
空の方は説明するまでもありませんね。
チェスの方も腕ハイライト部分と帽子のディテールがこれだけ違います。

フジに対する信頼感がないようなコメントがありましたが、営業店でのトリミングの件や見た目の色味だけではなくこういった部分も判断材料にしてはいかがでしょう?

書込番号:9499582

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 10:43(1年以上前)

スイミングさんの発言は少なくともF100fdのころからずっと目にしてますが、何をいつもおどおどビクビクしているのか、誰に対して身構えているのか、そして何に対して一矢報いようとしているのかがよくわかりません。

だいたい、メーカーに対して「色味のカスタマイズ機能が付加されることを願ってる」んなら、その一文だけでいい話。はい、おしまい。

昔、青いといって叩かれたからそのこと根にもってんの? そのあとからだったけ、なんだか論調がじとじとし始めたの。でもあれは違うでしょう。複数からの反論を食らったのは、青いといったからではなく、情報が不正確だったから。それはすでに指摘されているでしょう。

ま、それはいいとして、

他メーカーのカメラがシーンによって赤みがかったり、黄みがかったり、はたまたマゼンタがかったりするケースがあるなか、フジはシーンによって青みがかるケースがある、ということは、昨今は誰もその傾向を否定しておらず、賛中否、どの立場からでも満場一致といってもいいのではないでしょうか。だから、そこについては誰も「水掛け論」なんて展開してませんよ。

つまり、青いという意見に対して、いやいや全然青くない、と反論している人はいない、ということです。

だから、そんなに及び腰になりながら青い青いと連呼することはないですよ。何を今更ってかんじです。

強いて言うなら、たしかにちょっと青みがかってるときもあるし、特に赤みがかってる他メーカーの画像なんかと比べると相対的にますます青みがかってるようにみえるけど、それでもそんなに騒ぐほど青くないんじゃない?あまりに青く見えすぎるんなら、もしかしたらカメラのせいだけではなく、撮影者による撮影時の判断ミスか、モニターの問題とかもあるんじゃない? いやいや、それ以前に年齢や能力、人種や精神状態によって、人の色覚って違うからね、なんていう論調があるというだけの話でしょう。

そしてあとは青みの程度と撮影者や閲覧者の好みの問題でしょう。

それを水掛け論といわれてはまたかよ、昔から変わんねえな、出直して来いや、っていうかんじです。

###

それがわかっている上で有意義な意見交換をなさりたいのならば、どういうシーンや設定で青みがかりやすいのか、またどの程度青みがかるのか、そしてその対策は?という方向にスレを持っていくべきです。

実際、そういう建設的な方向にもっていっているスレは、忌憚なき意見や素直な感謝こそ集まれど、スレ主さん自身は否定や反論を受けることは皆無といっていいと思います。

だいたい、あげてる比較サンプルもわけがわからん。なんでF200EXRの板で、こんなサンプルを何枚もあげてんの? やるならナンデモ掲示板でしょ。

サンプルのフジとコダック、どっちがヘンかといわれれば、どっちもヘンな色。

焙煎さんがネコかぶってるwから、今回はオレがかましてみた。

書込番号:9500128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 13:28(1年以上前)

いつも思うのですが、この様なスレになると盛り上がりますね(?)
200EXRの板なので、それに関して私の感想を。

この機種はハイエンドコンデジではありません。実売を見ても納得ですよね?
色々と設定をいじって好みの写真を撮りたいのはわかりますが、
その要望をフジが取り入れて、ハイエンドコンデジを作ったとします。
フルマニュアルですよ、RAWも対応、レンズも明るくしましたよ。
でも実売は5万です。カメラの大きさも気軽に持ち運べる大きさではありません。

みなさん、買ってくれるでしょうか?

色味の問題も自分の気に入った会社の機種を使えば良いのだし、
RAW撮影できる機種で納得のいくまで時間をかけて現像すれば良い事なのでは?

コンデジのこのクラスは、気軽に撮ってJPEG撮って出し、気軽に鑑賞するものだと思います。
この機種は、少しはマニュアルでいじれるし、画質も私は満足しています。

メーカーへの要望は、みなさんあるでしょう。
私もこのカメラで撮った写真が青被りしちゃったな、と思う写真はたまにあります。
ホワイトバランス調整項目もあった方が、受け入れられるだろうなと私も思います。

個人の好みの問題で、カメラの選択肢も無数にある状況で、断言しちゃうから
反発を喰らうのだと思いますが…

書込番号:9500866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/06 16:26(1年以上前)

こんなフリーソフトを見つけました。
既出でしたら申し訳ありません。

画面のキャリブレーションとか話題になっていますが、Windowsユーザーは
気にもしていないと思われます。Vistaで少しやりかけているかな?

http://www.calibrize.com/index.html

これは、単純にモニターの見え方を同じにしよう、というソフトであって、
モニターを正しい色表示にするソフトではありません。
コントラストと輝度を調整して、RGBを調整すれば、どのPCでも
見え方は同じになるはず、というソフトです。

英語バージョンの上、PCにインストールしなければなりませんし、
液晶では見る位置、角度によって、見え方は変わりますから、
使用はあくまで自己責任でお願いしますm(_ _)m

書込番号:9501713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/05/06 17:14(1年以上前)

匿名の掲示板なので、色々な方がいるのは承知していますが・・・

2ちゃんねると比較したら、まだ大人しいでしょうか。

F200EXRは、それだけ潜在能力をもったデジカメであり、
多くの皆さんが期待しているからこそ
盛り上がっているのでしょうね。
(書き込みが無くて閑散としているよりは、はるかにいいと思います)

※反面、暴言の数も多く、削除件数も多いようには感じますが・・・


コンデジでガンバルさん、
 >この機種はハイエンドコンデジではありません。実売を見ても納得ですよね?
 >色々と設定をいじって好みの写真を撮りたいのはわかりますが、
 >その要望をフジが取り入れて、ハイエンドコンデジを作ったとします。
 >フルマニュアルですよ、RAWも対応、レンズも明るくしましたよ。
 >でも実売は5万です。カメラの大きさも気軽に持ち運べる大きさではありません。

実売価格からすれば、納得(大満足)のデジカメだと、私も思います。
これとは別に(このセンサーを使った)ハイエンドコンデジも是非開発して欲しいとは思いますが、
現状、(一般向けである)F200EXRの「色調の調整」程度であれば、
プログラムだけですむ話だと思うので、あればうれしいですね。

ほんのちょっとの事で、素晴らしいカメラになると思います。


このような「危険な内容の・・・」スレたてさせていただいたのは、
このように盛り上がっていると、やがてFUJIFILMさんに届いて
次の製品開発には一考してもらえるのではないか・・・ との期待感からです。
(FUJIFILM関係者の方も閲覧されていることでしょう)
(匿名なので、閲覧だけでなく、色々と書き込んでおられるかもしれませんね)

F200EXR、レンズもいいし、画質はまさに(コンデジとしては)頂点に達した感もありますので、
私のように(残念だと)感じている方も多々おられるかと想像します。

書込番号:9501979

ナイスクチコミ!9


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/07 18:28(1年以上前)

わーい、オレも盛り上げる一助ができて嬉しいな。

とはいえ、まだ15レスしかついてないし、その1/3以上はスレ主であるスイミングさんのレスだしね。
スイミングさんて、いつも慇懃だし、言い回しなんかもヒロイックでカッコいいからもっと応援してあげたいんだけど難しいよね。

例えば今回のスレで、スイミングさんの要望って、1行だけ。 → 「色味のカスタマイズ機能が付加されることを願ってる」

じゃあ、あとの長文はなんなの?
答え → 内容がない。

しかも、過去にもこの要望は複数回/複数人から出てるし、それらはちゃんと賛同も得られてるわけで、またかよ的な今更の話。それをなんでいかにも自分のオリジナルアイディアみたいな感じで蒸し返すのかがよくわからん。

スイミングさんくらいクチコミキャリアのある人ならそのくらい指摘されるまでもないはずなんだけど、それでもやってるってことは確信犯か。

読解力のある連中はそれを見抜いて参加しないんだろうな。 それでも寄ってきてあげるのは善良で気のいい連中ばかり(オレもか?)

確かに繰り返すことは効果的な訴求法だけれど、だらだら繰り返せばインパクトは薄れていくし、まわりくどくければ中身は埋もれる。 今回のスレなんて、その典型だろう。 ← スイミングさん自身の言うとおり、「危険な内容」。。。ある意味。やってることと言ってることにずいぶんと差があるようにみえるんだけど、本人は気づいてるのかな?

まあでも、スイミングさんの性癖も引き出せてきたし、スレもスイミングさん的には盛り上がったそうで喜んでくれたし、参加してる甲斐があるってもんだ。

書込番号:9507580

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング