- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2363
最安価格(税込):¥140,760
(前週比:±0 )
発売日:2006年11月23日



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
90Dで使う望遠レンズ選びで迷っています。
保有レンズは、
18-135 F3.5-5.6IS USM(レンズキット)
18-300 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(シグマ)
上記2本です。(18-300は元々保有)
70-200か70-300を購入しようと考えています。
理由としては、室内のヒップホップダンスを便利ズームで撮った際、ノイズの多さ(iso6500上限)、暗さ、AFの遅さがかなり気になった為です。
その他の用途は、学校のイベントや家族旅行等です。
現在下記3本にて検討中です。
キャノン 70-300 F4-5.6 IS U USM
キャノン 70-200 F4 IS USM
タムロン 70-300 F4-5.6 DiVC USD
予算6.5万円前後で、白レンズは中古にて。
他におすすめレンズはありますでしょうか?
また、F値が5.6に1段下がった場合の変化は大きいのでしょうか?
望遠側は200mmあれば足りると思っています。
レンタルは考えておりません。
以上、アドバイスお願いします。
書込番号:25033833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka4004さん
F5.6をF4に出来れば、シャッタースピードが同じなら、例えばISO6400をISO3200まで抑える事が出来ます。
シグマ18-300Cは所有してますが、AFスピードも取り立てて早くは無いので、70-200F4Lの程度の良い中古が入手可能なら、保証の付くお店での購入をおすすめします。
書込番号:25033945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

候補のうち上2本を持っています。
200mmで足りて高感度ノイズが気になっての購入なら、望遠端で少しでも明るい70-200F4Lでしょうか。
もちろん、70-200F2.8がベターですけど、予算的にサードパーティ製の中古となり、AFスピードや相性の点で微妙ですね。
ズームでなくても良いなら、こういうのもアリかも?
https://s.kakaku.com/item/10501010017/used/
ただ、高感度ノイズ対策メインなら、古くてAF性能も旧世代のRPでも一応フルサイズなので効果的かもしれません。
中古のレンズに7万円出すなら新品のボディに10万円…という考え方もあり得ます。
もっとも、フルサイズ対応のレンズをお待ちでないと、1,000万画素程度にクロップされるので、結局まずは明るいレンズでしょうか。
書込番号:25033998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka4004さん こんにちは
>望遠側は200mmあれば足りると思っています。
でしたら F値1段でも明るい方が 暗い場所では有利になると思いますので 70‐200oが良いと思います。
書込番号:25034119
1点

taka4004さん
その三本であれば、少しでも明るいキヤノン 70-200 F4 IS USMでしょう。
とてもよいレンズです。
F2.8になると急に高くなります。
いい中古があるとよいですね。
書込番号:25034195
1点

>taka4004さん
>>室内でヒップホップダンス
>>望遠側は200mmあれば足りる
だったら135mm F2ですね。
新品はもうないので中古になります。8万円~。
https://kakaku.com/item/10501010014/used/
もう少し舞台に近いとEF85mm F1.4か1.8ですね。
とにかくF値が小さい方が低感度で撮れますが、
その分お値段があがります。
書込番号:25034255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
先日もX7i→90Dでもお世話になりました。
F値1段=iso1段ってな感じで考えればよいのでしょうか?
新しくてもサードパーティ製だとAFは遅くなってしまうんですね。程度のいい中古を探してみます!
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
先日もX7i→90Dでもお世話になりました。
70-200F2.8が魅力的でよかったんですが、価格と重さで諦めました。カメラ素人ながら、いつかは使ってみたいレンズの1つです。
望遠の単焦点は使い道が限られてしまいそうですが、どうなんでしょう?
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりF値優先なんですね。
70-200の程度がいい物を探してみます。
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
70-200の中古ですが、白レンズデビューしたいと思います!
F2.8は価格と重さで諦めました。いつかは使ってみたいです。
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
単焦点はかなり明るいレンズがあるんですね。
会場によってステージまでの距離がまちまちなので、レンズの沼にハマってしまいそうです。
書込番号:25034431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1点質問ですが、70-200F4に×1.4のテレコンバータは取り付け可能でしょうか?
テレコンバータを使用した場合、F値は変化あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25034448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka4004さん
装着時の有効F値の低下は1絞り分。
装着は可能です。
書込番号:25034477
1点

>taka4004さん
こんにちは。
F値が明るい70-200/4が良いです。
>もう1点質問ですが、70-200F4に×1.4のテレコンバータは取り付け可能でしょうか?
>テレコンバータを使用した場合、F値は変化あるのでしょうか?
取り付け可能です。
X1.4テレコン(キヤノンはエクステンダー)の場合、
F値が1段分落ちて、98-280mm F5.6のレンズになります。
書込番号:25034478
1点

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
1段下がるんですね。その辺も踏まえて選びたいと思います。
>とびしゃこさん
ありがとう
やっぱり70-200なんですね。
キャノンはエクステンダーになるんですね!勉強になりました。
書込番号:25034563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka4004さ
>室内のヒップホップダンスを便利ズームで撮った際、ノイズの多さ(iso6500上限)、暗さ、AFの遅さがかなり気になった為です。
ノイズを少なくするには開放F値のレンズを使いISO値をなるべく下げるのが鉄則ですね。 そのため3本の候補の中では70-200 F4 しか選択肢はないと思います。 便利ズームとは18-300 F3.5-6.3 のことだと思いますので F6.3 → F4で 1.3段分ですので ISO 6400→2500 とかなりノイズでは有利になります。
>会場によってステージまでの距離がまちまちなので
とのことですが一つのステージでズームをあまり使わない写し方をするようであれば 中古のEF135mm F2L USMを考えてみてもいいと思います。 (乃木坂2022さんもお勧めですね。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/#tab
フォーカスが多少遅いですがポートレートの神レンズといわれたレンズです。 またエクステンダーも使えるので 190o F2.8 としてでも使えます。 このレンズだと F4 より さらに 2段 なので ISO600程度まで下げらノイズは殆ど気にならなくなると思います。 エクステンダーの脱着で 135m F2、190o F2.8 の2本分となりステージまでの距離に応じて使分けも出来ます。
添付の添付は手持ちの機材ですが EF135mm F2はエクステンダーを付けても 70-200 F4 IS USM より短く取り回しが楽ですね。
書込番号:25034753
1点

>taka4004さん
この場合は、F値の1段とISO値の1段は等価と考えて間違い無いです。
レンズのAFスピードについては、サードパーティは複数マウントへの対応や特許の回避の問題もあり、キヤノン純正に見劣りする面があると思ってます。
書込番号:25035032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka4004さん 返信ありがとうございます
>×1.4のテレコンバータは取り付け可能でしょうか?
取り付け可能ですし ×1.4の場合 F5.6になるのですが 一眼レフのF8規制にも引っかからないため フォーカスポイントフルに使えます。
書込番号:25035086
1点

70-200F4Lにエクステンダー×1.4も試しましたが、広角側も伸びて一段暗くなり、そのために4万円というのをどう捉えるかですね。
AFスピードの低下などは感じませんでしたが、他にもエクステンダーの使えるレンズを何本か持っているとかでなければコスパ悪い気がします。
なお、望遠単焦点は使ったことありませんが、当然ズームより使い勝手は落ちるでしょうね。
試しに135mmとか200mmとかにデープで固定して試してみるのもひとつかもしれませんね。
F2とかF2.8となるとISO感度上げずに済むメリットはあるので、どちらを取るかでしょうか。
書込番号:25035185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bochinさん
ありがとうございます。
ISO 6400→2500の違いはかなり大きいですね!
写真ありがとうございます。思わず「長ッ」と言ってしまいました。
普段から三脚はほとんど使わないので、白レンズの長さと重さにビビっています。単焦点+エクステンダーなら、取り回しも悪くなさそうですね。
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
所有しているシグマが古いせいかと思いましたが、そんな絡みがあったんですね。
ただ、価格的にも魅力的なレンズはたくさんありますね。
>もとラボマン 2さん
F5.6になるのと、価格の費用対効果を考えてみます。
F8規制なる物があるんですね。
まぁそんな暗いレンズは素人の私では使いこなせないので、あまり関係ないかもしれませんが…w
>えうえうのパパさん
F値も上がり4万だと、コスパは悪そうですねー。
おまけに、私の場合エクステンダーを使うレンズは1本のみ。
確かにズームを固定すると、私の使い方では使い勝手が、かなり悪そうです。望遠単焦点のデビューはまだ早い気もします。
書込番号:25035321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka4004さん 返信ありがとうございます
>まぁそんな暗いレンズは素人の私では使いこなせないので、あまり関係ないかもしれませんが…w
2倍のエクステンダー付けるとこのレンズでもF8になってしまいますので この場合は 関係してくると思います。
書込番号:25035513
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
2倍エクステンダーだとそこまで暗くなるんですね。
いろいろ勉強しながら楽しみたいと思います!
書込番号:25036187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka4004さん
>2倍エクステンダーだとそこまで暗くなるんですね。
レンズのF値というのは、焦点距離を対物レンズ(レンの先端部)の有効径で割ったものです。
200ミリF4という事は対物レンズの有効径が50ミリという事を示しているに等しいです。
エクステンダーを使うとレンズの焦点距離は伸びますが、当然ながら対物レンズの有効径は変わりません。
1.4倍なら280ミリですから、その時のF値は280÷50=5.6
2倍なら400ミリですから、400÷50=8となります。
書込番号:25036912
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F4L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/12/25 17:18:09 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/04 7:26:54 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/27 20:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 14:36:23 |
![]() ![]() |
31 | 2021/11/05 13:43:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/07 23:25:20 |
![]() ![]() |
15 | 2021/02/26 8:01:26 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/21 14:03:03 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/21 10:54:51 |
![]() ![]() |
19 | 2020/08/07 8:03:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





