


Pentax K100D
Tamron SP
1000円で買った三脚
カメラ設定:マニュアル(M)
F値:8
・難しいのが水平線でのピント
・揺れる船への、ピント
・雲へのピント
・太陽へのピント
・手振れの軽減
書込番号:10135561
1点

サムネイルで見ただけでは綺麗に撮影されていると思います。
書込番号:10135603
2点

こんにちは
沢山の作例ありがとうございます、こんな風にもアップできるとは初めて知りました。
中にはきれいに撮れてるものがあるようですね。
せっかくですから、その三脚は旅行用にしまして、ブレにくいやつを如何ですか。
それでも手押しだとブレるので、リレーズか、セルフタイマーを使う方もおります。
書込番号:10135617
1点

シャッタースピード
1/4000〜1/30です。
プレビュー見ながら、シャッタースピード調整でした
銀塩だと出来ません
でもきっと、味があるのは、銀塩かな(笑)
書込番号:10135624
1点

2Sのセルフタイマーで、撮りました。
シャッターボタンを押すと、カメラが揺れます
2〜5秒間隔の撮影でしたが、何とか、お餅が焼けました
書込番号:10135640
1点

サムネイルで見る限り 上手く撮れていますね
海に沈む夕日 だるまもあり良さそうですね
朝日 夕日とも撮りますが
光の変化が急速で いつも調整の難しさを
痛感していますよ
今日は 私の「今日の写真」で 夕景を
掲載しました
好ければ 除いてみてください
書込番号:10135805
2点

字の転換誤り 訂正で〜す
>好ければ 除いてみてください<は
好ければ 覗いてみてください
書込番号:10136830
0点

朝日ですが。
たしかNikon 70-300VRのはず
ND400とか使うべきですか?太陽直の逆光写真って。
添付画像は、とりあえずND8とCPL(単に減光用)の二枚重ね。
書込番号:10137580
0点

以前同じような夕日を撮ったことがあります(太陽が雲をくぐってから海に沈みました)。
冬だからの現象と思いましたが、アップした写真は何時撮られましたか。
また関係ないですが、何方か西日本の夕日の綺麗なところを教えいただきたいです。
書込番号:10138043
0点

ショック(涙)ゴミが〜
って事で、ゴミ取要の画像ですが…
全部で、122枚撮影してます
やはり、良い三脚が必要ですね〜(何枚かぶれてました)
太陽の右の漁船は、ピンボケですw
まぶしくて、ピントが〜と、言い訳(笑)
書込番号:10139571
0点

(=^・^=)だいすきさん
こういう絵でその船にピンが来るというか、シャキっと映るもんでしょうか?
間に空気が層として挟まるぶん、ぼやけるのが普通と思っていたんですが。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8228493/
ミラーボックスの溶融
こんな話もあるのでお気をつけを…。
書込番号:10139748
0点

(=^・^=)だいすきさんの写真の雲が綺麗と思いますね。雲はやはり追って行けませんが。
ピントが難しいと思いますが、カメラを回転させて横の無限遠の目標に合わせばと思います。
普通の風景写真ほど綺麗に解像しませんので、ほどほどで良いです。
昔の写真を一枚貼ります。太陽が海面に沈む(から昇る)時、海の反射がありませんので
ちょっとがっかりします。ちょっと面倒臭いですが、正確な日の丸構図をお勧めします。
もしくは大きく外れて隅付近が良い場合もあります。後でトリミングすればと思います。
書込番号:10139890
1点

あら
うる星さんの写真。はじめてみました。
奇麗に写ってますね。
雲のモヤモヤが幻想的ですね。
海面に反射がないのは残念に感じるかもしれませんが、
海の紺色が太陽を引き立てていると思いますよ。
空のグラデーションが、
左右上端にむかって蒼く変化して行くのが奇麗に見えますよね。
書込番号:10139932
0点

(=^・^=)だいすきさん、こんばんは。
600mmだと流石に迫力ある写真になりますね。
システムの総重量がどの程度かわかりませんが、耐荷重が5Kg以上あり、それなりに重くて大きいほうが良いかと思います。
>夕日の撮影は、難しい
良くわかります。
太陽が富士山頂に沈むシーンを時々撮りますが、ピント合わせが難しいですね。
以前はMFで合わせていましたが、最近ではMFにするとかえってピントを外すことが多くなってきたので、AFに頼りっきりになってしまいました。
三脚はスリックの853LEというカーボン製を使っていますが、ミラーショックで少しは揺れますね。
カーボンは軽いけど揺れの吸収が早いので、テンポ良く撮れるのもいい点です。
最近は自分の目に自信が無くなりつつあります。orz
書込番号:10142648
0点

太陽も月も同じですが、眩しすぎて一枚の写真では無理だと思います。
DS2のブラケットは±2EVでちょっと足りないのですが(キヤノンも同じ、D300が広いです)、
ないよりマシです。私は今では満足の行く合成ができないですがとりあえず撮っておきます。
書込番号:10143569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 22:01:17 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/25 0:57:09 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 19:52:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:51:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:41:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 18:34:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





