


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
EF70−200F4LISのレンズを最近、購入しました。
取説を見てもあまりピンとこないので質問なんですが、当レンズには、レンズのサイドに「撮影距離範囲」というスイッチがあります。「1.2m〜∞」と「3m〜∞」の切換ができます。取説には、「撮影状況に応じた設定をすることで、AF作動時間を短くすることができます。」と記載があります。
当レンズ、最短撮影距離が1.2m〜なんですが、例えば、5m先の被写体を撮るときに、1.2m〜の設定と3m〜の設定で、そんなに顕著にAF速度が違ったりするものでしょうか?僕が使った感覚では、あまり速さに差を感じませんでした。
また、AF速度が変わるなら、どういった状況での話でしょうか?
書込番号:7140237
0点

5mから3m以内に近づかないならやっぱり速いでしょう。
少しでも速くしたい厳しい状況で使うと思います。
このレンズは元々速いからわかりにくいですけど、タムロンの90mmF2.8とか使うとよくわかります。(^^)
書込番号:7140276
1点

一眼カメラさん こんばんは
私は1.2のまま動かしておりません!
おそらく低輝度での撮影でAFが迷う位に暗い時には有効かと・・・
書込番号:7140278
1点

スポーツ撮影中にAFが外れると
最短ー無限 を往復してフォーカスを回復させます。
その場合にリミットをかけていると回復までが早くなります。
書込番号:7140360
1点

一眼カメラさん こんばんは。
今年の鈴鹿8耐とSUPER GT Pokka1000kmで、このレンズを使って撮影していました。
私の場合は、サーキットを激走するバイクやGTマシンをAIサーボで追従するときに、3m〜の設定にしていました。
高速移動する被写体に対しては、少しでもAF速度が速い事に越した事はないですからね。
と言ったものの、実際は『3m以上離れているから、3m〜設定すればいいだろう』というなんとも根拠の無い考えでしたが…。(^^;)
私も皆様のレスを見て、『ああ、なるほど。』と実感しました。
書込番号:7140536
3点

私も常に「1.2m〜∞」の設定にしてありますが、既に皆さんが書き込みされているようにAFが迷った際に回復する速度も早くなると思います。
>くろちゃネコさん
このレンズは元々速いからわかりにくいですけど、タムロンの90mmF2.8とか使うとよくわかります。(^^)
同感です!このレンズはAFが早いので認識し辛いですが、TAMRON90mm使用時は本当に良くわかります。
書込番号:7140662
2点

使った感じ3m〜は、AFの速さより、AFで迷ったり、大ボケが減ります。(もちろん、3mより遠い時です)
書込番号:7140893
2点

普段は 1.2m にしています。3m との差はほとんど感じませんが、
完全にフォーカスが外れている場合からの AF は 3m- にしておいた
ほうが迷いも少なく、早い気がします。
書込番号:7145068
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F4L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 9:21:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 9:54:55 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/23 19:45:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/25 17:18:09 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/04 7:26:54 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/27 20:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 14:36:23 |
![]() ![]() |
31 | 2021/11/05 13:43:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/07 23:25:20 |
![]() ![]() |
15 | 2021/02/26 8:01:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





