『Caplio R6 か、LUMIX DMC-TZ3かで迷っています・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『Caplio R6 か、LUMIX DMC-TZ3かで迷っています・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 sdo3766さん
クチコミ投稿数:37件

現在はIXY DIGITAL 500を使用していますが、
画質不満とズーム倍率の物足りなさ、手ブレ補正や大画面液晶が
非搭載の為、買い換えを検討しています。

用途は風景、夜景、動物、昼夜での自然な発色の室内撮影が
メインで、操作が易しく女性や中高年でも比較的失敗せず
撮れるものを希望です。

皆さんの多角的なご意見、ご提案をよろしくお願いします。

書込番号:6212803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 10:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:346件

2007/04/09 11:37(1年以上前)

>操作が易しく女性や中高年でも比較的失敗せず

オートがメインならパナソニックのTZ3に分があるかもしれません。

ただ、IXY500の画質を超えられるかどうか・・・あの記憶色重視の絵作りが気に入らないのならば大丈夫ですが。

書込番号:6212970

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdo3766さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/09 11:48(1年以上前)

夕日のプロローグさん、SAGA佐賀さん。
レスありがとうございます。

IXYは僕の撮り方が悪い為か、失敗が多く画質的にも
あまり愛着が持てませんでした。
Canonは良くも悪くも他社とは違う路線なのでしょうか?

R6はズーム速度は圧巻で、TZ3はやはり光学10倍が魅力ですね。
ん〜、迷う・・・

書込番号:6212996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 11:53(1年以上前)

この機種で迷いだしたらもう戻れないですよ
2台買って使い分けたら

書込番号:6213002

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdo3766さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/09 11:58(1年以上前)

夕日のプロローグさん。
それは僕の眼が肥えてしまっているのでしょうか?笑
では、両方買ってしまおう♪ な〜んてね。

書込番号:6213020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 11:59(1年以上前)

このクラスを選ぶ方は目が肥えていますので
直感で選んではどうですか

書込番号:6213024

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdo3766さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/09 12:11(1年以上前)

参考意見として夕日のプロローグさんだったら、どちらを選びます?

書込番号:6213052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/09 12:55(1年以上前)

きみまろの参考にどうぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html

書込番号:6213156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/09 15:37(1年以上前)

こんにちはR6とFZ8を所有しています。
FZ8はTZ3と同じ今春に発売された機種ですので発色などの面で似ていると思いますので
両者を比較した感想を書かせていただきます。

発色に関して言えばR6は忠実色に近くFZ8は記憶色に近いです。
キヤノンは記憶色重視の発色ですのでIXYの発色に近いのはパナになります。
ただ、R6で色の濃さの設定をプラスに変更した写真と
FZ8で彩度を低く設定した写真を比べると発色は結構近くなりますね。

画質は両者ともほぼ互角です。
ただ、R6はノイズリダクションが無理な処理をしていないのに対し
FZ8は強力にノイズを消そうとして解像感が失われやすいので
FZ8のISO400とR6のISO800の写真で画質が同等だと感じました。
R6の方がより高感度での画質が良いので室内撮影時の手ぶれ対策としては有利かと。
まぁ画質にこだわるならどちらもISO200までが常用域だと思うので大きな差ではありません。

持ちやすさなどに関して。
TZ3は家電店で触っただけですがこれはFZ8では比較にならないので
R6とTZ3を比較してみました。
TZ3の第一印象は「重量感がある」です。
レンズや液晶のある左側に重心が偏っている為カタログ値よりも
ずっと重く感じます。持ちやすいFZ8よりも手が疲れるほどです。
R6はポケットに入るサイズで軽いので手になじみますね。

あとTZ3はマクロがダイヤルのモードとして入っているので使いにくいと感じました。
またマクロもワイド端(28mm)では5センチまで寄れますがズームしていくと
テレ端ちょっと手前では最短撮影距離が2mとかなり遠く(テレ端は1m)思ったより寄れないのでマクロ撮影には向かないと思います。
R6はワイド端(31mm)で1センチテレ端(200mm)でも25センチまで寄れるのでマクロの使い勝手では圧倒的です。

TZ3ならではのメリットは4:3、16:9、3:2全てのアスペクト比で28mmの画角が得られることですね。

FZ8とR6でオート撮影した場合のホワイトバランスや露出の精度は互角だと思います。

FZ8と一緒に持ち歩くデジカメとしてLX2、TZ3、R6を検討しましたが
私はR6を選びました。
R6を買ったことでFZ8の出番が激減してちょっと困っています。

書込番号:6213513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2007/04/09 19:37(1年以上前)

パナは自然な色合いではなくペンキを塗ったような高コントラスト
寝ている赤ちゃんも飛び起きるほどの色合いにびっくり

書込番号:6214140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/09 19:49(1年以上前)

>寝ている赤ちゃんも飛び起きるほどの色合いにびっくり
いくら何でもそりゃ無いでしょう。(笑)

書込番号:6214174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/09 20:02(1年以上前)

寝ている赤ちゃんもびっくりしたんでしょう
えっムンクの世界になってる異世界

書込番号:6214224

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdo3766さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/09 20:47(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
特にThe March Hareさんの詳細なレビューは僕だけではなく、
この二機種(リコーとパナのコンデジ)で迷われている方々の
知りたかった情報が盛沢山で、非常に参考になりR6に白羽の
矢を立てることにします。
やはり決め手は、発色、画質、マクロ&広角、サイズですね。
用途にもよりますが、ジャケットのポケットに入るサイズは実際に重要な選択肢ですしね。
僕と同様に迷っている友人にも、こちらのご意見を参考に
するように勧めます。どうもありがとうございました。

書込番号:6214393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/09 22:41(1年以上前)

購入に至ったとして。
万が一、本体をはだかでジャケットのポケットに
入れるのであれば、レンズカバーを触ってみて
問題ないと判断できたらやって下さいね。
ゆるくて弱いから・・・

書込番号:6215005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/04/09 22:59(1年以上前)

TZ3の方が手ブレ補正が効くし、液晶が綺麗だし、操作が簡単だと思う。
R6は露出補正をきちんとしないと、良い写真が撮れない気がする。
特にこだわりがないなら、TZ3が良いと思う。

書込番号:6215115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/10 13:14(1年以上前)

FZ8とR6で絞りとISO感度を同じ条件で撮り比べても
手ぶれ補正の効き具合に差は感じませんでしたけどねぇ・・・
R5までは他の方の書き込みを見ると効きがいまいちだったようですが
R6になってずいぶん改善されたんでしょう。

液晶はR6の方がダントツに見やすいですパナはでかいだけって感じです。
パナの液晶は左右の視野角は広いですが上下の視野角、
特に上からの視野角がとても狭いです。
目の高さに液晶があればいいですが液晶の中心が鼻の高さになると
白色化は起こり始め唇の高さではギリギリ構図の確認が出来る程度あごの高さまで低くなると真っ白で全く見えなくなります。
ハイアングルモードがある下方からの視野角も上ほどではないですが
すぐに白くなるので正直使い物になりません。

R6の液晶は上下左右どの方向からすかすようにして見ても
構図の確認が出来ます。

屋外での視認性は両者とも屋内よりも落ちますが
それでもR6の方が優秀です。

露出傾向はR6の方が明るく写りやすいので
露出補正をマイナス0.3か0.7程度に設定しておけば
後は特に設定いじらずともカメラ任せでパナと変わらない撮影ができます。
FZ8の様にジョイスティックがあるならともかく
十字キーだけのTZ3ならR6と操作性は変わらない。
個人的には再生モードがダイヤルにあるよりも
R6のようにボタンの方が再生モード中に被写体を見つけたときに
シャッター半押しだけで撮影モードに復帰できるので便利だと感じます。

レンズシャッターの強度はどちらも変わらないと思いますね〜
TZ3のレンズシャッター多くの店で展示機は壊れてるし。

パナのカメラも好きなので次期モデルでは
もっとがんばってほしいなぁと思いますね。

書込番号:6216815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング